2012-06-04

転載禁止? それ本気で言ってるの?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/04/news035.html

笑った。久々にいいネタだと思った。*1

2chはどうやって相手の同一性を確認する気なのか?

例えば「はちま寄稿」はだいぶ前に「管理者を交代」している。その後の管理者はその前の管理者と同一だとよく言われるが、それを誰が保障するのか。名義上でも無関係な他人として後継サイトを立ち上げられたとして、それの同一性を誰が確認できるのか。

2chから転載であることをどうやって確認する気なのか?

何を以て2chから転載とするのか、その根拠が何も示されていない。私が名指しされたブログ管理者なら、単体レスで完結しているレスを極力収集し、レスヘッダーだけ除去して掲載を続行する。それが2chレスと同一であることを、どうやって証拠として突きつける気なのか。

2chはどうやってルールを守らせる気なのか?

これが目下最大のお笑いポイントである。この宣言には、具体的に転載を続行したらどうする気なのかが掲載されていない。ルールは強制力があって初めて他人に守らせることが出来るものである。言うだけなら2chニートでも出来る。

もちろん2ちゃんねらーネットイナゴされれば並の人間は耐えられないだろう。だが、最初からそれを想定した体制をとっている人間にそれが通用すると思っているのだろうか。

現代日本において、利害関係のない他人に合法的に完全な強制力を発揮する方法は一つである法廷闘争に持ち込み、勝訴して裁判所の命令を勝ち取ることである

訴訟には刑事訴訟民事訴訟存在する。当然ながら相手が何らかの違法行為を行っていれば刑事告発が可能であろう。だがそれは一般的に「違法行為に対する罰則」しか与えることが出来ないため、転載禁止などというローカルルールを他人に遵守させる用途には使えない。ただでさえ警察力は民事不介入が原則なのである

となると民事訴訟となるだろうが、2ch訴訟を起こすと言う話の時点で大笑いである。2chはこれまで何度も方々の公人から訴えられているが、その訴えに対してまともな反論をしたことがなく、それ以上に賠償責任の全てを放棄して逃げ回っているである。他人を訴えるなら、まずは自分の賠償責任を果たさなければ、どんな内容だろうと敗訴確実、いや門前払いされるだけであろう。義務を果たさずに権利を使える程、世の中は甘くない。*2

では、今後どうなるのか?

③ 何も変わらない。現実非情である

所感

はいえ、まとめブログに関しては、最近では何らかの組織*3存在が背後に見え隠れするようになったのは否定できず、正直な話として2ch自身が動かなくともいずれ似たような状態になっただろうという観測はあった。だいぶ前になるがいくつかのブログを名指しして批難するオピニオン記事が公開されたこともあったし、そうでなくともともすれば誹謗中傷と取られかねない内容の記事が目立つサイトも少なくなかった。

2ちゃんねらーの一人として断言するが、2chの大部分の板は、まとめサイトから受ける印象とは大きくふいんき*4が異なる。悪辣さで知られるゲハですら、である。これを機会に、2chのもう少し正しい姿が知られるようになることと、広告関連に限らずWeb関連企業がもう少し健全な活動を行うようになることを願い、記事のまとめとさせて頂く。


*1 当増田主はまとめサイト問題点は把握している。その上で一般論として問題点を指摘している。嫌儲運動を否定する意思はない。むしろ嫌儲寄りである
*2 実際には利用者連名による集団訴訟という方法もある。しかしそのためには、利用者であることをエビデンスを以て証明する必要がある。
*3 常識的に考えれば企業体であろうが、企業として登記している保障が無いので敢えてこう呼ぶ。中二病乙。
*4 何故か変換できない
  • 実際名指しされたサイトは抵抗しそうな人いないわけで何も変わらないなんてことはないのでは? それに別サイトで初めても同じくらいアクセス集めれる大手になるのは困難なはず 転載...

    • 実際名指しされたサイトは抵抗しそうな人いないわけで何も変わらないなんてことはないのでは? どうだか。何にせよ終わったとするのは拙速であると感じる。この丁度で潰れるような...

  • 2chはどうやって相手の同一性を確認する気なのか? 例えば「はちま寄稿」はだいぶ前に「管理者を交代」している。その後の管理者はその前の管理者と同一だとよく言われるが、それを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん