「様式美」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 様式美とは

2018-02-15

anond:20180215130008

社会通念上の様式美だね

こういうのがわからないとすごくつまずくことが多いのでは

2018-01-29

anond:20180129032542

ジャッカスって面白くないもん

ダウンタウン罰ゲームリアクション芸人のほうが笑えるし面白い

たけしのお笑いウルトラクイズって知ってる? 知らない?

アメリカの芸ってすごく大味

料理と同じで素材ぶち込んで単純に調理して消費して終わり

たけし軍団リアクション芸と同じ

ダチョウ出川みたいな様式美まで行かない

ジャッカスボックス持ってたけど、すごく後悔したもんね・・・

アメリカ人気取りしたいだけだったと気づいて反省した

2018-01-07

anond:20180107021137

なるほど、「アニメリアリティ」ね。おもしろい考え方だと思う。

様式美的なものと近いのかな。

ハリウッド映画とか特撮ものにも同じことが言えそう。

かわいいキャラとか衣装が出てくるやつは、その設定の中での作品世界の中における「リアリティ」ってやつがあるのはなんとなく理解している。

リアルな方なのか、アニメならではなのか、本筋のシナリオがどっち寄りを表現したいのかによってくるんだろうね。

部分的リアルな細かい設定が欲しいって思ったのは、そのあたりがどっちつかずに見えたのかもしれない。

アニメにはありがちな「こんなヤツぁ実際にはいねぇ」っていうのを、そうだと感じさせないような、シナリオ密度の濃さや裏設定等も含めた作り込みがやっぱり大事なんだろうな。

2017-12-18

anond:20171218110104

それは結構あるけど雑な創作が多いよね

騎士と一緒で様式美に堕してることが多くて何も面白くなかったり

なんで可哀想な気弱そうな女の子いじめるのか

フィクションの話です。

少年漫画でもエロ漫画でもそうなんだけどさー

嗜虐的な扱いを受けてる女の子ってだいたい可哀想な、抵抗力弱そうな、いたいけな感じの子なんですよ。

そんなんいじめても助けても、あんまり面白くなくね?


適度に根性悪そうな抵抗力ありそうな子がいじめられてるほうがよくね?

強い子がいじめられてたのってワンピースのナミぐらいだよね。

ナミはなんか別の理想化がありすぎてあのキャラあんま好きじゃないんだけど。

あと強い子と言っても女騎士みたいなキャラテンプレ様式美しかなくてキャラが薄くていまいち


そう篩いにかけていくと結構難しいんだけど

たとえば進撃の巨人のヒッチとかはいい。

適度に強くてでもナミや女騎士みたいな理想テンプレ化はしてなくて

別に気高くもなくて結構根性腐ってて

でもネタなっちゃうような腐れ一辺倒でもないっていう。


書いてるうちに整理できたぞ

・弱い子ではない

・でも強さが理想化やネタ化してる領域でもない

そういう子がいじめられたり助けられたりするのが見たい


ニッチ変態性欲は自分で描けって話ですね

はい

2017-11-07

ジャップ企業伝統芸能

流れるように自然所作でまるで当然のことであるかの如く不正を働く

もはやある種の芸術である

バレて怒られたり顰蹙買ったりするところまで含めて様式美

2017-10-12

anond:20171012200648

合理性とか組織化って言葉の大きな部分がこれだよね。標準化すること。その場の規模では効果が薄くても、可能範囲で界面を規定すること。考えればできることを天才でも無能でも考えずにできるようにすること。天才システムを出し抜く方法を考えさせてもダメだしそこそこの無能独自処理を組み立てさせてもダメ

Excel方眼紙もそこそこの技能がある現場作業者がよく考えた結果だし、それが引き継がれて様式美化するのは一種標準化ではあるけれど、非効率だという指摘が却下されるのでは意義にそぐわない。やはり現場より高いヒエラルキー標準化をすべき。

2017-10-11

anond:20171010234252

ヨシダプロ様式美

大山顕とかあの手のフェミニン自己愛強い感じの記事は苦手

地主恵亮は単純に滑ってるんだけどもう少し上級者になれば楽しめるような気がしてきた。プープーテレビ編集部辛辣コメントついてる時があって、ああそういう楽しみ方なのか……と。

2017-09-01

https://anond.hatelabo.jp/20170901153710

アニメ文化には一定様式美のような文化があると思うんですよね。

例えば、朝、パンを加えて女子高生が走ったら… ⇒ カドでぶつかってパンツが見える

放送も中盤に差し掛かり、物語が盛り上がってきたら… ⇒ 水着回、もしくは温泉回を挟んで一休

こういう予定調和を重んじる文化に慣れ親しんだオタクにとって、

「いきなり歌いだす」と言うのは受け入れがたいことなんだと思います

2017-07-23

ゲームルート分岐が綺麗すぎると不自然に感じる。

ゲームストーリー分岐が綺麗すぎると不自然に感じる。

特にギャルゲーというジャンルでありがちだと思うのですが、

ルートーバッドエンド、ノーマルエンド、グッドエンドとゲームプレイ結果に応じてエンディングが綺麗に分かれるタイプです。

フィクションと違いリアル世界では、色々な行動を取っても結果的に良い結果にたどり着けたり、逆にどんな事をしても悪い結果が避けられなかったり進む先はいびつです。

なので、バッドエンド、ノーマルエンド、グッドエンドの3段階とか、特にギャルゲーキャラクター個別エンディングでそれぞれ何段階かの綺麗な分け方だと、制作者側がいかにも話を仕組んだような不自然さを私は感じます

別に何とか編はバッドエンドのみ、何とか編はグッドエンド2個とバッドエンドが1個とか、ばらばらでも良いんじゃ無いでしょうか。

様式美と言われたらそれまでですけど。

2017-05-27

けもフレ一挙放送全部見ちゃった

最初の方はもはや様式美化してる数々のコメント微妙萎えながら見てたが、途中からこうなったら少しでも他のやつらと違うコメントしたろと思って頑張ってみたらそれなりに楽しかったよ

2017-05-20

ボクシング村田諒太戦について

キレたわ

どう考えても審判が買収されてるっていうことにキレたわけじゃないんだわ


審判の買収に関しては、「まあ買収くらいはあるわなー」と速報を一読した後で思った程度だった

こんなもの一種様式美に過ぎない

ボクシング界での買収はこれまでも存在したし、これから存在し続けるだろう

その程度のことだ


でも問題なのはメディアネット周辺に対して行っている炎上収拾のやり方だ


村田諒太の手数があまりにも少ない、プロから見ればこの結果は当然のこと」

「ダウン奪ってダメージ与えたからと言ってそれが結果に繋がるわけではない。ボクシングで目が肥えてない連中の言ってることを真に受けてはならない」


試合終了後、愚劣極まりないテンプレコメントによって急遽2ch実況やあるいは2chまとめサイトコメント欄が埋め尽くされ始めた

愚劣極まりない

まっこと愚劣極まりない


繰り返すように、俺が怒っているのは審判に対する買収に対してなどではない。

こんなのはよくあることだ。残念だとは勿論思うけれど

しかし、日本テレビメディアが実況者として雇った元プロボクサーコメンテーターたちがしきりに

「この判定は不可解」

と繰り返す中で、ネットでは


素人プロボクシング評価してはならない」

村田の大差負けは明らか」


などといった下らない収拾コメントが溢れている


日本メディアがそういう欧米他国に対する「忖度」にドップリ浸かっていることは間違いない

もはやそのこともまた様式美

けれど、自国民市井の会話に乱入して、印象操作を堂々とカマして恥じず憚らないという姿勢は、言語道断である

メディア姿勢として風上にも置けない


日本ネットメディアは腐り切っている

俺が怒っているのは正にその一点に関してなのだ

2017-05-01

芸能人「僕って超良い奴なんですよー」

お前らA「おうお前ら、こいつを見習って超良い奴になれや」

お前らB「そういうお前が超良い奴になってから言え」

お前らC「何だコイツ格好つけやがって」

お前らD「これぐらいは人間として常識、それでよく偉そうにしてるな」

お前らE「こういう事を強制する奴はクソ」

お前らF「そんな話を芸能人さんはしてません」

お前らG「同調圧力死ね

お前らH「頑張っても出来ない人もいる」

お前らI「こういう奴ら見てると脱童貞したばかりでイキッてる奴が浮かぶわw」

お前らJ「w付けんな死ね

お前らK「芸能人さん本当に格好いい><

お前らL「イケメンから評価されてるだけ」

お前らM「整形すればいいだけなのに……」

お前らN「お前らケンカすんな本題について語れ」

お前らO「嵐はスルー!嵐はスルー!」

お前らP「超良い奴でなければクズと言ってる奴は大体クズ

お前らQ「このまとめ前にも見たわ」

お前らR「荒らしに反応するやつが荒らし死ね

お前らS「良いことをするのに理由がいるの?」

お前らT「アンチ乙www芸能人さんは何も間違ってないというのに」

お前らU「こういう奴がいるか日本が窮屈になる」

お前らV「何だコイツ格好つけやがって」

お前らW「コシヒカリ以外は粟や稗と同じみたいな論調やめろや」

お前らX「他人強制する奴に限って自分が出来ない」

お前らY「話がズレてきてるんだが」

お前らZ「最初からだろアホか」

お前らGT「そもそもネットで真面目に議論してるアホってなんなの?」

お前ら超「瞑想野菜運動睡眠

以下略

話題のまとめもそうだけど、ネット議論って大抵いつもこういうテンプレ展開をなぞるよな。

なんなの様式美なの?

2017-04-18

昨日スタバクスで

隣のおっさんが部下らしき若者androidiphoneOSがどうとか講釈をたれてて特に聞いてもいなかったんだけど途中で

おっさん 「昔はNECの98ってパソコンが売れてた」

若者 「OSは何だったんすか?」

おっさん 「DOS/V

この様式美20年ぐらいぶりに聞いた。

2017-03-30

今期アニメレビュー

・うらら

キャラは可愛かったけど話は微妙キャラの可愛さだけで推していけば良かったのになんちゃってシリアス要素モリモリにしたせいで安っぽくなってる。謎シリアル典型例として名前が残るレベル

昭和落語

クールキレイに終わっただけに今回は何をやるのかと不安があった。序盤こそ引き伸ばしを感じたが師匠の死から次の世代に受け継がれるまでの流れはここまで見続けてよかったと思わせるだけの力があった。

・竜の歯医者

エヴァっぽさの塊。映像は凄いが話は思わせぶりな張り子の虎っぽいので考察はするだけ無駄匂いがするので深追いはしない。

アイドル事変

小泉パフォーマンス政治否定させた所で勝ってた。主題歌つんく♂なのも強い。病気になって業界から姿を消してる間にギャラが下がっていたのだろうか。

亜人ちゃん

オッサン邪魔

Rewrite

詰め込みすぎというよりも取捨選択の失敗。子供になったヒロインが可愛かった事ぐらいしか覚えてないわ。

ハンドシェイカー

画面がうるさい。話は薄い。

・カオチ

リライトに継ぐ原作圧縮失敗アニメその2。圧縮たからつまらないというよりも演出が下手。積み上げが原作より薄くなることを理解しつつうまく料理する手もあったはずなのだが。

・このすば

いつもの4人に久しぶりに会えたって感じ。一通りの起承転結を前回やっているので外伝のような感覚に。敵のスケールも変わらないし物語的盛り上がりは薄い。話もキャラの魅力を横に広げる形が多いし続きというゆうかやっぱ外伝って感じ。

バンド

登場人物の香ばしさが凄い。頭のネジをぶっ飛ばしている本数がダンチ。話自体面白くもないしキャラの魅力で引っ張るアニメだった。その魅力が頭のおかしさってのはどうなんだろうか。

・リトアカ

映画の焼き直しではなくて新規の話だらけの新しいアニメになっていたのが良かった。ストーリーはあまり面白くないけど映像ギャグのキレは高い。ギャグをやりつつ話を進めるのも上手いんだけど、それでもまだシャリオシャリオ言うシーンにはクドさがあるんだよなあ。それしかアッコにはないのは分かるんだけど。

・ガヴリール

ガヴのキャラだけでほとんど話引っ張ってたな。れんちょんが1人で頑張ってたのんのんを思わせるわ。

・けもの

今年のナンバーワンは決まったな。映像こそ低予算だけど、ストーリーの納得感やお芝居の出来、キャラクターの活かし方や全体の空気のまとまりっていうアニメ重要な部分で他より頭一つと半分抜けてる。これで作画が良ければ本当に今年一番狙えるんだけどモーションが不自然に止まっている箇所が結構あるからなあ。予算が少ないほど口出しは減るから作品にまとまりが出やすくなるけど、予算がないのは作品に如実に出てしまうっていうジレンマがよく分かるアニメだった。大人数で作りつつしっかり意思疎通してその上でプロデューサースポンサーが変な事言わずに作ったアニメが増えねーかなー。

メイド

かんなちゃん可愛い。かんなちゃんと小林だけ居ればよかった他はチェンジ

あいまいみー

天然の意味不明さが減って人工物が混ざってきてる気がする。

幼女

勢いが合ったのは最初だけかなー。全体的にキャラ立ってるようでキャラがあまり立ってないから退屈なんだよね。話も世界大戦知識社会人としての記憶を持って子供からやり直したらこんなもんだよねっていうテンプレだし。あと主人公がTUEEEする割には盛り上がらないよね。はいはいTUEETUEEってなっちゃう。アオイホノの「車田先生ベタを見習え」ってアレなのかね。作者の気恥ずかしさが漏れててノレないんだなー。しぇんきの方がぶっちゃけオモロイ。

鬼平

どっかで見たような話が多くて退屈だった。そういうお約束を楽しむ作品なのだろうけど、自分はまだまだ様式美だけで30分楽しめるほど老いぼれちゃいないようで。

クラシカロイド

主人公変えた銀魂銀魂よりは安定して面白いけど大当たりの破壊力は少し劣る印象。お約束にあまり縛られてない作りなのは好き。

3月のライオン

原作の力をそのまま活かしたアニメ。なんだけど原作の持つ行間までは再現できなかったかな。動きやイメージ完璧なんだけど、コマコマの間の空白を補完することで作品が染み込んでくるっていう漫画という表現法の持つ副作用原作が活かしすぎているんだよね。だからアニメになるとそこが零れ落ちて結構別物になっちゃった印象。でもイメージ再現は本当すごかったよ。

オルフェンズ

どうしてこうなったどうしてこうなった!決定的なアクションを起こすのを後回しにしすぎだった。前半2クールと後半2クールでガラリと話の方向性を変えればよかったのにダラダラ同じことをやり過ぎ。そのくせ最後に焦って話を無理に動かすからとっちらかってる。2クール目~4クール目前半までの中弛みのせいで話をまとめる時間が無くなってるのが本当に痛い。ここまで酷いと時間不足を理由に話を雑に纏めたいがために引き伸ばしをしてたんじゃないのかって勘繰りすら生まれそうだよ。

2017-02-15

小町化する増田と、張本化した小町

最近日本死ねやそれに続く小町じみた内容の投稿には、正直そろそろうんざりしている。

自分も「小町でやれ」とトラバ飛ばしたくなってくる。

だが、小町で同じことを言ったとして、果たしてこうもバズっただろうか。

多少身内で盛り上がるかもしれないが、そこから外への広がりは期待できそうにない。

正月のアレにしても、「小町のことだし、どうせ年中同じこと言ってんだろ」と片付けられたはずだ。

ちなみに、小町個人的な印象は、「メインユーザーは暇でやたら自己顕示欲の旺盛な主婦層」で、

そいつらもドン引きの内容を投稿し、『びっくり』とツッコミ書き込みの集中砲火を食らっても、

なお己の見解を曲げようとしない業突張りの巣窟」というものだ。

これがどの程度正確かはともかく、いったんそういうイメージが多くの人の間で定着すると、

もはや何を言っても「小町発」という冠がついただけで割り引かれてしまう。

からこそ、主張の場は小町ガルちゃんではなく、増田でなければならなかったのだろう。

似たような例として思い出されるのが、日曜朝の張本勲である

番組では「御意見番」という扱いだが、もはや氏の意見など、言われるまでもなく誰もが予想できる。

とにかくNPB至上主義であり、マイナースポーツを見れば「何が面白いのか」としかわず

危険スポーツを見れば「こんな危ないことしちゃダメですよ」としか言わない。

張本氏の場合は一周回って様式美の域に到達しているが、そうでなければただ退屈なだけだ。

増田が外部で取り上げられるのも悪いことばかりではないだろう。教育困難校の人も気の毒だと思う。

だが、「増田=かわいそうな人たちの叫び場」なるイメージが定着することには、強い危機感がある。

多様性を失い、陳腐化した先には、メディアとしての衰退が待ち受けているからだ。

現実増田がそうであるように、他からイメージにもまた多様性必要なのだ

そういうわけで今からうんこ漏らします!

2016-10-20

オタクコンテンツ叩きの様式美

良くも悪くもネットではオタク関連をことがよく話題になるし(とくにネットニュース関連で)、そのせいもあってかオタクは声が大きいと思うんですよ。

からこそオタクが好きそうなもの批判される、もしくは批判されたみたいな報告があったりすると、その批判した人物を袋叩きしたり、過剰反応したりすることが、あまりにもよくありすぎて、もはや様式美のように見える。

まあどうでもいいと思ってる人や、その批判を聞いて「おっ、そうだな」と思うような人は積極的に主張しないから、過剰反応する様子ばっかり目に入るかもしれないけど。

それはともかく、ここまで毎回毎回同じような動きになっていると、裏で誰かが面白がって煽ってるんじゃないのと、そんな陰謀めいた考えを最近したくもなってくるわけで。

2016-09-25

どうしてアダルトビデオはなくならないんだろう?

内容だいたい一緒でしょう?

フェラに始まって顔にかけて終わる。

もう俳句の五七五みたいな洋式美が確立しちゃって

(様式美だと信じたい。フェラをするカップルや顔にかけるカップルなんてごく僅かでしょ?)

出演者を変える以外変化の余地がないの?

せいぜい、年間に20本もリリースされれば十分なんじゃないのかな?

毎月あんなにリリースされてて、どうして飽和しないの?

2016-09-20

えるしってるか死神はあまり芸がない。

一応、ネタバレ注意。

Amazonプライムファイナル・デスティネーションシリーズが第2部の「デッド・コースター」以外4作無料だったんで連続で見てみたんだが、

すっげーワンパターンだなこれ。

いや、面白いけど。本当に面白いけどさ。

物は落ちる。棒は倒れる。液体はこぼれる。電源はショートする。出力は勝手に上がる。店員はすぐいなくなる。

特に液体。

もはや様式美領域ですな。

「ほらほら来たよ来ましたよ。もう液体こぼれましたよ。ここで死ぬわけですなこりゃ。ほらやった!」

っつーか大抵の登場人物は、素直に最初事故で死んでた方がマシな感じの死に方っすな。半分くらいは飛び散るし。

あれ多分、主人公のお陰で最初助かったんじゃなくて、

死神ピタゴラスイッチやりたくてわざと予知夢見せて逃してるでしょ。

あれ冒頭の事故からして自然事故じゃない感じだし。

2016-09-13

世界もの作者として真面目に考えてみると

http://anond.hatelabo.jp/20160912204811

まず、大前提として、8割ぐらい……っていうのが間違ってることはおいておいて。

最近流行は逆に、ニッチな狭い世界観だったり、飯食う、飯食わすだけな作品が多い。

特に連載初期とか。

商業だと、やっぱりアニメ化2期3期目指すといろんなカタルシス必要だし編集が口を出すのだろう。

同人っていうか、投稿世界だと二つ理由があって、

1.いわゆるテンプレチートありの成り上がり系)

リスペクトしている作品の展開が王族から認められて、「いやー、俺ってば静かに暮らしたいのに周りがほっておいてくれないのよねー(チラ」がいわゆる様式美から

2.日常モノだと人気が出ない&ネタが出ない

最近4コマ小説とか書いてみたんだけど、まあこれが難しい。

大きなイベントなしでずっと読者をひきつけるのは凄く力量が居る、んでそんな力量ない作者が多い。

日常からの脱却で話を広げて起伏を付けるほうがよっぽど楽、これはテンプレ崇拝とも被るけどね。

昔はともかく、(昔は王道ファンタジーが主流で今に繋がってるんだけれど)、

今は、ファンタジー供給過多で、のんびり系(生産チートとか)、スローライフとかもあるけど埋もれてる作品が多いから目についてないだけというのもある。

今のWEBファンタジー小説ってゲーム世界感を踏襲してるからキャラの成長は当然あって、成長するといろいろ巻き込まれていくのは当然の帰結だし。

まあ、まとまってないけど、ダンジョン飯みたいなのもあるっちゃあるわけですよ。スローライフ系も流行ってるし。

だけど、それを書く、書ける作者があまりいなくて安易王道系に逃げているだけというのもあったり、

結局流行廃りの人気産業なので(産業じゃないけど)、まったり系の人気作が徐々に増えているから、そのうちフォロワー(それを真似て書く人)が増えてってというかもう実際増えてるから元増のいうような8割って商業しか見てないよねーって話。

まあ、商業になると、横槍が入って展開に口出されるんだけれど。

よっぽどの作品以外4コマ漫画は長続きしない。くれよんしんちゃんでも世界巣食ってるしね。

2016-09-11

僕がシン・ゴジラについて「はいはい庵野庵野」と言ったのは、庵野秀明作品の中ではあからさまな様式美の詰め合わせでかつ、他作品でやったことのやきうつしだったからだし、そこに熱狂する人はオタクとして強度が… / “東浩紀氏「シン・ゴジ…”

典型的学者気取りのオタクが書いた、わっかりにくい日本語と、エビデンスで取り繕ったクソみたいな文章の好例。こういう文章自己満足でつくることを評論だ、批評だと言う人が嫌いで俺は評論同人への寄稿をやめた / “『君の名は。』の大ヒ…”

アニメについての評論批評を見ても作品面白くなる解釈ができるようになるわけでもなきゃ、アニメの見どころや作画的な技術論がわかるわけでもないことに気づいた途端に急に冷めてしまったのです。あー僕がやりたいのは作品紹介や楽しく見るために抑えておきたい情報であって評論じゃないな~と

オタク文化リア充色や社会派色を帯びて一般化して、オタク時代は終わった」とか言ってる東浩紀に心底言いたいのは「今の20代子どもの頃に押井守アニメエヴァみたいな要素を含んだ冒頭からスタートするミュウツーの逆襲からアニメを見始めてそれがおとなになっただけ」ってことさ!!

支援ブクマ。いいぞ~ころしあえ~ / “「『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか」はどこがまちがっているか - 赤目無冠のぶろぐ” (2

オタク論」は学者ごっこでしかなくて、実際にコンテンツ好きな人コンテンツの話をするためにやってることではないからなぁ~。「評論ごっこ」「論文的なエビデンス漫才ごっこ」であって、もしこれを人文系学問というならこんなもんに国がカネ出してる方が異常。憧れて同人作るのも狂気

オタクという自意識を持たない人をリア充だというならそれってどうなんだろうって感じはあるし、ジブリアニメで育った世代オタクじゃなくてもあんなこじらせたもの国民的娯楽だと言って幼いうちから見せられてるんだからオタクじゃなくてもその基礎的な土台はオタクなんだと思うぜ?


@tm2501 いやだからその事実自体が「オタク時代は終わった」なのでは

@kimiterary だったら、それは20年前(もののけ姫や、ミュウツー邦画歴代ランキングで上位に食い込んで、アニメ映画オタク以外が見に行く時代になった時)に約束された話だから、今それを言うこと自体が遅すぎない?…とは思う。

まぁ、その辺は記事にしたので夜に出すけど.それはね、多分「表面上の言葉でこの言い方をしたら絶対に誤解されるから、俺なら絶対こんな言い方をしないわ」っていうレトリック問題であり、ある種の(正直言って、納得行かないけど)同族嫌悪なんだと解釈してるよ…うん

@tm2501 確かにもののけ姫ミュウツーに「オタク特有グダグダした心理」の描写はないんだけど、その二十年分の変化の集大成として、節目の年と感じてるって話じゃないのこれ。その二十年前にいるのがまさにエヴァなわけでさ。

@kimiterary 東浩紀文脈オタク定義動ポモで扱ったものやそれを論じたゼロ年代ゲンロンとした上で)あるものエヴァでありエロゲなんだろうと思うけど、世の中の人ターニングポイントが本当にエヴァだったのかと言われるとそこにはとても疑問を感じるかなぁ…数字問題として

というか、うちのブログやそのスタンス自体が、「哲学者批評家の言ってることを噛み砕いて、アカデミック言葉を使わないで書く」という部分(本人すらアカデミックでそれをもっとシンプルに言い表した言葉があったことを知らずに書くことは多い)があるからねぇ~うん。

@tm2501 「誰しも土台にオタク的部分がある」のは普遍的にそう。ただ、それを突き詰めても「だからみんなオタクであり同時にオタクではない」みたいなところに帰結するだけで、そこからこぼれ落ちる人間、こぼれ落ちる想像力は確実にあって、で、それらはもはや力を持てないって話なんかなと。

@tm2501 世の中のターニングポイントエヴァだったのかが問題なのではなくてシンゴジラ監督庵野であることがこの文脈では問題なのでは?

@kimiterary あー…直感的には理解したけど、いいアクションを持ち合わせない部分がある話やなぁ~。

@kimiterary あー…うん。(概ね納得)

だとするとすげー個人的な話を主語がでかいままネットに書き込んだ系のことやなぁ~。「お前はそうかもしらんが、一般的分岐はそこじゃないだろ」的なモヤモヤ個人的な話である時点ですでに意味を持たないというかその人の手を離れるわな…

@tm2501 つまりアニメマンガ文化愛好者」としてのオタクと「少数派としてのグダグダメンタリティ所有者」としてのオタク問題。前者がもはやメインストリームに取り込まれた(皆オタクであり非オタ世界)として、後者想像力が表出してくる余地果たしてあるのか、でしょ。

@tm2501 そもそもアレ個人の感想だけどな?

@kimiterary それな(盛り上がってるから真夜中にがんばって記事を書いたけど、結局東浩紀との対立というよりも、EXILEまでオタク的になったという話までの道のりを自分ポケモンとかジブリを使って補填するようなすごく説明的な記事からいいんだけどさ…)

@kimiterary 「後者はそもそもオタクなのか」とはてなブログにいるとすげー思うけどなぁ~。結局、何を議題にしてもグダグダにグズグズに揉めてる印象があるからオタク論争だけでなく、人間関係でも、サイトブログアルゴリズムテクニカルな話でも

@tm2501 ちなみにこんなこと言っておいて難だけどセカイ系とは相性が悪いマンからさほど感慨はない……w

@kimiterary あ、僕もそこはどうでもいい派。15年以上前オタク同士でランデブーしてろ派だし、安易に話に入ると誰も幸せにならないか意図的スルーする

@tm2501 端的に言って本人の能力値がどこでいいからどこかに向けて高くない限り救いようがない人種だけど、わりとそれオタクの本質の1つだと思うんだよな。








@tm2501 てゆーか貴方だしすっげえ雑なこと言うけど、要は1つのテンプレとしては太宰に感情移入ちゃうタイプメンタリティが挙げられるんじゃないの、後者ファウスト系に人生曲げられたマンとしてはこの辺他人事ではない

@kimiterary それ、私には発達障害問題IQの低さと高さが混在した人間宿命や悩み)の話に聞こえるから哲学案件ではなく、精神科案件か臨床寄りな心理学案件な感じがあるかなぁ…。個人的な話でもあると同時に、それらを病気や克服すべき問題定義したのはそっちだし。

@kimiterary そこまで広くくくっていい話だとすると、それは確かに哲学案件


@tm2501 俺としては「病気が治ってしまったら病気が治る前の自分は死んでしまう」みたいな感慨があるからいかに病を抱え続けていけるかの問題自己肯定問題なんだけどなそれ。戯言遣いが言う「変わりたいって気持ち自殺だよね」に未だに取り憑かれてる感。

@tm2501 「太宰に感情移入ちゃうタイプ」の「太宰」に代入出来る解としての庵野なり新海ではもはやなくなった、ってことだと俺は理解してるし、なんならそこに代入できる解って今の世界にいるのか?そもそも求められているのか?ってところで一般化していけそうではある。


はてなブログ投稿しました #はてなブログ

オタク時代が終わったのではなく、リア充オタクな影響を受けた世代大人になっただけじゃないの? - かくいう私もでね

http://www.tm2501.com/entry/2016/09/11/204500

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん