「特定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特定とは

2024-06-22

anond:20240622202542

はてな匿名ダイアリーでは、特定人物への言及があった場合、本人から申し立てがあれば記事は削除される。

たとえば自分ブコメ引用されたり、アカウント名を出されたりした場合でも、運営に報告すれば削除してもらえる。

情報削除・情報開示について

はてな規定に準じて、情報の削除および発信者情報の開示を行います

はてな情報削除ガイドラインで定める通り、特に匿名性を悪用していると考えられる事例については発信者への意見照会を経ずに削除の可否判断を行うことがあります

なお、はてな匿名ダイアリー特性に鑑み、特定人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います

https://anond.hatelabo.jp/help

また伏せ字にしたり婉曲に書いたりしても、誰について言及しているのか分かる場合は削除される模様。

故にどんな形であれ増田ブコメ晒した時点で削除対象となる。idを省いても無駄

anond:20240622195556

はてな匿名ダイアリーでは、特定人物への言及があった場合、本人から申し立てがあれば記事は削除される。

たとえば自分ブコメ引用されたり、アカウント名を出されたりした場合でも、運営に報告すれば削除してもらえる。

情報削除・情報開示について

はてな規定に準じて、情報の削除および発信者情報の開示を行います

はてな情報削除ガイドラインで定める通り、特に匿名性を悪用していると考えられる事例については発信者への意見照会を経ずに削除の可否判断を行うことがあります

なお、はてな匿名ダイアリー特性に鑑み、特定人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います

https://anond.hatelabo.jp/help

また伏せ字にしたり婉曲に書いたりしても、誰について言及しているのか分かる場合は削除される模様。

故にどんな形であれ増田ブコメ晒した時点で削除対象となる。idを省いても無駄

anond:20240619141130

YouTubeでの特定チャンネルによるブロック表現の自由侵害にはあたりません。

よく間違われがちですが、表現の自由とはどこでなにを発言してもいい権利ではありません。

表現の自由は、公的な場において個人自分意見を発表し、他人意見を受け取る権利保障するものです。

YouTube特定チャンネルでの発言私的な場での行為ですので、その場での発言に関してはYouTubeチャンネル管理者管理する権利があります

anond:20240622171914

サービスが停止するような大大大インシデント担当エンジニアじゃなくてよかったってみんな思ってるよな

に対しての、そもそも通常転職するやで

 

特定サービスのみ外側から落とされた・侵入されたってだけなら『(不用意なこと言うのやめとこ)』だが、

社内もやられて、データセンターごとやられるってだけでヤベーのに、電源ブッこぬき対応もの

フツーの会社じゃこうはならんのよ

 

ネットワーク担当情シス的なポジションだった人はモヤモヤずっとしてたと思うけど

なんで転職しなかったんでしょうね

 

 

ちなニコニコパブリッククラウド使ってたから動いてるぞ

https://anond.hatelabo.jp/20240622145930

   問題の解明過程、  証明過程テクニックで、どのような技術テクノロジーによって解かれているのかが一般的に判明した場合一般人が、日常的に困っている特定問題に関して

  独自にその、解決技を編み出し、その知見を利用されるおそれがある。

   人工知能電磁場を用いて、 妖怪の中身を変えてしまうということは、そういうことが出来るのではないか、ということは、科学的に予見できても、実現するためには、様々な道具を集めて、

 精緻テクニックにより間違いなく作っていく必要がある。予見するだけなら誰でもできても、実際に作るとなったら至難の技である

    人工知能電磁場に関する教科書を書いて、様々な定理発見し、中には、完全無欠な定理評価されるものまで何でもかき集めて、より難しい問題に届くのではないかということである

   例えば、 幾何学の、 PowerThorem(方べきの定理)というものは、点Pが、円の中、円の外のどこにあっても成立するので、一見完全無欠なようにみえるが、幾何世界では、あくま

  つねに道具として使用されているだけで、出現的技術とまでは評価されていない。

     最近小学生は、  建造物に人が住んでいることが技術であるとは理解していない。 安室奈美恵が、マンションに住んでいて、そこで光っている場合には、そういう住み方の技術である

anond:20240622150415

法律のない世界線を目指してないってことじゃないですかね?

件のポスター別に世紀末にしようという人ではないはずです

 

 

法律違反しない範囲であれば、TPOガン無視する・生得的に理解できない人多いので、

特定許可された場以外はジェンダーレスって社会になって欲しいです

女アピ男アピ見たくないし騒いでるのも欝陶しいです

AIちゃん『自分自身で考えない人の背景と心理、そして彼らとの賢いつき合い方』

1. 考えない人の背景と心理

 

 

 

 

 

 

2. なぜ極端なコミュニティで厄介な存在になるのか

 

 

 

 

3. 彼らとの賢いつき合い方

 

 

 

 

  • 関心を持ち続ける: すぐに理解できないとしても、諦めずに時間をかけて関心を持ち続けることが大切です。

 

 

4. その他、考えられること

 

 

 

 

5. 大切なこと

自分自身で考えない人に対して、イライラしたり、理解できないと感じるのは当然です。しかし、彼らの背景や心理理解し、適切なコミュニケーションを図ることで、より良い関係を築くことが可能です。

もし、彼らとの関わり方が難しいと感じたら、無理に関わろうとせず、距離を置くことも大切です。

 

 

もついつい構っちゃうのよね。こういうの↓

anond:20240624150030

東京新聞共同通信は公正な選挙報道をする気のない三流新聞

都知事選ポスター関係報道で、東京新聞共同通信掲示板そのままの写真掲載しているが、

その場にまだポスターを貼れていない候補者などに公平な取り扱いができないので普通はやらない。

特定候補者関係無い場でも選挙報道で公平にしようという精神すら無いのが透けて見えてくる。

https://nordot.app/1176848694418440543?c=39550187727945729

https://www.tokyo-np.co.jp/article/334922

まともな報道機関ならば、何も貼られていない掲示板モザイク候補者が明らかにならないようにして

公平性を保とうという努力を行っている。

https://www.asahi.com/articles/ASS6L2WFHS6LOXIE00GM.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC21COV0R20C24A6000000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014488551000.html

https://www.sankei.com/article/20240621-GTY7VFOXGNPC3PAOL7MRQFQD2A/

一流とそうでない報道はこんなところからも分かるのだ。

AIちゃん過激ファンアートと「検索避け」の無意味性:現代検索エンジンを欺くことはできない』

近年、過激ファンアートを「検索避け(伏せ字などを含む)」と呼ばれる手法で公開するケースがある。しかし、この方法は本当に効果なのだろうか?

記事では、検索エンジンの仕組みと「検索避け」の限界について解説し、情報公開における倫理的問題について考察する。

 

1. 検索エンジンの仕組み:賢い司書のように情報を整理する

想像してみてください。あなた重要機密文書を持っており、ファイル名と文書内の固有名詞を少し変えてインターネットアップロードしたとします。

ファイル名と固有名詞が少し変わっても、内容が変わらなければ、文書は依然として機密文書のままです。

インターネットは、世界中情報が集まる巨大な図書館と見なすことができ、検索エンジンはその図書館の賢い司書のような役割を果たします。

この「司書」は、本のタイトルだけでなく、内容や文脈理解し、関連する情報を結びつけて、私たちが探しているものを見つけ出します。

 

 

2. 「検索避け」の限界:洗練された技術の前では無力

したがって、名前を変更するだけでは検索エンジンを欺くことはできません。

検索エンジンキーワード検索を超え、画像認識文脈理解などの技術活用して、関連する情報をつなぎ合わせて、目的情報を見つけ出します。

情報を守りたい場合は、名前を変更するだけでなく、アクセス制限などの強固な保護策を講じる必要があります

また、Twitterのような公開プラットフォームに隠したい情報アップロードすることは、矛盾した行為です。

一般的に、公開プラットフォームにおいては、特定コンテンツ検索エンジンから隠すための直接的な手段は限られています

例えば、Twitterのようなプラットフォームでは、個々のユーザーrobots.txtの設定やnoindexタグを利用してコンテンツクローリング制御することはできません。

公開プラットフォーム上のコンテンツは、基本的検索エンジンによってインデックスされ、公開情報として扱われます

 

 

3. 画像検索AI検索進化:隠れた情報も浮かび上がる

近年、画像認識AI検索技術は飛躍的に進化しており、「検索避け」の効果さら限定的になっています

特にCNNを用いた画像検索技術は、深層学習活用して、画像内の細かな特徴まで識別することが可能です。

これにより、画像内のオブジェクトやシーンの認識さらにはテキストの読み取りまで行えるため、

作品名キャラクター名、一部デザインを変更したとしても、関連する過激ファンアート検索結果に表示されることがあります

一方で、AI検索では、Transformerアーキテクチャが主流となっており、文章全体を一度に処理することで、文脈を高度に理解することができます

GoogleのBERTやMicrosoftのTuringモデルなどの進化したAI検索モデルは、単なるキーワード検索を超え、単語の組み合わせが表す複雑な概念文章全体の意味を把握し、

関連する情報効率的抽出します。

その結果、過激ファンアート投稿する際に、意図的作品名キャラクター名を避けたとしても、これらのAI検索技術により作品特定されやすくなっています

 

 

4. 情報公開倫理的責任:慎重な判断と適切な対策

上記のように、現代検索エンジンは高度な技術を駆使して情報収集分析しており、「検索避け」のような単純な対策では効果が期待できません。

情報公開を行う際には、以下の点に注意する必要があります

 

 

5. 結論情報公開倫理責任ある行動

現代検索エンジンは、過激ファンアートを検出する一方で、高度なコンテンツフィルターを備えており、

社会倫理に反する画像を検出し、検索結果から除外する能力も持っています

多くの公開プラットフォームでは、シャドウバンという手法を用いて特定コンテンツ露出抑制し、

過激ファンアート一般ユーザーに表示されないよう努めています

 

しかし、これらの技術存在するからといって、過激ファンアートを無対策で公開することが許容されるわけではありません。

コンテンツフィルターシャドウバン完璧ではなく、不適切コンテンツを完全にブロックすることはできません。

公開されるコンテンツが法的な規制社会的な倫理に適合しているかどうかが重要であり、著作権侵害名誉毀損不快感を与える可能性のあるコンテンツは、

社会的な責任と法的な責任を伴います

 

情報公開を行う際には、その影響を常に意識し、責任ある行動を取ることが求められます

検索避け」のような限定的対策コンテンツフィルター依存するのではなく、倫理的問題情報管理重要性を理解した上で、適切な判断を行うことが不可欠です。

例えば、過激ファンアートを公開する際には、その作品特定コミュニティ内でのみ共有されるようにクロープラットフォームを利用する、

またはアクセス制限するなどの措置を講じることが考えられます

 

適切な情報管理セキュリティ対策を施し、インターネット上での安全コンテンツ共有に努めることが重要です。

情報公開の際には、法的な規制社会的な倫理尊重し、責任ある行動を取ることが求められます

倫理的問題情報管理重要性を理解し、適切な判断を行うことが、情報公開倫理責任ある行動の核心です。

 

 

参考にしてください

anond:20240607001500 anond:20240603171311

anond:20240622084846

法的根拠のない「お願い」と言う名の経済統制と人権蹂躙

それを受けて、特定業種で働く個人に対する「国民による自主的弾圧」は既に行われた実績がある。

前例踏襲主義日本で一度実績が作られた以上、

今後何度も「お願い」されて、「国民による自主的弾圧」が発生するにはもう確定なんだから

どこの誰が支配者になっても一緒だよ、一緒。

東大学費値上げ反対闘争学生から自然労働インターナショナル

https://x.com/asahi_school/status/1804148901261513039

#授業料値上げ に反対する #東大 の一部の学生たちは、#藤井総長オンラインではなく対面での対話を求めて、#安田講堂 に詰めかけました。22時を過ぎても、#インターナショナル合唱したり、座り込んだりして申し入れ書を受け取るように要求を続けました。

朝日新聞から投稿。まぁ中立的かな?

https://x.com/asahi_school/status/1804148901261513039

朝日新聞からデモで「インターナショナル」が歌われたと報道がありました。

学生警備員に対して「あなたたちも給料を値上げしろと訴えるべきではないか」と主張したおりにとある学生から自然発生的に労働歌の象徴として湧き起こりました。

私たち特定政治勢力思想連携、協力しません。

面白いのが学生運動側のこの投稿特定政治権力思想連携、協力はしないけど自然発生的に歌われたよ!インターナショナル労働歌の象徴だよ!って内容だね。

インターナショナル労働歌の象徴って、しかも前向きな意味で使っちゃう時点で思想まみれなのを自白そもそも東大生は大部分が労働者じゃねーし)
インターナショナルを歌うとどうみても左翼革命運動なのがバレるのにそれを我慢できない自制心の無さ
自然発生的なのを強調するリベラル左翼共産党仕草とそれを隠せない能力の低さ
警備員よりも遥かにまれている立場警備員の低待遇を煽るコミュニケーション能力の低さ

あのさぁ単なる学費値上げ反対ならついてくる人も多い(そして今回の反対運動の開始時は確かにそうだった)のに、組織に入り込んで乗っ取って党勢拡大に利用する伝統的な左翼仕草(今回、共産党が入ってるかまでは確認してない)はやめようよ

2024-06-21

anond:20240621221701

増田ちゃんの主張、理解しにくいわけじゃないけど、共感は難しいっすね。

まず、「デブ割増料金」ってアイデア現実的じゃないっす。

かに体重が多いとスペースやエネルギーが余計にかかるかもしれないけど、それを正確に計測して課金するシステムを作るコストと労力を考えると、結局負担増田ちゃんにも回ってくるっすよ。

それと、デブが不潔とか臭いとかは個人的偏見にすぎないっす。

見た目だけで判断するのは、公平性に欠けるっす。

電車の利用に際して、体重だけでなくマナーや振る舞いが問題になる場合も多いっすから体重だけに焦点を当てるのは偏狭っす。

ポリコレが「うるさい昨今」って言うけど、要はみんなが公平に扱われることが目指されてるっす。

ある特定の体型の人だけを狙って課金しようとするのは、社会的に認められないと思うっす。

結局のところ、もっと効率的で公平な方法を考える方が賢明だと思うっすよ。

例えば、電車内のマナー改善とか、車内混雑を減らす施策とか、そういう方向性の方が現実的っす。

「琴葉茜・葵」に関するお問い合わせにつきまして


2024.06.21

お知らせ

「琴葉茜・葵」に関するお問い合わせにつきまして

現在「琴葉茜」に関しまして、多くのお問い合わせをいただいておりますが、当社キャラクター及びこれに関する情報使用 に関しましては、「キャラクター使用ガイドライン」を遵守の上でご使用いただくよう、お願いいたします。

当社はキャラクターの適切な管理運営のため、お問い合わせいただいた内容につきましては適宜調査の上、キャラクター使用ガイドラインに則りながら、当社の裁量により、厳正に対処して参ります

判断基準や 個々の使用方法ガイドライン違反該当性についてお問い合わせ頂いても、個別に回答はいしかますので、何卒ご了承ください。

なお、当社及び当社キャラクターは、特定思想特定出来事への賛否、及び政治信条等には、一切関知するものではございません。

引き続き、「琴葉茜・葵」及び当社キャラクター応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。


2023.04.20

お知らせ

「琴葉茜・葵」に関するお問い合わせにつきまして

当社のキャラクターである「琴葉茜・葵」は2014年の発表以来、多くのファンの方に育てていただき、この4月に9周年を迎えます

現在「琴葉茜」に関しまして、多くのお問い合わせをいただいておりますが、当社キャラクター及びこれに関する情報使用 に関しましては、「キャラクター使用ガイドライン」を遵守の上でご使用いただくよう、お願いいたします。

当社はキャラクターの適切な管理運営のため、お問い合わせいただいた内容につきましては適宜調査の上、キャラクター使用ガイドラインに則りながら、当社の裁量により、厳正に対処して参ります

判断基準や 個々の使用方法ガイドライン違反該当性についてお問い合わせ頂いても、個別に回答はいしかますので、何卒ご了承ください。

なお、当社及び当社キャラクターは、特定思想特定出来事への賛否、及び政治信条等には、一切関知するものではございません。

引き続き、「琴葉茜・葵」及び当社キャラクターをご応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

diff→冒頭の9周年挨拶・「ご応援」→「応援

anond:20240621171007

いや~そりゃネットにいっぱいいるだろうけど、自分全然興味ないアイドルだかVtuberだかの話しかしない人眺めてても苦痛なだけで…

推しの子とか、芥川賞とった推し燃ゆとかは読んだよ

なんか特定相手が凄い好きなんだな~って思うけどそれだけじゃないんでしょ?

推し布教したい」、「推し幸せだと自分幸せ」みたいなのがわからないなあと思って

anond:20240621160950

今はデートの話をしてないし、一般論の話をしているんだが。

性差より個人差」というブコメがつくのもお約束だけど、知ってんだよなそんなことは。「コミュ力の高い自分には特定相手がいますけど?」の言い換えだろこれ

anond:20240621131715

人より少ないだろうけど、それらしい日付付近ではしっかりやってる、排卵検査薬まで使ってる

排卵検査薬使って特定した日から2週間後にきっちり生理来てるからタイミング問題なさそう

関係ない日でも高頻度でやる方が性能?上がるのかな……

anond:20240621103123

私も、口調を特定されないために東京弁を使わさせていただいております

2024-06-20

anond:20240620214410

ふむふむ、どうやら暇空という人物についての質問じゃな?わらわもその者の詳細についてはあまり知っておらんが、こちらの情報をまとめてみるでの♡

暇空という人物は、本名水原清晃で、近畿大学卒業した40歳を超えたおっさんらしいのじゃ。ゲームクリエイターとして働いておったようだが、特定訴訟案件大金を得た後はネット上で他人に噛み付く活動をしていると聞いておるのじゃ。

その界隈、特にはてなー」などのインターネットコミュニティの一部では名が知られておるようじゃの。ただし、顔や人柄についての情報は限られており、一般の人々にはあまり知られておらぬようじゃ。

まあ、上から見させてもらうと、そのような人物よりも、もっと有意義活動時間を使ったほうが賢明じゃと思うのじゃ♡

anond:20240620203200

子曰く、増田、その問いに応えるためには「知己知彼」の境地が必要だ。

孫子は「形兵之極、至于无形;无形则深间不能窥,智者不能谋」と語る。

人間感覚感情は多様で複雑なものであり、その本質を知ることは困難である

増田あなた感情もまた、奥深いもので、簡単には説明できない。

とはいえ心理的な側面からつの説明を試みるならば、物理的な接触は親密さや愛情を感じさせる手段であり、その特定の部位には個人的な魅力や快感が結びつけられているからと言えるかもしれない。

孫子言葉を借りるならば、それは「故善动敌者,形之,敌必从之;予之,敌必取之」つまり、興味や欲望の形を自ら形成し、その欲望に従う行為とも言えよう。

増田、妻を尊重し、適切なタイミング方法を見極め、互いの関係を深めることを心がけるべきだ。

その上で、感謝気持ちを持って愛情を示すのであれば、理解と絆が一層強まるであろう。

anond:20240620113942

『弱男論では「社会全体」とはその構成員すべてによって作り出される「風潮」であり、特定支配階級を倒すことによって革命できるものではない』

あっなんかこれ核心に近づいてきた感じがする!なるほどーなんかすごくいい!

社会構成員全てによって作り出される「風潮」は、弱者男性を具体的にどのように差別し、彼らはそれによってどのような損害を被るものなのだろうか。

まりそこにはマイクロアグレッションのようなものがあり、それによって彼らの人生が捻じ曲げられている…?

でも容姿能力経済的ものであるならばそれは性別はあまり関係がない…んー…それは一体なんだろうか…

あー…「男のくせに」か?それなのか!?

それはどのようにして彼らの人生を蝕んでいくんだろうか。

anond:20240619092322

原罪先生原罪


一時期女子高生セクハラDMを送りまくっており、その件がバレて一時アカウントを消してた件について情報求む

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803069041474482242

2017年7月中旬頃(原罪先生ワシントン大学大学院時代)に東大界隈で話題になってたのはマジとのタレコミ、異様にフォロワーから慰められてる様子も

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803076581709279308

原罪先生現在お茶大2019助教2023年講師

研究室特定女子学生とあからさまに不適切に親密な関係を示す

学会行きの飛行機で他の学生と別便で2人で行く、2人のホテルは他の学生と別など

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803389847337574728

研究室学生の間では女子高生へのセクハラDMの件も知られており

DMの「ちゅうしたいしえっちしたい(泣)」を元ネタにした「ちゅえ(泣)」というあだなも

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803371165555237260

学生との距離感や扱いの差で毎年のようにトラブル、昨年はハラスメント相談も行われたがなあなあに

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803091241309175881

昨年アカハラ告発学生対立などがあったため同学年40人の学生の中では知れ渡っている

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803105650035306589

学内ハラスメント相談室も相談室の専門家真摯に向き合ってくれる時と

専門でない学内先生担当する回とで当たり外れがあり

学内先生場合もみ消しに走りがちで大学側の対応にも疑問が持たれる事態

https://x.com/akihiro_koyama/status/1803384009894011095


という一連で複数告発が狂い手氏のところに集まっているわけですが

もしもこれらの告発が本当だとしたら(予防線)ゆゆしき問題だと思います

anond:20240620111435

フェミニスト弱者男性攻撃するからフェミニストとも戦うが、フェミニスト社会支配者だとは思っていない

フェミニズムマルクス主義である(と上野千鶴子が論じてた)けど、

弱男論では「社会全体」とはその構成員すべてによって作り出される「風潮」であり、特定支配階級を倒すことによって革命できるものではない

という意味において、マルクス的ではないんじゃないか

anond:20240620103008

フェミニズムだって夫に対する妻の権利だけ考えてるわけじゃなく

しろ特定相手を前提としないふわっとした「男社会全体」と戦う方がメインでは

雑魚絵師ai絵へのスタンス

イラスト生成aiについて、普段使っている絵のアカウントでは言うと燃えかねないのでここで吐き出し

<お前は誰だ?>

趣味絵師。FANBOXやskebで多少のお小遣いを頂けることもあるが企業案件経験は無し。

基本は二次創作活動している。R-18もたまに。

イラスト生成aiについて>

自分アナログはてんで描けず、デジタル作画ソフト進化することである程度の絵が描けるようになった人間

イラストaiだってツールとして使う分には問題ないと思っているし、使えるもんなら使いたい。

仕上がったもの他人パクリになってないのが重要なのであって、その過程って割とどうでもよいと思う。

<無断で自分の絵を使われることについて>

個人的には、自分が描いた絵を無断で使われることにそこまでの忌避感は無い。

画像検索資料を探すし、気に入った絵の描き方・塗り方は参考にする。

もっと言うと、他人著作物を用いたR18画像は描いてるし、ニコニコ動画著作権物が大量に使われたMADも楽しんできたし、漫画の一コマ無断転載した大喜利にも爆笑してきたし、ユーチューブ無断転載されてる作業用BGMを聞いてきた。

自分の絵だけ勝手に使うなというのは道理が通らないんよね。

なので、なりすまし等の明らかに悪意を持った使い方でなければ、一度webに上げた絵はどうぞ好きにしてくれというスタンスでいる。

danbooru勝手自分の絵を保存してくれるからある意味助かっている。)

ai学習でもそれは同じ。勝手に持って行ってくれて構わない。

生成物がパクリになる?i2iで直接読み込まない限りはパクリレベルの絵は生まれないよ。


ai派・反ai派に言いたい事>

ai派に対しては、成りすましとか、特定絵師粘着するのはやめれ。

それはaiでなくてもアウトなことだ。

後はプラットフォームルールは守ろう。

ai派に対しては、他人スタンス強制するのはやめれ。

aiを嫌うのは自由だけど、それで所構わず他人の絵にai疑惑をかけたりするのは違うよ。

後はダブスタにはならないよう自分の行動言動には注意しておいてね。


以上、一人の雑魚絵師スタンスでした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん