はてなキーワード: 正規雇用とは
・アイドルに興味がない
・芸能ニュースに興味がない
以上は本人の趣味の話なので、別の趣味があればいないこともなかろう。
・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように最新と注意を払える
たぶん趣味と同じで、ほとんど発信しない人ならいないこともなかろう。
たぶんここが一番無理。
無理というかこれと以下の条件は背反するよ。
・大卒
・正規雇用
ここでやってこれたなら染まってなきゃおかしい。
ゲーム興味なし/アイドル興味なし/SNS身バレなし/正規雇用/年収のすべてを満たすのが少し難しそう。
浮世ばなれした感じか、厳格な家庭で製造された湯呑みみたいな。
でもいるとこにはいそう。研究職とか非常勤講師みたいなイメージ。あるいは作家。
あと終電近い電車に乗ってて読書してる人とかは当てはまるかも。知り合いの社畜がそんな感じ。
勤務中ずっとPC見てるから画面見たくない。ゲームする時間も気力もない。昔読んでた作家の本だけかろうじて買って読んでる。(新刊チェックはしてない。見かけたら買う)
オレ該当するわ。
ゲームしない、ギャンブルしない、アイドル興味ない、タバコは吸わない、酒は付き合い以外は飲まない、思想はリバタリアン、芸能ニュースは興味ない、大卒、正規雇用、未婚
・アイドルに興味がない
・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように最新と注意を払える
→ネットリテラシーない人はリボ払いしちゃう人くらいの知能だと思ってる。
・芸能ニュースに興味がない
・大卒
・正規雇用
ほんとこれだけでいいのよ。
なんなら年収400万でもいい。こんな人たくさんいるよなあ?
条件一つ追加しました。
ただ、例えば自宅で飲酒は絶対にNGってルールにした場合に「そんなの無理だ!!」なんて反応するくらいお酒に脳がヤラれてる人は絶対に無理。
>まだ正規、非正規って言葉を使っているんだけど、無期雇用、有期雇用に変えようぜ。雇用期間が限定されているかいないかの違いなんだよ
これは明確に間違っています
⑶直接雇用
この要件で考えると
平成27年の労働者派遣法改正によって、近年増加傾向にある「無期雇用派遣」は
逆に「統計調査における労働者の区分等に関するガイドライン」(平成27年5月19日)によると
「契約上は嘱託・契約社員だが、事業所において、正社員・正職員として処遇 (位置付け)されている社員」は
具体例を上げると、平成24年の高年齢者雇用安定法の改正によって
近年増加傾向にある「定年再雇用嘱託社員」のうち、「定年退職前と同様の職務、給与等になっている人」は
実際、平成24年度(2012 年度)就業構造基本調査によれば
https://yashio.hatenablog.com/entry/20200407/1586270571
僕も文才がないなりに言葉を尽くしてみよう.
四月いっぱい,四割程度の日数で在宅勤務を始めることになった.本店ほど割合が高くないのは製造が関わる業務のつらいところだ.
部員は管理職から信用されていない.だから毎日進捗を確認されるし,業務遂行できていないと管理職に判断されたら,在宅勤務が終了する可能性がある.業務を回せると説得してどうにか在宅勤務を承認していただくのだ.まず出勤をやめてから業務を調整するのではない.そして,進捗を守るためなら,従業員の命を守るためのはずの在宅勤務を取りやめると言う.再スケジュールは話題にすらあがらない.僕だけじゃなく,職場全体の士気が下がっているように感じる.
やってられない,というのが正直な思いだ.
しかし,これはあくまでいち社員の身勝手な意見に過ぎない.管理職には僕に見えないものがたくさん見える.何十倍の利害関係者を抱えている.管理職を無能だと罵ってみたところで,それは僕らの無能さを管理職に押し付けて無理難題を言っているだけに過ぎないのかもしれない.管理職の仕事は,業務をどうにかして終わらせることだ.業務が止まるということは許容されない.
これは悪意を持った想像だけど,彼らにとって従業員の命を守るという選択肢から得られる報酬は,大きくないのだろう.たしかに,人命が失われたならば,再発防止のためのペーパーワークに忙殺されることにはなるだろう.だがそれは,自らの判断でプロジェクトが失敗した際に負わなければならない責任ほど重いものだろうか.
なんにせよ,ほどほどに在宅勤務を取り入れつつ,業務を継続するという選択がなされた,この事実は変わらない.チップは「COVID-19の与える被害は大きくならない」・「顧客の計画は変化せず,需要はすぐ回復する」・「従業員がCOVID-19に罹ることはない」にベットされた.
ここで一つ明確にしなければならない.ベットしたのは会社の側だけではない.僕もそうだ.僕が自己保身をはかりたいのと同様に,会社は存続や利益を追及したい.この意味で,僕たちは対等だ.僕と会社とは,労働と給与を交換する対等な契約をしている.僕もまた,契約を破棄すること,退職することで,自分の身を守る選択をすることができる.
でも,僕はそうしなかったよね?
それはつまり,COVID-19に罹るリスクを考慮しても,このまま正規雇用という既得権益の甘い汁を吸い続ける方が,得られるものが大きいと判断した結果に他ならない.実際に,非正規雇用のようにすぐにクビを切られるということにはなっていない.逆にGAFA勤務みたいな人だったら,引く手数多,多くの選択肢があったのだろう.でも僕はそうじゃない.平均未満のしょぼい一般社員だ.これから先の不景気に生きていくためには,今の仕事にしがみつくしかない.
つまり現状は,利益を最大化するべくお互いに合理的な選択肢を取った結果なのだ.
つくづく,救いがない.こうして僕は,もしかしたら会社も,自らの愚かさによって,淘汰されていくのだろう.でもきっと,これは誰かにとっての希望なのだ.既得権益を打破し,虐げられてきた人々がのし上がるチャンスなのだ.
そうとでも思わなければ,心が折れてしまう.
■費用?
→ それは無いし、助成金も出ますanond:20200217194518
「私、PC使いこなしてる~」って奴じゃ駄目。そうじゃなきゃシステム担当が疲弊して、外部隊がカフェで仕事~するオナニーにしかならない
→ いいえ、割とどうでも良い
流石にネット回線が繋がっていないところからのフォローは厳しいが
ネットさえ繋がっていればそれ以外は割とどうとでもなる
【求めているスキル】
【コストを抑えたい】
24hで海外サイトの対応も依頼されたよ。でもクソみたいな予算だよ。英語対応出来る人材どころか、未経験の子なら雇えるくらいの予算だぞ。バカなの?
<解決策>
(なお、都内でオフィスに通いで同スキルの人材雇ったら1.5倍はする上に求人時に競争力のある時給では無い)
しかし、せっかく導入されていても在宅では働かず、わざわざ出社して存在感アピールをしたりしているけどな
バブル崩壊と言われた後、実際には日本の景気は今ほど悪くはなかったのだ。
それでもなお、金持ちは居たし、その辺のおっちゃんは500万を超えて700万程度はあったのだ。650万だとちょっと低いかな? という程度。
野原ひろしの年収が650万というのは「平均よりちょっと下のうだつの上がらないリーマン」だった。
要するにイケてない中年。そんな中年でも子供二人にマイホーム持ってるってそういう時代。
それが今じゃ、バリバリ仕事をこなす、やり手リーマンになってしまった。
バブル崩壊後に、日本を支配したのは「このままじゃだめだ。欧米を真似ないと、もっと景気が悪くなって滅ぶ」という漠然とした根拠のない不安だった。
この当時の空気を知りたければ、サラリーマン金太郎を読めばわかる。
バブル崩壊からの、根拠のない危機感と、ことごとく裏目に出た改革案がすべて全巻を通じて載っている。
最後に小泉純一郎をもじった大泉なる総理が、派遣解禁を役人が必死に止めるのを「ユニオンだから合法」に乗っかるシーンで終わるのだが、まさに今から見ると「それをやったからお前、お前、結局雇用の底が抜けちまったじゃねえか馬鹿野郎。お前が悪いんだよお前が!!」と単行本を投げつけたくなる。
いわゆるバブル崩壊以降の改革案というのは、「一切の科学的に分析された知見によって行われたものではない」と断定してよい。
簡単に言えば「バブルが崩壊したのは心を失った日本への天罰だ」という謎のオカルティックな思想によって支えられていた。
だから、「経済に潜む何者かに清貧をささげて悔い改めれば、許してくれるだろう」という謎の思想が支えていた。
この思想でまず一番最初に挙がるのは、石原慎太郎だろう。彼は、東日本大震災の際に「我欲を捨てろ、天罰である」という趣旨の発言をした。彼には津波は我欲を洗い流すためのノアの洪水のように映っていたのだろう。あの空気感。
だから、バブル崩壊以降の改革案は「痛みを伴う改革」という路線で進められた。つまり、「罰を受けるのだから痛くなければだめだ」という短絡的な思考があったことは間違いない。
つまり、「国民に痛みを与えて罰することにより、経済に潜む何者かに許してもらおう」という思想があったのだ。正直そこには「効果的であるかどうか?」はあまり意味がない。「痛みを伴うこと」が重要だったのだ。効果があることよりもずっと重要だった。
マジで、今までが甘えていたんだ。これからもっとひどくなるぞ。だから我々は厳しくせねばならんって本宮ひろし顔で主張してる政治家がわんさかいたんだよ。Mr.ビーンなんかも、なんかもその流れで無茶苦茶人気が出た。リストラする俺、非情のリーダーで格好いいって時代だよね。
与党も野党も左も右も、意見で対立し続けてはいたが、「痛みを罰として引き受けること」には一致していた。あらゆる経済的な社会保障を切り詰め、消費税を増税し、国債発行高を抑制しようとしても、小泉純一郎の様々な国民をいたぶるかのような社会のセーフティーネットと規制を撤廃するかのような改革を続けて、経済に潜む何者かにいけにえを捧げ続けても、「余計に悪くなった」ということしか起きなかった。
このことにいまだに気づいていない人間が山ほどいるのだ。
「国債発行は悪」
「消費減税は悪」
「サービス残業は当たり前」
「我々が罰を受けなければ、子供が苦しむぞ」
これらを支えているのは、経済的を科学的に俯瞰した法則ではなく、「バブルを罪としてとらえ、罰を受けることによって禊をする」という非科学的な思想だ。
だからいつまで経っても成果が上がらない。
これは小泉純一郎の自民党で顕著だったか、民主党も「苦い薬を飲め」と国民に迫り、その内容は自民党以上に強硬だった。
どちらも「罰を受けねばならない」というという、謎の強迫観念から逃れられていない。
このあたりの謎の思想を見たければクニミツの政を読むことをお勧めする。
とりあえず「公共事業という寄生虫が国をダメにしている、あいつらは規制虫だ。我々がこんなことをしていれば子供が借金まみれになって苦しむぞ~」というわけのわからん空気感だ。
で、これら改革の行きつく先がもう見えてる。
ふう。言いたいことを言ったのですっきりした。
飯食って寝る。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 65 | 10017 | 154.1 | 43 |
01 | 63 | 5535 | 87.9 | 37 |
02 | 31 | 4251 | 137.1 | 60 |
03 | 49 | 4477 | 91.4 | 44 |
04 | 35 | 2551 | 72.9 | 31 |
05 | 30 | 2804 | 93.5 | 38.5 |
06 | 20 | 1630 | 81.5 | 39 |
07 | 25 | 2374 | 95.0 | 40 |
08 | 81 | 7240 | 89.4 | 26 |
09 | 42 | 6624 | 157.7 | 59.5 |
10 | 52 | 6859 | 131.9 | 43.5 |
11 | 47 | 3809 | 81.0 | 41 |
12 | 90 | 5898 | 65.5 | 32 |
13 | 72 | 3723 | 51.7 | 35.5 |
14 | 87 | 6273 | 72.1 | 34 |
15 | 63 | 13113 | 208.1 | 42 |
16 | 51 | 2750 | 53.9 | 38 |
17 | 84 | 4700 | 56.0 | 38 |
18 | 66 | 4012 | 60.8 | 33 |
19 | 51 | 6867 | 134.6 | 40 |
20 | 77 | 8353 | 108.5 | 37 |
21 | 70 | 15789 | 225.6 | 39.5 |
22 | 103 | 9710 | 94.3 | 42 |
23 | 48 | 5834 | 121.5 | 44.5 |
1日 | 1402 | 145193 | 103.6 | 38 |
昭和中(3), 五十路(3), たみ(3), 鞭打ち(4), カズ(3), だく(3), ステーキ屋(4), 靴屋(3), 性的接触(3), 戦闘員(3), 反芻(7), 月曜(6), ハンバーガー(5), 刑(4), ルッキズム(5), 12月(4), あかん(4), しん(5), 王子(4), クリスマス(5), 些細な(4), アレルギー(6), グレタ(8), n(12), 延々と(5), すこし(5), 寄せ(5), 混じっ(4), 生涯(4), 5000円(4), 被る(4), 飲み会(8), 細かい(7), ブサイク(9), メンタル(9), カレー(9), 妹(7), 美しい(6), 晒し(6), 作者(12)
■身体障害者が活躍する漫画ってないよね /20191213194714(18), ■「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し /20191213170850(13), ■パンティーを頭にかぶる人って何を考えているのかよくわからない /20191214125046(11), ■この漫画の作者は女(男)っぽい!! /20191213175225(10), ■「醜いアヒルの子」ってクソだよな /20191214154844(10), ■趣味で飲食店をやってる /20191213221143(8), ■はじめて枕営業した /20191213184949(8), ■なんでコンビニはポケットティッシュをバラ売りしないの? /20181213211952(7), ■【祝ってくれ】非正規雇用だったけどこのたび正規雇用に変わることになった /20191213204105(7), ■俺が活躍する物語ってないよな /20191214084917(6), ■ラーメンとカレーが同時に食べられる店 /20191214122212(6), ■あなた方は恥を知ったほうがいい(「彼女ができない苦しみ」について /20191214151816(6), ■ /20191214122738(5), ■セックスに縁がないわけじゃないけど /20191214223929(5), ■月曜始まりカレンダー増えろ /20181213233008(5), ■彼女ができない苦しみを整理したい /20191210171417(5), ■女が抑圧されすぎ問題 /20191214141042(5), ■連続殺人で全部の死体をバラバラにして死体を1体多く見せるトリック /20191214195443(5), ■洗濯の読み方 /20191213195545(4), ■家族に精神病がいると結婚できないのか /20191214081401(4), ■飲み会後の謎の興奮モードについて /20191214012811(4), ■2019年とは何だったのか /20191213130948(4), ■ビームってなに? /20191214100336(4), ■責任を取る、ってどうしたらいいの? /20191214142113(4), ■見た目でされた差別が忘れられない /20191214151740(4), ■ナンパやめろのうた /20191214172641(4)
6863653(1757)