「スタンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタンスとは

2022-12-02

anond:20221202073912

から自分能力に対して認知が歪んでいるっていう話

そもそもこの文脈で専攻を言う意味あるか?医学って言ったら信じるの?それこそ博士かどうかすら確認ができないのに

そもそも中身は議論する気はないが、個別の話の真偽が分からんもっというと真偽の程が分からないのでそもそも議論もクソもないんだよなってだけ

体系的に大局をわかってないド素人が真偽もよくわからない個別資料で揚げ足を取りあって議論する意味が俺にはわからないってだけだな 俺はもともと議論するつもりはなくて、どこまでいっても医療系で信用してる人の話を聞くだけだからね 間違ってる可能性は大いにあるけどド素人の俺が判断するよりはマシってスタンス

何をもって「医学生が基本として習うようなことは何一つ知らないということw」と判断したのかよくわからないですね

ま、医学生ではないですが、医者の友人は複数人いて、医学生が基本として習うようなことは当然に知っていますけれども

とあったから基本として習うようなことは当然に知っているという話だと思ってたけど、一つも知らないことの否定だったのなら俺の誤読だったわごめん 俺も医者が知ってる常識のうち1つくらいは知ってる

この一つ知ってるか全部知ってるかみたいなのは完全に揚げ足取りだし俺が揚げ足取りしても(なおこれは普通に読むと基本は抑えているという意味になると思うから誤読ではなくあなた記述曖昧さではある)あなたが腹立つだけで何の生産性もないわけだけど、素人どうしが議論しても結局これに毛が生えた程度の話にしかならないから、俺はそもそも専門領域以外で議論しないし、専門領域学位を取るなり論文10本くらい書くなり、そこになって初めて議論が成立するのではと思っているだけ

あなたがそうならすごいなと思うし、こんなとこにいないで実名でどこかに言論を書くと良いと思った

インフレは過度に高水準、追加利上げ必要NY連銀総裁

[ニューヨーク 1日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は1日、過度に高い物価上昇圧力を抑えるためには追加利上げが必要との見解を改めて示した。

FOXビジネスネットワークインタビューで、物価上昇を抑えるのに必要金融政策を「十分に制約的なスタンスにするためには、フェデラル・ファンドFF金利誘導目標来年に求められる水準についてまだ道半ばと考えている」と指摘。12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を0.75%ポイントより小幅にできるかどうかについては言及しなかったが、利上げの「ペースを落とす」ことは、物価上昇圧力を抑えるために必要な水準まで金利を引き上げる取り組みの中で「一歩後退するかもしれない」ことを意味するだけだとした。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-williams-idJPKBN2SL4E8

2022-12-01

anond:20221130125857

もともと賃貸派だが、最近家を買ったので

何が嫌って、世の中に金がないために家を買うって事自体嫌悪する風潮が強いことなんだよ

そんなことないと思う

家は割高な買い物で不透明

割高な家もあれば割安な家もある

知識が足りなければ、家だけでなくあらゆる買い物は不透明

逆にちゃん勉強すれば割高か割安かはある程度判断できる

素人いくら頑張っても不動産において最適解を見つけることは不可能とおもっていい

まず不動産は景気とかタイミングとか、運も大きい水物だし、売買の相手方立場知識も様々なので、最適解というものプロにすらない

しかし、知識武装すれば最適解に近いのか遠いのかはある程度判別できるようになる

それは賃貸においても変わらず、家を買う人も借りる人も相応のリスクと向き合わないといけない

それはそう

ただ単純にリスクの大きさで言えば、賃貸より持ち家のほうが圧倒的に大きいのは間違いない

なのに賃貸vs持ち家なんて論争が起こりやすいのは何故か

金がないことにつきる

金があっても賃貸派の人もいれば、金がないけど持ち家が欲しい人もいる

最終的には価値観問題だよ

日本の家は構造的にしっかりしておかないといけないのに基本的消耗品

正直、海外の家に比べて日本の家はめちゃくちゃしっかりしている

消耗品なのはもう気候的にある程度しょうがない

それでも住環境を整える必要はあるから誰もが借りるか買うかを選択する

だけど家は買ったら大抵ずっと住み続けないといけないし、買えなかった人はずっと買えない

買い換える金も買うお金もないか

別に、買った家に住まず、他人に貸して、その家賃自分は別の所に住んでもええんや

どっちかに舵を切らないとならないという考えが大きくて溝が深くなる

その結果、お互いのポジショントークが勃発している

俺もずっと賃貸派だったけど、色々と生活スタンスが変わったり、趣味趣向や興味が湧いたりして家を買うことになった

これは「結婚肯定」「独身主義」の対立と似ている

みんな、自分の都合でいとも簡単鞍替えする

ちなみに現在賃貸側に圧倒的なアドバンテージがあるためか、家を買った人を批判する風向きがある

賃貸と持ち家はそれぞれにメリットデメリットがあるので、「賃貸に圧倒的なアドバンテージがある」という論旨自体が大きな錯誤

どちらも金がないのは変わらないのに、賢い選択をしていると思い込みたいのだろう

金の有無は別として、賢い選択をしていると思いたいはそうかも

当然、持ち家・賃貸 どちらが最適解かはその人の価値観とか色々な条件による

そして、こういう話は殆ど場合で家に興味が無い人ばかりが争っていることだ

仕事で家に帰らないか寝るために帰る人達が、何故か賃貸か持ち家かを争っている

んなこたーない

ステレオタイプだが、子供のいる夫婦の家庭ならば家の主体は妻や子供にあると考えられる

なので大抵は妻の側に選ぶ権利自然発生やす

世間一般的にはそうかもね うちはほとんど俺が勝手にやってて嫁はどうぞどうぞって感じだけど

にもかかわらずそういう実際に住む人のリアル日常はあまり語られず、あくまでも金銭的な資産としての住居などでしか家は語られない

家に興味の無い夫とかがこういう不毛な争いを繰り広げるパターンが多いと思う

金銭的な資産大事

なんかこんがらがったが、結論としては

中古市場もっと活発になって売り買いが楽になってくれて、借りることも買うことも手軽にシフトできるようになって欲しい、ということかな

経済が活発になればそれもかなうのか?

中古市場めっちゃ活発やで

売り買いも簡単やで 問い合わせて内見して申し込んで判子ついて金払ったら終わりや

感想元増田視野が狭すぎ もっと人生経験をつもう

anond:20221130125857

もともと賃貸派だが、最近家を買ったので

> 何が嫌って、世の中に金がないために家を買うって事自体嫌悪する風潮が強いことなんだよ

そんなことないと思う

> 家は割高な買い物で不透明

割高な家もあれば割安な家もある

知識が足りなければ、家だけでなくあらゆる買い物は不透明

逆にちゃん勉強すれば割高か割安かはある程度判断できる

> 素人いくら頑張っても不動産において最適解を見つけることは不可能とおもっていい

まず不動産は景気やタイミングなどタイミングや運も大きい水物だし、売買の相手方立場知識も様々なので、最適解というものプロにすらない

しかし、知識武装すれば最適解に近いのか遠いのかはある程度判別できるようになる

> それは賃貸においても変わらず、家を買う人も借りる人も相応のリスクと向き合わないといけない

それはそう

> なのに賃貸vs持ち家なんて論争が起こりやすいのは何故か

> 金がないことにつきる

金があっても賃貸派の人もいれば、金がないけど持ち家が欲しい人もいる

最終的には価値観問題だよ

> 日本の家は構造的にしっかりしておかないといけないのに基本的消耗品

正直、海外の家に比べて日本の家はめちゃくちゃしっかりしている

消耗品なのはもう気候的にある程度しょうがない

> それでも住環境を整える必要はあるから誰もが借りるか買うかを選択する

> だけど家は買ったら大抵ずっと住み続けないといけないし、買えなかった人はずっと買えない

> 買い換える金も買うお金もないか

別に、買った家に住まず、他人に貸して、その家賃自分は別の所に住んでもええんや

> どっちかに舵を切らないとならないという考えが大きくて溝が深くなる

> その結果、お互いのポジショントークが勃発している

俺もずっと賃貸派だったけど、色々と生活スタンスが変わったり、趣味趣向や興味が湧いたりして家を買うことになった

これは「結婚肯定」「独身主義」の対立と似ている

みんな、自分の都合でいとも簡単鞍替えする

> ちなみに現在賃貸側に圧倒的なアドバンテージがあるためか、家を買った人を批判する風向きがある

賃貸と持ち家はそれぞれにメリットデメリットがあるので、「賃貸に圧倒的なアドバンテージがある」という論旨自体が大きな錯誤

> どちらも金がないのは変わらないのに、賢い選択をしていると思い込みたいのだろう

それはそうかも

> そして、こういう話は殆ど場合で家に興味が無い人ばかりが争っていることだ

> 仕事で家に帰らないか寝るために帰る人達が、何故か賃貸か持ち家かを争っている

んなこたーない

> ステレオタイプだが、子供のいる夫婦の家庭ならば家の主体は妻や子供にあると考えられる

> なので大抵は妻の側に選ぶ権利自然発生やす

世間一般的にはそうかもね うちはほとんど俺が勝手にやってて嫁はどうぞどうぞって感じだけど

> にもかかわらずそういう実際に住む人のリアル日常はあまり語られず、あくまでも金銭的な資産としての住居などでしか家は語られない

> 家に興味の無い夫とかがこういう不毛な争いを繰り広げるパターンが多いと思う

金銭的な資産大事

> なんかこんがらがったが、結論としては

> 中古市場もっと活発になって売り買いが楽になってくれて、借りることも買うことも手軽にシフトできるようになって欲しい、ということかな

> 経済が活発になればそれもかなうのか?

中古市場めっちゃ活発やで

売り買いも簡単やで 問い合わせて内見して申し込んで判子ついて金払ったら終わりや

2022-11-29

何かを規制するということ

何かを規制することで社会をよくすることは出来るのか?

社会を変革させるためには2種類の手段がある。

何かを開放することと何かを規制することだ。

例えば人種差別

米国ベースボール世界でも昔は黒人プレーヤーになることが出来なかったと聞く。

しかし、そういった差別(暗黙の規制)を開放することで社会はよりよい形へと変革させることが出来る。

 

改革開放というやり方がある。

中国なんかは比較的貧しい国だったが鄧小平改革開放路線経済特区のなかで規制を開放して経済活動を出来る仕組みを作った。

その結果、世界第二位経済大国へと発展した。

こんなふうに世の中を変革するのに開放というやり方は有効である

 

一方で世の中を変えるためには規制を導入することが肝要である考える人達がいる。

僕はそのようなスタンス否定的だ。

ルールというのは行き過ぎた開放による弊害が出たときの最小限の規制であるべきだと思うからだ。

基本的に人は自由だ。人による表現の自由保証されることと同程度に自由である

とはいえ人間社会というのは人の自由をそれほど保証してこなかった。

人類がその社会運営していく中で様々なルール因習というものを積み重ねていった結果として人は様々なものに縛られる結果となった。

そういったものを「開放」することを目指した結果としてあらゆる人種やあらゆる性別社会進出して活躍する世の中を実現しているのが現代社会である

しかし、何かを「規制」するというのはその方向性真逆であることの危機を察知できない人たちがいる。

 

物事価値観というのはそのときどきで変化する。

それは文化というものが変化するということで、その変化がこそがまさに人類の発展である

しかし、ある特定価値観を強く主張して物事に対して規制をかけようとする考えを持つ人達は、ある価値観による社会固定化を望む人たちだ。

そういった社会は結局のところ、新しい差別や新しい因習を育むための土壌にしかならない。

から、僕は表現の自由規制することに反対なのだ

 

別に駅のど真ん中にポルノを置くのが望ましいとは僕だって思ってはいない。

でも、それでも駅のど真ん中にポルノを置ける世の中のほうが僕は望ましいと思っている。

そもそも駅のど真ん中にポルノを置けない社会だったのだ日本は。

なんと破廉恥な!と昭和初期の社会であれば否定されていただろう。

そういった社会を変革していった結果が今の社会なのだ

 

オタク文化というものは本当に抑圧されてきた。

漫画アニメを好きである

そういった「正しくない」考えを持つ人々のことを「オタク」という蔑称差別したのである

そういった歴史があるのだ。

もしオタク文化を気に入らない人たちが、どんどんと規制」をかけていったのなら今の日本文化は随分と違ったものとなっているだろう。

 

人間社会にはルール必要である

しかし、それは「開放」を保証するための規制であらねばならない。

決して、特定の人たちの趣味嗜好を満足させるための規制であってはならない。

2022-11-28

どちらかというと立憲民主党表現の自由規制をかけたいと考えている政党ということでいいんだろうか?

自民党なんかは赤松議員とかがいて、なんだかんだ言っても表現の自由を守るべきだ、という意見も汲み取った多様性を感じることが出来る。

しかし立憲なんかはどちらかというと表現の自由を守ることよりも表現の自由規制していくことを好むような政党と感じる。

表現の自由よりも大事ものがある、というスタンスを強く感じる。

でも、表現の自由のないところに民主主義はないんだよね。

人のやることを規制していくことを是とする政党とかは少し怖い。

anond:20221128182229

批判することで鬱屈した自我や困り感からくるむしゃくしゃした気持ちを発散してるボーダーラインのやつがめちゃくちゃ多いんだと思うよ。

基本スタンス批判批評な奴はだいたいこれだと思ってる。

anond:20221128110853

スタンスの違いでしょうね

最初から喧嘩腰の人は何言っても喧嘩腰で話し合いなんかするつもりがない

こんなクソみたいな場所にいたら永遠にクソが飛んでくるから全員喧嘩腰の臨戦体制になってる

対話なんて相手の話をきちんと聞こうっていう心理的安全性担保されてる元でしか成り立たないので、知らん奴が匿名で急にいくらでも殴り込んで来れて揚げ足も取り放題のこんな場所でまともな対話なんかできるわけない

2022-11-27

anond:20221127130109

がちの信者さんに無礼だよなあ

まあ炎上狙ってアクセス数稼げれば成功なんだろうしプロレススタンスの「商売」なんだろうけどね

anond:20221127111132

乞食でも哲学者になれるのが哲学のいいところだからなあ

もちろん積極的乞食になりにいく必要はないけど

大学が食わせてくれるっていうなら食わせてもらうしそうでないなら別の手段で食いながら哲学するわ」くらいのスタンスじゃない?

増田って

基本的スタンスとしては誰も読んでないだろってのがあるだよな。

まれるにしても自分と同じようなアレな人間しかよんでないだろっていう。

非公開ブクマ連打ニキみたいに工作前提でやってる人以外はそういうフォームなんじゃないかなと思う。

そういうオープンスタンスでやってる人ってどのくらいいるのかなって気持ちも少しあるけど。

anond:20220520091952

トイアンナあんまり追っかけられてないんだけど東に関してはゲンロン戦記で経営者になってスタンスが変わりましたって明言してるわけじゃん。

それでも「モヤモヤ」するんかな。

anond:20221126231100

表示戦士なのでコメントするね。

表示戦士って基本的権利者が何か言う場合であったりとか、過去問題になって排除されたものに関してはまあしゃあないみたいになるひとが多い。

現行の時点である程度同意はとれていてそれにしたがってやってるはずだろ、という感覚なのかな。

から気持ちとしてはろくでなし子氏のことを応援したり、そもそも成人向けならモザイクいらんやろとかおもっても、裁判判決自体に怒りを表明みたいにはならん場合も多い。

あとまあ本人の感覚としては比較良識派のつもりなんでルイズピザみたいなのはさすがにどうなんよってなる人が多いのでは。

トレーダーズに関してはソフマップのとかもっと凄いのなかったっけ?と思った口なのでなんとも。渋谷なら全然ダメだと思うよ。

ワンフェスに関しては下着が出てるからダメなんじゃないの?という立場

福岡パルコのは元ネタの方を見たことある人じゃないとなんのことかわからないネタなのでセーフというかまあ・・・というスタンス

>フェミアンチフェミの違いは、どこからをアウトなエロ判断するかという基準値の差のみである

そらそうやろ、と思うんだけどこれおかし感覚なのかな。

一応お互いを好意的に見ての話なんだけどアンチフェミでもダメ表現はあるし、フェミでもすべての女性表現制限せよとは言ってないわけなんでしょ?

もちろん過激派表現の自由戦士である俺みたいなのはゾーニング表現規制!ってなるわけだけど、それはそれなりに少数派なんじゃないかとおもう。

からラインを争う扱いになってるとおもうんだけど、それっておかしな話かな?

これもしお互い本当にただしいフェミアンチフェミであればどう違うべきって話なのかな。

2022-11-25

anond:20221124154754

もちろん、「人権」という人類普遍概念の前では日本国益なぞ二の次だ、という政治的スタンス自由だけど、それでも「勝ち負けに関心はない」くらいに留めておけばいいわけで、あえて「日本が勝って残念」まで言う必要はないわけですよ。

人権という人類普遍概念の前では日本国益なぞ二の次だという政治的スタンス、という認識が既に間違ってるよ。

この種の政治家人権尊重こそが究極的あるいは長期的には日本国益にかなうと考えている。(私も概ねそう思う。)

から、間違った道を進んでいる日本敗戦を機に軌道修正するのならその敗戦は喜ぶべきことであって、軌道修正の機会を逸するのは残念ということになる。

しかし、サッカー勝敗なんぞで人権思想帰趨が決まるというのは甲骨占い時代政治観であって、元ネタ共産党地方議員は愚か。

2022-11-24

anond:20221124154754

ナショナリズムに対するスタンス個人についてはその通りと思うんだけど、曲がりなりにも国政政党看板背負ってる議員発言でしたからね。

羽鳥議員は、

日本代表応援し、その勝利を喜んでいなければ日本人に非ず。そう考えてないなら黙っていろ」という空気

ミスリードしてるけど、議員に向けられた批判というのは

日本の政治家なら日本代表応援すべき」

国政政党議員なら少なくとも日本代表に負けてほしいと公言すべきではない」

というものですよね。

もちろん、「人権」という人類普遍概念の前では日本国益なぞ二の次だ、という政治的スタンス自由だけど、それでも「勝ち負けに関心はない」くらいに留めておけばいいわけで、あえて「日本が勝って残念」まで言う必要はないわけですよ。

そのような文脈での「日本が勝って残念」発言に対して有権者が、「その溢れ出る日本disパッションはどこから湧いてきてるの??」と疑問に思うのは、そんなに不当なことではないですよね。

増田理想としたように、もし羽鳥議員が熱心なドイツサッカーファン政治サッカーを綺麗に切り離した上での発言であれば、何の問題もないのだろうけど…

anond:20221124124544

というか、個別政治・経済施策に対して思考して賛否スタンスを決めればいいだけであって、それを包括して左右とかネトウヨサヨクかに当て嵌めようとするからおかしくなる。

レッテル貼り無駄さは、個別有意義議論ができず、よく分からん教室グループに分かれた学級会を生み出してしまうことそのものだわな

絵師()は無産もフォロバしろ!無産を尊重しろ!リプを返せ!

私が絵を描き始めたときはの頃はフォロワーフォローより多いくせに「いいねありがとう!」とかい一般人を毛嫌いしていた

感謝してるならなんでフォローさないんだ?言葉と行動が違くないか

いいねしてくれることには感謝するけどフォロー返すほどの感謝じゃねえから」と暗に言っているようなものだということ、その態度はフォロワーに滅茶苦茶失礼だということに気がつかないのか?なんて思っていた

昔は私の絵にいいねしてくれただけの人すら自分からフォローしていた

しかし、自分フォロワーが増えるにつれてフォローを返すのがどんどん嫌になった

興味ないツイートで埋め尽くされるTLに辟易し、時には自分が嫌う言動をするアカウントも有った

やがて同じ界隈のアカウントでも絵を描いていなければフォロバが煩わしいと思うようになった 自分でも最低だとは思うが、日常感想ツイートするだけのアカウントフォローするだけの価値は無いとも思っていた(いる)ということなのかもしれない この自己分析は卑屈すぎるだろうか?とも思ったがあえて理由言語化するならこの表現しか思いつかない

そしてなにより周りの評価が気になっていた 相互フォローが多いと媚びを売ることで価値のない絵に反応をもらっているような気がして嫌だった この反応の数は私の絵の実力なんだと思いたかった

そもそも版権の人気を借りてる分際で何を言ってるんだろうね

そんなこんなでとうとうフォロバをやめてしまった

フォロワーが多い人に取って1フォロワー価値はより薄いだろうからフォロバする気なんて起きるわけないだろう

いいねしてくれることには感謝するけどフォロー返すほどの感謝じゃない」のもよく考えたら別に責めることでもないかも知れない

消しゴムを貸してくれた隣の人に一生を賭けて恩を返すなんて言うのはおかしな話だ 

見合った感謝を返せばそれでいい それが「いいねありがとうございます」なんだ

それに私をフォローしてくれる人は私の絵を期待しているのであって私の人間性を求めているわけではない

から感謝フォロバよりも絵をたくさん描くことで返せばいいじゃないか 感謝だってそれ自体は悪いことじゃないんだ

そんなふうに考えるようになった

ただ、もし自分が見る側の立場だったとして、こんな風に創作者()が自分の態度を肯定していたらとても嫌だなってふとしたときに思う まさに今思っている 感謝言葉でなく行動で示してほしい

自分が好きな絵を描く人にフォロバされて嬉しくないわけない よしんばその人自体に興味がなくとも、フォロワー数字が増えて悪い気分になる人は多くないだろう

フォロワーが一日幾百幾千単位で増えるならまだわかるが、そんな神絵師ではない自分が手間を惜しむ理由になる障害なんてものもない

それがわかっているのに、ほんの一手間でできる感謝表現を、もともと流し見するだけだったTLやプライドのために惜しんでいる人間がどの口で感謝とほざくんだ?厚顔無恥感謝感情を抱き、その愚かさに気づきながらそれでもフォロバしない自分はなんなんだろうか

こうなってしまっては見たい人が私の絵を見てくれればいいし嫌なら見なければ良いというスタンスを取る他ない もう私は感謝や反応をやめようと思う 

1000いいねありがとうございます!って、それは999いいねはありがたくなかったの?999いいねありがたいと思うならなんでその時に言わなかったの? その感謝の仕方は本当に正しいの?

わかってる、そんなんじゃなくて嬉しいか感謝してるだけなんだ 深い意味なんてないし穿った見方をする必要もどこにもない、それでもいちいち引っかかる自分性格の悪さが嫌になる

お絵かきマン自己矛盾を抱えないためには無理やり正当化するか馬鹿になるか自分勝手になるしかないのだろうか 私は自分勝手になることを選んだ もう戻ることはないし戻りたいと思わずにいられるようにしたい

2022-11-23

法華狼も法華狼擁護者も詭弁が過ぎる 追記あり

ここ最近に仁藤夢乃氏やColaboへ否定的言及したツイートやページが断りなく消えている

https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20221122/1669129142

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20221122/1669129142

なんかシェルターの部分持ち出して焦点にしてるけどさ、colaboに疑念を抱いた人イコール暇空氏に全乗っかりの賛同者みたいな幼稚な認識を先ず捨ててくれない?そんなアホなこと前提に負け惜しみとか言ったりさ。レベルが低過ぎる。

Gl17 あの写真かなり酷いトリミング恣意的実態より狭く見せてるし、あんなんで騙される暇空賛同者が何を言っても負け惜しみ臭がすごいよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4728468410839874340/comment/Gl17

人として当たり前のこと言うんだけど、普通、人は0から100まで支持出来る他人なんてそうそう居ないぞ

君達は不正会計の部分を断固無視したり、部外者なのに何故か不正はなかったとか言い切ってそれもデマだろ級のやらかしやって是が非でも仁藤夢乃氏の全擁護したりしてるけどさ、普通是々非々なのよ

で、私は何度でも言ってるけどこの騒動は、暇空氏が上げたcolaboに対する疑惑のうち、不正会計疑惑に興味が湧いた人が殆ど、それも仁藤氏反論ガバガバ過ぎて疑惑が膨れ上がったのが最大の焦点です。

逆にシェルター部分に乗っかって騒いでる人間がどれだけいるのよ?

Capricornus 2022/10/29

シェルター部分は特定を防ぐためと言うのはわかるけど、疑惑はそこだけじゃない。これがストーカーなら立憲や共産党自民党きもいストーカーだし、不正会計を追求して暴くマスコミきもいストーカーだな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4727307916868574307/comment/Capricornus

ちなみに私がシェルターに触れたのはこの一言だけです。私の他にも不正会計はわかるけどこれはなあと引いてる反応もよく見た。

大大大前提を言うと仁藤氏の志した事業自体は誰にも否定しようのない素晴らしいことなんだよ。

それが自治体に認められて税金投入、それ自体咎めるような事はない。

から保護された女性危険に晒される可能性があるシェルター部分の黒塗りは当然理解するし、そこは行政ちゃんと見てくれてると信じる他ない。無邪気に公開しろなどと文句つけて良いところではないと言う認識です。

とりあえずいきなり訴訟ぶち上げたのはまた無茶苦茶だなとは思うけど、疑惑の部分について説明も仄めかされてるので、部外者同士それを大人しく待ちましょうや。

アホな擁護自分達の株落とすだけだぞ。

今回全く関係ないし部外者反論(?)とか興味もないのに紐づけられた上、シェルター含めた暇空氏全面賛同者に仕立て上げられててマジポルナレフだったわ。

以上、id:Capricornus でした。

追記 id:quick_pastブコメ

quick_past colaboに疑念を抱いただけだとか、何都合いい撤退戦してんだろうか。それだけのことで仁藤個人粘着できるのか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4728494046439525156/comment/quick_past

このエントリーにこう返せるメンタルが凄いなあ。

私のスタンスを話しただけで撤退戦だの仁藤個人への粘着だの、こんな勝手が言えるのは正に“ colaboに疑念を抱いた人イコール暇空氏に全乗っかりの賛同者”を前提としたコメントですよね。

自分解釈に都合の悪い人の意思無視して無理矢理にでも持論に持ち込むしか出来ないのはそのままid:quick_past やそこに星を付けた賛同者達の限界晒してるだけじゃないですか?

敵と見做した人間あいつらはこう思ってるに違いないと言う反人権的な思考を棄てて、いい加減、この人はこう思ってるんだなくらい、集団ではなく個を見て柔軟に受け止める度量を持ったほうが良いと思いますよ。

2022-11-22

anond:20221122152703

そうなんだよな

家柄とか事業を維持するために子供には一定大学に進んで欲しいという家としての方針がある訳じゃなくて

進めるところに進んで欲しいってスタンスから無理して塾に通っても大変だろとしか思わないのよね

anond:20221122083941

障害者雇用でなくても障害者手帳無し完全無職でもSESなら雇うとこあるのであんま悲観的になる必要性はない

就労許可が降りるまでのんびり焦らず過ごしたら良い気がする

 

会社勤めをせず、自宅で開発を完全受託したいんです』って話なら、それを生活の柱としては考えない方がいい気がする

技術的に良い経験ではないけど誰でも入れてくれるSESで完全在宅の運用周りやってた方がよっぽど良いと思うよ

完全受託はまぁまぁ難しい。強い信頼・コネ、もしくは高い技術力がいる。それ無しだとトンデモなく単価が安い

生活の柱ではなく、就労許可が降りるまでのお小遣い稼ぎ・気晴らしってスタンスならすごく良いと思う

 

それよりも幻聴とか強い被害妄想とかないなら無理矢理でも陽の明かりを浴びたほうがいいで。ウォーキングしよう

あと鉄とりつつ腸の調子を気にかけよう。家に閉じこもっててある日良くなるとか絶対ない

 

お外出る理由として就労支援とか行ったらいい気がするよ。生活支援系は闇みたいなので、

データサイエンティスト養成とか、おそらくSESにぶち込む気なんだろうなセット(JavaC#PythonPHPSQLVBA)とかあるよ

もしくはジム水泳の利用が無料になるからそれでも良いかもな

2022-11-21

anond:20221121194840

初手付近で軸になるカードなく白をやる場合

2/2/2の兵士と5/3/4の兵士を集める意識で居るといい

兵士はアグロ方向の戦略なのでタッチして3色に行くのは俺は肯定しないな

白軸ピックを進めておいて流れてきたマルチに合わせるスタンスがいい

anond:20221116060802

そう言う時のスタンスは「全部にブコメしているわけじゃないんだから偶然でしょ」じゃないの?

ダブスタ

2022-11-20

anond:20221120212917

どうやらまともに反論できなくなって悔し紛れにbot化してしまったようですね

そういうスタンスからフェミニストは嫌われるんですよ

豚骨ラーメンに学ぶ

18歳、大学進学のために上京した。

入学後すぐにできた友人に「ラーメン食べ行こ」と誘われてノコノコついて行ったら、そこは味噌ラーメンの店だった。

私は普通ラーメンを食べるつもりだったが食券機には味噌ラーメン醤油ラーメン記載しかなかったため、どれが普通ラーメンなのか友人に尋ねたところ「ここは味噌ラーメンおすすめだよ。でもあっさりめな醤油も選べるよ」と的外れな答えを受けた。

改めて、味噌でも醤油でもなく普通豚骨ラーメンはないのかと問うと「ここは味噌醤油だけだよ」との回答が返ってきた。

ふーん珍しいタイプの店なんだなと思いながら、言われるがまま友人におすすめされた味噌ラーメンを購入した。

席につき、運ばれてきた味噌ラーメンを食べながら、「ラーメンの口だったけど、味噌ラーメンってのもたまには美味しいね東京には色んな店があるんだね」的なスタンスで友人と会話していたが、妙に話が噛み合わなかった。

その後、色んな人とラーメン屋に行くたびに自分と周囲の「ラーメン」に対する認識の違いをうすうす感じるようになった。

私は、福岡県の少し田舎の方の出身だ。

近所にラーメンはいくつもあるが、全て豚骨ラーメンの店だった。選べるメニューは【ラーメントッピングサイドメニュードリンク】のみ。

そして、どの店も「うちは豚骨ラーメンの店です」と言っていない。スープ豚骨であることが当たり前すぎて、明記されていないのだ。まあ、明記されていたかもしれないが、それを気にする機会もなかった。

自宅で食べるインスタント麺も、ほとんど毎回うまかっちゃん。たまにカップ焼豚ラーメン

私は福岡で育った18年間、「ラーメン」とは豚骨スープの麺のことを指すものだと思って生きてきた。

もちろん味噌ラーメン醤油ラーメンがあることも知ってはいたが、それはラーメン界の亜種のようなポジションのものだと認識していた。

そのため「ラーメン食べ行こ」と言われて味噌ラーメンの店に連れていかれるのは、「今夜はカレーよ」と言われて食卓スープカレーが出てくるようなちょっとした衝撃と違和感があった。

その後、大学生活を送る中で徐々に答え合わせをしていき自分固定観念にようやく気づいた頃には時すでに遅し、私は「東京ラーメンを認めない、小うるさい福岡県民」と思われるようになっていた。

そんなつもりなかったのに。

狭い世界での当たり前をこの世の常識だと思い込んだまま長く生きると、自分世界の外の常識に気づくのはすごく難しいんだということをこの時に学んだ。

今も、私が好きなのはずっと一途に豚骨ラーメン。でも、味噌ラーメン醤油ラーメン塩ラーメン鶏白湯ラーメン、色んな味のラーメンがあること、そして豚骨ラーメンけがラーメンではないことをきちんと理解して生きている。

2022-11-19

「綺麗?ここが?」は、無理だった

なんでいきなり切れるのってなる

被災者だって知らなかったわけだしさー

そしたら何に対しても綺麗って言えないじゃん

何か、自分がすごーく嫌いなものを他の人が褒めるって事を、高校生になるまで経験しなかったんだなーって

普通高校生までに何度か経験して「自分他人は違う人間だ」ってことをわかって穏やかに説明なり黙るなりできるようになるもんだけどね

「そっかーこの人にはこう見えるのかー」ってスタンスを身につける必要のない人生だったんだなーって

あーこの子はそういうの無かったんだなーって

すずめは不機嫌で相手を黙らせてるわけじゃん

それが高校生まで許される人生だったんだなーうらやましいなー

はあうらやましい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん