「ibm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ibmとは

2019-09-20

anond:20190920201538

からその手段が最悪ってこと。

最初エピソードに立ち戻って事態を回収させる展開は別にいいよ。

でもヒロイン一人を助けるときは何千回いろんなことを試しても失敗してたのに、

死んだフリがクライマックスっていう展開のつまらなさ、(アクション知的な工夫もないし、何より間抜け

確認のし忘れっていう肝心なところでの凡ミス、(今までの主人公経験が役に立ってない、真剣に見てるこっちの気持ちを削ぐ)

そこから偶然の生還(じゃあ最初から適当に刺されてもよかったし、そんな偶然がありならなんでもいいじゃん)

って、

ラストがこんなにチョロいのはいろいろ最悪だってこと。

前提条件として用意された設定はご都合主義とは別の話

ラスト付近で「タイムマシン存在自体戦争につながる」って設定が加わったことで

前提条件からまたさらに話が広がったんだから

当然「タイムマシンを開発可能な他の存在」にも話は膨らむべきでしょ。

主人公だってエンディングIBMだかなんかを廃棄したわけで。

そもそも理論自体ファンタジーにしても、

科学的な普遍性支配してる現実ベースにした世界の話なんだから

前提としても「二人しかタイムマシンを生み出せない」って方が作品内の理屈としてもおかしくて、

裏づけがないと成り立たない。

なら理屈としては、世界中のタイムマシンを開発可能な人たちもどうにかしないと、

未来戦争は止められなくて本当の解決にはならない。

敵はタイムマシン情報について網を張り巡らせてるとかいってたし。

二人しか開発できなかったとしても、

クリスは書き上げた論文を不当に抹消された立場だけど、

世紀の大発見の発表を邪魔されて黙り続けるのは、科学者という設定からして無理があるでしょ。

あのキャラならまた書いてそれこそ2chにでも発表すればいいじゃん。

2019-07-10

クラウドといえば国内では

AWS GCP さくらクラウド、あとSB推してるアリババあたりか。

海外ではIBMOracle選択肢に入るんだろうか。国内ではあまりメジャーじゃないけど。

2019-06-25

外資に買収されて復活するならSI企業も買収してもらえばいい!

IBMとかさ

2019-06-12

anond:20190612231113

IBMとかなら正社員として採用されるのも楽なんじゃない?

続けるのは楽じゃないだろうけど

2019-06-07

anond:20190605203934

強そうな企業名

インターネットイニシアティブIIJ

東インド会社

スペースX(これは元増田文句ねえだろ)

帝国人絹(現在の「帝人」)

帝国書院(高校地図帳でおなじみの)

京王帝都電鉄(帝とつくとそれだけで強そう)

国策パルプ現在の「日本製紙」)

国家電網(中身は単なる「中国東電」だが)

横綱駐輪場国技館の側にある。「駐輪場にしては」強そう)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/74196fc49d64b9af12a7b108aff5608a.jpg

すでに指摘されとるが、インターナショナルビジネスマシーンIBM)もかなり強そう

2019-03-28

IT年収1000万をゲットする簡単方法

NTT退職だのGoogle入社だのいろいろと盛り上がってるがお前らそんなにお賃金欲しいなら狙うのはWebでもSIでもない。

外資ITベンダー。コレ。HWならIBM/HPE/Dell/Cisco/Juniper/F5/NetApp、SWならOracle/SAP/Salesforce/Redhatあたりな。

お前らはエンジニアだろうから営業職は除外するとして、Presales SE/PS/CS この順でお賃金が高くて、左から順に40歳ぐらいで評価普通だとしてざっくり1200万/1000万/800万。

雇用の安定性は日本企業と比べたらそりゃ落ちるけど、外資コンサルみたいに up or out なんてかっこいいことも言わんで。数年に1回、下位5%が月給12ヶ月分とかのパッケージ込みで退職勧奨されるぐらいや。こんなんその辺のニッポン企業でも普通やろ?

必要スキルもお前らが大好きなソフトウェアエンジニアリングとかWebフロントエンドバックエンドやってたなら十分や。インフラちょっとかじってたりしたなら、下手したらこの辺のベンダー人間なんかよりよっぽどスキル高いやろな。

Presalesなら出来上がってる仕様と客の要件理解できればそれをうまくマッチングさせて動くように売ればええんやPSなら動くように導入すればええんやCSはなんかあったときサンドバッグになっとけばええんよ。

あとは開発職な。これはニッポンにはほぼない職種やな。本国インド中国やね。本国の開発職はGoogle程ではないにしても待遇はええで。

で、一回入ってしまえば評価普通なら毎年3%ぐらいは昇給するやろ。ここは個人の成果というよりかは会社の業績次第やね。またーり並みの評価でジリジリ年収が上がっていくのを待ってもいいし、ワイはもっと上にいくんや!思うなら業界内でぐるぐるしとけば転職のたびに10%アップ狙えるで。野心があってうまく生き残った奴は部長になれば平社員の1.5倍、本部長なら2倍やね。

どや?悪くないやろ?

2019-02-06

49歳 50人程度規模企業での収入晒す (追記あり)

https://anond.hatelabo.jp/20181201054847

を見て、参考になるかと思い、書く。

生立ち

母子家庭だし、裕福ではなかった。喘息

公立小学校公立中学校高等専門学校。なお、貧乏から高専行った、という事情の人はめっちゃいるようで。私もその一人。奨学金と言う名の借金の返済が早い&破産が少ないのは高専卒だと、どこかで読んだ。

高専にしたのは正解だった。なぜか頭良さそうに見えるらしい。世の中のほとんどの人は大卒or高卒のため、高専卒をイメージできないのではないかと。ふろむださんの「錯覚資産」みたいなものか、、

社歴

1社目: ちょうどバブル全盛期で、母校にも空前の求人が来ていたらしい。一人あたり5社~10社。同期もみんな社名を聞いたことがある企業に。私は一部上場の子会社就職しかし、大企業の子会社でも、やってることは業者 (って言ってもNEC・Unisys・IBM) に仕事放り投げるだけ (のように見えたのよ、若いから)。つまらなくて、あっという間に辞める。

2社目: 現在の勤め先。当時は20名弱の会社自分で手を動かせる仕事ができそう、と選んだ。吹けば飛ぶような超零細企業だと思っていたが、、まだ存続しているし、従業員が倍以上になった。

現時点の認識だが、この転職も正解だった。

会社は、人数の大小ではなく、元請けかどうかというのはかなり大きい。もう一つは、業界競争が激しいかどうか。勤め先は超ニッチ業界

正直なところ、偶然そうなっただけ。

収入

現在役職技術系の部署担当課長とでも言うのか、課長相当・部下なし。まわりからは、それなりにリスペクトされている、ようだ。年収は約950万円。月の手取りは40万~45万くらい。残業代全額支給 (30H/月くらい)。数年前は90H/月近く働いて1000万を超えた。賞与は年間6ヶ月前後

年収が1,000万超えたときは、マクドナルドバーガーキングにしたが、BK閉店でマクドナルドに戻る。

家族

妻とは職場で知り合って、現在専業主婦子供は1男1女。小学生と2歳。娘超可愛い

支出

妻はお金管理からっきし駄目なようで、私が管理している。

食費は、、約3万。ほぼ外食しない。

保険料、、約6万。

住宅ローン、、約4万。フラット35。家は結婚前 (40前) に建てた。月々6万。10年経って、フラット35でも借り換えできることに気づき、実行。金利3%→1.3%になり、2万支払いが減った。ローンは1,000万を切った。繰り上げ返済はできるけど、うっかり死んじゃったときは団信が払ってくれるから、そのまま。

ローンは、当時の年収 (600万) の3倍以下になるようにした。結果的に2.5倍でローン組んだ。頭金を同額以上突っ込んだ。

お小遣いは、、決まってない。無制限。妻は、私がお金使わないのを知っているため、何も言わない。一度だけ「私に隠れてお金を使っているでしょ」と疑われたのでExcel小遣い帳を見せてあげた。「x月の支出: 3千円」を見て、クスッって笑われた。

車は (運転が) 怖いので持っていない。

電気・ガス・水道含めて1ヶ月8千円から1万5千円。

通信費は、携帯・光合わせて1万円/月。

NHKは、、契約していませんので、って言ってたら最近来ない。

預金は4,500万、投資信託450万。なお全部インデックスファンド、、

毎年、預金が3-400万増えていく。

から収入になっても、この暮らしぶりが続くなら、15年はもちそう。

まとめ

私と妻に共通しているのは、貧乏、でしょうか。そのため、慎ましく生きてます

妻のほうが倹約家で、ケチな私が、そこまでしなくても、、と思うレベル

美容院殆ど行かない。毎月QBハウスに行く私のほうがお金かかってます

妻は、他の家庭が家族旅行かに行くのを、うちより収入が多いから、と思っているようですが、多分違います

おそらく、他の家庭は、収入なりにお金を使っているのだと、、

でも、生活レベルを上げるのに躊躇する、というか、そんな気が起きないです。

子どもたちには、自分のような思いはさせたくない、それだけですね、、

追記

皆さんブクマありがとうございます

皆さんのコメントの中からいくつか選びコメント書いてたのですが、全部消えてしまい、心が折れました、、

なので、超端折ります

2019-01-21

合法的テロ考えついた

全国の大学先生電話をかけまくるシステム

ただ電話するだけじゃなく、AIが話すので会話は成立する。

でも内容は空っぽ先生疲弊させるためにやるので。

わざと先生が怒るような事も言うの。「先生研究って〇〇大の先生パクリですよね」とか言って。もちろん侮辱罪にならない程度に。

メールでも良い。ツイッターもいいがよりスパムを送りやす媒体の方が良いだろう。勉強熱心な学生を装って言いたい放題。

AIIBMワトソン並みに口達者なエンジンを載せればそう簡単には話を切り上げられない。

かくして教授活動時間を奪い、国の教育研究レベルを下げることに成功するのだった。




何を夢物語のように聞いているお前。もうこの攻撃世界各国で繰り広げられてるんだ。情報戦勝利するため教育機関の先生からテロリストを守るんだ!まずはツイッター辞めさせることから始めような。

2019-01-19

モリゾー

トヨタグループ御曹司にしてレーシングドライバーでもある」という自己イメージに陶酔し切っていて、(一時代前ならそれでも良かったのだが、)クルマを取り巻く状況が静かに変わりつつある今、具体的に言うと自動運転に切り替わろうとしている今、モリゾートヨタ最大の癌となるだろう。

自動運転実用化。これは本当に世界を一変させるパラダイムシフトだ。クルマ運転するものではなくなり、所有するものでなくなり、ただ利用するものになる。

google様が自動運転車のハードウェアとして車を作ってくれとトヨタに打診した時、モリゾーの奴は「人と車との繋がりがなんちゃら」「それがTOYOTA企業理念だのなんちゃら」とわけの分からない事を言って断った。俺はそのニュースを見た時、これは世紀の大失敗ではないかと思った。google自動運転車が今後世界を席巻することはほぼ間違いなくて、そのハードウェアとしての車部分を製造するというのは、IBMPC/AT製造する時にそのOSを作ったMicrosoftのような立場じゃないか巨人肩に乗るようなものだ。断る理由がない。

しかしそれをTOYOTAは断った。わけの分からない理由を並べ立てて。TOYOTAは仮にも日本最大の企業であり、考えも無しに断るわけがないと思っていた。つまりあれは日本的な修辞であり、本当の理由は別のところにあるのではないか(つまりTOYOTA独自自動運転車の計画を持っているとか、だ)なんて考えた。でも新型スープラの発表でメディア露出したモリゾーを見て、これはひょっとするとひょっとするぞ…と思ってしまった。もしかして、本当にただのバカなのでは、と。

正直なところ、フェラーリポルシェのような伝統ある会社が言うならともかく、TOYOTAのような大衆車を安く大量生産させてきたような会社トップが、“人馬一体”だの、“運転する喜び”だのほざいてるのは悪い冗談しかないと思う。

2018-12-19

上司ホームページビルダーが動かないんだけど」

ワイ「(そんな糞ソフトつかったことないぞ)どんな感じですか?」

上司「なにも反応しない」

ワイ「IBMって書いてるから少なくとも10年前のソフトは動かなくて当然なのでは?」

上司HPってのを作りたいからなんとかしてよ」

ワイ「(何から突っ込めばええんや...)考えておきます

2018-12-03

anond:20181203002943

日本終身雇用で名ばかり等級制だから

IBMみたいなのはともかく外資で定年までってレアだし

いうてもちょっと高い程度だけどな

どのポジション想定してるのかすごく気になる

2018-11-27

anond:20181127030411

Let'sもMacLenovo(旧IBMのも)も色々使った個人的結論は、ノートはLet'sの軽いのか、じゃなきゃChromebookを1年位で使い捨てと割り切るかのどっちかが良いというかんじ。母艦適当BTOメモリ多め積み。

2018-11-17

anond:20181117011935

日本学力社会ではありません (呆れ)

なぜならコード書けないIT屋とか許容している国だからそのフォローをする下々の者がいる

海外金槌使えない大工みたいなの弾くためにクソみたいな下位ジョブ

コンピュータサイエンス学位必須だったりする

まぁ海外出身エンジニア存在感が増してきた企業大卒取っ払ったりもしてるけどな

AppleとかIBMとか

2018-11-08

anond:20181108160633

私が電機メーカー就職したての頃、IBM業務冷房機の設置に行ったことがある。

広いフロアには受付のお姉さんの他は、ビルの電設のおっちゃんがいるだけだった。

だけ、というのは当時の印象であって、いまにして思えばあの黒い大きな箱が従業員だったのだ。

IBM本社には、今も昔も誰もいないのだろう。

anond:20181108152651

https://ascii.jp/elem/000/000/305/305818/index.html

1999年現在IBM一般向けにViaVoiceという音声認識ソフト販売しているが、

こいつが誰の声かを認識させるためのエージングや、専用ヘッドセット必要

といったようなレベルで全く普及しなかったのはいい思い出だ。

再生品のThinkPadを買った

新型のMacBook AiriPad Proの発表を待ってはみたが、結局、秋葉原に行って再生品のThinkPad X240を買った。中古ではなく、再生品だ。

37000円くらいだった。RAM が4GBのモデルだったので、Amazonで8GBのメモリを6000円くらいで買った。だから合計43000円くらいだ。

新型のMacBook Airで最低スペックのものを買う代わりに、このThinkPadが3台買える計算だ。

X240はいから5年も前のモデルなので、もちろんCPUの速度は最新型のMacBook Airより遅い。

でも普通にネットサーフィンをしたり文章を書いたりするくらいの用途だと、第3世代Core i5はじゅうぶんすぎるほど快適で、起動も早い。

重量はMacBook Airほとんど変わらない。

IBM Refreshed PCという、IBM委託工場ライン検査を行いリファービッシュしたものなので、パーツがきれい不具合もいまのところない。正規ライセンス品のWindows 10もついてくる。

なぜこんな古いモデルPCを買ったのかというと、自分で分解して、自分で取り寄せた部品で修理して、使い続けることができるPCが欲しかたからだ。

Apple製品を買うようになってからPCを含む電子機器を少しずつアップグレードしたりメンテナンスして使い続けるのではなく、まるごと買い替えることに慣れてしまった。

iFixitというサイトでは、電子機器の修理のしやすさに点数をつけて評価しているのだが、最近Apple製品は軒並み最低評価となっていることは、よく知られている。

まりApple製品不具合が起こった場合素人自分で分解修理することはまず無理なので、Macブラックボックスになってしまっている。

最新テクノロジーを詰め込んで、しかも軽くしようとしたら、こんな構造になってしまいました、という言い訳もたつのかもしれないが、結果的に、Apple製品が分解できないという事実は、PCを使う人を完全な消費者にしてしまう傾向を強めていると思う。

毎年Apple製品の発表をそれとなく待ってみても、前のモデルから少しずつスペックが増すだけで、さほど変わり映えのしないものがどんどん高くなって登場してきて、買ってもさらに買い替えなくてはならないと思うと、最近はなんだかもういやになってしまった。

ThinkPadを使っていると、PC概念にすぎないのだと思えてくる。

X240というモデルに限らず、ThinkPadの旧製品の主要なパーツは、秋葉原ジャンクパーツ屋を覗かなくても、eBay検索すると、いくらでも中国製の新品が見つかる(しか秋葉原より安い)。

換えようと思えばだが、マザーボードまで買って取り換えることができる。

ThinkPadの旧製品を分解してパーツを換装するための情報は、検索すればほぼ必ず見つかる。Lenovoはご丁寧に、自社製品を分解するための動画まで公開している。

このように、部品と分解のための情報が充実しているので、ThinkPadを使っていれば、世界中どこにいても、自力部品を取り寄せて修理することが(ある程度まで)できる。

バッテリーキーボードファンスクリーン、筐体等はどんどん交換していくことができるので、ThinkPadという同じPCでありながら、気づけばほとんどの部品が別のものになった状態でも、使い続けることができる。

ThinkPadのこういう周辺環境は、不思議安心感と楽しさを与えてくれる。

まるで、旧式の戦車バス列車部品自分換装しながら、運用していくような楽しみを感じる。

これは、Apple製品を使っていた時とは違って、自分受動的な消費者ではなくなった安心感と楽しさなのではないかと思う。

ThinkPad X240の弱点は1366x768という解像度の低いディスプレイなので、あと1万円くらい追加して、フルHDディスプレイ換装しようかと思っている。

2018-10-21

普通プログラマ関数型プログラミング絶対理解できない

実を言うと、普通プログラマオブジェクト指向以前のプログラミング理解できないんだけど、あれらはまだ手続き的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。

それまで手続き的な要素+宣言的な要素だったプログラミングが、関数型プログラミングへと移行する時に手続き的な要素を切り捨てたのね。より純粋手法進化するために。

から、それまで手続き部分だけを受け取って喜んでた普通プログラマは急にわからなくなりヒステリーを起こした。

だけど、プログラミング上級者はオブジェクト指向以前にも宣言的な部分しか見てないか普通プログラマが何を騒いでるのかわからない。

普通プログラマって、部品化の凄いやつが関数型プログラミングになるとか勘違いしがちだけど(staticおじさんもその変奏)、全く質の違うもの

部品化って、重複コードをひすたらサブルーチンに括り出すようなもの副作用がある。

日本SIer(日立NEC富士通とか)って教養がない極東田舎者から副作用理解できない。すぐに「部品化」を持ち上げる。怖いんだろう。自分理解できないプログラミングが。モナドですら大多数は理解できないんだものあん教科書的なものですら。

とにかくアジアってIT後進国なのね。トップ日本ですらこうなのだから。"NTT"データHaskellレガシーシステム脈絡なく解析してホルホルしてるレベルもの

まず日本に生まれた時点で、関数型プログラミング理解するには圧倒的に不利。こんなこと言うと、「普通プログラマにもわかやす説明できるのが一流ダー」みたいな恥ずかしい駄々っ子が沸いてくるけど、プログラミングって歴史上一度も大衆相手にしてないので。

昔は研究機関IBMで、今はMSGAFA

OSS恩恵で、普通プログラマコンパイラ無料で使えるようにになっただけで泣いて喜ぶべき。

そしてあれは、将来のスポンサーコミッタ入り口としてやってるの。1000人に1人、将来コミュニティに貢献する人材いるかもしれないと信じて。

シリコンバレー住人にもOSSコミッタにもなれない普通プログラマはまあ、おこぼれで"文化的"コスプレしてQiitaでもやればいいんだと思うよ。

anond:20181021093430

2018-10-11

[]バタフライキーボード

1. 1995年発売のIBM ThinkPad 701シリーズに搭載されているキーボード。大きなキーボード中央で分割されており、上下スライドさせた後、内側にスライドさせることで小さなラップトップPCの筐体内に収納することができた。

2. 2015年以降のアップルノートPC採用されているキーメカニズムキーの下に蝶の羽のような形をしたパンタグラフが付いている。それによりキーボードの厚みは削減されていながらも、どこを押しても安定したキーストロークが実現しているという。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん