2022-11-28

子ども時代ゲームを与えられなかった人間なんだけど

いまだにちょっと根に持っている

世代の友人と話が合わないからだ

小学生の頃とか友達同士で集まって通信してたのを横目に一人で遊んでたし

社会人になった今でさえ、同世代ポケモンで盛り上がってるのについていけない

大学の頃に爆発してバイト代で買い漁ったけど、子供のころからやってる人たちとはレベルが違いすぎるんだよな

ゲームは楽しくても仲間に入れた気はしなかった

老人ホーム入ったってきっとポケモンやらドラクエやらゼルダやらの話するんだろうさ

親は教育のためと思ってたんだろうけど、同年代との共通項を奪われたことの影響は大きかった

ロリエロがどうの盛り上がってるけど子供が友人の輪から外れるようなことだけはしないであげてほしい

今時ソシャゲとかかなりカジュアルだし、エロいとか思ってるのは大人だけで子供世代にとっては単純にコミュニケーションツールだったりするだろうから

幼少期に特殊環境にいることはマジで孤独感を育てる

  • コレ数時間ごとに定期的にアガってくるよなぁ~ …ゲームの過去の記憶を人並みに共有することにしか生存理由を見出だせなかった人生やったん?

    • 思うところや反論はいいろいろあるけど無敵の人しそうで怖いからみんな触れない系

    • え?そうですけど… それをバカにするってことは私の全てを否定するということですか? 私に死ねと?

      • バカにはしとらんが正直もう飽きた、 論説とオマエの人生に違う切り口を求める者やでという話

    • 数時間ごと?これしか書いてないけど 他にもそういう奴が結構いるんだろうな それしか生存理由がないなんてことは流石にないけど意外とつらいよ 同郷の人間だらけのコミュニティで...

      • なにも他人と共生するなとか同調能力を持つなとは言わんが、人間として独自性を持って自立しようとはおもわんのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん