はてなキーワード: 逆転現象とは
知っている人は知っている、というよりも明治神宮周辺の森は右派が日本の科学界の偉業として国粋的に持ち上げてきた。
何故なら明治神宮の森、これは通称「鎮守の森」と呼ばれるが鎮守の森は人工森林なのだ。
鎮守の森は森林の自然形成を科学をもって予測し、人工的に段階を踏ませることで森林を形成できるのではないか?という試みの元に造成され、その予測は見事的中した。
大正の時代の時点で開発によって自然破壊が進むことが懸念されていた背景があり、更には大政奉還を果たした明治天皇であるから日本全国はもとより、中国・台湾・朝鮮などから樹木が提供され、鎮守の森は現在の左派が懸念する越境・外来種の樹木によって一部が成り立っている。
鎮守の森はまったくもって自然ではなく、当時の最新科学が用いられ、外来種によって日本原産種を追い込む手助けすらしている人工造成プロジェクトであり、それを守ろうとしているのが明治神宮外苑再開発反対に加わる一部の左派なんだ。
右派が明治神宮外苑に反対しているのであれば「またネトウヨか」「天皇制好きだよね」「はいはい日本すごい日本すごい」「外来種で国威発揚してんじゃねーよ」と嘲笑して済むのだが、何故か今回の明治神宮外苑再開発へ反対しているのは左派だ。
何故この明治神宮外苑再開発反対へ坂本龍一氏が興味を示したのか定かではないが、結局は明治神宮外苑再開発反対が達成されても右派が鎮守の森の偉業を喧伝するだけなので、明治神宮外苑再開発へ賛成しようが反対しようが無視しようが右派の手柄になってしまう。
明治神宮外苑再開発問題へ関わる一部の左派の中にはおそらく雰囲気で反対している人も多数居るだろうが、結局最後は得するの右派だぞと一応は伝えてあげたい。
https://s.resemom.jp/article/2022/05/02/66870.html
また、男性では、1943~1947年の間に生まれた人を除き、大卒以上の学歴の人ほど子供をもっている傾向にあった。一方、女性では1956~1970年の間に生まれた大卒の人は、それ以外の人と比べて子供をもっている人の割合が少なく、合計出生率も低かった。しかし、1971年以降に生まれた場合は、大卒とそれ以外の人とでの差異は見られなかった。
調査より、日本では深刻な少子化が言われているが、その原因は子供をもたない人の割合の増加と、子供を複数もつ人の割合が減っていることの双方があることが明らかになった。また、男性は高収入・高学歴であるほど、子供をもっている人の割合や子供が複数いる人の割合が大きいこともわかった。一方で、女性の学歴と子供の関係に関しては、これまでは高学歴の女性ほど子供をもたない割合が高いとされていたが、近年ではそのギャップは縮小傾向にあることがわかった。この傾向がさらに若い世代でも続くのか、また諸外国でも見られている逆転現象(高学歴女性の方が子供をもつ割合が高くなる)となるのかについては、さらなる研究が必要である。
私は学歴と年収が上位5%、身長は平均以下、BMI22、顔は自称フツメンというような男です
こんなクソ物件でも引き合いは多く来まして
女性からのアプローチの8割くらいはお断りせざるを得ない状況です
意外かもしれませんが、アプローチが来るのは同年代のハイスペ女性が多いんですね
女性側としても自分よりあまりに年収が低い男性だとやりづらいんでしょうね
すごい美人の1000万プレイヤーが私ごときにアプローチをかけてくるわけです
そしたら低年収の女性からのアプローチが目に見えて増えたんですね
つまり、私から見るとハイスペ女性の方が写真写りで選り好みしてなくて
なぜこんな逆転現象が起こるのか?
ここからは推測ですが
母数が少なすぎて顔面や身長はかなり妥協せざるを得なくなるのだと思われます
結果としてハイスペ女性よりも贅沢な選択をしてしまうのでしょう
舌も肥えてそうなので高いお店にも誘い甲斐があるし
なぜか美人さんも多いので
(すごい年下を探している人なら別でしょうけど)
俺は基本的に節約家なので欲も無くて利益やコスパを考えて普段から生活してる
仕事はワークライフバランスとかあるけど弁護士の人だって弁護士志望じゃないけど社会的ランクが高いってだけでやってる人とか多そう
やりたい職業だけど社会的ランクが低いから出来ませんみたいなのってなんか悲しいよな
誰でも出来る職業であるというのがたぶん収益や格が低くなる原因だろうけど
話を元に戻すと俺みたいに仕事はやりたい職業、でも趣味や普段の生活は倹約家みたいに逆転現象起きてると馬鹿にされるよな
立派な職業(なりたい職業ではない)とかでガチャ脳死廃課金者とかって自分の中では救えんなって思うんだがそっちあんまり馬鹿にされないよな?
単純に面白さが足りてない。
アニメ版の丁寧な面白さがなく、ただその場その場のアイディアが羅列されているだけ。
作者なりの知識が作中で生かされている感じも少なく、ただ「ロックをする女の子達の4コマ」以上のモノになってない。
言ってしまえば「バズらないツイッター漫画」ぐらいのレベルで終わり。
事あるごとにぼっちちゃんの胸を強調するような絵や、それに対して他のキャラがいちいち嫉妬しているのもオッサン臭さが強くて無理。
アニメで一部のストーリーが順番を組み替えられているけど、たしかに原作で読むと全体的にチグハグで流れがあまりよくない。
アニメの良い所はぼっちとそれぞれのキャラとの関係性、音楽や青春との関わり方がいい意味で場面ごとに切り分けられて描写されていること。
ペルソナシリーズのコミュのように、今進めている物語がどの部分との関係性が進展しているシーンなのかが非常に分かりやすい。
基本的に一度に大きく関係が進むキャラや状況とは1vs1になれるように世界が融通を効かせてくれている感じがする。
原作だと4コマかつ月ごとの話数が少ない中でなんとか話を進めようと必死になりすぎてしまっていて、今何の話しをしているのかが強調しきれていない。
なによりギャグ漫画であることに意識を引っ張られすぎて必死にオチをつけようつけようとしてしまっていて物語への意識が散漫になりがちだ。
アニメ版では物語を展開しつつ随所の描写の仕方を工夫することでテンポよくギャグを挟むことが出来ている。
これはそもそも青春ロックアニメと4コマギャグ漫画というジャンルの違いによって発生しているのだから仕方ないと言えば仕方ない。
ランチパックの◯◯味に対して、「惣菜パンの形に固執してしまっていて◯◯の良さが消されている」と感じるような状態であり、ぶっちゃけこっちこそがズレている悪なんだろう。
でも自分は名作アニメに対しての原作として高まった期待をぶつけてしまったのでその差に振り回されてこんな事を書いてしまった。
反省している。
ぼっち・ざ・ろっくの原作はアニメと比べれば面白さの密度や創作的な工夫は足りていないが、「承認欲求の強い巨乳のコミュ障がロックをする話」を淡々と読み進める分には密度で圧倒的にまさる。
アイディア先行で肉付けが足りていないが、それは見方を変えれば骨子だけを素早く読み進められているということだ。
ある種の逆転現象によりアニメ版のファスト映画バージョンのようになっているわけである。
それはファスト映画や5分要約には絶対にないもの、純然たる「作者の書きたかった要素だけを抜き出したもの」となる。
ぼっち・ざ・ろっく原作は単純な評価としてはアニメより劣るが「巨乳の陰キャがチヤホヤされる様子を描きたい」という欲望を摂取することの効率においてはアニメとは段違いの強さを持つ。
だが自分はその濃度に耐えられなかった。
それだけの話しのようだな。
自分で書いてるうちになんとなく分かってきた。
M-1における井口の河本に対する態度を見て「相方を見下している」だとか「当たりがきつい」だとか「パートナーへのリスペクトがない」だとか、色々言われておりますな。
初めてあれを見る人はみんなそう思うと思います。その感想は正しい。
でもね、井口の態度はあれで正解なんです。
YouTubeの「ぶちラジ」やSpotifyの「週刊少年ツヤマ」やらをともかく20本くらいずつ聴いてからもう一度振り返ってみてほしい。
https://www.youtube.com/@buchiraji
https://open.spotify.com/show/5KW9o9GXeZZnq0KbUSMOf4
これらを聴けば、いかに河本がお笑い芸人としてポンコツで、自覚的に井口に人生ぶら下がって生きているかがよくわかります。
このコンビを男女関係としたら、ヒモです。河本は、井口のヒモ。
井口にはピンの仕事が多くてコンビの仕事は少ないため、河本は基本的にヒマで普段は内装工事のバイトをしています。
たまに河本にテレビの仕事があっても雛壇に座ったまま何一つ言葉を発することはできず、たまに何かを喋れば場を凍らせるような発言をして当然放送ではカットばかり。
なのにコンビ結成初期にふたりは「ギャラはコンビで折半」という取り決めを交わしており、そのため「休みなく働いている井口よりも、ネタも書かずお笑いの仕事もほとんどない河本のほうがバイトの分だけ収入が多い」という逆転現象が起きています。
独身非モテキャラとして文字通り身を削ってネタを作っている井口の稼いだお金で、河本は妻子を養い幸福な家庭を築いています。
なので、ウエストランドファンの間では井口が河本を罵倒するのは当然、という共通認識があるのです。
知らない人がいきなりあれを聞いたらびっくりするのも当然なんですけどね。
井口はことあるごとに「私ひとりの力でM-1決勝に行きました」と言っていますが河本自身もそれは否定していません。悪びれもせず笑顔で「連れてってくれてありがとな!」と言っています。井口は「頼むから邪魔だけはしないでくれ」「早く解散してえわー」と返します。
そういう関係性なのです。
ヒモではありますが、とにかく従順に井口につき従う姿勢を河本は貫いています。
「ぶちラジ」を見ていると、ほんのたまにですが、井口が河本に対してとても素敵な笑顔を見せる時があります。一瞬のことなのであやうく見逃してしまいそうになりますが、それは普段の井口の心の闇からは想像もつかないような、純粋で穏やかな、やさしい笑顔です。
このふたりがお互いを心の底から信頼しあっていることは間違いありません。
おそらくインタビューでもこうした関係性は当人たちの口からは語られないことでしょう。
でも、上記のラジオ等で彼らのやり取りをとにかくたくさん聴けば、きっとわかると思います。
ふたりを結びつけている絆は、ちょっとやそっとの、いや、見ている者が引くくらい辛辣な罵倒であってもビクともしないくらい強いものだということが。
行政が行えば社会保障費の削減で元が取れるが、民間団体はそういったリターンが無いから他の支援手段の方が継続が容易だ。(あるいは住宅扶助額に見合わない超低コスト住居を提供すれば儲かる。これが大規模無低問題だ。)
生活保護をケチらなければハウジングファーストは流行るだろう。
しかし生活保護は4分の1が自治体負担なので、生活保護が増えると自治体は予算を圧迫される。国家的な社会保障費が減っても自治体にとっては国から降りる予算が減るだけなのでリターンがない。水際作戦が横行する理由だ。
生活保護を100%国負担にすれば、自治体は国から金を引っ張るために保護受給者を奪い合う逆転現象を起こせる。その場合は支援が過剰になって国庫を圧迫するが、それでも社会保障費の圧縮で元がとれるかもしれない。
そうなんでしょうね・・・いい感じにどこかにまとまってるといいんだけど、なんせ例がないと想像できなくて厳しい
医療者が反ワクに虐められすぎて攻撃的になってるみたいに、女性もネットだと性差別主義者に虐められすぎて面倒で攻撃的になっているのかな
それもそうなんでしょうね。特にここ匿名だから誰が誰かもわからないし・・・
セクハラとかに直接的に関与していない男性目線からすると、痴漢問題とかと同じでとにかく俺ら何もやってないのになんでそこまでボロッカスに言われないといけないの?なんで車両分けられるの?みたいな気持ちになりがちで過剰反応して攻撃的になってる人は多い気がする。俺もそうだったし、一方で女性も攻撃的になっていてなんだか本来戦う相手ではない層どうしが叩き合ってる気はする。痴漢問題で女性と痴漢してない男性がいがみ合ってるみたいな構図がいたるところにある・・・。
なんとなく心の底から善意で言ってそうなあたりがなんとも心苦しくなるエピソードだね
女性の少ない業種はセクハラや性差別が蔓延りやすいイメージもあるし、まだ女性の受け入れ体制が未熟な印象もあって理工系に行くインセンティブはだいぶ削がれると思う。
ちょっとずつ増えてはいるんですが、やはりまだまだ道のりは遠い。実際自分の学生時代を思い返しても教室に80人ぐらいいる中で女性は3人とかザラだったしね 1人とかの学年もあったな 看護系とかに授業に行くと完全に逆転現象が起きていて、最近はほんの少しずつだけマシになっていっている
異性にだけ全く違う顔を見せてる人間がいるという認識を持ってくれたら、女に見えてる世界は自分の見てる世界とは違うかもという疑念を持ちながら世の中を見てくれたら、変な男がいないかふと見回したり指摘したりしてくれたら、嬉しいよ
気を付けます
どっかにも書いたけどアメリカも猛烈な闘争の果てに今があり、前にカストロとかに行ったときLGBTQの戦いの歴史みたいなものを見てあぁ日本はこれからアメリカの50年前に突入するんだなと思ったものだけれど、性差の問題も同じく少しずつ前に進めていくしかないので今の若い人たちのフラットな価値観がもうちょっと遠くまで広まるといいですね
そうは言えない状況なのかしら?
一時期のあの怒濤の量よりかは開放されてマシになったわ。
あのさ、
買い物でさ
買い物かご使うとき手で持つじゃない。
私買い物の量に関わらず、
カート使うようにしてるのよね。
だってレジで並ぶときにカゴを腕にぶら下げていたら片手しか使えなくて
暇つぶしが出来ないじゃない。
カートに買い物かご乗っけてのお買い物だと
手が空くから
いくらレジ待ち行列が最適化されていない変な時間帯忙しいのにレジ店員が2人しかいなく謎の配置の時ってあるじゃない。
レジ長蛇の列!って感じで
でも両手空いてるから
スマホみてなにか捗らせたら
割とどんな時間帯レジの列が変に長くても気にしなくなったので、
みんなも真似していいし
自分発信のライフハックだと言っても過言でないことも間違いなことは確かね。
そんでさ、
その話しの延長線上にあるような話しなんだけど、
そのマーケットで買い物している人、
1回1回カゴを床に下ろしては品物を入れてって感じだったので、
私の使ってるカートを譲ってあげたの。
わざわざカート置き場に行ってまたカートを持ってきて2台でカートを併走して1人で走るのが滑稽だったので、
その場で譲ってあげたのよ。
そんで私はカート置き場からまたカートを取ってきてウイリーして買い物をご機嫌に再開したところよ。
横目でカート使って楽そうには見えたけど、
はなからカート使えば良いのにね!って思ったのに使わないのはなぜかしら?
そうかも知れないわね。
あと帰り道自転車に乗ってて
その人にとっては慣れない道なのかしらね?
知らずに一方通行の道を進入しそうに右折しそうな車と出会い頭に遭遇したので、
こっち一方通行だよって教えてあげたわよ。
ああいう運転種の人って殺伐としてるから注意しにくいけれども、
窓越しに物腰の柔らかそうな人だったから逆によかったのかもね。
万が一そんなので捕まっちゃったらもったいないじゃない。
いいことしたなーってあと一つでいいことしたのハットトリックだったのにって
やっぱりそうは簡単には成し遂げられないのよね。
その日の3つ目のいいことの行いが出来たのかも知れないわ。
でも私思ったの
その日の晩ご飯
おかわりしないで一膳でおさめておきました。
なんつって、
やったー!って
結論としては
まあ
おあとがよろしいようなので、
今日はこのぐらいにしておくわ。
うふふ。
珍しいでしょ?
山椒の良く聞いた、
だれに?って感じの
たまにはこう言うのも食べるのよ。
最近さ
もうトマト高すぎて1玉ですら買えないけど
トマトの缶詰だとかトマトの加工品の方が安くトマトを摂取できる逆転現象。
いや言い過ぎかも知れないけど
生身のトマトが高すぎるわ。
さすがに高いわー。
詰め合わせたら高いわよ。
露地栽培で勝手八百屋やって100円で1袋たくさん入っているトマトが懐かしいわ。
まだグレープフルーツの方が1玉98円なのよ。
ほんとトマト高いわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://morningrain.hatenablog.com/entry/20180411/p1
2018-04-11
第9章では、「存在感を増す第三者」と題して、今まで労使自治の原則に任されていた日本の労働市場において、政府の役割が強まっていることを、最低賃金と派遣法を例に示しています。
まず、最低賃金ですが、これが低くとどまっているならば、労働市場にそれほど大きな影響を与えません。ところが、近年、生活保護との逆転現象を解消するために最低賃金の大幅な引き上げが行われており、最低賃金が実質的な賃金を決めているようなケースも見受けられます。街で見かけるアルバイトの求人などを見ると、最低賃金の上昇に合わせるように年々時給が引き上げられているのがわかるでしょう。
まず、男性よりも女性の方が最低賃金ラインで働く人が多く、都市と地方の比較では地方のほうが最低賃金ラインで働く人が多いです。
この男女差と地方差を考慮に入れながら、最低賃金の引き上げがいかなる影響を与えているのかを示したのが360-361pの図9-2です。このグラフは本当に素晴らしいのでぜひ現物を見てほしいのですが、以下にあげる東京都の男性のグラフだけを見ても、最低賃金の引き上げが低賃金層の賃金を押し上げて圧縮しているさまがわかると思います。
このページには他に東京の女性と青森県の男性・女性のグラフがあるのですが、いずれも東京の男性以上に影響を受けており、特に青森県の女性では最低賃金ラインにそびえ立つ崖ができています。
また、最低賃金よりも少し上の部分にコブのようなものができているのも特徴です(東京都男性だと1000円ちょっとの部分)。日本の最低賃金の引き上げは、一番賃金の低い層だけではなく広範囲に影響を与えているのです(このコブができる理由については373-374pにおいてジョブ・サーチ理論を使って分析されている)。