「ハーバード大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハーバード大学とは

2014-12-15

学歴コンプ学部学歴を一発逆転で書き換えるための裏ワザ

学歴コンプレックス解消方法

意外に知られていないようなので書きます

なお、あくま学部学歴なので東大の新領域東工大のすずかけなどの所謂ロンダ」は省略。

1.慶應SFCを狙う

もしあなた理系学生場合はこれが一番簡単でしょう。

特に理系大学に在学している人であれば、慶應SFCはほぼ間違いなく受かります

試験科目が

数学1A2B+小論文(または、情報小論文、など)

だけなので、理系であればほぼ確実に合格できるというわけです。(ただし、小論は最低限書けなければならいことは言うまでもないですが、理系レポート書けるのであれば余裕です)

仮面浪人でも十分に合格できる、素晴らしいコスパのコースです。

2.慶應通信

「いや、私は文系です」って人のためにこれを。

慶應通信はほぼ全入(筆記試験なし)で、学費も非常に安い(年間10万程度)であるから文系学歴コンプあなたには最高の学部です。最終学歴を一発逆転で慶應大卒にしちゃいましょう!

3.ハーバード大学通信教育課程

「いや、私は慶應じゃ満足できない。」というあなたへ送る最強の学歴書き換え。

ハーバード大学には通信教育課程というものがありまして、これも無試験で入れます

もちろん英語が読めなければ単位は取れないのですが、英語がしっかり読めるやる気が有る方にはこれがおすすめ

出身校に「ハーバード大学卒」と堂々と書けます

2014-11-24

【3大嘘つき】小4と詐称の慶応生と、Tehuと、小保方を比較してみた。

ネットでは、小保方と小学4年生青木くんが同じ「嘘つき」としてカテゴライズされていたので、実際に比較してみた。

名前小保方Tehu青木
入試方法AOAOAO
バレた時の所属理化学研究所リーダーSFC慶應法学部政治学科
留学経験ハーバード大学本人曰く、「MITには興味がなくなった」ウィスコンシン留学
罪の内容剽窃捏造小学4年生なりすまし小学4年生なりすまし
バレるまでの期間122日2日
不正指摘人物カルフォルニア大学バークレー校教授twitter民2ch民twitter民2ch民
罪状ネイチャー掲載された論文複数の猜疑が見られた。小学4年生になりすますサイト作成サイト画像にUsers/tehuという記述が残っておりバレる。NPO法人代表でありながら、法人名義で取得したドメインサイトで、小学4年生になりすまし特定政党批判を行うとともに、大量のスパムを送りつけた。

2014-06-22

つのひみつけっしゃ

ソーメンやの半田くんがソーメンをくれた。

香川くんが言った。

フリーソーメン!」

フリーソーメンってなに?」と、ぼくは香川くんにきいた。

香川くんは『げっかんムー』のさいしんごうをひろげながら、半田くんとぼくにおしえてくれた。

「ひみつけっしゃのことさ」

ひみつけっしゃって、なんだろう?

ぼくは「ひみつけっしゃ」のいみを香川くんにたずねた。

香川くんはメガネをなおしながらおしえてくれた。

「ひみつけっしゃは、ひみつのグループさ」

グループ?けっしゃってなに?」

「うーん…」

しばらくして、香川くんはこたえた。

「なかまっていみだよ」

香川くんは、なんでもしっているんだ。

ぼくもたくさん本をよんで、たくさんべんきょうして、香川くんみたいになりたいな。

半田くんが香川くんにきいた。

「じゃあ、オレたちも、ひみつけっしゃ?」

香川くんは「そうだよ、ボクたちもひみつけっしゃ」とこたえた。

ふぅん、とムーを手にとった半田くんがわらいはじめた。

香川くん、これはフリーソーメンじゃなくてフリーメーソンってよむんだよ」

香川くんはかおを赤くして、うつむいてしまった。

ぼくはふたりに言った。

「ぼくたちは、ひみつけっしゃだよ」

ソーメンのゆだつにおいがしてきた。

「ぼくたちは、ひみつけっしゃフリーソーメンだ!」


それから20年の時が過ぎた。

僕たちは別々の学校へ行き、別々の仕事についた。

半田くんはソーメン屋を継ぎ、香川くんはうどん屋になったという。

僕はハーバード大学麺類研究をしている。

あわただしく過ぎて行く毎日

からメールには「もうすぐお父さんの七回忌ね。こっちには帰ってくるんでしょ?」とあった。

もう父さんの命日か。

僕はアプリを開き、日本行きのチケットを手配した。


退屈なフライト、愛想の無いタクシー運転手

幼い頃は大きく見えた町も狭く見える。

こんなにも小さな町だっただろうか?

タクシーを降りると、蒸し暑い空気が辺りに立ち込めていた。

日差しが眩しい。

夏だ。

夏が来たのだ。

「おーい!」「おーい!」

遠くから声がした。

僕は振り返る。

香川くん!半田くん!」

懐かしいあの声。あの覆面。

僕は帰ってきたのだ。


ぼくたちは、ひみつけっしゃフリーソーメン

ぼくたちは、なかま。

いつまでも、なかま。


いつまでもフリーソーメン




※この物語フィクションです。

2014-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20140613074302

これも貼っとくワ。5-6ページ

2012年10月、CDBは新任の研究室主宰者(PI)の公募を開始した。公募では、特に

細胞研究者採用を掲げていた。11月14 日のGD会議後の公募人事に関する非公式な打合

せの中で小保方氏が候補となり、その結果をふまえ西川センター長(当時)は小保方氏

に新PIに応募するよう打診した。

西川センター長(当時)の打診に対し、小保方氏は応募の意向を示したものの、重要

な応募書類の提出が締切日に間に合わず選考にあたる CDB の人事委員会メンバー

12 月21日の面接セミナー当日、応募書類を受け取った。さらにこの段階では応募に必要

推薦書が添付されていない状況だった。

このため人事委員会は、事前に過去論文や応募書類の内容を精査しないまま、また研

能力についてハーバード大学/ブリガム病院C.バカンティ氏、東京女子医科大学岡野

教授大和雅之教授からの推薦書による確認を経ることな面接セミナーを行い、小

保方氏の採用事実上内定した(*2)。

なお人事委員会は、STAP 研究秘密性が高いと判断し、小保方氏については、通常 PI

候補者に対して行っている英語による公開セミナーを省略したが、さらにこれに代わる

英語での非公開セミナーも行わなかった。

また人事委員会は、若山研究室における客員研究員としての小保方氏の研究活動について

も聴取しなかった。

2012年10月いうたら、山中さんのノーベル賞受賞が発表されたときや。

そこへこの泥縄や。

大人の事情わからんガキは黙っとれ。

まあ、推薦書が先に来たから言うて、

どうせ大和とかバカンティやからクソみたいなもんやけどな

2014-05-14

悲報!!STAP細胞を含んだサルが逃走、生態系に甚大な影響を与える恐れw

ありとあらゆる器官に変形する万能性を秘めたSTAP細胞を投与されたサルが、

逃走したと探偵ファイル報道をしている。

http://www.tanteifile.com/diary/2014/05/14_01/

ハーバード大学のバカンティ教授らはNature論文発表直後に「STAP細胞移植した脊髄損傷猿が著しい回復をした」と発表した。

基本的に少なくとも霊長類を用いた移植実験では施設倫理委員会承認必要となる。マウスならばそれほどでもないが、

犬以上の大動物なら厳しい審査になる。今回の場合、彼所属のBWH(ハーバード大学医学部関連病院の1つ)で審査がなされているはずだ。

よって、理研はバカンティ教授らと病院広報STAP細胞関連の動物実験に関する審査資料の情報開示請求を行えばいい。

そこには「ハーバード産のSTAP細胞STAP幹細胞)」に関する記述が詳細に書かれているはずだ。日本では理研STAP細胞

STAP幹細胞)に関する議論しかされていないが、ハーバード大学STAP細胞STAP幹細胞)があったか否かがこれでわかる。

さて、関係者によれば「上記の猿は逃げた」とのこと。

もし、それが本当ならば大事である

参考画像

https://pbs.twimg.com/media/Bngu1GNCEAA3Ggs.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/manaboomax/imgs/7/1/71771629.jpg

http://blog-imgs-68.fc2.com/j/i/j/jijimonster/jijikaijyuu36.jpg

日本バイオ株を暴騰させたバカンティと小島教授の会見動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22787445

[niconico:sm22787445]

2014-04-21

すべての学歴厨が直視できない現実

文系

政治----

小泉純一郎 慶應義塾大学経済学部卒業

安倍晋三 成蹊大学法学部卒業 南カリフォルニア大学政治学中退

橋下徹  早稲田大学政治経済学部

石原慎太郎 一橋大学法学部

舛添要一 東京大学法学部政治学科

野田佳彦  早稲田大学政治経済学部政治学科

麻生太郎  学習院大学政経学部

経営----

三木谷浩史 一橋大学商学部 ハーバード大学経営大学院楽天

堀江貴文 東京大学文学部中退ライブドア

内藤裕紀 京都大学経済学部ドリコム

南場智子 津田塾大学卒業 ハーバード大学大学院修了(DeNA)

田中 良和 日本大学法学部政治経済学卒業GREE)

藤田晋 青山学院大学経営学部サイバーエージェント

渡辺美樹 明治大学商学部ワタミ

柳井正 早稲田大学政治経済学部ユニクロ

佐藤航陽 早稲田大学法学部メタップス)

理系

政治----

鳩山 由紀夫  東京大学工学部計数工学卒業 スタンフォード大学大学院修了

菅直人 東京工業大学理学部応用物理学

マック赤坂 京都大学農学部

経営----

川上量生(かわんご) 京都大学工学部卒業ニコニコ動画

近藤 淳也 京都大学理学部卒業はてな

猪子寿之 東京大学工学部計数工学卒業チームラボ

本田謙 上智大学 (FreakOut)

2014-04-14

小保方さんの将来。

2035年人類はついに夢の万能細胞STAP細胞作成成功しました。

この実験は、ハーバード大学所属する日系アメリカ人女性、Dr. バカンティ・晴子によるものであり・・・

2014-03-19

早稲田卒が話す、早稲田剽窃文化について。

早稲田大学理工学部卒の者です。

私は大学院は他大学を選んだため、早稲田の理工の大学院へとは進学しませんでしたが

卒業研究の際に早稲田の理工で院生と一緒に研究した経験があるため「早稲田理工の研究文化」にも一定の知識があります

そして、https://twitter.com/JuuichiJigenさんなどにより、あまりにもひどい疑惑早稲田がかけられているため、匿名ダイアリーにまとめさせて頂きます

早稲田大学剽窃文化はあるのか

ありえません。少なくとも私の研究室では「絶対にそれは許されな」かったですし、他研究室でもそれを許す風潮はありません。

また、授業でも再三「剽窃はやってはダメなことである」という話をされます

例えば、「Technical Writing」という英語論文を書く授業で散々「剽窃は行ってはならない」という話を耳にタコができるほど聞かされるため、「それがダメであることを知らない」こともありえません。

https://twitter.com/JuuichiJigenさんは、「早稲田大学では、博士論文の背景(IntroBackground)は他人の論文コピペ(盗用、剽窃)しても良いという文化が普及しており」とTwitter上で明言していますが、これは「全くの嘘」です。

早稲田大学では「捏造文化」があるという謂われない疑惑蔓延していますが、これは一切ありえません。

しかし、早稲田大学では実際に剽窃論文がどんどん出てきているではないか

私は、国立と私立の間で「授業で行う剽窃についての教育」の質の差を一切感じませんでした。

そのため、早稲田理工出身者の私が言うのもおかしいですが、もし仮に「博士論文において剽窃蔓延している」とすれば、これは「早稲田理工のみの問題ではない」と考えます

剽窃についての授業が行われており、それを聞いた上でなお、剽窃を続ける者が居る。」

ということを考えれば、他大学博士論文でもこのような剽窃が行われている可能性があるというのは明らかです。

https://twitter.com/JuuichiJigenさんは、(おそらく注目を集めるために)早稲田大学剽窃のみをひたすら調べているようですが、

大学における剽窃も調べてみて頂けたらと思います

早稲田のみならず、多くの大学博士論文が(特にバイオ系でしょうか)一定の「剽窃」を行っているものだと考えます

しかし、剽窃を行った小保方さんは『早稲田大学博士課程』で学んでいるのだから…」

と仰る方も多いでしょうが、小保方さんは博士課程では「東京女子医大教授大和雅之教授」の元で研究しており、博士課程のうちの大部分を「ハーバード大学医学部チャールズヴァカンティ教授」の元で過ごしています早稲田博士課程のみで学んだわけではありません。小保方さんの剽窃癖を「早稲田の理工に剽窃文化がある」と結びつけるのはいささか無理がある主張だと考えます

まとめ

以上のように、私は「早稲田理工には捏造文化は無い」と断言しますし、

早稲田博士論文には剽窃がある」という主張に関しては、「おそらく他大学博士論文にも同程度の剽窃が見られるだろう、これは早稲田のみの問題ではないのでは」と考えます

https://twitter.com/JuuichiJigenさんがもし、それでも「早稲田のみに剽窃文化があり、他大学にはない」と主張されるようであれば、他大学剽窃についても調べて見てはいかがでしょうか。

これらの件に関して、早稲田理工出身の多くの方が「早稲田捏造を良しとされたことはない」と感じたと思います

前回の増田に上がって居た「早稲田では捏造がよくある」などといった文章に対しても、「そんなことはなかった」と主張される早稲田理工卒の方が居らっしゃったようにも記憶しています

今こそ、早稲田理工卒の方は自身の「早稲田理工での研究室経験」を周りに発信する時ではないでしょうか。

私が知る限り、剽窃をよしとしている研究室は一つもありませんでしたので。

2014-03-03

アタシの名前は晴子。

───アタシの名前は晴子。心に傷を負ったリケジョモテカワ巨乳恋愛体質の愛されガール♪

アタシがつるんでる学者ハーバード大学のバカンティ、山梨大の若山。それから理研の一員のスッポンちゃん。

 今日STAP細胞のことでちょっとした口喧嘩になった。

研究者だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でショッピングモールを歩くことにしている。

ヴィヴィアンの大きなリングはがんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!

 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいマスコミを軽くあしらう。

「小保方さんー、ちょっと女子力の話を聞かせてくれませんか?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。

なんか薄っぺらくてキライだ。もっと研究者のアタシを見て欲しい。

 「すいません・・。」・・・たか、とリケジョなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、

チラっとマスコミの男の顔を見た。

「・・!!」

 ・・・ガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアル感覚がアタシのカラダを

駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」

男はNatureだった。捏造を暴かれた。「キャーやめて!」無視をきめた。

風は私に逃げるなと言った。アタシは逃げた。スイーツ(笑)

2014-02-24

stap細胞捏造確定だろ!コレ

小保方氏(O氏)の身内の状況

博士論文疑惑が見つかった早稲田大学⇒調査開始

ハーバード大学ハーバード病院 ⇒調査開始

理研              ⇒調査開始

ネイチャー           ⇒調査開始、O氏と連絡取れず

共著者大和雅之         ⇒疑惑が指摘された2月5日からtwitter更新停止。再生医療学会座長などをキャンセル          

共著者若山照彦         ⇒O氏がいたときだけしかSTAP細胞成功しないことを認める。

広島大名教授が痛烈に批判、画像加工も指摘。ヴァカンティが過去に「本人ですら立証できない論文」を発表したことなども指摘

http://blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=247

横浜国大教授「ちなみに知人の細胞生物学専門家は真っ黒ですやんかと評した」

https://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/437258038945140736

O氏の論文疑惑の経緯、次々にでてくる疑問点

http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5586.html

フランス5が捏造疑惑報道

画像加工や、O氏がラボにいないと実験成功しないことなどを指摘

http://translate.google.co.jp/translate?sl=fr&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.allodocteurs.fr%2Factualite-sante-peut-on-vraiment-produire-des-cellules-souches-avec-de-l-acide--12641.asp

http://www.allodocteurs.fr/actualite-sante-peut-on-vraiment-produire-des-cellules-souches-avec-de-l-acide--12641.asp?1=1

ドイツ日刊紙報道

http://www.welt.de/print/die_welt/wissen/article125060033/Viel-zu-schoen-um-wahr-zu-sein.html

現在まで指摘されてる疑惑

画像加工、博士論文改ざんデータ重複利用、利益相反事項の不記載、

2014-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20140201140559

日本報道でも、発案はハーバード大学で、彼女はそれを実証した、ってゆってたけど?

言い出しっぺと実証した人が別、なんて研究世界ではよくあることでしょ。

実際ハーバードとの共同研究はやってるみたいだし。

まあ利権からんでこれからゴタゴタする可能性はあるけどね。

カンティ教授STAP細胞の発案者だと自称してるみたいだが

NHKから引用

>>論文の共同執筆者で、アメリカハーバード大学チャールズ・バカンティ教授は、日本時間の30日午前に放送されたイギリス・BBCのインタビューで、「2001年に論文をまとめたときは、読んだ人たちに批判された。およそ10年間にわたり、この研究を続けてきたので、驚いたというよりもほっとしたという感じだ」とこれまでの苦労を振り返りました。

>>バカンティ教授は、STAP細胞作成成功した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーハーバード大学に在籍していたころの恩師で、小保方さんについて、「彼女は、知性があり、やる気があるすばらしい研究者だ。彼女がいなければ、STAP細胞研究の発表はずっと先にまでずれこんでいただろう。彼女との共同研究完璧ものだった」と称賛しました。

小保方さんが留学した当初は別の研究してたくせになにいってんだろうね

アメリカ報道じゃ彼が発案者のように報道してるんでアメリカ世論の動向が心配です

2013-11-13

男女平等」のせいで日本は滅ぶ

現状において「男女平等」の実現はなんとしても阻止しなくてはならない。

男女平等を唱える人がよく上げる問題として、欧米諸国に比べて日本では

女性の平均収入男性より低い

女性役員が少ない

らしい。

内閣府男女共同参画局では、

社会のあらゆる分野において、2020年までに、指導的地位(※)に女性が占める割合が、少なくとも30%程度になるよう期待する」

としている。

http://www.gender.go.jp/policy/positive_act/index.html#positive_act_need

そして日本おい女性指導的地位につけないのは差別のせいだとしている。

だが、これは真っ赤な嘘である

それは有名大学の在学生の男女比を比べれば簡単に分かる。

大学     男性 女性

東京大学 81.2% 18.8%

京都大学 77.5% 22.5%

一橋大学 74.8% 25.2%

東京工業大学 89.2% 10.8%

大阪大学 67.6% 32.4%

慶応義塾大学 67.4% 32.6%

早稲田大学 73.8% 36.2%

どの大学でも男子学生の方が女子学生より多い。

一方女性社会進出が進むアメリカでは日本東工大に相当するMITですら男女比はほぼ半々である

大学             男性 女性

ハーバード大学      50.8% 49.2%

マサチューセッツ工科大学 55% 45%

スタンフォード大学     53.6% 46.4%

このような一流大学入学する女性比率と、社会おい指導的な地位にいる女性比率はほぼ一致している。

http://www.gender.go.jp/policy/positive_act/pdf/positive_action_002.pdf

まり男女におい機会の平等は達成されているのである

出世したいなら学生時代からよく勉強し、一流大学合格するだろう。

そしてその努力は現状、正しく評価されている。

男だろうが女だろうが、やる気と実力がある人物が評価され、そうでないなら出世できないということである

それでも批判したいというなら、批判すべきは学歴差別である

男女差別など存在しない。

にもかかわらす「男女平等」を訴える人々は、つまり結果の平等を求めている。

現場が「適切な人材がいない」と言っているのを無視し、無理やりに女性役員比率を30%まで高めようとしている。

その結果何が起こるか?

当然、仕事のできない女を女だからというだけの理由で役員に据えることになる。

無能トップに居座って指示を間違えると、取り返しがつかない被害が発生しうることは、日本中が原発事故で思い知ったはずだ。

それがあなた会社で起きることになる。

その時になって慌てても、もう遅い。

大人しく首を括るしかない。

男女差別なく、男も女も一家心中だ。

これでも男尊女卑とか言っているバカ女は、今度は「女性入試差別されている!」とでも言い出すのだろうか?

正直に言えよ。

要するに「楽して金が欲しい」ってことだろう。

そういう女には風俗嬢がお似合いなんじゃないか

いや、男が体を売ろうとしても女ほど高く買ってもらえないんだから、これこそ男女差別だなw

あと、この記事を読んで、「原発対応を間違えたのは男ばっかりじゃない」みたいなツッコミを入れようと思った奴。

お前マジで無能から

言わないだけで周りにいる人皆、お前のせいで散々迷惑してるんだわ。

それを理解しろとは言わないけどさ、せめてもうちょっと空気読もう?な?

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919150239

なぜ教育格差という言葉を使うのかはわからないけれど、ハーバード大学が放送授業を始めるのは貧困層にいる優秀な学生採用するため。および宣伝だとおもうぞ。

同時に、ハーバード大学ハーバード大学さんという個人ではなく組織なので、その行動理念は複数あるだろ。

その内の一つが違憲状態の解決ではあるが、全てではないだろと考える。

ちなみに、教育格差の是正ではなく、貧困問題の解決であって、教育格差の是正とは言いたいことは違う。

http://anond.hatelabo.jp/20130919145821

興味があって理解力のある人間しか見ないっしょ。

まず理解力の有る人間しか対象にしてないんだからそこはOKだよね。

次に、学問に興味はなくても、ハーバード大学は有名校だから宣伝ぐらいいにはなるでしょ。という気楽さじゃだめなのかね。

日本でも東大生が!というのはよく『宣伝文句』につかわれてるでしょ。手法として効果が0だとはおもわない。

http://anond.hatelabo.jp/20130919142831

・そもそも、教育意味を理解していないか大学に来ない! それ自身がすでに教育がないということで違憲状態・勝訴

 ↓ 

ハーバード大学 授業放送へ みんなー ハーバード大学に興味を持ってくれー << いまここ

おかしな話だね。教育への興味、理解を持たせたいなら初等教育でしなきゃ意味ないでしょ。

ハーバード大学の授業を流したところで、興味があって理解力のある人間しか見ないっしょ。

学費無料とは全然別の流れの話だと思うんだけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20130919141945

義務教育国家国民教育を受けさせる義務があるのであって、国民教育を受ける権利が有る。また、その教育の内容は才能に応じたものとしており中学まで有るとする根拠は憲法存在しないが?

 ↓

・したがって、本人に才能があってかつ本人に帰着しない貧困により教育を受ける権利が阻まれた場合

本人は国に対して違憲状態であると訴える正当な権利を有している。

 ↓ 

・実際訴えたのが憲法の内容のほぼおなじアメリカ。そして勝訴した。

 ↓ 

・優秀な人間は奨学生として学費無料に!

 ↓ 

・そもそも、教育意味を理解していないか大学に来ない! それ自身がすでに教育がないということで違憲状態・勝訴

 ↓ 

ハーバード大学 授業放送へ みんなー ハーバード大学に興味を持ってくれー << いまここ

2013-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20130823203221

カーストって単に、日本で言うリア充かそうでないか、とかそういレベルだろ?

てか、実際、アメリカ社会ならハーバード大学に入れる、ってだけで充分ハイソサエティ出身だ。

アメリカ受験日本みたいな筆記試験じゃないため、学校の成績や、小論文的な物を送って評価してもらうんだが、

ハーバードとかになると、それ以外に課外活動とかもかなり大きく効く。

ここが、ボランティアだったり、スポーツだったり、何か高校時代に成し遂げたことになるんだが、

スポーツはともかく、ボランティアだったり他の課外活動なんて、親の経済的支援が無いと出来ないことがほとんど。

ボランティア、ったって近所の掃除した、とか言うレベルじゃなくて、どこか、恵まれない国に行ってボランティアの手助けをしたとかそういうレベルから

経済的支援もそうだけど、そのようなことをサポート出来る親なんて所謂低学歴層には居ないし。

勉強エリートなだけじゃなくて、生活エリート出ないといけない。

勿論、眼を見張るほどの貧困なところの出だとか、それこそちょっと前に話題になってたホームレス地区出身だとかいう人も居るが、それはそれで、

余りに他の人とのハンデがあるなかで凄い、と言うこと自体も評価されて、実際考慮に入るので。

から日本みたいに、地方低学歴層の親のもとで、たまたま自分一人で勉強が出来た、って言っても日本東大に入る感覚ハーバードには入れない。

勿論、飛び抜けて優秀だったらそれだけでも認められるが、それはホントに飛び抜けてないと駄目。




そういう意味では、日本筆記試験だけで勝負、にした方が格差は減らせるし、良いと本気で思う。完全に話が脱線したが。

http://anond.hatelabo.jp/20130823204921

そうなんだ。とはいえ、ハーバード大学同志ではないのでは?

印象もオタクっぽいという事を奥さんが言ったらしいし。

スクールカーストが低かったのは事実では?とはおもう。

あと、大学から処罰を受けたという事実もあるみたいなので、すくなくとも、大学講義を理由するなどのものではないと思われる。

 

どちらが、どこまでフィクションかはわからいね

2013-07-31

日本大学非常勤講師使い捨てる「ブラック大学

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130731-00010000-newsweek-bus_all#

 4月から改正された労働契約法では、非正規労働者が5年を超えて勤めると、本人が希望すれば期間の定めのない「正社員」に転換しなければならないため、多くの企業契約社員などを5年で雇い止めする動きが広がっている。大学場合は今まで事実上無期限に勤務してきた非常勤講師が多く、早大場合教員の6割、4000人が非常勤だというから雇い止めの影響は大きい。

 こんなひどい差別があるのは、日本大学だけである文部科学省の調べによれば、アメリカ大学教員のうちテニュアをもつのは62%で、助教授では12しかいない。一流大学ほど要件はきびしく、ハーバード大学では2300人の教員のうちテニュアは870人しかいない。それなのに日本では、准教授になったら1本も論文を書かなくても昇進し、早大場合は70歳まで雇用保証される。

 だから日本大学競争力を上げるのに、100億円の予算なんか必要ない。世界大学がどこもやっているように、教授准教授を含むすべての教員任期制にし、テニュア審査合格できない教員契約を打ち切ればいいのだ。これによって非常勤講師も優秀な研究者教授になれ、論文を書かない教授はクビになる。それが世界常識である



なにが言いたいんだ?

日本の非常勤 6 割とアメリカテニュア 6 割じゃ、日本のほうが競争激しいんじゃ?

すべての教員任期制に? テニュア審査合格したら? 結局任期あるんかないんかどっちを推奨してるの?

論理破綻しまくってて言ってる意味がよくわかりません。

2013-07-28

慰安婦強制連行が無かったとしても認めて謝罪するべき

慰安婦強制連行が、実際には存在しなかったとしても、

日本は「強制連行があった」と認めて謝罪するべきだ。

そして、これは左翼的な、「韓国人が可哀想だから」みたいな理由ではない。

謝罪した方が日本国益になるという、愛国的理由からだ。


謝罪をしたら、日本国際的評価が下がってしまうと考えている人がいるが、

それは間違いで、寧ろ逆に国際的評価は上がる。

今まで、戦後何十年も認めなかった過ちを今になって認めて謝罪するというのはかなり評価される。

戦後すぐに謝るよりも評価が高くなるレベル


ヤンキーがたまに良い事するとめちゃくちゃ評価されるのと同じ理屈だ。



世界は、「今の状態」ではなく、「どの方向に向かっているか」で評価をする。



例えば、日本平和憲法があり、軍隊も無い為、平和戦争かでいうと、

世界の中でかなり「平和」に近い国だ。

対して、アメリカ戦争中で、世界一軍隊を持っており、

かなり「戦争」側の国だ。


しかし、ノーベル平和賞がもらえるのはアメリカである

これは、オバマ大統領が「平和」の方向に向かおうとしているからだ。


日本安倍首相が、自衛隊軍隊にしようとしており、海外で(中韓以外でも)批判されている。

仮に安倍首相のやりたい事が実現しても、アメリカ中学よりも「平和」に近いのにも関わらず、

なぜ批判されるのか。

それは、「戦争」の方向にむかっているからだ。


ここから先は、強制連行存在しなかったという仮定で話を進める。


謝罪をすると日本戦争で過ちを犯した悪い国だと勘違いされてしま

と言う人がいるが、それは間違いだ。

現在既に日本は、韓国人強制連行し、レイプしたという誤解がされている。

これは韓国人世界中で嘘を言ってまわっているからだ。


一部の物を知らない人だけでなく、有識者も騙されている。

ハーバード大学教授サンデルも「過ちを認められない国」

の例として、日本強制連行を挙げて講義する事があった。

海外の橋下関ニュース記事のコメント欄を見ると、

韓国人に騙されている外国人大勢いて、

大半の人が慰安婦を「組織的なレイプ」と捉えている。

嘘だと思う人は、reddit等を見て確かめて見るといい。


この状態を改善する為には、韓国人が嘘を言っているんだと反論するのではなく、

寧ろ認めてやって謝罪するべきだ。


そうすれば、日本戦争の過ちをしっかり認める事のできる良い国になったと評価をしてもらう事ができる。


ブコメ返信


namawakari

「狭義の強制性」が問題じゃないっつうのに。ああいったことに直接的・間接的に軍・国家が関わっている時点でアウトなの。/ずれてることすら認知できないのか…

dimitrygorodok

何でそこまでして強制連行だけに拘る?詐欺誘拐だって立派な罪ですよ?借金を盾に性交渉を強いるのも問題でしょ。

仮に、

慰安婦に国や軍が一切関与してなくて、詐欺誘拐民間団体勝手にやっただけ」

という、慰安婦否定派の主張が事実だと仮定しても、日本は謝罪をするべきだ。

ってのが俺の主張ね。

追記:一部分を太字にしました

2013-06-23

非常勤講師という被差別民

早稲田大学が、今年度から非常勤講師契約の上限を5年と決めたことに対して、非常勤講師15人が大学刑事告訴した。これは直接には新しい就業規則労基法違反だという訴えだが、根本的な問題は「契約社員は5年雇ったら正社員にしなければならない」という労働契約法の規定である

常識で考えれば、非常勤講師を5年雇ったら終身雇用しろ規制したら、4年11ヶ月で契約を解除するのは大学経営としては当然だ。この労働契約法改正については、私を含めて多くの経済学者が反対したが、厚労省官僚労働政策審議会圧倒的多数を占める労働法学者には、この程度の論理的な推論もできないのだろうか。

私も非常勤講師をしているが、同じような仕事をしながら大学ほどひどい差別をしている職場はないだろう。授業が90分で、1コマ7000円だ。往復2時間通勤や準備や試験監督なども考えると、時給はコンビニアルバイトと大して変わらない。他方、准教授になれば無条件にテニュア(終身在職権)が与えられ、年収は1000万円以上になる。年間200コマとしても、1コマ5万円だ。

日本サラリーマンは非競争的にみえるが、仕事のできない社員はクビにできなくても左遷され、定年まで窓際ポストで恥をかくので、長期雇用は「恥の文化」では強いインセンティブになっている。それは彼らがどこにでも配置転換できる汎用サラリーマンからであり、外資では配置転換できないので、使えない労働者解雇するしかない。

これに対して大学教師は「専門バカ」なので、配置転換という競争機能しない。しか准教授になったら全員がテニュアを得るので、授業のノルマえこなしていれば研究する義務もなく、職階がないので出世競争もない。要するに競争原理がまったく働かないので、日本大学先進国で最低レベルになるのは当然だ。

文科省データによれば、アメリカ大学教員のうちテニュアをもつのは62%で、助教授では12しかいない。一流大学ほど要件はきびしく、ハーバード大学では2300人の教員のうちテニュアは870人しかいない。東大世界競争するなら、秋入学などより、非常勤も含めてすべての教員テニュア審査してはどうだろうか。

2012-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20120716183851

ハーバード大学メモリアルチャーチ正面階段の一番上で18日、観光客20人以上が見守る前で拳銃自殺したMitchell L. Heismanさん(35)が、1,905ページの遺書pdf)をネットに残していたことがHarvard Crimsonの調べで分かった。

最も心が打たれるのは、この遺書―学術書1冊に値する―は厳密な深い研究に基づくものであり、随所にユーモアも見られることだ。自殺するに至った哲学ステップを辿る1ページ1ページにハイズマンの個性と博学が光る。そこにあるのは決して絶望や欝ではない。むしろ知的好奇心と未知の限界に挑んでみたいという欲求だ。ざっと読んで想起したのは、アルベール・カミュの「シーシュポスの神話」だろうか。これだけ深い知性を備えた若者が学術発表の場をひと思いに断ってしまったことを思うと、余計にやり切れない。良書。

http://longtailworld.blogspot.jp/2010/09/1905man-who-killed-himself-in-harvard.html

2012-04-15

ジョン・ケネス・ガルブレイス (経済学者


銀行お金をつくるプロセスは、心が拒否してしまうほど簡単で受け入れがたい』


ジョン・ケネス・ガルブレイス (カナダ出身経済学者ハーバード大学名誉教授





中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん