「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2019-05-09

保育園に園庭がない事が事故の原因だとするマスゴミ保育園悪者にしている!

って言ってるの多いけど、事実だろ。

園庭さえあれば毎日のように外に連れ出す必要はなかった。

もっと狭くて交通量も多い危険な通りを僅かな引率の大人だけでまとまった数の園児歩かせてる園沢山あるけど

2歳児なんてどんなに躾けても車道に飛び出す可能性も十分あるし、

2,3人程度の大人の引率で十数人歩かせるのは危険しか思えないが、あちこちでいる。

あれ保育士も相当プレッシャーだろうなーと思う。

一人車道に飛び出して車に轢かれた、って程度の事故ならいちいち報道してないだろうけども。

で、それは個別保育園問題というより、園庭無しでも認可する方針にしている国の問題でしょ。

園はその基準に則ってるだけだから別に悪くない。

保育園不足にかこつけて基準を緩和した国の問題しかない。

事故の原因は園庭がないせいだ」と言うのは

そういった、一つの社会問題に対する提起として成立する論だろうに

保育園が悪いって言ってるマスゴミー!で終わるんじゃ思考停止だよ。

それともそれで保育園減ったら困る、子供安全性より親の利便性優先が当然、ってな思考なんだろうか。

なら赤の他人事故くらいでいちいちガタガタ言うな。

2019-05-05

anond:20190505195013

地方政令指定都市中心部に限るね。その辺だと利便性も高いし病みくそう。え?新興の政令指定都市?知らん捨て置け。

とにかくただの田舎工場研究所覚悟出来ていない人間を配置すると詰むからやめてあげて欲しいね

2019-04-29

都会か田舎かが可視化できる「タイムズカーシェア指数

あるエリアが、「クルマが無くても生活できる」か、「クルマがないと生活ムリなのか」

もっと言うと「そのエリアが、都会か、田舎か」

人口密度とか、人口集中地区とかの指標はあるが、平成合併で水ぶくれした行政区計算しても、あまりアテにならない。

で気付いたのだが、「タイムズカーシェアステーションが出店してるか、否か」が、そのエリア公共交通機関の発展度

、そして「都会か、田舎か」の度合と、多分に相関してるのだ。

首都圏確認してみると、概ね16号以内にステーション多数エリアがあることが可視化されてるし、鉄道沿いにステーション密集エリアがあることが可視化されてる

地方都市でもステーションの多い都市、少ない都市があって、ステーション少ない都市は、やはりスプロール都市

過密な那覇市は70ステーションあるのに、スプロール都市浜松市10しかステーションが無かったりする。

名古屋市福岡市ステーション数は大差ない。つまり公共交通の発展度は名古屋市福岡市程度でしかなく、大阪市とは段違いであることが判る

横浜市日本第二の人口だが、ステーション数では大阪市の半分でしかなく、都市公共交通利便性では「大阪市の半分」であり、「実質的には、日本第二の都市大阪市である」ことが可視化される

東日本県庁所在都市西日本県庁所在都市比較すると、相対的西日本の方がステーションか多い、つまり西日本県庁所在都市の方が、クルマ無しでも住みやすい」ことが可視化される

地方都市移住する際に、「タイムズカーシェアが、それなりに存在してるところ」という基準で街選びしたら、交通難民にならないし、そういうエリア住民マインド都市的だから、「田舎人間関係が大変。地方移住するんじゃなかった」という不幸も防げるんじゃないか

2019-04-25

[]高齢者免許証を返納させるには

免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言ネットには異論続出

https://www.j-cast.com/2019/04/23356057.html?p=all

相次ぐ高齢者事故 生活の足確保も求めたい

https://kumanichi.com/column/syasetsu/984238/

関連:老人運転危険か 高齢者ドライバー事故激増のウソを暴く

https://ironna.jp/article/5002

死ぬまでタクシー無料化にする。(電車バスダメ

恐らくこれが最低ライン

利便性を考えれば、これ位しないとダメ

でもその場合タクシー会社はたまったもんじゃないだろうけどね。

ある意味では行政との大口契約になるから助かる所も出るかも知れんが。

それでも農家とかやっていたり、田舎暮らしだったりする場合には返納しない人も多いだろうと考える。

そもそも農家でなくとも高齢者でも働いている人も多いんだしねえ、今は。

そんな人は自動車必要なわけなんだし。

この問題年金を減らしたせいとかその手の問題も絡んでくるわけだしね。

単一問題ではなく、複合した結果の問題でもあると思うよ。

それに今現在、返納のメリットなんざ余りにもケチくさくしたおかげで、ほぼないし、そんな事しているから、普通人間はまず返納するわけがないよ。

幾ら年寄りでもね。

それは当たり前。

結局の所、やたら最近ニュース高齢者事故や不幸な事例をあげて、煽っているのは警察政府行政がその辺に金をかけたくないからだと思うよ。

警察マスメディアどっちが主にキャンペーンを貼っているのかは知らんけどな。

いつもやってる事だ。

それに交通に関してだけでも不幸な事故マスメディアに取り上げさせまくって、世間感情論とやらを煽って、規制を強行する手法を行ったりしたのは、飲酒運転危険運転の時などでもみられたことだしな。

そうして規制やらを強行した方が楽だからな。

しかし不幸な事故が起こるのは悲しい事だけどもそれを警察マスメディア悪用し、規制等に利用するのが一番卑怯だと思う。

こういう連中こそ人の不幸を喜ぶ連中であり、悪用している連中だと思うんだけどね。

からマスメディアは嫌いなんだ。

こいつらやたらモラルとか言うけどもこの点に関してはモラルとかこいつらマスメディアにそんな言葉自体存在していないとしか思えない位の酷さだしな。

本当、事故事故規制規制で別個に考えるべき問題なのに。

後、免許返納が進んだ場合国内自動車の売り上げにも悪影響が出るんだけどね。

それこそ彼らの馬鹿にする団塊の世代は彼らの作るテレビ番組の傾向を見ていてもその母体数が多い事が良く判るしね。

当たり前だけど彼等も自動車を買うお客様な訳で。

余りやらかせばそれこそそっち方面からも逆に文句言われる気がするんだけどねえ。

それと自動車乗る人が減れば当然需要も減るわけだし、取り締まりとかの人員についても削減されるわけだし、需要が減ると言う事はそれこそ自動車学校や免許交付等の小銭稼ぎも減り、結果交通課の影響力も減少となるのも目に見えているんだけどね。

さっきも言った通りで。

多分声高にこれ進めていようとしている人間はその事に気づいてなさそうだ。

しかマスメディアはその高齢者、俗に言われる団塊の世代とやらに喧嘩を売って大丈夫なんかね?

今回やっている事はそれこそ当時やらかしオタク犯罪者予備軍です的なアレと大差ないと思うんだけどねえ。

今回はその対象高齢者なだけで。

これマスメディア高齢者犯罪者予備軍ですと言っているのとほぼ変わらないからな。

でもマスメディア年寄りボケているし、奴等高齢者テレビ世代からテレビお得意の情報操作でこれに関しても何とかなるとか考えてそう。

これでマスコミの連中が、痛いしっぺ返し食らったら面白いのにな。

何にしてもこれに関しても印象操作偏向報道が酷いなあと思う。

警察特に交通関係はいもの事だけども。

2019-04-23

anond:20190423114228

タバコが嫌われているのは

有用どころか人体に害しか及ぼさな嗜好品なのに

それを利用する人以外にも悪臭を撒き散らすところだろう。

今回は副流煙を嫌うことは問題にしてない

健康被害の疑いのない残り香のような匂いについて論じているか

有害」は反論たり得ない。


それに対して料理基本的に害になるものではない。

もちろんニンニク代表されるように強烈な臭い忌避されることはあって、

それを食べた息や服を消臭するのはエチケットとされているし、

シュールストレミングを人が集まる屋内で開けたらそれなりに怒られる。

とはいえニンニクを食べるな」と強制するまでいけば批判されるだろう。

「されるだろう」じゃなくて、

からその違いはなに?

タバコ有害」以外の論拠がないんだけど。

(そしてここでは健康に害のある副流煙は除いて匂いの話をしているとツリー最初から明示されてる)


自動車排ガスによる大気汚染というデメリットを上回る利便性があるから許容されているし、

その上で排ガスはできるかぎりクリーンになるように規制がかけられ、

電気自動車燃料電池自動車の普及が模索されていたりする。

法律の話であればタバコは現状条例による歩きタバコ規制などはあるもの

匂いについて取り締まる法はないので

はてな民によるタバコ匂いへのヘイト擁護出来ない。


何事もバランス

ダブスタ連呼するスタンスナンセンス

このやりとりで明らかになってきているのは

君が自分の主張を論理的説明出来ないという事実だけ。

バランスだのナンセンスだの非論理的言葉に逃げていくあたりは

自身自分の頭の弱さにある程度の自覚がある。

てめえの頭で考えろコンプライアンス

自分の主張の論拠を人に考えてもらえるわけないだろ。

君のディベート能力中学生未満。

anond:20190423112634

タバコが嫌われているのは

有用どころか人体に害しか及ぼさな嗜好品なのに

それを利用する人以外にも悪臭を撒き散らすところだろう。

料理基本的に害になるものではない。

もちろんニンニク代表されるように強烈な臭い忌避されることはあって、

それを食べたときに息や服を消臭するのはエチケットとされているし、

シュールストレミングを人が集まる屋内で開けたらそれなりに怒られるだろう。

とはいえニンニクを食べるな」と強制するまでいけば批判されるはずだ。

自動車排ガスによる大気汚染というデメリットを上回る利便性があるから許容されている。

その上で排ガスはできるかぎりクリーンになるように規制がかけられ、

電気自動車燃料電池自動車の普及が模索されていたりする。

それに対して「ガソリン車を排除するな」というだろうか?

何事もバランス

ダブスタ連呼するスタンスナンセンス

てめえの頭で考えろコンプライアンス

2019-04-20

anond:20190420150643

まぁそれはその通りなんだけど、

本当は点字ブロックなんてない方が健常者は歩きやすいし、

精神障害者知的障碍者なんて抹殺してくれた方が健常者は生きやすいし、

事故障碍者になった人や老人はさっさと死んでくれた方が、若い健常者は幸せ暮らしていけるのも事実だと思います

けっきょく若い人や健康な人の利便性社会保障費を削ってその他に分け与えてる側面もあるよね。

素直に老人は免許停止じゃいかんのすか?

70歳以上は毎年更新更新料をどんどん高額にしていくとかさ。

地方では車がないと生活成り立たない」とか言う人いるけれど、老化によって色々衰えて活動が辛くなったら利便性の高い土地に移り住む(金銭負担ある)とか介護を頼む(金銭負担ある)とかに結局はなるわけでしょ? 自由気ままに車で買い物に行く権利だけをそこまでことさら特別視して保護する意味ってあるのかな。金銭負担してタクシーで買い物行くなり宅配するなりすればいいわけで。それで金銭的に辛いなら介護の一環として金銭補助ってのは検討すべきかもしれんけれど、殺人事故を起こす権利だけをことさら保証するのってなんか制度として歪んでないかね。

2019-04-19

交通事故リスク

加害者が老人/被害者若者パターンが過剰に取り上げられてる気がするけど

車の利便性を考えたら社会が甘受すべきリスクなんじゃないのか

それこそ他の事象についてゼロリスク論者wと嘲笑していた人が今回のには敏感な気がする。

現実的コスト負担範囲で今回のような事故を無くすのは無理だろう

免許返納は意味がないし免許物理キー化はなお論外。

事故が起きることを前提に任意保険無しみたいな頭のおかしい奴対策として国が補償できるよう車所有者に負担を求めてくぐらいしかないだろう。

2019-04-17

anond:20190417004625

誰かが奴隷になってくれてるおかげで市民コンビニ利便性を(自身所得の割には)享受できているってことなんだよね。

2019-04-15

世界だんだん無意味になっている

世界だんだんよくなっているって記事を読んで思ったのだけどそこまで世界がよくなっているという実感がない。ここでいう「世界」とは利便性限定されすぎている。

利便性に限っていえばこの世界先進国ではよくなっているだろう。ユニクロトヨタセブンなど海外労働力フランチャイズシステムによって安く物を売ることができるようになった。今の日本がよくなっているというのはそのギャップに支えられているに過ぎない。その利便性もいつか崩れるだろう。金融資本ITの発達によって日本中国アメリカ後進国になるのは自明だ。その時にいままでの資本構造、とりわけ薄給労働者によって支えられていた供給システムはたちゆかなくなる。

ところで世界がよくなっているというがここでいう世界とは何のことを言っているのだろうか。自由という意味に限って言えば利便性が向上した世界はよくなっていると言えるが人間自由であるというのは哲学的には完全に否定されている。基本的人間環境動物で与えられた名前、与えられた環境によって何を感じるか何を好きになるか何を幸福に思うか「後天的」に刷り込まれ動物である

自由とは前提条件であって必要条件ではあっても意志のものをかたちづくるものではない。日本ではたびたび閉塞感が言われることがあるがこれは自由問題ではなく世界自由であること、その自由ゆえの閉塞であると言えるだろう。

自由であることは人間を苦しめる。以前の共同体ベース社会では人間関係がその共同体の中に組み込まれていたので自らの役割をこなせばよかった。どのように振る舞えば幸福になれるのかがある程度の指針として機能できていたが自由ベースにした社会では人間関係は社会に組み込まれはいない。組み込まれていないとはつまり社会人間関係をつくる場所として「閉じている」ということだ。これを閉塞感という。つまり閉塞感にたいする反論として自由反論になっていない。人は自由ゆえに閉塞するのだ。

世界自由になった。その文明利便性の向上によって。それはいいことだ。よくなっている。しかしその一方で個人選択無限に広がった結果、自由意志できる人だけが自由に生きられるようになっただけでその他の人達、つまり自由を使えない人達は宙ぶらりんのままになっている状態である。それすらも自由であるといえばそれまでだ。しかしなんの共同的な意志をもたず、はたまた自由意志ももたない人達がかなりいるように見受けられる。自由共同体無意味化した結果自由行使できる人だけがまるで自由普遍的概念であるかのようにその重要性を説く。いや重要なのは重要だが自由一般的な人々にとっては意志形成する基盤にはならない。

自由とはその響きの崇高さに反して「結果的に」人を「無意味化」する概念である

2019-04-10

anond:20190410155022

それは知らんけどNFCキャリアというか仕様というかそういうものが違うことによる決済速度の違いはQRコードの決済の利便性とは比較対象にはならんで。

何より「お店側に決済端末置かないでいい」ことがQR決済の真骨頂やし。

anond:20190410152254

ガチレスするとガチャポンとかの非電源ベンダーでも扱える利便性がある>QRコード

電源ある所&こんぴゅーたーがある所じゃないと動かないFelicaは最早今は論外。

2019-04-06

anond:20190406175751

これ、実験的にサービス時間を拡大したときがあってな。

さて,来る平成25年3月から登記情報提供サービス運用拡大として,毎月1回,土曜日サービスを利用することができるようになりますのでお知らせいたします。

登記情報提供サービスの運用拡大について

誰も使わないからやめたんだとさ。

平成25年3月から実施しております登記情報提供サービス運用拡大」(月1回土曜日サービスを利用することができるようにするもの)については, その利用実績が著しく低調(平日の1割程度)であることなから平成27年3月14日の実施分をもって終了することとしましたので, 何卒御了承くださいますようお願いいたします。

登記情報提供サービスの利便性の向上に関する今後の取組について

月1回じゃ浸透するわけないよな、休日サービス拡大をしないための口実作りだよな。

まあ、せっかくの休みに、問合せ受付のために出勤はしたくないわなあ。

2019-04-04

リュックの整理に百均の○○が便利!

旅行では両手があくリュックを愛用してるけど、ごちゃついて出す度にイライラ

普段トート百均のマチがあるメッシュバックを入れて整理している。

バックサイズに合わせて形を変えられるので重宝してるけど、リュックだとそれが仇。リュックと一緒にクタッとなってしまうので意味がない。

バックインリュック市販ではあるけど、安くても1500円。

そこまでお金かけたくない。

でくれば百均で、軽くて、ゴチャゴチャしないもの、、、

プラスチックのカゴに決定!

暗い色のバックでも見やすい白色、かつリュックの底と同じサイズ、ある程度深さがあるものをチョイス。

これに直接荷物を入れても良いし、私の場合、いつも使ってるバックinバックをすっぽり入れて使用。入れ替えの手間なし☆

リュック利便性はそのまま、トートと同じように中身を上から一望できる。

私にとって完璧

ちなみにリュックからって、必要以上に荷物は持ちません。

いつも持つのは厳選したものだけ。

整理の基本でしょ。

2019-03-30

田舎者貧乏人〜を見て、自分の居場所がわからなくなった

自分でも何が言いたいのかわからないんだが、自分の居場所がわからなくなる感覚がしてしまった。

どうすればいいかからず混乱している。助けて欲しい。

自分関東とある県の田舎から東京大学に通うために上京した。

その後就職し、しばらく埼玉神奈川に住み、ここ2年都内に住み始めた。

米国西海岸にも1年ほど住んだりしていた。

自分引っ越し魔で、上京してから15年間で9回引っ越ししている。

仕事の都合で引っ越したことは一度もなく、パートナーの都合もあるが、何となく環境を変えたくなったらすぐ移動してきた。

こんな感じだから、あまり地域の人と深い付き合いをしてくることがなかった。

から「好きな街」や「第二の故郷」といったフレーズにまったくピンとこない。

田舎のやることの無さや会話レベルの低さは体感しているし、東京の素晴らしい利便性23区民のマウント体感している。

また郊外生活も長いため、23区に憧れを持つ人々の、「中間」な雰囲気にもどっぷり浸かってきた。

前置きはこのあたりにして、あの投稿を見たら自分の生い立ちというか人生に全く根が張っていない感覚を覚えてしまった。

医者を目指しているあの学生さんは、きっと自分の生い立ちに確固たる自信を持っていて、戻るべき場所のようなものを持っているように感じた。

自分にはそれがない・・・ように感じてしまったのだ。

かといって故郷に戻りたいとも思えない。こんな性格から、人付き合いを強制されたり、常に見られているようなあの感覚がどうしても嫌なのだ

何を言いたいのか自分もよくわからないのだが、根が張っていない、戻るべき場所がどこにもないことに猛烈に不安になってしまった。

わかる人いるかな。どうすればいい?

東京にも郊外にも地元にも海外にも、どこにも自分の居場所が無いみたいに感じてしまうんだ。

助けて欲しい。

2019-03-27

スクープ】次の元号は「果名」に決定

これで「はてな」と読む。さる筋からリーク。間違いない。

既に報道で知られている通り、従来の中国古典由来でなく日本古典を由来とすることに拘る決定権者がいる。

今回それに留まらず、中国由来の音読みでなく、大和言葉である訓読みが採用されることがわかった。

古典の牌駒秋涼の一節、「果てしなく名を残す」に由来し、上記理由により音読みの「かめい」でなく訓読みで「はてな」となる。

明治頭文字の「め」、大正頭文字の「た」、昭和頭文字の「し」、平成頭文字の「へ」ともカブらず、利便性にも配慮されている。

なお、中国発祥漢字を用いず、日本で成立した平仮名の「はてな」を正式名称にすべきとの異論もあり、まだ予断を許さない。

2019-03-25

期日前投票してきた

今まで大阪市実家に住む子供部屋おじさんだったが、四月から府外に行くことになった。

大阪府知事市長4月7日なので、投票はできないものと思っていた。

引っ越しにあたり、転出届を出すために市役所へ行った。

するともう期日前投票実施されている。

選挙当日は大阪府民では無いが投票できるかと聞くと、問題なくできるらしい。期日前投票する日に選挙権があればいいのだ。

そういうわけで最後大阪府民・市民としての権利行使してきた。

期日前投票制度利便性向上だけでなく、わりと本質的有権者の集合を変化させている。

同じような状況の人がいたらぜひ投票してきてほしい。

2019-03-20

Googleゲームストリーミングサービスの気になるところ

価格は?

結局これが出ないうちは判断のしようが無い。

他のうだつの上がらないゲームストリーミングサービスと違ってワンチャンあり得るのは

数多のビジネスマーケットを焼き払ってきたGoogle様の得意技「ダンピング」が炸裂するかどうかが不明から

無料は厳しいにしても、データを囲うためにコストから考えてあり得ないレベル低価格で攻める可能性は無くはないと思うので

もしそうなったらゲームストリーミングサービス市場を焼き払って覇者になるかもしれない。

ただ、正直そこまでしてゲームの進め方に関するデータを囲う意味があるかというと、頭の悪い俺には無いように見えるので、可能性は低いんじゃないかな。

ゲームに詰まったらAIが助けてくれる」は開発を縛ってしまわないか

今のAIの盛り上がりに浮かれてる人達は「スゲェ!」って言ってる人も居るけど、そのAI育てるためにはデータ喰わせて調教する必要があるが、ゲームの進捗に関するデータの保持形式が縛られて開発側に余計な面倒が増えないかというのが少し気になる。

AIに喰わすためのデータはキチッとフォーマットそろえる必要があるからゲームの進捗に関する部分とは相性悪そうな気がする。

デバイスから解放」という理想郷ゲームジャンルによっては遠すぎる

にわかりきってる事とはいえスピードの早い対戦系のコンテンツ絶望的。

でも、コマンドバトルのRPGとか、ターンベースシミュレーションとか、比較理想郷が近いタイプゲームもあるのでモノによっては入力遅延より場所を選ばずに遊べる利便性が勝る場合結構ありそう。

でも、グラフィックなり内部処理なりが高負荷のかかるコンテンツでないとデバイスから解放メリットが薄いので、そのフィルターも合わさるとゲームストリーミングサービスメリットデカコンテンツの幅はかなり狭まるのが難点。

すぐ墓地に送られないか

そして何よりこれ。どんなに大々的に発表されたって、メンツのためにズルズル延命させることがないGoogle様のご機嫌伺いながら金払える人がどれほど居るのか。

GCPがもしAWS追い越すぐらいの急成長したときリソース回してもらえるのか?

いくら世界中DC建てまくってもリソースは有限なので、社内政治に負けて金引っ張れない、みたいなことにならないのかな?ってのが心配

必要からってすぐ増やせるもんでもないしね。

最後

まぁ、金持ち死屍累々の難関に大金使って挑んでくれるって言うんだから、存分に頑張ってもらいたい。

2019-03-13

anond:20190313204113

「便利がいい」って言わなくね?

利便性がいい」じゃね?

コスパが良い」の反対を、良い意味で言いたい時は何と言えば良いのか

例えば5kgで1000円の米を、100gだけ50円で買いたい場合があっても、通常そんな単位では売ってくれないので、売ってくれる店があったら、コスパは落ちるが利便性は高いことになる。

こういう「取り回しがいい」みたいなのを日本語で何と表現すればスマートなのか。

2019-03-07

anond:20190307124321

Apple storeで数万使われたって、クレカ登録してたの?

年寄りなんか大して買い物しないんだからプリペイドカードでいい。使う前にチビチビ入れたらいい。

年寄機は利便性より安全性優先。

2019-03-05

電子書籍選択する言外のメッセージ

 「利便性安全性」の選択で「安全性」をとれば電子書籍よりも紙の本ということになる。

 つまり電子書籍を「選択する」ということは「なくなっちゃってもいいや」という言外のメッセージを含むものである

 明示的でないか普段意識しないかもしれないが「選択する」ことには意味があるのだ。

 電子書籍がメインの方々もお気に入り作者の作品を手に入れるときは紙の本にすべきだろう(あるいは両方か?)。

 また電子書籍で買ってしまったとしても、そのことを作者に伝えることは控えるべきだろう。

 「電子書籍で購入した」という選択は「お前は選ばれなかった」というメッセージなのである

情報を整理すると編集部電子書籍冷遇は正しいことが分かる

タンスターフル

 電子書籍利便性に優れるが安全性には劣る。

 そこで利便性をとって安全性を切り捨てる判断をしたわけだ。

 ところで安全性を切り捨てたその判断責任は誰が負うのだろうか?

 熟考した上での判断なら覚悟があるはずだが?

 それとも、ないものねだりをしているだけなのか?

 そんな都合のいい代替案なんてものはない。

 利便性を切り捨てるか?安全性を切り捨てるか?どちらかだ。

 (どうしても電子書籍がいいなら物理媒体タイプ電子書籍を推すべきだろう)

 (寿命切れで読めなくなることはあってもサービスの都合で駄目になることはあるまい)

 (個人的には書籍「記録」「保存」するものなのだから安全性を優先すべきに思う)

 (このあたりは「書籍」に関する価値観によって変わってくるのだろう)

 (「置く場所」だけが理由なら「ここぞのとき」は紙の本を選択するということだろう)

 (どうしても欲しいものは紙の本で、そうでないもの電子書籍という使い分けになる)

 (序列があるのなら、やはり評価時に電子書籍より紙の本を優先するのが合理的ということになる)

2019-03-02

電子マネー基準Suica程度のレベルで落ち着かれると困る

Suicaが金と時間と人をかけて普及を図ってきて現時点で最も使える場所が多い電子マネーサービスなのは異論ないけど

Suicaは結局JR運賃パスチャージした金が他所でも使えるってだけであって、

運賃パスに金をチャージするっていう基本部分を変えるわけがないし変える必要性JRには無い。

けど、それじゃ利用者側として利便性はいずれ頭打ちになるので、存在してもいいけど

電車賃を主軸に据えたものではない他の電子マネーにも普及してほしい。

別に万が一ほかの電子マネーが爆発的に普及したって今更Suicaが滅びるわけないんだし

もっと便利な電子マネーが出てきたってそれがSuica代わりになるわけでもないし、どっちも困らないと思うんだけどな。

実際やっと金を扱うのが本業金融機関電子マネーに重い腰上げ始めてるんで便利な電子マネーは出てくるだろうから

もうしばらく待ってれば利便性はもう少し上がりそうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん