「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2022-12-10

半導体関係に関するいくつかの疑問

その1:微細化に必要装置って露光装置だけなの?

ASMLがEUV露光メーカーとして有名らしいってのはニュースでやっていたのでわかった。

EUV露光にレジストや、レーザー光によって生じるデブリからウェーハを守るシートなども必要だってのはわかった。

でも半導体ってそれ以外の工程もあって、ウェーハの洗浄や研磨、パッケージングなど色々あると思うのだけど、ニュースにならない。(装置メーカーの株の話はでるけど)

日本半導体材料が凄いんだって出ている一方で、韓国への輸出制限したら韓国国産化始めて、技術的に凄くて真似できないんじゃなかったんかーいってなった。



その2:装置を購入すれば、それだけで製造できるもの

装置を買ってくれば先端プロセス製造できるのであれば、TSMCサムスン以外にももっと沢山参入しているのでは?

TSMCパラメータチューニングが凄いっていうのだと、どちらかというと装置メーカーの方が装置に詳しいのだから最高性能が出せる気がする。



その3:設計ツールってオープンソースで出てないの?USBなど日常で使われてるのでオープンソース組合せでできるものではないの?

Arm CPUコアはライセンス提供してるってのはニュースでやってるので知ってる。

でもCPU以外の、例えばUSBなどもオープンソースはないものなの?


プログラミングツールのように半導体ツールオープンソースが出ていて、何かを作ったというのを聞いたことがない。

製造は金がかかるし、どこが個人で作ったのを製造してくれるんだってハードルがあるのはわかるけど、

設計ツールデータを作る所まではできるんじゃ?って想像するのに聞かない。



その4:半導体の冷却方法って進歩してない?

3次元チップ積層が排熱出来ないってニュースになったのが数年前。

SSDは積層しているのでメモリーはできるっぽいのと、チップレットで2層まではCPUもできるってのはわかった。

一方で、NVIDIA RTX4090なんてボードは小さいのにクーラーデカい。

CPUクーラー全然進化してない気がする。

デスクトップケースなんて、中がスカスカなのになぜかデカくなっている。



その5:通信速度の上がり方って遅くない?

家庭用に100GEtherが出るまで全然

代わりの通信方式もない。

無線は速くなってるけど。

CPUから外への通信速度もそれほど速くなってない。

ポケモンって友達がいない人はどうやってクリアするの?

ハードソフトを2台ずつと通信ケーブルまで買わせる気かよ

友達がいない子供気持ちを考えたことないのか?

2022-12-09

固定電話の長距離料金がなくなるらしい

日本中どこにかけても3分9.35円。

通信網がIP網に切り替わると言うことで。

でもこれ、安くなったんじゃなくて今までの料金設定がおかしかったんだと思ってる。

電話なんて、荷物輸送みたいに物理的に物が移動するわけじゃないから、一旦インフラができたら距離関係ないはず。

距離から通話料が高くなるって、人間感覚では正しい。

インターネットが普及し始めた頃はむしろ、なんで長距離料金や国際料金がかからいか不思議なくらいだった。

固定電話の長距離料金は、人間錯覚を利用したインチキ料金設定。

この話をネットでしても一度も賛同されたことがないから、一般人には理解し難い話なんだろうけど。

2022-12-08

通信環境がない中での電子マネー使用って、どう解決するのか?しているのか?

2022-12-06

anond:20221205000957

アマチュア無線通信するのに免許必要だし、活動通信)は免許持ってるもの同士でしかできないから知られなくて当然

でも知ってる人同士ではコールサイン書いたはがき送りあったりするし、近所歩いてても無線アンテナ立ってると誰かだってわかる

2022-12-05

anond:20221205195519

貧弱なCPUメモリ通信帯域を賢く効率的に使えない無能としてパーティー追放され現代に転生するのが第一話だな

FRB の時期尚早なピボットへの期待

市場は、インフレ率の低下により、連邦準備制度理事会が方向転換を促し、2023 年に金利を引き下げるとの期待から反発しています

時々私たちは聞きたいことを聞きます.FRB議長ジェローム・パウエルFOMC7月会合後にマスコミに「ある時点で」引き締めのペースを遅くすることが適切になると語ったとき市場はそれをFRBが利上げのペースが鈍化するだけでなく、2023 年には利下げを開始することさえありました。

FRB は 7 月に 2 回連続で 75 ベーシス ポイントの利上げを行い、9 月には 3 分の 1 の利上げを続けましたが、中央銀行による差し迫ったハト派のピボットへの期待が S&P 500 の 9.1% 上昇を促進し、7 月は2020 年 11 月以来の株式にとって最も強い月。2022 年末のフェデラル ファンド レートの見積もりは、6 月中旬の水準から 40 ベーシス ポイント低下して 3.3% になり、2023 年末見積もりさらに 100 ベーシス ポイント低下して 2.7% になりました。これらの動きは、FRB が 1980 年代以来最速の利上げサイクルを行った後、来年利下げを行うと市場が予想していることを示唆しています

2022 年と 2023 年の両方のフェデラル ファンド先物の下落は、インフレFRB の利上げペースの両方がピークに達したという市場参加者感情の高まりを反映しています。そしてある程度、彼らは正しいです。インフレ率は短期的には低下傾向にあると思われます。そして明らかに、ある時点でFRBは利上げのペースを遅くするでしょう。

しかし、市場考慮していないのは、インフレ率が低下するリスクですが、依然として高水準にとどまっていることです。2 桁のインフレにつながった 1970 年代半ばの「ストップ アンド ゴー」金融政策の悪影響を FRB認識していることを考えると、利上げ後すぐに利下げを行う可能性は低いと言えます

そのため、中央銀行は、インフレ率が 2% の目標に向けて下降傾向にあるという明確な証拠が数か月にわたって得られるまで、引き締め政策を維持する可能性が高いと考えています。秋には利上げのペースが鈍化するかもしれませんが、それはFRBが利下げを行う環境とは大きく異なる政策環境です。

インフレ市場が望んでいるよりも粘着性がある

消費者物価指数 (CPI) で測定されたインフレ率が 6 月に 9.1%ピークに達したという期待は、コモディティ価格の下落とサプライ チェーンのボトルネックの緩和によってもたらされました。それにもかかわらず、インフレ現在範囲に及んでおり、商品価格の上昇から経済サービス部門に移行しています。これらには、賃金家賃などの住居費などの分野が含まれます。これらは粘着性があり、コモディティ主導の総合インフレ率よりも調整に時間がかかります

FRB当局者はまた、あらゆる機会を利用して、経済の弱体化に直面してもひるむ可能性が低いことを強調してきました. パウエル議長は、7 月の FOMC 会合の後、経済力を犠牲にし、労働市場を弱体化させなければならないとしても、FRB の最優先事項はインフレ率を 2% の目標に戻すことだと繰り返しました。

株式ボラティリティ高まる可能性がある

株式市場は長期投資家にとってより魅力的に見えます。これは、感情が洗い流され、消費財通信テクノロジーの大幅な下落、および一部のセクターでの収益予想の再設定を考慮するとです。それでも、経済の弱体化に伴う利益率への継続的圧力を反映して、アナリスト収益予測は引き続き低下しているため、株式さらなる弱体化とレンジバウンド市場が予想されます

インフレに後押しされた収益は、第 2 四半期の収益シーズン中にアナリスト予測をほぼ達成していますが、多くの企業は、ドル高が海外収益に与える影響、投入コストの上昇、消費者需要の軟化、および賃金圧力対処するため、利益率の低下を報告しています。 1980 年代以来、これほど高くはありませんでした。

2022 年と 2023 年の S&P 500 の収益予測は、先月下落したにもかかわらず、依然として不安定です。S&P 500 の収益倍率は現在推定17 倍であり、長期的な平均を上回っており、収益が引き続き低下する可能性が高いというリスクを反映していません。FRB は 2% の個人消費支出 (PCE) インフレ率を目標にしているため、ここから複数の景気拡大はありそうにないと考えています

https://www.bnymellonwealth.com/insights/investment-update-hopes-for-a-fed-pivot-premature.html

2022-12-04

スプラトゥーン3のガチマッチで自陣を徹底的に塗る

味方がカスなこともあり負けが込んでくるとイライラしてくる

そういう時はあえてスプラトゥーンガチマッチで自陣を徹底的に塗る

これは強い味方を寄こさな任天堂への抗議であり、どうせカスな味方への先制攻撃

そもそもけが込んでいる奴に弱い味方を寄こすことがおかしい。任天堂提供するゲームで少しでも多くの人間に「嫌な体験」を与える。これは任天堂への「お仕置き」だ。怒りの拳は任天堂に上げろよ。

スプラトゥーンというゲーム本質は、他者に嫌な体験を与えること。通常なら敵を倒すことで敵に嫌な体験を与えるわけだが、それが任天堂マッチングシステムの至らなさによりかなわないのであれば味方に嫌がらせをするしかない。完璧ロジックだよね?

というか、自陣を塗って何が悪いん?このゲーム塗るゲームやんw自陣が完璧に塗れてたら味方もスムーズに移動できるよね?なんか通報システムとかあるらしいが、塗るゲームで塗ってるだけだが?という話。

延々と自殺してるとかならともかく、ガチマッチで自陣を塗ってるというのは客観的に見て単に下手な奴とか判断合理的ではないだけの奴なんだが、それだけの奴をBANできるん?ん?w

実際塗ってるだけでも1キルとかは取れるしな。さらに言うなら勝つこともある。これで勝てるんならもはやそれはプレイスタイルなんだよね。だから任天堂にBANされる筋合いはない

つーかまじ任天堂バランス感覚おかしいよね。まあ俺が自陣塗って味方がイライラして任天堂提供するゲーム体験が嫌なものになったとしても、それは任天堂自業自得なんだよね。でもさ、負けが込んでるやつには強い味方よこすべきだよね、普通

あとポイントマイナスになるのもおかしい。0で止めろや。延長戦おかしい。延長戦で逆転で負けるとマジでイラつくよね。延長に入って逆転負けしたときも負けにカウントするのもおかしい。通信切れたやつが出たときみたいに負けとしてカウントすんなよカス

そういうの全部ひっくるめてイライラしてくるが、自陣を徹底的に塗るとすっきりする。勝ちに行ってないから負けても悔しくないどころか、味方イラついてんだろうなって思うと笑えてくる。同じメンバー連戦しようとすると全員消え去るのを見て満足するねw

精神衛生上ほんとおすすめ。嫌なら任天堂カスゲームバランスに文句言えや。任天堂反省しろ

はてななんかでスプラの話なんかして通じるのかわからんがな。こいつらゲームとかしなさそうだし

2022-12-03

[] フォールバック (フォント)

使用中のフォントの中に表示しようとしている文字が含まれていない場合、その文字を持つ他のフォントから代用して描画する仕組み。

自分の中ではフォールバックは縮退運転と言われるように処理系通信系の話がメインの認識だったが上記のようなフォントでも使われ方をするんだなと。

奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景

https://zenn.dev/ryo_a/articles/d659f887c3957c

より

2022-12-02

みんな、将来ネットの目指すべき姿とか、実現するために何を開発しないといけないとか考えてるのだろうか

Web3は除いて、どういうのを将来目指すべき姿としているのだろうか。

通信速度を上げるってのは数値目標としてはいいけど、じゃあ10Gbpsを各家庭で導入したとして、いまいち活用方法がない。

IoTは言われてたが、ある程度限られてたと思う。

なんというか日本場合風見鶏で将来何を目指すかわからん

anond:20221202132816

インターネットにどっぷりだからそう思えるんだ。

ネットというのは、通信技術だ。

人と人を繋げる。

まりバカとお前との距離さえも近づける。お前はバカ被害テクノロジーが産んだとか思ってるが、バカは昔からいた。ただお前のところへ来ただけだ。

 

テクノロジーか何を本当にしてるか、考えてみろ。

電卓から一太郎業務が移行して感動したこと、間違い含みだとしても検索すれば知識があらわれること、スマホが手元にあるからすぐに救急車を呼べること。

ネットから出て、目の前の技術を見るんだ。それはすごいことだろうが。

一太郎電卓叩くだけの仕事が消したのは、パイを奪っただけか? 電卓叩いているのと今も変わらない?

そうは思わんね。

 

大上段の聞き齧り経済論なんか喋ってないで、まず現実を見るんだ。

過去現在比較をするときは、とりわけ過去をよく見ろ。

そりゃ、テクノロジーはまだ、バカ制御する方法は見つけてないがね。だからって昔の方がよかったことはないよ。

みんな何でネットテクノロジーに将来の希望が持てるのか

タイトルからわかるように、自分希望が持てていない。

単純に選択肢が増えるのであれば良かったのだが、実際はそうではなく、

既にあるもの経済的持続性があるわけはなく、徐々にシュリンクして手に入らなくなる。

ガジェット関係なんて、世界中で売れないといけなくなっている。

コンピュータは高くなる一方だし、そのわりにソフトは似たりよったりのものばかりになってお互い食いつぶしてる。

コンピュータの性能も上がらなくなった、通信速度は上がっても恩恵が少なくなった。


ネットは一向に自浄作用はないし、第三者が言い争っているだけ、なのに広告費で金が動いている。

サービスに対してはそれほどお金を払う人はおらず、結局物を売るしか無い。

既得権益は悪だ、中間マージンだ、散々言っているわりに、テック系は稼ぐのは中間マージンを取るところだけだった。

タダだから使う、と人を集めたはいいが結局金に変えられず、広告を通じて他社が物を売らないと稼げない。

タダや低価格提供し、誰が負担するのかかき乱した挙げ句、自らも価格上げられなくなっていないか


ネットは結局フリーライダーが多すぎたし、少数の悪意に対して脆弱なままだ。


ネットテクノロジーだけを切り取れば成長してるが、国全体となるとパイをどこかから奪っているにすぎない。

2022-12-01

コンピューターサイエンスって何だよ?

最近コンピューターサイエンスプログラマー必要か否かみたいな話が上がっているが、そもそもコンピューターサイエンスって何だよ。どこまでの範囲をさしてんの?

って思ってググってみたらちゃん定義されてた。

ググって出てきた情報を整理しただけなので詳しい人、補足・訂正よろしく


情報

CS2013

https://www.acm.org/binaries/content/assets/education/cs2013_web_final.pdf

CS2013はACM/IEEE-CSによるカリキュラム標準。

ACM(計算機協会)はコンピュータ分野全般国際学会、IEEE-CSIEEE(米国電気電子学会)の中にあるテクニカルソサエティ


J07-CS

https://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/J07/20090407/J07_Report-200902/4/J07-CS_report-20090120.pdf

J07-CS一般社団法人情報処理学会がCC2001CSベースアレンジを加えたカリキュラム標準。今はCS2013を反映したJ17-CSがあるらしいけどその辺は良く分からん

IPA共通キャリアスキルフレームワークとの対応表もあり。

https://www.ipa.go.jp/files/000024060.pdf


知識体系

J07ーCSから抜粋CS2013と比較するとナレッジエリアがあったり無かったり。

KAナレッジエリアKUナレッジユニットアユニット最低履修時間
DS離散構造DS1関数, 関係, 集合6
DS離散構造DS2論理6
DS離散構造DS3グラフ4
DS離散構造DS4証明技法8
DS離散構造DS5数え上げと離散確率の基礎7
DS離散構造DS6オートマトン正規表現6
DS離散構造DS7計算論概論4
DS離散構造DS8計算
PFプログラミングの基礎PF1プログラミング基本的構成要素9
PFプログラミングの基礎PF2アルゴリズム問題解決6
PFプログラミングの基礎PF3基本データ構造14
PFプログラミングの基礎PF4再起5
PFプログラミングの基礎PF5イベント駆動プログラミング4
ALアルゴリズムの基礎AL1アルゴリズムの解析の基礎4
ALアルゴリズムの基礎AL2アルゴリズム設計手法8
ALアルゴリズムの基礎AL3基本アルゴリズム8
ALアルゴリズムの基礎AL4アルゴリズムの高度な解析
ALアルゴリズムの基礎AL5高度なアルゴリズム設計
ALアルゴリズムの基礎AL6計算クラスPとNP
ALアルゴリズムの基礎AL7暗号アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL8幾何アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL9データ分析アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL10並列・分散アルゴリズム
ARアーキテクチャ構成AR1論理回路と論理システム6
ARアーキテクチャ構成AR2データマシンレベルでの表現2
ARアーキテクチャ構成AR3アセンブリレベルマシン構成7
ARアーキテクチャ構成AR4メモリシステム構成アーキテクチャ5
ARアーキテクチャ構成AR5インタフェース通信3
ARアーキテクチャ構成AR6機能構成7
ARアーキテクチャ構成AR7並列処理と様々なアーキテクチャ2
ARアーキテクチャ構成AR8性能の向上
ARアーキテクチャ構成AR9ネットワーク分散システムのためのアーキテクチャ
OSオペレーティングシステムOS1オペレーティングシステム概要1
OSオペレーティングシステムOS2利用者から見たオペレーティングシステム1
OSオペレーティングシステムOS3オペレーティングシステム原理1
OSオペレーティングシステムOS4プロセス構造スケジューリング3
OSオペレーティングシステムOS5並行性4
OSオペレーティングシステムOS6メモリ管理4
OSオペレーティングシステムOS7入出力デバイス管理と入出力
OSオペレーティングシステムOS8ファイルシステム2
OSオペレーティングシステムOS9認証アクセス制御1
OSオペレーティングシステムOS10セキュリティと高信頼化
OSオペレーティングシステムOS11リアルタイムシステム組込みシステム
OSオペレーティングシステムOS12並列分散処理のためのオペレーティングシステム機能
OSオペレーティングシステムOS13オペレーティングシステム構成
OSオペレーティングシステムOS14システム性能評価
NCネットワークコンピューティングNC1ネットワークコンピューティング入門2
NCネットワークコンピューティングNC2通信ネットワーク接続7
NCネットワークコンピューティングNC3ネットワークセキュリティ2
NCネットワークコンピューティングNC4クライアントサーバコンピューティングの例としてのウェブ3
NCネットワークコンピューティングNC5分散アプリケーションの構築
NCネットワークコンピューティングNC6ネットワーク管理
NCネットワークコンピューティングNC7ワイヤレスおよびモバイルコンピューティング
NCネットワークコンピューティングNC8マルチメディア情報配信システム
PLプログラミング言語PL1プログラミング言語概要2
PLプログラミング言語PL2仮想計算機1
PLプログラミング言語PL3言語翻訳入門2
PLプログラミング言語PL4宣言と型3
PLプログラミング言語PL5抽象化メカニズム3
PLプログラミング言語PL6オブジェクト指向言語6
PLプログラミング言語PL7関数言語
PLプログラミング言語PL8論理言語
PLプログラミング言語PL9スクリプト言語
PLプログラミング言語PL10言語翻訳システム
PLプログラミング言語PL11システム
PLプログラミング言語PL12ブログラミング言語意味論
PLプログラミング言語PL13プログラミング言語設計
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC1ヒューマンコンピュータインタラクションの基礎6
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC2簡単グラフィカルユーザインタフェースの構築2
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC3人間中心のソフトウェア評価
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC4人間中心のソフトウェア開発
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC5グラフィカルユーザインタフェース設計
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC6グラフィカルユーザインタフェースプログラミング
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC7マルチメディアシステムのHCI 的側面
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC8協同作業コミュニケーションのHCL的側面
MRマルチメディア表現MRI情報ディジタル表現2
MRマルチメディア表現MR2文字コード1
MRマルチメディア表現MR3標本化。 量子化圧縮原理アルゴリズム
MRマルチメディア表現MR4マルチメディア機器
MRマルチメディア表現MR5オーサリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV1グラフィックスにおける基礎技術2
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV2グラフィック・システム1
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV32次元画像の生成と加工
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV4モデリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV5レンダリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV6コンピュータアニメーション
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV7視覚
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV8仮想現実(VR)
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV9コンピュータビジョン
ISインテリジェントシステムIS1インテリジェントシステムの基本的問題3
ISインテリジェントシステムIS2探索および制約充足2
ISインテリジェントシステムIS3知識表現および推論
ISインテリジェントシステムIS4高度な探索
ISインテリジェントシステムIS5高度な知識表現と推論
ISインテリジェントシステムIS6エージェント
ISインテリジェントシステムIS7自然言語処理
ISインテリジェントシステムIS8機械学習ニューラルネット
ISインテリジェントシステムIS9プランニングシステム
ISインテリジェントシステムIS10ロボット工学
IM情報管理IMI情報モデルシステム2
IM情報管理IM2データベースシステム2
IM情報管理IM3データモデリング4
IM情報管理IM4関係データベース3
IM情報管理IM5データベース問合わせ3
IM情報管理IM6関係データベース設計データ操作
IM情報管理IM7トランザクション処理
IM情報管理IM8分散データベース
IM情報管理IM9データベース物理設計
IM情報管理IM10データマイニング
IM情報管理IM11情報格納と情報検索
IM情報管理IM12ハイパーテキストハイパーメディア
IM情報管理IM13マルチメディアデータベース
SP社会的視点情報倫理SP1コンピ

2022-11-30

anond:20221130155016

まず伝搬遅延を計算します。

これは光の速度から計算できます

簡単計算したければ1m=5nsだと覚えましょう。

そうすると1kmは5μsだとすぐに分かるし、1000kmで5msです。(単位を上げるだけ)

東京-大阪間はざっくり500kmなので2.5msで到達できます

片道の遅延を計測するのは難しいのでpingで往復を測ると5msぐらいです。

実際にはルーターを通過する時間なんかがあるので10msとかになったりします。(30msはちょっと遅い気がする)

ちなみにLTEとかWiFiを挟むと平気で100msぐらい増えます

電波は共有資源なので誰かが使ってる間は使えないから、使えるようになるまで待つからです。

待ち時間が100msとかになります。5GとかWiFi6はその辺が早かったりします。

東京-サンフランシスコ間だと8000kmぐらいあるので40msです。往復で80msなので、まぁ100msぐらいです。

TCP場合送信前に3wayハンドシェイクっていうのをするので2往復ぐらい事前にやりとりします。

なので200msecぐらいかかりますが、最近はFast Openっていうのもあるので多分もっと早いです。

1GBのデータを送るとして、送り始めの先頭データが到達するのにこれだけの遅延がかかります

1byteだけ送って、届いた確認が来たら次の1byteを送って・・・なんてやってたらいつまで経っても送れないので

届いてるかどうかは後回しにしてとにかくドンドン送るとします。

この場合、1GBのデータを送り終わるまでかかる時間は、使える帯域によって変わります

1Gbps使えるなら、1GB送るのにざっくり8secの計算になりますが、まぁ諸々あってそんなわけはなくてもうちょっとかかります

ちなみにUDP場合、使える帯域以上にデータを送ると途中で捨てられるだけです。

パケットなので順番が逆転する可能性もありますが、それでも気付かずそのまま送ります

送られた側でエラーになって初めて気付きます

TCPだと途中で「ここまでOK?」っていう確認をするのでその分の遅延が入りそうですが、SACKっていう仕組みで良い感じに遅延が少なく通信できます

anond:20221130120214

それ不思議なんだよな。音声・映像リアルタイム通信ではTCPの再送なんて間に合わないか意味ないのに。UDPだって暗号化はできるし、TCP使ってる理由わからん

anond:20221130120214

配信はHLSとRTMPじゃなかったっけ

というか双方向通信ってUDP向いてたっけ?

パソコンの性能は中途半端だし、通信速度上がっても中途半端だし・・・

今後はAIと言われて数年経つがパソコンだと性能が中途半端だ。

SSD転送速度が早くなったことで日常使いは問題なくなっているが・・・

性能が上がって新しいことが出来るようになった、というのが少ない。


画像AIだと、Stable Diffusionは個人GPUでも動くと言われたが、Stable Diffusion 2.0必要VRAMが増えた。

HBMは一向にパソコンには落ちてこない。

PCIe 4.0で速くなったというが、そもそもゲームだとCPU/GPU間の通信が多くないようにゲーム側が調整している。

VRグラフィックはあまり良くなってない。

2022-11-29

anond:20221129085814

そりゃまあそういう仕事の人にはコンピュータサイエンス知識なんていらんだろ。

そうじゃない仕事の人もいる(別にGoogleじゃなくてもいる)というだけのこと。

例えばNTT次世代通信方式暗号化方式を考えてる人とか、スクエニゲームエンジン作ってる人とか、トヨタ自動運転車両制御を作ってる人とか、いっぱいいるんだよ。

2022-11-28

子ども時代ゲームを与えられなかった人間なんだけど

いまだにちょっと根に持っている

世代の友人と話が合わないからだ

小学生の頃とか友達同士で集まって通信してたのを横目に一人で遊んでたし

社会人になった今でさえ、同世代ポケモンで盛り上がってるのについていけない

大学の頃に爆発してバイト代で買い漁ったけど、子供のころからやってる人たちとはレベルが違いすぎるんだよな

ゲームは楽しくても仲間に入れた気はしなかった

老人ホーム入ったってきっとポケモンやらドラクエやらゼルダやらの話するんだろうさ

親は教育のためと思ってたんだろうけど、同年代との共通項を奪われたことの影響は大きかった

ロリエロがどうの盛り上がってるけど子供が友人の輪から外れるようなことだけはしないであげてほしい

今時ソシャゲとかかなりカジュアルだし、エロいとか思ってるのは大人だけで子供世代にとっては単純にコミュニケーションツールだったりするだろうから

幼少期に特殊環境にいることはマジで孤独感を育てる

anond:20221128115252

でも、それも1個2個はこんなバックドアが仕込まれていました、という事例を示してからやって欲しいよなあ。

政府系のセキュリティ会社通信ログ見たり物理的に分解しても、それらしいのは見つかってないんでしょ。

anond:20221128130323

ほぇ~

完全に債務ワナとかと同じヤ〇ザ的手法やん・・・


認証を受けたり、販売された時点では、どこをどう調べても真っ白なハードウェアなんだけど、

実用的に使われ始めてからNPTDNS経由でなんらかの通信文を受け取ると、ファームウェアアップデートのフリをして

悪質なスパイファームウェア更新される。

収集された情報は、そのネットワークで最もバレにくい手段で外部に送信されたり、

あるいは、内部にため込んだ挙句故障修理という名目で持ち去られる。

アメリカが、どの経路を把握しているのかを中国に知られないようにするために、詳細は伏せられているが、

確固たる証拠を握っているので、各国政府に使わないようお願いしている。

anond:20221128114840

認証を受けたり、販売された時点では、どこをどう調べても真っ白なハードウェアなんだけど、

実用的に使われ始めてからNPTDNS経由でなんらかの通信文を受け取ると、ファームウェアアップデートのフリをして

悪質なスパイファームウェア更新される。

収集された情報は、そのネットワークで最もバレにくい手段で外部に送信されたり、

あるいは、内部にため込んだ挙句故障修理という名目で持ち去られる。

アメリカが、どの経路を把握しているのかを中国に知られないようにするために、詳細は伏せられているが、

確固たる証拠を握っているので、各国政府に使わないようお願いしている。

中国企業反発「消費者に害与える」 米が中国5社の販売禁止

これか

しろまだ禁止してなかったのか

11/27(日) 3:55

アメリカ通信機器大手ファーウェイ」など中国企業製品の輸入と販売禁止したことに対し、対象となった中国企業が「消費者に多くの害を与える」と反発しました。

 アメリカ連邦通信委員会は25日、ファーウェイ通信機器や「ハイクビジョン」の監視カメラなど中国5社の製品について輸入と販売禁止したと発表しました。https://news.yahoo.co.jp/articles/1c73886a4ac5ebe819e0cbac76c345d5af2e9935

anond:20221128114840

通信速くなり、デジタル化・クラウド化が進んでるけど、良くなってるのか?

  1. UIコロコロ変わる
  2. クラウドサービスの内容がいつ変わるか常に気をつけておかないといけない
  3. 単一機能Webサービスは多いが、ちょっと複雑な作業になると機能が足りない
  4. サブスクリプション登録していても、欲しい機能が追加されたり、より便利になるというのが減っている
  5. Kindle全然良くならない


なんというか、利用者が増えている間は成長してるので見逃されてるけど、ほぼ独占状態になっても利益出そうとすると持続できない。

Amazon Alexaだって赤字だっていう。

Twitter最近のゴタゴタ見ると、利用者の人数的にインフラ化していても崩壊するかしないか気にしないといけない。



ネットはあっても、クラウドファーストは余り進まなかった世界線の方が良かったんじゃないかと思うことがある。

2022-11-27

2022年8月コロナ波は

安倍晋三銃撃、UKジョンソン辞任、損保ジャパンウクライナ支援発表の日から増幅し始め(7月8日

AU通信障害の日から急激に減衰に向かった(8月24日)

安倍国葬の時には底打ちにやや近くなっていた(9月27日

そして円安急進と同時に第8コロナ波が生じ(10月)、

日銀為替介入があり、内閣支持率低下の噂があり、北朝鮮ミサイル発射があり、

台湾選挙親中派が躍進した(2022年11月

 

この事実からのみ導き出しうる推論は、

台中紛争リスクが減衰する場合円安台湾独立派支援力にも影響する)、日本コロナ波が増幅するということである

さらマクロ経済的に見れば、軍需企業需要の縮小時に、製薬企業需要の拡大が起きているということになる

あるいは軍需企業と製薬企業の共有指針の存在や、相互補完性などの想定も可能である

 

理学においては過去の推論を織り込んだ分析計画策定することも重要である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん