「共倒れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共倒れとは

2020-09-30

anond:20200930164539

増田が畳の目を数えていないのは数えられないからなのか?

数える必要がないからなのでは?

 

それはそれとしてお金を稼ぐ気がない、あるいは貧乏でどっちかが倒れたら破綻するカップル

無理して結婚せずに隣同士か近くに住めばいいと思うよ

世帯になっていれば共倒れはしない

2020-09-17

anond:20200917160416

看板だけ付け替えて要するに人を減らすぞってことだよ

公務員共倒れるまで働けってしばき上げるそんだけ

2020-09-14

anond:20200914012119

私は学部卒であまり大学院の仕組みに詳しくないんだけど、優秀なのは間違いないと思う

から応援したい気持ちはあるんだけど、このままだと共倒れちゃうっていう焦りがヤバい

2020-08-17

anond:20200817051534

労働者組合がないからじゃないの

内部告発で外部に訴えても外部は内部事情しらないから1ヶ月くらい話をきかないとトンチンカン

組合は内部にできるものからなにをすれば企業ごと自分共倒れになるかわかった上でつかっていい弱点だけをつける

2020-07-18

anond:20200718131140

かに首都圏(しか東京)への依存度が高い観光地死ぬんじゃねえの。新聞でも箱根ヤバいとか出てたな。

依存度が低い関西中部観光地にはカンフル剤にはなるわな。京都しろ関東観光地旅行代理店共倒れする必要はないので、そりゃ地域絞っても始めていくべきだわ。

2020-07-13

じゃあ逆にさ、「生きたい人」ってどれくらい居るの?

安楽死制度欲しくない?

欲しいよね。

死にたいときに楽に死ねたら素晴らしいよね。

なんで誰も政策に挙げないんだ?

ボケて身体が動かなくなっても死を選べないとか非人道的だ。

非人道的なんだよ!!

これからどんどん老人が増えて、面倒見切れなくなって共倒れ待ったなしなんだから安楽死制度必要なんだよ!

ってか、本当にどうにもならなくなったら死ねるようになるよね?

このまま少子高齢化加速しろ

中途半端は嫌だ!!

2020-07-09

anond:20200708194841

PayPayへ吸収される前にLINE Pay残高使い切りたいもんな

でもPayPayも大赤字共倒れするかもしらんよな

介護がワタシにやってきた。

anond:20200707172323

 

境遇似過ぎていて、ほぼドッペルゲンガーかと思ったよ。

 

 

役満でございますw

 

金ない・兄弟姉妹ない・親族ない。

ここまで揃うと、笑うしかない。

 

こんな状態なのに、去年介護がワタシにやってきた(サンタが街にやってきた風)。

 

「お父さんが緊急搬送されたと病院から連絡がありました。あなた電話番号病院に教えていいですか?」

という不動産から電話。先方も事情がわからないようで困惑している。

定時で帰ろうと呑気に考えていた春のある日、こんな風に始まった。

 

当初は脳梗塞も軽く済み、介護サービスを使いながら独居することも可能だった。

が、治療した数日後に脳内出血を起こして重症化。

その後のリハビリのおかげで、身の回りのこともできるし、簡単な会話もできるくらいには回復したが、細かな判断お金周りとか)を要する質問には返答できない。

独居は不可能となり、退院後の施設を探す必要が出てきた。

 

兄弟姉妹もいないので、1ヶ月半おきに北海道帰省した。終の住処になる施設に落ち着くまで、約1年間続いた。

毎回4泊5日のスケジュールで、病院役所・父のアパートを何往復もした。お金は勿論のこと、体力的にかなりきつかった。

 

施設には色々な種別があるが、正直かなりわかりづらい。

金額石狩管内私調べなので、田舎に行くともっとお安いところもある。

 

有料老人ホーム

CMでよく見かけるのはコレ。あれは金持ち用の至れり尽くせりな施設だ。

母が医療関係者として働いていたことがあり、「料金が高いせいか、入所者になにもやらせない(家族もそれを望んでいる節がある)。結果、入所後にボケる人が多い」らしい。

貧乏人には永久にご縁がないので、まったく調べなかった。

 

グループホーム

通常家屋で暮らせる程度の身体能力がある人が入所していて、痴呆症の受け入れも多いようだ。

脳梗塞後遺症で、通常家屋に住むのはちょいと厳しいので深くは調べなかった。

金額的にはピンキリの様子だが、18万円は高い部類だと思う。都市部グループホームだろうか?

 

老人保健施設老健

退院後、自宅に戻るためのリハビリ施設立ち位置

最初の3ヶ月くらいは手厚いリハビリを受けることができる。

ただし、終の住処にはなり得ないので、3ヶ月後には退所しなければいけないことが大半。

戻る家がない場合は、老健を3ヶ月に1回渡り歩くことになる。

また、入所中の通院、日用品の買い足し等は家族が行うので負担が大きい。施設に入っているから一安心とはならない。

最近建設された施設は、個室またはユニット個室なので、利用料も12万円台〜。

多床室と呼ばれる大部屋の場合は利用料9万円台〜。

裏技的に特別養護老人ホームの入所待ちに使われることもある(自分もそうだった)。

 

特別養護老人ホーム特養

利用料も抑えられ、終の住処になり得るので大人気の施設

「入所待ちが100人以上いる」と言ってるのはこのタイプ

首都圏では施設数が増え、待機期間が短くなっていると言われているが、空いているのは個室またはユニット個室で利用料は高い。

利用料の安い多床室は、相変わらず入所待ちが続いている。

現在、新しく施設を作る場合は、個室またはユニット個室である

多床室は昔の制度下で建設された施設のため、建て替えなどで個数が減ったとしても増えることはないと思われる。

 

特養の利用料は老健と同じようなレベルだが、特養は自宅介護不可能な人たちが入所してきている。

「終の住処」と呼ばれているが、見取りを行っていない施設もあるし、胃瘻インスリン注射必要な人の入所数を制限したり、断っている施設もある。

入所は順番待ちになっているが、介護度が重いほど上位に来るかというと…そうでもなかったりする。

介護度5を最優先にしている所が大半だが、施設によっては、状態の重い人を入れ過ぎてスタッフ疲弊バランスをとるために、ちょっと介護度低い人にしよう…となることもある。

これは、各施設方針によるので、見学した時にざっくばらんに聞いてみるといい。ぶっちゃけてくれる相談員もいる。

 

ありがたいことに、比較的すぐに特養入所ができたため、ほとんど帰省しなくて良い状態になった。

定期検査で通院する時は、施設スタッフが付き添いをしてくれるし、日用品がなくなると代行して購入し、月末に利用料と一緒に領収書添付の請求書が送付される。

そもそも老健立ち位置が違うので、比較するのはよくないことなのだが、老健に移動してから負担が恐ろしいほどに減った。

 

利用している特養スタッフは皆親切だ。

世の中的に介護施設のお給料は少ないと言われてるので、もっと給料あげて欲しいと思う。

スタッフ献身のみに支えられているのは異常だ(でも、利用料は据え置きでお願いしますw)。

 

元増田さん

正直、母上のグループホーム18万、父上の20万という利用料は大きすぎると思う。

首都圏では普通にあり得るんだけど、北海道では、高額な部類に入ると思う。

この状況が1020年続いた時のことを考えなければいけない。

ご両親の蓄えがなくなった時、元増田さんや兄上は金銭的な負担ができますか?負担しても、それぞれの家庭が壊れないと断言できますか?

 

私は家庭を築く気持ち能力もない、頭アッパラパーな人間です。

そんな人間に言われるのも心外だと思うけど、自ら作った家庭に対する責任第一にした方が良いと思うんだ。

多分、老後もそろそろ考えないといけない年齢だよね。

金銭的援助を20年続けたとして、その間に自分たちの老後の蓄えできるだろうか?

玉突きのように、子供たちに負担がいったら…親としては、ものすごく辛いんじゃなかろうか?

 

介護で一番やってはいけないことは、大きく2つある。

 

どちらもお金が関わっている。

大事なのは「愛」というけれど、世の中の不幸の大半は「お金」で解決できる。

自分は「愛」より「お金」が大事守銭奴なので、父親介護に関して持ち出しをしないことにした。

ただ、父には蓄えがなかったので、当初は50万〜は持ち出しした。ボーナスもぶっ飛んだ。

でも、そんなことを続けていたら共倒れするので、病院の「無料・低額診療制度」を利用して、入院費や定期検査を1年間無料で受けられるようにしてもらった。

その他にも、役所にある地域包括センター相談して施設を探してもらったり、任せきりにせず、自分施設を探すために電話しまくった。

 

法律法律を知るものの味方」とはよく言ったもので、介護制度を知らないと金銭的にも心身的にも疲弊する。

 

ほぼドッペルゲンガー元増田さんには以下をお勧めする。

 

利用できる窓口に相談する以外にも、自力で動く必要もある。そして、それがめちゃくちゃ気が重い。

親の介護お金のことって、簡単相談できるものじゃないから、わからないことだらけ。

でも、「助けて!」と叫ばないと、どこにも声は届かないんだよ… 。

 

つらつら記載したけど比較的両親が若い状況で倒れ、治る見込みもなく医療費が月40近くかかり、実家資産家でもなく、かつ自分親族は遠方というベリーハードな状況の人っているのかね?

 

元増田さんから見ると、ベリーハードな状況から脱しているように見えると思う。

でも、安心してください!

 

 

すごいよ!すごいよ!私の元家族(両親は離婚済)!

去年から、ずーーと続いてるよ!

 

続く時は続くというけど、本当だっだねー…元増田さん、まだハードモード続行中なんで安心してください!

でも、私やあなたよりも酷い状況下で戦っている人はたくさんいるはず!ひとりじゃないよ!

あと、毎月医療費が40万円もかかってるなら、高額医療費として払い戻しできるんじゃない?ぜひ調べてみて!

 

自分健康診断で「高度」判定されたのだけど、再検査では「低度」になったので自然治癒する可能性があった。…残念ながら、先日の再々検査で「中度」に格上げされてしまったので、このまま自然治癒せず「高度」に上がってしまうと、めでたく手術になる。

 

案外、自分のことは冷静で、いの一番に「生命保険で手術・入院費が支払われるか」を確認した。

私に隙はなかった。ちゃんと出る保険かけてたぜw

母の方がうるさいくらいで、「セカンドオピニオンしてもらった方がいいんじゃないの?」と心配してくるが、正直かなりウザイ

この辺りは独身の気軽さで、「ダメなっちゃったら、もう仕方ない」という境地にたどり着いているのが原因かも。

 

この世にいる以上、生と死があるのは仕方ないこと。

配偶者子供がいたら、セカンドオピニオンでもなんでも受けると思う。

今のところ、自覚していないだけなのか、手放して惜しいものが一つも思い浮かばない。

 

まさか40半ばで達観するとは思わなかったな。ちょっと早すぎるよね。もっとあがきなさいよ。

2020-07-07

介護っていきなりやってくるが…

両親を北海道に残し、子供大学から本州に。

母は62歳を過ぎた頃より、妙に言葉が出なくなっていた。

だんだんと出来ないことが増えていき、夫婦仲が悪くなる。64歳に若年性認知症と診断を受けた。

その頃父も脳梗塞で倒れ、一時入院をしていた。父は脳梗塞のせいか、鬱なのか、元々の性格なのか、母が認知症と診断されたことに向き合えず、薬を飲めば治ると思い込む。

無論そんな状況で60歳を過ぎた二人が上手く生活できるはずも無く、介護サービスを駆使していたが、限界となり母がグループホームに入所したのが約1年半前。

いまでは息子を観ても息子と認識できず、いつも不眠のため、家に帰りたいと同じ話のみ。(ちなみに入所してから半年振りくらいに会い自分認識できなかった)

なんとかグループホーム生活しているが月に費用が約18万かかっており、父の年金にて支払っていた。

母が施設に入って以降、父親はどんどん孤独になり、酒に逃げ身体の筋力が落ち始めていた。

今年の1月には家の中でも転ぶようになる。

そして先月家の中で倒れているのをケアマネージャー発見。緊急搬送され、一命は取りとめるも現在胃瘻での寝たきりに。なお意識はしっかりしており、話なども理解は出来ているが喉に管がささり、筋力も落ちすぎて身体もほぼ動かないのでコミニケーションは顔の表情で読み取るのみ。

今日本州から北海道に戻り父の転院対応をするも、今後毎月費用が約20万かかる。年齢もまだ70歳のため、寿命不明

年金だけでは全然足りない。しかし、公的補助もなく、父の退職金を切りくずして対応していくしかない。

兄と自分で交代で不定期に帰郷して対応しているが…

まじでこんなに早く両親が共倒れするとは数年前には思いもしなかった。

親孝行は早目にしたほうがよいと後悔。

しかし、今更どうにもならんし、親の預貯金で保てる間に寿命が尽きるのを一方で期待している最低な事に…

親共々こんな状況で自分遺伝的疾患リスクダブル役満で高い。

もう好きなように生きると思う一方、嫁子供には死んでも迷惑を掛けたくない。

つらつら記載したけど比較的両親が若い状況で倒れ、治る見込みもなく医療費が月40近くかかり、実家資産家でもなく、かつ自分親族は遠方というベリーハードな状況の人っているのかね?

2020-07-05

対価システム人間の面倒くささと負の公平仮説(おけけパワー中島)

■おけけパワー中島人間関係に対価システムを持ち込むオタク

https://anond.hatelabo.jp/20200703193938

■七瀬サイドの人間はなぜ対価システムに至るのか(おけけパワー中島)

https://anond.hatelabo.jp/20200704211736

 上記の続き(蛇足)的な内容である。まずは、追記第2段まで足を運んでくれたことに感謝する。また今回の内容は、前回以上に漫画関係ない。申し訳ない。

 言い訳がましくなるが、私は心理学プロではなく、公平性や正確性、サンプリング対象などに偏りがあることは、あらためてご容赦願いたい。


対価システム人間は面倒くさい

「なぜ対価システムに至るのか」で書いたが、対価システム保持者――陰キャは、基本的自己肯定感を持たず、自分卑下しがちである。その価値観を内に秘めているうちは鬱々とするだけだが、いわゆる陽キャとかかわると起こることは、自虐肯定価値観の衝突である

 自己肯定感のない女性DV彼氏ばかり作るという傾向は有名だが、同じように、自分をほめられると反射的に心の防衛反応作動し、”どうしようもない自分”という解釈を守るため、「自分のことを何もわかっていない」「おべんちゃらもいいところだ」と悪意的にとらえてしまう。

 自己肯定感がないなら自分の考えも疑うはずなのだが、なぜかおのれの解釈固執する、もっと言えば自他の区別がないため、異なる価値観が目の前に現れると、「この人はこう思うんだな」ではなく、自分の持っている価値観が脅かされるような不安にさいなまれ、結果拒絶に至ってしまうのだ。

 また、私見なのだが、心の底から自分価値が無いと思っている人はそう多くない。心の底で白馬王子様のお迎えを待つ人が、七瀬サイドの大半を占めるだろう(小ばかにしているように聞こえるかもしれないが、生きる希望を持つこと自体はとてもいいことなので、是非とも白馬王子概念大事にしてほしい)。

 ではなぜ執拗自分卑下するのか。それはやはり、前回書いた「世界公平仮説」にあると思う。


報われない理由が欲しい

 世界公平仮説は一般的に、「これだけやればきっと報われるだろう」「努力は確実にものになる」という前向きな願望をイメージされるが、「ひどい目に合うのは○○だからだ」「○○だから報われないのは当然だ」という捉え方もある。

 具体的な理由ではなく、前世因果などの見当違いなものや、理由の一つではあるがそこまで重要ではない要因を○○に当てはめることを、「負の公平仮説」と本項では呼ばせていただく(セルフ・ハンディキャッピングという概念に近い)。

 負の公平仮説の例を上げると、「自分は背が低いからもてないのは当然だ」「流行を知らないかぼっちになるのは必然だ」等々。この2例は、モテ友達作りにまったく関係ないわけではないが、他にもっと深刻な理由があることを見逃してしまっている可能性が高い。

 しかし、”本当に深刻な理由”を見つけ出すのは実に苦しい。どこまでも自分という存在真正から見つめなおさなければならないし、見つかれば、それがなぜ改善できないのかも考えなければならない。表層的な、わかりやす欠点理由に挙げるほうがはるか簡単だし、深刻なダメージから身を守れる。

 そして同時に、負の公平仮説を用いる人は、そのかりそめの欠点改善する努力に、そこまで意慾的になりにくい。そのかりそめの欠点改善し、なおも状況が変わらない場合、”本当に深刻な理由”に向き合わねばならなくなるからだ。負の公平仮説は、一種の心のブレーキ機能である


個人的解決

 まず言っておくが、負の公平仮設による逃避を私は否定しない。現実曲解自分を守るのは当然のシステムであり、善悪ではなく「そうなってしまう」ものからだ。

 しかし人と関わるうえで負の公平仮設を持ち続け、他者にもその理解を求めるのはかなり負担押し付けることになってしまうのも事実であり、「周囲と最低限のコミュニケーションは取らねばならない」「周囲の人を困らせたくない」という目標があるならば、自分ネガティブを飼いならさねばならない。必ず改善すると約束するものではないが、参考までに私がとった方法を紹介させていただく。


方法1 否定から入らない

 誉め言葉はできるだけ素直に受け取り、謙遜は多くても1会話に2回までほどにとどめる。謙虚も過ぎれば相手困惑させるし、検挙のつもりが相手好意を踏みにじる失礼ムーブになっていることを自覚したほうがよい。また、否定ばかりしていると、否定した本人にネガティブイメージもついてしまう(今更多少嫌われたってどうってことない、という自嘲はやめよう)。

 もちろん私のような濃いアスペ人間は、言葉額面通りに受け取りすぎて事故ることもあるためある程度の謙虚さは必要なのだが、せめて、誉め言葉を口に出して否定するのはほどほどにしておくのが吉だ。

方法2 カウンセリングに行く

 やはり生兵法は大怪我の基である。本気で悩んでいて、改善したいと思っているなら、こんな素人放言だけ読んで済ますのではなく、専門機関を頼ったほうがいい。

 友人や家族に苦しさを吐き出すのも手ではあるが、(こんなにしてもらっても返せるものがないからしてはだめだ)という対価システムが働いて全く話せないか、逆に負担をかけすぎて共倒れになる可能性が高い。

 医師相手にもコミュ障発揮してしまう人は少なくないだろうが、向こうはプロである。(こんなこと言ってお医者さんは困るんじゃ……)と思える程度の人間ならば、もっとすごいのを向こうは普段から相手にしているため、まったく負担にならない。気負わずに吐き出してほしい。


最後

 前回、「最後に」を「最"期"に」と誤字していたせいで、何人かに「お前……消えるのか?」と突っ込まれしまった。推敲不足で申し訳ない。自戒も込めて、あえてそのままにしておくことにする。

 また、最初増田漫画から起こったムーブメントを主体に書いたので同人女界隈と言っていたが、対価システム事故古今東西老若男女問わず起こりうるものである女性差別目的で書いたものではなかったのだが、改めてここに明言させていただく。

 おすすめいただいた小説ゼロハチゼロ、ナナ」はさっそくポチらせて頂いた。好みに刺さり、かつ余裕のできたときに書かせていただきたい。

からこちらの「謝るクズと赦すバカ」をおすすめさせていただく。https://www.youtube.com/watch?v=1bbjwz3drJw

 今回で、経験と推測から書けることはだいたい書ききったと思うので、ひとまず対価システムについて論じるのはひとまずこれで最後とする(感想悲鳴を見て、またひょっこり書きたくなったらご容赦願いたい)。

 あらためて、ここまで目を通し、理解しようとしてくれた皆様に感謝をこめて。

2020-07-04

anond:20200704204043

こういうケースでは、どう対応するのがリベラルとして正解なんだろう…。

精神障害者を見捨てることは優生思想的で許されない。

かといって家族に面倒を見させるのは共倒れを招くし、保守的家族主義を助長する。

しか施設に入れっぱなしというのも、前時代監視社会患者自由がない気がする。

施設労働者の心身の負担も考えなければならない。

anond:20200704204043

創作なのか事実か知らんけど、金がなくて養えないなら妹旦那手続きで三人が共倒れにならなかったことをまず喜ぼうや。

まず生きてることや。

anond:20200704204043

もし引き受けてあなたまで共倒れになってても、それはそれで後悔してたんじゃないかな。

家族っていっても所詮他人なんだし、仕方ないものは仕方ないよ。

2020-07-01

anond:20200701120246

ねーよ。たった200万を奪い合っても共倒れするだけだわ。

2020-06-29

anond:20200628072917

小選挙区より中選挙区制のほうがマシ」みたいなブコメありましたけど、当時の野党からすると基本的に党勢を拡大するのが難しい制度なんですよね。

言及先の地方議員さんが書いた通り、中選挙区ではひとつ選挙区から同じ政党候補者複数人出馬するんですけど、有権者候補者の一人にしか投票できないので

同じ政党候補者共倒れするリスクは常にあります。今もそうですけど当時の野党自民党に比べて相対的リソースが少ないため、候補者複数人出馬させると自民党より

共倒れリスクが高くなります。したがって野党選挙区出馬する候補者数を絞る方向にインセンティブが働きます候補者数を絞れば当然当選する人も少ないので票も掘り起こせず

党勢も余り拡大していきません。政権交代なんて夢のまた夢というわけです。

リクルート事件が起きたとき汚職の原因は同じ政党がずっと与党の座にいて権力と結びついているからなのでは?という意見がありました。そこで与野党から政権交代可能選挙制度

に変更しようという動きが出てきます言及先では金権政治の打破が政治改革目的に挙げられていて、もちろんそれも目的の一つではあるんですが政権交代可能にするため

というのもまた大きな目的だったんですよ。

2020-06-14

マッチングアプリ結婚した

自分:当時24歳。腐女子。ちょいデブ(155cm54kgくらい)。ブスで地味。地方都市在住。実家からたこと無い。非正規雇用年収200万以下

相手:当時27歳。エロゲとか好きなタイプオタク。中肉中背。服装ダサい社会人になってずっと一人暮らし年収は400万くらい

24歳になり、田舎寄りなのもあって同級生がこの歳でちらほら結婚するようになり、彼氏が1度もできたことがないため将来が不安になる

そのためとりあえずマッチングアプリを始めることにした。ペアーズってやつ

同人誌描いたりするオタクなので、とりあえずは腐女子理解がある人がいいなと思い、プロフィールにもその旨を書き、原稿忙しいときは返信遅くなるとも書いておいた

とりあえず一週間ぐらいで10人くらいとマッチングするが、自分オタクじゃないけどあなたオタク女子でも大丈夫!って人や、オタクって言ってもワンピース好きです!って感じの自分とは違う方向性の人は割と早めに連絡を取るのをやめた(ワンピース好きな人ごめん)

そのうち2人とマッチングし。それぞれ好きな作品も合うので実際に会うことにした

今の旦那ではない方をAさんとすると、Aさんは28歳で少し遠方の方だった。告白されたが、遠方なのと、その方も非正規だったのと、まだ付き合ってない時点で親御さんに紹介され、身内に自死された方がいると聞き、偏見で大変申し訳ないが色々と不安になりお付き合いは断ることにした。自分メンタルが弱いので、何かあったとき共倒れになることが不安だった

その後Aさんとは友人としてたまに連絡していて、同じマッチングアプリで他のオタク女性と無事結婚して家も買ったらしい。おめでとうございます

その後今の旦那マッチングし、とりあえず連絡とって一緒にアニメ映画見たり、好きな作品の話で盛り上がったりして、この人となら上手く付き合えそうと思い2度目のデートで付き合うことになった。

その後はお互いの好きな同人誌貸し借りした。向こうはエロ同人だったり私はBLエロ貸したりした。多分ここでお互い引いたらこの先も上手く行かないだろうから、お互いをさらけ出せて良かったと思う。あまり読まないジャンルの本読むの楽しかったし、向こうもそう言ってたけど男性BL読んでも楽しくないだろうし合わせてくれてたんだとは思う…

その後2年経ち同棲し、同棲後1年で入籍、式を挙げ、結婚2年目ですが今のところ喧嘩もなくとても仲は良いです。

すぐ結婚たかったけれど自分非正規なのが申し訳なくて、正社員になるまで待ってもらったので結婚まで3年かかってしまった。

あと、子供欲しくて妊活したけれど流産してしまったり、子宮に色々問題があったりで、子供いないビジョンも考えてる。まあこれはなるようになるかな。

とりあえず、マッチングアプリはやってて良かったと思います

一緒にゲームしたり好きな漫画シェアしたり、アニメ一緒見たりするの楽しい

2020-06-03

anond:20200603093906

大企業がー

とか

従業員をー

とか日本の国のちっさいところで叫んでいるうちが花だな

共倒れして

欧米諸国ビジネスを乗っ取られろ

2020-06-02

「""今""腕から流血してるクラスメイト」(黒人)に手当てが必要ってのに異論はないけどさ

そのクラスメイトたちにこれまで殴られて骨折ったりしてた同級生アジア人)のことお前ら完全に無視してたじゃん……?って感じ

清潔なクラスメイトごっこが無邪気にできるのも白人様の特権じゃん 怖っ

で、日本人もみんなちゃんと知って一緒に怒って!連帯しよう!とかいうやついるけど、無理だよ

単に俺の知ってる純ブラックがすげー嫌なやつでめちゃくちゃアジア人見下してるからってだけだけど

無理

まあ警察も嫌なやつ多いか共倒れして、どうぞ

2020-05-21

anond:20200521134505

このような場合軍師新卒はよ。

A上司とB上司に相反する内容の提案を垂らし込むの。

それでAとBの両案が甲乙つけがたく、最終的に共倒れになったところで漁夫の利

新卒にして部長にばっ擢されるされるという算段よね。

増田現社で不味ったか第二新卒で他社でこれをやろ。

2020-05-20

黒川って後世には悪夢安倍政権を何度も生き長らえさせた張本人として語り継がれるのかな

しかし林さんのような人材共倒れになるのは日本社会の損失だと思う

2020-05-19

当時そういうもんだと思ってスルーしてたけど考えたらおかしいこと

入社時に提出する身元保証人、あれ今もあんのかな

しかも親だと共倒れ危険あるから親戚など近すぎない関係が望ましいとか、おかしいし面倒臭すぎだろw

ジジイ世代はあまり抵抗ないだろうし若者は何も知らずそういうもんだと思ってしまいがちだから、俺ら中年世代がなくしていかねば

2020-05-11

anond:20200511224256

じゃあ、とりあえず雇って、それで収入増えなかったら雇った人間減らしていいんだよね?

じゃないと共倒れだ。

2020-05-07

ぶっちゃけ命のトリアージもっと前面に打ち出していいと思うんだよ

これは救うべき命、これはしゃーない命ってやっぱあるじゃん

 

俺の後頭部に黒い札貼られるのは確定だけど全部が共倒れになるよりはいいんじゃねーの?

2020-05-04

anond:20200504090141

私刑容認したら一瞬で目には目を復讐の上限を定めたハンムラビ法典以前の際限のない血の復讐を繰り返して加害者集団被害者集団共倒れする社会に戻るんだろうなあ。

社会制度は進歩しても現代人の精神自体中世古代社会に比べても全く進歩していない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん