「フクロウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フクロウとは

2017-10-10

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53120

こういうの、犬猫ならOKって意味わからんのよね

人が管理してきた歴史が長い動物ならいいよねって、じゃあフクロウはただの過渡期やないか

フクロウもそのうちその管理歴史が長い動物に加わるんだから、長い目で見たらいいんじゃないのか

フクロウカフェ別にいいじゃん

フクロウカフェ残酷なのだそうだ。劣悪な環境猫カフェ残酷なのだそうだ。犬や猫のペットショップ販売は悪なのだそうだ。たしかフクロウや猫が死ぬのかかなしい。かわいいから。でも同じ口で,金魚すくいは風情があっていいねなんて言うひとも見かける。金魚すくい水槽は,たいていが劣悪な環境なので,一部の強靭な(そして幸運な)個体を除けば,どんどん病気で死んでしまうのに。

たとえば金魚よりもニワトリが,ニワトリよりもフクロウや犬や猫が,人間から見て命が価値が重いのだと考えてみる。それはそれで仕方がないように思う。賢い生き物はかわいい特に犬や猫などは,その歴史的経緯から人間以外の動物の中では最も人間に近い権利を持つ。人間は生き物を恣意的に線引きしてきた。善悪はともかく,それは事実だし,そしてそのうえに今の平和で便利な世界がある。

フクロウカフェ犬猫ペットショップ販売の話は,「動物権利」の話ではなく,「フクロウ権利」や「犬の権利」「猫の権利」についての話だ。なのになぜか,「動物権利」などと主語を広げ,あたかもそれが絶対的正義であるかのように信じている人間もいる。恣意的に命の線引きをしたうえで,まるで平等であるかのように話をしている。傲慢だ。けれど人間はいだって傲慢なのかもしれない。

フクロウカフェ猫カフェ経営者傲慢なのだろう。

ペットショップ経営者傲慢なのだろう。

では,産業動物の肉を食べ,牛革の靴を履き,家猫を愛で,アニマルカフェペットショップ批判する,それは傲慢ではないのか?

厳格なヴィーガンなどは,ペット飼育についても反対するのだと聞いたことがある。そこまで厳格でなければ,批判一つ言ってはならない――それは窮屈だ。だから,身勝手に,批判をぶちあげればいいと思う。身勝手であることは権利だ。けれどペットショップフクロウカフェに石を投げているひとびとがいる場所は,果たして安全地帯なのだろうか。善なのだろうか。彼らが知らないだけで,あるいは気付かないふりをしているだけで,その背中には無数の石が投げられているのではないかフクロウカフェ残酷なのかもしれないが,フクロウカフェに石を投げているひとのことを,残酷でないとは自分には思えない。

2017-08-29

嫌いなもの10

自分」は禁止とする。

からあげクンの「クン」

なんか嫌い。臭そう。

なんでカタカナなんだろう。

ドンキで流れてる曲の「ジャングルだー♪」の合いの手

臭い。あの曲が聴きたくないのでドンキには絶対行かない。

広島東洋カープ応援歌の途中で表拍と裏拍が逆転するところ

これは説明必要かもしれない。

カープカープカープっひろっしま

ひぃろしぃまぁカーぁープー

2拍でこぶしを振ってみればわかるが、「まぁ」が邪魔で、次の「カー」がそれまでの「カー」と逆の拍になる。

もやっとする。

街灯の無い夜の海辺で1人佇む

怖い。地球の大きさをまざまざと感じる。

雉鳩の鳴き声

「ででーぽっぽぽー」ってやつ。小さい頃はフクロウだと思ってた。

「ででー」でやめられるともやっとする。

リバースモーゲージ

字面が突き放した感じがして嫌い。

意味を調べてもさっぱり頭に入ってこない。

最近100円ライター

子供の誤射(?)防止には良いことなのだが、メーカーによってギミックが違って知恵の輪みたいになってる。

タバコ吸わない自分としては緊急度の高い時にしか使わないので余計イライラする。

カメラに向かってスポーツ選手サインするやつ

最初見た時「えっレンズもったいな!」とびっくりした。

誰に向けた何のための演出なのか、よく分からない。

ししとう

辛いなら辛いではっきりして欲しい。

でも食べちゃう

コエンザイムQ10

なんか字面が修飾過剰な感じがして嫌い。


嫌いなものって、探すと意外と無いもんだなぁ。

あなたもどうですか。

追記:

「ででーぽっぽぽー」は土鳩じゃないよ雉鳩だよ!の声を多数頂いたので調べました。

雉鳩でした。食わず嫌いならぬ調べず嫌い。土鳩ごめんよ。

お詫びして訂正いたします。

2017-07-18

でもさ

れんほー なに子 とか

そういう名前なん?

名字なの? 名前なの?

れん ほー なん?

名前とか名字ってどっちか無くても良いの?

国会に出るのって名前どうでもいいのか

サスケ議員 みたいなもんなのか

って

素朴な疑問

教えてフクロウ先生

でもさ

れんほー なに子 とか

そういう名前なん?

名字なの? 名前なの?

れん ほー なん?

名前とか名字ってどっちか無くても良いの?

国会に出るのって名前どうでもいいのか

サスケ議員 みたいなもんなのか

って

素朴な疑問

教えてフクロウ先生

2017-06-05

進撃の巨人20代政治文化圏の引き写しそのものである

進撃の巨人の2期が始まってしばらくぶりに原作を読み直して、ついでに単行本最新刊も買った。

それで気づいたのはやっぱり作者がインターネットから受けた影響を作品に反映させているんだなぁと。

本人自身がそういっているので今更言うまでもないかもしれないが。


イデオロギー押し付けバックラッシュ

歴史に関しては、政府マスメディア大人等あらゆる点で信頼できるものなどなくただ自らの都合のいいように統制したり、思い込んでしま人達の愚かさと執着から解放を見事に描いている。

※壁の中の大人記憶を操られた人間であり、エレンの父はネトウヨじみた執着のかたまりであり、マーレ巨人化する主人公達の一族を統制するために歴史を歪曲している。


エレンの父とフクロウの会話から導き出された結論である事実ファクト)」までたどり着いたのは

この界隈において比較的新しい流れだろう。

少なくとも大衆的にひろがりつつある。

上手くいくとも俺には思えないところもあるけれど。

それは何かすばらしい思いつきだとか新しい何かを生み出したわけではないが世の中の流れを敏感に捉えている。

今でも常にネットから影響を受け続けているのかもしれない。

これはなるほど20代後半から30台前半が最もボリュームゾーンであると聞いたが納得である

今の20台後半前後日韓関係日中関係の影響で唯一つの真実などというものに振り回された経験を誰もが持っている。

最終的にどのような結論に至るのかはわからないけども最終回を楽しみにしておこう。

2017-05-30

すいーとすいーのすいようび

約束するよ すいようびな日記

浮かび上がるくらい激しい釣り針を

「この不幸いっぱいの村民の中で

 一人だけ幸せな人がいるよ!

 誰だか当ててみよう!」

101バンガロー増田さん

厳しい現実に晒されて

内心で育てているのは

(まだ)法的に許されてるshine!

102バンガロー増田くん

種もやる気も未来もある

生活苦で無くした資金

工面し方がわからない

103バンガロー増田さん

瞑想睡眠運動好きの

ロイヤルストレート教祖

野菜の足りない信仰

104バンガロー増田さん

霊長類で一番モテるのに

キモオタアレルギーから

言い寄られるたび泡を吹くよ

約束するよ すいようびな日記

浮かび上がるくらい激しい釣り針を

一緒に過ごそう 愉快なブクマ

ここは不幸せになれる場所

201バンガロー増田くん

行方正な好中年

でも消化系がバグっているか

日課は大便の密輸

202バンガロー増田くん

ドM範疇凌駕する

国会を書き起こしている時が

一番充実するんだって

203バンガロー増田さん

かわいい三毛猫を観察している

観察するのが楽しすぎて

時間と理性と日本語を失った

204バンガロー増田さん

ふたたび遊びに来るフクロウ

フクロウのためにとった「ホウ」を

もう30年持っている

約束するよ すいようびな日記

浮かび上がるくらい楽しい釣果

一緒に作ろう 楽しいトラバ

ここは笑顔になれる場所

「え?むしろおめでたいしかいないって?

 確かにこの時はそうかもしれない

 でもこの前ある事が起きて

 皆一気に不幸せになったんだよ!」

増田くんちウンチが突如爆発して

住民みんなが意図しない腹痛にギン☆ギン

判断力記憶中枢がトチ狂って

みんなの小屋が入れ替わったぞ!

増田さんの小屋には胃腸がハリボテ・増田くん

薬より助かる宗教に感激してブリブリ

増田くんの小屋には便秘がち教徒増田さん

真面目そうな彼に恋!オフパコしてくれそう!

増田さんの小屋には歩いて街の増田くん

畳の下の敷金を大切にして貰ってる!

増田くんの小屋には観察の歳月増田さん

(猫に)ウンチされる悦びに目覚めて大興奮!

増田さんの小屋にはペスト霊長類増田さん

フクロウ待ちぼうけで一生孤独でいれば泡吹かない!

増田さんの小屋にはフクロウをホウホウ増田さん

キモオタアレルギーうつって人里離れできた!ホウホウ

増田さんの小屋には国会せっせとウォッチャー増田

もう犬の遠吠えくらいしか書けるものがない!

増田以外 不幸せになれたね

書き続けましょう 楽しく日記

増田くんが今回の事故

内科強制入院させられたか

11人目が空いてるよ

入村者募集中

楽しい隔離場!


https://youtu.be/SLm4qzQPelQ

2017-05-28

和名は青葉が芽生える季節に飛来することが由来。”

フクロウって渡り鳥だったんだ。へぇへぇへぇ日本土着?の鳥かと思っていたけど、あん体躯で長距離飛翔すごいな。

http://anond.hatelabo.jp/20170528093536

増田するフクロウ

おもむろにノートを開いて増田をみてるフクロウ

森の奥にはいるのかもしれない。

「ホウ、今日荒らしがひどいな」

「ホウ、この文体いつものやつだな。」

「ホウ、返し増田、と」

「ホウホウ、なんか呼ばれてるwww

http://anond.hatelabo.jp/20170528093536

フクロウが戻ってこない

フクロウ話の元増田だが、あれからしばらく鳴き声を楽しませてくれたフクロウがある日を境に居なくなってしまった。君が居なくなってから、僕は灰色の日々を過ごしている。いったい、突然現れて人の気を引いておいて挨拶もなく去るとかあんまり仕打ちではないのか。君の事は色々調べた。人間アオバズクと呼んでいるらしい。だがそんなことはどうでもいい。一般的情報など何の救いにもならない。友人は「フクロウカフェに行けば会えるよ」と笑うが、そういう問題ではない。リトアニアからきた留学生アンジェリーナに恋をして祖国に帰られて傷心している学生に「ロシアンパブに行けば会えるよ」ってアドバイスする近所のおっさんみたいな雑な対応はやめて頂きたい。

君は既に相手を見つけてしまったのかもしれない。それならば幸せを祈ろう。でももし、狩場を探して転々としているだけであるなら、せめて週一回でもいい。あの森に戻ってほしい。声を聞かせてほしい。もし君がまたこちらに来てくれるなら、その時はホウ数アップも考慮する。野生の君の声が聞きたい。ぜひ前向きな検討をお願いする。

http://anond.hatelabo.jp/20170523221405

2017-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20170523230654

「森」があってそこにフクロウが「住み着いた」、という場面設定からして好ましい。

そのフクロウとふと対話を試みた増田感性も好ましい。

日常のこういう小さなイイネの積み重ねが実は人生の豊かさなんだという気がしてならない。

増田は俺と同じものをだいじにしてる人だなと勝手に思った。

フクロウが鳴くので

うちの近くには森があって最近フクロウが住み着いたのだが、散発的にホウと鳴くので帰りがけに森に向かって「ホウ!」ってシャウトしてやったらそのあとエンドレスにホウホウ言っててなんか申し訳ないことをした。

2016-12-13

[]

わたくし掛川花鳥園に行って参りましたわ。別に他のお嬢鯖が行っていたから羨ましかっただけですわ!勘違いさらないでね!!

掛川花鳥園みたいな場所に行くのはネオ・パークオキナワ以来ですわ。そういえば最近課長に会っていませんわと思ったらわたくし無職でしたわ。ごめん遊ばせ。

中に入り入口近くのフクロウミミズクを眺めていたら10時のペンギン餌やりタイムになりましたので行きましたわ。こちらの餌やりはすべて有料ですわ。だいたいどこもそんなものですけど。

そして次に餌をあげたのはお待ちかねの・・・ピラルクですわ!

水槽ちょっと見栄えがしませんでしたけど餌をやれて満足ですわ。

ピラルクは水面の餌を食べるとき空気ごとガブッと行きますのでいい音がなりますわ。ピラルクの他に熱帯お馴染みの巨大魚が一緒に泳いでましたわ。

デトックスペンギンケープペンギンでしたわ。

鯖は餌でもいませんでしたわ。

そして掛川花鳥園といったらやっぱり・・・ふれあいフィッシュですわ!手や足を入れるとついばまれるあれですわ。

ドクターフィッシュなんて軽々しく呼んでは行けませんわ。あれは商標らしいですわ。正式名称はガラ・ルファですわ。

ちなみに掛川花鳥園にいるのは別のですわ。ティラピアの仲間らしいですわ。

手を入れるとガラ・ルファより強かったですわ!少し痛かったけどすぐなれましたわ!

そして足を、これは、わたくしの足をお舐めなさい!ですわ!!わたくし興奮ですわ!!!






女王鯖とお呼びですわ!女王鯖とお呼びですわ!




(ふれあいフィッシュ12月15日から工事に入りますわ)

2016-11-20

[]

 掛川花鳥園に行ってきましたわ。鳥最高でしたわ〜!

 こちらではフクロウケープペンギンインコなどの鳥と熱帯の植物、魚が

触れ合える距離で展示されています

猛禽のフクロウミミズクとふれあうには限定の枠に入らないと

いけないのですけど、他の鳥さんは普通に触れる場合が多いです。

常連さんなのか、インコ止まり木と化している方を何人もみました。

 でも、わたくしには高貴なオーラのせいで、なかなか鳥さんが寄ってきてくれませんの。およよ。

掛川花鳥園アイドルオニオオハシさんに近づいてもらうのに有料の餌のブドウ1/4粒、

手に乗ってもらうのに残りの1/4粒を使って、やっと止まってもらったのですけど、

餌を食べたら用済みとばかりに、瞬時に飛び立たれてしまいました・・・・・・

 そんな傷心のわたくしを慰めてくれたのがハイイロエボシドリさんです。

近づいて写真を撮っていたら、いきなり肩に飛び乗り、

背中側の死角に回り込んでわたくしを乗り物にしてくださいました。

 そこから左腕に移動して、また右腕、背中とわたくしの上を2周半ですわ。

見た目はやや地味な鳥ですけど、なつかれない中こんなことをされたら

贔屓になってしまますわ。メロメロでしたわ。

 まぁ、餌をもった他のお客様が近づくとハイイロエボシドリさんは

そちらに移動してしまったのですが、

ベンチに座っている間、ずっと肩に留まってくださいましたので満足でした。

 その後はコガネメキシコインコさんにも留まっていただきました。

垂直の金網に留まって体勢が厳しそうなところに腕を出したことが、

功をそうしたようです。

腕ではなく指に来たので、ちょっと痛かったですけど、

認められた気がして痛みも喜びになってしまますわ。

マズローの三段階ですわ。

危ない施設ですわ。

 簡単には触れないフクロウの仲間では、ベンガルワシミミズクルチカさんを魅力的に感じました。

ゴルゴ13のごとき鋭い視線からあくびの連発まで表情ゆたかですっかりファンになりました。

 フクロウ類は瞳が大きく前を向いているため「表情」を読みとった気になりやすいのですわ。

でも、ユーラシアワシミミズクさんの展示室の壁に空いていた弾痕みたいな

くぼみのことは忘れない方がよさそうです。

 また、オナガフクロウの首のスムーズで素早い回転は戦車の砲塔を連想させました。

これだけ首が回るなら経営安心ですわ。

あと、三羽同室のフクロウが手前の止まり木に2羽、奥の止まり木に1羽の形で留まっていて、

フィリピンのエアボ兄弟のevery bodyの配置と完全に一致していたことが

面白かったですの。

 フクロウやホークの部屋が狭いことや足に鎖がついていることに痛々しいものは感じましたが、

職員説明からはそれぞれの個体への深い愛も感じられました。

夜行性ですし、飛び回れる調教やショーがストレス発散になっているのかもしれません。

 ペリカンフラミンゴの餌にお魚はありましたけど、鯖はなかったと思います

ホッと鰭で胸をなで下ろしました。

2016-09-12

フクロウの頭イイ設定を多用しすぎ問題についての雑感

要はフクロウが賢そうな雰囲気を持っているからに他ならない。

所詮たか猛禽類だ。そこらのハナ垂れ中学生の方が遥かに知能が高い。

まり雰囲気とは其れらしさでありリアリティなのである

2016-07-01

飼ってみたいペット

デグー

 今俺の中でイチオシのでかいネズミ

 なんかネズミとリスとウサギを混ぜたような感じ

 見てると動きがめっちゃ可愛い、ぴんこしゃんこする

 こいつのランクインで長年居座っていたリスがランク外になってしまった

 飼うならペアで飼いたい

・テグー

 名前が似てるけどこっちはトカゲ、かっこよくてかわいい

 爬虫類ライトとかも用意しないといけないので、

 自環境最初どのくらい準備すれば充分なのかがわからなくてちょっとハードルが高い

ヘルマンリクガメ

 かわいい、綺麗、極端に大きくならない

 飼う直前まで準備を進めたけど色々あって頓挫、今回は縁がなかった

 まだ諦めてないのでいつか飼いたいと思ってる

・キンクマハムスター

 お店で初めて見たとき目が離せなくなった

 自分の中ではハムスターナンバーワン

ハリネズミ

 長年ハリネズミってかわいいよなーと思ってたら最近流行りだしたらしい

 飼育のための正しい情報豊富になって飼いやすくなるといいなと思う

フクロウとかヤギとかも興味はあるけど、

なんか多分面倒みきれなかったり飼育環境整えられなさそうだと思って「飼いたい」ところまでいかない。



番外:飼ったことある

・犬

 柴犬

 親戚から、知り合いのブリーダーのところでオスがほしかったのに6匹生まれたのが全部メスで貰い手探してるって話を聞いて引き取る

 血統書つけましょうか?とか言われたけど別に要らなかったので遠慮した

 親が何かのコンテスト優勝クラスだったらしくて、そのせいかめちゃくちゃ美犬で賢かった

・猫

 実家はなぜか猫が途切れないタイプの家

 先住猫が年老いてくると、ボロボロ野良がやってきたり、

 目の前で事故ったり、軒先に生まれたての子猫が出現したりするので保護する

 ネコネットワーク絶対あると思う

ウーパールーパー

 マンションでも飼えそうな生き物の中から選んで今飼ってる

 ふにゃふにゃふよふよしてて見てると癒される

 今のところ順調に育って健康そう、水を綺麗に保ってあげるのが大事

 目は悪いか人間区別したりはできないけど、水槽の上に手がきたらごはんがもらえる、ぐらいは覚える

 上手くエサを落として水中でダイレクトキャッチさせるのが楽しい

 ほっとくと割と際限なく食うので食べさせすぎにも注意

2016-06-13

元増田のための最近2010年代)の3Dアニメ映画がわかる11

http://anond.hatelabo.jp/20160613091056


つってまあ、そんだけ見てりゃピクサーディズニーの新作追ってりゃいいと思うけれど。

とはいっても2010年代アメリカアニメスタジオ群雄割拠。これにストップモーションアニメ勢や日本やフランスの伝統的な2Dアニメ勢が絡んできて大乱闘スマッシュブラザーズだし、中国や韓国の新興スタジオも力を伸ばしつつあるわ。

もしかしたら、今が世界的にみて一番アニメが豊潤な時期なのかももしれない。


そんな混沌としたアニメ勢力図を一スタジオ一作品で把握できる、ステキリスト元増田にプ・レ・ゼ・ン・トよ♥



1. ドリームワークス:『ヒックとドラゴン』(クリスサンダースディーン・デュボア監督、2010年

 『リロ・アンド・スティッチ』の監督(とスティッチの声)を務めながら、ドリームワークスに移籍したクリスサンダース。名監督、会心の復活作よ。

 人間不信ドラゴンドラゴン使いの一族のおちこぼれ少年が育む純粋無垢な友情の物語に涙しないものはいないわ。

 監督が変わった『2』もDVD/ブルーレイリリース済み。評価は分かれてるけど、1を楽しめたら是非観てもらいたいわね。


 ドリームワークスディズニー/ピクサーの昔からのライバルよ。

 創業者の一人であるカッツェンバーグ氏は元ディズニーの幹部。低迷していたディズニーに『トイ・ストーリー』以前のピクサーと手を結ばせた功労者だったけれど、ディズニーお家騒動に巻き込まれて会社から追い出されちゃったの。

 それだけにディズニーピクサーに対する恨みは深くて、自分が退社する直前に挙がっていたピクサーの『バグズ・ライフ』の企画をパクって『アンツ』を作ってほぼ同時公開し、ラセターをブチ切れさせた逸話もあるわ。

 ディズニーとの最大の違いはその量産ペース。たまにハズレもあるけれども、成功した作品はめざとくシリーズ化して貪欲に稼ぐわ。

 『シュレック』、『カンフー・パンダ』、『マダガスカル』がそうね。元増田は『マダガスカル』がお肌に合わなかったみたいだけど、『シュレック』は『カンフー・パンダ』並に観といて損はないわ。『マダガスカル』は作品ごとに評価の波が激しいけれど、この二作のシリーズは一貫して高評価を受けていて安心して観られるわよ。

 単発作品では、『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』たちなんか玄人好みの作品ね。



2. ワーナー・ブラザーズ:『LEGOムービー』(クリストファーミラーフィルロード監督、2014年

 『シュガー・ラッシュ』以降の現代的なウェルメイド作劇に感動した元増田なら、『LEGOムービー』は外せないわ。

 チャーミングなテクスチャの質感、とぼけたオフビートキャラクター、意外に王道な感動ストーリー、アッと言わせる伏線やオマージュネタの数々……

 クオリティだけでいえば近年の3Dアニメのなかでもトップクラスと言ってもいいわ。たかがLEGO、とあなどるなかれ。あなたの涙腺をしぼりとる大傑作よ。


 WBは元々バックスバニーなどで知られるアニメ業界の最大手。テレビでは「カートゥーン・ネットワーク」を系列に抱えてるわね。けれども映画ではディズニーに遅れをとってきたわ。

 散発的に『アイアン・ジャイアント』や『ルーニートゥーンズ:バック・イン・ザ・タイム』といった良作を自前で生み出してきたけれども、基本はポケモンや他社製作のアニメの配給が中心。ようやく自社制作で気合入れだしたのはそれこそ2014年の『LEGOムービー』からよ。

 これからは豊富なキャラクターコンテンツを利用して『原始家族フリントストーン』や『宇宙家族ジェットソン』、『スクゥービードゥー』といった作品を映画化するみたい。


 ちなみにワーナー傘下にはヴィレッジロードショー・ピクチャーズっていうオーストラリアの映画製作会社があるんだけれど、

 そこで『マッドマックス』のジョージ・ミラーふわふわペンギンヒップホップダンスマッドマックスミュージカル映画ハッピーフィート』、

 『ウォッチメン』や『300』ザック・スナイダーふわふわフクロウガチ殺し合い300映画『ガフールの伝説』と、

 ヤバい映画の監督に見た目かわいい内容ハーコーな動物3Dアニメやらせててどれも最高よ!



3. ソニー・ピクチャーズ:『モンスターホテル』(ゲンディ・タルタコフスキー監督、2012年

 それまでディズニーの独占市場だったアニメ映画界に風穴を開けた90年代ピクサー2000年代のドリワの活躍を見て大手映画会社はこう考えたわ。

 「3Dアニメは儲かる!」。

 ソニー・ピクチャーズアニメーションはそうやって便乗的に2006年ごろから作品を継続的に発表しつづけてきて、それなりに稼いではいるけれど、他と比べてあまり元気がないわね。特に日本だとほとんど知られてないんじゃないかしら? アニメ映画界で重要なプレイヤーとは言いがたいわね。


 ここは『レゴムービー』の監督のデビューであるくもりときどきミートボール』を挙げときたいところだけれど、『レゴムービー』を観たなら薦めなくても観るでしょう?

 あえて『モンスターホテル』を推しとくわ。

 監督のタルタコフスキータルコフスキーパクリみたいな名前だけど、アニメ業界ではレジェンド級のアニメーターよ。『デクスターズ・ラボ』や『サムライ・ジャック』を作った男、いえばすごさが伝わるかしら。

 『モンスターホテル』は雇われ仕事で、お世辞にも脚本は最高の出来とは言えないけれど、彼が担当したキャラデザや動きはとても艶やか。特に主人公ドラキュラ娘のキュートさといったら! 3Dアニメが実は2Dアニメと地続きだということがよくわかるわ。



 

4. イルミネーションエンターテインメントユニバーサル):『怪盗グルーの月泥棒』(ピエール・コフィン&クリスルノー監督、2010年

 『怪盗グルー』シリーズの大ヒットで一躍アニメ業界を席巻したのがイルミネーションスタジオね。

 大手のユニバーサル後ろ盾にいるだけあって、よく広告なんかでも観るんじゃないかしら。「バナナバナナ」と喋る、サスペンダーを来た黄色い丸っこい謎生物のキャラ、あれがイルミネーションが誇る人気マスコットミニオン」よ。そのミニオンたちのデビュー作がこの『怪盗グルーの月泥棒』。

 偏狭な中年大泥棒がいきなり現れた三姉妹の世話に追われててんやわんやになる、といった筋は『モンスターズ・インク』を思わせるけれど、堅実なアニメーション表現とドギツいスラップスティックさでピクサーとの差別化が成功しているわ。

 特にスピンオフであるミニオンズ』はイルミネーションスタジオの「ヤバさ」が最もよく出ている作品なので、『怪盗グルーの月泥棒』『怪盗グルーのミニオン危機一髪』を観た上で是非ごらんになってほしいわね。


 しかし、イルミネーションの本領が発揮されるのは今年からだと言ってもいいわ。

 2016年に発表されるオリジナルタイトル二作品――『ペット』と『Sing』(邦題未定)。このふたつを注視していきたいわね。


5. ブルースカイスタジオ20世紀FOX):『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』(スティーブマルティーノ監督2015年

 20世紀FOXは自前のスタジオもあるんだけど、まあせいぜい作ってるのはシンプソンズ映画くらいだし、3D作品は基本ブルースカイ作品と言っていいわね。

 2000年代の仁義なきアニメ戦争の最初期に反応したスタジオひとつで『アイス・エイジ』は観た人も多いんじゃないかしら? あまり印象に残る作品はないし、批評家筋の評価は芳しいとは言いづらいけれど、ソニーなんかと比べると安定して高収益を叩き出してきたブランドね。


 そういうわけであまり過大な期待を持たずに『スヌーピー』も観に行ったんだけれど、これが思わぬ収穫だったわ。

 原作の感じそのまま活かそうとした2Dと3Dの中間めいた微妙な表現は賛否両論あるだろうけれど、88分でチャーリー・ブラウン恋物語うまく落とし込んだ良作よ。

 『スタンド・バイ・ミー ドラえもん』がやろうとして大失敗したことをうまくやるとこうなる、という感じで、見比べてみると作劇の勉強になるわよ。



6. ウォルト・ディズニーアニメーションスタジオ:『塔の上のラプンツェル』(バイロンハワード監督、2010年

 ディズニー映画は2008年の『ボルト』以前と以後で大分変わってくるわ。簡単にいえば、元増田が昔観たであろうオールドグッドな2Dディズニー映画が以前、元増田が大好きだっていうウェルメイドな作劇の3D作品が以降。このラインを意識すると効率良くディズニー映画を愉しめるわ。

 もっと元増田は08年以降のディズニー3Dアニメ映画をだいたいチェック済のようね。


 でも『ラプンツェル』を見逃しているのはいただけないわね!

 90年以降生まれの女子にとってはマイルストーンといってもいい、新しいディズニープリンセス物語の決定版よ!!

 女子にモテたければ是非観るべきだし、女子になりたければ絶対観るべき、現代女子力のパワーソース(力の淵源)よ!



7. ピクサー・アニメーションスタジオ:『インサイド・ヘッド』(ピートドクター監督、2015年

 シュガー・ラッシュ以降のピクサーを観た元増田なら当然鑑賞済みかしら?

 現代アメリカアニメを支配するピクサーの作劇の極致ともいえるのがこの『インサイド・ヘッド』よ。

 物語自体の面白さもさることながら、「私たちはいつ、どのように成長していくのか」についてここまで丁寧に描いたフィクションは稀有だと思うわ。



8. オン・アニメーションスタディオズ(メソッドアニメーション):『リトル・プリンス 星の王子さま』(マークオズボーン監督、2015年

 フランスは日本とおなじく2Dアニメーション映画が主流だけど、日本にも白組があるように、フランスなかにも3Dに情熱をそそぐスタジオがあるわ。

 それが、オン・アニメーションスタディオズ。

 まだまだ知られるとはいえないスタジオだけど、『カンフー・パンダ』のマークオズボーンが監督した『リトル・プリンス』で一躍名を上げたわね。

 アメリカの大手がかかわっているスタジオでは見られないようなヨーロッパ的な叙情が特徴よ。

 今後はこういう小スタジオの3D作品もバンバン出てくるんじゃないかしら?


 


9. ライカ:『コララインとボタンの魔女』(ヘンリー・セリック監督、2009年

 ここからはちょっと趣向を変えて同じ立体アニメでもストップモーションアニメを紹介するわ。

 元増田は『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』という映画をご存知かしら? 

 ああいう人形を使ったアニメストップモーション(コマ撮り)アニメと呼ばれてファンも多いわ。一番有名なのはウォレスとグルミット』かしらね

 『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』はティム・バートンの監督作だと勘違いしている人も多いけれど、実は監督を担当したのはこのヘンリー・セリック

 彼が自分のスタジオであるライカ」を立ち上げての第一作目が、この『コララインとボタンの魔女』なのよ。

 ストップモーション特有の質感を保ちつつも3DCGと見まごうばかりのなめらかなアニメーションは、気が遠くなるような数の人形パーツによって実現したもの。

 セリック独特のゴシックな美意識が溢れる画面は観ているだけでため息が出るわ。

 この『コララインとボタンの魔女』の成功によって、ライカイギリスアードマン・アニメーションズと並ぶストップモーションスタジオとして一躍地位を確立したわけ。

 ライカはこれまで三作しか発表しておらず、日本に入っているのは『コラライン』含めて二作だけだけれど、二作目の『パラノーマン』もすばらしい出来なので是非見てね。



10. アードマン・アニメーションズ:『映画 ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』(マークバードン&リチャード・スターザック監督、2015年

 で、ストップモーションアニメの老舗であり、ストップモーションといえばアードマンと言われるほど有名なアードマン・アニメーションズ

 配給会社はそのときどきによって変わるけれど、一貫して温かみのあるゆるさと精緻な細部へのこだわりをふせもった上質なストップモーションアニメを世界に供給しつづけているわ。

 もちろん、去年発表された『ひつじのショーン』も最高だったわね。

 『ウォレスとグルミット』とおなじく、テレビシリーズの劇場映画化だけれど、TV版をみてなくとも十全に楽しめるわ。むしろ、テレビシリーズの入り口としてちょうどいいくらい。

 アードマンの作品はそのルックを一目見れば即座にわかるので、公開されたらとりあえずチェックしときたいわね。



11. スターバーンズインダスリーズ:『アノマリサ』(チャーリー・カウフマンデュークジョンソン監督、2015年

 スターバーンズインダスリーズテレビドラマで活躍するダン・ハーモンが立ち上げたストップモーションアニメ会社

 その第一作目に『マルコヴィッチの穴』などで知られる個性派脚本家チャーリー・カウフマンを監督に迎えて作ったのが、この『アノマリサ』。

 アードマンにしろライカにしろ「子どもも大人も愉しめる」映画が信条のストップモーションだけれど、この『アノマリサ』は完全にオトナ向けよ。

 カウフマン特有の奥行きある哲学的ストーリーもそうだけれども、一番子どもに見せちゃいけないのはセックスシーン。

 なんと精巧に作られた人形同士(男女ともにくたびれた中年)がヤッてる姿をえんえん見せつけられるの! クンニから挿入、絶頂、事後まで全部よ!

 ちょっと変わったアニメ映画を観たい、と思ったら今すぐこれを借りにレンタル屋に向かうべきね。 

2016-05-01

[]

今日広島マリーナポップのふれあい水族館に行って来ましたわ。

半分くらいはハムスターウサギでしたわ。わたくしつい戯れてしまいましたわ。

他にはフクロウインコカメレオンリクガメもいましたわ。水族勢はカニエビカレイ飯テロコンボでしたわ。その他サメハリセンボンもいましたわ。

ドクターフィッシュもいましたわ。わたくし久しぶりに餌ですわ。

あと生き物全般的に値段が付いていましたわ。東京タワー水族館もたじたじのペットショップでしたわ。

今日デトックスペンギンケープペンギン150万円。

売ってることにビックリでしたわ。

でもサバならスーパーで売ってますの!でもサバならスーパーで売ってますの!

2016-01-04

青二才名言に群がる人たち

この増田に登場するやつ全員ブロック推奨。



大澤めぐみ ‏@kinky12x08 9時間9時間

大澤としてはこちらのほうを推していきたさある


鮫島事変 ‏@6TKbJmCFIH1YutY 9時間9時間

最近オタクは食オタも兼ねてる奴が多いからオタク=気取った飯屋を好まないと括るのもどうかと


日尭太郎とすてきな一日 ‏@gyo_taro 7時間7時間

オタクとしての立ち位置に拘りたがるの、ダメ意味オタクっぽい


謹賀新年フクロウ @ikebookro

俺たちはすぐに殴るしすぐ死ぬ


るそーちゃん ‏@rousseau3_JJ 9時間9時間

これ好き

俺の読者はみんなこう、精神がだめ



月光竪琴奏者 ‏@orfeus009 10時間10時間

自意識肥大を感じる


ソートン@今年はZenの年です ‏@AthlonvsK6_3 9時間9時間

オタクなのにオタクっぽくない奴」っての、10年ぶりくらいに見たな

ピンフスキー ‏@hideyosino 2時間2時間

青二才さんウォッチ系列かなー、そんなに見てるわけじゃないけどねー・

でも有料メルマガ関連はしばらく追っかけるよ!

紙魚 ‏@silver_fishes 1時間1時間

おうふ。これ自分で書きますか。

深夜に酒飲んでるテンションでないと普通の人にはなかなか…



りひにー ‏@noqisofon 7時間7時間

(๑´ڡ`๑) 青二才さんの読者ってどんな人なの?

╰(´◔ω◔`)╯ 一言でいうと彼のアンチだな。青二才さんが夏休み盆踊りを踊るのさえ指を指して笑うという奴らだよ



借金玉 ‏@syakkindama 4時間4時間

青二才がピャーすると観測しないように努めてもどんどん流れてきてどんどん渋くなる。


大澤めぐみ ‏@kinky12x08 4時間4時間

青二才がピャーするととりあえず借金玉の浮上を待つ体勢が整っている


にゃー ‏@wc_pet2 4時間4時間

青二才他人と話すと喋っているけれど、ミュートしねえ


AQN@ヮ<)ノ◆ ‏@aqn_ 1時間1時間

いつもの青二才


トロツキスト反革命太郎先輩@走資派

人生楽しそうな人類

上のツイートとは関係ないがオチ担当

青柳美帆子 ‏@ao8l22 2時間2時間

なんでもインターネットに書いてしま人間恋愛するリスク相当なものだと思うのでインターネット人間恋愛するのはオススメできない

2015-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20150908213004

どんな動物でもフクロウビビるって意味ならある程度は仕方ないんじゃないかなぁ…

盲導犬ダメって、法律で許されないんだっけ?わざわざ書く必要も無いような気はする。

2015-02-18

やっぱ犬猫最強だわ

たまに小型の猿とかフクロウとかカメレオンみたいな珍しいペットが飼いたくなるんだけど、

ちょっと調べてみると知能とか性格とか習性とかがどうにも愛玩動物には向いてないというような嬉しくない情報ばかりがでてくる。

見た目が良くてもペットとして普及してない生き物ってやっぱそれなりの理由があるんだなぁって思った。

逆にペットとして普及してる犬猫なんかは愛玩動物としては完成されてるなぁとも思った。

去年犬飼い始めたんだけどこいつヴィジュアル度外視しても超かわいいんだもん人間に媚びっ媚びだし家族大好きだし。

やっぱ犬猫最強ですわ。

2014-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20140409121336

それ写真写りだろ。リアルで会ってみて、特にちょっと話してみるとずっとかわいく感じるものだよ。(その逆もある。)

ちなみにフクロウ屋なせいかフクロウっぽい顔の人が多いようにみえるんだが気のせいか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん