「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2017-09-03

この法則って美人以外にも適用されるのだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20170903015254

めちゃくちゃ美人風俗嬢とやる

そこそこ美人素人とやる

上より下の方が嬉しいとして

めちゃくちゃ美人風俗嬢とやる

普通の顔の彼女ができる

ブスと結婚する

さら関係が深まって容姿が劣る場合はどちらが嬉しいもんなんだろう

2017-09-01

スプラトゥーン1のカンスト勢が考える「2」での立ち回り - ガチエリア ステージ

https://anond.hatelabo.jp/20170817192200

の続き

自分用のメモも兼ねているのでたまに更新しています

Twitterなどで拡散していただけると喜びます

最終更新:20170905

ずるいかもしれないですが「私の勝ち方」を整理したものなので

参考意見程度に流し見ください。


実際にはどうしようもない負け方も多々あります

そういうときに「今何がきついか」を観察して次回、敵を相手に同じことをできるように心がけています


ガチエリアでの立ち回り】

ガチエリアでの基本的な立ち回り方針は「エリアを確保して時間を稼ぐ」です。

自分のブキと相談してエリアを確保する時間を増やすか、キルをして相手時間を奪うかの割合を考えます

ブラスターなどのキルできるブキなら、キル:塗りが8:2くらいの意識で動こうとか、そういうニュアンスです。

基本的方針を定めたあと試合中に細かくチューニング意識すれば良いと思います

キルブキでも「エリアが取れそう。ぬったれ」というようにです。


スシコラなど、どちらの立ち回りもできる場合は敵味方の構成を見て都度考えましょう。

キルブキが多ければエリアにふれる回数を増やし塗りブキが多ければ接敵回数を増やします。


エリアに苦手意識がある方は、エリアを塗るタイミングと、敵を倒すタイミングスイッチの切り替えが苦手なんだと思います

これは画面上部のイカの数を見て優位なら塗り、不利なら潜伏(もしくは帰宅)、同等なら前述の方針どおり、という方針で良いと思います


前回の記事で書いた「ウェイブ」が最も重要なのがエリアなので慣れると最も勝率が安定して楽しめるルールだと思います




【各ステージごとの立ち回り】

私はエリア大好き勢なのでエリアオンリーです。

バッテラストリート

橋が重要ですが橋の上だとエリアに絡むことができないのが難しいという、奥ゆかしいステージです。

クリアリング重要拠点 = 橋の上 という認識でいましょう。

橋の上を抑えていれば「敵のカウントが進む」ということは抑えることができます

ただ「自分達のカウントを進める」必要があり、タイミングを見て塗りにいかなければいきません。

味方の立ち位置に応じて臨機応変に立ち回る必要があり、方針を定めておきましょう。

味方のキル性能が高い = 橋下の塗り重視

味方のキル性能がイマイチ = 橋上でクリアリング

いずれにせよ、スペシャルの使い方で大きく状況が変わりやすステージなので上記の方針を徹底していれば大きな負け筋は潰せると思います


エリアをとったら入り口の下辺りで正面の入り口をひたすら封鎖するか、橋の手すりに立ちでひたすら塗りをおこなって

進軍を遅らせる動きをしつつ相手が降りてきたら安全位置からジェットパックを撃ちます

ジェットパックに慣れてない方だと、ジェットパックを撃ちながら前に詰めていくのですが固定砲台でも十分強いです。

確実に倒せるときだけ前に詰める動きをするようにしましょう。






逆にとられたら正面からの打開は無理です。

脇のルート安全位置からインクを垂らして死なないようにヘイトを寄せ、

スペシャルタイミングを合わせて打開です。

打開時は、上記方針を頭にいれ橋の上に「厄介な相手」がいたら、まずそちらに向かいます

例え方が難しいのですが、ノヴァや52など相手が極端な短射程ならエリア塗りの邪魔をされませんし一時的放置でも大丈夫です。

フジツボスポーツクラブ

敵の位置把握が困難です。

人数差がとにかく重要なので、外周沿いに移動して挟み込む動きを意識して1枚でも倒せると好転やすいです。エリアを確保し固めたら安置からボムを投げまくってるとスペシャルがきます

いったん逃げ、味方が生きていればスペシャルカウンター

死んでいれば少し待機して複数の進入口から入り打開です。


ガンガゼ野外音楽

前作のアロワナです。左右高台をとってるほうが勝ちます

違う点としてアロワナは左右高台エリア塗りに適してましたがガンガゼ高台は進入口を封じるポイントという点です。

安全スペシャルを使う位置として活用されやすいので抑えておくと大きく時間を稼ぐことができます

右側高台は強い進入口、左側高台はその抑えです。


ただエリア塗りに関して、高台はそこまで強くないので敵がエリア干渉してる状態であれば居座るほどの価値はないです。

シューターは左高台からヘイトを寄せながら死なないように下段の塗りをしまくってスペシャル撃退できれば御の字という程度。

時間を十分稼いだら切り替えましょう。


あとは右側の金網ルートから裏取るするのが相手にとって嫌な行動です。

攻め側がとても不利な地形で正面から入るのはタイミングが良くないと無理です。

あと中央ステージに立ってるとまず死にます

から裏どりがくるので中央から入るときは右側よりを意識すると事故死は減ります




ジェットパックは、アンプ?の上から使用すると相手射撃が届かなくなるので有効活用しましょう。

(ジェットパックの浮上位置は地面から一定の高さなので、オブジェクト分高い位置に浮上します。)


ステージの特徴として、エリアを確保している側(防衛側)がかなり有利です。

進入口が低い位置 or 入り口が狭い箇所で地形的に敵を倒しやすいです。


他方、若葉や銀モデなどの塗りがめっちゃ強いブキの場合アンプに隠れて塗ってるだけで勝利することができます

海女美術大学

重要ポイントが1つ。エリア中央の柱の下あたりの位置にいると死にます

エリアのスペースの外周沿いに移動して中央エリア塗ってる相手を倒す感じで動くのがおすすめです。

固めは中央の塔から相手側の高台に入ってスペースを塗りたくればほぼ勝ち確です。

(敵の後衛ブキに、スペースに降りると死ぬという感覚を与えることができれば10秒くらいは稼げます。居座る必要はないです。塗って、後はボムを投げ、敵が降りてきそうな気配がしたら左右の安置で潜伏。)

入るほどの時間がない場合は左奥の坂を登るスペースあたりに潜伏をしていると

敵が正面を向いた状態で近づいてくるので横からしましょう。

タイミングが良ければそのままスペースを確保できます


エリアを塗るの後回しにして良いくら相手側のスペースに入る動きが強いです。


コンブトラック

シューター勢としてはここは、超苦手です。

同格のブラスターバケツにはどうあがいても勝てませんwww

少なくとも安定はしません。


ブラスターからするとメインの撃ち合いよりジェットパックが鬼怖だと思うので

左右でスペシャルを貯めてジェットパック撃ちまくりエリアを取ってるだけでなんとかなったりもします。

味方のブキ性能が敵よりも不利ならばエリア無視して「そもそも侵入させない」という方向にシフトし、敵側のエリア手前で無防備はいってきた相手を倒してるほうがうまくいきます

落下箇所は段差が少ないので中央よりは勝機があります

中央から詰める動作マップ形状的に有利不利があります

右手出し撃ち」の法則からシューターは右から敵側のブロック右に抜けて詰める動作が強いです。(このとき落下すると不利になるので気をつけてください)

敵側のブロックあたりの位置を確保できたら、そこに長居はせずなるべく高い位置を維持しながら左奥側の山のあたりに敵を寄せていくという動作イメージです。

かためた後にボムなりスペシャルなりで一掃します。

タチウオパーキング

中央の塗りあいになりがちですが、塗り合いだけだと運ゲーになります

エリア無視して2段目のスペースでどんだけ時間を奪えるかの前線勝負です。

高台の確保をとにかく優先しましょう。

前線シューターは左側から攻める立ち回りをします。

ここの撃ち合いは、手すり部分のわずかな高所やインクレールの玉などオブジェクトをうまく使うのが秘訣です。

右側からインクレール進入可否は高台にいる相手のうまさによりますw

ボムを投げまくって好機を探るのも有りですが左側進入のほうが成功確率が高いです。


若葉など塗りが強い場合は「カウントを進ませない」という意識で坂側から右側のエリア永遠に防衛してるだけでもかなり強いです。

エリアがとれていないと、詰める動作をおこなえないためです。


坂側を選択するのは、詰めてきた相手より高所という点、自陣高台の味方のカバーにすぐ行ける点、ジェットパックがきたら下側に降りると数発耐えるだけの死角一時的にできる点などメリットが多いからです。


チョウザメ造船

楽に勝つならバケツを持てばOK高台か段差でバシャバシャ塗ってるだけで勝てます

シューターならエリア奥のスペースで勝負するのが強いです。

このステージスシコラはあまり強く感じないです。

相手側の高台をとったあとは、ひたすら塗ってるだけで数十秒稼げるのでキル優先ではなくポイント優先という考え方で立ち回ると良いでしょう。

若干運が絡みますが焦った相手広場に降りてくれることが多く、高台からインクかぶせ味方のアーマーか自分のジェッパで一掃できることが多いです。

相手ウェイブが崩れたら広場で潜伏キルを狙いスキを見て高台に帰りましょう。


ホッケふ頭

「スポンジが膨らんだら後ろに敵がいる」というのを意識すると詰めやすいです。

通路で眺めておいて、膨らんだ瞬間に突撃すると2人くらい倒せます

シューターの打開は平面が得意なので右からブラスターバケツの打開はコンテナ上などに移動できる左からおすすめです。


マンタマリア

なにげに「塗りゲー」のステージです。ポジションごとの役割を分解して考えると動作を整理できます


前後中央高台:抑えている方が近い陣地側の通路を確保することができます。確保することで敵の進入を遅らせる効果がありますエリアの塗りには適しません。

左右広場:少し高台になっている部分でエリア塗りに適しています

柱周辺:エリアもっとも塗れるポジションですが位置が低いためキルされるリスクもっとも高いです。


敵の構成に応じて、前後中央高台と左右広場のどちらを確保すべきかを考えて動くと勝率が安定します。

もう少し整理すると次のようなポイントがあります

高台下など潜伏できるポジションも多い

・主に撃ち合いが発生する中央下=エリアのため塗り状況が良いほうが盤面的に有利 = エリアをとれてるほうが有利

エリア確保のために必要な塗り面積が2エリアのため広い


端的に書くと相手のほうが塗りが強ければ左右広場を確保、キルよりの構成なら中央高台をとって進軍を遅らせた後エリアをずっと塗ってスペシャルがたまったらブッパという立ち回りをすれば安定します。

※2エリアというのが重要自分がキルされないで片面を塗ってればポイントは進みません。


意地でもエリアを確保したい場合リスキーですが柱下から柱に隠れながら無理やり塗ったくればエリアをとれます

エリアをとりさえすれば、かなり有利になるステージなのでどうしようもないときにはおすすめです。

以前リーグマッチをしているときに無理矢理エリア確保を狙ってくる銀モデラーがいました。カーリングボムラッシュをひたすらしてくるんです。

前半はこちらが優勢だったのですが後半になるにつれ味方との歩幅がずれ、盤面をひっくり返すことができない程に塗りで圧倒されました。



【サウンドプレイの勧め】

ヘッドホンをつけると、どこから何がくるのか音でわかるようになります

1 よりもスペシャルがうるさいので潜伏音は聞き取りずらいですが、慣れです。

慣れると、ホッケ埠頭などで一つ奥の通路や隣の通路に敵がいるかはわかるようになります

スプラトゥーン楽しいよ】

ガチマッチもっと気楽に楽しもう!ってかたも大勢いらっしゃると思います

「たくさん塗ってアーマーを貼りまくる。回数をどんどん増やして、打開のきっかけになろう。」とか

チャージャーで打開のきっかマンを撃ち抜く」とか

「とにかく殺しまくる」とか

それぞれで好きな立ち回りを楽しめるのがこのゲームの良いところだと思います

ネガティブ批評もチラホラありますが、ポジティブな部分もたくさんあってとにかく楽しいです。

これからどういうアップデートが入って、どう環境が変わるのかも楽しみですねー

初心者向け講座】

Yugo1 さんが動画あげてたのでおすすめです。

https://www.youtube.com/watch?v=azu7PVW_6fs

https://anond.hatelabo.jp/20170901131742

集団にはかならず一定数のDQN存在している(2-6-2の法則でしらべてごらん)

まりどの大学にいっても同じだけリスク存在している

どの大学かわからないけど、数千人はいる中の1人2人の存在無視できないというのであれば

仕方ない

それを無視してでも行きたいという気持ちがあるんなら行けばいいし

リスクをどう評価し、それに対してどういう行動するか。

もう少し考えてみれば?

リスクは発生確率×発生した時の被害計算してみて。

https://anond.hatelabo.jp/20170830195758

いろいろ書く→バズる調子にのって増田バズる書き方笑とかを長文で書いちゃう→でもそれに従って書いても書いた本人が簡単にバズれない→やっぱり増田バズるために法則なんてないな、しいて言うなら力抜いて書いたりウソじゃなくて本当のことを真摯に書いたほうがバズには近いのかなという程度の認識に落ち着く

2017-08-29

違和感を感じることば

書き忘れていたことがあったので追加しておく

2ch掲示板において、

「ここはそれなりにできる人たちだからお前は他に行け」と言われた。

だが、「それ-なり」と言う言葉だけど、

使っている本人は相応のとか基準に満たす、もしくは基準以上のことをを指すと考えているのだろうけれど、

「それっきり」「そのまま」「相応の」の意味合が複数あることを知らないという事実もまたそこから露呈されていることに

気づかないでいる。

私は敢えて教えてあげた。

しかし、それこそ「それなり」の対応をして放置しておくことで、

相手知識レベル日本語能力国語力)が上がらないままにしてあげることができるわけで、

やはり以前書いた

掲示板においての粘着無視が鉄則」という法則は理にかなっていると思う。

https://anond.hatelabo.jp/20170829023314

ちゃんと読もうね

 

儒教を作ったのは人だろう?

法律と同じなわけだから

 

物理法則数学原理原則絶対なんだよ(破れないから)

https://anond.hatelabo.jp/20170829020013

原理原則よりも処世術を優先する教育をする時点で亡国への道だろう

しかも、数学原理原則は、自然法則物理法則)より上位の概念だ。人の作った法律ならともかく)

文系ならば各王朝がどうやって滅びていったのかわかるだろうに

2017-08-23

[]夜見山北中学3年3組の生徒はガンダムパイロットになれる法則

ヒーローまたはヒロインガンダムパイロット

望月優矢
佐藤和江
中尾順太(逝去)

サブキャラクターガンダムパイロット

小椋由美(アニメ版逝去)

ガンプラバトルなのでガンダムパイロットに含めていいのか分からない

サブキャラクターモビルスーツパイロット

敕使河原直哉
王子誠(アニメ版逝去)
猿田昇(アニメ版逝去)

王子猿田が共にMSパイロットになれて目出度い

ヒーローまたはヒロイン

杉浦多佳子(逝去)

サブキャラクター(追跡しきれなかったがモビルスーツを操縦していた可能性はある)

榊原恒一(主人公)

回数は多いがメインキャラではないゲームでの出演ばかり。Another出演以降は1回

風見智彦(アニメ版逝去)
綾野彩(アニメ版逝去)
前島学(原作逝去)
辻井雪人
役名が確定しない3年3組生徒

[]8月22日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、つくねサンドイッチ

○間食:アーモンドスライスチーズ

調子

はややー。

久々にトラブル残業

トラブルというか、トラブル自体は一時間ぐらいで解決できるんだけど、

今までのトラブルと今後起きるであろうトラブルにここらでケリをつけようと、偉い人と色々打ち合わせてた。

結構遅くまでやっただけあって、色々決まっていい感じ。

だったんだけど、残業始まったぐらいかカミナリゴロゴロなってて、天気が悪くなると調子が悪くなるの法則のせいで、今はちょっと気持ち悪い。

3DS

ポケとる

ランキング報酬で、スピアナイトメガスキルアップ二つをもらう

レジギガス捕獲

チャオブー捕獲

ドデカバシ捕獲

色違いディアンシー捕獲レベルアップステージ10

これで超重要ポケモンであるメガスピアーが使えるようになりました。

さっそく、メガスキルアップを最大まで使って、実戦投入してみたけど、確かに強い。

はいえ、これを一番よく使えるポケロードアップデート改悪されちゃって今は使えないので、どうしたもんか。

あと、もう一ヶ月近く前だけど、日替わりのオムスター捕獲し損ねてるや。

いや別に、悪ポケ全コンプ目標なので、オムスターはどうでもいいんだけど、ここ最近イベントポケモン全部捕獲してたから、なんか悔しい。

はいえ、この目標も残るはアクジキングだけなので、次の目標を考えたい。

やっぱ悪ポケ全員レベル最大、メガスキルアップ最大かな。

メガスキルアップアブソル以外未投入なので、

サメハダー(13)、ヤミラミ10)、色バンギラス(4)

で、27個も必要だ。

今の手持ちが3個なので、残り24個ってかなり先は長い。

iPhone

コマスター

久々に対人戦。

5戦1勝4敗。(連敗後のNPC戦は除く)

ジュカイン強い、ジュカインの止めようがない。

2017-08-21

間違っても「ほげほげ投資手法」で投資してはいけない

まぁ、簡単な話マーケットの魔術師とかその辺の本を読んでいる賢明な人には無意味な話だけど。

http://toushi-kyokasho.com/housewife-made-6million-in-7months/

こういうの読んで私も、俺も、僕も、おいどんも!って飛びついて始めたらたいてい大失敗するから

それも結構確率で。

なぜなら、じゃんけん必勝法がないのとほぼ同じで、投資のも必勝法はない。

よく本で出ている、株で必勝法!とかFXで大儲け!的なのはただ単に、

「私(個人)はこれで大儲けしましたよ!※個人の感想です。」

ってだけだからね。マジで

ずーっとパー出してたら勝ったんだよね!実はこれには3分の1の法則があって云々。。。

と何にも変わらないからね。

まり最近こういう記事が多く、さらにたくさん読まれているようなので、

失敗して大損する人がたくさんでないように、書いておく。

しかも今回のはオプション取引なので、本当にたくさん借金を一気に抱えるくらいの損失を出す場合もあるので、気を付けてください。

2017-08-20

給料上げろといいつつ物の値段を下げろと叫ぶ

はてなって頭の弱い底辺プロレタリアの集まりみたいになってない?

値段下げろ→給料も下がる

この基本的法則理解できてないとか中学生からやり直せよ

公民教科書ぐらいは読んでから大人になれよ

2017-08-16

https://anond.hatelabo.jp/20170816191959

基本的に「経験的にはこうなんだけどちゃんとした証明ができない」ってのを証明するのが未解決問題の主流で

「真か偽かわからない」ようなものそもそも法則立ってないということだしそこに時間を割く余裕はない

2017-08-11

この世界ゲーム世界である

この世界では自分を含め様々なプレイヤーが入り乱れ自己意思で行動している(と思われている)

この世界には物理法則などのいくつかルール存在するが、実は1つあまり知られてはいない法則がある。

この世の中には人生がうまくいく人間とうまくいかない人間がいる。金持ち貧乏人、恋愛仕事趣味においてもそうだ。

このことについて、世の中では運がある運がないと表現される。

運については何も解明されていない分野であるが、私はある事実にたどり着いた。この世は複雑怪奇乱数でできているのだ。

例えば宝くじ宝くじには確率の高い当たる販売所が存在する。また何度も高額当選をする人間がいる。これはなぜだろう。

それは当たった人間によって幸運を招くお守りであったり、神社への参拝と表現される。

これを一種乱数調整だと考えてみて欲しい。

何度お参りをしたか、どんな位置神社を参ってどこの販売所で買ったか、そういう一見無駄にも見えること。

それはゲームでいうフィールド歩数やコマンド入力中の無駄キー入力、起動から何秒でのエンカウントのような乱数調整に当たるのだ。

これらは事実上無駄な行動によって当たるという結果に近付けているのだ。

他にもある。

風水と呼ばれるもの。これもどこに何を置くか、どの方角に何を配置するかによって幾億千ある乱数によってできた未来可能性を少しだけ絞っているのだ。

ルーチンワークと呼ばれるものもそうだ。五郎丸選手ポーズ前田健太体操で一時期話題になったが、スポーツ選手試合時だけでなく日常生活においてもルーチンワークで縛っている。

試合練習に近づけることや験担ぎ等の意味が取り沙汰されていたが、本人たちがどこまで意識しているかからないがこれも乱数調整なのだ

まりこの世界無駄とも思える行動によってある程度調整できるような欠陥のある乱数でできている。

世界は幾億千の可能性を秘めているが、攻略サイト攻略本もないゲーム世界であり、それを誰も認識していないのだ。

影響力の武器みたいな本が読みたい

っていう本を読んでるんだけど、めちゃくちゃ面白い

どういう本かっていうと、人がほとんど無自覚に受けてる影響を法則としてまとめたもの

例えば「返報性の法則」っていう、受けた恩はつい返したくなるし、返さないでいると罪悪感が生まれるっていうのがある。

これを読んで思い浮かんだのは、昔、百貨店内でクーポン配布のバイトをやったとき全然受け取ってくれない人が多かったこと。今思うと、みんなスルーしてたのは、「試食を受け取ったら何か買ってあげなくちゃいけない」っていう心理的圧力が少しでもかかるのが嫌だったんだと思う。

あの時は「受け取った方が絶対得なのになんでだろうなー」って思ってたから、すごくすっきりした。

こういう「人の原則まとめ」みたいな本がもっと読んでみたいので何か教えて欲しい!!

知恵袋に書けって言われそうだけど、はてなの方がゼッタイ物知りおじさん多いし!


(うーん、書きながらこれってジャンル的には行動経済学なのかな?って思い始めたけど、ななめ上の答えがありそうだからこのまま投稿する)

2017-08-05

はてブが確実に面白い奴がいなくなってツマラナイ奴が残ってる現実

これって何の法則っていうんだっけ?

教えてブクマカ

2017-08-03

言葉不自由な人とどう接するべきか

ヲタク界隈、濃い理系界隈だと割りとあると思うんだけど

ところどころ日本語不自由な人とどう接すればいいか、難しいよね 

 

・どれだけ正しく言おうとしても間違って理解される

・どれだけ正しく聞こうとしても間違って解釈する

 

法則がわかればどうにかなるかもしれないが、身内でもなければそんな時間はないと思う

じゃあどうすればいいかって、どうしようもないんだよね

 

喋りが下手な人はまだいい

口下手だけど文章普通って人は結構いる

でも文章破綻してる人、これはもうどうすればいいのかいつも悩むんだよね

意味わかんねーよ」とか言ったら傷つくだろうし、少しずつ聞き出すしか無いよなぁ

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170802232703

勝つ人と負ける人が同数の対戦ゲームはどうやったって流行らない法則

https://anond.hatelabo.jp/20160306183641

バカと話すのは疲れるってこういうことか。どうして神やその業が物理法則考慮に入れなくてはならないのか?物理法則が神の能力制限できると信じるなら、神の存在責任議論する必要などなかろうに。

https://anond.hatelabo.jp/20170802141304

ラビアンはそもそも法則提唱なんてしてない

メラビアンの法則」って言葉自体が、間違った解釈を広めるために付けられた言い方

2017-07-28

気になる子をオナペットにすると 付き合えない法則

俺、凄い好きな子ができても、付き合う前にオナペットにするとなぜか嫌われたり、縁が無くなったりするジンクスがある。

そもそも付き合った人数自体がすくないんだけど、その少ない人数に限って言うと、

好きすぎてそんな事できなかったり、ジンクスを感じ始めて我慢したり、成り行きで付き合う事になったりって時。

別にオナニーしたまま、風呂にも入らず会いに行ったりしてないからね、イカ臭いだなんだって予想される突っ込みはいりません。

ジンクスなのか、何か女性特有の霊的なもの相手悪寒がはしるのか、超常現象的なものなのかはわからんが。

こんな話他ではしないので、共感えられるといいなとおもってここ書いておく。

2017-07-26

ボイルシャルルの法則

http://utyuu-tanosimu.net/entry74.html

このページに、

子供のころ理科実験でボイルシャルルの法則勉強したと思いますが、

と書かれていた。

は?小学生の時にそんなの習ったっけ?

シャルルをボイルするって鬼かよとしか思わなかった。

2017-07-23

こたつ座学で作曲はできるのか

作曲の仕方~コードが分かれば曲が作れる!(シリーズ

http://www.music-an.com/entry/composition/major

http://www.music-an.com/entry/composition/diatonic-chord

http://www.music-an.com/entry/chord-progression

上のような記事ブクマを集めていて喜ばしい一方で、少し心配になることもあったので書いときます

こういった音楽理論の手ほどきは、小説で言えば「字の書き方や原稿用紙の使い方」、絵で言えば「画材の使い方や絵の具の特性」を教えているだけで、これを読んだだけで即座に楽曲クリエイトできるようになるかというと、そうではない、と私は思っています

したがって、もしこれ「だけ」を読んで曲を作れなかったとしても、あなたに才能がないとかあなた作曲に向いてないということには必ずしもならないので安心してください

辞書にはたくさんの言葉が載っていますが、それを全部丸暗記したとしても小説は書けません。本をたくさん読んで、いろいろな言葉実践的な使い方と効果を知り、生きたものとして操れるようにならないと文学表現とは言えません。

だって、どんなに豪華な画材を揃えても、どんなに高機能ソフトを買っても、気が遠くなるほどのデッサンや模写や習作を通じて表現技術自家薬籠中のものとしないと「うまい」と言われる絵はきっと描けないと思います

作曲にもこの読書デッサン、模写に相当する実践的な訓練プロセスが不可欠だと私は思っています

もちろんそれなしでも作曲はできるでしょうが、1曲作るのにやたら時間がかかるわりにちっとも説得力のない、どこか不自然素人っぽいものしかできないと思います。それでハッとするようなものができちゃうのはきっと一部の天才だけで、ふつうは語彙の足りない子供が書いた文章のように幼稚で深みのないものになってしまうでしょう。

では「実践的な訓練」とは何をすればいいか

具体的には「耳コピ」です。100冊の理論書を読むよりも1曲の全パートを耳で完コピするほうがずっと力になります

もちろん、音楽理論知識があるとないとでは耳コピ効率が段違いなので、できれば上の連載は頭に入れておいたほうがよいでしょう。上の連載がどのくらいまで続くかわかりませんが、たぶん四和音はやると思いますし、調と四和音までわかっていれば世の中の軽音楽の大半はおおむねコード進行を把握できます

ただしジャズはいろいろ複雑なのでいきなり耳コピに挑戦しちゃだめです。「JPOPだけどジャズっぽくてステキなやつ」もだめです。ふつうジャズっぽくてステキな要素=複雑なコード進行」だからです。コードを複雑化させずにジャズっぽさを醸し出すことはできません。ここでは一般的なJPOPやアニソンを想定しています

さて、コード進行を学ぶとっかかりとして、まずは好きなアーチストアルバムまるまるひとつの「ベースラインだけ」を耳コピしてみましょう。ベースライン基本的にはコード進行ルート(根音)の移り変わりをそのままなぞっていますコード名の頭の字のところだけ(Cm7であればCつまりド)を弾いているのです。「コードの動き方」をおぼえるには最適ですし、ベースという役割の楽しさも感じることができます

中には忙しいベースラインもあると思いますが、そういうのはカッチリコピーする必要はありません。こまごまフレージングされているベースでも、ひとつコードの「中」で動いている場合と、コード進行に「合わせて」動いている場合があります。前者の場合、たいていは小節の頭で弾いている音がルート音なので最低そこだけとれていればよいです。

何曲も何曲もベースラインを拾っていると、ベースラインの動きって意外と単純で、しかもおぼろげながら法則性のようなものがあることに気づくでしょう。もともと鍵盤などの素養がある人なら、そのうち「次はこう来るかな」とベースライン先読みすらできるようになっていき、やがてふだん好きでよく聴いているような曲ならぶっつけでいきなりベースパートを弾けるかもしれません(ベーシスト諸氏、わかるよね笑)。

鼻歌まじりにベースラインコピーできるようになったら、そこでコードに挑戦です。一般的軽音楽の曲で使われているコードは、大部分がトライアド(三和音)か四和音です。上の記事概要をつかんでおいてください。上の記事に出てこないような凝った和音は曲中に出てきてもせいぜい1、2箇所です。乱暴ですが、ベースがCを弾いていたら、「C」「Cm」「C7」「CM7」「Cm7」のどれかがまず当てはまります。曲に合わせて当てずっぽうで和音を弾いてみて違和感がないのが当たりです。

調(キー)を理解していると、当てずっぽうの精度が飛躍的に向上します。曲の調とルートベース)が決まると、和音はなかば自動的に決定されるからです。キーがCメジャーの曲でベースがAを弾いてたら、コードふつうAmです。なぜなら、A(メジャーコード)の構成であるC#はCメジャーというキーの曲には出てこないからです(たまに使うけど)。あとは7th(ソ)を足してみてしっくりきたらAm7だよね、というふうにコード名を絞り込んでいきます。話が難しくなってきたかな?

コードベースときと同じで、数をこなしているうちに法則お約束パターンが見えてくるでしょう。定石とでも申しますか。そうなればしめたものです。このとき、上の三番目の記事説明しているⅠ、Ⅳ、Ⅴなどを意識しながらコピーしていると「違う調でも同じ動き」が見つけられるので、パターン気づきやすくなります。たとえばキーがCの時のAm→Dm→G7→Cと、キーがFの時のDm→Gm→C7→Fは同じコード進行なのです。大丈夫ですか? ついてきてますか? まあこのへんは上の連載が説明してくれる/くれているでしょう。

こうやって、様々なタイプのたくさんの曲をコピーすればするほど、あなたの「コード進行の引き出し」は増えていき、もっとも適切なタイミングもっと効果的なコード進行メロディに与えられるようになります

どのくらいの経験を積めば満足にそれができるようになるかは、あなたが目指している音楽タイプにもよりますし、あなたが今までに積んできた音楽経験にもよりますエレクトーン習ってた人なんかはアッという間だろうし、クラシック畑の人はちょっと苦労するだろうし、「未経験。今カシオトーン買ってきた」みたいな人は地道に取り組んでください。

あ、上に書いたようなことができるようになるまで作曲するなと言っているわけではありません。球技でも、グラウンドに出てボールを使ってする練習だけじゃなくて、走り込みや筋トレもやるでしょ? そのノリで。

2017-07-22

なにかを始めるのが怖い

変わりたいって思っているけど始めることができない、何かを始めることが怖い。例えば10000時間法則ってのある。10000時間、何かに没頭したらその分野で天才になれるって話だ。10000時間ってたら1日1時間やったとしても10000日、27年・・。果たして何かを得られなかったら?いつもこう考えてしまうのが情けない。明日死ぬかもしれないし、積み重ねても意味ないって思うんだ。でも今日後悔してるのは昨日も何も始められなかったこと。ネット見て音楽聞いてるだけの日々。もう非生産的日常をやめにしたい。何かを積み重ねたい。明日死ぬとしても。おりゃあもう、20代前半だけども大学行くよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん