「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2017-09-25

やりすぎたせいで反動来ちゃった案件

まるで世界法則かと思うくらいやりすぎるとデカ反動がくるようにできている

J-POP王道行使い過ぎたせいで大人が興味をなくし音楽市場自体が衰退(アイドル使ったドーピング除く)

こういう安直効率化を進めたり、ゴリ押しした結果、望みと真逆の結果がくるの好き

2017-09-22

派遣社員として数々の会社渡り歩いてきた俺が決める駄目な会社の3法則

1 ローカルルールが多い

2 マニュアルがない

3 残業してる≒エラい

この3つが揃ってる会社はだいたい駄目

全部ない会社はだいたい凄い

俺の経験則だけど

anond:20170922122331

ランドセルごと忘れた事もある元忘れ物常習女子です。

忘れ物常習犯としては、物は「消える」感覚

入れても入れても消える毎日を送ると、「お母さんと確認した」という記憶があっても、それが本当のことかわかんなくなってくる。

だって入れた記憶が本当なら、物はそこにあるはずなんだから。でも実際今ここに物はないんだから

その状態先生に「忘れたの?」と聞かれたら「忘れた(って事だと思います)」と言っちゃう

もし「無くした」って言ってクラス中大捜索とかになったら、家に帰って物があった時みんなに怒られるから

それで家に帰る。

するとお母さんに「入れたでしょ」って言われる。顔も怒ってる。実際物もない。

それで改めて「ああーやっぱりお母さんと確認したあの記憶事実だったのかー」と反省して

「入れたけど無くした」と言いなおす。

言いなおすけど、本当にどっちだったかは、自分ではわかんない。マジでごめんなさい。

解決策】

大人になったらだいぶ改善されたけど、それまでに一番役だったのは

「全部紐でつなぐ」作戦

「部屋を出るとき(電車を降りる時)は必ず振り返る」作戦

紐でつなぐのは今でも手袋の左右とか、財布と鍵とかやってる。

ちょっと恥ずかしいけど、繋ぐと消えなくなった。つないだもの丸ごとなくす事もない。ふしぎ。

部屋を出る時振り返るのは、

部屋を出る時に、部屋を入る時何を持っていたか忘れていても

「振り向いてそこに自分のものが残っていれば自分忘れ物」というシンプル法則でチェックできるから

そんなかんじの、記憶力と注意力に一切頼らない(←重要)予防と事後チェックで防ぐ感じです。

今の時代なら荷物を用意した時点でスマホ写真撮っておけば、入れ忘れか紛失かの切り分け自体学校でもできると思ったけど

小学校スマホはむりか…

【お母さん増田さんへ】

小さい頃は親にすっごい怒られたし、すごく悲しかったし

自分のことは出来損ないだと思えてとっても辛かった。ぶっちゃけ自分のことは人に迷惑をかけるために生まれ邪悪な何かだと思っていた。

昔は発達障害っていう概念もなかったし。私の母も苦労したと思う。

でも悪かったのは私じゃなくて私の脳みそADHD傾向)って分かって吹っ切れたし

今は上記の解決策も得て何とかやってます

ま、何とかなりますって!

でもせっかく今の時代なんだし、吹っ切れるの大事だし、発達障害の診断うけさせてあげてほしいです!!!

違ったら違ったでまた手の打ちようがあるだろうし!!!

しかしあの頃無くしたものはどこいったんだろうか…

2017-09-21

anond:20170921202812

から意味ないのは承知で書いてるっつってんだろ。。。

大体宇宙にとっての価値とかどうでもいいんだよ僕たち地球人なんだからよ。

宇宙エントロピー増大の法則を乗り越えたとしたってそれが地球由来じゃなかったら地球には何の意味もないんだよ。

地球だろうが宇宙だろうが意志とかないのを承知で言うけど。

anond:20170921200906

宇宙種子をばらまくよりもばらまく先の星で勝手生命誕生するのを待った方が圧倒的に楽だろ

宇宙からしたら無限時間があるんだぞ

第一宇宙種子ばらまいたところで何の意味があるんだよ

光年先で地球とソックリ同じ星があるからってそれで何か不思議現象でも巻き起こんのかっていう

地球上で誕生した生命が最も尊いという考え方は人間ならそう思うのが自然だが

宇宙スケールでみたら、あ、別に人類じゃなくても次の奇跡を待てばいいだけなので…って話だぞ

生命の謎を考えるのならまずDNA目的多様性を保持しながら情報遺伝させていること

それ自体目的を解き明かさない限りは宇宙種子をばらまくことに意義があるかどうかも分からん話だ

技術的特異点を迎えて宇宙法則を解き明かし、宇宙法則バックドアを見つけるということが目的だったとしたら

地球を飲み込む前にそこまで到達すれば済むことになる

あー話はそれたな、なんだったか

キリスト教は神がいて神に背くことしているから従えないって仲介があるから自分より上の人間にも反発できる

でも日本は神は味方していない、八百万の神の話したって前提がバラバラで話にならない

から上が、人が世界法則になってしまうんだな

調和を取ろうとするのも要するに神がいないせいで理路整然とできずに

ごったがえした渋滞起こしてる中で裏道走るようなもんだ平和主義でもなんでもねえ

この状況は韓国となんら違いが無いけど韓国は実力至上主義の傾向がアメリカナイズのお陰でちゃんと生きてる

2017-09-19

https://anond.hatelabo.jp/20170919135353

ゲーデルの完全性定理と、ゲーデル不完全性定理というものがあってだな……

異なる物理法則支配する宇宙はあっても、こちらの宇宙と異なる数学理論支配された宇宙というのはないのではなかろうか?

まったく異なる数学理論体系を描写できてたのならば、SF小説じゃなくてフィールズ賞もらえるクラス論文になってると思う。

が、仮にそれでも描写された時点で「こちらの宇宙と異なる数学理論」では、ありえない。

anond:20170919135353

物理法則が異なる宇宙存在というと、グレッグ・イーガンの「クロックワーク・ロケット」かなと思った。

表現も極めて数学的に想えなくもないですし。

ただ、クトゥルフ神話なんかも、物理法則が異なる宇宙からの敵っぽく思えるしどうなのかなぁ

なんかこの前社長が「この世界とは数学法則が違う(?)別の宇宙から敵が攻めてくるSFを読んでる」とか言ってたんだけど

ググってもわからない

詳しい人タイトル教えてください

新聞ニュースネットを見る限りサンマ中国台湾が乱獲してるからというのが主流で回遊ルートなどの複数の要因だよ中国台湾関係ないよ派が一部ある

サンマ自体、減少傾向にあるとのことなので中国台湾稚魚や成魚にかかわらず無差別捕獲しているんだろうか

関係ないよ派はググるかぎり少数派なので中国台湾原因説の方が正しい気がする

こういう時嘘を嘘と見破る法則ってあんのかな

表の見方とかデータの読み方とかわかんないしさ

自分が好きな子とは結ばれない 興味のない子に告られる

この法則何なんだろうか。

2017-09-18

技術進歩しても、基本的原則は変わらない。

時代が進み産業革命が起こり技術進歩しても、人間本質物理法則は変わらない。

人間は、

勘違いをし、

物を忘れ、

曖昧記憶は中身が変わり、

シンプル化や明確化を行わないとすぐにミスをし、

同じような失敗をし、

整理されてない物や少し小さい物はすぐに無くし、

準備に時間がかかり、

物事を見ているようで見ておらず、

見通しは外れ、

言い間違いをして、

聞き間違いをする。

物は、

物理的に干渉し、

置き場のあるところにのみ物は置け、

いつかは壊れる。

人間が賢くなるしか無いのだが、人間が賢くなる事は無い。

2017-09-17

科学ですら宗教

全ての公式法則根拠言える奴いるか

たまに覆されることもあるしな

2017-09-16

なんで動物って植物に敬意を払わないんだろう

奪う側が生み出す側よりもデカい顔してるのは世界法則なのだろうか

士農工商という言葉があるが、どう考えても一番下にいるべきなのは士だ。

食わせてもらってる作ってもらってる売ってもらってるだけのクズだ。

食うもの作るもの売るものすらないなら守る必要なんて無いのだから

守れるかどうか分からなくても作る事に意味はあるが、作ったものすらないなら守る意味なんて無い。

底辺にいるはずの奴が暴力を極めているので一番でかい顔をしている。

それはそれは格好悪い奴らだよなあ。

2017-09-14

anond:20170914215402

医師は一晩病院で当直やれば当直代だけで10万円。看護師よりずっとたかい。道路工事警備員と比べたら月とスッポン

暇な病院や「専門外だから他に行って」と救急搬送拒否する医者も多し。

3:7の法則どおり、3割の医者は激務かも知れないが、7割の医師は遊んで暮している。しか死ぬまで医師退職がない。

健康保険があるから医療費の取り損ねはない。

女にもモテ看護師ともやりたい放題。

現在社会体制なら医師は最高の職業かもな

2017-09-13

葉書縦書き横書き

付き合いのある人が年輩の方が多く、手書き葉書を書きます

手紙を書くのは好きなので、旅先から恋人ラブレターを書いたりもします。

で、不思議なことは、同じ紙の面積なのに横書きの法が縦書きよりずっと文字数を多く書けるのです。1.4倍くらい書けます

これは私だけなのでしょうか。それともなにか一般的法則があってこうなっているのでしょうか。

謎です。謎です。謎。

2017-09-12

anond:20170912205402

やめる、やめると言ってる奴ほど、必ず戻ってくる法則

女ことになると忖度優先になるというはてな法則再確認した

の子育てのやつのブコメみて再確認

女の話になると女もそうだし、女にいい格好してスターもらうスケベじじいも加勢するんだよね

これはここ3年くらいの話だけど、はてなに定着した

これ男の話になると女は甘ったれんな!っていうし、男は理屈で言えよって言うんだぜ

これもはてなーの話


2017-09-10

anond:20170910071646

「誰かがこれが正しい」と言ったもの

近代科学以前はそれ以外なかった。

そして、科学は、要因が多く絡むものは取り扱いづらいから、心関係はまだ宗教や昔の聖人が言ったから正しい、に頼らざるを得ない側面も強い。

もっとも、聖人と言われている人はみんなこの世にいない。有名宗教なんか特に

から書籍だけで十分で、おかしもの自分の考えで取捨選択するのが良いぐらいでいいと思う。

ブッダも、ブッダが死んだあとどうすればいいのか?という質問にで、自灯明法灯明(自分判断と、この世の法則と言われる教えに従いなさい)と言っている。

仏教ジャイナ教神道と混ざってだいぶ変わったけど、元々は、人がどうすれば楽になるか、よく生きれるかについての話。

2017-09-07

遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会用語改訂

(おそらく数か月で読めなくなると思うので引用するが) http://www.asahi.com/articles/ASK963JY5K96PLZU001.htmlに、こうある。

[PR]

 遺伝法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日本遺伝学会改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬一般向けに発売する。

 メンデル遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日本人遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。

「優勢」「劣勢」じゃあかんのか。

2017-09-06

働きアリの法則

メンヘラを1万人集め街を作ってもらいたい。

8割はまともになるんじゃないかな。2割はガッチガチメンヘラ

2017-09-05

専門家でも、専門外だとド素人

法則あると思う

 

門外漢からすると、Aという領域とBという領域を同じだと勘違いするけど

中の人的にはAとBは全く別で

Aの専門家でもBのことは全然からない、みたいなことがある

 

パソコンできるならプログラム組めるんでしょ とか

プログラム組めるならPC自作できるんでしょ とか

そういうやつ

 

X社に努めてるなら、あの製品について詳しいでしょ とか

そういうやつ

 

例えば他の領域の人は、プログラマーのこと、ITなら大体分かるんだろうと思ってるだろうが

実際は知ってることなどすごく狭い

1人でカバーできる範囲には限界がある

 

この「気付かずに同一視する」ってのがとても危ない

うっかり専門外の意見鵜呑みにしてしまうことになる

 

例えば素人でも野球好きなら野球についてちょっとは言えるだろう?

同じようにサッカー選手も、野球についてちょっとは言えてもおかしくない

でも、もし野球サッカーを「同じスポーツでしょ」って捉えると

サッカー選手の言った「野球がうまくなる方法」を「専門家が言ったこと」と鵜呑みにしてしま

 

こういうのが色んなところであると思う

2017-09-03

ここ10年で本(雑誌漫画は除く)を200冊ほどしか読んでないのだが

本当に文章力落ちてきてる。

ネットに転がってるようなくだらない文章ばかりよんでここ20年ぐらい過ごしてきたのがボディーブローみたいに効いてきた。

ワロスだの(核爆)だの草生えるンゴギザヤバスだの言ってりゃコミュニケーション取れてしま世界に長くのは不味かったらしい。

定期的にちゃんとした文章が書かれてる物を読んで、どういう文章がまともなのかを認識し直さないとあかんね。

ラノベエッセイレベルでもいいから、一応は校閲通過済みの文章をもうちょい読むべきだった。

中学生の頃の自分のほうがまだ文章力あったなと常々感じる。

あの頃は週1冊は本読んでたから、どういう文章を書けば少しはマシに見えるかがすぐにイメージ出来てた。

頭の引き出し開ければ少し前にインプットしたまともな文章パターンがいくつも出てきたからなあ。

最近句読点省略してるような文章ビックリマーク多用してるような文章ばかりインプットしてるから引き出しの汚染が進みすぎて使い物にならない。

ガベージインガベージアウトの法則だね。

いやいや人間やっぱ本は読んどけですよ本当。

本読んだ所で一見何の役に立たないように見えても、最低限度まともな文章はどう書けばいいのかが無意識レベル修正されるから

まともな文章を一行読むたびに、微粒子レベル自分文章構成における微妙なズレが矯正されていくんだよ。

その重要さが改めて実感できた。

一度本から離れて離れて離れまくってやっと再認識した。

一万時間法則

一万時間何かに注力すると

プロになれるそうだ。

何に打ち込めばいいか

自分の得意な分野は何か。

考えようかな。

最近まり考え事をしていない。

そしても行動もしていない。

商品お金で買ってサービス享受するだけで

なにか建設的なことやってないなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん