「iPod」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iPodとは

2019-07-15

iPodからパソコンへの音楽転送

iTunesで購入した曲が再ダウンロードできなくなってて、どうもライセンス契約変更でSellerが変わったせいっぽいのだけど、そういうのを調べる前にAppleには問い合わせメールを出してしまい、でもSellerが変わったとしても再ダウンロードできるようになるといいなあと祈りつつ(やっぱ無理かな)、ダウンロードできなくなった2曲のうち1曲は旧iPodには入っているから、これをなんとか新iPodに移せないものかと調べていて(パソコン経由でもよし)、AirDropも無理だし、iCloud使ってもなんか無理そうだなとか、基本的に逆転送は認めてないとか、フリーソフト使わなきゃ無理とかい記事ばかり引っかかったのだが(https://allabout.co.jp/gm/gc/440955/)、「購入した項目を転送」であっさりできて拍子抜けした(https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-sync-iphone-music-to-itunes.htm)。なんなんだろう。自分場合OKだったけどそうでないパターンもあるのかな。

指定はできないようだから転送する前に旧iPodMusic10曲程度に絞っておいたら30秒もかからず終了してた模様。5kplayerってなんだか胡散臭いと思ってたけど、そのサイト記事に助けられたありがとう

2019-07-07

anond:20190710141151

iPhone 5S を使っている奴はアホ

4インチiPhoneが出るまで買い控えしているアホ。

現状維持あほ

出ないよ、4インチiPhoneは。

たまに流れる4インチのパーツ生産の噂にワクワクテカテカしてんだろ? あれはiPod用や。

 

お前らが4インチを待っている間に、スマートフォン進化てんやぞ。

4インチiPhoneが出るまで待ち続けるつもりか?

4インチiPhoneが出るまで待ち続けるつもりか? 

iPhone SE を使っていた奴らは、もう iPhoneX に乗り換えたぞ?

2019-06-29

技術進歩が早すぎる

平成元年まれの丁度30歳。一応首都圏で生まれて育った。

だが自分物心ついた時はまだ私的録音メディアカセットだったし、トイレぼっとん便所がまだまだ残っているところには残っていたし、ダイヤルを指で回すタイプ公衆電話だってよく見た。電車は流石にすぐ自動改札に化けた気がするが本当に小さな頃に数度駅員さんに切符をカチカチしてもらった記憶があるし、バスカードなる謎の磁気カードを通してバスに乗ったこともあった。どこぞで参加した抽選会の目玉商品ポケベル(のような何か)だった。

一応世間的にはぎりぎりまだ若年世代と括れなくもない自分の子時代ですらまだそんなものだったのだと思い返すと、本当にこの30年で何か起こったのかという気になる。手元のスマホぼんやりYoutube動画を眺めているとき、ふとそういやこのスマホだって自分中学時代にはまだ影も形も無かったんだよな……iPodはあったけど……と気が付いて愕然とする。

仕事でも当然のように離れた場所にいる相手今日中に対応してくれーみたいな連絡をメール(同じオフィス内にいる場合チャットツール)で送りつけたりしているけど、自分の親が若いころバリバリでやっていた時代は最速でも固定電話ファックスで連絡取り合ってみたいな世界だったのかと思うと、逆に想像するのが難しいというか。

一世代経たないうちにこれなんだから、(古代エジプトの頃からあるとはいえ世代による価値観対立も先鋭化していくのは仕方ないかもしれない。既に自分00年代以降に生まれ世代とは価値観からから全然違うんだろうなという予感はある。

2019-06-02

泥沼から抜け出せない

来年自分自分であるために、自分自分を認められるために書いてみようと思った。自己満足?その通りです。これはこうでしょ!みたいなものでもなく曖昧漠然としているものだけど。

前置きはさておいて、話の内容に必要自己紹介から

高3生です。受験生です。

社会人主婦か色々な人がひしめくなか、クソガキが書いてる時点でまともな人間じゃないのは察してください。普通高校生ならこんなとこ(たぶん)いない、はず…

本題に入ります

自分小学生から手のつけられないクソガキでカッとしたら悪口の前に周りに暴力を振るったり、その度に親に迷惑をかけたりしていました。そのせいで、とあること(事情があって詳しくは匿名でも書けません、相手にバレたらヤバいので)が起きてしまい、それは小学生に重大に追及するほどのことではないはずだったのですが、相手の親がモンスターペアレンツで厄介なことになってしまいました。面会かを何かした時、相手の親に暴言吐かれまくってしばらくトラウマでした。

そのこともあり、地元公立中学だけは死んでも行きたくなかったので、以前から取り組んでいた中学受験に本格的に取り組みました。

結果として、第1志望は落ちましたが、それ以外は受かりました。志望校コース的なとこ一緒に通ってた友達は受かってたけどそこまで苦しくなかった。試験受け終わってこれダメだな、ってなってたから。でも辛かった。同じクラス自分けが第1志望に受からず(恐らく)、塾の卒業パーティーは行かなかった。

そして中学入ってから暴力の癖は直らず、周りに迷惑をかけ続けた。そして、中学3年間を最悪にした一番の原因の先生出会う。(担任になる)

その先生典型的な熱血系の先生で、当時本当に辛くて記憶から大半が抹消されてるんだけど、まあとにかく死んでくれと思っていた。

どれくらい酷かったかというと、中1の終わりに、『今日誰とも話さなかった!』とか思ってたこととかですかね。精神障害者かよ。

中2になると、先生はまともになったが、今度はガイクラスの一員(ほかの学校は知らないけど、自分学校問題児を固める傾向にある)になってしまった。たぶん中1の担任のせい。〇ね。

いい人もいたが、半数ぐらいは相性が悪く、しょっちゅう喧嘩だったりを繰り返してた。このころも同じように記憶にあまりない。そして、原因も忘れ去ってしまったが、半年くらい不登校になった。

ここまで書いてなかったが、自分ゲームが好きで、親に妥協してもらって買ってもらったiPodで遊びまくってた。異常なレベルで。そして不登校近く?から数年ドハマり続けるゲーム(ソシャゲ)に出会ってしまった。

(この書き込み趣旨とあまり関係ないので、詳しくは控えますが、そのゲームは後々また出てきます。)

いつ行ったかすら覚えてないが、精神科にある程度行った。鬱みたいな症状診断されたっけな。たぶん。

不登校はとりあえず切り抜けて(どうやったかすら覚えてない)、中3になった。

この頃くらいにようやく暴力の癖が抜けて(どうやったか覚えてない)現実にようやく少し溶け込めるようになったが、問題が。

中1の時のクソ担任がまた担任になったのだ。

クラスに余計なことをしたり、自分がしないでと言ったことを勝手にやって『お前が悪い』みたいな態度でいたり、ただただ嫌だった。最後勝手に向こうが呆れて干渉しなくなった。そのくせに某行事では自分グループを受け持ってきたり、精神が壊れそうだった。

その中、唯一の楽しみが先程話題に出したゲームだ。ハマりにハマっていわゆるトップランカーのレベルまでなった。

そのゲームは続けつつ、高1になった。

ここからクラスにも教員にも、相当マシな人間が多く、気分は楽だったが、ここまでクソッタレ人生だった自分には、友達は誰一人いなかった。みんなしょうがなく関わってるか、興味がないだけだった。現状を打破しようとしても時間が浪費され、その鬱憤ゲームで晴らしていただけだった。

でもその興味がないなりに気遣ってくれて、嬉しかった。

高1の夏休みゲームで、人間関係でこじれてしまい、ゲームを辞めてしまった。Twitterなども人間関係も全部なくした。そのとき何故かわからないが、自分は壊れてしまったのだと思う。

辞めた日からは、有料アプリ時間を潰していた。

夏休みが終わってから、なぜ思ったかはわからないが、リアルに向き合おうと、できることをやった。

全く意味のない授業の板書、人間関係、その他もろもろ、やっていたんだと思う。だが少しだけ前のゲームをやっていたりした。

そして高2になり、覚悟を決めて、そのゲームをまた辞めて、受験に向き合うことにした。(当時偏差値40くらいかな、やばいでしょ)

あとは高2は勉強だらけだから略。人間関係もマシにはなったが中1のころの遺産があった程度。

そして高3になり今に至る。

受験自分存在証明みたいなスタンスで、受からなかったらセンター改革の件もあるからヤバいが、なんだかんだ楽しくやれている。

周りは某大学志望だらけなので、そこはやめて成績的に自分が有利な大学にした。

友達もいるが、心の奥底で誰も信用できないし、からっぽな自分がそこにいるだけ。

親は中1から中3あたりは本当に酷かったが、高1で自分でどうにかした。どうしたかは覚えてない。

勉強出来なきゃ本当に人生終わりそうなので、勉強を頑張りたい。だから明日からスマホを、最近話題になったタイムロッキングコンテナを使って自制してみようと思う。

批判したい人はどうぞ。精神壊れてるからもうなんともない。

だけど人間性は残ってるから、少しだけ人に認められたかった。自分自分に、受験に受かってようやくスタートラインしか評価できない。

どんな感想意見でもいいかコメント待ってます。返す暇はないけど必ず見るので。

こんな駄文にご付き合いありがとうございました。

2019-05-29

iPodってなんかおかしくねえか?

新型が出たなら今まで21000円ぐらいで売ってた旧型を、型落ちを、14000円で売れよ

何を前のモデル市場から引っ込めてA10搭載の新型iPadです21000円です、だ?

14000円でA9買わせろよ何がしたいんだApple バー

2019-04-30

anond:20190430003107

むかーしむかしiPod nanoという商品の初代を買ってもらったんじゃ

昨日すてようとして一応下取り価格確認のためググってみたらアポーに連絡すればリコールで新品と替えてもらえることがわかったんじゃ

ググりは三万の得

どっとはらい

2019-04-16

俺の人生で最高の時間11年前だ

高校生夏休みに遠出してニコ生踊ってみたイベントに参加

高速バス帰宅してすぐにパソコン立ち上げるとうpされてた

それを見てたら「緑の服の人(俺)かっこいい」ってコメントに興奮

始めたばかりのツイッターアカウント動画のこと書いたらフォロワーが増えて

しかしたら彼女できるかもwなんて思って

その日は興奮して一日中寝れなかった

お母さんから晩御飯食べないの」って聞かれたけど無視

ずっとニコ生ランキング見たり配信観たりゲームして過ごして

夜中2時お腹が空いてこっそり台所

晩御飯は残ってなかったので、インスタントラーメン作って

そのまま朝までネットして気がつくと朝になってた

朝5時くらいかな、夏だからもう明るくて

だけど人はいない、静かで特別空気の中をふらっと歩いた

ipod聞きながら散歩してたらアジカンが流れてきてさ

大学入ったらバンドやりたいなーなんて思って

近くの自販機カフェオレ買って飲みながら家に帰った。

あの日人生で最高の時間だった。

大学バンドは組めなくて

大学卒業するちょっと前に母親祖母が立て続けに急死

大手企業勤務で働き者だった父は定年後うつ病みたいになった

就職はうまくいかなくて今の仕事は激務の飲食サービス業

彼女は5年前に出来たけどエッチする前に別れた

今はレオパレスの1階に住んでる

2019-03-22

なにもかもめんどくさくなってしまった

win7ラップトップがもうだめ。

重要更新ダウンロードまではできるんだけどインストールできない?みたいな状態でずいぶん放置していると思う

そもそもこいつはもうバッテリーがぶっ壊れていてそこからなんとかしないと、交換するならついでにメモリも4から8に増やしたい

必要なのかよくわからないメールなどのデータ曖昧に残っていて、消えてもいいんじゃないか?と思うし、念のため取っといた方がいいんじゃないかと思うし、こいつに刺したUSBを他のPCに刺したくねえなとも思う

初期化してWindows10をぶっこみたい、と思ったんだけどこいつ要件満たしてるのかなDirectX9とか怪しいな。ネトゲできてたしギリ満たせているような気はしなくもないが……ギリギリで、ちゃんと動くのか?

などと考えていたらなにもかもめんどくさくなってしまった。というかめんどくさくなってしまって2年くらい経つと思う。6年前はメインで使っていたのに

今のメインはwin8.1のデスクトップ10に上げ損ねててそろそろ上げるかどうするかという感じ。これもめんどくさい。スペック大丈夫だとおもうけど

古いやつのことを忘れてラップトップを新調するかどうかは迷う。使うのか?でも外に持って行けた方が便利なこともあるだろう。勉強会とか(PCに対する理解意識レベルがこんな低くて勉強会に行く意味あるんだろうか)

新調するとしてwin10入ったやつにするか、もうWindowsのこと考えるの嫌になったかMacにするのか、それだとメイン機とのデータ互換性が微妙になるんじゃないか?などとどんどん面倒になる

新調といえば外付けHDD10年くらい使ってる気がするから新調する必要があるのか。これをとりあえず最優先にするといい気がする

とりあえずもろもろ新調するとしてAdobe系とクリスタSAI、あとは開発とかできてunityとかblenderとか使えるといい。ネトゲはできなくていいや。とか考えるとそこそこスペックいると思う。高そう

SAIってWindowsしか使えないんだっけ? うーん……

あと古いipodに入ってる音源をなんとかするのも8年近くさぼっている。持ってる音源youtubeで聴いてるし買ったCD開封してなかったりする。もうだめだ

学生時代ツタヤで借りまくった音源、下手したらデータ消えてるんじゃないかなと思う。通電してない期間が長いし

色んな事の整理が苦手でなにもかもめんどくさい。外付けはなるはやで買う

2019-03-15

ピエール瀧さんのこと

とにかく悲しくてショックで仕方がない。

最初ニュースを見たときは、ああ、被害者のいない犯罪から、と自分を慰めてたんだけど、

じわじわとショックが大きくなっていって、今ではかなりの精神ダメージを受けている。

私は洋楽聴くのだけど、

海外には麻薬中毒ミュージシャンなんて山のようにいて、

彼らの曲は平気で聴いているし彼らが薬で捕まったところでさほどショックは受けないだろうに、

どうしてこんなに悲しいのか自分でもうまく整理できない。

失礼なことを言うけどこれが卓球だったら、

でも卓球音楽は最高だから、って思えたのかもしれないけど、

電気でのピエール瀧立ち位置って彼のキャラクターと不可分なところがあるからまり割り切って考えられないのかもしれない。

色々な意見立場があるから出演作品の放映中止や音源の回収の是非そのものについてはおいといて、

今の日本ではそうなってしまうのは仕方がないことだと思う。

それだけのことをしたのは彼本人だ。ファンからって擁護もしないし「いい奴だから」だなんて思えない。

なんてことをしてくれたのだろうと思う。CDも買えない、ライブもやれない、電気自体もどうなるかわからない。ただひたすら悲しい。

20代の頃からずっとやってたって報道が出てる。そうなると、もう彼のキャラクターパフォーマンスフラットな目で見られなくなってしまう。

私はもう結婚して子どもがいるので何年もライブなんて行ってないんだけど、

いつだっけ、ピエールが頭に富士山被って歌って、富士山被った小さい子がたくさん出てくるのでめっちゃ笑ったな、とか

いつかのライジングサン夜明けに聴いた虹は最高だったな、とかそういう思い出もきれいな思い出に出来なくなってしまう。

いつもiPodランダム再生しながら家事してるんだけど、今日たまたま「虹」が流れて泣いてしまった。

瀧がしたこと音楽価値毀損されないよ、それはわかってる、でもやっぱり悲しいよ。何だよ、何でだよ、って思うよ。

電気、なくなっちゃうかな。

それとも何年も経ってほとぼりがさめた頃に細々とライブやったり音源出せたりする日が来るのかな。

でも、今までのようなパフォーマンスが出来るのかな。私はそれを温かい気持ちで受け入れられるのかな。

更生の道を断っちゃ行けないっていう意味で彼の戻ってくる場所を残しておきたいけど彼自身は戻ってきたいのかな。

色々考えて、いまだに心の整理が出来ない。

とにかく、彼が薬物中毒から抜け出して更生してくれることを、心の底から望みます

あと、卓球は何も悪くないか卓球自由活動させてあげて。

2019-03-14

電気グルーヴに思うストリーミング時代配信停止の重さ

ピエール瀧逮捕され、氏の所属する電気グルーヴ作品について、所属レーベルソニー・ミュージックレーベルズ過去作品の出荷・販売デジタル配信の停止を決めた。

ピエール瀧逮捕に伴うソニー・ミュージックレーベルズ対応について」

https://www.sonymusic.co.jp/artist/DenkiGroove/info/504907

"この度、ソニー・ミュージックレーベルズ契約アーティストであるピエール瀧が、麻薬取締法違反の容疑で逮捕されたことにつきまして、ファンの皆様、関係各所の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。この事態を厳粛に受け止め、本日より、弊社が取り扱うピエール瀧、及び電気グルーヴ関連の商品に関して、以下の通り対応いたします。

CD映像商品の出荷停止

CD映像商品店頭在庫回収

音源映像デジタル配信停止”

電気グルーヴ作品市場供給しないというレーベルコミットメント。今のところSpotifyではまだ電気グルーヴの曲を聴くことができるのだけど、これだっていつ止まるかわからない。

ひと昔前であれば、大半の音源ファンの手元に(CDカセットMD等々の形で)残っていくものだったと思うのだけど、今のようにipodすら風前の灯でAmazon MusicSpotify等のストリーミングサービスが主役となって来ている現在において、デジタル配信停止、というのは一部ファンから完全に音楽を取り上げることになってしまう。

勿論薬物使用は重大な犯罪で、青少年への影響を配慮することや企業レピュテーションリスクも踏まえれば、ある程度(例えばTV番組電気グルーヴ音楽はしばらく使われなくなるとか、CMでは流さないとか)くらいの影響は仕方ないかもしれないけれど、レーベルの段階ですべての作品を止めてしまうのはあまりにも影響が大きすぎると思う。

そしてこういうことは今後電子書籍Websiteについても起こりうるわけで、このような慣行が続くのであれば、私たち過去芸術作品を、言論を、何か問題があるとされるたびに焼き尽くして葬り去ってしまうことになる。それってあまりに悲しくない? 作者に収益が入るのが問題なら、代わりに寄付でもすればいい。

(恥ずかしながら、私は現状実名リードすることができないのだけど、誰か勇気のある人がいたらぜひ以下のサイトなどを利用して署名活動等行ってほしい。全力で応援したい人はたくさんいるはず。。)

https://www.change.org/ja

2019-03-06

もともとレンタルCDデジタルのまま `自由私的複製'できるとオリジナルが売れず権利者が食べていけないからって CD-Rなどに私的録音録画補償金が課せられるようになった。

というのが二昔前。

iPodとかの登場で一般人汎用機器(e.g.HDD)なんかにデジタルコンテンツコピーできるようになってHDDPC等にも補償金を課そうという声が出てきたんだけれど、ハードメーカーユーザ等がDRMコピーワンスなどで`自由コピーできない'から私的録音録画補償金制度対象にするなと反対した。

というのが一昔前。

いやいや違法ダウンロード等によって汎用機器に`自由私的複製'されてるじゃん。やっぱし PCとかスマホかに制度対象にしようぜ。

というのが漫画村なんかが話題になっているころ。

.

2019-02-14

20年程前の極小会社が大きくなって、自分が先見の目が無い事にしょぼくれてる

ヤフーグーグルが出来たドットコムバブルの頃にシリコンバレーに住んでたけれど、その頃の元彼が勤めてた極小の会社スタートアップボーナスのかわりにオプションとかもらってた)が企業買収の波の飲みこまれながらも成長し普通に恵比寿かにあって外資としても成功してるのに気が付いた。 当時ipodとかでアップルも羽振りよくなっててクリスマスなど豪華なイベントをする大手に目がくれショボイ会社の彼からYahooの彼に乗り換えたりしてた。 自分日本に帰って非正規外人相手のテレオペしてる中、元彼が今じゃ大手メジャーブランドを持つ企業日本副社長してるのを発見したよ。もちろん既婚…。こっちはシングルバツイチでつくづく馬鹿だと思うバレンタインデーだ。アメリカにいた頃のホイップクリームプレイを思い出してしまったよ。

2019-01-27

オーパーツ

10年くらい前に2GBで2000円っつーmp3プレイヤーがあった

ZENSTONEっての

すげーシンプル必要十分な機能もっててめちゃすごかった

液晶がないipodみたいな感じ

でも何も水に触感だけで操作できるボタン式だから逆にそれがいい

寒い冬だと使えないのが玉にキズだけどね

2019-01-03

anond:20190103213136

気軽におしゃべりできるのがいいよね。

俺もずっと前に旅先で立ち寄ったことがあったよ。

水系でもない普通の、ちょっと地味な女子大学生だったよ。

軽音楽部で頑張っていた子で、俺がiPodからおすすめ洋楽をいくつか紹介したらわざわざメモして今度買ってみるって喜んでいたよ。

2018-12-26

anond:20181226124205

iPodシリーズ新型出ないもんなぁ

現行機3年前のモデルでしょ

anond:20181226123539

アイポッドってあれか?iPodか?

音楽が1000曲持ち歩けるアレか

化石か!

2018-09-13

iPhoneは、いやAppleは結局金持ち道楽へと戻っていった

Appleという会社は、最初の頃は小型PCデスクトップPC)の時代から業界一二を争ってきた。

しかし、独自言語と低い拡張性が祟り特に経理関係で見向きもされなかった)、日本ではグラフィッカー専門の人とPC生業にしていた人以外には名前すら珍しかった。

しかし、スティーブン・ジョブズ氏が社長に返り咲き?日本で一番安いPCとしてiMACを売り出してから日本での地位を徐々に確立していった。

勿論、その道は決して平坦ではなく、デザインを最優先に、次に使いやすさ。この二つを軸に、主に若者文化の柱として発展していった。

ぶっちゃけiPodiPhoneの流れは見事と言えるものだと思う。

しかし、ジョブズが死んだ後のAppleは何一つ新しいと思えるものを出せず、飛んでるような飛んでないようなまま現在に至ってる。

(というか、企業展開が他の会社と同じようなマーケティング戦略しかしてない。ぶっちゃけ株主を納得させられればそれでいい。という展開状態

ってか、iPhoneが売れた原因が、だいたいパズドラが先行で出来てたからだと思ってるし、パズドラが今でも生きてるから怠惰iPhone更新してるとも見ている。

だけど、そろそろパズドラ限界近いし、Apple側も日本で売るより世界中国)で売ったほうが売れるしで金持ってない日本とは相手にしたくない風に見える。

ってか、文章書きながらその内容を頭の中で二転三転させるな全然まとまらないだろうと自分勝手に締める。

何が言いたかったんだろう俺?

新型ipodはなしかー。

いままでスマホアンドロイドで、ipodios触ってたんだが、いい加減iosは完全に切るか……

2018-08-16

anond:20180816043456

どう見ても少数派の意見ケータイiPodウォークマン音楽聴く人のほとんどの人は外部音を遮断するような高級イヤホンは持っていない。

anond:20180816041844

ケータイiPod付属でついてくるような、一般的な安いイヤホンなら外部音はほとんど遮断されない。付けてる本人には違いがわからいくらいだから、聴力テストをしてみて初めて差が出る程度だろう。

高級なノイズキャンセリングヘッドフォンでさえ無にはならない。

想像で語ってないか

ウォークマンiPodも大嫌いだった

今はスマホに集約されてるけど、イヤホンしながら街中歩くやつ、ジョギングするやつ、自転車かっ飛ばすやつ、どれも一向に減る気配がない

電車でヒマな時とか、外出中に音楽聴くシーンは無くもないので全否定までする気はないけど、なんだかなーーーーー

2018-08-03

[]

オーバードーズから救急搬送入院退院してきたよウェーイ

しんどかった

最近の薬は多量摂取してもそうそうひどいことにはなんないって思ってたけどそれは市販薬に限った話か

処方されたものなら危険もの簡単に手に入っちゃうんだな

カテーテルで胃液抽出されたのは入れるのも出すのもいれてる間もずっとしんどかった

尿道カテーテルは出し入れするとききつくて入れてるときは割と平気だった

要注意患者ってことでナースステーション近くのベッドにいたけど、そばのジジババがボケててうるさくて全然寝れなかった

父方の祖父ナースコールオオカミ少年化して本当に大事ときに駆けつけてもらえなくて死んだらしいが、

隣のばーちゃん絶対そうなりそう

というか普通病院のはずなのに老人ホーム精神病院にいるみたいで発狂しそうだった

すでに精神病んでるはずなのに

入院はじめてしたけど病院食まっずい

唯一の楽しみだったのに一番おいしかったのはプライベートブランドのりたまふりかけ

保温しすぎた松屋朝定のごはん食ったときレベルのまずさだった

松屋ゆるさんもう二度といかんと誓ったあの日

オレソーセージエッグ食べるのっつーか朝定食べるのはじめてでワクワクもんだぁって思ってたのにその期待をあっさり裏切りやがって

医者会社ヘラヘラした人事に似てて原辰徳

点滴と尿カテでずっとベッドにいる

ひたすらipodマンガ読んでた

老人ホーム疑似体験スタッフ不足をありありと実感した

でもなんとなくみんな活力があっていきいきしてる気がした

死んだようにデスクワークしてたオレとは大違いだ

隣の芝生理論なんだろうけど

30分、下手すりゃ10分ごとにナースコールされたらたまったもんじゃないしな

隣できいててほんといたたまれなかったわ

さびしーんだろうなあ

おじーちゃんがきてるときはそれなりにしっかりしてるようにみえるし、毎日こなくていいのよなんていってるのに

さびしいのはわかるけどスタッフはずっと相手してるわけにはいかんしなあ

年取ったらどんどん赤ちゃん返りして1対1のコミュニケーションがまた必要とされるようになってる気がするわ

寂しくなったおばーちゃんがおじーちゃーん!って叫ぶのにたいして、そばのベッドのおばーちゃんがハーイ!って変死するのは少しフフっwてなったけど

でもナースコール無視されるようになったからって戸棚の引き出しや扉をバンバン開けしめするのはやめてくれよ

ほんと発狂しそうだったわ

それに味をしめて常習化する前に退院できたからよかったけど

なんか地獄垣間見た気がするわ

全然マシなんだろうけども

病院老人ホームの違いがわかんなくなる光景だった

とにかく退院してまたいろいろあってやっぱり死んだほうがよさそうだから片付けして死ななきゃ

やるなら絶対くびつり

オーバードーズによる自殺がきつすぎることは身にしみてわかったか

というか今回のオーバードーズはまったく死ぬつもりなかったからほんと失敗した

2018-07-14

anond:20180714114405

材質アピールメーカーバカバカしいと思ってるかもしれないが、

ipodの鏡面加工が話題なっちゃたから、

やめたくてもやめられないんじゃない?

2018-05-10

私の推しが出る舞台千秋楽ウォークマンを鳴らした友人が許せない

私の推しが出る舞台千秋楽で、ウォークマンを鳴らした友人が許せなくてもやもやしている。

もともと私よりもずっと舞台に通っている子で、観劇マナーかにもうるさい。

前にも自分が行った舞台iPod鳴らした客のことをありえない、最悪、携帯電話ではなくても電子機器なんだからどうして電源を事前に切らないのかと怒っていた。

まさか私の一番好きな子が出る舞台千秋楽でまったく同じことを隣でされるとは思わなかった。

冒頭5分くらい大音量ではないけど小さな音が鳴り続けていて、全然舞台に集中できなくて、

この音誰だろう、舞台にまで聞こえていたらどうしようと変な動悸までする状態だったのに、

隣で友人がごそごそ鞄あさった後音が止まったときは思わずそっちを見た。ありえない。ほんとにありえない。

今回の舞台自分にとってどれくらい大切かって話もしていたし、知っているはずなのに、

一番重要千秋楽の冒頭集中できなかったことが悔しくてたまらない。

終演後謝ってたけどなんでよりによって、って感想しか出てこなくてずっともやもやしてる。

悪意がなかったのはわかってるけど、自分もありえないし最悪じゃん、と思ってしまってそんな自分も嫌だ。

Twitetrでは繋がってるし、誰にもいえないから吐き出し。なんでそういうことするかな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん