「やかん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やかんとは

2017-02-16

中学の時、先生と恋バナしてた

やかんやで告ったんだけど何のリアクションもなかったんだよね、と私が言ったら

「まあ今受験生で忙しいからね 成人式の時に答え合わせすればいいよ」

とかなんとか言われた。他の話は全く覚えてない(多分進路とか話したと思うけど)にもかかわらず、それだけは覚えてた。

んで、成人式で答え合わせした

やったぜ

2017-01-12

[]

今回はガンガンオンライン

魔法陣グルグル2 第51章

アニメ化かあ。

あの頃特有体験はあの頃のものとしてそのままにしてきたから、私にとって待望の、ってわけではないけれども。

ただ、時期的には『グルグル』を当時体験していない新たな世代が、この新たなグルグルに触れる機会ができたということ。

それって俯瞰してみるとコンテンツというものが長く続いていることを加味しつつ、私のような立場人間はまた特別体験ができるとも解釈できる。

これはリメイクでもあり、リブートという意義も持つということなので、まあ面倒くさいだけの古参にはならないよう、このコンテンツがどうなるか見守っていきたいところだ。

余談はここまでにして、今回の話。

相変わらずキタキタが要所要所で意味不明活躍をしつつ、さすまたが大活躍

穴掘りにまで活用するとか、さすまたを無理やりにでも活躍させるという強い意志を感じる。

そして何やかんやでボスは倒したんだが、オヤジ邪魔消滅の瞬間が見えない。

これに対しての反応が「やったか!?」っていう失敗フラグセリフなのが個人的にツボだった。

ああ、そういう「やったか!?」の使い方もあるんだなあ、と。

ダンジョンボスの謎が明かされたのだが、中々に興味深いね

初めはちょっとした小休憩的なエピソードかと思いきや、今回のラスボスであろう魔王ルーツが秘められていたっていう展開。

現在魔王のものが語るのではなく、過去痕跡や思い出から人格を読み取るって構成が好きなんだよね。

月刊少女野崎くん 連載5周年記念アンケート企画番外編

千代の弟主体エピソード

前提となる解釈が間違ったまま話を続けるせいで、どんどんおかしなことになる、っていうズレたやり取りを楽しむのが本作の基本的スタイルだが、今回は事情を全く知らない登場人物主体になることで、改めて関係性や設定の妙も含めて楽しむ、っていう構成ね。

まあ、明らかに不自然なのに、途中で解釈方向性を変えないまま話を進めるあたり、この弟も大概ではある。

そこまで目新しい展開はないけれども、所々セリフの尖り方は見所あるね。

特に弟の「お姉ちゃん気持ち悪いって事しか伝わって来ない」とか、「すごく目に優しい!!!」とか、「サインくそダサいけど」とかキレがある。

2016-12-16

DeNA株底値で買いたいと思ってるやつ居るだろ

どこが底なの?

 

PCデポは底打ったね

 

そう言えば何やかんやでクラウドワークス株価推移が

2016-12-07

ペーパードリップコーヒーやかんムズイ

宮崎駿の例のNHK特番見てコーヒー始めてみた。

お湯を注ぐのすら難しい。

安価なほうろうのそこそこコーヒー用の口が細いやかんを買ったんだが、

お湯を注ぐのにもコツが必要

なれるまでコントロールできない。

ペーパーに直接当てないように、

なんて、簡単なことだと思ってたけど、

意外とやってしまう。

すーっと、コーヒー豆の触れずにフチをしたたり落ちてしまうので

コーヒーが薄くなってしまうそう。

このやかんは赤くてかわいいから気に入ってるんだが、

コーヒー用のもっともっと注ぎ口の細いやつは良いんだと思う。

1つ、口が細くてお湯を注ぐとき制御やす

2つ、持つところが熱くない(笑

笑ってしまうけど、ほうろうのやつは直鉄なので、ふきんに包んで持たないと熱い。

これもやかん操作性に大きく関わってくると思う、

ふきん1枚と思いきや、これが微妙操作邪魔するんだと思う。

3つ、コーヒー用のいいやかんは、少し傾けただけでお湯が出てくる(と思うので)

それも、注ぎやす制御やすさの長所かなと思う。

今使ってる赤いほうろうのやかんだと、

結構急角度に傾けないとお湯が注げない、

意外とこれをコントロールするのが難しい。

出過ぎたり、出なかったりと均等にならない。

ペーパードリップうめー!って思ってたけど、

やかんからしてムズイのに気が付いて楽しい

まあ、自分が注ぎ方が不器用なのもあるんだけどね。

明日はいい気に入る味のコーヒーできたら嬉しいな。

http://anond.hatelabo.jp/20161207015745

何も信じないためには

既存言語も信じてはならないので一旦動物に帰ります

野生は地獄ですので嗚咽が漏れます

嗚咽や慟哭がいつの間にか言語の再発明に発展し

やかんや有って

かつて何も信じたくなかったおじさんは

どこか遠い未開の地で新たな民族の長に成ります

2016-12-05

ペーパードリップコーヒー超ムズイ!

宮崎駿NHK特集番組で、

宮崎駿コーヒー美味しそうに何度も入れてるのみて、

自分もと挑戦してみることにした。

とりあえず、安価コーヒーメーカー使ってたけど、

コーヒー用の口の細いやかん

ハリオペーパードリップの道具を揃えてコーヒー入れてみた。

初回の感想としては、

う、薄い?

コーヒーメーカーの方が濃く出てて美味しい??

でも、こっちのペーパードリップの方が

雑味がなくスッキリした味にも感じられる。

入れ方はネットで事前に見て調べてみたけど、

なかなか、蒸らしとかお湯をのの字にして回して入れるとか

簡単だと思ってたけど、やってみると難しい、

けど、これがまたちょっと面白い

コーヒーってただ飲むだけって思ってたけど、

こうやって、自分で入れてみると

面白いなと思った。

2016-10-30

ブラウザでつながらないサイト

海外のかなり怪しいサイトなんだけど

やかん理由つけて繋がらない場合があるんだと今更知った

 

IE 弾かれる

firefox 真っ白

Chrome つながる

 

Chromeもそのうちそういうフィルタリング入れてくるんだろうな

別にいいけどさ

最初から無かったことになるんだね

 

これいつからなんだろ

良識ある増田なので全然気づかなかったなあ(棒)

2016-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20160923135827

個人的には主役の二人だけでなく脇役にもそれぞれドラマがあるような話作りのほうが好みだから

みどりちゃんやかんなちゃんや史織ちゃんそれぞれのエピソードも盛り込まれていて良かったと思うけど

このへんは好みの問題なのかね

(欲を言えばもち蔵側の友達、映研とかのエピソードもあってもよかったと思うくらい)

2016-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20160722082236

うちも今年の麦茶は水を継ぎ足しているな。

標準的麦茶の元が標準的なポット(ピッチャー)の容量よりも多いのが問題なんだよ。

いまどきやかんにいれて沸かすなんて面倒なことをする家庭がどれだけ存在するだろうか。

水出し両用ならポットに入れてしまいだろう。だから最初は濃すぎるのだ。

2016-07-21

静かな中ひとりきりだとおだやかだ!

母親入院したんで父親ふたりきり七夜目!

仕事を終え家へ帰ると父親はまだ帰ってきていない!

今日母親は色々とやることがあるようなことを言っていたので!お見舞いではなく仕事だろうか!!

朝茶碗を洗わずに出勤したため着替えてすぐに茶碗を洗う!

クレンザーを見つけたため黒ずんだやかんも洗う!

以前よりきれいになったやかんに満足し!次は風呂の残り湯を使い洗濯機をまわす!!

洗濯の終わるのを待つ間鳥小屋掃除する!

鳥を小屋から出すと!いつもは頭に乗り力関係を示してくるが今日はなぜか足の指にまとわりついてくる!!

かわいい!!

潰れるからやめなさいと注意しつつ少し遊ばせたあと小屋しまう!

遊び足りないのか不満げでかわいい!!

母親ドリップ後のコーヒーのかすを取ってあると教えてもらったため!それを持ち自宅の裏へまわる!!

先日猫のいた辺りに撒いておく!

これで来なくなるとよいのだが!油断はできない!!

家に入り洗濯物を干し!もう一度洗濯機をまわす!!

冷凍ナゲットオーブントースターで温めながらレタスをちぎる!

トマトを切っていると父親が帰ってきた!

やはり仕事だったようだ!疲れ果てた顔をしている!!

夕飯をテーブルに並べたところで洗濯機が止まったので干す!

ご飯を食べ終えてからしばらくテレビを観ていたがもう一度洗濯機をまわしたかったことを思い出す!

洗濯機スイッチを押しテーブルに戻り父親と並んでテレビを観る!おだやかな夜だ!!

洗濯機が止まったため洗濯物を干そうとすると父親おやすみと言い二階へ上がっていった!!

干し終わり風呂掃除し湯をためる!

風呂を終えてブコメを思い出し夜空をみに行くと月が輝いていた!!

しばらくぼんやりしていたが家に入り急いで茶碗洗いを終える!

それから以前漫画の特典でついてきた小さな望遠鏡を持って外に出る!!

ピントを月に調整する!

月は丸く光っている!うさぎのような模様もみえる!!

星の好きな父親や甥にも見せてやりたいと考えるが!静かな中ひとりきりで見るのも贅沢でいいなと思う!!

月を堪能したあと早めに寝た!

2016-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20160518192212

公務員給料問題は、公民館の受付のおばちゃんも、ゴミ収集おっちゃんも、政策課のエースも、基本的に同じ給料なところ

しろゴミ収集とかは何やかんや手当がついてエースより給料高かったり

優秀なやつが必要部署は維持もしくはむしろ上げて、誰でもできる仕事派遣にしちまうのがいい

2016-05-09

anond:20160509104240

・あたためるとわずかな匂いもきわ立つから塩素は飛ぶが、やかん匂い水道管の匂いなどが残っている。

  (なお、家庭用冷凍庫の氷の中のほうにある白いところを溶かした水も同じようにマズイ。不純物が濃縮されてる。

   喫茶店業務用の製氷機の氷は、氷全体が透明になるよう、最初に凍ったところだけ保存して中身の不純物水を捨てているため、

   最初から穴が開いていて全部透明。)

  対策風呂蛇口など、毎日大量に水をだしっぱなしにしているところの水はわりと水道管の匂いがましである

・水のクラスタデカからという話も昔はあった

  対策→湯冷ましに氷いれて飲んだら普通においしい。今ではクラスタの話はデマだと思っている。

2016-04-24

やかんの選び方

一人暮らしを始めた。

初めてやかんを購入したが、実家のものと比べて使いにくい。

日常的に使うものなので選ぶポイントがわかっていなかった。

同じミスをおかす人を一人でも減らすために個人的メモ

素材等についてはぐぐればいいので形に関することだけ。

笛吹きはやめる

笛付きの場合(多くは)注ぎ口がまっすぐ。注ぎにくい。

・注ぎ口は斜めに切ってある

斜めに切ってあるほうが注ぎやすい。欲を言うなら注ぎ口の下方をすこし潰してあるものが望ましい。

・注ぎ口が下の方から伸びているもの

注ぎ口が上の方にまっすぐついているものは、水の量が少ないと中で跳ねる。無造作に注ぐと跳ねた水をこぼすこともある。底のほうからにょきっと生えているものが望ましい。

2016-03-20

飴玉サイズの鉄玉子がほしい

ひどい貧血で薬を飲んでても油断するとすぐにヘモグロビン値が下がってしま

一時期鉄玉子を料理お茶のお湯に入れてた時はだいぶ数値が上がった

が、面倒になってやめてしまった

料理だと鍋に鉄の卵サイズのものが入ってると重いし混ぜにくい

やかんお茶を沸かすときに入れるのもやっぱり重い

水の中に放置すると錆びてしまうので、料理し終わってそこそこ冷めたあたりで取り出し洗わないといけない

こういう手間がめんどくさい

で、思ったのだが、飴玉サイズの鉄玉子作ったら便利なんじゃないかと

お茶のカップに入れても重くないし、飴がわりに舐めて鉄分摂取できるし、洗うのも手軽で簡単

どっかのメーカーが作ってくれないかなあ

2016-03-12

「将来の納税者たる子ども産んで育ててやるんだから

この言い方にどうしても素直に頷けない

成人して労働して納税できる子なら確かにそうだ

だが、そうではない場合は嫌な言い方だが「そこまで金かけてリターンはあるのか?」

例えば生まれた子に知的問題や発達上の問題があって特別支援教育必要になった場合

幼稚園保育園時代から地域支援コーディネイター」などが入って支援方針を決めることもある

現役の特別支援教育教員がその職に就くこともあるが、支援相談に出ているとき学校での支援が手薄になるので非常勤を雇って穴埋め

時給1500円程度で社会保険完備なので月額人件費21万 相談必要子ども一人当たり月額1万はいくかな

特別支援学校に入ると高等部卒業する年まで就学奨励費というのが出る

世帯収入にもよるが通学費給食費学用品費校外学習費など上限はあれど相当な金額が出る

寄宿舎に入っていると寄宿舎の食費や日用品費も出る

修学旅行の旅費も出る

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20020524002/t20020524002.html

こんなのがあるが、計算面倒だったら 子ども学校に行ってるうちの昼飯代と制服文房具修学旅行費が支給されると考えてもらうと早いと思う

で、それを処理するのに専任担当学校一つに一人必要なくらいの事務量だったりする

ついでに言うと、特別支援学校では生徒数=職員数くらいの割合になっていると考えていい

その分子供一人当たりの人件費はかかってる

学校設備もいろいろな子ども最近知的と肢体みたいな重複障害の子も多くなってるから校舎内の設備も何やかんやで手厚くするのでやっぱり金かかる

それだけ金かけて卒業して、さて納税者にねれるほど稼げるかというとこれがまた難しい

障碍年金は非課税限度額が一般年金より高いから課税されにくい

一般就労できるならまぁ所得税課税されるくらいには働ける奴もいるかもしれないが

通所施設だったり生活介護施設だったり福祉サービス受けたりしたらそこにも補助金が注ぎ込まれている

関わる人々の雇用を発生させる原因になって、間接的に納税促している面はあると思うが、そこを加味してもやっぱり「将来の納税者」と威張りくさって腹がでかい女に言われるとかちんとくる

2016-01-19

生きてたらいいことあったのは、結果論

こんにちは。10数年前に死にたかったオタクです。

先日から明日死んだら、後悔する」と思えたことが幸せで、ちょっとどこかでその気持ちを吐き出したかったので増田で。

私は実際、中学生の時に死にたいと思っていました。

学校で色々とあって、遺書も書いて、さあ死ぬぞと思ったけれど勇気がなかったので、みみっちく生きながらえました。

けっこう本気で死にたかったんですけどね……

そんな時、ひょんな事から出会った漫画に、本当に命を救われたと思っています

まあオタクによくある、続きが気になる!という気持ちで、明日を迎えるのが嫌じゃなくなりました。

そしてこの10数年、割と笑えるくらい、オタク的な理由で生きてた気がします。

死にたいと思ってから2年ほど後、この後すっげぇ好きで居続ける小説出会いました。

10年たってからミュージカルになったんだぜ……?すごいよね。

そして高校生になって同人活動を初めて、たくさんの友達ができました。

今でも仲良くしてくれる子もいるんだぜ。幸せなことだよね。

高校卒業の直前に、今でも同人活動続けているアニメ出会いました。

かわいいよ嫁。

大学に入ってからは、まま死にたいと思うことはありましたが、東京にも行くようになって、本当に例えでもなく、視野が広がりました。

まぁ、こんなオタクでも生きてていいよね的な方向なんですけど……

東京って近いんやな(震え声) 東京での出会いもいいものばっかりだよ!

オフ会主催をやって楽しかったと言われたり、同人誌感想をいただけて、本当に幸せでした。

最近では、同じジャンル友達旅行に行ったり、好きなロリータブランドの新作を楽しみにしたり。

あと何やかんやで、近々結婚できそうです。まじか。

本当に信じられないのは、中学後半あたりで地雷だったキャラなのに、ミュージカル観に行ったらまさかのドはまりしたことです。

嘘だろおい……千秋楽ガチ泣きにやられました!!!

毎日キラキラしていて、信じられないくら幸せです。

生きててよかった!と思えるのは、何とか生きてたから。



ただ、昔死にたかった気持ち否定しないです。

死にたい、と思いながら生きてて、運良くいろいろな事に出会って、なんとか運良く幸せからと思うから

なので、死にたいという意見に「生きてたらいいことあるよ」とは絶対に言いたくないです。

生きてていいことあるのは分かるけど、その時までになかったか死にたいわけで。

実際中学前半は、まったくいいことなかったもん!!!

いいことがあったと思えるのは、生き続けた未来の私。

もし昔死んでいても、運が悪かったからと思う。

から、昔の自分否定しないです。本当に辛かったよね、と共感はする。



だんだんとまとまりがなくなってきました!整理してから書けばよかったな。

最近は、中学入る前くらいの元の自分、目立ちたがりで、承認欲求にまみれた奴に戻ってきたよ!やったね!!

割と生きる目標もできてきたので、これからも頑張って生きようと思います

とりあえず、10キロ痩せるんじゃ……



出会った全ての人に、たくさんの感謝

支えてくれたアニメ漫画小説にも感謝

全ての出会いめぐり会いにに感謝



わたしはこれからも、何とか生き長らえようと思います




                       ほとんど、10年前の私へ。

2016-01-01

奥ゆかしい人たち

元日日本経済新聞の2面にこんな特集記事があった。「民主主義 変化の風」。政治新潮流2016の第一回目、18歳選挙権テーマにしている。電子版にもあるが(http://www.nikkei.com/article/DGKKZO95688880R00C16A1PE8000/)、残念ながら有料会員限定記事だ。詳しくは紙面を参照してもらいたいが、その中にあったナマの声をふたつ引用したい。

「お年寄りは困ってるの。3万円早くちょうだい。そしたら応援するから」。70過ぎの高齢者が街頭の自民党員に向けた発言とある

年金に頼る高齢者政治配慮するのは当然だ。今の若者はあまりお金がなくても結構幸せなのに、なぜ政治に興味を持たせようとするのか」。民主党10代向けに開いたイベントでの声とある

前者を聞いてどう思うだろうか。強欲さは責められるべきだ。しかし怒りの感情は今少し横に置いておこう。

社会保障を削減させるために世代間対立を新聞に煽らせようとしているんだ。社会保障が削減されたとて、若者負担は何やかんやと理由をつけてわずかの減少にとどまるだろう。せいぜい目立つ若者分野にアメ玉をしゃぶらせ、削減分の残りほとんどは国民に戻ってこない。どの道若者は奪われ続けるのだから高齢者にカネが向かう今のほうがマシ、だから後者は正しい……のか?

違う。今が幸せだと思っていたとしても、戦わなければそれは当たり前にはならない。強く求めねば無視され奪われ続ける。言うべきことは「俺たちにも社会保障を寄こせ」だ。奥ゆかしさは胸の内に置いて、投票所に行こう。

2015-12-17

コーヒーってどの器具で作ったら美味しいの?

サイフォン?

やかんで上からお湯を注ぐタイプ

なんか他にもいろいろ種類があるのかな。

とにかく、最近喫茶店で飲んだコーヒーが美味しくて感動。

家でも再現出来たらと思うけど

結構コーヒー沼なのかーw

2015-12-03

素敵なレシピなので、いくつか質問があります

anond:20151202182827

実際作ってみて美味しかったよ

作ったパスタは美味しかったのだが、手順にいくつかの疑問点があるので、質問させていただきたい。

気になったところを引用していきます

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、水の5種類のみ。

水を入れるのであれば、

グレープシードオイル、なければ、オリーブオイル、好みであれば太白ごま油

・油

・オイル

のいずれかを加え、6種類とするべきでは。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

300gとはパスタサイズのことか。

パスタサイズだとして、水の分量はそれに比例しなくてよいのか。

麺を開ける

意味はなんとなく伝わるが、具体的に、麺の湯切りをする、でよいのでは。

ニンニク青森県産 2欠片

青森産であれば粒も揃っているとは思うが、にんにくの欠片は大小差がそれなりにある。

1片は5g目安と言われているので、みじんぎりにして10gとしたほうがよいのでは。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

このコツも教えて欲しい。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

ホール」はよく使われている用語であるものの、まぎらわしいので、

輪切りなどになっていない、丸のままのもの、などの表現がよいのではないか。

塩 適量(水の分量に応じて調整)

調整、ではなく、水の重量の3%(例:4リットルの水であれば、120g)とここに割合を書くべきでは。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

適量の目安はどのくらいか。例えば、4リットルの鍋であればどのくらいか。

また、上記のとおり、麺の量には依存しないのか。

お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。

適量の目安はどのくらいか。少なすぎた場合、多すぎた場合にはどのような問題が想定されるか。

また、ここに60度以上であることを示したほうが親切なのでは。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

上記で指摘したとおり、量の目安が欲しい。

手順の並列化について

2)は1)の後半「お湯を沸かそう」に依存する。

3)は1)の前半「ニンニク鷹の爪の準備」に依存する。

よって、1)はふたつの手順に分解すべきではないか。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

例えば、2)が完了したあとに3)、4)と順番に調理していくとしよう。

このとき、4)までずっと火は止めたままなのか。

3)には最低15分間かかるわけで、15分間火を止めていたら湯が冷めるのでは。

冷めてもいいのであれば、その旨明記して欲しい。

また、4)では鍋に火をかけるのか。火をかける場合の火力はどれくらいか。

それとも、2)でいったん火を止めたあとは、余熱だけで麺をゆでるのか。

4)は2)に依存するが、3)と4)は並列化できそうである。正しいか。

また引用に戻って

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

ニンニクが良い感じできつね色になったら

焦がさないとは、どのような色にしてはいけないのか。きつね色になっているのも、焦げたうちには入るのではないか。

良い感じのきつね色とはどんな色か。また、逆に悪い感じのきつね色とはどんな色か。

たとえば、PANTONEカラーなどで示していただけるとうれしい。

火が通りすぎなかった場合、火が通りすぎた場合、どんな悪影響があるか。

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

パスタについてはなんでもよいことを示唆しているので、

ゆで時間2分のカッペリーニを使うことを考える。

このとき、ゆで時間は0分でよいのか。

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

この文は、4)と5)を並列化することを示唆している。

ところが、3)と4)も並列化できそうである

3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

ゆで汁である必要性はあるか。具体的には、濃度3%の塩熱湯ではだめか。

ゆで汁である必要性がある場合、麺から出ているなんらかの成分が欲しいと推測される。

その場合、麺投入からどのくらいの時間を待ってゆで汁を取るかの目安を知りたい。

さきほどの質問「3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。」に答えてもらってもよい。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

どのくらいの色か。具体的に示してもらえるとうれしい。

また、このときの火力はどれくらいか。

6)の主観的説明

大変わかりやすい。

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

温度については示されているので、どのくらいの量、どれくらいの時間洗うかの目安が欲しい。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

火力は具体的にどれくらいなのか。焼ける音が軽くするくらいはよいのか。(じゅーじゅーは激しく焼ける音という主観がある)

麺が焼けた場合、どんな悪影響があるか。

から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)

分かってても笑っちゃうよね。「ペペロンチ〜」(クッキングパパ風擬音)

<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

塩分が入っている調味料を使う場合、ゆで湯の塩分はどれだけ減らせばいいのか。

そもそも、調味料はゆで湯に溶かすのか、ソースに溶かすのか。

普通ならばソースなのだろうが、今回はゆで湯で塩分補給するレシピのため、迷ってしまう。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

洗い方に関しては、もっと説明が欲しい。

お湯に浸してもいいの?

お湯をかけながら箸でかき回したり?

それとも、混ぜずにお湯をかけるだけ?

というわけで

以上、返答よろしくお願いいたします!(一部質問じゃないけど)

素敵なレシピ掲載ありがとうございます

2015-12-02

自炊界のラスボスペペロンチーノ」に挑む。

みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。

機材も鍋とフライパン包丁があれば作れる。

雑魚初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。

しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。

おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。


そう、まるでクロノトリガースタート直後、主人公1人でも

うっかり挑めてしまラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。


数々の英霊自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、

この自炊界のラスボスペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。


【装備(材料・準備するもの)】

●鍋 4~6リットル容量

家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。

パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

包丁

にんにく切るのにしか、使わないから何でもいい

●ザル

麺を開けるのに使う。麺がこぼれないサイズなら何でもいい。

ニンニク青森県産 2欠片

中国産は変な辛みがあるからおすすめしない。

高いけど、これは金かけると味変わる。

パスタ 200g

海外のモノであれば「バリラ」が旨い。手に入らなければポポロスパで上等。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

オリーブオイル 大さじ3

なんでもいい。グレープシードオイルで作れば、なお良い。

ペロンチーノ感は減るが、太白ごま油で作る者もいるみたいだ。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

●塩 適量(水の分量に応じて調整)

なんでもいい。安いので十分。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

なんでもいい。水道水で十分。

●お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。


【倒し方(つくり方)】

1)まず、挑む前に準備をしよう。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

2)お湯が沸いたら3%くらいの濃度になるまで塩を入れよう。

ちなみに4リットルのお湯で沸かした場合は、

120gで約大さじ6杯半も入れる事になるぞ!

この塩加減をビビる塩分を調整しなければならなくなり死亡フラグだ。

ビビらず分量通り入れよう。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

3)ここからがメインの攻略だ。第1形態ソースから倒していく。

フライパンの中にオリーブオイルを大さじ3を入れる。まだ火はかけない。

にんにくのみじん切りと鷹の爪を入れて、超弱火にかける。

フライパンを傾け油だまりのなかでニンニク鷹の爪

ユックリと揚げていくように火を入れる。

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

(どうしても焦げそうなら火から外す)

ニンニクが良い感じできつね色になったら、火を止める。

(余談だが、電磁調理器使って泡が立ち始めたら「保温」モードで作ると、

ゆっくりにんにくに火を入れられる)

じっくりニンニクに火が通った時点で3割くらいは成功に近づいている。

4)次に第2形態の麺だ。ソースがひと段落したら、

2)の鍋の蓋を取り、火にかけ再び沸騰させよう。

沸騰したら、予め測っておいた麺を

ぎゅっと押し込みながら2)の鍋に入れよう。鍋に全部麺が入ったら、

菜箸などで麺と麺が絡まないように、ほぐそう。そこまでできたら

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

(ゆで時間8分の麺だったら6分にセット)

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

5)ここからクライマックスに一気に走っていく。

気を抜くと即死するのでテンポよく攻略していきたい。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

油と水を混ぜるようなイメージでぐるぐると菜箸で混ぜる。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

ここでフライパンの火を止めてソースの味をみよう。

ちょっと「しょっぱいけど旨い」と感じたら上手く行っている証拠だ。

6)そうこうしている間に、タイマーがなると思う。

そうしたら、麺を1本食べてみよう。おそらくかなり堅い。

うわ、これこのままじゃ食えねーなというレベルだったら

そこからさらに30秒ゆでて、再度食べてチェック。

まぁ食えなくはないけど、店で出てきたら固すぎて怒るな。

レベルだったらちょうど良いタイミングだ。

麺をザルに開けよう。

7)ザルに開けた麺に、あらかじめ、

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

(お湯は60度以上ぐらいだったら、沸騰してなくても十分)

これは3%の塩水でゆでると麺がかなりしょっぱく仕上がる。

そのままソースと合わせてしまうと、大概しょっぱくなり過ぎるので、

麺に着いた余分な塩分を落としてあげるために洗う。

もしシンク給湯器が付いていれば、

そのお湯で洗ってもOKだ。

8)洗いあがったパスタフライパンに入れ、

フライパンの火をもう一度入れよう。

なんだかんだ言っても、パスタはアツアツが旨い。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

フライパンをよく振るってソースと混ぜる。

全体が熱くなったら出来上がり。

お皿に盛って食べよう。上から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)





レシピ開発までの参考文献】

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40181

http://matome.naver.jp/odai/2137723413390389201

http://cooking-recipe.info/archives/159

他多数。

反響いただいたので追記)

家に帰ってきて見たら、結構レスポンス

頂いていたので返信と追記。

●具材や調味料を入れればもっと簡単に上手くなる。

これは、実は難易度下げる意味ではとても正しい。

ソリッドなペペロンチーノがどうしても難しい場合

以下のような食材調味料を入れると難易度が一気に落ちる。

でも、個人的にはあのシンプル純粋な味が上手く作れれば最強に旨いので

あえて難しい攻略ルートを紹介した。

もし副材料を使ったペペロンチーノを作るのであれば

パスタのゆで汁の塩分濃度を1%程度に減して

「洗い」の工程を省くと簡単になる。手軽で旨いもの」を狙うならありだ。


<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

<具材>

アンチョビ

鶏肉豚肉牛肉

ソーセージ

ハム

きのこ

オイルサーディン

プチトマト/ドライトマト

・魚貝類

ハーブ類>

パセリ

オレガノ

バジル

ちなみに、自家製オイルサーディン(イワシのコンフィ)と

自家製ドライトマトに生バジルをあわせたペペロンチーノ

食べる人を無言にさせられるくらい旨い。

腕に自信のある人は試してほしい。

オリーブオイルこだわれよ。

ぶっちゃけ結構加熱してしまうので、

高いオリーブオイルを使わなくて十分だし、

逆に高いエキストラバージン香りの強いので

熱し過ぎると苦くなる。

最後オリーブオイルを振りかけて香りを出す方法もあるが

入れる油の分量が難しかったり(入れすぎると油っぽくなる)、

慣れてないとワタワタする原因になるので省いた。

こちらも料理得意ならばグレープシードオイルで作って

最後フィニッシュオリーブオイルをかけるのはあり。

(油の量は調整が必要だし、結構分量はシビア

●男のパスタ道すぎだろ

土屋さんの「男のパスタ道」はマジで良い本だから読んだ方が良い。

俺のレシピの中でも「洗い」はこの本から参考にした。

というか、しょっぱい濃度でゆでても洗えばイイだろ。

という考え方は新しすぎて目から鱗だった。

疑心暗鬼で試したが非常にブレの少ない良い方法だと思う。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

やかんでお湯沸かしたらコンロの口がたりねーよ。

これは大丈夫。まずやかんでお湯を沸かしたら

どこかに退かしておこう。作ってる間に湯温下がるが

洗うだけなので、だいたい大丈夫

さらに追記>

●乳化警察だっ!!

乳化は大事だけど、文章では伝えにくいので

グルグルよく混ぜて白濁する位でとりあえず大丈夫

ガコガコやってもいいけど、これでも十分乳化します。

より高みを目指すなら乳化のYouTubeとかを

見て研究してみて。

●200gも食うと死ぬぞ。

俺は死なないでぶー。

炭水化物うめーーー。ぶひぶひ。

出汁使う時の塩味の調整方法

5)の工程までは一緒。違いはゆで汁の塩分濃度のみ。

このソースの味見の時に出汁を入れて、

ちょうどよく美味いで調整する。

●ディチェコのゆで方

ディチェコは、ブロンズダイスという

から絞り出されているので表面がバリラと違い

ザラザラしている。この影響で、バリラよりも

水分が中まで入りやすく、アルデンテの時間が短くなる。

小麦感強くてうまいんだけどね。

俺の場合バリラよりも気持ち固めで上げて

フライパンソースと絡めるタイミング

味見しながら、火を入れていい感じまで

仕上げるイメージ。ちとムズイ。

●麺の洗い方

もう少し細かく書くと、結構しっかり洗っていい。

俺は給湯器つきシンクで洗うので

ザルにジャーって思い切りお湯かけながら

菜箸でよくほぐす感じ。

10秒くらいかな。


最初記述に油忘れてるよ。

単純に忘れました。なんか変だなーと

思ってたけど気付かなかった。指摘サンクス


ペペロンチーノ論争

まぁ、各流派色々あるから楽しんで作れば

良いと思うけど、俺のも相当トライアンドエラーくりかえした

レシピなのでやってみて。

今じゃ、娘の1番人気パパ手料理が、

ペペロンチーノになってるくらいだから

まあ、塩と油の塊だから滅多に作らないけど。

2015-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20151128114148

ブックマーク検索という機能があってだな

http://b.hatena.ne.jp/entry/263599644/comment/watto

悪かったな。増田も50代になるんだよ(-"-メ


http://b.hatena.ne.jp/entry/249074873/comment/watto

幼いころに感じた「夜の心細さ」「夜の怖さ」も、いつまでも大事にしたいと感じる50代のおっさんです。


http://b.hatena.ne.jp/entry/241595760/comment/watto

若い人たちから繰り返し同性愛に対する無知偏見を指摘されて少しずつ理解を深めたつもりの50代です σ(-_-; 逆に若い人たちと古い世代は何が違うんだろう? やっぱり何やかんや言っても教育がマシになってるのか??


http://b.hatena.ne.jp/entry/215278785/comment/watto

岐阜県出身愛知県在住50代男ですがお茶自分で淹れます他人にも淹れて出します。ホントだよ!


http://b.hatena.ne.jp/entry/246914058/comment/watto

私は50歳になった時に全くの初心者として始めました。今だにしつこく習い続けていますhttp://d.hatena.ne.jp/watto/searchdiary?word=%B8%DE%BD%BD%A4%CE

2015-06-20

やかん-しゃそう-こうか【夜間車窓効果

夜間に電車の窓に映る自分の顔が、平常時よりも三割増しで見目良くなったように感じられる現象

2015-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20150527104052

流れとしてはそっちしかないと思う。

ただ、新技術への移行っていうのは、移行コストもかかるし効果の予想もしにくいしで、従来の技術がいよいよ使えないとなるまで何やかん理由をつけて遅らせられる。要求クオリティが上がって本来なら人件費が上がるはずが、労働条件を切り下げても文句が出ないとなれば、コストカットして従来の技術延命しようとする。

アメリカ場合組合があるからアニメーター待遇を切り下げることができないって事情もあって、数年前までに完全に2Dを捨てたんじゃない? (2Dアニメーターにとってはそれが職を失う結果になったわけだが。) もちろん3D技術進歩はあったわけだけど、技術と採算性のグラフクロスするポイントってのは、労働条件をいじればある程度操作できる。その予算では無理です、となれば他の方法を探すしかないんだから

から日本での制作状況について色々騒がれるのは良いことじゃないかな。もう条件を切り下げるのは無理っていう常識が広がれば、新技術を使うしかなくなるから。もちろん今までのような表現が思うように出来ないって文句は(作る側からも、観る側からも)出るだろうけど、新しいものへの移行ってそうやって起きてくるものだし。

2Dルックといえば数年前のDisneyの "paperman" はすごいと思ったな。単にレンダリングするだけじゃないから手間はかかってるけど。ああい実験的な短篇技術を試してどんどん本制作に取り込んで行くのは強いよね。

2015-05-26

つらいなぁ、俺、今日の夜はやかんメンテしないといけないんだよな・・・

・・・家のケトルの取っ手が取れちゃってさ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん