「下位互換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下位互換とは

2023-05-21

[追記2]

私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「一対一での雑談」を積極的にしたいと思ってたこ自体受け身と思われるんだね。

私の振る舞いは男性側が活動で気をつけてることとは相性が悪いんだろうな。

でもやっぱり、やり手の営業みたいなコミュニケーションってなんだか苦手で、最近コスメカウンターでも男性店員さんたまに見るけど「今日は何しに新宿に来たんですか?」みたいに商品に全く関係ないことも聞いてくれるような人が好きなんだ。

現在そうじゃなくても将来的にそんな関係になれそうな人が好みで、関係の初期に「興味のない話は深掘りしないのが当たり前」って思ってそうな人と発展して雑談できるようになる未来があまり想像できなくて難しいなと思ってる。

[追記]

夜中に書き殴って翌日は友達と遊んで帰りの電車ランキング見たら自分の書いた増田が出てきてびっくりしてる。

色々な意見ありがとう

奨学金繰上げについては確かに返済しないという道もあったけど、親が極端な無借金運営論者だから何度も「溜まってるなら返さないの?」って言われるし返しちゃった。これを伝えたら頭が悪いと思われることもあるんだなあと勉強になりました。実際悪いのかもしれない。

誠実だからこそ条件の確認なんじゃないの?って意見が多かったけど、基本的には条件の確認メッセージで済ませてるつもりだったんだ。

元の投稿は誰か1人のことを言ってるわけじゃなくて3人くらいとマッチした感想の合成だからもちろん一言一句このまま聞かれたわけじゃないんだけど、その話題一回メッセージでやったよね?って話題の周辺をもう一度聞かれたり

例:「お仕事は人事とのことですが、リモートワークですか?」「いいえ最近出社になって。通勤時間は大変ですが、同僚とランチ時間話せてリフレッシュしたりポジティブに受け止めてるところもあります。そちらはどうですか?」

メッセージで聞かれてないことも聞かれるけど、わざわざ会ってまでテンプレのような話をされて「まだそういう話するの?」って思ってしまったんだよね。

私の心の動きとしては

「なんで同じような話をするんだろう?似たような話メッセージでしてきたのに」

確認したいこと確認したらそれだけでいいってことなの?」

自分確認するだけして個人を出してくれないのはなんで?条件だけで好きになると思ってるの?」

って段階で変化してて、これは飛躍かもしれないけど許して欲しい。

ちょっと考えが整理されたけど、自分は「距離を縮めてみたら思ったより素敵な人だった」とか「いい条件だけど自分とは合わないかな」ってあると思うから個性を見たいのに、個性を出してくれる人が少ないし個性を求められないことに鬱憤が溜まってるんだと思う。個性って言ってもすごい経歴を求めてるとかじゃなくて「コロナの外出自粛のとき鶏ハム作るのにハマった」(これは行きつけの美容師の話)とか、そういう話を聞きたいんだけどなあ。

それも高望みなら、泣いても現実は変わらないかゆっくり受け入れて順応していくしかないと思ってる。

[追記ここまで]

マッチングアプリで真面目そうで真剣交際できる人探してますって人とマッチしたのに、実際に会っても私に興味は持ってもらえなくて「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」とか事務的確認されて、私個人について深掘りされたり話を広げてくれなくてすごく悲しくなった。

こちらは相手に興味を持てるように色々聞いてるのに相手からは私のスペック確認されて「そうなんですね〜」とか言われて、別れて「また会いましょう」って何?私程度の女なら好きになると思われてるのかな?

そりゃもう27歳だし顔も可愛くないしおっぱいも大きくないけど、定職に就いてるし奨学金返済終わったし貯金も頑張って50万円くらい貯まったしそれなりに人生経験もしたつもりなのに。

女子大生に聞くようなこと聞くなら27歳とマッチしないで欲しい。27歳は20歳下位互換じゃなくて別の生き物だよ?真剣交際したいって人でも、相手はヤバくない他人なら誰でもいいんだね。

2023-05-03

シンギュラリティが起きてないだけで処理速度は既に人間を超えているだろ

シンギュラが起きない限り人類存在価値は揺るがないっていう考え方は危険平和ボケに思える。

人類がその存在価値について考慮するための時間を得るためには、むしろシンギュラはさっさと起きてしまった方がいい。

今の中途半端状態AIに全能力に劣った人間AIAIに出来ないことが出来る人間という図式は非常に危険だ。

AI未満の人間」「AIより上の人間」という階級構造がいつ誕生してもおかしくない。

人類全体が豊かになることでようやく少しずつ取り払われてきた階級の垣根が大きくそびえ立つことになる。

しかもその分断を起こすのはAIではなく人類自身だ。

シンギュラさえ起きてしまえば全ての人類を等しくAI下位互換としてくくるチャンスが生まれてくる。

そういうロジックを組み立てられる余地があるかどうかが重要なのだ

役所じみた発想になってしまうが「0を1と言い張るのは大きな歪みを引き起こすが、1を100にするのは意外なほど簡単に終わる」というのが人類社会基本法則である

今の状況はまずい。

人類が-1と1で0を挟んで分けられてしまう。

シンギュラが起これば-1も-100も等しく0未満として五十歩百歩として扱えるようになる。

早く起きてくれ……調子に乗った馬鹿どもが暴れ出す前にだ

2023-04-24

ジェンダーレストイレに対する恐怖って

プール銭湯更衣室や脱衣場が共用になりました

風呂場はもちろん分かれてるから問題なし、プール言わずもがなです

着替えもタオルで巻いてるから見られないし大丈夫ですよね

と言われたらと考えた時の下位互換にある

2023-04-17

追記】いま一番熱い街は江東区木場

文末に追記した。

===========

33歳 男

夫婦2人暮らし

今まで住んできたところはここ。

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金広尾恵比寿らへん

社会人1011年目:江東区木場

無職1年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)←イマココ

色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区木場

野村不動産のタワマンプラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。

木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。

イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど、「安すぎ」「食材の鮮度よすぎ」「日替わりで安い食材が変わるのでレシピも閃く」「買い物してて楽しい」で最高。

一例をあげると、旬の時期は超でっかい白菜が一株100円で売ってた。カート10株くらい載せて山盛りにしてる人もいたw(飲食やってる人だろうけど)、それでも1000円って安すぎる。

あと、もちろん白菜だけじゃなくてキャベツ玉ねぎナストマト長ネギきのこ類などだいたい 安い、助かる。

きのこに関してはたまに舞茸が1株1パック39円で売ってたり、なめこが39円で売ってたりとかするからそれで味噌汁作ったりするのが最高。なめこって普通生活してたら買わないけど凄く安いと手に取ってみるかぁってなる、なめこ汁の良さに気づけたのはイキイキ生鮮市場のおかげ、ありがとう

なんでこんなにイキイキ生鮮市場が良いスーパーになっているかっていうと、東陽町に関してはスーパー激戦区でイキイキ生鮮市場の目の前にSEIYU、裏側にはオーケーストアがあるっていう地獄から切磋琢磨しまくってる。SEIYUが潰れないかちょっと怖い。(SEIYU無くなったらイキイキ生鮮市場が怠ける気がする…)

ちなみに、オーケーストアは安くていいんだけど 品揃えが毎日同じだから買い物してて そこまで 楽しくはない。調味料とかお菓子とかそういうメーカー品はオーケーストアで買って、野菜とかお肉はイキイキ生鮮市場で買うっていう使い分けが一番いい。


いいこと2つ目はまぁまぁ都心に近いってこと。

日本橋とか銀座くらいだったら全然自転車で行けちゃう

日本橋高島屋で、速攻で売り切れちゃう限定スイーツとか、オーボンビュータンケーキとかを、自転車開店ダッシュしちゃえるくらいに、気軽に行ける。

日本橋三井不動産が全力で投資するから(これから1兆円投資するらしい)これからめちゃくちゃ発展するだろうし、そこまで東西線で3駅で行けるとか最高。(というか自転車でいけるの最高)

あとはまぁ、人形町水天宮秋葉原錦糸町神保町蔵前スカイツリー上野ギリギリ浅草あたりまでは、全然自転車で遊びにいける。平坦な道だから自転車だとスイーっと行けるからあんまり大変じゃない。僕は渋谷ぐらいまでは自転車で行ってた(笑)

木場あたりは道がかなり良い。道路の幅もかなり広いし歩道も広い、車は幹線道路を走るからその他の生活道は交通量がかなり少ない(何故かっていうと川というか運河がいたるところにあり、橋があるのが大きめの道しかいか必然的に車は幹線道路を通ることになる)。あと夜でも凄い明るい(都内全般的そうかもしれないけど)、なので歩いてて安全だなって感じる。散歩もしやすい。

西千葉鵠沼海岸だと、夜に散歩ランニングする時は懐中電灯とか持って歩かないと結構危ないと思われ。


いいこと3つ目は木場清澄白河にも近いか飲食店とかカフェがたくさんあって外食も満足できるような土地になってきたってこと。

カレーだと「カマルプール」が素晴らしい。「ナンディニ」も結構良い。ここらに飽きたら銀座行けば「グルガオン」、「カーンケバブビリヤニ」とか美味しいカレー屋がある。(こうなると木場ではないが…)

ピザだと、門前仲町だけど「ピッキ」って店が結構良い。(門前仲町木場はほぼ一緒みたいなもんだからこれは木場と言っていいと思う)

タイ料理屋さんで「マキン」っていう店があるんだけどそこも結構おすすめ。なかなか美味しい。

ちょっと贅沢したいなぁって時には、「イ・ビスケロ」ってお店は雰囲気も良くて、なかなか素晴らしい。白金とかのお店に比べると、料理クオリティは変わらず、値段は少しお手頃で、使い勝手がかなりよい。まぁ白金にあるお店もピンからキリまであって、キリのほうしか行ったことないけど(笑)

パンだと、「ブーランジェリー エス イガラシ」が素晴らしいが、やっぱり都心のほうが色々とクオリティの高いお店が沢山あって楽しい広尾に「SAWAMURA」っていうパン屋さんがあるのだけど、最高。レストラン付きの店舗もあって、ランチは本当に安いし(といっても1800円~とかするけど)、美味しいし、パン食べ放題だし、牡蠣と岩海苔クリームパスタは本当に最高。ちょっと独特だったりするから、人を選ぶかもしれないけど本当に最高。あとパン食べ放題って最高すぎやん。鎌倉パスタ行ってる場合じゃない!鎌倉パスタ10回分くらいの満足度ある。

スイーツはやっぱり白金恵比寿が断然クオリティが高い。白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高だからみんなにおすすめしたい。恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しいかおすすめ。今まで食べてきたモンブランの中で一番美味しかった。しか結構ダントツで。

お酒は飲まないから、夜ご飯屋さんはあまり行っていない。門前仲町とか結構楽しいお店が多いらしい。


いいところ4つ目は、木場公園が最高ってところ。駒沢公園と同じぐらいにぎわってると思う。まぁそれは言い過ぎかもだけど、23区内でトップクラスには賑わってると思う。

広い芝生エリアではテント張って子供を遊ばせまくってるし、犬飼ってる人はドッグランで犬遊ばせまくってる。BBQエリアは「無料」で肉焼き放題。

僕は、犬は飼ってなかったけどドッグランに行って可愛い犬を30分ぐらい眺めるだけで犬成分補充できて最高だった。飼い主も2割ぐらいは自慢したいっていう気持ちドッグラン来てるから快く見せびらかしてくれるから最高。

平日は保育園とかの子供がめちゃくちゃ公園で遊んでる。木場公園周辺にある保育園に預かってもらえる子供たちは楽しそう。車も入ってこれない公園から結構安全な気がする。

あと、木場公園の中に東京都現代美術館 があるんだけど結構たまにいい展示もするしまぁまぁ楽しめる。 年1回、都民の日美術館無料で開放されてるから 年1回のそのタイミングだけでも楽しむといいかも。あと地下に図書スペースがあって、美術関連の本が結構沢山あるし、あんまり人がいないから、ゆっくり読書できるスペースになってる。電源もあるし、結構使える。

最後は細々したことだけど、その他の項目。

僕はあんまり映画は見なかったんだけどイトーヨーカドー木場映画館あったし大抵の映画は観れる。まぁ日本橋行っちゃえばTOHOシネマズあるし、 結構映画は充実してるかも。

あと川があるのは隠れgoodポイントやね。住んでみないとわかんないかもしれないけど、川があることで空が広くなるし、見晴らしも良くなるし、日当たりも良くなるし、歩いてても川沿いの遊歩道木々を見ながら歩けて、かなり自然も感じられる。川沿いの桜結構れいだよー。

千石周辺には有楽町線の延伸で新しい駅もできるし、これから20年ぐらいは安泰な感じがするなぁ。めっちゃ広いショッピングセンター行きたいと思ったら有楽町線に乗って豊洲まで行ったらららぽが楽しめるし。(まぁショッピングセンターってそこまで楽しくないけどね。子供がいると違うのか?)

まぁ結論としては、木場はいいぞ。

マンション売ってたらすぐに買え!!

====追記ここから====

無職引越し理由について

無職ってのはただ単に仕事がつらくて辞めた。1~2年くらいはニートやろうと思ってる。

引越し理由無職になったからってだけ。東京仕事も無いのに高い家賃払うのはあたまおかしい。

ちなみに、木場家賃は55m2・築35年で15万円、鵠沼海岸家賃は58m2・築11年で11万円。しかも家の質は絶対鵠沼海岸の方が良い。

なぜ藤沢なのかっていうのは、奥さん妊娠したので妻実家のある藤沢市を選んだ感じ。あ、ちなみに散歩で海行けるの最高やで。木場公園??湘南海岸公園の方が10倍いいでwww

でもイキイキ生鮮市場がないのよなぁ。スズキヤはあれは鵠沼民の成城石井や。店員さん蝶ネクタイしてる…。

・水害について

これはコメントの通りだと思う。ハザードマップ真っ赤で笑う。

マンション買えってのは、ホットエントリに載りたくて盛りました…。正直絶対買えないと思ってたかマンションの価格も知らない。調べたことない…。

まぁ僕は賃貸民なので、正直水害はどうでもよかった。リスク大家さんにしょってもらってました。

東西線について

まじで混雑えぐいよね。一生乗りたくないって言ってる人の気持ちわかる。

でも僕は下りしか乗ったことないし、東西線の本気はみたことないわ。

一回乗り過ごして南砂まで行っちゃって、上り線乗ったら地獄だった。しかもドアの開く方向反対だから降りられないかと思ったよ。

・真の勝ち組東陽町翠賓閣について

それな。外観とかめっちゃかっこいいよね。でも住所書くときマンション名書きたくないやつw

深川スポーツセンターについて

これも良いポイントだね。プールジムが1回400円で使えるの良すぎる。が、続かなかったか意味なかったわ…。

南砂カインズニトリについて

いいよね。でも正直、コーナンの方が使ってたかな。コーナン最高。俺たちのコーナン

木場豊洲下位互換説について

いやぁこれはないっしょ。豊洲にイキイキ生鮮市場あるかって話。

豊洲が羨ましいのは、海辺公園とあの夜景東京夜景は最高すぎて5時間くらい居れるわ…。中高生とか海沿いでだべってるの羨ましすぎる。青春の1ページにあの景色が刻まれるの羨ましすぎる。最高だろ。

都内駐輪場少ない問題について

まじで少ないよな。もっと作れ。あと都心民が一方的迷惑してるみたいな言い方してるけど、都心民も自転車使うだろ。お前らは被害者でもあり加害者でもあるんだよ。中央区勝どき民と江東区民は加害だけだけど。

東陽町治安悪い問題について

かに団地があるからマナーの悪い爺と婆が多い。だけど僕自身治安悪めの人だからあんまり気になんなかったなぁ、むしろ馴染んで良かったよw

白金はみすぼらしい人まったくいなかったなぁ。僕が平均値下げてた。散歩してたら小学生が好きな前菜の話してたのにはビビったよwww

====追記ここまで====

2023-03-27

日本猿って

類人猿じゃないから、チンパンジーオランウータンゴリラよりも格下の存在なんだよな

人間下位互換類人猿

ニホンザルってゴリラチンパンジーと同レベルだと勝手に思ってたわ

えーーー、しっぽがあるせいで類人猿はいれないんだよなニホンザル

チンパンジーゴリラに比べてニホンザルって知能が劣ってるの?

2023-03-22

anond:20230321111633

下位互換でもオタクの仲間の中で楽しくわいわいやるには十分という意味ではそうかもしんない

2023-02-22

勉強してもその知識で世の中に影響を与えないなら無意味では?

最近、「働きたくないか生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。」というタイトルnoteを読んだ。「働きたくない」という理由生活保護受給し始めた人の体験談で、労働に追われることのない悠々自適暮らしを手にいれ、現在読書を通じて勉強したいことを自由勉強する日々を送っているという。「現代高等遊民」ともいうべき生活をしている様子が窺える内容だった。

しかし、ふと疑問に思った。

「どれだけ知識を身につけたところでそれを使って世の中に影響を与えないなら無意味で、いわば"百科事典下位互換を目指すだけの人生"なのでは?」と。

かに読書勉強世界見方を変えるとは思う。例えば英語が分からない人生よりは英語が分かる人生の方が読書映画鑑賞も幅が広がるし、翻訳吹き替えしか作品に触れることができない人よりも深い理解や感動が得られるだろう。だから働くつもりがなくても知識を身につけ続けること自体は悪いことではない。

しかし、それでもやっぱり"百科事典下位互換"を目指しているようにしか思えないのだ。

学んだ知識で(良くか悪くか)世の中に影響を与え、賞賛批判というフィードバックを受けることが現代人の「生きる実感」なんじゃないだろうか?

noteを読む限りまだ若い人のようなので、この人自身読書の日々で得られたものが将来何かの仕事に繋がることもあるかもしれないし、仕事ではなくてもSNSで多数のフォロワーに影響を与えるのも「世の中に影響を与える」に当てはまるかもしれない。

ただ、このnoteを見て「ワーキングプアになるくらいなら生活保護」と言っている人が一定数いるのは事実で、その人たちの多くはSNSで多数のフォロワーを抱えるわけでもない、「なんでもないただの無職」になる確率が高いのではないだろうか?いくら労働から解放されて自由に学べたとして、それを発揮する機会のない人生に虚しさを1ミリも感じないほど達観できる人はそれほど多くないと思う。

最近ひろゆきブームもあってカジュアルに語られることが増えた生活保護だが、「働きたくないか生活保護」の人生にはそれなりの苦労があると思う。「耳をすませば」のセリフじゃないけど、「人と違う人生は、それなりにしんどい」というのが現実なんじゃないかな?

2023-02-15

anond:20230215023212

横だけど、ノーベル賞学校選びにおいて偏差値とは違う価値観があるってことの一例じゃない?

全員が全員偏差値だけで進学先を選んでいるなら京大は単なる東大下位互換かもしれないけど、中にはノーベル賞を多数排出する様な校風に惹かれて入学した人もいるかもしれない訳じゃん(知らんけど)。

そういう人が偏差値では劣る京大卒という肩書き東大生の前であっても誇りに思うことは別におかしくは無いと思う。

増田の言ってる京大卒のイキりの中身がわからいからだいぶ想像しかないけど。

anond:20230215022920

論点あくま学歴自慢であって

まあ少なくとも学歴という点においては下位互換なわけじゃん

2023-02-06

数学の分科のうち数論幾何研究にあたって必要知識が最も多いと言われていますが、必要知識量がこれに匹敵してするものはありますか?ある場合はその中でももっとも数論幾何場合とは研究に要する前提知識において重複が少ない分科をあげてください。

数論幾何匹敵すると言われている学問としては、代数学解析学があります。また、数論幾何とは別の枠組みで研究されている分科としては、トポロジー微積分学などがあります。数論幾何とは研究に要する前提知識において重複が少ないと言われている分科としては代数学トポロジーが挙げられます

いや数論幾何にはトポロジーどころかホモロジーとか普通に必要じゃん何言ってんのこのクソアホAiは。

俺は数論幾何とは結構研究対象が食い違ってる中でそれを研究してたら天才と言われる数論幾何とタメを張れる数学学問領域はあるかって聞いてるんだよ

解析学も、代数学も、トポロジーも、数論幾何という高みから見たらそれを理解するための踏み台たたき台しかねえ。下位互換学問勉強等の最終目標にしたって仕方ねえんだよ。大は小を兼ねるってやつだ。

同じような知識必要とする学問だと多少異なってても現に天才と言われてるやつに実績で敵う可能性は低いからな。毛色の異なる分野で対抗する方が賢明だし、それを探すには前提知識の重複具合を基準に考えるのが手っ取り早い。

2023-02-05

anond:20230205224546

見た目がりゅうちぇる下位互換みたいなやつがよく結婚してるけど、その路線は無理やったんか?

USBケーブルにはこれらの仕様を明記してほしい

USBケーブル対応規格を全部明記してほしい。

項目記載
コネクタ(A)USB 2.0 Standard-A
USB 3.2 Gen.1 Standard-A
USB 3.2 Gen.2 Standard-A
Type-C
コネクタ(B)USB 2.0 Standard-B
USB 3.2 Gen.1 Standard-B
USB 3.2 Gen.2 Standard-B
USB 2.0 Micro USB
USB 3.2 Gen.1 Micro USB
USB 3.2 Gen.2 Micro USB
Type-C
通信速度480Mbps (USB2.0)
5Gbps (USB3.2 Gen1)
10Gbps (USB3.2 Gen2)
充電900mA
1.5A
3A (Power Delivery 対応)
5A (Power Delivery 対応)
Alt Mode
Thunderbolt 4
Display Port

冗長になるけど、

例えば、5A (Power Delivery) 対応なら必ず 900mA / 1.5A / 3A 対応だけど、全部明記してほしい。

(どれがどの下位互換あるかなんて分からいから)

あと、書いておいてほしい情報なにかあるかな

2023-02-04

anond:20230204162851

院卒有能マンでも変にやる気出して、コンサル営業転職して鬱になって潰れるのよくあるんだから、3と4はハイリスク過ぎ。2みたいな古いベンチャーは単なる大企業下位互換

クビとかを気にしてるみたいだけど、無能だと思われたところで、下手な中小小企業より、よほど大企業の方がクビにはなりづらい。なぜ雇われたかと言えば、あなたが実績はあるけど、専門卒で現職年収が低くて超お買得だからだ。アラフォー500万弱はそれでも心配になるくらい安い水準。

さらに上を目指したければ、1の大企業で2年くらい働いて、そこの年収材料にしてまた転職すれば700万くらいはいけるはず。外資なら1000万も。

anond:20230204032754

いやフツーの人はお前みたいにアプデさせてくれた人に感謝しもできるし増田皮肉混じりの愚痴額面通りに受け取って調子こいたりもしない

お前はフツーの人の下位互換みたいな存在

2023-01-30

事務職が男も就くようになったら好印象イケメン仕事になるだろう

事務って工場作業と並列して並べられる仕事じゃないのに勘違いしてるよなあ。いわゆる陰キャには無理な仕事。女の陰キャも落ちる事務になんで陰キャの男が就労できると思ってんのかわからない。

 

キャンペーンガールみたいなやつの下位互換だよ事務って。男も就くなら好印象イケメン採用されるわ。

2023-01-21

絶対普通恋愛>>>>>>マッチングアプリなんだよな

どっちもやったけど結局マチアプは下位互換しかない

普通に恋愛できる能力がある人間マッチングアプリやるメリットがない

ハイスペ男が手軽にセフレ作る目的ぐらいか

2023-01-20

電動キックボード、かごついてないし座れないしタイヤ小さくて段差で死ぬし、自転車下位互換すぎて使う気にもならないんだけどなにがそんなに良いんだ?

勝った

こいつブッサw

寿人メンタル弱くしたみたいな単なる下位互換やろ

って思ってる麻雀プロ直接対決して勝った

相手まさか焼き鳥

勝ったらもう戦う前みたいな気持ちもなくて対戦ありがとうという気持ちになる

もちろん何千回戦ったら負けるかもしれんし

でも勝つと心に余裕が生まれ強者として接することが出来るんだな

色々不満があるのはもしかしたら負けているからなのかもしれない

なんでも勝って余裕を持って接しよう

2023-01-09

最近フリゲランキングは大作を選びがちで方向性を見誤ってるな

本来フリーゲームというのは強烈なアイディアによって産まれる未知なるゲーム体験の共有を楽しむものだ。

しかし昨今のフリゲ界で持て囃されるのはキャラクター性に頼り切ったダラダラと長ったらしいゲームばかり。

そんなもの国民RPGを作ろうと頑張っているプロに任せればいいわけだし、素人仕事ではプロ下位互換しかならん。

無料から許されるような狂ったゲームこそがフリゲ醍醐味であって、単に金のないもの無料提供される大盛りの料理にがっつくような場所ではないはずだろうに

2022-12-17

河野ISMは「東進衛星予備校」をぶっ壊すことができるのか

以前から「だれか東進衛星予備校をつぶしてくれ」と言い続けてる者ですがその願いむなしく、東進衛星予備校はどんどんと規模を拡大し続けています

今年の業績を見ても大学受験予備校業界において圧倒的な独り勝ちといってもよいでしょう。

SAPIXや早稲田アカデミーが可愛く思えるほどの圧倒的な強さです。

   決算期   売上高 営業益   経常益    最終益  修正1株益 1株配 発表日

    2019.03 45,682 2,666(5.8%) 2,396(5.2%) 1,016(2.2%) 114.7 130 19/04/25

    2020.03 45,182 4,575(10.1%) 4,250(9.4%) 2,926(6.5%) 332.6 130 20/04/23

    2021.03 45,853 4,592(10.0%) 4,512(9.8%) 2,427(5.3%) 276.6 130 21/04/22

    2022.03 49,406 5,590(11.3%) 5,153(10.4%) 3,440(7.0%) 392.1 200 22/04/21

  予 2023.03 55,118 6,677(12.1%) 6,093(11.1%) 4,388(8.0%) 500.0 200 22/04/21

東進衛星予備校は登場したとき画期的でした。

しかし今となっては時代遅れ企業です。

それどころかがっつり国に食い込んでいて自分たち地位を守っているため新しい教育ICTの発展を阻害していると考えています

ここがトップを取っている限り、中国のTALのような優れた教育ICT事業はいつまでたっても生まれません。

だれでもいいからはやくここをつぶしてほしい。

競合も頑張っているが決定打に欠ける

教育業界王者ベネッセそもそも大学受験では戦おうとする意欲すら見せていません。

幼児向けや小学生向けの方が儲かるのはわかるけどお前らそんなだからぼったくりとか言われるんだよ。

GMATとテスト運営の件はとことん追求されてもっと叩かれるべき。

仁藤夢乃のColaboの件でイキってる豚どもは、「東京都スピーキングテスト」「都民ファーストの会 住民監査請求」あたりでググれ。

スタディサプリ価格面・授業の質ともにとてもすぐれているもの運用がうまくいっておらず

文字通り「サプリ」受験補助)としては優れていますが、大事子供運命を任せるほどの信頼が得られていません。

東進衛星予備校シェアを奪うことは全くできていません。

代ゼミ河合塾駿台などの通信衛星講座は、明らかに東進衛星予備校下位互換であり、勝負になっておりません。

スプリックスには期待しているんですが、やっぱりゴルスタみたいなことをやってた塾はだめなのか。いろいろと取り組んではいもの中途半端

ウィザス市進学研などのサービスももう一つという感じです。

個別指導武田塾などははっきりいってお話になりません。レベルの低い生徒にはいいのかもしれませんけど。


私としてはSEGZ会鉄緑などがリクルートと組んでエリート向けの講座ラインナップを充実したサービスを作ってほしいのですが。

こいつらはエリート意識が高すぎてオンライン教育という下々に向けたサービスをずっと嫌がってるんですよね。 

いい加減そのエリート意識何とかしろボケ。 どことは言わんけど個別指導の月額24万円はふざけすぎだろ。

最近注目してるのが河野ISMです。

チャンネル登録者100万越えのYoutuber河野氏が作った新しい通信教育サービス

河野塾ISMコンテンツ確認しましたが、現状は少しコンテンツが物足りなかったり

学習者に優しくないもの、量と質は十分高く価格としてはかなり優秀です。

サポートは弱く、サービスとしてのレベルはまだまだなので、

現時点ではどうしても河野氏の知名度に頼ったコンテンツとなっていますがこれは可能性を感じる。

https://konojyuku-ism.com/

https://www.youtube.com/watch?v=CN9DF7Hy5Y0

今後もこの価格コンテンツの量でラインナップを拡充していけるのであれば東進衛星予備校を倒しうる。

なんなら、河野氏が数十億儲ければ満足、ではなくて「東進をゴッ倒す」という信念を持っていてくれるとより心強い。

理想を言えば、数年後にリクルートが買収してスタディサプリに取り込んでほしい。

とにかくオンライン中心で、時代遅れ絶対王者東進衛星予備校を倒せる存在が早く出てきてほしい。

通信業界を、さらにいえば受験業界を変える存在になってほしい。

私の願いはそれだけです

2022-12-04

anond:20221204083055

党派性丸出しなのはどちらも同じで、行動力は暇な人以下とか

ただの下位互換じゃん...

2022-11-18

anond:20221118000148

女も1人につき15人は産めるので、弱者を産みそうな弱い個体過労死するまで男の下位互換として働かせればよくね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん