はてなキーワード: 近鉄とは
日本人ってマジで企業が『道義的に』従業員を守ってくれるものだって本気で信じてるんだなとクソ笑える。
『営利』企業が『切り捨てても損にならない』従業員を『道義的に』守ってくれるはずなんてくそ甘ったれた夢見ちゃって、一方で本当に企業から従業員を守ってくれる労組や左派政党を毛嫌いして、リアリストかなんかのつもりなんでしょ? こういう奴らって。
大変だよなあ、宗教にハマって勝てない戦いに挑んじゃうタイプの性格って。
まあ何より大変なのは、そんなキチガイが国民の9割を占める謎の島国の行く末だけど。
あー面白い。
今朝も彼らは、近鉄線で鉄道員が自殺未遂というニュースを見て、
「それくらいのことも我慢できずに何が務まる。」
ちょっとでも都合の悪いことを言えば聞こえないふりをして逃げてばかりの腑抜けたノータリンのくせに、
ここぞとばかりに自分を棚に上げて筋も通らないことをでかい声で話す醜態に僕は嫌気がさしてくる。
父は「誰だって我慢して生きているのに」という言い回しをよく使う。
論点のすり替えや、無関係な他者を引き合いに出して話をぼかすことは彼の常套手段だ。
まあその二つしかお目にかかったことはないが。
誰だって我慢して生きているなら、僕の前でも黙ってられないものかね。
自分の言っていることを自分のできる範囲だけでも体現できない人にはなんの説得力もない。
目下だと見なした人間をいびるときしか張りのない生活をおくるおっさんに耳を傾ける義理もない。
糖尿病患者へヘイトスピーチを放ったとかでちょっと騒ぎになっているが、
そんなのよりの程度の低い人間なんて星の数ほどいる。
そんな奴らは一人ずつ、ネットなりなんなりでご尊顔を晒され数々の罵詈雑言にまみれてしまえばいいと時々思う。
そうやって一人残らず自らの横暴さを自認し恥じなければならない状況に追い込まれればいい。
とにかく今日の朝飯は不味かった。そんな日がなくなればいいのにと思い考えを巡らした。
見上げた空はムカムカするほどに曇っていた。
軽くでいいからどういうブログが説明が欲しかったというブクマコメントがあったから追記書くゾ
http://anond.hatelabo.jp/20151212101607
読者登録100人以下でもっと評価されるべきはてなブロガーを紹介するゾ みとけよみとけよー
AUT DISCE AUT DISCEDE
http://abyssus.hatenablog.com/
ニュースについて痛いところをついてる
El Mundo
http://kouhei50.hatenablog.com/
http://banashi1.hatenablog.com/
山奥で自給自足してるニート。鹿を捕まえて解体したりニコ生で放送したりしてる
daiouokaの徒然日記
http://daiouoka.hatenablog.com/
あたりはずれ記事の落差が激しいためか注目度低い。ガチャ引く感覚で思ったこと・その他カテゴリーを巡ると楽しい
http://kikiki552003.hatenablog.com/
(´・ω・`)また髪の話してる
MIKINOTE
家電デザインで注目を集めたブログ。読者登録が少ないのはその記事しか読まれていないだけか?
生きるからにはそれなりに
http://mochilon.hatenablog.com/
互助会が3ヶ月で読者登録100人突破することがあるが、このブログは3年目で25人だ。それでも書き続けているのは文を書くのが好きなんだろう。応援したくなる。
http://taiwanbaoguidao.hatenablog.com/
裏・せんだい雑記
http://uesugi-rintaro.hateblo.jp/
来年の梨田監督は期待できると思う。近鉄・日ハムとリーグ優勝に導いてるからな。
強靱化のすすめ
http://www2.ctv.co.jp/daitoku/2015/11/01
電話プレゼントでは会話ができないと当選できない件など、ご意見苦情はこちらから
http://www.ctv.co.jp/company/torikumi/center.html
http://www.kakkotour.com/contact
0594-45-1111
http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/inquiry.html/
ヒルトン名古屋ディナー券
http://www.hiltonnagoya.com/form/
https://www.edion.co.jp/contact/
http://www.sharp.co.jp/support/
http://anond.hatelabo.jp/20150709205200
住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。
環状線周辺のあたりはけっこうカオスで、一皮むいたら築50年くらい経ってんじゃねえの?と思われる建物があって、上っ面だけ新しくしました感がそこかしこにある。
ガッツリ昭和建築の背景にタワーマンションが見えたりしてコントラストが効いてる。
大阪城の南側は超暗いから、プロジェクションマッピングとか見に行った帰りは注意だ。
コストに比例するのだろうけど、環状線(略 あたりはけっこう普通にマズい飯に当たれる。
なんば周辺の中心部ではそんなことないが、チェーン店以外は覚悟した方がいい。
この味でこの価格かよ!というところは残念ながらけっこうある。
ただしズバ抜けてコスト的にも味的にもいい店はあるので、そこは自分の好みと相談だ。
ほんとに食べログとか役に立たねえ。
あとどんな店でも居酒屋の体裁を取らざるを得なくなってる現実はありそう。
(インドカレー屋がいつのまにかエスニック居酒屋と名乗るようになったり)
外縁部に人を呼びたい!という気持ちの現れか、後先考えずに作った施設とかは結構あり、これが橋下さんの言う無駄なんだろうなと実感できる。
大きな通りはそこそこ歩道なども広く歩きやすいが、信号がけっこう細かく設置されているのでジョギングには不向き。
街灯が何故かオレンジ色で統一されてたりして、夜は国道のトンネルの中みたいだ。
夜、出歩いてると何かと戦ってるおじさんや、延々と文句を叫びながら走ってる人と高確率で遭遇する。
京都けっこう遠い。
なのであまり行ってない。
ちょっとうまい飯食いたいなと思ったら神戸方面に行くことが多い。
交通網はさすが便利。電車に加えてバスも利用するとかなり行動範囲が広がる。
高いけど、地下鉄は便利。
近鉄はアーバンライナーで名古屋まで安く行けるし、阪神線は駅とか超キレイ(ただしダイヤは過信してはいけない)
他の路線も乗り入れてるからもしれないけど、ボックスシートっていうの?あの向かい合わせな行楽気分テイストのやつが多すぎてすごく不便。
…まさか走ってるのは全部アレなのか?
すいません、テレビ見てません。
見積も通って予定通り進んでて、いざ請求が近くなってから値切ってくるとかありえない値切りは何度も見たりやられたり。
もちろんそうでない人もいるけど、きっと肩身の狭い思いをしてるんだろうと勝手に思ってる。
なんでも派手にしたがる人は一定数いるので、デザイナーは大阪で仕事することになったらきっとやりにくいだろう。
良くも悪くも普通。
とにかく2人で盛り上がったんだそうで
そしたら急に「東京の人はみんな電車の中で静かすぎてビビったわ」と言われた
なんでだろう
私は東京に来て3年は経っている筈なのだが何か違和感を感じた。
関西にいた時を思い出すと
確かに関西では電車の中でも笑っている人、楽しそうに会話をしている人が多い。
自分も学校帰りに友人と生々しい下ネタを話したりして爆笑してた(おばさんに凄い睨まれたけど・・)
つい最近、奈良に近鉄で行った時も若い社員さんが複数で噂話しながら盛り上がってた
喋ってる人が圧倒的に少ないし
みんな静粛としている
座っている人はスマートフォンかドア上のモニターばかり見ている
あとはみんな静粛にしてる。
椅子の座り方も混雑してなかったら
一席空けて座るのが恒例やし・・・みんなそうしてて
一番端の席が空いたら全速力でお尻持っていく人が大半で
笑ってしまう。
そういうのを見るとすごいなあーーって思うけど
会話にボケとツッコミがある
京阪は全体的に乗り心地が良くて好きだ。三条←→淀屋橋とかの移動中に寝るのが気持ちいい。
阪急はあんまり乗らないからよくわかってないけど、なんか雰囲気がよかったイメージがある。
近鉄は近鉄使って通勤するようになってから人の密度と揺れと匂い?で乗り物酔いが慢性化した挙句パニック障害にまでなったからちょっと苦手意識が強い。ごめんね近鉄さん。
京阪の子会社が作った新京阪線(今の阪急の京都線)の地下線の西院駅 - 大宮駅間は1931年に開業。
鉄道省は、対抗して関西急電と呼ばれる、料金不要の優等列車を設定。1936年には、流線型の車体デザインの52系(流電)を投入。現在の新快速の礎を築いた。京都駅 - 大阪駅間を34分、大阪駅 - 三ノ宮駅間を25分。
大阪市営地下鉄の御堂筋線は、1933年(昭和8年)5月20日:1号線 梅田駅(仮) - 心斎橋駅間 (3.1 km) が開業。
開業当初、御堂筋線はわずか1両編成での運転だったにも関わらず、当時からすべての駅のホームが、将来を見越して 17 m 級車による8両編成に対応するように建設されていた。
さらにいうと、東洋初の東京の銀座線と比べると電車が一回り大きい。
近鉄の前身のひとつの参宮急行電鉄は、大阪 - 伊勢間130km超の長大電車路線を作り、1932年(昭和7年)には、上本町駅 - 宇治山田駅間を2時間1分で走破した。ライバルの鉄道省の準急列車は、3時間、鈍行は5時間かかった。20m級車体で最高時速110km/h、二等客車並のクロスシートが装備された。21世紀初頭の電車と遜色ない性能があった。
阪和線の前身の阪和電気鉄道では、1933年に超特急の運転を開始、阪和天王寺 - 阪和東和歌山間を45分で結んだ。表定速度81.6km/h。まじで速いよ。特急こだま号が登場するまでの日本で最速の鉄道だった。
戦前の話じゃないけど、自動改札機も1970年台には関西私鉄の主な駅にあった。大阪万博から続く未来がそこにあった。国鉄は人がきっぷにはさみを入れていたけどね。
西宮が大阪にあると勘違いしてる人もいるし、その原因がスポンサーのひとつ上新電機のせいだという事も少なからずある。
阪神の藤浪投手らが出演している事もあって、すっかり大阪のイメージキャラクターの様に感じられてきた。
大阪の球団は元々近鉄バッファローズだったのが、今ではオリックスバッファローズが本拠地どこ?と大阪人がすっとぼける様になって
名実ともに大阪は阪神タイガースというのが固定観念化してしまった。
そもそも優勝時に若者が挙って道頓堀から身投げして食中毒を起こすまでがテンプレとなっているので無理もない。
彼らの犠牲にくいだおれ人形やペコちゃんがカーネルおじさんと一緒に担がれて道頓堀の暗い闇の底に落とされるのをニュースで何度も見ていると
当然阪神タイガースだって大阪人が大阪が本拠地だと思い込んでる事を黙認しているどころか、きっと公認なんだろう。
そうでなければ、天神橋商店街や駒川商店街といった大阪三大商店街で優勝如何関係なく毎年のように大々的な支援風景を見れば、もはや既成事実と化している
これらに実は兵庫西宮が本拠地なんです!なあんて口が裂けても言えないと思う。
それでなくても兵庫における阪神タイガースの知名度はきわめて低いのだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140325/imp14032511150000-n1.htm
http://iseshima.keizai.biz/headline/1992/
おそらく帰りも同じ経路をたどられるのであろう。
現在三重県内に住んでいる身としては気になっていることがある。
近鉄山田線・東松阪駅から電車で伊勢市方面に進んで数分のところに
街宣右翼の車が常に停車している場所がある。線路から見ると西側。
車体に『憲法改正』とでかでかと書かれていた。
たぶんあえて電車から見えるあの位置に駐車しているのだと思う。
こういう場合、宮内庁の職員が気を利かせて見せないようにするのだろうか。
それとも清濁併せて景色を見て頂くのだろうか。
今回の場合に限らず車などでの移動の際などに政治的意図や皇室を攻撃するような看板があったら、
前もって分かっていれば出来るだけルート変更するかもしれないが
自分のツイートを転載編集。読み苦しいかもしれませんがご容赦を。
★近年池袋にある豊島丘女子中は女子中御三家に匹敵する偏差値にまで上昇しているが、
「池袋に湘南新宿ライン&副都心線が乗り入れたから偏差値が急上昇」した、という説がある。
大宮・浦和・川越・志木・武蔵小杉・東横線・横浜・・・辺りから通学しやすくなったから、一気に偏差値が上がった
★開成の歴史は詳しく知らないが、千代田線(常磐緩行線)が西日暮里開業して、一気に偏差値が上がった、ということはないか?
というか、山手線(京浜東北線)西日暮里駅自体が、千代田線に合わせて作った新駅だからなあ。
それまでは開成は日暮里又は田端から歩いてた、陸の孤島だった。
西日暮里駅開設で、山手線京浜東北線千代田線で「集客」できるようになったから、開成の偏差値が上がった説。
★男子御三家の中で武蔵が低迷してるのは、立地が山手線の外で、北西方面の中学生以外からは「通学が不便」だからでは?
★灘が名門になった背景には、京阪神間の鉄道インフラの充実が確実に影響している。
灘は住吉(国鉄→JR)、魚崎(阪神)、岡本(阪急)が使える。昔は阪神国道線(路面電車)も利用できた。
ライバルの甲陽は、阪急以外は使いづらい。この辺も影響して偏差値に格差?
昭和40年代に神戸高速鉄道が開業し、山陽や神戸電鉄沿線の子供も灘に通いやすくなった。
灘が東大合格者数が1位になった時期がそれと一致するのは、単なる偶然か?
★近鉄と阪神のなんば直通運転で、従来なら東大寺学園を目指した奈良の秀才が、灘を目指すようになったらしい。
徐々にその効果が出てくるのでは?
★80年代に開成が灘を抜いたのは、「開成が上がった」というよりは「灘が落ちた」というのが正しいのでは?
70年代に関西の繊維とか商社とかがダメになり、本社の東京流出が目立ちはじめ、アッパーミドルの親が東京流出したのも大きい気がする。
★名古屋圏が御三家や灘クラスの難関中学を生み出さない理由の一つに、
「優秀な生徒を効率良く集めるインフラがない」、つまり「鉄道網が首都圏や関西圏より貧弱」という理由もあるのでは?
他にも「アッパーミドルクラスが、従来なら都電エリアに集住してたが、
高度成長以降、郊外にも分散居住するようになり、学区内のアッパーミドル数が減った」影響も無視できない。
★筑駒が躍進した一因に「アッパーミドルクラスの人口重心が日比谷付近から渋谷付近に、南西に移動したから」
という要素はないか?
★「アッパーミドルクラスの人口重心が、中高一貫校の難易度に影響する」仮説が正しければ、
湾岸エリアのタワマン大量供給は、中高一貫校の偏差値を左右する力はある。
★開成の躍進は「アッパーミドルクラスの人口重心西南移動」に反するが、
あれはやはり埼玉や常磐エリアのアッパーミドルクラスを一網打尽にしたんだろうな。まさに西日暮里駅効果
★こうみると、アッパーミドルクラス人口重心論から超然としているラサールって、異質だな。
ラサールの歴史は知らないが、ひょっとして敗戦時に「日本をキリスト教化しよう」と開校したのか?
戦前に、保守の権化のような鹿児島にキリスト教学校設立が認められたとはとても思えない。
鹿児島って廃仏毀釈を徹底して仏教すら否定した土地だから、そういう土地がキリスト教を容認するとは信じられない・・
ラサールが「アッパーミドルクラス人口重心論」を無視して、今でも東大合格者数が上位なのには敬意を表する。
逆に言えば、そこまでして頑張らなければならないほど、鹿児島は保守が強いことを逆説的に証明している。
多分、地元の鹿児島県庁鹿児島市役所鹿児島銀行鹿児島新聞などは、昭和30~40年辺りは「鶴丸高校閥」が強固で、
ラサール出身者はいくらアタマが良くてもなかなか出世出来なかったんだろうな。だから福岡や東京を目指すしかなかった。
ラサールの開校は1950年。つまり最長老のOBでも79歳以下。だから県政界への影響力は鶴丸には遠く及ばない
あえて書くと、「逆説的だが、ラサール高校は鹿児島の保守性のお陰で東大進学校に成長できた」
★久留米付設は孫正義を生み出したが、久留米付設が優秀な背景には、
筑豊や三池の関係で優秀なアッパーミドル層があの辺りに存在した影響もあると思う
(はてなーの自分は、「はてな」というサービスを生み出してくれた近藤氏そして京都大学に感謝している)
★日本の私立中学文化が、日本の高度な鉄道インフラを前提としてるのは紛れもない事実で、
例えば都市内公共交通が未発達なアメリカだと、「公共交通で通学なハイスクール」は成立しない。あるとしたら寄宿舎型?
イギリスとかは寄宿舎型の私立スクールとか盛んですが、あれは都市内交通が首都圏ほど発達しなかった裏返しかもしれない
★鉄道インフラの進展と私立中学高校のレベル推移について、交通社会学?が専門な原武史先生に論文書いて欲しいものだ
自分は既卒だったんだが、新卒たちに混ざって色んな説明会を経て選考に進んでた。
先日行った南海グループのとある子会社の説明会に参加したんだ。
現地では席順が決められてたみたいで、20人が入れる一室に通され、リクが読み上げる席番に従って座って行ったんだが、その中に一つだけ緑色の席が用意されてた。
自分の番号が呼ばれて座りに行ったんだが何故かこの緑色の席以外全部黒い椅子で、自分のだけが緑色の椅子だった。
これって学歴差別ですか?
というのも他に京阪や近鉄(の子会社)も受けてるんだけど皆自由に着席してる感じだったが、南海は違うようだ。
まあ、他社の選考は選考でコネがないと入社できないとか説明会の質疑応答でリクに聞いてそうだったものもあったが。まあ近鉄ですが。
最近行ってはいけないランキングに上位に入ってたから気になった。
確かに矢田の中学校通ってた時異様な位同和教育に力入れてる印象だったけど新しい人間に対しては過剰なまでに気を使ってる?避けられてる印象だったな。
きわめつけは高校受験に失敗した時(すべりは受かった)、何だったかな巻き寿司を学校の授業で作る事になって自分だけ落ちたからって担任に言われて授業から締め出されたな。
あそこハグレも多くてやんちゃな子が多かったからやっぱりそういう事だったのかな。落ちたからって締め出す事自体異常だと思ったとか、特に親が。
とにかく、学校内での先生による差別はひどかったけど、生徒間では結構仲良かったし特に危ないということはないと思う。
そういえば、親父があの周辺はオウムとか統一教会とか創価とか色んな宗教団体が入り混じってて闘争時代に部落解放関係の仕事で矢田に講演しにいったけどそれは凄かったとか。
今は落ち着いてるけど昔は酷かったらしい。この辺は推測でしかないんだ。当時を知らないんでね。
まあ、近鉄矢田駅の周辺が他の閑散とした駅と違って何か異質な空気があったのは間違いないな。モールがない商店街も雰囲気あったし。
朝とかは結構忙しそうなOLやサラリーマンの姿がちらほら見えるけど夜はちょっと変だし。誰かに見られてる雰囲気があるのよね。
詰まる所、あれが部落なんだったらそうかもしれない。改めて考えたら、ね。