「LAN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LANとは

2020-04-28

anond:20200427224857

社内サポートデスクにかけたら電話が45分繋がりませんでしたのよ

激混みですわ

爆混雑・ITの乱(LAN)ですわ

VPNってLANなのかWANなのかよくわかりませんわね

敬具

2020-04-02

1.6GBとか8.4GBとかのHDDが出てきた

北海道なので燃やせるゴミでいっすか

捨てるのめんどくさいよねこういうの

めんどくさいからPCMCIA接続じゃないとLANに繫がらない中古ノートPC2台と一緒に箱に詰めてたんだろうけど

見て見てIBMのEtherJet。キラで目が潰れるやつ

Linuxはこれじゃないとなかなか繋がらないの

16MBのEDO RAMもあるよ

エドっていうくらいだから日本製だと思うよ

2020-03-30

派遣社員の在宅勤務は準備に時間かかるのよ

コロナ派遣社員補償なしの自宅待機つらたんとか話題になってますけど、そもそも派遣契約が在宅勤務を想定してないから、派遣さんに不利益出ないように覚書整えたりインセンティブ決めたり貸与できるPC手配したり、いろいろ整備に手間も時間社員よりかかるのご理解いただきたい(社員LANPC私物利用だからサクサク在宅勤務できるのよ。在宅インセンティブもないし逆に出社したからって危険手当もない)。

弊社みたいに就業部署契約取りまとめ部署が違う場合スタッフさんは派遣元にねじ込んで欲しいのよね。就業部署社員派遣の扱い違うのなんとかしてくれって騒ぎ散らかしても、その部署の偉い人は契約のこととかわかってないから。今日勝手就業部署で「派遣さんも明日から在宅勤務していいよ」とか言い出しちゃって本当ムカついたしカッとなったし失望した。

どこに何を問い合わせたらいいのかくらい冷静に考えてよ。

あなたの雇主は派遣元だよー。

2020-03-21

Emotetに感染して、現在リカバリー中の話

成りすましのメールに騙されてdocファイルを実行した同僚がいまして。Emotetでした。感染して時間お金も掛かっています

だらだらと書きます。今も昨年データ作成中なんだす。

私は「パソコン抵抗がない」で「なんちゃってシステム管理者指名されとります。月1万手当ついてます

会社は売上45億で事務所が5拠点パソコン台数60台位な会社です。

1/14午後、「変なメールがきた」と同僚から転送してもらったら、お得意様の経理からって風ですが、アドレス見ると明らかにオカシイ

「これはウィルスメールですよ」と返事。「もう開けました?」「開けてません」って事だったのでその場は終わり。

1/15出社してウィルスバスターの管理画面見たら「ウィルス」「ウィルスの疑い」のパソコンが数台とサーバーも。

同僚問い詰めてもしょうがないので、まずはウィルスと思われるファイルを削除、削除、削除。

ウィルスバスターで検査しても「ウィルスの疑い」で削除してくれない感じ。

専門外ではあるが、日頃サポートしていただいてるシステム会社に報告し、レジストリから削除したして。

1/16出社して管理画面見るも復活してるし。でもうどうにもならんとシステム会社(専門外ではあるが)に正式対応依頼

夕方にはあっちこっちウィルスの疑いあります」とウィルスバスターは言ってるのだけど削除してくれないのね。

1/17出社してサーバーみたら、ウィルスバスターアンインストール中でして。何事と。

サーバー3台あるんだけど、販売管理サーバーはその時は問題なくて、ドメインサーバーグループウェアも入ってるが。

速攻システム会社に連絡して覗いてもらうも覗けないとの事で来てもらうことに。ここまで8時。

※ここで後悔たっぷりなのだけどシステム会社の人が来るまで、業務止めただけでした。LAN線抜いたら違ったのかなぁと。

9時前にシステム会社が到着した。

診てもらったら、ドメインサーバー暗号掛けられてた。グループウェア(つまりメール)使えなくなった。

販売管理ソフト入ってるサーバーも一部暗号掛けられて、販売管理ソフトは動かなくなった。

サーバーに直付けだったバックアップ機器暗号掛けられて役たたず。

もう1台、取引電子取引ソフトファイルサーバー代わりのは無事で使えました。

その日、夕方ネットは使えるようになり、無事だったサーバーで納品は7割位はいつもどおりできた。販売管理ソフトにあった取引先はFAX発注貰って納品

メールアウトルックを使えるようにした。

会計ソフト給与ソフトスタンドアローンだったので無事。

1/18・19と暗号解読を試みるも駄目。身代金みたいなメールは結局来なかった。

結局、グループウェアマッサラなのを、販売管理ソフト2018年4月までのデータ入りのがシステム会社にあって、それを使うことにした。

で、暗号解読も埼玉に専門会社があるので見積もりもらう事に。

ウィルスバスター、今までは「ウィルスの疑い」で何もしなかったのに「駆除(Emotet)」で社内のパソコン安全になった。

1/20サーバー設置、これでメールは使えるようになった。が、過去メール無し、アドレス帳も無しで。

もちろん社員情報マッサラなので最低限とはいえ、全員登録し。

販売管理も動くがデータ登録最初。約2年分の取引先マスタを21日夕方までに入れた。

現場でも「商品マスタ登録」で泣いてもらった。

発注データバックアップあったので、返信データ必要取引先ように12月からのを全部取り込んでは削除で必要データだけ作成して。

販売管理ソフトも実質2年前のから追加ツール軽減税率とか)加えて最新版になっただけど、印刷できないとか、印刷出力先が違う事務所になったして

数日はテンヤワンヤで。

システム会社の人も徹夜続きで倒れる人もでてしまったし。

販売管理請求書を出していた。

締日は5/10/15/20/25/末

20日締は間に合わないのでエクセルで作った

俺のパソコンに溜めていた営業分析ツール用のデータ過去データ構築に使えるということになり。システム会社ツール依頼。

25締もそんなに件数ないのでそこは何とかなったが、末締めに向けて前回請求額等をマスタに登録

末払もあるので支払先マスタを1社ずつ確認web送金で事前に「こんな口座ない」とアラート出してくれるのはありがたかった(主に銀行合併で番号代わった支払先)

販売管理ソフトでは毎日夜間バッチ営業分析ツールであったり、在庫引き落としとかやってたのだけど。

マスタが落ちつくまでは日次更新は止めていて。サブツールとの連携ができないとかもあってなかなか実行できず。

経理在庫数&金額入力から始まったわけで。1/28から始めたのだけど、結局サブシステムとうまく連携できず、月初めに強制的在庫を作った。

毎月3日には月次決算確定しないとって話で。

事務所も緊急棚卸しでそれに合わせて在庫数を固めて。

2月に入るとそれなりに動くようになったけど、とにかくデータが無いのが痛い。

ひな祭り用のとか、データが無いと分析提案もできないって事で営業さん達はそうとう苦労したに違いない。

俺も結局手持ちの過去営業資料から昨年分の売上仕入データを作って公開しました。そのデータ日付が入って無くて、マクロ自動付加とか何とか締切には。

請求は月末締にはサーバー動かなくなった1/17以前の売上もないと作れないので。

データを作ってシステム会社販売管理データベースにいれてもらい、20日締めはエクセルからそれも勘案してのとか。

2月に入って20日締や末締の、特に入金漏れはあって。これもしょうがないんだけど。

請求書出すのにも相手発注番号が必要取引先もいて。そこは1月から地道にほぼ手打ちで構築し。

成りすましメール開いちゃった同僚は「なんでもやります」って任せた仕事もあったけど、間違いも多くて。それもしょうがない。

暗号化されちゃったデータの復旧見積もり

14日以内なら約300万。失敗しても150万

40日以内なら約200万。失敗しても100万

でやめた。

システム会社

○今まで作業代&これからデータ復旧代

ウィルスソフト交換(ESET

バックアップ機器HDD毎に電源あるタイプに変更

来年交換予定だったルーターシスコからヤマハに変更

200万払う事になった。

ちなみにこの間の残業時間。俺は1/21~2/20で150時間になった。

社長から事務と俺には特別手当も出て、残業代と合わせたら夏のボーナス位になった。

2/21~3/20は正直に書くと90時間位。報告は78時間しましたが。

データが無いのがね、本当に面倒でしたし、

今日も俺は通常業務をこなしつつ、私物パソコン営業資料昨年6月分を、

システム会社今日昨年4月明日5月の売上仕入データ販売管理ソフトに入れてくれる。

会社ファイルサーバーEOS/EDIソフトが無傷だったのは奇跡に近いと思うけど

社長の知り合いでもっ酷い事になったトコがあるらしい)

なりすましメール開かなければ

感染した翌日に強くシステム会社対応要求していれば

バックアップ、それなりに別の場所USBとか)にしていれば

販売管理ソフトが入ってるサーバー販売管理は動かないかもだけど別のフォルダファイルアクセス出来てて、

でもシステム会社データ取り出しを念押ししなかったので勤怠データとか雇用契約書のデータ全部消去されてしまい。

ウィルスバスターが3日早く対応していれば......

グループウェア登録していた10年以上の顧客リストとかそれぞれのメール(容量300M)も全部消えたし。

会社的には人件費含めると300万以上の出費になったはず。防げなかった自分が情けないですわ。

で、ヘロヘロになった。2月中旬人間ドックでしたが胃から出血してて、薬もらいました。今は大丈夫だと思うけど。

運用はまだ元に戻ってなくて、夜間の自動バッチが動かないので手動で毎日21~23時の間に遠隔でサーバー動かして。

ボタン押すだけとはいえ精神的にシンドイですわ。

皆さんくれぐれも成りすましメールには気をつけて。

なんで原因の同僚が18時に帰って、俺はリカバリー作業で毎晩22時帰宅なんだって。怒りは最初からありませんが。俺的にはその人残念な人なので。

内容が内容なので身バレしてる自分ブログには書けないけど「吐き出したい」でココになぐり書きさせていただきました。

anond:20200320111336

一度時間のある時にQiitaにまとめることとしよう。Qiitaデビ...

消えているのでここまでしか読めないけど、期待してますタグを見張ってるのでデビューなさったら気づくと思う。cabal 関連でわからないことがあったら、オレは Haskell できるけど Anond には基本張り付いないので、コミュニティ相談するといいよ。Slackhaskell-jp の questions スレッドいちばん人が多くて、やたら親切に教えてくれる。

ところでちょっと聞いてください。こないだ自室の iPad動画アプリ VLCエロ動画を観てたんです。ふと気になって、アプリの右上にある"RSSアイコンウインドウを重ねたようなアイコン"を押してみた。すると画面が真っ暗になり、突然、居間の大画面のテレビからエロ動画が流れ始めた😱

これが Chromecast と呼ばれる機能です。テレビBRAVIAにはこの機能が内蔵されているとのこと。同じLANに繋いだPCから音楽映像をワンタップで送ることができる。怖るべきことにこれはテレビスリープも解除するらしい。アラートもなく設定でオフにできないので、これを働かなくさせるにはテレビChromecast 機能無効化するか、同じLANに繋がないしかない。必死に調べて、対策を取りました(居間普段親が寝る部屋なので、たまたま昼間で、誰もいなくて、本当に良かった)。

この Chromecast を使ってスライドを表示できるのでは? と思って調べてました。

Chromecast の機材は4000円以下で買える。戦略はこうです。これをプロジェクター繋ぎ会議室に小規模の無線LANを構築します。発表者はスマホでそこに接続してもらい、Google スライドアプリにいれた発表資料Chromecast する。スマホは誰でも持っているし、これなら追加の費用も少なめで得体の知れないUSBを刺される怖れもなく安全に、トラブルも少ない発表環境が作れるかも。

2020-03-09

5Gの凄さいまいちからない

モバイル通信の5Gって何がすごいの?

5Gのサービスが始まったら世界が変わる!みたいなこという人いるけど通信速度が速くなっただけじゃないの?

もちろん通信速度が速くなれば今まで不可能だったアイデアが実現できたりすることもあるだろうけど、取り上げている5Gの例ってVRだったり医療遠隔操作だったりそんなのばかり。

それらって有線(光回線)で今でもできることじゃん。なにも無線でやる必要ないじゃん。世界変わらないじゃん。

IoT?色んなモノがネットに繋がる?家にあるモノなら光回線無線LANでいいし、外にあるものでも4Gじゃ足りないくら通信しないでしょ?

映画が数秒でダウンロードできる?今時ローカルストレージデカ動画ファイルダウンロードするの?そんなアホな。

5Gの通信速度って20Gbpsらしいけど、そんなのデスクトップPCLANですら出すの困難だよ。そんなスペック数年でモバイルデバイスまで降りてこないでしょ。

周辺のテクノロジー進化するので通信速度も上げなければいけないのはわかる。でも4Gから5Gって世界が変わるほどのことなの?

もしかして俺が知らない何かすごいことがあるの?だれか教えてください。

2020-02-25

森まさこ「口頭決裁問題ない」

https://this.kiji.is/604853513510880353

黒川弘務東京高検検事長の定年延長を巡り、法務省が法解釈変更の経緯を記した文書を口頭で決裁していたことについて、森雅子法相は25日、閣議記者会見で「決裁は口頭も文書もあり、どちらも正式な決裁だと理解している」と述べ、問題ないとの認識を示した

法務省行政文書管理規則

第3章 作成

文書主義の原則

第11条

職員主任文書管理者及び文書管理者の指示に従い、法第4条の規定に基づき、法第1条の目的の達成に資するため、法務省における経緯も含めた意思決定に至る過程ならびに法務省事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証できることができるよう、処理に係る事案が軽微なもので有る場合を除き、文書作成しなければならない

第34条 行政文書の接受、起案、決裁及び施行等については、法務省行政文書取扱規則等の定めるところによる。

法務省行政文書取扱規則

第3章起案文書等の作成及び決裁

(起案文書の作成)

11条起案文書は,原則として,文書管理システムを用いて作成するものとする。

2持ち回りの方法により決裁を受ける必要がある起案文書の作成その他文書管理システムを用いて行うことが適当でない起案文書の作成は,起案用紙(様式 第2号)又は文書管理システムから出力した起案用紙を用いて行う。

3前2項の規定にかかわらず,軽微な内容について指示又は確認等を求める起案文書は,本省内LANシステム等を用いて作成することができる。

(決裁の方法)

12条前条第1項により作成された行政文書の決裁(第16条の代決を含む。)は,必要承認及び決裁を行ったことを文書管理システムに記録することにより行うものとする。

2前条第2項に規定する方法により作成された行政文書の決裁(第16条の代決を含む。)は,所定の箇所への押印等により行うものとする。

3前条第3項の決裁は,本省内LANシステム等において決裁の意思を表示することにより行うものとする。

(部局長以上の決裁を要する決裁事項及び決裁者) 第13条部局長以上の決裁を要する決裁事項及び決裁者は,別表第一に定めるところによる。ただし,同表により大臣以外の者を決裁者とする行政文書について,特別事情があるときは,その上位の者がそれぞれ決裁をすることを妨げない。

(部局内の決裁)

第14条部局長の決裁は,所管課長及び関係課長承認を経た上,総務担当課長の,特定の局を担当する官房審議官が置かれている局にあっては総務担当課長及び当該官房審議官承認を要するものとする。

別表第一

20

法令解釈及び運用に関すること。 決裁者 部局長 文書施行名義者 官房長又は部局

法務省標準文書保存期間基準 大臣官房秘書

1.法律の制定又は改廃及びその経緯

業務区分(7)解釈又は運用基準の設定

当該業務に係る行政文書類型 逐条解説

保存期間 30年

保存期間終了後の措置 移管

新版検察庁法逐条解説(伊藤栄樹)

第三十二条の二 この法律第十五条、第十八条乃至第二十条及び第二十二条乃至第二十五条規定は、国家公務員法昭和二十二年法律第百二十号)附則第十三条規定により、検察官職務責任特殊性に基いて、同法の特例を定めたものとする。

この条は、庁法制定当初は存在しなかったが、国家公務員法施行に伴い、昭和二四年法律第一三八号による改正で追加されたものであり、検察官級別、任命資格、欠格事由、定年、適格審査、剰員及び身分保障規定は、検察官の職責の特殊性に基づき、国家公務員法施行によって影響を受けず、同法の特例として効力を存続するものとすることを明らかにしたのである

規定からたどると、法令解釈は、「軽微な内容」であり、「軽微な内容について、指示又は確認等を求める」の「等」に含まれていて、

本省内LANシステム「等」において決裁の意思を表示することにより行う、の「等」に口頭決裁が入っている、ということなんだろうけれども、

まぁ法務大臣がおっしゃるので有るからして全くその通りなんでしょうね。

でも30年保存で公文書館移管が決まってるんだよね。

軽微な内容は1年未満保存でいいのにね。

一応解説も書いとくと

NHKのだと、

文書における決裁を取らなければならない場合というのは決められているわけだが、今回はそれに当たらない」

とあるが、逆なんだよね。取らなくていい場合が決めてあって、文書決裁の方が原則

行政文書取扱規則にあるように

1.原則文書管理システムを用いて作成する

2.稟議など文書管理システムで決裁できない場合には、起案用紙(文書)で起案

としたうえで、

例外として、確認や指示などの軽微な内容は職員パソコンとかでできるって言ってるのね。これも文書なんだけど。

で、決裁の取り方については

1で起案した場合は、文書管理システムに決裁を記載していき(電子決裁)

2で起案した場合には紙に押印することになっていて(決裁印が縦にズラーと並ぶやつ)

3で起案したものについて、例えばメールなんかで指示、確認することを想定してるんだよね。

課長、これでいいですか」「ヨシ!」

てなもんでさ。

まりに軽微だから「等」がついて、口頭でもよしとしてるんだよね。

まりこの規定の読み方を大臣意図通りに、等の例示を分解するとこうなる。

「軽微な内容について指示又は確認法令解釈等を求める起案文書は、本省内LANシステムによって作成することができる。

その決裁は、本省内LANシステム、口頭等において決裁の意思を表示することにより行うものとする。」

役人は等を見ると「この等の例示としては〇〇って言おう」みたいな想定を常にしてるのが習い性なんだけど、流石にここに法令解釈や口頭が入ってますって答弁書かける強者はいないと思う。

言っていい?

法律所管する法務省自殺すんのやめてくんない?

2020-02-20

anond:20200220143243

???ネットワークからこのとおりきちんと分離されてますよ。ほら、有線LAN一つもつながってないでしょ?(無線LAN電波とびまくり)」

anond:20200220142644

???無線LANではつながっているが有線LANは全てカットした。これが現場でできる最善の対処なのに何を言ってるのか。」

2020-02-19

そろそろIoT銃が世界中で普及しても良い筈だが

白い服を着た人間とかハンズアップしてる人間を狙おうとしたらトリガー作動しなかったり、そもそもトリガーが無くてLAN直結というかボイス認証で発射したりとか、銃に小さいディスプレイが搭載されてて人間認識するとロックできてタッチすると自動的に照準を合わせてくれるとか。

全部出来そうな気がするんだけど未だに無いのはなんでなん? 女子供向けウェポンとして導入できそうな気がすんねんけど。

2020-01-23

anond:20200119092024

“どこかの自治体担当者”の増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20200113174127

GIGAのせいで毎日本当に大変ですが、私は元増田ほどは悲観してないです。

しかに今回のは政治家主導案件なので、かなり無理のあるスケジュールと内容で、文科省自治体業者もみんな大変です。

でも、これくらいの事態の方が財政部局を説得しやすいのも事実ですし、議会に反対される心配もありません。必要性議論する手間もかかりません。

心配しておられる工事ができるかどうかについても、LAN配線なんてエアコン付けることに比べたらはるか簡単なので、一年でなんとでもなると思います

昔はネットデイとか言って、手弁当学校配線してたくらいですから

一番の心配は充電保管庫の生産能力なので、必要なら早めに手を打っておきましょう。

担当者能力のばらつきについては文科省も分かってて、標準仕様を示すことと、都道府県に取りまとめをさせることで、環境整備だけは同じ水準でなんとかさせたいという意図が伺えます

それでも今の事業自治体による格差が出るのが、自治体独自整備部分であるソフトウェアと、導入後の活用です。

そこはフォローアップ計画策定が補助要件とされているところでカバーする意図なんでしょうが、弱いのは否めません。

文科省クラウドクラウド言ってますが、何がどこまで本気なのかわかりません。

まあ、ソフトは後からでも買えますし、インフラ整備と比べて重視してないってことでしょう。

とにかく、時間がない中で文科省はよく考えていると思います

少なくとも、多くの市民に直接影響が及ぶのに、複雑な制度を直前まで決定してくれない、改定の度にシステム改修がデスマーチ確定している厚生労働省よりは、はるかにマシな対応です。国の本当の恐ろしさを味わうなら、医療介護現場オススメします。

とりあえず、この程度の事業はどこでもなんとか終わらせるだろうと思ってます。かなりしんどいですが、無茶なスケジュール補助事業なんて珍しくもないです。

最後都道府県がなんとかさせられるんでしょう。そういうスキームです。

ということで、整備については過度に心配しないでもいいんじゃないでしょうか。

それより、やはり、先生に一人一台の意味理解してもらい、どこまで子どもたちの手元に端末を届けられるかが心配です。

何人かの比較ICTが得意な先生と話をしても、どう管理するかと、どう授業に使うかで悩んでおられました。

先生は真面目なので、ちゃんと使わないといけないという意識が強いです。

ただ、先生子どもも使い慣れている状態でないと、ちゃんと授業に活用することなんてできっこありません。

から、小難しい理論先行ではなく、とにかく簡単な内容でいいか日常的に使うことと、子どもたちに主体的に使わせることを優先してほしいのですが、なかなか伝わりません。

ある中学校で、修学旅行で学んだことを各自A4一枚に新聞形式でまとめたものを並べて掲示してあったんですが、なんと手書きでした。

パソコン教室があるのに、なぜ使わないのかと聞いたところ、手書きの方が良いとのこと。

私も単純に見る側の立場としては、たしか手書きの方が個性も温もりもあって良いと思います

が、それを理由手書きさせるなら、それは大人エゴでしょう。

パソコン使った方が遥かに早くできるし、編集校正も楽なので、中身を考えるのに使う時間が増やせます教育としてはそちらを教える方が有益なはずです。

大人エゴ限界子ども押し付けて、そこに閉じ込めるような発想から脱却してもらわないと、一人一台の意味がないです。

難しい対話的な授業とか先端教育なんていきなりやらなくて良いですから、一旦エゴを捨てて、こういうところから使っていって欲しいです。

教育情報化の偉い先生方は難しい活用お話をされるのですが、そこから入るとかなり多くの先生が逃げてしまうので、整備が動き始めた今は、少しトーンダウンしてくれないかなと思います

Googleフォームアンケート取るだけでも便利なので、そういう具体的で誰でもできるレベル簡単な使い方をみんな発信して欲しいです。というかそうしてください。

現場レベルでは、教育を変えていくなんて大きなことより、ICTを使えば効率化できたり、課題解決できたりするってことを、日常的に体験させるのが一番大事だと思います

ゲームLINEのための道具じゃないんだぞと、そこを分かってほしいのです。

またダサい長文増田になってしまった。

とにかく、整備はなんとかなります。大変ですけど、全国の担当者がみんな同じ状況です。

自信がない担当者首長部局IT担当とか都道府県を頼りましょう。

本当の問題はその先。

本当の意味で全ての子どもたちに届けられるかどうかが、踏ん張りどころです。

そこで要求されるのは、決して特殊スキルではなくて、市町村職員として普通に要求される政策実行能力範囲内だと思うので、ICTに自信がない担当者の方にもがんばってもらいたいと思います

とはいえ純粋仕事が増えてるんで、しんどいですね。

2020-01-22

貧乏なのでインターネットを解約しようと思う。正確には固定回線

通信料みても数GBしか使ってないしスマホで事足りるね。

PCLANをふさいでスタンドアローンで使う予定。

2020-01-19

anond:20200119003654 趣味自作やる程度の素人知識だけど

正規品かどうかとライセンス認証できるかどうかとライセンス使用許諾違反かどうかというのはそれぞれ別の話。

ライセンス認証っていうアクティベーション作業と、使用許諾っていうMicrosoftとのライセンス契約は別の話だからね。

Windows販売形態(Microsoft使用許諾するものであって販売していないというけど)はいくつか種類があって、リテール版・DSP版OEM版・VL版代表的ライセンス形態

リテール版はどんなパソコン仮想環境でも1台のデバイスにつき1つのインスタンスまでインストールOKな単体販売ライセンス。高いやつ。

DSP版自作パソコンやってる人にはおなじみの簡易的なパッケージで売られているライセンスで、単体販売は認められていないのでパーツとセットで購入・使用する必要がある。ライセンスがセットで買ったハードウェアに紐づいているもの新規インストールまたはプレインストール限定リテールよりは安い。(8/8.1の時には単体販売されていたこともある)

OEM版はパソコンメーカー向けにMicrosoftが大量に卸しているライセンスで、OEMが作ったパソコンプレインストールする形で工場出荷したものに限って使用が許諾されているもの中古PCかに入っているのはだいたいこれ。ライセンスPCと紐づいているので、出荷時にインストールされていたものなら所有者が変わってもOK。数が多いので安い。

VL版は主に企業向けにMicrosoftが卸しているライセンスで、購入した組織内に限って使用が許諾されているもの。数が多いので安い。

MSDN知らない子ですね(縁がない)。


DSP版LANカードみたいな安くて毒にも薬にもならんようなパーツとセットで売られることが多い。パーツとセットのライセンスなので、例えばLANカードと一緒に買ったDSP版を、セットで購入したLANカードが入っていないPCインストールして使うのは使用許諾違反正規品で認証も通って使えるけど使用許諾違反

セット購入したLANカードを付けたPCDSP版インストールしているんだけどLANカード以外のハードウェア構成がごっそり変わってしまった場合には、正規品で使用許諾も守ってるのに認証が通らないということもある。この場合Microsoftサポートに連絡が必要なこともある。正規品でライセンスも守っているなら何とかしてくれる。Microsoftアカウントに紐づけとくと便利。

OEM版は工場出荷時のPCに紐づいているので、正規品のライセンスキーでもほかのPCで使うのは使用許諾違反

VL版使用許諾を受けた組織外で使用するのは使用許諾違反


海賊版じゃない正規品で認証が通っても利用形態によっては使用許諾違反になり得る。

法務ライセンス管理やってるような詳しい人がいたら訂正とか補足お願いします。

2020-01-04

Windows10から光回線ネット接続が1Mbps以下になったときにやったこ

問題の切り分け

回線速度の問題なのかPC問題なのかを切り分ける

宅内LANWiFi接続したスマホで速度計測→結果:40Mbps

結論PC問題

LAN問題?

宅内LANGbe

ルータまでの経路中のスイッチ再起動

ルータまでの速度をPINGで計測→問題なし

ルータ問題?

ルータファームウェア確認→最新から半年 遅くなる前と同じ

問題なし

Windows10の設定の問題?

各種ドライバを最新に更新

すでに更新すみ→問題なし

セキュリティソフト

重複なし→問題なし

電源オプション

ハイパフォーマンス問題なし

高速スタートアップ

無効問題なし

受信ウィンドウ自動チューニングレベルの変更

実行後再起動効果なし

SNP無効

実行後再起動効果なし

HDD問題?

ディスククリーンアップ

一時ファイルを全削除

システムファイルクリーンアップ実施

ディスクデフラグ

実施途中でディスクエラー発見

チェックディスクで修復

chkdsk c: /r ←一晩かかった

ここで約40Mbpsが出ていることを確認

2019-12-09

■[今日知った言葉] 息嘘

息をするように嘘をつく の略(多分)

Twitterでは

安物のLANケーブルで落としたmp3は音質劣化するってほんとかよ(;´Д`)あいつまた息嘘じゃねーの

4:01 - 2008年11月25日

があったが、どうも 嫌韓界隈で多用されていたようだ

2019-12-04

早く帰れた

年度末にシステム更新が控えてる現場派遣されたのだが、月の売上50万も貰ってないのに

一人で3000クライアントの端末一覧設計部署LAN配線計画、多岐にわたるフロア図などを作らされている。

この会社のこの部署サーバシステム周りにはそこそこ金をだすが、クライアントインフラ

バイトで十分とのお考えのようだ。

しかも本当に一人なので俺が飛んだらまたヒアリングからなにからやり直しだ。

インフルエンザノロ離脱してやろうかなと毎日考えている…

2019-11-20

旅行に持ってった電気製品

スマホ

スマホ充電ケーブル

パソコン(onemix1s)

有線LANアダプタ(ホテルが有線LANだった)

microHDMIケーブルPCが小さいのでテレビにつなぐ用)

ワイヤレスイヤホン家族が寝てから用)

マウス(CAPCLIP)

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー充電ケーブル

nintendo SWITCH

SWITCH充電用アダプタ

SWITCHイヤホン家族が寝てから用)

デジカメcoolpix A1000)

デジカメ充電用ケーブル

電動歯ブラシ

電気髭剃り

延長タップ

モバイルバッテリー以外すべて使った

ゲームはやっぱり大画面でしたかたかSWITCHドッグセットも持ってけばよかった。

2019-11-07

パソコンを買って、出来ることを確認して満足する。

久しぶりにパソコンを買った。

インチノートPC Onemix1s。

500グラムでCeleron3965、8Gメモリ、256GSSD。

届く日は朝からそわそわして、開封時にテンションマックス

windowsアップデートでその日は終わって、

次の日から出来ることを確認する。

chromeインストールしてabema、ニコニコが見られること。

有線LANをつないで、無線LANアダプタ代わりにすること。

会社PCリモートで入れること。

OFFICEインストールして起動できること。(普段使わないのでOFFICESOLO一ヶ月プラン

ようやく落ち着くというか、このまま積みそうな勢い。

会社PCでもネットは見られるし、家ではデスクトップPCがあるし、大体ゲームしてる。

通勤は車。

うすうす気づいていたが、あまり使う機会がない。

でも欲しくなると我慢できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん