はてなキーワード: 連れ合いとは
2013年前半のある日。
少しだけ、困難をかかえた子どもに関わっていた私は、豊島区のとある一軒家で行われたイベントに招かれた。今の日本で最も有名な「子ども食堂」の会場として、数えきれないほどテレビや新聞で紹介され、エピソードが演劇作品となったりもしている一軒家だ。
そのイベントには、後に「子ども食堂」の立役者として知られることになる元内閣府参与がいた。今や「子ども食堂」を代表する存在となった、Kさんという女性もいた。その後、日本一有名な「子ども食堂」の店主として名を知られることとなった男性Yさんもいた。そして台所からは、主婦たちの楽しそうな話し声が聞こえてきた。その地域のマクロビ活動で知り合ったという主婦たちだった。Kさんも、その一員だということだった。
食卓には、野菜を中心とした料理の数々が並べられていた。有機無農薬栽培という野菜は、確かに美味しかった。主婦たちが代わる代わる、有機農業ではない農業や農薬の問題を力説するのは、「はいはい、ご説ごもっとも」と拝聴するしかなかった。日本の農業者の平均年齢は何歳なのか。有機無農薬栽培は全国の農業者の現実的な選択肢になれるのか。農薬の害を直接受ける農業者たちが、どれほど注意深く農薬を取り扱っているか。そんなことを聞く耳があるとは思えない。相手はマクロビだ。
なぜ、茶碗蒸しが卵であってはならないのか。肉に似せてまで肉ではない何かをトンカツ風にしなくてはならないのか。私にはわからない。とはいえ、マクロビの野菜料理は、確かに美味しい。それは認める。「65℃で2晩寝かせて酵素がたっぷり出た」という玄米ご飯も、その説を調味料としていただくのなら、そして毒ではないのなら、異国でネタとして食べる料理の楽しみと同じだ。しかし「65℃で活性を発揮する酵素とは?」という謎が、未だに残っている。
そこにいた主婦たちは、マクロビがプライドの元であるようだった。精進料理で肉代わりに車麩を使用する場合があることくらい、料理に少し関心がある日本人にとっては常識だと思うのだが、そんなことが「あなた知らないでしょ?」とトクトクと語られるのだった。ご説を拝聴して差し上げようではないか。そこで出会ってそれっきりの相手だろう。
Kさんは、既に試行を始めていた「子ども食堂」計画について語りはじめた。
Kさんによれば、もともと地域にマクロビを普及させたい地域の主婦たちのサークルがあり、活動を続けているという。もともと中心となっていたのは、現在、日本一有名な「子ども食堂」店主として知られるYさんの、亡くなったお連れ合いだった。がん闘病の末に亡くなったお連れ合いは、最後まで一般的ながん治療を受けず、マクロビでの闘病を続け、幸せに亡くなったという。ご本人もご遺族もそれで満足なのなら、それはそれで結構ではないか。それしか言えない。相手はマクロビだ。
Kさんによれば、マクロビサークルの誰かがマクロビ普及活動の一環として、地域の貧困の子どもに食べさせることを思いついたという。しかし、子どもたちはマクロビを歓迎しない。だから肉も魚も出すことにした。そうしないと、子どもたちは来てくれないから。その時、Kさんは確かにそう語った。
時間が過ぎていった。食卓の上の食べ物は、概ね誰かのお腹に収まったけれども、ウドンサラダだけが大量に残っていた。近所の専門のお店(マクロビ専門店か)に数日前に頼んで手打ちしてもらったというウドンは、太さも硬さも均一ではなく、手でひねりながら延ばした感じだった。手でひねって延ばす麺は、世界の各地にある。美味しくて衛生上の問題がないのなら、問題ないだろう。そのウドンの問題は、美味しくなかったことだ。ウドンを作った「専門のお店」は、店舗で食品を加工して販売する以上、最低限の衛生基準は満たしていたと信じたい。
Kさんは、まだ残っていた来客たちに、そのウドンサラダを持ち帰ってもらうことにしたようだ。スーパーか店舗での使用済みのレジ袋が何枚か持って来られた。そしてKさんは、手で、ドレッシングがまみれて下の方は水っぽくなっていたウドンと野菜をつかみ、レジ袋に入れて配った。私も、その「お福分け」に与った一人だ。持ち帰り、自宅の冷蔵庫に入れる前に、野菜を除去してウドンだけにし、水で洗い、酢で洗い、焼酎をまぶしておいた。翌日、1食だけ食べてみた。食中毒は起こさなかった。でも、それ以上食べる気になれず、申し訳ないけれども捨てた。あまりにも、美味しくなかったからだ。Kさんの手についていたであろう雑菌が、水や酢や焼酎で殺されずに冷蔵庫の中で繁殖していたら、美味しかったのかもしれない。けれども、マクロビの味見に自分の命をかけたくなかった。
子どもの欠食が改善されることも、地域の子どもたちに大人たちが関心を向けることも、決して悪いことではないだろう。
継続して食事を提供するのなら、衛生面での問題はない食材食品の取扱いがされていると期待したい。
あの「子ども食堂」、そしてKさん一派の「子ども食堂」で食中毒が発生したという話は、今のところ耳にしていない。
けれども、日本一有名なあの「子ども食堂」の名を見るたびに、Kさんの名を見るたびに、2013年のあの日の会話と、酵素たっぷりという謎の玄米ご飯と、洗いも消毒もしていない使用済みのレジ袋に手づかみでウドンサラダを入れるKさんの手を、どうしても思い出してしまう私がいる。
女もだいたいそう思ってるけど、「今いる人(たとえば親)以下の好きさ加減」だと結婚する意味ないしみんな親好き過ぎだから。
だいたいAさん自身>Aさんの親>Aさんの兄弟=Aさんの親友=仕事 くらいの好意度をみんなあらかじめもってるとして
「Bさん>Aさん」 はおとぎ話レベルのAさんのひとめぼれでBさんとしては考えるだろう。これが上の増田のいってる状態だろうけど
いきなりそこまで至るのってアイドルレベルでたぶんBさんは何万人にもひとめぼれサれてるから無理
次、「Aさん>Bさん>Aさんの親」 なら独立して家庭がいとなめるけど。
じゃあBさんがやれっていったから今から親に勘当されてくるわっていうAさんも相当人格おかしい。
物語なら見てて楽しいけど現実はちょっとした地雷。社会生活が一切いとなめていないメンヘラの勘違いかも。引く。
地雷じゃないけど親よりお前がいいっていうちょうどいいヒトメボレってのはBさんが一生まっててもおそらく出現しない。
いいとこ「Bさん=兄弟=親友=仕事」 レベル(それもお付き合いが長いとようやく到れるくらいの)。
そんでAさんは結婚した連れ合いのBさんに「自分(Bさん)と仕事どっちが好きなの」っていわれて離婚になったりする
結論:
たいていは男女とも高望みです
最近も主に考え方などの違いで気分が悪くなるような争いがある。
状況的には
・その際、母と仲の良かった母兄弟と離婚について諍いなったようで、30年近く音信不通。
・数年前、母兄弟の住む地方で災害があり、それをきっかけに、うっすら連絡をやり取りするようになる。
・現地最終日、母兄弟と連れ合いは、方々のお礼や所用に車を出してくれて付き合ってくれた。親族でなくなった父の見舞いにも立ち寄り、お見舞金と共に、母兄弟が連れ合いに内緒でお金を渡してくれた。
・不満を訴える。
・それを諭すと「離婚後の大変な生活を知っているのか!私の兄弟がどんな人間か知らないくせに!話はここまで!」キレられた。
よく言うと思う。
母親は自分が望んで離婚したのだから、大変になっても仕方ない部分があるではないか。
事の始まりは、自分の決断からはじまったことで、誰かが強いたわけではない。
何も知らないくせに!と言うが、そちらこそ何も知らないだろう。
就活期間は両親がいる前提で話されるので、面接受けるたびに落ち込んだ。
小学生から大人になるまで行き来があり、親友に近い友人に、親が離婚したことを告げると連絡が来なくなり、非常に傷ついた。
雪の降る夜。高熱を出したため、車を出してくれるよう頼んだ父に無視をされ、往復30分程度の行程を1時間かけて歩き、薬を買いに行った。
この時は本当にやばくて、薬局から帰る途中、足に力が入らずひっくり返ってしまった。
しばらく、人も車も行き来のない歩道に転がって、静かに雪の降る空を見ていた。起き上がる力がなかったから。
何かあるたびに、報告はしたものの「しかたない。あきらめろ」としか言わなかった。
慰めの言葉さえかけてくれない。
この人は、子に対してはそんな態度をとるくせに、逆の立場になると、何でもかんでも文句を言ってくる。
自分は頑張ったのに!
苦労したのに!
と。
教育を与えられ、奨学金を使わずに済んだので、何の負債もなく社会に送り出してくれたことは感謝している。
父が倒れても自分がどうにかねばならず、誰かと分担することさえできない。
幸い、関係各社の責任者は、事情を知って同情もしてくれて、色々な事柄に猶予を作ってくれた。
父の住まいはタバコの匂いがきつく、とても宿泊には使用できないので、宿も取らねばならない。
その全ては、私が望んだことじゃない。
でも「相談できるかもしれない誰か」の存在は、いるだけで心強い。
年を経るごとに、父は丸くなり、自らの過去の態度を悔いるようになった。
父は、両親に素っ気なく扱われたこともあり、自分はもらい子だと思っていたようだ。
母兄弟がお見舞いに来た時、父は感極まって泣いていた。
「◯◯は立派だ。心配しなくてもいい」と慰めてくれたのだった。
それに引き換え、母は外に外にと怒りをぶつけるようになった。
私の子供の頃は、そんなことは一度もなかったと言うのに。
あの頃は大変だった。誰も助けてくれなかった!…と訴える。
でも、私も同じだ。
誰も助けてはくれなかった。困った時、あなたは何と言った?
しかたない。
諦めろ。
私にはそう言ったよ。
私には忍耐を強いてきたではないか。
母兄弟が本当のところ、私にどんな気持ちを抱いているかはわからない。
体面を気にする人たちなので、よく思っていなくても仕方がないと思っている。
ただ、子供の頃は本当に行き来が多く、母の兄弟姉妹の中では、一番親しく感じる人たちだった。いとこ兄弟とも年齢が近く、よく遊んでもらったものだった。
みんな色々なことで傷ついて、苦しんでいるんだよ。
でも、そう言う気分の悪さを乗り越えて、みんな繋がり続けているんだよ。
いざとなれば私に頼ればいい。
借金する人は大っ嫌いだと言ったね?
お金がない時は、シーツや枕カバーが破けても買い替えないで、必要なところにお金を回した。
私はどこまでも母兄弟に頼るつもりはないよ。
何とかできるはずだと気持ちを新たにする。
そうして、どうにかこうにかやろうとしている時に、何でこの人は、いつもこうなんだろう?
母には、母兄弟に似て、何を考えているかわからないと言われたことがある。
あなたみたいに、誰彼構わず牙を剥くほど私は考えなしではないし、人の痛みには敏感でいるつもりだ。
あなたは自分たちの離婚で、私が不利益を被っていたことなど知らないだろう。
相手ははっきりと言わないが、様々な場面で嫌な思いをしたし、それで結婚も諦めた部分もある。
私が受けた様々なことを知らないで、母兄弟を悪し様に罵るようなことを言われても、その真偽がわからない以上、私は、それに素直に頷くことはできない。
様々な人たちとの関わりの中で、私は自分の見たものを信じ、他人の語る悪評は言葉半分に受け止めることにしている。
それがもし、子供として薄情だと言うなら、私は薄情でもいい。
本当に疲れた。
けれど、私は大人になっていたし、母親のことを考えたら、それを反対するのは人間としてどうかとも考えたから、表向き賛成したのだ。
それなのに、今の旦那さんの頑固なところに辟易して悪口を言う。
私は、今の旦那さんは会ったことがないし、あんまりいいイメージを持っていない。
でも、この人は何を言ってるんだろうって思っていたよ。
完全な中年になった私は、自分が死んだ時、いかに処理をしてもらうか本気で考えている。
誰にも頼れないのだから、できる限りのことを考えて、やっておく必要がある。
もう疲れたよ。
「天涯孤独の柳原可奈子が結婚したようでホッとした。やっと幸せになれたね。」
はっきりいって、怒りが湧いた。
身寄りがいないとか、連れ合いがいないとか、そういうことってそこまで悪いこと?可哀想なこと?
それが結婚したら、いきなり幸せなるの?人間って、そんなに単純かな?
友達と大爆笑した日、お客さんがたくさん笑った日、初めてテレビに出た日、彼氏ができた日、そういう彼女のこれまでのきっと幸せだった日常を蔑んでいるように感じる。
両親を早くに亡くしても、病気になっても、楽しく笑って毎日生きてる人はたくさんいるよ。
被災者になっても、それだけがその人のアイデンティティじゃないよ。
このツイート主は、誰かの結婚報告を見て「あの人やっと幸せになれたんだ。意外とまともな人間なのかもね。」と言っていた。
なんだそれ。
自分の場合は、色々な世代の人と話して思ったのだが、一般的に、「人は年を取れば取るほど孤独になる」のだと思う
まず自分の今の状況を理解してくれる人が少なくなるし、例えば近所づきあいしていたとしても、一歩先は分からない部分もある
結婚していても、連れ合いの人と不和になったり、なかなか上手く行かない場合もある訳だし
若いうちはワーワーやっていれば、寂しさは紛れるかも知れないが、たまに実家に帰ると、「あれ?俺の現在時点はどこだっけ」と自分の人生に引き戻される
したがって、考え方が逆であって、「何かやり残したことは無いか(ジョブズ的だが)」から考えた方がいい気もする
「連れ合いが欲しい」と言うだけならば、別に金持ちの旦那さんで無くても、若い奥さんで無くても良いと思うし
人と話す時も、一期一会だと思って、なるべく楽しい話にしようと思うが、言うべきことまで言わないと本末転倒な気もするので、言い方もあるが「無理なものは無理」と押しのけるしね
アスペルガーという言葉は、2015年頃から広く本のタイトルなどに取り上げられるようになったのではないだろうか。ちょうどその頃に、幼い時分から苛まれていた無力感、焦燥感、虚無感の根元にある直視し難い性質が何なのか判然としたことに感動したのを覚えている。家族を巻き込んで不幸をもたらす憑き物を現代医学が心の病だと看破したかのような爽快さがそこにはあった。私はこの障害のことをもっと知り、前向きに治療をしていこうという気持ちを持ち、それは今でも続いている。
しかし、障害を知覚したところで苦痛が晴れるでなし、それ以降もこの長きに渡る連れ合いは私を苛み続けた。正体見たりと凄んだところで、死角から刺されるのが堂々と名を名乗り正面から切り伏せられるのに変わったに過ぎなかった。
その日は取引銀行の支社長が社長宛に挨拶に来るということで連絡を受けていた日だった。いつもなら、というか"正常なら"同席の程を上司である財務担当の役員に伺うところなのだろうが、今回はそれが出来なかった。
何故なのか全く分からない。先方が名前を挙げてないのに同席させるのは失礼じゃないか。それとも担当なのだから同席しない方がおかしいのか。時間を取らせるくらいなら私が同席すれば良いのでは。頭で考えるだけの道は無数に枝分かれをし続ける。"一体何が正解なのか"。
そうこうしているうちに混乱から別の業務に手をつける、というサイクルを繰り返して日付が変わり、約束の30分前に私はその役員から呼び出された。
「なぜ俺は今日声を掛けられてないんだ」
「社長の予定を確認してからずっと黙って見てやっていたが、我慢ならん」
「そういう気の回らないところが頭に来るんだ」
こってりと絞られた後、心にいつもと違う感じが差したのをうっすらと覚えている。
私は今までこの気が回らないということを必死に隠してきた。中学生かそこいらまで、親からよく気がつかないとか人の気持ちを分かれとか言われて過ごした。その頃は親から怒られること自体が苦痛だったため、幸か不幸かそれを自分の性質と捉えることなく、説教を回避したい一心で人への接し方を注意しながら生活できるようになった。それでも学校生活で求められる他者との関わり合いなどたかが知れている。
やがて企業に勤め社会に出るようになると、その性質に大いに悩まされることとなった。上司の、同僚の、客の言うことがわからない。わからないまま、説教が始まる。しかし、正すべき箇所とその方法が見えないため、またそれに悩む。この繰り返しで自尊心をズタズタにしながら、三度目の就職で東京を転がり出て辿り着いた現在地点が今の片田舎にある中小企業だ。
私にとって、人の気持ちだの上司を立てるだのということが分かる機転は、尻尾のようなものである。生まれた時から有しておらず、今後手にすることも能わない。そういう能力が無いことを自覚して、別の器官で補いながらなんとかかんとか死なずに生きてきたのだ。
しかし今日、私は尻尾が無いことを隠すのを忘れ、尻尾が為すべき仕事を手や足で為さなかった。そして運悪くそんなタイミングで「尻尾のない奴は頭に来るんだ」という一言が飛んできたのだった。
こういうことで叱咤を受けることは歳を重ねて減ってきたとは言え、もちろん何度も経験している。普段なら自分なりに飲み込んで処理できる筈なのだが、全てはタイミングなのだと思う。
それはなぜか異常なほど深く私に突き刺さり、刺さった言葉は体内を刺激し、文字通り身を裂くような勢いで疎外感を噴出させていった。
「かわいそうだな」
自分を客観視する自分に気がつく。解離が始まった。早く戻らないと。早く自分に戻らなければならない。しかし、昼過ぎに始まった葛藤は定時の鐘が鳴るまで続き、何もせぬままそこからさらに三十分ほど放心して、私はとぼとぼと帰路に着いた。
40代。既婚子無し。都心に住んで都心で働いている。出世コースに乗ってはいないが、取り立てて不満の無いポジションにいる。暮らしにも仕事にも急を要する不満は無い。
けれども一つだけ。騒がしいのが苦手でならない。仕事でもプライベートでも都心ではどこに居ても、常に騒がしくてかなわない。過剰な笑い声、貧乏揺すり、飲食店でのクチャクチャ音、クルマのクラックション、電車の中のイヤホンの音漏れ、常に何らかの不快な音が耳に入って来て堪らない。心から落着くのは自宅の部屋の中だけだ。
そう書くと、速攻で鬱の気があると返される。まぁ若干はそうなのだろう。が。音以外に関しては大過なく日常生活を過ごせている。外出それ自体は楽しいし、人付き合いも苦では無く、自宅に引きこもるのは嫌だなと思う。でも騒がしい環境には結構消耗させられる。
一方、国内旅行で地方に行った際には、必ず夜中に宿の周囲を散策するのだが、殆どの旅行先で、その静けさに驚かされる。聞こえて来るのは虫の声と風の音とたまにクルマの走行音。理想的な環境だ。この環境を一日一回満喫出来るとしたら、とても素晴らしいなと憧れる。都心にいるとまず手に入らない環境が地方都市にはある。気がする。
新卒以来一度も職を変えた事がないのだが、転職して移住する。という選択肢もあるのかな?等と最近ぼんやり考えてみたりもする。連れ合いに相談してみようかな。驚くかな。落ちも何も無いぼやきみたいな事を書いてしまった。他所でやれクソ雑魚ナメクジコメが付きそうだがまあいい。日記だ。
オタク界隈だと嫁の方が一般的かな、という既婚者男性です。嫁って書いちゃいますね。
私「お互いなんて外でなんて言ったらいいんですかね?」
嫁「というと?」
私「いや、◯◯さんの事。私の妻?かな、嫁? 連れ合いとか... パートナーとか。奥さんとか、あと刑事コロンボっぽく、カミさんが、っていうのもいいかも」
嫁「うーん... 妻ですかね? 硬い感じしますかね?」
私「するかな、するね。あと淫靡な感じがする... 団地妻を連想する...かな。 女性は知らないかw。私も見たことはないんだけど。私は... 嫁かな。ネットでさ『長門は俺の嫁』みたいに言ってるの良いというか、カジュアルな愛情表現が増えてて、そういうの良いなと思う。好きの表現は多い方がいい」
嫁「ただ嫁って漢字は『家にいる女』って書くんですよ。昔の表現な気もしますね」
私「うん、そういう批判があるのは知ってる。でも私は別に家に縛り付けてないでしょう?先週も君の友達と出かけてたし」
嫁「ですよねw」
私「そういう言葉狩りして、幸せが増えるなら良い。狩っても。でも、この場合、増えるのかな。それさ『家が不幸だから』問題になるんだよね」「それ解決しないと言葉を狩っても幸せにはならない」
嫁「確かにそうですね」
落とし物をして、それが誰かに盗られてしまった経験はないだろうか?そういった状況で「それは落としたあなたが悪い」と言う人がいると思う。自分はそのセリフを「もちろん盗んだヤツが一番悪いが、注意を怠ったあなたにも若干の責任があるとも言える」ぐらいのニュアンスだと思っていて、「落とした人が悪い」という言葉は主に「自分にも責任があると思って諦めろ」という、盗人に対しての憤りを落ち着かせるために自分に言い聞かせるものであって、基本的に被害者に対して掛ける言葉では無いと思っていた。もし同じ様な言葉を誰かに言うとしても「あなたが悪い」という表現は使わない。何故なら基本的に9:1の割合で盗んだやつが悪いと思っているから。
先日自分の不注意で図書館にsuicaを忘れてしまったのだが、気がついて取りに戻ったときにはもう無かった。落とし物として届けられてもいないそうなので、多分盗られたのだと思う。そのことを連れ合いに愚痴ったところ「落としたあんたが悪い」と言われた。その時に違和感を感じたので詳しく聞いてみた所、どうやら彼女は落とした本人が100%悪いのであって、別に落とし物を盗む(というか、拾う)人は悪いと思わないそうだ。「私なら落とし物は届けるけれどね」とは言っていたけれど、人のものを取ることは非常に悪いことだと教えられて育った私としては、非常に衝撃的な意見であった。
しかし世の中には「人に物を盗ませるきっかけを作った落とし主が一番悪い」という考えを持つ、自分からしたら菩薩のような考えの人もいるわけで、そんな人からしてみたら、「人のものを盗みやがって!」と憤っている私は自分勝手なやつなのだろう。
自分はごく普通の、一般的な道徳観というか、善悪の判断基準を持っていると思っていた。けれどそれはどうやら傲慢な勘違いだったらしい。そしてそれを勘違いと気づいていなかったことは、とても危険なことなのではないだろうか。
街中でタバコを吸えず、ちょいと早いが一服がてら一杯ひっかけようと焼き鳥屋のカウンター。
オーダーをしてやれやれ一服とちょうど火を点けたところで、隣の席に赤ん坊を連れた夫婦。
おいらぁ重度のニコチン中毒ではあれど、隣に乳幼児がいるようなところではなにがあってもタバコの煙は立てねぇ。
てなわけで、がまんがまんの1時間半。
ようやく帰り支度をはじめたお隣さん、しめしめやっと吸えるってもんだと思ったら、
父親のほうがぷっかーっとくゆらせはじめやがった。
同じ愛煙家だけに、赤ん坊を居酒屋に連れてくる無神経に腹が立つ。
我々愛煙家は、最大限彼らに害を及ぼしちゃなんねぇ。
その愛煙家の気遣いを、自ら愛煙家であるにも関わらず、同胞に強要する無神経。
かつ、自身は煙の流れ先に頓着せず、他人に副流煙を直撃させておきながら、
平気な顔してタバコを持たない方の手でテメエのガキにちょっかい出してやがる。
めっさ腹立った。