「プロ市民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロ市民とは

2017-07-19

安倍さん街頭演説で煽られてそれに対して「こんな人達に負けない」と言ったとき

最初大手マスコミ報道をみたら「こんな人たち」は一般人に見えたけど、あとでネット写真を見たら拡声器やら巨大な横断幕とか使っていてどう見てもプロ市民活動家しか見えなかった。

これって大手マスコミ印象操作だよな。

2017-07-16

安倍さん言った「こんな人たち」

最初大手マスコミ報道を見た印象だと一般人だったけど、あとでネットとかでみたら、拡声器をもってたりでかい横断幕を作ってたり、どう見ても活動家とかプロ市民だった。

大手マスコミ印象操作

2017-07-13

バニラエア相手ちょっと本気を出して見た話(1)

例のバニラエアの件について、実際に行動したことを書く。

 

まあ事の起こりは、ネットニュースでみたこと(たしか朝日ではなかったと思う)。

まずその記事を見バニラエア不快感を持った。

 

で、すぐにこの件についてネットで調べた。

幸いにして、リアルタイム報道を知ったわけではなかったので、賛否両論を知ることができた。

 

バニラエア批判的な意見は、当然「障害者差別だ」というもの

逆の意見は、「車椅子の人は搭乗数日前に事前連絡が入れるのがルールで、従わない方が悪い」「木島氏はプロ障害者だ」というもの

 

プロ○○とは、社会的に弱い立場をわざと利用して不当な利益を得ようとする者たちのことを指し、「プロ市民」「生保不正受給者」「在日ナントカ人」とかがこの部類に入る(おれの定義による)。

こうした連中は反吐が出るほど嫌いだ。

 

しかし、おれは考えた。

果たして木島氏の取った行動はプロ障害者扱いされるほど悪質なものだったのか?」と。

 

そうしているうちに、おれが木島氏に対して思う所と一番スタンスが近いブログをみつけた。

http://www.huffingtonpost.jp/hirotada-ototake/post_15315_b_17326010.html

断わっておくが、おれは乙武信者でもないし、ましてや人道主義者でもなんでもない。

だが、今回の件を客観的に捉えたいい意見だと思う。

 

そんな感じで、賛否両論があることを踏まえつつ、なおバニラエアに対する嫌悪感は拭えなかったので、

公式サイトの問い合わせフォームから以下の文面を送った(原文ママ)。

 

車いす男性(44)が、搭乗機に階段で乗降するタラップで不当な取り扱いを受けた」というニュースを見ました。

障害者もまともに受け入れられない程度のスタッフサービスしか持ち合わせていないなら、廃業したらどうか。

はっきり言うが、そんな貧乏会社なら飛行機の整備もまともにできないのではないか

事故を起こす前に、どうか廃業して欲しい。

この件に関して、役職付きの肩書きを持った人間から貴社の正式見解を伺いたい。

いち広報程度の人間意見など聞く気はないので、早急に回答願います

 

まあ、自分で見返しても褒められた文章じゃないと思う。

というより、喧嘩腰そのものである。てゆうかそれほど頭にきていたので。

 

ちなみに、「廃業云々」は煽るために意図的に書いた。

役職付きの肩書を持った人間から貴社の正式な回答」というのは文面のままである

「この度はご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした」などというどこかのコピペみたいな返答を期待している訳ではないので。

 

問い合わせを送信するとすぐに、自動応答メールが届いた。

これが、おれをさらに苛立たせるのに十分な内容だった。

 

ご回答は5営業日を頂戴しております。なお、ご質問の内容によっては、

ご回答までに日数がかかる場合がございます。予めご了承ください。

 

5営業日とかなめてんのかよと思いつつ、様子を見ることにした。

 

つづく↓

https://anond.hatelabo.jp/20170713013049

 

意見クレームその他ツイッター(@be_n_te_n)まで

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170712225846

ネット上の言論の九割は右も左もプロ市民書き込み。つまりおなじグループの奴が外国人保護とか良いながら排斥をうたったりしてる。面倒な質問は完全スルー

左翼とか言われる奴は外国では外国人排斥が当たり前なのを無視するし、右翼昭和時代の糞政治のお陰で招いた大惨事スルー実はおなじ勢力からだね。

2017-07-05

安部街頭演説に送り込まれてた「プロ」と、公明の力について

いろいろ盛り上がってんだけどさ。

安部のいった「こんな人達」って、いわゆる「プロ市民」のことだろ? ってのは、まあその通りなんだけどさ。

そもそも、ああい街頭演説って、プロの「仕込み」の上で成り立ってんだよね。

自民党ってのは、なんだかんだ組織化されている大企業なんであって、都議会議員風情の応援総裁総理)がくるとなりゃ、そりゃ現場は大騒ぎなわけさ。

自民党ってのは、都道府県ごとに都連やら県連やらがあって、各選挙区に「支部長」って形で国会議員なり候補者がいて、都議なんてその下なんだから、せいぜい課長クラス

課長の仕切っているイベントに、社長みずからお越しいただけるんだから、恥かかせちゃ大変なわけ。

都議の下には、配下区議がいて、それがまた都議に恥をかかせないように、末端レベルの動員を担当してる。

から自分選挙区総裁がくるとなったら、そりゃもう必死で動員かけるわけ。

まして、今回は、総裁唯一の街頭演説なんだから、すでに課長都議選候補レベルの話じゃなくて、支社長(都連会長レベルの話なのよね。

当然、支社の総力を挙げて動員かけたはずだ。安部に恥をかかせないためにも

大体、秋葉原普通の人が日の丸の小旗を持って出かけるはずもない。

なのになぜ、あんなに日の丸もって安部に声援を送っている人がいたのかといえば、

支持者も動員されているし、日の丸を配る人も大勢いるし、

随所に聴衆を盛り上げる人も配置されているし、いろんな「プロ」が動員されているわけ。

そんじょそこらの「プロ市民」では太刀打ちできない、経験と年月に裏打ちされたノウハウを持ってるはずなのよ、自民党ってのは。


今回、自民党にとってなにがやばいって、にもかかわらず、総理からみてほぼ正面、記者エリア脇の一等席を、

相手側の「プロ」に押さえられちまったことだ。

この一点で、自民党の力が落ちていることは一目瞭然。

支社長(都連会長)の下村の首が飛んだけど、たぶん、いろいろ怒られた現場関係者も山ほどいるはずだ。



麻生が「ローゼン閣下」などと呼ばれだしたころとか、安部絶頂期には、秋葉原に会場設定して、テキトーに支持者動員して、道行く人に日の丸配っていれば、

あっという間に街頭が埋まったのかもしれないが、今回はそうもいかなかったらしい。

そして、今回はそうもいかないことを、あまり予測していなかったのだろう。

報道では一部でしか報じられていないが、当日、慌てふためいた自民党関係者が、必死に「プロ集団」の前で自民党の青い幟を結集させたり、はては車までとめて、

安部のほうからプロ市民集団」が見えないように隠していたという。

予想していたら、初めからもっと人員の配置とか考えていたはずだもんね。

一方で、自民党が配った日の丸振りながら「安部ヤメロ!」と面白がって同調していた若者もいたとか、いないとか。


あと、今回の事態のようになった要因としては、公明小池側についた影響は、かなり大きいよね。

公明党の大物クラス街頭演説を一度でも見たことがある人はわかるだろうが、あの動員力は凄いよ。

しかも、数がすごいだけではなくて、統制とれてんの。盛り上げ上手。

今回、秘かに注目すべきは、安部民主国家政治家として資質を欠いているとか、そんな話ではなくて

(そんなこと、みんな知ってる)

「もはや公明の手を借りないと、自民選挙に勝てない」ことが分かりやすインパクトのある映像とともに、白日の下にさらされたことなのかもしれない。

2017-07-01

https://anond.hatelabo.jp/20170701082154

プロ市民テロリスト

という意味で使っているので、

キング牧師とガンディーはプロ市民ではない

キング牧師とガンディーは暗殺され、その後継者たちもテロリストにならなかった。

ルターカトリックプロテスタントの泥沼の殺し合いの原因を作った大元なのでプロ市民で良いだろう

殺人破壊行動とかの犯罪容認するような危険な考え方をもったり危険な行動をするテロリストプロ市民という

https://anond.hatelabo.jp/20170701082154

キング牧師もガンディーもルタープロ市民だよ

成功たから、また過去の人物だから今は非難されないってだけで、

隣にいられたらはなはだ迷惑存在

救国の英雄だの建国の父だのが結局のところ大量殺人者なのと同じこと

よそでやってほしいね

歴史偉人たちも「プロ市民」だったのか

キング牧師もガンディーもルタープロ市民ってことにならないかな。まさか結果出したか問題ないわけでもあるまい。ああい手法他人迷惑かけるのは絶対にやっちゃダメ

プロ市民」とかいう雑なレッテル張りって結局、何か言ってるようで何も言ってないよね。矮小化させようとしてるだけ。目的を持った人にとっては「だから何?」ってところでしょ。

2017-06-30

バニラの件は手法気持ちいか本能的に嫌悪される

プロ弱者として洗練されすぎているんだ。

これが韓国的ロビー活動プロ市民のような負のイメージ連想させてしまう。

手慣れている感を上手に隠さないと、これから社会活動家は次のステージに登っていけないだろう。

2017-06-29

バニラエアタラップの件

からさあ、「平等であるべき」という前提で議論を始めようよ。

なんで「LLCが安い理由」とか「クレーマー」とかい意見が出てくるんだ??



プロ市民とか、LCCからとか、事前確認しない方が悪いとか、そんなことどうでもいいんだよ。

全然本質的じゃないんだよ。



車椅子の人と健常者が同じ条件でサービスを受けられていない」ということが問題なのだということを認識しようよ。



なんで車椅子だと事前連絡しないといけないんですか?

車椅子対応というニーズに応えるかどうかという、企業ビジネスモデル問題ですか?

車椅子なのに飛行機に乗れること、は優遇ですか?

車椅子の人が乗っていると事故の際に邪魔になるので、乗ってはいけませんか?



木島氏の職業がなんだとかも、全然関係ねーよ。

立場上ああいう極端な行動を取ったということはあるのかもしれないよ。

からなんだよ。サービス享受できていない事実には何の関係もないよ。



別にその格差を埋める実装社会保障であっても構わないよ。

社会保障費によってLCCではない航空会社との航空券の差額を補填できるとか。でもそういう制度はないでしょ。

だったらじゃあそれはサービス提供者が保障するべき、ってどうして思えないの??

本当に理解に苦しむよ。



仮にも航空会社交通インフラなんだよ。車椅子でも登れるクライミングジムを作れとか言ってるわけじゃないんだよ。



バニラエアは健常者のための航空会社なんですか?

LCC障害者が利用できないサービスとなっておりますか??



ブコメにもあったけど、こんなんで東京パラリンピックちゃんとできるのかね?って思うよ。

2017-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20170528113521

b:id:rosaline

表現の自由をおびやかすような研究内容を認めていいの?→ふだんは戦う民主主義なんて鼻で笑ってたのに、どうしちゃったんですか?」プロ市民並に政治活動する人間しか抗議の権利はないのか。知らなかったな!

元増田ではないけど、こんな斜め上のブコメが出てきたのに心底驚いたというか、ギャグで言ってるんでないなら寒すぎだな(これに星つけてるバカも含め)。

こいつから見た「プロ市民」とやらはさぞかしつまらないことに血道を上げているように見えるんだろうが、BL小説表現の自由を守れなんて主張は「プロ市民政治活動」と全く等価の主張だってことが皆目見当もつかないらしい。

2017-02-05

[][] 反対運動は“プロ市民のものではない。

高江は“おじい”“おばあ”の戦場だった。
http://blogos.com/article/192150/

「100でなければ0である」というパヨクのいつもの極論論法

2017-01-31

2017年2017年予言を発表します!

[日記][オカルト]日本中国文化大革命級の事件が起こる

文化大革命中国共産党主導による中国倫理論の変革だ。下層階級を党主導部が利用し、寺院仏像などの古来の文化破壊する事件が相次いだ。多数の死者をもたらしたとされる。

中国文化大革命は主に政府にとって目障りなインテリ層を中心に粛清された。技術者富裕層、一部の農民・・・そしてそのような政治劇が1976年まで繰り広げられた。そしてこれは、実は日本はいつ起きてもおかしくないのかもしれない。

日本の中にある貧困崇拝は非常に内向きの古臭い発想だが、これが日常生活の中に持ち込まれたのが日本版ラテン思想だろう。これはまさに文化大革命時の毛沢東思想に近い。文革期の中国共産党富裕層に対するの敵対意識と、現代日本インテリ富裕層叩きは、私には非常に類似点が多いと思うのである

日本のこういった発想は、とある大学生によると富裕層でない階級青年期を過ごした人間富裕層になり、彼らの振る舞いに不満を抱いた人の思想が広がったことに由来するという。この思想はそもそも古くない考えである。私の知る限り、2000年当時にはありえない考え方であった。

それ以前の日本(今でもそうかもしれないが)は金持ちを目指すことが美徳とされ、貧しいことはむしろ恥ずかしいことであると言われていた。ちなみに、この考え方は2010年代前半ですら通用した常識である

私は月に1000円~2000円払ってロト6ロト7を買っており、億単位の賞金が当たることを見越して様々な研究をしていると、富裕層叩きを見るたびにないと思う。昔は無機質な中間層と違う趣のある文化に憧れていたが、後で知ったのだが、今増えている富裕層最近まで中間層貧乏人だったもので、もともと富裕層資質がなく、富裕層叩きのメインターゲットとされている人達だ。

今日本各地に行くと、そういう外国水準の所得単位での分別すら無理になっている。文化面での貧困化が徹底されている。デモ行進を見ると、以前は都市部から許されたような右派系の排外デモがある。中国外交危機があって反日デモにわかに活発化したのと同じだろう。

実際街頭で往年の宗教勧誘のように日当を対価にデモ行進に参加させるケースも増えている。地方都市に多い。現在起きているデモ行進などは思想の左右問わずに日当で集めて頭数をそろえているのが多数であるというのが現実ではないだろうか?

中国人過去に同じことを難解も経験していることだからそれを熟知しているんだろう。だから日本人の私はこんなことは発言をしたくないのだが、2017年日本でも「文化大革命」が起こるのだろうと、ガックリしてしまうのであるトランプ政権になってからアメリカ日本と同じ道を辿り始めたように、70年以上平和を守り続けた日本が、中国と同じ道を辿ろうとしてる。

明暗

日本ノンポリ層が健在であることが救いだ。毀誉褒貶ある。こういった精神すべてを賛同することはない。あの地域には外国ではPC問題になるような文化が多すぎだ。しかし私は、世界で当たり前の対応のできる者が健在であることにほっとする。「政治的中庸がいなければ日本存在しない」と言われるほどの現状がどこまで持つのだろうか?

オタク姿勢もかっこいい。この集団は、昭和末期時代から宮崎事件の余波で権力とたたかった。反骨姿勢は今も生きている。彼らについては私も言いたいことはあるが、それでもこういうことは本当にスゴイよ。

一方、非ノンポリ階級対応はよくないよね。でもこれは「腑に落ちて」しまった。彼らは多数派になりつつある。日本を見てほしい。強い先祖返りを髣髴とさせる。一人ひとりの威圧感も凄まじいが、実際にデモにいくと左翼右翼兵隊みたいな感じが不気味でしかない。

この日常を経て、キビキビと「塩生活」に明け暮れる彼らがファシズム片棒を担ぐわけだ。ノンポリ非国民と。逆に強烈なイデオロギーを持つ層は、左翼右翼を見ると「ホッ」とするわけだ。日常を感じるから

プロ市民のイデオロギストっぷりは私も批判し続けているが、ついにマジでノンポリを嫉視するようになってしまったんだなあと、本当にガックリきてしまう。ある意味戦争前夜臭くて不快だったが。

日本版文化大革命に備えよ

私は民主主義のもの社会的価値否定しない。事実70年以上も守り続けてきているし。それ以上に豊かな生活にあこがれている。1995年に両親の転職(貧乏から転身!)で関西から関東に越してきたとき、新しい生活に胸を膨らませた。1990年代から2010年代までオタクとしての経験もある。家族代々鉄道好きでもあった。

しかしそのような「豊かな」暮らし経験した私だからこそ、その風情とか肯定的表現を守ること、また新しく築くことはあっても、根本にある負の因習は打破しようと、そう訴えたいのである。守る価値のない因習拒否し、破壊する発想が必要だ。残念ながらそれと矛盾するのが、「所謂精神化するアメリカ」であり「日本の文化革命兆し」ではないか。本当に私に未来はあるのだろうか。

日本人に問いかけたい。貧乏人だらけの国と同レベルの発想に恥ずかしく思わないのかと。君たちの憧れる今では黄昏の国の日本江戸幕府をぶっ壊して新しく国を作り、経済的科学的・文化的豊かさを受け入れたのではないかと。そして、そもそも何故貧乏を恥じ、お互いに豊かになることを目指したか考えてみよと。

近いうちに21世紀版の文化大革命日本でも起きる。願わくばそれが起きないように努め、万が一起きても自分自身が巻き込まれないようにしたい。

2016-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20161124135252

ネットならすぐ離脱できるけど、

リアルでもこれやってるやついるから困ったもんだよね

本気でやってるのかわざとやってるのかはわからないけど

こう言うのがプロ市民っていうんだろうなと思ったよ

本気でやってるなら社会生活難しそうだよね・・・

2016-11-10

トランプって絶対、すげえ頭いいよね?

頭いいというか、勘がいいというか。

だいたい、アメリカ大統領選なんて、投票率6割切ってて、しかも接戦になるし例の「選挙人総取り」の仕組みがあるから

うまいこと大票田の州をねらいつつ、ざっと、全有権者の3割弱くらいを熱狂させれば大統領になれちゃうでしょ?

ましてや、今回の敵は嫌われものでおなじみの、あの人だったし。

日本だって無作為10人あつめれば、2~3人くらいは、「在日うぜえ」とか

最近、街に中国人ふえてんの、ほんと邪魔」とか

沖縄基地出てけって叫んでんの、どうせパヨクプロ市民だろ? 沖縄地主基地地代でけっこうな金もらってんだろ?」とか

ユニクロとかが安い中国製品売りまくるから日本不景気なんだよ、ふざけんな」とか

内心で思っている人はいるでしょ?

まあ、真っ当社会人としては、あまり口にだしていえることじゃないけれど。

あと、大企業マスコミ電通公務員けがおいしい思いをしている(アメリカでいえばヒラリー象徴されるような層がそんな風に見られているんだろう)

と思っている人も合わせれば、3割は余裕で超えそう。

トランプ支持って、アメリカでいうところの、そういう感じの人たちをうまいこと結集したんだろうと思う。



たとえば、トランプが「日本アメリカ牛肉に30%超える関税をかけてる。日本車にも同じくらい関税かけてやれ」とかいうと、

したり顔のコメンテーターが「今は日本車の大半はアメリカ現地法人生産しているから、そんなことをしても意味ないし、

しろ日本車が売れなくなるとアメリカ雇用を奪う。トランプはそんなこともわからないのか?」みたいなことを言うんだけど、

本当にわかってないのかな?

トランプ自身はわかっているけど、そういうことをいうと支持が集まるからいってるだけじゃないか?という気がするんだけど。


目的はとにかく国民の3割を結集して自分投票させ、大統領になることなんだから、「それが真実かどうか」なんて関係ないんだろう。

熱狂を生み出せれば、マーケティングとしては大成功

目体が明確にあって、それに向けて行動して、結果が出てるんだからビジネスマンとしちゃあ超優秀だ。

で、大統領ってのは、当選してしまえば、まあ4年間は身分保証されるわけだし、

これから段々、現実的な方向に軌道修正するんだろう。

で、メディアや他の国々は「なってみたら、事前の不安ほどひどいことにならなかったこと」に安心し、

投票した人は「結局、偉大なアメリカを取り戻せなかったし、メキシコとの間に壁もできなかったこと」に失望するのかもしれないが、

まあ、4年たって「元大統領」の肩書きさえ手に入れられれば、トランプ的には大成功なんじゃないだろうか?

よくわからないが、アメリカでこれほど強い肩書きは、そうはないんだと思う。

ビジネス(とくに不動産業みたいなの)には存分に生かせそうだ。

いや、本当に頭がいい。さすが大富豪になるだけはある。

2016-08-20

プロ市民の卵で生徒会長に選ばれるほど政治力コミュ力のある頭の良い子なんだよね

横浜市内初。高校生選挙啓発<、参院選向けて始動(2016年4月)

18歳の選挙権が実現するのを前に若者世代選挙に対する関心を高めようと、港南区役所が区内の高校生に呼びかけ、「若者会議」を発足させた。2016年3月29日、第1回会議区役所で開かれ、メンバーらが投票率アップに向けたアイデアを出し合った。

メンバーは市立日野中央高等特別支援学校吉岡秀真さん(2年)と吉田瑛穂さん(1年)、県立横浜南陵高校根岸海さん(2年)と山脇空輝さん(2年)、県立永谷高校本間佑美さん(2年)と浦邊純子さん(2年)、県立横浜明朋高校杉山 麗(2年)の6人(カッコ内は開催時の学年)。

高校生選挙啓発に取り組むのは横浜市内で初めての試み。この日は選挙に対する思いやイメージについて、「選挙大人が行くイメージなので、まだ実感できない」「ニュースをみてもっと政治に対する興味を持ちたい」といった意見を出し合った。中には政府が進める安保法制について意見が及ぶ場面もあった。メンバーは今夏の参院選に向けて若者投票率アップをめざす啓発ポスターづくりに取り組む計画だという。次回の若者会議の開催は7月の予定。参院選以降も各校の文化祭で模擬投票などを行い、啓発活動を続けるという。

杉山麗 - Yourpedia

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E9%BA%97

プライバシーの切り売りは彼女自身プロモ活動、というか

浪費の結果入学金50万を工面出来なかったとかいうのは全部やらせを疑ってしまうのだが。

http://anond.hatelabo.jp/20160820004448

http://anond.hatelabo.jp/20160820113253

http://anond.hatelabo.jp/20160821110947

2016-08-04

小池さん抱きこまれてやりにくくなっちゃった

朝日WEB安倍首相小池都知事会談自民党は一本取られた」」 - MSN

小池知事にしたら、自民都議都庁内の抵抗勢力をひととおり焼き払ってから、にしてほしかったんじゃないかな?

自民の丸川さん、都民五輪経費の積算根拠やいきさつを提示しなよ。裏でこそこそやっているか批判されているということを政党政府議員官僚公務員関係団体はそろそろ理解したらどうよ。

かかるものしょうがないだろ、と納得せざるを得ないとき文字通りしょうがないわとほとんどの都民国民も飲まざるを得ないだろう?他国に比べれは(一部のスパイマスゴミ老害プロ市民を除いて。ネトウヨは逆の方向で迷惑だが)聞き分け良い国民なんだからあんたらも裏切るなっての。森元にはわからんかもだがね。

オリンピック返上しても俺は全く構わないけどね、そのお金給食費遠足代、国立博物館庭園などを全額公費化、一律無料にしたほうが相当良いよ。経済効果という言葉は聞き飽きた。

2016-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20160325212532

旦那給与で賄える生活困ってない女はあんま働いて無い。

キャリア女はそもそも選考保育園に受からない。

やっぱ貧乏人かプロ市民ババアが騒ぐ。

2016-03-18

エルゴからプロ市民医者賛同しているのをみて

あのアホなツイート医者賛同しているのをみて、そら日本製のだっこ紐が海外製に比べて劣るわけだと思った。

海外メーカー博士やら医師やらの協力を受けてより楽に安全にってしのぎを削ってるのに、日本では医師からして保育園に預けたいなら化粧するなだっこ紐は安物を使えみたいな意識レベルでは。

2016-03-16

日本シネ騒動の反応が

母親エルゴを使って化粧をしているかプロ市民とか、子供を産んだら四畳一間に住めば母親が働かなくてもいいとか、滅茶苦茶でそら日本死ぬわと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん