「エビデンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エビデンスとは

2012-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20120629160456

未成年アイドル着エロとか猥褻な物を露出するとかをさせる事務所とそれを批判しないマスメディアって

何で規制しようと思わないの?性犯罪増やしてるのって漫画でもアニメでもゲームでもない、これじゃないの?事実上売春認めてるようなもんだ。

意味が全くわからない。

少なくとも規制の理由を「性犯罪増加」に求めるなら

完全に間違った言説だと言い切れる。

未成年アイドル性犯罪増加を関連付けるエビデンスが無いから。

(そもそも性犯罪は増加してるんだろうか?)

それともプチエンジェル事件の時みたく裏で政治家が操ってるの?

そうでなければ、普通規制する

意味がわからない。

普通」とは何か。

自分感情の話をしてるのか法律の話をしてるのかどっち。

これを野放しにし続けるのって結局裏で政治家とかマスコミのお偉いさんが操作してるからじゃないの?

意味がわからない。

普通」という感情論

政治家が」という陰謀論より前に

規制の根拠をきちんと詰めてから話をすべき。

アニメとか漫画とかゲームとか二次元規制する前に三次元規制を優先すべきでしょ

もう少し論理的になろうとすべきでしょう。

2012-06-04

転載禁止? それ本気で言ってるの?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/04/news035.html

笑った。久々にいいネタだと思った。*1

2chはどうやって相手の同一性を確認する気なのか?

例えば「はちま寄稿」はだいぶ前に「管理者を交代」している。その後の管理者はその前の管理者と同一だとよく言われるが、それを誰が保障するのか。名義上でも無関係な他人として後継サイトを立ち上げられたとして、それの同一性を誰が確認できるのか。

2chから転載であることをどうやって確認する気なのか?

何を以て2chから転載とするのか、その根拠が何も示されていない。私が名指しされたブログ管理者なら、単体レスで完結しているレスを極力収集し、レスヘッダーだけ除去して掲載を続行する。それが2chレスと同一であることを、どうやって証拠として突きつける気なのか。

2chはどうやってルールを守らせる気なのか?

これが目下最大のお笑いポイントである。この宣言には、具体的に転載を続行したらどうする気なのかが掲載されていない。ルールは強制力があって初めて他人に守らせることが出来るものである。言うだけなら2chニートでも出来る。

もちろん2ちゃんねらーネットイナゴされれば並の人間は耐えられないだろう。だが、最初からそれを想定した体制をとっている人間にそれが通用すると思っているのだろうか。

現代日本において、利害関係のない他人に合法的に完全な強制力を発揮する方法は一つである法廷闘争に持ち込み、勝訴して裁判所の命令を勝ち取ることである

訴訟には刑事訴訟民事訴訟存在する。当然ながら相手が何らかの違法行為を行っていれば刑事告発が可能であろう。だがそれは一般的に「違法行為に対する罰則」しか与えることが出来ないため、転載禁止などというローカルルールを他人に遵守させる用途には使えない。ただでさえ警察力は民事不介入が原則なのである

となると民事訴訟となるだろうが、2ch訴訟を起こすと言う話の時点で大笑いである。2chはこれまで何度も方々の公人から訴えられているが、その訴えに対してまともな反論をしたことがなく、それ以上に賠償責任の全てを放棄して逃げ回っているである。他人を訴えるなら、まずは自分の賠償責任を果たさなければ、どんな内容だろうと敗訴確実、いや門前払いされるだけであろう。義務を果たさずに権利を使える程、世の中は甘くない。*2

では、今後どうなるのか?

③ 何も変わらない。現実非情である

所感

はいえ、まとめブログに関しては、最近では何らかの組織*3存在が背後に見え隠れするようになったのは否定できず、正直な話として2ch自身が動かなくともいずれ似たような状態になっただろうという観測はあった。だいぶ前になるがいくつかのブログを名指しして批難するオピニオン記事が公開されたこともあったし、そうでなくともともすれば誹謗中傷と取られかねない内容の記事が目立つサイトも少なくなかった。

2ちゃんねらーの一人として断言するが、2chの大部分の板は、まとめサイトから受ける印象とは大きくふいんき*4が異なる。悪辣さで知られるゲハですら、である。これを機会に、2chのもう少し正しい姿が知られるようになることと、広告関連に限らずWeb関連企業がもう少し健全な活動を行うようになることを願い、記事のまとめとさせて頂く。


*1 当増田主はまとめサイト問題点は把握している。その上で一般論として問題点を指摘している。嫌儲運動を否定する意思はない。むしろ嫌儲寄りである
*2 実際には利用者連名による集団訴訟という方法もある。しかしそのためには、利用者であることをエビデンスを以て証明する必要がある。
*3 常識的に考えれば企業体であろうが、企業として登記している保障が無いので敢えてこう呼ぶ。中二病乙。
*4 何故か変換できない

2012-04-04

論文の書き方

あー、なんだい?論文を書きたいって?でも初めて書くから書き方が分からないって?ああ、そりゃ大変だね。自慢じゃないけどおじさんは自分論文を書けるようになるまで10年かかった。まあ簡単には書けないさ。すぐに出来なくても焦らなくていいよ。ペーパーテストじゃないんだからね。何回書き直したっていいし、どれだけ時間が掛かってもいい。もちろん辞書は使いたい放題だし、ググルスカラで気の利いた表現はすぐ出てくる。間違った表現かどうかも分かる。エキサイト翻訳の精度も随分上がったしね。ちょっとお金出したら業者が校閲してくれるしね。英語なんて高校生レベルで十分さ。問題は研究結果だよ。当たり前の事だけど新奇性が十分無いといけない。でも君は普段から先行研究を十分サーベイしてたよね。そこは大丈夫な筈だ。もし君の研究に今までに無い知見があって、君がそれを永遠の形に残したいと思うのなら、じゃあ論文を書いていいんだよ。論文の書き方には色んな流儀がある、どんな風に書いたっていいんだよ、多分ね。重要なのは読んだ人にメッセージが伝わること、そして標準的なサイエンティストの批判に十分耐えられること、この二点だけだ。後者は色々難しいかな。人によって「標準的」は随分違うしね。物理学会領域8みたいなdis合戦に十分耐え、どんなクレーマーもびくともしないデータの質、精密な議論。そりゃあ、望ましいけど、多くの場合オーバースペックだよ。年を取ってこだわりたくなったらトライすればいい。最初デビューすることだ。君の論文の伝えたいこと、メッセージ、が標準的な科学者が納得できるエビデンスが揃ったらどんどん進めばいい。周りの人が「もう論文書けるね」とか言い始めたらそれがシグナルだ。論文を一度書くと、人の論文の読み方も変わってくる。場合によっては査読が回って来たりする。それが論文を書く時に役に立つ。この感覚はやってみないと分からない事が多いと思う。最初から完璧に書こうとせずに、何本も書きながら成長する方が遥かに効率的だよ。ある先生論文を書けない私を「3本書きましょう、3本書いたらみんな書けるようになりますよ」と励ましてくれたんだけどね、これは金言だと思うよ。じゃあ具体的な話に移るよ。まずタイトルだ。これは出来るだけ短く、しかし君のメッセージを出来るだけ伝わるように選ぶ。この二つを両立させるのは難しい?まずは後者で作って、その後、少しずつ削ればいいんだよ。そして意味が不明になる直前で止める。これで終わりさ。次はアブストラクトアブストラクト論文に書いた後に書くって流儀もあるそうだけど、私はアブストラクトが書けないうちは論文を書かない方が良いと思う。だってアブストラクト~君の伝えたいこと、メッセージ、だからね。これが固まっていないと迷子になると思うよ。アブストラクトは全体の設計図、骨格なんだよ。そして次にイントロダクションイントロダクションと結論は対応していないとダメからね。結論を意識して、読者に結論を理解出来る必要十分な情報提供するのがイントロ役割だ。もちろんこの際、先行研究を正当にリファーする必要がある。自分の結果の新奇性を十分に主張するためには自然とそうなると思うけどね。次にエクスペリメンタル。ここはそんなに難しくないかな?そして肝心のリザルツアンドディスカッション。ここは先ずグラフを先に作るほうが良いと思う。君のメッセージを一目で伝えてくれるような分かりやすくて美しい図、それを作るんだ。図の作製は重要だよ。論文を読む時は図だけ先に読めとか良く言うでしょ?ログ-ログ,リニア-ログ,リニア-リニア,色んなプロットを試してもっとも良いのを選ぶんだ。そして図を、君のメッセーが伝えやすいような順番で並べる。レターだったら3つぐらいフルペーパーだったら10を超える事もあるかもね。とにかく色んな順序で並べてみて、君のメッセージを伝えるストーリーを考えるだ。もっとも分かりやすい順番を選べば良い。数学証明のように順を追って謎を解き明かず方法もあるだろう。最も重要メッセージを伝える図を最初に示して、それを補強していくやり方もあるだろう。どちらにせよ基本的に英語は一本道だ。日本語みたいに、「なお」「話は変わるが」みたいな唐突に話を変えるような事は殆ど出来ない。そう考えると自ずと解は多くない。ここまで出来たら後は文章化するだけだ。On the other hand, moreover, in contrast みたいな単語で文章をつなげれば良い。これは色んなサイト表現を紹介しているよね。便利な時代だ。最後に結論。Summaryだとほんとに本文を拾ってくるだけでもいい。最初はこれで十分だと思う。慣れてきたらSummaryとConclusionの違いを意識してみる、とか色々考えればいい。投げやりだって?ごめん、勢いで書き始めたけどもう眠いんだよ。最後に君に是非伝えたいメッセージがある。論文を書くという作業は楽しい物なんだよ。君の研究結果を永遠に、多くの人に伝わる形に結晶化させる作業だからね。早くその楽しさを知って欲しかったのさ。

2012-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20120330155114

そのあたりも「積算」が存在しないからそうなる。発注する側も受注する側も適正価格が分からない。

発注する側は「その工程の標準価格はいくらか」が分からいから無茶言っているという自覚が無いし、受注する側も「それじゃ無理なのでこのぐらいの値段と工期でお願いしますわ」と切り返せない。エビデンス不在。

そんな危うい業種なのに、SI営業ってまともな神経で勤まるのか? プロジェクト破綻しても、前払いした代金を返す必要もないどころか追加費用をせびれるってのは、建築からすれば摩訶不思議な業種だと思うよ。工学としてありえん。

ゼネコンが「このマンション図面通り作ってみたけど耐震基準満たさないんで壊すわ。もう一度設計屋に図面書かせてそれで作り直す」なんて真似したら、本当に会社が傾くよ。

2012-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20120305185601

俺が求めてるものは一貫してるし明白明瞭なものだ。

定義について議論の余地があるような複雑な事は求めていない。

何故なら元の君の主張も全く複雑じゃないからだ。

それを出せと言っている。


めんどくせぇ

「根拠として認めるかどうか」を訊いているのに。

「めんどくせえ」はこっちのせりふだし

質問に質問で返すのはおかしいとさっきも指摘した。

YesかNoかで答えればいいだけの話に、なんでこんなに引っ張んの?

出すものを出せばいいのに何故出さずに引っ張るの?


もうとぼけるのも馬鹿馬鹿いから君の窮状を解説してやると

君は大元自分自身の主張の根拠を持ち合わせていない。

話を大幅に逸らすか拡大解釈でもしない限りエビデンスなんか出せず、

もう「根拠のない事を放言していました」と認めるしかなくなっている。


から正常な話の進行を止めて

まずは話のすり替え拡大解釈を飲ませようと考えたわけだ。

ところが飲んでくれないから困って同じ事を繰り返してる。


ところでさっき質問したのに流された事の一つだけど

君が前にもこういういい加減な発言をしてエビデンスを求められて逃げたという第三者からの指摘だが、

君の行動を見れば見るほど本当っぽいな。

「本当か」と聞いたときにも否定しないし。

http://anond.hatelabo.jp/20120305183020

A1・元増田はすごくシンプルな主張をしていた。

B1・俺はその主張に感銘を受けて、同じぐらいシンプルエビデンスを求めた。

A2・突然ゴチャゴチャと変な条件を持ち出して同意を求めてくる。

B2・「そんな話は聞いてないか最初の主張のエビデンスを出せ」


これだけ。

これが通らないとなると話がどうにも進まんでしょう。

その話を通さないと”君が”困るだけだろ。


後付け条件や話の複雑化なんか聞く気は一切ないよ。

俺は元増田最初の主張に当然存在するはずのエビデンスを求めてるだけなんだから


まずそのエビデンスを出してからのち、

別の話をしたいなら別にゴチャゴチャ言え。

出せないならはっきりそう認めて撤回なり謝罪なり良心に適う行動をしたらどうだ。


また別ツリーで

君が前にも同じように無根拠発言して同じように逃げたという指摘があるが

これは本当か。

http://anond.hatelabo.jp/20120305181959

質問に質問を返さなくていいし

俺の要求は一貫して簡潔だよ。

繰り返すより初出を引用する。

じゃあ「地方交付税の推移と少子化進行とが関連してる」っていうエビデンスを持ってきてごらん

これだけ。

元増田の主張と同じぐらいシンプルだ。


さっさとしろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120305181352

もともと「それだけが原因ではない」と書いているように、

そんな後半に弱気になってはさんだ逃げ口上はどうでもいいんだよ。

それを聞いてやったって

それだけが原因とはいえないまでも、予算を削減したか生産能力が落ちているとは言える。

と言ってるんだから

中央から予算地方交付税)削減と

生産能力新生児出生数)下落との

相関を示すエビデンスは出せるんだろうよ。

(じゃなければ、無根拠に思い込みや願望で喋ってたってことになってしまう)


なんでさっさと出さないのかなあ?

ゴチャゴチャした逃げ口上言い訳はとりあえずエビデンス出したあとだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120305175236

とつぜんゴチャゴチャ入り組んだこと言い出さないで

さっさと資料を持ってきて欲しいんだけどな。

待ってる間に元増田の主張をまとめようか?

一票の価値の是正なんかやったら、余計に中央集権が進んで地方が疲弊するじゃん。

逆にこのまま格差を大きくすれば、予算地方に配分できるようになるのではないかと思うのだが。

人間の産地である地方が疲弊したか少子高齢化が加速している。

それだけが原因とはいえないまでも、予算を削減したか生産能力が落ちているとは言える。

という大変シンプルで力強い少子化についての自説を開陳したわけだから

このエビデンスを見せてくれと言ってるだけなんだ。


話を逸らそうとかダンマリとか「横ですが」作戦とかは全部要らないか

さっさとしろ

http://anond.hatelabo.jp/20120305173521

じゃあ「地方交付税の推移と少子化進行とが関連してる」っていうエビデンスを持ってきてごらんよ。

あらかじめ言っておくが俺が探した限りではそんな風に見えるものは一切ない。

が、君がそういうんなら君は資料を持ってこれるんだろう。

まさかイメージや思いつきで適当こいてるわけじゃあるまいし。

2012-02-26

精神科の料金って客舐めすぎだろ」より

気になった発言2つ

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 18:25:50.78 ID:vRfxQ74+0

カウンセリング無意味

ただの雑談

でも考え方は以前よりマシになってるけど

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 18:28:35.45 ID:Fqm6oCWM0

>>163

それが効果の一つだよ

カウンセリングカウンセラー相談者の問題を解決するためのものじゃなくて、本人が自分の問題を向き合って整理したり扱えるようになるのが大事から

あとは医療連携場合医療者側が状況をより詳しく知る手段でもある

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 18:35:36.05 ID:vRfxQ74+0

>>170

マジか

カウンセリングってそういうものなのか..

相談とかそういうの全くしなくて頼りないか

悩みとか不安をなんとか自分試行錯誤しながら対処してきたけれど

むしろそれで良かったのか

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/22(水) 18:51:55.82 ID:B1QhyUGN0

精神科は長引くからねー

心の病を薬で治す違和感とかね

エビデンスとか

そういうもんかね

2012-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20120207143451

そして右肩下がりなのも事実だろう

そもそもこれは君の主観だと思う

そこに拘るならまずなんかエビデンスを持ってきて欲しい

まり興味は無いけど


そしてWWE単体の業績の推移がどうであるかはそもそもこの話に関係ない

元の書き込み「八百長自分からバラすべきか否か」の例えについて、

バラした側が成功していて

バラさない側が零落している

という事実で話は終わり


今のWWE成功例としてあげるのは無理があると思うね

ぶっちぎりで業界ナンバーワン団体であるWWE成功例じゃないと強弁するなら

もうプロレス業界全体の衰亡の話にするしかなくなるので

八百長自分からバラすべきか否か」の話からはいよいよ遠ざかるよ

2012-02-06

日経エコ探偵団、脳内妄想見出し詐欺を産む

最近、ウチの日経宅配が時々配達忘れる日があって、

回文句言おうと思うのだが、配達忘れあった土曜日の「エコ探偵団」に

脳内妄想全開な記事があったのを「はてなブックマーク」経由で知った。

「今年はベビーラッシュ震災で実感「一人は怖い」」

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A96889DE1EAE7E1E0E1EAE2E2E1E2E0E0E2E3E085E3E6E2E2E2;q=9694E0E3E3E2E0E2E3E3E7E2E3E4;p=9694E0E3E3E2E0E2E3E3E7E2E3E1;n=9694E0E3E3E2E0E2E3E3E7E2E3E3;o=9694E0E3E3E2E0E2E3E3E7E2E3E0

この見出し「だけ」を見た人は、

「今年はベビーラッシュなのか!?」と早合点してしまいそうである

しかし、記事の中身をよく読んでみると、

「街で妊婦をよく見かける」という「個人の観測範囲内での出来事」を

出発点として取材開始するものの、結局出産数増加は確認できなかった、というお粗末記事である

恐らく、

「昨年、家族の絆が再認識されたことだし、出生率も上がるのではないか?」と

「仮説」を立てた日経記者が、仮説を立証すべく各方面に取材に走ったが、

結局芳しい結果が得られなかった・・・そんなところじゃないか

であれば、この脳内妄想な「ベビーラッシュ」なんて見出しは、「見出し詐欺」もいいところで、

紛らわしいので改訂すべきでは?

>「街で妊婦さんをよく見かけます。今年はちょっとしたベビーラッシュになるんですかね」。

>近所の主婦の話に、探偵の深津明日香が身を乗り出した。

>「東日本大震災で人との絆が見直されたそうだけれど、出産につながっているのかしら」

震災後の妊娠出産の状況を調べた統計はまだない。「そういえば妊婦向けの雑誌があるわね」。

明日香リクルートに問い合わせると、雑誌『妊すぐ』の実売部数は昨年3月以降、前年よりも24%増えたとの答え。

編集長佐々木寛子さん(36)は「芸能人妊娠出産が昨年多かったことが影響しているかもしれません」と推測する。

妊娠しやすい体づくりなどの情報を発信する「妊活・net」へのアクセスも増えていた。

>月間で数千回だった閲覧数が昨年7月には3万5000回超に。運営する医薬品会社

メルクセローノ(東京都品川区)は「最近子どもを欲しいと強く思う人が多くなったように感じます」という。

>「出産を控えた女性の声も拾ってみよう」。東京都文京区母親学級を訪ねると、この日は満席

>小中あゆみさん(32)は「地震で一人は怖いと実感しました。先でいいと思っていた入籍を5月に早めると、

>すぐ子どもができました」とほほ笑む。結婚を前倒しし、妊娠したと打ち明ける女性は他にもたくさんいた。

>「震災結婚出産に変化が出てそうね」。家族の現状に詳しい中央大学教授山田昌弘さん(54)に聞くと、

山田さんは首を振った。「結婚についていうと、予定を早めた人はいるかもしれませんが通年では増えませんでした」

厚生労働省によれば、2011年婚姻件数は推計で67万件と戦後最少。

派遣社員フリーターなど非正規社員を中心に未婚率は上昇している。

>「生活に不安があると、結婚に至らないことが多い。現在経済雇用環境では難しいですよね」

以下略

出生数増加の「唯一のエビデンス」は、「妊娠雑誌妊娠サイトアクセス数増加」だけだが、

これはむしろ「放射能妊娠医学的関係を確認したい」という需要が増えた、

それだけのことじゃないか、と思う。

しかし残念なのは日経エコ探偵団って、

「その程度の薄弱なエビデンスで以って、毎週記事を「量産」している」

という「実態」が暴露されたこと。

多少なりとも日経新聞一定クレジットを置いていた自分がバカだった。

震災後の妊娠出産の状況を調べた統計はまだない。」としれっと書いているが、

少しでもアタマを使えば、いくらでも調べる方法はある。

例えば自治体は「妊娠届け出数」(=母子手帳交付数)を集計しているが、各自治体妊娠届け出数を電話取材すれば、

カンタンに傾向を予測できる。

実は自分

放射能問題を嫌悪して、カップルが子作り行為そのもの自粛する結果、2012年は相当数出生数が減少する」

という仮説を持っていて、知り合いの週刊Pの女性記者に各自治体に取材するように頼んでいるのだが、

なかなか動いてくれない。

市井の個人である自分自治体妊娠届け出担当電話取材しても、相手はマトモに応対しないだろう。

マトモに取材できるのは、マスコミ名刺を持った記者だけなのだ・・・

と思ってたら、以下のような、エコ探偵団を完全否定する記事が飛び込んできた。

日経エコ探偵団、赤っ恥(笑)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120130170603835

国立社会保障・人口問題研究所は、30日に公表した将来人口の推計に当たり、

東日本大震災東京電力福島第1原発事故への不安から

>「全国的な『産み控え』が起きている可能性も考えられる」として、2012年の合計特殊出生率が下がると仮定した。

研究所は、47都道府県の約800市町村に10年と11年の母子手帳の申請件数を問い合わせ、

>約500市町村から回答を得た。

>その結果、11年の申請件数が10年に比べ全国的に減少していた。

2012-02-03

琉球大学木村政昭名誉教授地震予測

木村政昭氏の地震予測一部の人が知って偉く驚いてるようだけど、なんか過剰評価にしか見えないので。

まともに素人向けに検証したサイトないの?

TwitLonger — When you talk too much for Twitter

ざっとネットで調べても、どうも木村政昭氏の地震の目理論というのがよくわからないんだけど。ちゃんと見るものを見ればわかると思うんですけど今はパス

精度を調べると、多少見たところ「少なくとも一般の利用者にとっては現時点でそんなには高精度じゃない」というのが私の結論。

せめて 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  ネット反原発派の極北・「@tokaiama 東海アマ管理人」氏の地震予知は真実かデマか? 並みにチェックしたかったんだけど(これでも本来不十分だけど少なくとも東海アマ予測がでたらめであることだけははっきり分かる)、そこまではできなかった。

ざっと見たところ、東海アマレベルよりは比較にならないほど当てになる可能性は否定できなかったが、上記ブログにあるような「木村先生阪神淡路大震災以降、ほとんどの地震予測成功されていて、」っていうのは「え、ホントかいな?」というのが私の見解

まず、見てみよう。

彼の公式サイトのうち、2011/3/11もっとも直前2011/02/18の日本列島地震予測図だ。

My Blog

2007年には一度予測していたはずの、三陸沖の予測が書かれていない。

日本付近の地震予測図(M≧6.5)

木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)にも、やっぱり三陸沖はない。

そして、2011/3/9、後から「前震」であったとわかった地震直後

My Blog

これの目があったと突然言っている。

2011/3/11が終わってのち、

My Blog

目があったと言っている。しかし、それまでの上記引用すべての図と違うように見えるのだが。

2011/3/9の前震の予兆と2011/3/11予兆を取り違えることはあってもおかしくはないかもしれない。また、この比較だけをもって、地震の目理論の中身をデータ比較して検討しなければ「地震の目」理論そのもの妥当性(多少なりとも役に立つかもしれない、という可能性も含めて)を否定することはまったくできない。が、現時点で「木村政昭氏は2011/3/11三陸地震を的確に予想していた」と言われると、まったく予測してなかったこと断言できる情報には欠けるが、的確な予想が出来ていたというのは無理ではなかろうか。実は予想してたんだけれども政治的理由等で隠していたとか言われたらちょっとまぁ私には手に負えないが。

で、本当はもっと過去予測と実績を予測履歴と比較すべきなのだが、ぱっとぐぐっても私には見つからなかったので、

みつかったうちの最も古い前述の「木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)」でみてみよう。

再掲)日本付近の地震予測図(M≧6.5)

このうち、台湾付近(2009±2)のは当たってれば来てるはずなので、とみてみると

NEIC: Earthquake Search Results

…なさそうに見えますが。M5.5以上検索。2009/8/1~本日。当たっていればLAT21付近にあるはずなんですけど(このシステムデータ漏れがあったらわかりませんが)。そんな地震があったというエビデンスがあったら教えてください…。他のは予測期間が終わってないんで判定できませんが。。。

千葉周辺はなんか最近の他の学者が言ってるのと似てないこともない気がしますので、これは当たるのかもしれません(既に311余波で起こってたりします?)

鹿児島南東沖はまだ予測範囲終わってませんが、気象庁 | 震度データベース検索とかで見る限り、鹿児島震度1以上で震源地とマグニチュードが一致するものは見当たりません。

で、2011/8/9版をみると

My Blog

随分変わってますね。

まぁ、3/11で大きく事情が変わったとかいうのが地震の目理論に当てはまるかわかりませんが(311でまったく過去データが使い物にならなくなってたとすると多分私が見た数ページからして地震の目理論はたぶん、当分の間精度ががくおちです)。

過去のは図から抜いてるだけで予測撤回してないって話だと過去のも全部並べて重ねないと予測意味がだいぶ減ってしまいそうですが)

外れが多かろうとも、一定の精度があるのであれば、まぁ備えることに無意味とは必ずしも言えないので、私が見た限り、「東海アマみたいに信じるのがバカ」レベルであるという判断はできませんでしたが、警戒情報として参考にするならともかく、現時点であまり祭り上げるのはどうだろうかと思うわけですが。

また、上記検証では理論の正しさは何も検証してないので、この理論の今後についてもなんら評価してませんので、将来この手法が精度を上げて実用化される可能性を否定するものではありません(とりたてて肯定もしませんけど)。

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120121163844

じゃあまずは産婦人科だろうがwwww

無精子症って決まったわけでもないのにwww

エビデンスを元に手順を追って問題解決を行うのが常識だろwww

2012-01-20

GLAYラルクか、あなたはどっち



青春を彩ったバンド

80年代半ばに生まれた人間にとって

青春を彩ったバンド特に2代バンドとして

GLAYラルクがあげられるのではないだろうか。

当時の好きな「バンド投票」みたいなのでは

常にトップを雌雄していた。


GLAYの曲を始めて聴いたのは

「口唇」だった。

徳光さんとエミリーさんが司会だった

昭和平成ヒットチャートを見比べる番組

小5の心にも響いてきた。



もちろん、音とか歌詞のことなど分からない。

ただ、だからこそ惹かれるには揺ぎ無いものがあっただろうし

理由が無いのに惹かれることほど、本物の感覚ってないと思う。







直接対決

Mermaidstay awayの同時発売はとても刺激的だった。

(確かどっちも初登場週は50万枚近く売れて僅差でGLAYが一位だった記憶がある)

周りにGLAY好きが多かったせいもあってか

中学卒業くらいまではGLAYに支えられた青春であった。

そして今もなお(というか今になって響いてくる歌詞の方が多い)

GLAYは、TAKUROさんの音楽は心の支えとなっている。



前置きはこんな感じ。










GLAY派?ラルク派??でわかる深層心理????

GLAYラルクか、

どっちを好きだったかということで

人間性が分かれるのではないか

なぜか最近になって思った。(なんのエビデンスソースもない感覚的なことなのだ


勝手な印象として

ラルクは、魅せる、個性

GLAY調和、一体感



が、

支持される根底にあるような気がしている。





このことを前提に、ラルクGLAYかで、

深層が分かっちゃう?かも??知れない比較を下記に羅列してみる。












■外見

ラルク派は見た目ハデ。服装も主張している気がする。

GLAY好きは調和が取れている感じ。あるいは、こだわりがあるか無関心かハッキリしている印象

性格

ラルク派は元気で積極的。能動的。

GLAY好きは温和で笑顔。受容型


SM

ラルク好きはS

GLAY派はM

のような傾向がある気がする




職業

ラルク好きは営業、アーティストフリーランス

グレイは接客、サービス、飲食。

職種というよりは

動き回るか、

腰を据えて働くか、という事に

ポイントがあるような気がしている。



恋愛

ラルク好きは恋愛向き。

グレイ結婚向き。

GLAY好きは

どうも魅力的に写るのに恋愛はうまくいっていないケースが

多いように思える。

優しすぎるのかしら。




音楽

アジカンとレミオ。が同時に出てきたとき

ラルク好きはアジカンにいき、

GLAY好きはレミオロメンにいったのではないか


音楽

ラルク派はモーニング娘。

GLAY派は鈴木あみ




■異性の好み

ラルク派は前田さん

GLAY派は大島さん



■異性の好み②

ラルク派は桜井松本

GLAY派は大野相葉







サッカーチーム

ラルク好きはレアル

GLAY好きはバルサ









とまぁ

なんの根拠もない妄想的な推察を

綴ってみました。

ネタにもならないネタですが

何を好きか?によって見えてくる自分ってあるなぁと最近は思っています

特に理由が明確でなければないほどに。

これはきっと、好きなもの

願望の投影であることが多いゆえんなんだと思います

なりたい自分、こう思われたい存在モデルを好きになる傾向が

人間にはあるのだと思います



そんな事を綴っているうちに思ったのが

「なぜ、この人が好きなのか?」という事を考えていくと、

相手という鏡を通して自分が見えてくる。

まり、相手が居なければ、自分は分からない。

から、他人も自分と同じくらいに大切にしましょう。


そんなことが言いたかったのかもしれません。













これと言って意味はないです。

脳の整理というか、とりあえず文字にしてみることで

脳にスペースを空けたという感じです。

発表の場あると思うと綴れるので還元する意味を込めてうp

2011-12-12

トンデモNATROMの糖質制限叩き、糖尿病無知なNATROM

はてなブックマークで、NATROMという人が礼賛されて信者が集まっている。この人は、トンデモと他人をよく批判しているが、そういう批判をする人に限って自らのトンデモさを理解していないことがよくある。少しばかり見てみたら、NATROMが糖質制限無知なのに、(いや、そもそも、糖尿病自体にも無知だった)糖質制限叩きをしていたので載せておこう。

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20111108

NATROM 2011/11/11 12:46

程度にもよりますが、糖質制限食が糖尿病改善するというのは事実であろうと思います。では、どの程度の糖質制限食が一番いいのかは、疫学調査しなければわかりません。極端な糖質制限食がかえって体に悪いという報告もあります。なので、「主食をやめると健康になる」というタイトルは不適切であると考えます。十分なエビデンスがないのに、一般書で宣伝まがいの行為を行うことについては危惧を覚えます。「トンデモとは言えないが要注意」ぐらいの評価です

「程度にもよりますが、糖質制限食が糖尿病改善するというのは事実であろうと思います

ここからしてもうだめだ。糖質制限を批判する者たちでも、もうちょっとマシなことを言う。糖尿病高血糖によって合併症を招く。細小血管症は糖質による高血糖で悪化する。糖質制限食は、初期の段階の細小血管症を回復させることができる。改善するのは当たり前で、糖質ブドウ糖になって、それが血管障害を起こすのだから糖質制限批判でもう少しマシな者たちはこういう「糖質制限は細小血管症に効果はあるから糖尿病合併症効果はある。しかし、他に問題が含まれていないか?」と。NATROMは、糖質制限批判派の中でも非常にレベルが低い。カルト的なカロリー制限信者なのか?

「極端な糖質制限食がかえって体に悪いという報告もあります

これも非常に爆笑ものだ。糖尿病合併症が進行するのだから、それを食い止めないといけない。しかし、NATROMは細小血管症を改善させる糖質制限を叩くばかりだ。糖尿病のことを考えれば、まずは合併症を進行させないことだ。それの大前提があってから糖質制限は細小血管症に効果ありでも、他に問題があるのでは?と言うべきだが、NATROMは糖質制限叩きで身体に悪いという報告のことを載せている(脂質のこと→脂質栄養学会は何て言ってる?たんぱく質はとりすぎると身体に悪い→摂取上限を厚労省はどうしているのかな?)。それに、極端すぎると身体に悪いのは当たり前だろ。野菜が身体にいいからと、野菜ばかり極端に食べたら身体に悪くなる。言うならこれだな「食品交換表での糖質6割のカロリー制限食は糖尿病をどんどん悪化させますしかし、極端な糖質制限食では糖尿病以外に問題が出ることがあります」だな。それに、糖質制限ってあらゆる糖尿病患者全てに薦められると言っているわけじゃないんだよ。知らないのだろう。

少し考えてみようか。カロリー制限食でどれだけ合併症で、神経障害が起こり、失明し、壊疽している人がいるのか。糖尿病学会糖質6割というトンデモ理論をふりかざしてきた。NATROMは、あの食品交換表を信奉しているカルト的なカロリー制限信者なのか?糖質制限改善する合併症カロリー制限食で起こるのだから糖尿病で真っ先に批判するのならまずはカロリー制限食になるのだが。NATROMは順序が真逆になっている。こういうNATROMのような医師に当たると、細小血管症に進むカロリー制限を薦められてしまう。

「「主食をやめると健康になる」というタイトルは不適切であると考えます。十分なエビデンスがないのに、一般書で宣伝まがいの行為を行うことについては危惧を覚えます。「トンデモとは言えないが要注意」ぐらいの評価です

ここまでくると、あぁ、こいつは食品交換表信奉者のカロリー信者だなと分かる。糖尿病を考えると、「糖質たっぷりカロリー制限食がトンデモ」と言わないといけない。今までの糖尿病療法のカロリー制限は危惧どころじゃない。カロリー制限で悪化しまくりの合併症の例の大量の山を、もしかしてNATROMは知らないのか?食品交換表って、1日の献立例で白米を6杯も載せている。そんな量の糖質糖尿病患者に食べさせる食品交換表が正しいのか?

他にもNATROMは従来のカロリー制限から糖尿病を考え糖質制限叩きをしているが、そもそもNATROMは糖尿病学会がしてきた糖尿病療法が正しいと思っているわけか?君、久山町の例とか知っているか

NATROMさん糖尿病糖質制限の記事を書いてみなよ。NATROMさんは、面白い記事を書くのだろうなぁ。糖質制限を批判するなら、もっとしっかりと学んでからだな。ネットにある短い記事を読んだだけで、糖質制限を理解したと思うなよ。ネット糖質制限批判派の一見さんでも、もっとマシなことを言ってるんだから。ところで、様々な医学分野に精通しているNATROMさんは、糖尿病の人は1日にどのくらいの糖質をとったほうがいいと思う?

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090729#p1

付け加えておくと、ここに癌予防のことを書いているが、糖質制限で癌が改善するという意味は分かる?

そもそも、ただの一人のネット内科医が様々な医学分野に口出ししてトンデモと言いまくっている時点で、非常に胡散臭いわけだが。ただの一人の内科医の能力なんかたかが知れている。はてなブックマークで礼賛している者たちは、医者と聞けば様々な医学分野に精通していて、何でも知っていると思い込んでいるど素人の集まりなのか?


↓その極端の程度なんだな。極端ってのはね、1日の糖質量が1gとかそういうことだよ。野菜にも糖質があるから、それじゃ野菜も食べられないことになるからね。NATROMを見ると、1日の糖質量を20gにするなんてとんでもない!とかそういうレベルじゃないのか?20gが極端じゃなくて、1日の糖質量を1gとかにするのが、「極端な糖質制限食」だからな。

http://anond.hatelabo.jp/20111212194611

NATROMは「極端な糖質制限はよくないよ」って言ってるだけに思えるけど。

なんか受信してない?


↓その本の中でも言われているけど、他の糖質制限の本なの中でも言われている。糖質制限に向かないことを記述するのは、糖質制限の基本なんだけどね。糖質制限を批判する人たちは、基本的なことを何も知らないで批判してくるよね。

mujisoshina ”それに、糖質制限ってあらゆる糖尿病患者全てに薦められると言っているわけじゃないんだよ。知らないのだろう。” いや、それが「主食をやめると健康になる」の中で言われているかどうかが問題なのだろう。 2011/12/13

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20111212191013

2011-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20111017024535

元増田です。たくさんの共感や、罵声、叱咤激励を受け、

はて、どう応えたらいいものやら、と一晩考えておりました。

現実にある問題に直面しており、その根本となっている「自己肯定感」の乏しさについて書きました。

具体的な問題について語るつもりはありません。特定されたくないですしww

ここ数ヶ月、ほぼ初対面の方に「自信なさそうだね」と言われることが数回あったので、

頭の片隅にずっと、考えるべき命題としてありました。私が感じる「生きづらさ」の原因でもあります

私は、自分のことをメンヘラだとか、境界例だとかの、診断基準にちっとも満たないと思います

ただ、現在凹んでいる自分を支えてくれている大きな柱が、恋人であることに気付き、

依存してしまったら彼に申し訳ないし、不健全な関係になってしまうなあ、と気をつけようとしています

「冴えない」と書いたのは、「うちの愚妻が…」といった風な謙遜の意味です。今の恋人は、私にとって大切な尊敬できる人です

ただ、今までの恋愛遍歴は、人に自慢できるようなものではありませんでした。依存共依存はろくなもんじゃないです

恋人がいる、友人がいる、という状況を以って、はてな民の皆様からは反感を買っているようです

予想はしていましたが、嘘を書くつもりもないので、正直に書きました。

でも、程度問題に還元されたくはありません。最も苦しみ、弱い立場に置かれた人にしか、発言権はないのでしょうか。

私には私の感じる、固有の困難さがあります。分かち合える人、そうでない人、様々にいて当然だと思います

恋人、友人、家族趣味世界…様々な他者からOKをもらえたとしても、

自分自分にOKを出してあげる、その穴だけは埋めがたい人もいるのです

リア充」というのは、世間で認められたある種の「望ましさ」です価値観ひとつです

そういう価値観に染まらないぞ、と断言できる自分のことは好きです

誰かのご指摘の通り、そういう自分恍惚とすることもあります

ただし、対人関係構築の不器用から、すべてのコミュニティでうまくやっていけてるわけではありません。

自分への理想も要求水準も、すごく高いです世間価値や、自分への要求をすべて満たせない自分にも苛立ちます。自信が持てません。

これらは、「表面」⇔「深層」といった関係ではありません。それこそ分裂しちゃうよ。

からすると、すべて私を構成する面です。私は、アイデンティティを多面体として捉えています

好きな面も、嫌いな面もあります。もっと、好きな面を増やしていけたらいいのにな、というくらいの話です

SNS臆面もなく、恋人とのイチャイチャ写真うpできるくらい、自信の皮が厚ければ

さぞかし生きやすいだろうな、と思います。そうなりたい、というわけではありません。そんなん恥ずかしいしww


秋の夜長に、ちょっとキャッチーに書きすぎたことを反省しつつ、

現実に起こっている問題に対処することでしか自己肯定感は復活しないぞ!と、自分を戒めたいと思います

「持つ者と、持たざる者」なんてキャッチーに書いたけど、ホントは多かれ少なかれ、みんな持ってるんだと思います

自己肯定感ゼロの人は、それこそ死に至る病なので、死んでしまうか、その寸前かと思います

私にも、自己肯定感が高い時期もあれば、低い時期もあります。今はどん底ですが。

「きっと何者にもなれない」私の人生で、自己プライドと、どう折り合いをつけていくか、正念です

それと、皆さんが私について書いてくださったことは、あくまで「仮説」です

エビデンスもなしに、私という人間を100%理解したつもりになってる方、断定的な口調で物を言う方、

自分の理解できる範疇・型に当てはめてくる方・・・には苦言をいいたい気分にもなりました。

最後に、極端な人のみが、悩みを持っているわけではありません。

たとえそれが重大な生死に関わる悩みでなくとも、人それぞれが感じる苦悩を糾弾することは誰にも出来ないと思います

程度に関わらず、自分の苦しさや生きづらさと向き合い、試行錯誤しているんじゃないでしょうか、誰しも。

2011-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20110811174246

「ホントかよ」って言われたときに「ホントだよ、ほら」って言える、それだけのこと

でも結局、そのエビデンスは分析に用いた確率モデルが正しいという前提でのみ成り立つわけで、

馬鹿の一つ覚えみたいに正規分布仮定したりt検定したりしてるだけじゃ

「そのモデルだとそうみたいだけど、そもそもモデルは適切なの?」って言われるだけじゃん。

要するに、不確実性を階層モデルの下の方に隠してるだけ。

意味無いと思うんだよね。「馬鹿丸めこむ方法学」でない限りは。

2011-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20110811173557

というか、対象が対象だからほとんどの場合はどこまで行っても「人間から見てもっともらしい結論」しか出ないと思うよ

「その結論が一定エビデンスを伴っている」ってのが、この手の分野で数的分析を行うことの意義

「ホントかよ」って言われたときに「ホントだよ、ほら」って言える、それだけのこと

2011-08-09

ニセ科学を批判する中にも馬鹿が大量に混ざってる

俺もその批判を見聞きするたびに同じこと感じてた。

いや、4大別はしようと思えばいくらでも出来るだろ。

ていうかしてるだろ、物事の4大別なんざいくらでもあるだろ、っていう。

血液型診断が良くないのはあくまでその4大別に科学的な根拠が全く無い、ってことであって。


ニセ科学批判はとにかくはてなで人気コンテンツだけどさー

例えばレメディ批判にしても

本当に自分で調べてレメディエビデンスを当たって

「これこれだからこの医療効果が無い!社会的有害!」って

証明して社会のために周知しようってタイプはごくわずかでさ。


ほとんどの奴は勝ち馬に乗って

知的劣等」を罵倒する官軍になりたいだけなんだよね。

顔をほてらせて嘲笑コメントを考え合ってるブコメが本当に醜悪だと思う。

あいつらの半分以上は、自分だけでニセ科学提唱者と討論しろって言われたら

レベルの言い合いしか出来ないと思うよ。

ニセ科学の何がおかしくて、科学とは何で、なんできちんと自分で考えてないだろうから

http://anond.hatelabo.jp/20110809081647

2011-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20110122175629

新入社員に引き継がせるなら、質問は社内でやらせたい派。

そりゃ、勝手に社外のコミュニティで訊いて解決してくれれば先輩の手間はかからないけど、

業務の一環の中で、先輩の知らないところで社外とやりとりするのは困る。

 

ドキュメントコメントについては、それも設計・実装の内という認識。あって当然。無いのが異常。

(現実的には異常事態が罷り通っているのも事実だが、異常を前提にしては全体が悪化し続ける)

時間内に書くのが負担なら、それは能力が無いということだから出来合いに頼るのも一考だと思う。

 

繰り返しになるけど、オープンソース使ったって、それで仕様を満たすかどうかを確認するのは自分

ということは、なんで採用したのか?全体のうち何処で使われているのか?はどっちみち書かなくちゃいけないし

テストケースエビデンスも残さなくちゃいけない。

残ってれば、勘所なんかも後進に伝えられる。

 

別の人に「OpenSSLを1から書き起こすのには」って例を出していたけど、これは元増田の話としてはおかしくないか

元増田の後輩は、「オープンソースは知らなかったが、代わりに自分で書いて持ってきた」んだろう?

つまり、OpenSSLを例にするなら、

「先輩はOpenSSLの使用を考えていたが、後輩には具体的に伝えなかった。

したら後輩はOpenSSLに準じるものを自分でこさえてきた」ってことになる。おそらく納期を守った上でね!

「OpenSSLを1から書き起こすのには、莫大なコストがかかる」って増田の話は尤もだと思うが、

件の後輩にとっては、そうではなかったって事だ!

そんな天才なら好きにやらせた方がいいよ。

2011-01-22

あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある一覧

http://anond.hatelabo.jp/20110119132357

あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある


・グッグッグとすきなようにつながればいいと ぼくはおもうです(ω)


・———————そう、あなたは自由に繋がる権利があるんですよ、19歳さん。

 この世には、不自由な繋がりなど無いのです


・人とどう繋がるかを決める権利があるか。それには「Yes and No」とお答えしましょう。

 僕が90年代ナンパで女を抱きまくった経験からいうと——。


・私達には人とどう繋がりたいかを決める脳の機能がある。

 「繋がり」のクオリアについて、僕はフェルメールを見ながら考えている。


・このネットには残念な繋がりが多い。


スターウォーズを観たので人とどう繋がりたいアメリカで決めてくる。


・俺には丸山眞男とどう繋がるかを決める権利がある。


・「繋がりの道」構想を発表する。


・人とどう繋がりたいのかを決める権利があるという俗流繋がり論にはエビデンスが無い。


・「人とどう繋がりたいかを決める権利があるっていうの?オナニーたいに?」

 「そう、シコシコってね」

 「まるで南極アザラシたいね」


諸君!私は繋がるのが好きだ!


・19歳イイイィィイどう繋がるダァー!!!


・人とどう繋がりたいかを決める権利がある・・・?

 19歳のことか・・・19歳のことかアアァァアアアァアア!!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん