「ハピネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハピネスとは

2016-10-08

若い人よりも老人を合法的自殺に追いこむ手段が望まれているのでは

若い人が自殺した場合、単純にその人がもたらしたであろう利益計算していくと、

年を取ってきて税金よりも、福祉にかかる費用が多くなった時点で、自殺に追い込んでOKということになる。

なので、合法的に老人を自殺に追い込む手法を思いついたら、ブラック企業とか言われずに、ハピネスとか社会のためとか言われて重宝されると思うのだが

2015-12-11

コーラキャンペーンが何も買わなくても楽曲落とし放題なので、晒す

キャンペーンサイト

WINTER SONG

http://www.cocacola.jp/win2015/music/

キャンペーン概要

対象間内コカ・コーラコカコーラゼロコカコーラライフボトル印刷されているQRコードか、URLスマホからアクセスすると、冬をテーマにした有名楽曲12曲がストリーミングで聴けるというもの.

なんだけど、シリアルコードパスワードもない。

URLも共通。しかも変化する部分は、3桁。

誰でもアクセスするだけで、フル楽曲が聴ける。

スマホで下記URLクリックしていくと、プレイリストに曲が追加されます

メリクリ/BoA

http://cokejp/X9u/

寒い夜だから/TRF

http://cokejp/j3T/

Departure /globe

http://cokejp/uQ3/

ハピネス/AI

http://www.coke.jp/D5a

White Love/SPEED

http://www.coke.jp/mT7

ずっと/SPICY CHOCOLATE

http://www.coke.jp/gL9/

SNOW SMILE/清水翔太

http://www.coke.jp/Tu4

Snowdome/木村カエラ

http://www.coke.jp/c5X/

ロマンスの神様/広瀬香美

http://www.coke.jp/F7i/

粉雪/レミオロメン

http://www.coke.jp/h6H

これ、ネットボトル写真あげてる奴らがいっぱいいて、そのURLスマホで打ったら、普通に楽曲フルできける。

あと2曲あるけど、見つからんかった。

しかも、見てるのはUser-Agentだけみたいなので、ChromeデバッグモードとかでiPhoneUAにしてアクセスすれば、PCでもOK。

さらに、今時、楽曲ファイルAmazon CloudFrontに生でおいてあるので、配信期間終了しても聴きたい人は、ダウロードして保存可能。

例えば、

粉雪/レミオロメン

http://www.coke.jp/h6H

場合

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H.m3u8

(他の曲の場合には、h6Hのところを書き換えればOK)

ここにブラウザ普通にアクセスするとファイルが落ちてくる。

m3u8拡張子でM3U。

テキストエディタとかで開くと、楽曲10秒毎に分割していることがわかる。

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00000.ts

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00001.ts

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00002.ts

と順番に保存していってm3u8ファイルと一緒のフォルダに保存して、

VLC

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

で、m3u8を再生すれば、再生されます。期限もありません。

mp3とかに変換して、スマホに入れてもよし。128Kbpsだけどね。

しかし、ここまで、マストバイキャンペーンを全くノーガードで楽曲ばらまくって、

代理店担当者、飛ぶんじゃないの?

2015-07-23

団地ともおでけり子ちゃんが何をやっても上手くいかない話をやったのと同じ時間に、

ジュエルペットハピネスでは、何をやっても上手くいかないが、

虚勢を張ってなんとか活動を続けるコールくんが活躍していた。

2015-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20150707103952

俺がプリキュアを見なくなった流れと同じだ

スマイルから見始めてハピネスの途中で見なくなった

やっぱりパターン化されていることに気づいちゃうとなかなかモチベーションは上がらんからね仕方ないね

でも今でもマナちゃんは好きだしスマイル最後以外はやっぱりおもしろかった と思う

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150410132726

見てて思ったけど、皆アニメつっても深夜ヲタアニメなんかしか想定してないよね。

何でアニヲタっていつもヲタアニメしか想定しないんだろう?

ゲームに例えたら、エロゲの話しかしてないのに「ゲーム業界がー」つってるようなもんだよねこれ。

マリオドラクエも一切無視した「ゲーム業界」話、って主語でかすぎだろと思うけど。

ゲームヲタゲハ厨だろうとそんなのいないのに、何でアニヲタ視野狭いんだろう。

円盤が高すぎるとか言うけど、メジャーアニメだったら円盤に頼らずとも収益上げてるしね。

サザエさんなんて円盤もグッズも無く、ただ視聴率だけでスポンサーついて18:30から放映出来てるわけで。

キッズアニメも大体は玩具宣伝目的ワンピコナンなんかは原作コミックス掲載雑誌宣伝目的の方が大きいか?)だし。

妖怪ウォッチのDVDBOXが激安とか言われてたけど、ヲタアニメと比べるなと。

そもそもヲタアニメなんかより遥かにでかい商売だしね。

ハピネスチャージプリキュアが大爆死とか騒いでたけど、それでも売上80億くらい行ってるわけで。

そのレベルの売上があるヲタアニメなんていくつあるの?殆どは足元にも及んでないだろ。

ソシャゲと同じ」とか言ってる奴もいるけど、高課金させる前提のソシャゲなんて絶滅したよね。

つーかお前ソシャゲの規模どんだけだと思ってるのかと。パズドラDL数3500万だぞ?他でも人気と言われるものは数百万DL当たり前の業界だよあれは。

母数がでかいから、例え数百円しか払わないのが1%だろうと十分な利益が得られる、ってビジネスモデルだよ。

でもヲタアニメってそんな事が出来るくらいの母数いるの?そりゃごく一部の人気作ならいるだろうけど、殆どは無理じゃ?

そもそもそこまで母数が見込めるような内容じゃないよね。限られたヲタ以外にはウケないし受け入れられないからヲタアニメなわけで。

かと言ってキッズホビーアニメみたいに視聴者の大多数におもちゃやその他キャラクター商品を買わせる、なんてのも無理だよね。

おもちゃ買う歳じゃないし、キャラ商品もその辺のコンビニやらスーパーやらで気軽に手に入るほどメジャーじゃないし。

だったらぼったくり価格円盤出して限られた人に買わせるくらいしか出来ないのは仕方ないし、

元々が小さな規模の商売なんだから高い利益が見込めないのも当たり前じゃ?

2015-02-17

プリキュア人気はコレシカナイ需要しかなかった、ってこと

http://prehyou.blog.so-net.ne.jp/hapiness

ハピネスチャージプリキュア視聴率は悪くないのにキャラクター商品の売り上げも映画動員数も激減、って話だけど、

元々コレシカナイ需要で売れてたのに、アイカツだのアナ雪だの妖怪だのそれ以外の選択肢が出てきたら客が減って当たり前。

まず前提として、プリキュア対象年齢は3~6歳。

アンパンマン赤ちゃんみたいで恥ずかしい」という幼稚園児が対象で、小学生になると「小学生にもなってプリキュアなんて恥ずかしい」と卒業する。

http://b.hatena.ne.jp/gurutakezawa/20150217#bookmark-241901704なんかは恐らく小学生の話だろうから、元々プリキュアなんて出てくる訳がない)。

んでこの年齢層の女児向けってのは、少し前まで事実上プリキュア一択だった。

というと「トイザらスでも行けば他の女児向けおもちゃも山ほど売ってるだろ」と言い出す人がいるかもしれないが、

キャラクター商品と言うのはクリスマス誕生日しか買わないような高額玩具だけじゃない。食品だの日用品だの文房具だの衣類だのそういうものもある。

一つ一つの金額は低いかもしれないが、何せ日常的に買うものなのでこちらの利益も相当多いと思われる。

そしてこういうもの玩具屋と違い元々棚(置き場)が少ないスーパーで売られることが多いものから種類が少ない。

それでも男児向けであれば同じアサイチでも特撮が二種類あるし他にもポケモンなんかもあったけど、女児だとほぼプリキュアしかなかった。

から女児は「子供向けのかわいいキャラもの商品」が欲しければプリキュアを買うしかなかった。一昨年までは。

でも今やこの手の商品はどこもかしこ妖怪だらけ。それまでキャラもの商品なんて無かった商品にも妖怪採用されている。皆流行ものに乗っかり過ぎだろ。

妖怪に棚を取られて他のキャラものは激減した。

妖怪以外に女児向け棚がある場合も、アイカツだのアナ雪だのに棚を取られてプリキュアが無い場合も多い。

あっても他に選択肢があればプリキュアを選ばない子も当然多いだろう。

視聴率はそうでもないのに映画の動員数が激減ってのも当たり前。

自宅のテレビでタダで見せられて、その間子供放置して親は他の用事をこなせるテレビアニメ

わざわざ子を休日に連れて行き、親と子の二人分&兄弟がいればその分の金を払って親も付き合って見なければならない映画は全く違う。

女児持ちかつ子供映画に連れていく気のある家庭の殆どは、昨年は春~夏の間にアナ雪見てるし、

冬に妖怪を見に行く予定もあったら更に10月プリキュアなんて行かないよ。年3回も行ってられない。

そもそも子よりむしろ親が行きたがるパターンも多かったアナ雪と違い、プリキュアは大多数の親からしたら別に金払ってまで見たいもんじゃないわけで。

ちなみに大友は「ストーリーがつまらなかったから」と言いたがるけど、恐らくそれは関係ない。

この年齢の子はそもそもストーリーなんて理解出来てない。

妖怪の狙いの一つとして「子供集中力理解力は30分も続かないから、30分で1話ではなく2,3話の短編を組み合わせた」というのを聞いたけど

(そして実際成功したし、ドラやサザエなど昔からある子供アニメもそういう構成だよね)

妖怪より年齢の低い子対象なのに30分1話プリキュアは、そもそも制作側もストーリー理解させようなんて思ってないんだろう。

特撮見る男児の大半が変身とバトルしか見てないように、プリキュア見る女児の大半も変身とEDダンスしか見てないと思われる。

内容でマズかったのは精々絵柄くらいじゃないかな。絵が古臭くて可愛くないから

アナ雪はそろそろオワコンだし妖怪ブームもひと段落するだろうから、次のプリキュアは多少は盛り返すかもしれない(でもあれも絵可愛くないよな…)

でもアイカツ定番化しつつある上にプリパラも出てきた事だし、コレシカナイ状態には今更戻らないだろうから最盛期並みにはもうならないと思われる。

それでもだらだら続けるのか、仕切り直しするのかは知らんけど。

2014-12-26

プリンセスプリキュアが公開されたのを見たけど

絵柄古くね?

ハピネスチャージ程酷くはないけどさ。

つか可愛くない。主人公以外の二人はお姉さん系の顔ってのも子供ウケ悪そう。

知り合いのお子さんは去年(ドキドキ)は好きだったけど今のは可愛くないと言い出してそのままアイカツだかプリパラだかに行ったらしいけど、

今回もちょっとなあ。

ハピネスチャージが失敗したのはやれストーリーがーとかオタクが色々言ってるけど、どうせ子供ストーリーなんて大して見てないんだよね。絵だけ。

ストーリー理解できるようになると、今度はつまらんし。

アナ雪大ヒットで世間恋愛ものはもう古い、と言う雰囲気だった中、男女の恋愛のもつれをgdgdやってるのも意味不明だった。

あれ子供には当然ウケないし、ヲタにも当然ウケないし、親から見てもうんざりだし(つまらしわざわざ子供に見せたくもない)、誰得なんだ。何やりたかったんだ。

それを踏まえて思いっき可愛い系の絵&男絡まない話にするのかなーと思ったら、なんか王子とかも出てくるし。

プリンセス」って辺りはいかにも子供ウケ狙ってて必死感があるのに。

東映何したいんだ。

2014-12-17

増田クリスマス会 企画書

この記事増田アドベントカレンダー17日目の記事です。

http://anond.hatelabo.jp/20141130202457

本当はハピネスチャージプリキュアなぜつまらないのかという怒りの記事を数千文字書こうかと思ったが、

時間がないのと増田とは全然関係ないのでやっぱやめた。

複数回やるのは正直ネタが切れる。

この間見た増田に便乗。

いろいろ申し訳ない。



増田クリスマス会 企画案

開催日  

12月25日

時間    

20時~24

場所

どこかのチャットルー

持ち物

プレゼント物理的な物はNG

増田投稿する記事1本(お題はクリスマス

適当メールアドレス

司会進行 青二才


概要

リアルで集まるのは無理&増田でやるのもぐちゃぐちゃになるので無理。

匿名でできそうなどこかのチャット的なものに集まる。

・各人適当増田ネームをつける(アカウント名が分かるような名前ダメ

・司会の青二才挨拶

・提出されたメールアドレスをなんかソフトシャッフルしてプレゼントを送り合う。

ウィルスグロが送られてきても泣かない。

プレゼントお披露目。

プレゼント交換の熱気冷めやらぬ中、くじで順番を決めて一人ずつ増田記事投稿する。

・みんなで記事感想を言い合う。

最後青二才氏が採点&数字を稼ぐためのありがたいアドバイス

・次の人が投稿する。

・全員終わったら、青二才氏の採点結果のランキング増田投稿

青二才氏の締めのお言葉

オフパコ


追記

基本的に私は口だけの人間ですので企画書出して終わりです。

やりたい方がいましたら頑張ってください。。

2014-09-03

ハピネスチャージプリキュアがいろいろ残念な件

着せ替えプリキュアってことで昨今のアイカツとかプリリズ人気にあやかってヒットするかと思ってたのに、こりゃダメだ。

毎回敵倒すごとに新しいカード衣装をゲットするが、それらを全くと言っていいほど使わない。

ねらいと実際が噛み合ってない。

着せ替えプリキュア最初のねらいだったのかは知らんが。

戦闘ときの決め技CG衣装チェンジするのも1キャラパターンしかない。

CGにする意味もない。新鮮味があったのは最初だけ。

着せ替え作画コスト下げるためとかだと思って毎回いろんな衣装見られると思ってたのに。

キャラの掘り下げやストーリー適当で、幼児向けにしてもひどすぎる。

スマイルから入ってドキドキで少し下がったかなと思ったけど、今考えるとドキドキも十分面白かったわ。

なんつーか、ハピプリははずれだっていうあきらめみたいなものがある。

ヒメの「そんなこと・・・あるけどー!」とかはかわいいんだが。

ハピネスチャージっていうのがわかりづらいのもいかんと思う。

ゴロも悪いし。

スマイル、ドキドキと直感にわかって内容も伴ってた。

あとブルーのせいでプリキュアたちが主人公っていうのがかなり薄れてるのもよくない。

プリキュアたち以外にスポットライトが当たってそれが本筋っぽい感じだと、プリキュアの影が薄くなる。

ゆうゆうのくいしんぼキャラは好き。

あとパワーアップでどぎついメイクになったのはあれどうなんだろうな・・・

絵柄と合ってない気がする・・・

ドキとかスイみたいなちょっと大人っぽい少女マンガチックな絵柄ならケバくないんだろうけど、幼い感じののっぺりした芋っぽい絵柄だと、すっげー一段とケバく見える。

なんかいろいろ残念なんだよな・・・

一応見るけどさ・・・

2014-07-22

ハピネスチャージプリキュアEDCGがクッソかわいい

愛と勇気(ワッシュワ♪のところのヒメの顔とか。

ラララプリキュアのところのウインクとか。

花飾りを作ってかけてあげてご満悦してるところとか。

もうすべてがかわいすぎる。

ぶっちゃけヒメみたいな子大好きだから

声もかわいい

ゆうゆうかわいい。いい太もも。天然くいしんぼキャラ。でも空気読めてる。

今週のゆうゆうはすっげーどS顔最高だった。

早くEDにも出てこい。

ピンク空気

2014-07-17

ハピネスチャージプリキュアいまいち盛り上がらない理由

いっそ毎回新ファッションファッションに応じた新技で決めてくれればよかったんだけどなー。

CG戦闘シーンもさすがに1キャラパターンしかないのは少なすぎる。

アイカツにはまだ早いが、少し背伸びしたい年頃の幼女向けってことになるのかな。

いやそれにしてもきせかえ要素的には微妙だわ。

あと中途半端恋愛要素ね。

なんか全体的に中途半端なんだよなー。

2014-06-22

ハピネスチャージプリキュアで学ぶ「Problem vs. us」

何か問題があっても、その問題を起こしてしまった人を責めるのではなく、問題そのもの対処しよう、という考えが「Problem vs. us」だ。

ハピネスチャージプリキュアで、キュアフォーチュンがやっているのが前者で、キュアラブリーらがやっているのが後者だ。

ごらんのように、ハピネスチャージプリキュアは、下手なビジネスマン用のセミナー顔負けのテーマ内包した高潔アニメなのだ

1回のセミナーよりも1話ハピネスチャージプリキュアを推進していきたい。

2014-06-17

ハピネスチャージプリキュア作画乱れがすごく気になる

なんでなんだろ・・・割と最初の頃からしょっちゅう目立ってたから、劇場版スタッフがとられてるとかそういうんじゃないっぽいし。

スマもドキもほとんど毎回きれいだったのになあ。

新人育ててんのかな。

ドキは乱れがすっごい目立つキャラデザ新人に任せたら粗が出すぎるからさすがに無理だけど、ハピくらいののっぺりで線が少ないキャラデザだったら大丈夫とでも思ったのかな?

ゆうゆう食いしん坊かわいいのに。

ポニテかわいいのに。

作画が残念すぎる。

あとチェリーフラメンコときルージュはやめたほうがいい。キュアエースとだぶってbbaに見えるから

もっとゆうゆうフリーダムさを見たい。

姫はわがまま調子乗りやすいでも変に常識人かわいい

スマドキに比べると主人公が影薄すぎる。

2014-06-10

こわいこわい

まどか☆マギカ」が良くできた(?)ブラック企業だとすると、今やってる「ハピネスチャージプリキュア」はたちの悪い新興宗教みたい。

まずどちらも被害者から搾取の仕方が上手い。「まどか」は契約時に願いを叶えてはくれるけど、日常のすべてを奪われてひたすら働き続けさせられる(働けなくなくなっても搾取され続けてしまう…)。 ブラック企業的な未来の見えない絶望感だ。

対して「ハピネスチャージ」の方はまだのほほんとした世界のようだけど、搾取の仕方はより巧妙だ。「まどか」ではとりあえず願いは叶えてもらえたけど、こちらで願い事が叶うのは仕事の成果ありきの目標だ。そのしかも仕事は完全に無給。その上恋愛禁止と人としての最低限の権利まで剥奪されている。まるで極楽約束する宗教団体にすべてを投げ打って尽くし続けているかのような状況だ。そういえば神様も出てるしね。まあこっちは今のとこ何時でも辞める事はできそうだけど。

ああ、こわいこわい

ツムツム BINGO! (備忘録

ビンゴカード1枚目 報酬

タテ・ヨコ・ナナメのうち1列揃うごとに報酬アリ

1列 3000コイン

2列 5000コイン

3列 ルビー×5

4列 3000コイン

5列 8000コイン

6列 [+Time]アイテムチケット×5

7列 5000コイン

8列 5000コイン

9列 ハート×5

10列 [ツム5→4]アイテムチケット×3

11列 [+Score]アイテムチケット×5

12列 3000コイン

カード1枚全ビンゴプレミアムBOXチケット×1

カード2枚目 ミッション一覧

1.ビンゴチャレンジスタート所謂FREE)

2.チェーンを使わず合計100回マジカボムを出す

  (マリーorミスバニースキル使用)

3.1プレイで150コンボ

4.合計で50回ツムの種類を3種類にする

  (5→4アイテム使用の上にゼロスキル使用)

5.チェーンを使わず1プレイ中に8回マジカボムを出す

  (マリーorミスバニー

6.恋人を呼ぶツムを使って1プレイで75万点稼ぐ

  (ミニーorデイジー

7.耳が垂れたツムを使って1プレイ中に70コンボ

  (グーフィーorプルートorイーヨーorレディorダンボ)

8.帽子をかぶったツムを使って1プレイ中に6回フィーバー

  (ドナルドorグーフィーorウッディorダンボ)

9.黄色いツムを使ってコインを合計8,000枚稼ぐ

  (プルートorプーorミスバニー

  (ティガー、レディ、ティンカー・ベルアリス微妙??)←全部確認黄色いツムとして判定された

10.1プレイ中に6回しっぽを振る

  (ティガーorチェシャ猫)

11.チェーンコメントの「Wonderful」を出す

  (20チェーン)(スキル発動では×)

12.まつ毛のあるツムを使って1プレイ中に19チェーン

  (ミニーorデイジーorレディorマリーorティンカー・ベルorアリスorバンビorミスバニー

13.1プレイ中に5回ツムの種類を3種類にする

  (5→4アイテムゼロ

14.1プレイ中に6回友だちを呼ぶ

  (チップorデール)

15.三つ目の宇宙人を合計1,000コ消す

  (リトル・グリーン・メン)

16.スペース・レンジャーを1プレイ中に110コ消す

  (バズ・ライトイヤー

17.黒いツムを使って合計5,950Exp稼ぐ

  (ミッキーorミニーorグーフィー

18.合計100回時間を止める

  (プーor白うさぎ

19.白いツムを使って合計150回フィーバー

  (ドナルドorデイジーorマリーorジャックorゼロor白うさぎorオラフ

20.ピクサーの仲間を使って1プレイで90万点稼ぐ

  (ウッディorバズ・ライトイヤーorリトル・グリーン・メンorマイクorサリー

21.1プレイ中に8回時間を止める

  (プーor白うさぎ

22.青いツムを使って合計1,000万点稼ぐ

  (スティッチorスクランプ?orペリー?orサリーorダンボ)

23.リボンを付けたツムを使って1プレイ中に130コ ツムを消す

  (ミニーorデイジーorスクランプorマリーorアリス

  (ペリーも判定された)

24.カモノハシのスキルを使ってコインを1プレイで600枚稼ぐ

  (ペリー

25.犬用のおもちゃを投げて1プレイで90万点稼ぐ

  (プルート

ビンゴカード2枚目 報酬

1列 3000コイン

2列 ルビー×5

3列 [+Time]アイテムチケット×5?3?

4列 3000コイン

5列 [+Bomb]アイテムチケット×3

6列 5000コイン

7列 ルビー×5

8列 8000コイン

9列 ハート×8

10列 10000コイン

11列 ルビー×10

12列 [ツム5→4]アイテムチケット×3

カードビンゴオズワルドGETプレゼントBOX

オズワルド

https://twitter.com/kissy_0119/status/476893677621501952

スキル説明:少しの間2種類だけになるよ!

効果時間:5秒(スキルレベルは1で最大)

スキル発動に必要なツム数:約19ツム

初期スコア100

レベルアップ毎のスコア増加:10

ビンゴクリア後は、ビンゴボタンを押すと

『今回はここまで!次回をお楽しみに♪』のメッセージが表示されるようになる。

カード3枚目 ミッション一覧

1.ビンゴチャレンジスタート所謂FREE)

2.黄色いツムのスキルを1プレイで6回使おう

3.合計3,750,000点を稼ごう

4.ツノのあるツムを使って合計3,750,000点を稼ごう

5.「くまのプーさんシリーズを合計2,500コ消そう

6.ハピネスツムを1プレイ100コ消そう

7.コインを1プレイでピッタリ256枚稼ごう

8.名前のイニシャルにDがつくツムを使って1プレイで600,000点を稼ごう

9.スキルを1プレイで7回使おう

10.合計70回フィーバーしよう

11.コインを1プレイで400枚稼ごう

12.コインを合計8,000枚稼ごう

13.合計3,500Expを稼ごう

14.毛が三本のツムを使って合計60回フィーバーしよう

15.ミッキーを使って1プレイで60コンボしよう

16.茶色いツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう

17.下一桁のスコアを1点にしよう

18.1プレイで18チェーンしよう

19.ハートが出るツムを使って1プレイで60コンボしよう

20.リボンを付けたツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう

21.名前のイニシャルにMがつくツムを合計3,500コ消そう

22.黒いツムのスキルを合計70回使おう

23.「バンビシリーズを使ってコインを1プレイで400枚稼ごう

24.帽子をかぶったツムを使って合計3,500Expを稼ごう

25.「ミッキーフレンズシリーズを使ってチェーン評価「Excellent」以上を出そう

ビンゴカード3枚目 報酬

1列 [+Bomb]アイテムチケット×3

2014-06-04

なんで腋ってエロいんだろう

まだ目覚めかけのひよっこだけどいろいろ考えてみた。

でもここまで書いて改めて考えてみたけど、エロいっていうより自分場合萌えに近い気がする。

オナニーネタにするわけじゃないんだよね。

腋はあはあはあはあprprprprprっって感じ止まりなの。

prprしたいってのは必ずしもオナネタにしたいとは一致しないと思うのよね。

艦これ朝潮改のページと同じ感じよ。

2014-05-18

ハピネスチャージプリキュアってOP過去キュアが出てくる所がピークだよね

そう思った日曜の朝

2014-02-24

ディズニーオタクデジタル一眼レフ

私はたぶん世間一般からしたら、ディズニーオタク略してDオタの一員だ。

はいえ、年間パスはもう何年も買ってないし特定キャラクターグッズお金を注ぎ込む訳でもなく、

最近は同じくディズニーを好きな友人達ごはん食べに行くかショー見てキャーキャー言いに行ってる。

なんだかんだで2か月に1回くらいでランドかシーかには行く生活を10年くらい続けていると、

やっぱりここ何年かのディズニーオタの一眼所持率の上昇具合には驚きを隠せない。

みんなのガラケースマホに変わっていったように、7年前くらいからコンデジが一眼もいけるで~って売り出し方になっていった。

宮崎あおいさんがスタイリッシュPENを持つCMで、頑張れば買える価格帯。ちょっとオシャレに生きたい大学生がこぞってカメラを買いだした。

ミラーレスよさそう!キャピって流れもあれば普通の一眼(って表現微妙だけど)を持つ人も街中で良く見るようになってた。

ちょっと前はおじいちゃんとかしか持ってないイメージだったのにね。

そんな流れで若者カメラ人口が増えていった結果、ディズニーランドでどでかいカメラを抱える人を前よりよく見るようになった。

以前からそういう人は普通にいて、まあそれなりにいたからこそ三脚使用禁止とかも出てきたとは思うんですけど。

それにしても多い。多すぎるぜ。最近パレード、いいポジションのすわり見最前ほとんど一眼(高倍率ズームレンズ付)だぜ。

エントランス付近でやってるキャラクターグリーティングでも、みんな一眼構えてワンショ(キャラ単体撮影)をお願いしすぎだぜ。

Dオタさんって本当年齢層が幅広いのが特徴だとは思う。中学生から社会人家族みんなでDオタ!って人もたくさんいる。

でもやっぱりアクティブさで一番強いのは大学生若い社会人あたりなのだと思う。

その辺の子達の、ディズニー好き!→Dオタさんみんないい写真撮ってる!→一眼欲しい!わたしもワンショ撮りたい!っていう図式になってる若い女の子すっごく多い。身近にもいるし。

そこでみんなカメラを買ってる。いやあとても良いよ。

Dオタって基本的お金ないとできない(夢をお金で買う場所だし)から、皆案外頑張ってカメラ買えちゃうんだよね。

どんどん経済回そう、いいよいいよ~って思う。

思うけど、カメラの選び方はきっともっと考えるべきよ。

ディズニーで一眼持ち歩くの、結構重いよ。

しかパレードとか撮るのに、だいたい高倍率のズーム買って、より重いよ。

遠くを撮るからダブルズームキット!なんて買っても、

すぐにズーム足りねえ!標準使わねえ!ってなるよ。

明るさ、足りねええって室内で思うよ。

そのレンズ、その良いカメラで使っても純正じゃないからAFの良さ引き出せないよ。

ていうか、フルオートで撮るんかいもっとカメラを!楽しもう!

カメラって安い買い物じゃない!なんだかんだで10万くらいする。

でもディズニーオタのみなさん、年間パスポートを買って、金銭感覚麻痺してませんかーーー!!

高いんですよーーー!高いんだからもっと吟味を!

ミラーレスでも戦えるよ!!iphone 一眼だから凄いってことじゃない!!大事なのは愛だよ!!!

って、最近、よくおもいます

これからオリエンラルランドに踊らされながら、ディズニー経済を支えていこうとおもいます

ハピネスは、いつもここ(財布)にあるよ!

2014-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20140206213036

1と同じマンションに住んでる〜なんてのはtopisyuの意見も聴きたい

桐野夏生ハピネス』みたいだ

2014-02-02

ハピネスチャージプリキュアの敵が繊細チンピラだった

敵の中間管理職「すてきな帽子ですな。買ってもらった帽子が気に入っていてとてもうれしいのかね。わかりますぞ。」
敵の中間管理職「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

敵の中間管理職帽子を喜ぶ、その姿が目障りだったのでね。その幸せを不幸に変えて、サイアークにしてやったのさ。」
 

この展開でいくと、以下のような展開が想定できる。

夕食でステーキを食べている人をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

テスト赤点の子テストで満点の子をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

満員電車に始発駅から座る人をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

子供のができない夫婦子供のいる夫婦をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

彼氏のできない喪女彼氏持ちの友人をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

賃貸住みの人が持ち家の人をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

偽装請負派遣社員正社員をみて、「鏡に映る未来を最悪にしろ!」

いろいろなことにリア充爆発しろ嫉妬して、因縁をつけていく展開になるのか。こわい、こわい。

と、思いつつも10周年を迎えたプリキュアシリーズを応援しています

ハピネスチャージプリキュアは絶対に流行る。

一言で言うとアイカツプリキュアだ。流行らない訳がない。

しかアイカツと違って筐体がなくてもおもちゃカードを1回買ってしまえば家で何度も遊べる。

友達と見せ合いっこもできる。

ラブアンベリーも思い出す。

アニメ自体も、ハートキャッチプリキュアの流れをくんだギャグ系で小さな子どもは見てて楽しいだろう。

歴代プリキュアを入れることで過去作へのリスペクトも怠らない。

劇場版しか出会えなかった過去作のキャラクターとの邂逅があるのはどうなるのか興奮して頭がふっとーしそうだよおおおお

女児ライダーポジションはだてではない。

冒頭のキュアブラックに胸が締め付けられるような郷愁を感じた大友よ。

今ここにプリキュアは帰ってきた!!!!!!!!

2013-10-16

スヌーピー展に行ってきた。

http://www.snoopy-exhibition.jp/

まあ、日本ではキャッチ―なのでスヌーピー名前を付けたんだろうけど実際は作者であるシュルツ展。原画たっぷり堪能できて、ペンタッチベタ塗の筆遣いがダイレクトに伝わる美術展だった。僕にとって一番の驚きは初期の作品だ。1950年代のものが初期にあたるっぽい。この初期のピーナッツの良さに気付いたのは実はつい数か月前。まさにこのスヌーピー展の告知がきっかけだった。

チャーリーブラウンしろスヌーピーしろ晩年スタイルとはまったく異なる初期のデザインは、かわいらしさが前面に押し出されつつもところどころ写実的で、バランスがちょうどいい。この一連のスタイルを目の当たりにして思い出したのは鳥山明。もちろんシュルツが先だけど。家に戻ってからシュルツと鳥山明の関連性に言及したものはないかと調べてみたものの見当たらなかった。デフォルメと写実の丁度良い塩梅パースは明らかに歪んでいるにもかかわらず、この世界にはしっくりきている。ロゴデザイン。手書きのフォントタッチ。背景の書き込み。そして子供の表情。僕にはすべてが共通しているように思えた。

展示の初めのコーナーにはピーナッツ以外の作品の原画がいくつかあり、子供ばかりを描くピーナッツとは違い、大人が登場している作品もあった。おそらくこれも初期の作品。頭の禿げた太っちょのおじさんは2.5頭身くらいなのに、着ているシャツや背景の小物がしっかり書き込まれてる。薄い影の描写はできるだけ避けているようで無駄のない線とベタコントラストが余計に写実的な印象を与える。

雨の表現もすごかった。子供がでたらめに書くような斜めの線だけでどしゃぶりの雨を表現してて、キャラクターにもその雨の線はかかってる。でも、その表情はしっかり読み手が受け取れるように配慮されてる。これは百聞は一見にしかず。実際に見て唸ってもらう以外はないように思う。

展示を進んでいくと1960年ごろから僕らが記憶しまっているいつものチャーリーブラウンスヌーピーに落ち着いてゆくのがわかる。本音を言わせてもらうとすでに初期のピーナッツに魅了されてしまっている身としては正直面白みにかけるものだった。あの1952年チャーリーブラウンもっと見せて!と思ってしまう。

ただ、シュルツが鉛筆キャラクターを書いてゆく動画の展示には時間を忘れて見入ってしまった。あれだけキャラクターを書き続けているだけあって、まっさらな紙にさらさらと命を吹き込んでいく様は線一本一本に無駄がなく所作すべてが美しい。動画自体が一つの作品のようだった。

http://www.youtube.com/watch?v=dS0vUbWdNxg 

http://www.youtube.com/watch?v=ZFbVrzl69dM

そして晩年のコーナーで楽しめたのはくしゃくしゃのメモパッドに描かれたらくがき。シュルツはウォーミングアップとしていたずら書きをしてから作品制作に入る人で、描いてはゴミ箱に捨てていたらしい。それを秘書お手伝いさんか誰かが捨てずに保管していた。とてもリラックスした状態で描かれたスヌーピーは今までみたことのないタッチで、ピーナッツテーマとなっているハピネスが一番伝わるコーナーだったように思う。

最後に、このスヌーピー展に足を運ばないと楽しめない作品があったので紹介。それはあまりにも小さく、鉛筆で書かれている地味な作品。でも強烈なインパクトを僕に与えてくれた。それは初期のコーナーに展示されている「高校時代に描いた3つ1組のデッサン」。いろいろなものが3つずつ描かれていて箱、帽子、顔、支離滅裂に思うがまま描かれている。その中にヒゲをはやしたかわいらしいキャラクターの顔と添えられたハーケンクロイツがあるのに気付く。

ヒトラーだ。

なのにかわいい

こんなにかわいいヒトラーはみたことがない。このシュルツという人のデフォルメセンスが好きだ。入ってすぐのコーナーにもかかわらず、このヒトラーを見つけた時この展示会は自分にとって特別なものになることがわかった。

もしこれから行こうと思ってる人はこのデッサンをチェックしてほしい。

今回の鑑賞はあくまで美術としてのアプローチチャーリーブラウン台詞谷川俊太郎絶妙翻訳を味わうためにもう一回行かなきゃ。

ライナス「What's the cure for disillusionment, Charlie Brown?」悲しみを癒してくれる薬ってどんなものかなぁ

チャーリー・ブラウン「A chocolate-cream and a friendly pat on the back」一粒のチョコレートと、背中友達がポンと叩いてくれることだよ



じゃあね!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん