はてなキーワード: 枕詞とは
自分は別に有能ではないが、質問はできる方だと思うので 普段よく使ってる小技を晒しておく。職場の先輩への質問、説明会などの場での質疑応答を想定している。
挙手制なら司会や登壇者がこっち向いたなってタイミングで手を挙げる。顔出しなしのリモート会議、顔を頑なに上げない先輩には「すみません」「お疲れ様です」「ちょっといいですか」と声をかける。
質疑応答の場でない場合、質問したい意図を伝える。「聞きたいことがあって」「〇〇について質問したいのですが」「〇〇を教えてもらいたくて」あたり。「お時間いいですか」「〇〇分くらいもらってもいいですか」まで言えると良いけど、そこまで言わなくても忙しい人は「ちょっとまって」と調整フェーズに入ってくれるケースのほうが多い。
待ったが出された場合、「〇〇時くらいでいいですか」「何時なら大丈夫ですか」「メール送っとくので見てもらっていいですか」みたいになんとしてでも質問したい意思表示をする。
「〇〇ってなんですか」「〇〇はどういう意味で使ってますか」みたいに言葉の定義レベルで質問する。
自信がない場合、枕詞に「初歩的なことで恐縮です」とか「今更かもしれないですが」とかはつけてもいいが「この分野では素人なのですが」はつけてはいけない。
「〇〇ということで、☓☓の場合は当てはまらないんじゃないかと気になりました。実際のところどうですか」「〇〇を知りたかったのですが説明の中にはなかったと思います。教えていただけますか」「〇〇って相談がきてて☓☓と答えようと思っていますが正しいか自信ないです。どう思いますか」みたいな、話を聞いた結果or考えた結果の質問ですよアピール。
自信がなければ「見逃したかもしれませんが」「理解が追いついてないだけだと思うのですが」などの枕詞をつける。それでも自分で考えろと言ってきたら相手は無能。
「〇〇について理解しきれなかったのでもう一度説明をお願いします」「以前教えていただいた〇〇のこともう一回聞いてもいいですか」みたいなやつ。
全く同じ説明を繰り返された場合は「その〇〇というのは…?」みたいにキーワードを更問いする。
「〇〇ってことですね、理解しました」「〇〇で承知しました、ありがとうございます」という形で締めると相手も安心。
自信がなければ「〇〇って理解であってますか」と確認するのもよし。
誤解があれば訂正できるし、なければ双方安心して終われる。
結局その気にならなければ質問は難しいので、なんかのパターンにはめてでも質問してやるぞくらいの心持ちで会話に臨む。
単語一個でも拾えれば勝確。
「〇〇が気になってたけどさっきの説明にあったので大丈夫です!」と言えれば一番堂々としてる(本当に気にしてたかどうかは重要ではない)。
そこまで言えなくても「聞きたいことはだいたいすでに説明していただきました!」でいける。
「頂いた情報でやってみるので、行き詰まったらまた相談させてください」的なことを言えると次に繋がって完璧。
内容がどうであれ質問する行為は自分から発信しようとする能動的な行為であり、コミュニケーションに積極的な社会的行為である。
増田みたいのが身近にいたので結婚して子供もできたけど人事と直属の上司以外誰にも言ってない。
この増田はどうかしらんけど
大体こーいうひと、家族の愚痴の枕詞に「独身にはわからないかもしれないけど」と言うのよね。
こういうのを毎回なにかある度に言われててこういう奴みたいになるのはやめようって思ったんだよね。
いや、わかるよ、子供が寝なくて大変だとか休日は家族サービスしなきゃいけなくて自分のスキルアップの時間が取れないとか。
で、こういうことがいう奴に限っていざ The オタクみたいな人が結婚すると「どうした、エープリルフールにはまだ早いぞ」みたいなことを言うのよ。
それをみてこいつには言うのをやめよう、って思ったわ。
子供のクラスでコロナが蔓延し、子供も感染した。私も夫も濃厚接触者となり、出勤停止となった。
夫は出勤停止期間は有給消化で乗りきれることになったものの、朝からお布団の中で古典的リモ~トワ~ク(お客さんから電話で注文を受け、会社に電話をかけて発注をする)に励んでいる。有給とは。
私はバイトなので勿論休んだら無給。つらい。
コロナに感染・発症した子以外の家族のメンバーは今のところ全員ぴんぴんしている。これがワクチンぱわーなのか、今後更なる地獄が待っているのかは謎。感染した子(勿論ワクチン接種済み)はこれまでの人生の中で感染症にかかると何かと酷い目に遭いがちなので、免疫力が並み以下なのかもしれない。
オーナーが夕勤夜勤の求人を出したが応募者が全く来ないということで、シフトの穴埋めにコンビニ専門派遣バイトを雇っている。が、派遣の人達は神かゴミかくらいに個人の能力と職業倫理を持ってる人とそうでない人の差が激しい。どっちの人が来てくれるかはガチャのようなものだ。
派遣バイトの採用システムについてはオーナーが時々愚痴っぽく語るのを聴かされるのだけど、オーナーの方から求人枠と条件を設定し、そこへ派遣バイトの人達が入りたい枠にエントリーするシステムとなっている。エントリーがあるとオーナーが応募者に確認の電話をかけ、そこで応募者が働くことに同意したらシフト決定となるらしい。
一度枠が埋まったら、それをオーナーから一方的に断る事は原則出来ないそうで、応募者がやっぱり入れませんと連絡してきた場合のみキャンセル可能となるらしい。という事は、応募者が黙ってシフトをドタキャンしたらその枠は空いたままになってしまう。という、応募者がオーナーよりも圧倒的に有利なシステムになっている。
ただし、オーナーには応募者の最近の勤務状況をチェックする権限があって、よほど素行の悪い応募者のエントリーを断る権限はあるそう。でも大体はオーナーが泣かされる方になることが多いかな。
最近よく来る派遣バイトの女子がかなり極まったオタクであることがわかった。彼女が自らAさんに聞かれてもいないのに推しの話をぶわぁーっと浴びせ聞かせたからだ。
彼女がハマっているのは2.5次元俳優か駆け出しのアイドルグループかメン地下か何かであるらしく、ファンの動向が推しにも直で伝わるくらいファンと推しの距離が近いらしい。
Aさんは限界オタク女子さんからいわゆる「祭壇」の写真を見せてもらったらしいが、それは豪華なものだったらしい。Aさんもかなりのオタクだが、女オタクのオタ活には疎いのでかなり驚いたらしいけれど、私は女オタクのオタ活には疎くない方なので、「あー……」って感じだ。
ただ、そういうのは本人かその家族がすごいお金持ちで有り余る財力を存分に注ぎ込んでやっているものかとばかり思っていたので、ごくありふれた感じの心が繊細なせいでブラックな高卒労働には耐えられなくてフリーターになった人が、自分のバイト代の全てを注入して祭壇を作り上げているとは思わなかった。まああれか。金を遣う人は金のある人ではなく金を遣いたい人であるの法則か。
その、推しに貢ぎまくっている健気な限界オタク女子さんは精神が繊細に出来すぎているせいでオーナーの手を焼かせているらしい。なぜかというと、限界オタク女子さんはちょっと注意されただけでヘソを曲げ、無言のままめちゃめちゃ物に当たるからなのだそうだ。
出勤時間ギリギリセーフかアウトかで出勤しがちな限界オタク女子さんは、先日オーナーに注意された腹いせにオーナーの目の前でゴミ箱を蹴り飛ばしたそうな。それでも限界オタク女子さんは派遣バイトの中で神かゴミかといえば珍しき中立の人なので、あんまり変なことやってブラックリスト入りにはならないで欲しいのだが、はてさて。
なんかすごく胡乱な感じの60手前くらいの女性客が来店。なんていうか、話の通じない人特有の雰囲気をぷんぷんに醸していて怖い。こういう人って家族からはバカバカ言われてDVされていがちで、家族に大事にされないうさをコンビニに晴らしに来るんだよなあ、面倒くさい。
胡乱な感じの60手前くらいの女性客は、まずBitcash1万円ぶんを購入。なんか騙されてるか(子か配偶者に)脅されてるんじゃないかなという気配がしたけど、高齢者ってほど高齢者でもないので、オレオレ詐欺でないか確認することなく黙って会計した。
しばらくして、胡乱な感じの60手前くらいの女性客がまたレジに来た。冷凍の小籠包を一袋買って、
「これ温めて車まで持って来て。車種は×色の××で、すぐそこに停まってるから」
案の定、当然でしょ? って顔してコンビニ店員をアゴで遣う奴だった。こういうのに逆らうと面倒くさい事になるので嫌々言われた通りにしたが、もう二度と来ないで欲しいと思う。まあ悪いのはこういう奴そのものよりも、こいつをこんな風にした何かなのかもしれないが。
Aさんがたまに彼の母親の事を語る時には必ず「俺の母親はあり得ないほどの馬鹿なんですが」という枕詞のようなものを着けるのだが、その度に内心、世の中の息子の母親であり得ないほどの馬鹿じゃない母親なんていうものは滅多に存在しないんじゃないかなと思う。
だが、そんな「あり得ないほどの馬鹿である俺の母親」も、その「俺」が誰かと結婚した直後に限ってはたいてい「偉大なる母親」に大化けするのが面白いところで。
そんな事を考えつつ、Aさんの愚痴を聞いた。
これ、もともとの暇空氏の主張読んだほうがいいかもね。
氏が多用する表現に「共産党と深いつながりのある〇〇」というものがあるが、僕は、これは誹謗中傷にあたると思う。
共産党と深いつながりがあるという表現が何故誹謗中傷になるのか、共産党は悪口なのか、といったことを言う人もいるが、「おちょくり」の意図でこの表現を使用しているのは傍目から明らかだ。
暇空氏の記事読めばわかるけど、共産党が問題ある団体とは言ってないんだよね。
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n900275dbf155
要は
という部分を批判したいがために「共産党と深いつながりのある〇〇」という枕詞つけてるんだよね。他にも色々ヤバい事案が出てきて埋もれがちだけど。
これも理解するし、支持もする。
だけどColabo代表の仁藤夢乃さんが「創作活動へのバッシング」「シリーズ キモいおじさん」など、反感を食らうようなことしてたから、完全に因果応報なんだよね。
ネットで同性愛について意見する異性愛者あるある。「私には同性愛者の友達もいるし偏見はない」とか「俺の友達も同性愛者だけどこう言ってた」みたいな、【自分には同性愛者の友達がいる】という枕詞をつけて語る人いっぱいいるよね。
同性愛について肯定的で理解者面したい人がよく使っているイメージだけど、否定的で差別意識を隠さない人も使っているときがある文言。こういうのを目にするたびに思うんだけど、同性愛者の友達ってそんなに当たり前のようにいるもんか?
そりゃ自分が同性愛者であれば、同性愛者の友達がいるという人も多いだろう。同性愛者が集まるコミュニティを探して出会って交流をもてばいいわけだから。今はSNSが盛んな時代だから、ネット上だけで仲良くする友達ってのもいるだろうし。
でも自分が異性愛者の場合、普通に生きてて日常で同性愛者と出会うってこと自体がレアじゃないか?いや、知識としては、同性愛は決して珍しいことではなく、クラスに1人とか10人に1人くらいの割合で同性愛者がいるらしいってことは分かってる。だから自分のまわりにも同性愛者はいるんだろうなとは思う。ただ、誰が同性愛者だとか知る機会ある?
LGBTとか多様性みたいな話題がかなり身近になっている今、一昔前に比べたら「私は同性愛者です」と公表しやすい空気はあるかもしれない。だけど現実的にはまだまだ、同性愛者であることを隠して生きている人の方が圧倒的に多いのではないか?異性愛者の友達に対して、自分は同性愛者であるとカミングアウトしている人って少ないのではないか?
【自分には同性愛者の友達がいる】という人は、その友達とどうやって出会って、どのタイミングでどのように同性愛者だと知ったのかを教えてほしいと思う。
興味本位で同性愛者と友達になってみたいと思って、異性愛者だけどゲイバーに行ってみたりとか、SNSで同性愛者だとオープンにしている人に絡みにいったりとか、そういう相手が同性愛者であることを前提に自分から近づいたパターンなのかな?
なるほどな
弱者男性は女性蔑視や差別を平気で行うリテラシーの低い人、教養のない人、相容れない存在だと思ってたけど分かったわ
あの人たちが見てる「女性」とは、おそらくADHDや発達障害や軽度知的障害のグレーゾーンか何かで、学も教養もやる気もなく人間性が幼稚で、ニートでろくに働くこともできない。愛嬌だけはあって男に拾われて子持ちの専業主婦になって世話をしてもらえて社会的に大事にされてる人のことで、
あの人たちが見てる「男性」とは、同じADHDや発達障害や軽度知的障害のグレーゾーンか何かで、同様に学も教養もやる気もなく人間性が幼稚で、ニートでろくに働くこともできないようなスペックなのに、働かないゴミクズとして扱われて無理やり頑張らされて彼女ができるわけでもないのに子持ちのための社会を維持する人
もしくは、普通程度の能力があり、毎日日々努力して社会生活を行う善良な性格の男性(差別的な時点で本当に善良なのかどうかは不明)
の比較なのか。
そりゃ話通じないわ、そんな独特のごく一部の層だけの話を一般化されてんのか。枕詞で上の定義をつけて全体の一般的な男女の話はしていませんって書かないと意味わかんなくて当然だわ
しかも女性関係ないしな。関係ないのに女性のせいにする、それが女性蔑視という意味では大変悪質で許し難いものだが、
実際の悩みとは女性は関係なくて、グレーゾーンだと福祉の手が届かないとか、発達障害があっても見た目でわからないために配慮されず適切なトレーニングを受けることもできないとかそういうことだもんな。
コンサル業界というアイデンティティのみでTwitterアカウントをつくり(外資系コンサルの○○ちゃん、みたいな)、あるあるとか、他業界の会社勤め人と比べて激務マウントとか理不尽マウントをとって内輪でキャッキャしてるイメージある。
あと、聞いてもないのにコンサルは〜コンサルだから〜みたいな枕詞つけて喋るイメージある。
業界人数に対して、Twitterでネタアカウント作ってる人多すぎる、どう考えても。
JTCからコンサルに転職してきたマネージャーが険しい顔になる…ということを示唆する。
そうすると、『コンサルの洗礼ですねw』とか『理不尽なPJTを経験して…』とか業界内のネタアカウント同士でなんかコメント付け合ってる。
何これ?
誹謗中傷するつもりはないけど、あんまり面白くないっていうか…
側から見たら良い年下社会人が内輪ネタでキャッキャ言ってるのが異常な感じに見える。あの連帯感何?
あと、そんなふうに比べるのJTCの人に失礼だと思わないの?色々な世界を知ってたら、皆それぞれ大変なこともあるってわかるし、わかりやすすぎる形で誰かと比較して落とすようなことはしないよ。
高2でアカデミックのIELTS6.5とってそのあとずっと英語使ってるから自分は英語全く出来ない訳じゃないと思うけど、マジで皆アベイラブルとか言ってるの?そんなに日英混ぜて喋ってたらダブルリミテッドみたいでプロフェッショナルに聞こえなくない?
ただの激務ではなく理不尽な激務で、コンサルなんか生活するお金もらえるんだからいいじゃん、芸能系はお金すら貰えないとかあるよ?
あとコンサルはクスリも蔓延ってないし、基本的人権は守られてるわけでしょ?だいぶマシじゃん。
でも、芸能系を経験してとんでもない世界を知ったからこそ、これがワーストだとは思わない。他にも色々あるはず。
みたいなのも、他に同じような業界あるよね?ゲーム業界とかタイトルによって全然違うし…あと理不尽激務だし…。
人権守られててクスリ蔓延ってなくて働いたら生活するぶんのお金はもらえるんだったら。
ああやってコンサルの内輪で騒いでる人って、世界を知らないのかな?なんか、お坊ちゃんがはじめてキツめの環境に入れられてびっくりしつつもはしゃいじゃってる感じがする。
【追記】
まず、「世の中に左右対立なり男女対立がある」という事を強く意識している人だ。はてなーにもそんな人はそこまで多くないだろう。
そして、その中でもなんとなく「左」の方が好きだなー、とか、「右」の方がいい感じだなー、みたいにサイドをうまく決められている人とか、
「どっちもどっちだろw」と笑い飛ばす人とか、是々非々で見ることが出来ている人とか、「中道」の人たちとかはこの文章の対象ではない。
この文章の対象は、「『右』についても『左』についても(場合によっては『中道』についても)、彼らの掲げる『正しさ』を無視することが出来ず、さりとて彼らの『正しさ』を丸呑みしてしまえばそれは自己否定になってしまうから、結果として『右』に対しても『左』に対しても嫌悪や否定から入るタイプの人」である。大概「インターネットはクソ」的な事を言っておきながらインターネットを辞められない人だったりする。自己認識とは裏腹に、外部からは「左」を攻撃する「右」や、「右」を攻撃する「左」と区別がつかない。事実上どちらかの論理に絡み取られることも少なくない。そうでない人たちも、人の正義を笑う事が目的化している「冷笑系」と呼ばれることが多いし、実際外部から見ればその通りである。このタイプの人たちが引き起こす害の存在を否定するつもりはないが、今回はそれについてはあまり語らない。今回は、このような「右」や「左」の「正しさ」がしんどい、冷笑系と呼ばれるような人たちに向けた文章を書く。この増田はすべての人たちに対して公開するが、この増田でこのタイプ以外の人に対して配慮する気は一切ない。まあ、最低限攻撃にはならないように尽くすが、そう聞こえてしまったら申し訳ない。
まず、ここでは鍵カッコつきの「正しさ」と、そうではない正しさを明確に区別する。端的に言えば、前者は自分がそれに納得も反発してもいないうちから無理に賛成か反対か決めさせられる二分法的世界観のことであり、後者は自分で沢山考えて、さまざまな意見を聞き、それらを柔軟に取りいれ、そのうえで自己批判を重ねることで、自分の血肉となる正しさである。
あなたは、「右」や「左」を嫌悪している。それにもかかわらず、彼らを眺め、時には何か文句を言ってやることが辞められない。なぜだろうか?
一因としては、あなたの孤独、あるいは社会問題について接する機会の多さ、または暇な時間の多さ、などの要因が考えられるだろう。ここではそれは大きな問題としない。
私個人の体験の話をすると、(「右」か「左」かは書かないが)「このままでは日本が滅びる」的な事をヒステリックに連呼する家族に対する恐怖が大きな要因だったと思う。
ここで、「そんなことあるわけないだろ~」と笑って以後その人をシャットアウトできる人は幸せ者だと思う。(そして、この文章の対象ではない)
私はそれを聞いてこう考えた。
「日本が滅びるという事をヒステリックに危惧することでいったい何が解決するんだ?
まして、そもそも前提を共有していない相手に対して前提を共有してほしいならその手のコミュニケーションは悪手中の悪手じゃないか?
そもそも、日本が滅びそうかどうかなんて直観的には分からない。テレビを見ても新聞を見ても本を読んでも友達と語らっても、当然インターネットでエコーチェンバーに堕ちても、
感覚と実情には相関のかけらもないだろう。何やら身内だけで通用する『論法』をありがたがり、反対意見はすべて『悪』の手先と決めつけているようだが、
そもそも世の中に対する見方など無数にあるわけで、もし本気で日本が滅びることを危惧するならば多様な視点を持ち現状を正確に把握する方がいいんじゃないか?」と。
しかし考えてもみよう。多様な視点を持つべきであると私は言った。という事は、その「ヒステリック」な彼らの視点を、私たちが知らなくていいわけないじゃないか。「世間」の正しさによって「ヒステリック」な「右」「左」をたたくのと、その逆は構造としてはほとんど同じで、ほとんど同じレベルの不誠実だ。私は家族に対して素直に「自分は聞きたくないから聞かない」とする事が出来なかった。それは自分自身が、世間の「正しさ」や、自分の感覚としての「正しさ」に何ら信頼を持っておらず、意見を異にする人を「聞きたくない」という理由で目の前から排除することは、そのまま自分が意見の違いによって排除される事を認めることになるから絶対に聞かなければならない、という強迫観念があったのだと思う。で、当然ながら家族の意見と私の意見は大分異なっていたので、それを否定するために向こうの論理を知らなきゃ、という事で気が付けばはてなで本来そこそこマトモな思想であるはずの右と左を乱用する「右」と「左」の人たちのコンテクストを学んでいった。
細部の体験は違うだろうが、「正しさ」がしんどい人たちの多くは、「正しさ」によって排除されたか、「正しさ」によって排除された人の「正しさ」に人格を非難されたように感じたかのどちらかだと思う。そしてみんな世間の正しさや自分の正しさに自信がないんだと思う。世間を信じることが出来ていれば、(念のため。盲信ではない。たぶん大体正しいだろうなーと感情レベルで思える事)「おかしな『左』と『右』は世間と言っていることがあまりに違うからノイズとみなします」とすることができる。(その中には有益な情報も混じっているし、世間が致命的に間違う事もそこそこあるので、失うものは当然あるが、リスクベネフィットを鑑みればそこそこ優秀な処世術だと思う)あるいは、自分自身できちんと正しさについて考えて、誰かの「正しさ」に「圧力」を感じない人はこうはならない。ひどい言い方をすると、世間に包摂されることもなく、個人として自立できてもいない人たちがそうなるのだ。
あなたは「正しさ」を恐れている。もしあなたが「フェミ」の「正しさ」におびえているのならば、目の前の女性が少し自分とは関係のない特定の男性を軽く批判したとしても、それに恐怖するだろう。「アンチフェミ」の正しさに怯えるならば、「ただしイケメンに限る」みたいなしょうもない自虐を、直ちにジェンダー平等に対する攻撃の準備と受け取るだろう。「右」の「正しさ」におびえるなら、少し日本が好きだという発言をする人がいても怖いだろう。あなたが見たものそれ自体はよくある普通のものでしかないが、あなたの頭の中では、それは「正しさ」による抑圧の枕詞なのだ。絶対に、予防しなくてはならないという防衛本能が高まる。(典型的な反応が、ちょっとした男性批判に対して「男性差別だ」と言ったり、「右」に対して「お前こそ反日だ」と言うなど、「彼ら自身の言葉」で彼らを批判することだ。これはほとんど脊髄反射のようなものである)これではまるで、あなたが嫌いなヒステリックな「右」「左」と同じだ。残念ながらあなたはあなた自身の正しさを持つことが出来ていない。だから、もしかしたら目の前の相手は自分を洗脳しようとしているんじゃないか、いやいや自分こそが洗脳されているんじゃないかという恐怖に襲われる。こうなるともうパラノイアだ。あなたはあなた自身の混沌とした葛藤にあなた自身の問題として向き合う事を避け、代わりに「右」「左」の独善性を他者の問題として批判している。右や左がバカで害悪なのではない。あなたがバカで害悪な「右」と「左」を探して見つけているのである。なぜなら、そういう人たちを批判し続けていないと、自らの内面と向き合うことになり、それは辛い事だから。
あなたは自分の問題から目をそらしているのだ。(ちなみに、これは私自身の自己批判でもある。なかなか書いていて辛い内容である)
もしかしたら、私が「どっちもどっち論は正しくない」、と迫る「左」のように見えたかもしれない。しかし、私は正しい正しくないという軸はここでは採用しない。ここではもっとプリミティブな、「それはあなたにとって損か得か」という軸を使う。
あなたの葛藤はあなただけの責任ではない。社会にも当然原因がある。「右」や「左」の「正しさ」にも原因があるだろう。また私の考察が正しいとも限らない。少なくとも「正しく」はない。
しかし、歪んだ「正しさ」を持つ「右」「左」を非難する事で、自分が自分の芯となる正しさを持たずフラフラしているという実際問題から目をそらしていないだろうか。それはあなた自身の人生にとって大きく不利な事ではないか、と言いたいのだ。あなたがこのまま誰かの「正しさ」に怯え続けるならば、人とかかわる時もいちいち自分は「正しい」かどうか考え続けるだろう。
いわゆる踏み絵を踏まされるような類の教義的な「正しさ」と、自分できちんと考えて出す類の正しさを区別できないと大変だ。「正しさ」を否定するあまり正しさも否定して倫理など投げ捨てる人間になってしまうかもしれない。それが嫌なら、陰謀論者ルートもある。あなたのような、陰謀論者を親の仇のように憎む人は、陰謀論者の卵である。正しさを肯定するあまり陰謀論という「正しさ」もまとめて肯定してしまう陰謀論者と、「正しさ」を否定するあまり正しさにまで怯えるあなたは、自己認識では正反対かもしれないが、抱えている問題はほぼ一緒だ。
ならば、どうすればいいのだろう?あなたが「正しさ」と正しさを区別して生きるためにはどうすればいいのだろう?
あなたが世間の正しさを緩やかに信じるのは、きっともう無理だろう。ならば、あなたにできることは自分の正しさを確立する事だろう。そうすれば、他人の正しさのこともきちんとそれなりに尊重できると思う。
インターネットを辞めることは問題の解決にならない。いや、正確に言えば、問題が解決したら勝手にインターネット(より正確に言えば、インターネットで「右」や「左」の頭のおかしい人をわざわざ探してきて嘆くマゾ行為)を辞める事になるだろう。インターネットは結果であって原因ではない。
そのためにどうするかの方法論までは、さすがに一般化できなそうなので、各自で考えて!(適当)
なんか注目エントリにこの増田でしている話題と近そうな話が載ってた(https://anond.hatelabo.jp/20220814232604)
この増田は、インターネットのイナゴたちを人として見下している節があって、自分自身もまたそれと同じになりつつある!と自己嫌悪してる感。
たぶんどれだけ言葉を飾ってもイナゴたちとnotイナゴたちで後者の方が「上」としてしまう時点で根本の問題からはあんまり抜け出せてない気がする。
親切心でないことは確かだ
読む人にはそれをよく考えてほしいね
自分としては、主に自分自身へのアドバイスで、折角書いたこれを一人で持っておくだけなのもなあと思って放流しました。親切心では間違いなくないです。
こういう文章で増田の党派性を書かないのは不誠実だと思うので書いておくと、増田はどちらかと言えば「左」「フェミ」の「正しさ」の方に良くも悪くも存在感を感じます。「右」と「アンチフェミ」は、正直何言ってんだこいつらと切断処理するのが割と簡単ですが、「左」「フェミ」に対しては難しいです。また、自分は恐らく左翼や親フェミニストと呼ばれる類の人間ではあるが、一方で「左」のテンプレともやや違うと思っています。(同性婚賛成、天皇制反対、自衛隊明記賛成、と言えば、どんな人か多少イメージがつくかと)たぶん、真剣に「右」をやっている人<真剣に「左」をやっている人<<どちらにも興味がないがほんのり右な世間の人 という数と影響力のバランスなので、この数の順に権威を感じて怖いんだと思います。
そう思ったという事はあなたはおそらく対象ではないですね。お目汚し失礼しました。
私はこの文章を私のような人たちのために書いています。公的な意味はおそらくないでしょう。
日常のことを話して隠れるか、(歴史や古典を含めて)過去に旅立つかが個人的な解決方法なんだけど、「正しさ」が苦手なのか「正しさを旗印にした他者への圧迫」が嫌いなのかは気づいておいてもいいかもけ。
えっと、一応その二者は区別してます。(確かに、正しさと「正しさ」なんてわかりづらい表記じゃなくて、正しさと正しさを旗印にした他者への圧迫みたいな表現にすればよかった...)
ご指摘の解決方法はまったくもってその通りです。「世界は敵と味方に分かれている戦いの場というだけのものではない」という実感(「理解」ではない)を得る事が救いなのだと思います。
党派性に駆られて訳の分からない事を言っている人たちの叫びも、大体この実感を得たいがために敵を滅しようとしてる感があります。
だいぶ前にどっかの「左」の人が「いい人だけの国を作りたい」と言って炎上していましたが、アレもそういう感じなんですよねたぶん。
敵がいてもそれでも大丈夫だ、とりあえず危害は加えられないという安心感が足りない。
あるいは、「右」の荒唐無稽な歴史修正とか、中韓と断交!とかも、そうした安心感を求めてやっているのかなー、と。
もちろんちゃんと信念をもって右と左をやっている人は素晴らしいのですが、そうではない人は少なくとも個人の幸せという事を考えれば、敵を攻撃するより世界に対する恐怖感を取り除く方がよいのかなーと思っています。
議論、議論、って議論したがるやつがしたいのは議論じゃなくて、「論破」なんだよな。
「論破」もそもそも手段であって、論破することで相手を馬鹿にしてコケにして仲間内で笑いものにしてやりたいってだけ。
議論を経て自分の考えを変えるという可能性はこれっぽっちも考えてない。
だから調べれば解るようなことですら「純粋に疑問なんですけど」とか言って差別的な質問も平気でする。そういう枕詞使えば何言っても許されると思ってる甘えた野郎が「議論に応じない」とか言ってるのは面白いよな。
オオカミ少年みたいなもんで、議論議論とか言いながらまともな議論してこなかったから相手にもされなくなってきてんだよな。相手にするだけ無駄だと。