「業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業者とは

2024-11-10

ヲタクがグッズを狂ったように買い

業者が使い道もわからん死蔵するしかないグッズをバンバン出し

数年経ったら別の界隈に移動

果てしないゴミを産んでいるようにしか見えねえ

anond:20241106125114

お疲れ様です。

動画制作会社の人かな?教員、、ではなさそうな?

今の時期だね。うちの子もこないだだったよ。

自分は3回だけだけど、練習開始から合唱コンクール当日までの流れを聞いてると微笑ましいよ。

あんなに歌も態度もひどかったのにここまで、、!みたいなね。

うちはガチ上手いクラス個性強めのクラスとかあって聞き応えあったな。

定型文や歌詞に切れ散らかしてるけど、そうカリカリしないでね。過程大事だと思うよ。

これだけが学校イベントではないしね。

業者だとしたら、仕事なのでいちゃもんつけたくなる気持ちはわかるw

2024-11-09

日本不正に対する対処法が根本的に違う

https://togetter.com/li/2462826

これ読んでて思ったけど、確かに日本研究機関って不正がめちゃくちゃ多くて、そのせいで規制が厳しくなったんだと思うけど

そもそも不正をなくす」方向性が違うと思うんだよね

例えば旅費に関する不正が増えたとする

新幹線領収書だけもらってチケットショップに売って夜行バスで行った、みたいなしょーもない不正

JTCだとこれに対する対処

新幹線領収書と半券、改札を通った後の写真を添付すること」

みたいな感じに厳しくなる

一方で外資系だと

「旅費は新幹線分を支給するので後は自由しろ

みたいな対処にしがちで、そもそも対応方向性が違う

他にも自分が知ってるのだと、異動に伴う引っ越し費用もJTCはやたらと細かくチェックする

指定した引っ越し業者見積もりを取らせて最安の業者を選んで領収書も事細かくチェックして支給する、みたいな

外資系だと50万振り込んでおいて、それで足りない場合個別相談してね、って感じになっている

こんな感じで何か不正があったとき

「今後不正が起きないようにする」

という目標は一緒なんだけど

日本

ルールの不備を運用で埋める」

っていう対処法なのに対して、外資系だと極論すると

「このようなことが不正とならないようにする」

っていう対処をしているように思う

研究費を私的流用している、みたいな不正だと

研究費含めて全部給与にするからその中で研究もやりくりしてね」

っていうのが外資系対応なんじゃないか

電気工事士の夫

家族洗濯機家電量販店に見に行ったんだけど

通販の方が圧倒的に安くて

旦那通販で購入した洗濯機を私(妻)と協力して設置したんだけど

色々な機械の設定とかホースの処理とか全部やってくれて頼もしかった

家電量販店洗濯機通販よりも高かったのは設置も、前の洗濯機を動かすのも全部やってくれる手間賃も込みだからなんだなぁと知った

ただ単に高いだけじゃなかった

そして、私の実家父親(炊飯器の使い方すら知らない。家事できない)じゃあこうも行かないか

きっと私の両親は家電量販店家電を買って、設置も業者にやってもらって……って感じなんだろうな

私も旦那がいなかったら家電量販店で購入して、業者に全部お任せしてたんだろうし

anond:20241109090716

金持ちってお金の使い方も一流なのかと思ってたけど、全然わけわからんことに価値を感じて留学斡旋する業者を太らせるんだな。 

 

ワイならそんなクソ業者には一円も払いたくない。自分のために使いたい。

2024-11-08

ETV特集「1000番地 土地人間に関するリポート」が凄い感動するドキュメンタリーから見ろ

1000番地 土地人間に関するリポート - ETV特集 - NHK

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/8Q2XZWK77X/

札幌中心部、絶好の立地に810坪の真四角の土地がある。明治時代屯田兵が開墾し、「1000番地」と名づけられた土地。築98年の長屋駐車場の中にポツンと建つ。居酒屋などが入り、長年、酔客を迎え入れてきた。ただ不動産業界では“眠った土地”として有名だった。4月、再開発のため、更地となった。150年前は原生林だった土地。そこから始まった人間たちの数奇な運命土地をめぐる「有限であり無限価値」の物語

立ち退かされる居酒屋視点だけでなく立ち退かせる不動産屋やタワマン建てる開発業者視点も入る。

さらには屯田兵時代まで遡って原生林を開墾した人の人生を追いか台湾にまで飛ぶ。

そして更地になった後の驚愕ラスト

必見だわ

NHKプラスで9日まで

anond:20241108005019

そういう自主規制ビデ倫というものがもともとあって利権化したせいで

インディーズが乱立し、SODが対抗してメディ倫を立ち上げ、倫理団体が乱立し、

というような流れで日本AV業界でSODが果たした役割は大きくて、功罪あるわけよ

そういうのは過去の話であって、これからどうするかってところで

海外クレカ業者からアダルト業界が軒並みBANされている現在

エロ倫理のあり方を考え直すべき時代に来ているってこと

2024-11-07

高校受験が怖い…胃が痛い

僕が中3だったころよりずっと痛い…

子ども受験生なんだ

多くの自治体がそうであるように、なぜか県立高校は一つしか受けることができない

当然、併願は私立になる

さて、私立高校授業料”実質”無償化という制度がある

実質…いい言葉だな。悪いところを誤魔化している詐欺言葉

東京都は実質部分がよりよくなって所得制限がなくなっているが

他の件ではおおむね年収700万くらいに大きな壁がある。

年額40万くらい差がでてしまうそうだ。

そして、授業料無償化だが、それ以外は無償ではない。

修学旅行積立金、なんだかよく分からない名目の〇〇費、業者癒着しているんじゃないか謎の教材費、スクールバス代…

実際どこまでが公的補助で補えるのだろうか…

子ども第一志望を県立としているが、落ちるときは落ちる…

ソロバンをはじいて、私立入学金、授業料以外の積立金を計算して、公的補助で補えるかずっと考えている。

ある程度年収が上がると、補助金が大幅に減額される壁、いや崖から落ちることになる。(うれしいことに賃金は上昇気味だ)

だが賃金が上昇したとして、マイナスのほうが大きくなる。

そうなったときが怖い

そして、第二子も控えている…

本人が望めば大学だって考えなければならない…

というか所得制限なんであるんだよ

あるならあるでさ、〇〇の壁っていろんなところで言われているんだが、滑らかな坂にしろよと思う

子どもには言えないが…受験バックアップ側の心労は非常に大きい

トランプ当選の翌日にこんなの見せられると日本も同じだなと思うわ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2461754

はてブエリートさんたちにとってトイレ掃除業者がやる仕事社員なんかがやるもんじゃないらしい

やっぱり都会に暮らすエリートさんには実は多数いるその他の現実が見えてないんだな

anond:20241107095055

バーガーキングだと店頭機械ではハーフカットができないのにモバイルオーダーだとなぜか可能

システム作ってる業者が別なんだろうか

ソフト、値段上げられないのに、なんでエンジニア給料高いのか

ソフトはなんで値段上げられないのか、なのにエンジニア給料が高いのか

ゲームのようなのは、ここでは除く。

絵や音楽アニメーションなどソフト以外の部分が入っているので除外。

シェアウェアのようなソフト価格を上げられていないし、そもそも売れない。


オープンソースフリーウェアは長期的には問題が出てきている。

エンジニア給料が高いのに売上がない、資金調達をどこかからしないといけない、

自分達で作ったものクラウド業者が使うだけで多額の利益を上げているのが気に入らないetc


ソフトエンジニアの人は、Appleデバイスキーボードを自慢するわけだが、こんな高いソフト買った自慢は聞かない。

2024-11-06

anond:20241106173328

夜なべといえば…

…あれはゼロ年代、中企業くらいの写真屋に勤めていたころ、社の忘年会鍋料理が饗されて、新米途中入社社員だった私はその豚肉と魚と海老が豪華にも盛られて煮えていた内容に「これって何鍋なんでしょうね?フヒヒ」と無い会話力を総動員して同じ卓のまだ知り合って間もない同部門面子に訊いてみたが、そこで返ってきた返事は意外にも、偶々参加していた出入りの用品業者の同世代からで、「『寄せ鍋』でいいんじゃないでしょうか?アッ,横から口出しして申し訳ありません」という内容になるほどと胸中で膝を打った()のであった

なおその後その業者殿は数週間と経たず社に顔を出さなくなり、彼の前任である彼の元上司によると、通勤電車の車内で知り合いと同席中に顧客について不満をつい漏らしてしまい、それが不幸にも回り回って当の客の耳に入りアウトとなったそうな😢

ナンバーナインイメージ戦略に見られた炎上伏線

https://no9.co.jp/

https://no9.co.jp/faq現在閉鎖中。不思議だね?)⇒直りました。

https://note.com/sleeping_husky/n/nf4e615affd10(関連記事)※コメントから拾わせて頂きました


炎上理由は生成AI関連で、まあコンテンツ卸売業者商品ちゃんと精査しなかったという点に要約されるが

明らかに生成AIと見て取れるもの商業ベースでも展開してしまった点は御粗末と言わざるをえない。赤松先生なにやってんの


さて、ナンバーナインのはなし。あそこは根本的に、ガワだけよく見せようという姿勢が強いベンチャーだった。

(※追記:メインは生成AIの話じゃないです!どういう会社なのかって部分で見てきたものや思うところがあるって愚痴


俺は一応商業経験もあって、その後、キンドルでわりと儲けさせてもらい、いまでは業界関連の正社員で働いている元作家副業作家みたいなポジションだが、

当時、それなりに商業でやってきた作家のはしくれとして、あの会社イメージ戦略には辟易としていた。

業界の基本構造をおそらく理解していながら、クリエイター有利誤認させて利益誘導する彼らのロジックは非常に不快だった。


あそこ、紙の制作原価・流通書店の取り分を考慮せず

「紙の印税率は10%!マージン9割ですよ?まだ商業で消耗するの?笑」と煽ったり

「まあ、それでもやるっていうんならそれはそれで良いところあるんでしょうけどねえ」

とか、公然と発信してたんだよ。まるで「大して売れてもねーのにそこで描いている奴は情弱と言わんばかりにね。

俺はそれがめちゃくちゃムカついた。


なぜなら、実際にサイトの条件詳細(なぜか今表示されない)を読んでみると


ナンバーナインは「ウチは80%作家還元!」とか超アピールしながら

「定価ではなく入金額出版社の取り分=販売価格の25~50%)の8割」

「主要販路Kindleでは販売額の3割」

写植修正などがあるごとに印税率低下」

アダルト系だと性器修正が率の低下がエグく、既存出版社がやってる作業を全部任せたらAmazon販売額のたった4%)

等々、ミスリードさせることに全力だったから。


そもそも何故か紙との比較「だけ」してるし…

オール出版社も総じて電子のほうが印税率が高い。出版社への入金額ベースなら30~50%、販売ベースなら、15~20%が多かった)

まり、まともに比較したらどっこいどっこいなのだ。なのに「相手にだけ不利な条件の数字を出させている」形。世論誘導の手口と同じだよね~。


これをやっといて、改めて引用するけど、相応の立場の人が配信

「紙の印税率は10%!マージン9割ですよ?まだ商業で消耗するの?笑」とか言っちゃってんだよ。ダブスタにも程がある。

DL数に応じたロイヤリティインセンティブ)を「印税」と言っているのも言葉の使い方が明らかにおかしい。

ふつう出版社も「電子印税」と便宜的に呼んだりするが、本来印税ってのは、売れたかどうかに関わらず、刷ったぶん確実に払ってくれるお金のことだ。


ちなみに、クリエイター意見も紹介してるけど概ね褒めてるのは、数字が一元管理できることであり

熱烈アピールしてる還元率に関しての言及は少ないのが絶妙

そんなふうに「わかってる」人が取りこぼしを回収するために商業以外のチャンネルとして利用する分には有用なのは間違いない。

実際、システムとしてはいい感じみたいだしね。エンジニアは優秀だけど、広報品性下劣ということかもしれない。


まあ、ナンバーナインのほうをいろいろサゲたけど、既存出版社に対して思うところがないわけではない。詳しく読まないとわからない、って構造のずるさは同じだ。

あと、純粋業態比較するなら、たとえば、「写植や(エロなら)性器修正自分でやるから率を上げてくれ」ができない状態

編集者監修も含めてセット売りしてる業態といえる(ナンバーナインはそれがオプション扱い)

ただコレって、写植が汚かったりクオリティのばらつきがあったらブランドイメージが作れないから、それとトレードオフで悪い点ばかりじゃあない。

だって憧れた作家たちが描いている雑誌って概念がなきゃ商業連載なんて目指さなかったし。

でもね!!!連載準備期間マジで食えないのはもうどうしようもないよ!!!!???泣


まあとにかく、実態以上に他をサゲて、自分らをアゲるやり方ってアンフェアでむかつくから、この機会なら伸びるかなと思ってエントリ

大して味方でもないのに味方ヅラするやつがいちばんキモいよね。って増田でした。

カードブランド等は、決済対象サービスに対する条件を待っている?

決済代行会社クレジットカードブランドは、クレジットカード決済サービス提供時に、特定の条件やガイドライン契約に含めることが一般的です。この背景には、消費者保護リスク管理観点があり、加盟店が不適切な業種や不正リスクの高い業務従事することを防ぐ狙いがあります

 

たとえば、決済代行会社の多くは、加盟店契約を締結する際に、販売している商品サービスの内容に関する申告を求めるほか、以下のような具体的な条件を設定しています

 

1. 業種やサービス内容の制限

決済代行会社は、契約前に販売業種に応じたリスク評価し、特にリスクが高いとされるアダルトコンテンツギャンブルリスクの高い投資サービスなどの業種には厳しい制約を設ける場合が多いです。このような業種には、契約が成立しにくかったり、追加の審査必要になるケースが多々あります

 

2. 取引内容の監視と遵守事項:

加盟店は、決済代行会社カードブランドが定めるガイドラインに従う必要があり、定期的な監視も行われています。たとえば、ある決済代行会社が、加盟店の売上の急増や不自然取引傾向を検知した場合契約違反が疑われることから、警告や解約が行われることがあります。また、不適切広告不正行為が報告されると、即座に取引停止やサービス解約に至る場合もあります

 

3. チャージバックや顧客苦情の影響:

チャージバック(不正利用や返金要求など)率が高い場合も、解約要因となり得ますチャージバック率が一定基準を超えると、消費者保護信用リスク考慮したカードブランドから要請で解約を言い渡される場合があります。これは消費者保護に加え、カードネットワーク全体の安全性を確保するための対策です 。

 

このような契約条件は、決済代行業者カードブランド業務上のリスクを抑えるために重要ですが、基準が明確でない場合や、突然の解約通告が加盟店に影響を与えることが問題とされることもあります

2024-11-05

anond:20241105221650

不良品引き取りの業者の人だ

ここにいる不良品たちもついでに引き取ってってよ

もう訪販は無理だろ常識的に考えて

これだけ闇バイト訪問販売がその情報源になっていると実しやかに言われたんじゃ

もう今後は企業はまだしも各家庭への訪販は無理だろ

以前から訪販詐欺的な営業をかける悪質な業者も多く

社会では目の敵にされてはいたがそれも等々この闇バイトの件で一線を超えた感じだ

これは悪質な訪販積極的に取り締まって来なかった自民党責任でもある

悪化は良貨を駆逐するってやつで、好き放題やってる奴に重い罰が下らないから皆がグレーな行為に手を染めたのが日本訪販

今じゃそれが犯罪者に利用される所まで来てしまった

恐らくそれでも懲りずに訪販やる連中もいるだろうが殆どが良くて空振

場合よっち通報されてガサ入れされる可能性すら出てきたか殆ど業者自主規制するだろう

ほんとこの国ってちょっとの腐った行為が行く所まで行くまで放置される国だよなぁ

人気ジャニーズグループチビがいてもリアルでは低身長男性ショタ男性は女に需要がない理由

女は推しに「非日常」要素を求める

から男が集まり人間関係競争やその歴史を眺めて楽しむ綺羅びやかなステージというコンテンツを用意して厚化粧して歌って踊るなどのパフォーマンス披露する特殊世界と違い、スーツを着た一般社会人という条件になると低身長は全く相手にされず切り捨てられる

アルフィーなど熟年バンド有名人若いファンがいても、一般社会の熟年男性若い女に相手にされない

同じくデビュー前のジャニーズJr商売になる程度にはファン存在するが、女性が魅力的だとも思う異性の年齢は全年齢において自分と同年齢〜やや年長で一貫している

逆に男は50代でも一貫して四捨五入20歳の女を求めている

https://president.jp/articles/-/29794?page=2

人気アイドルグループバンドチビがいてもリアルチビ男性婚活市場アプリで余り、業者チビ男性自身が「人気ですぐ売り切れる高身長男を選ぶ女は贅沢、余ってるチビ妥協しろ」と主張する

野球 ジャニヲタ」で検索すると、多数のジャニヲタプロ野球に流れたり掛け持ちしているのがわかる

一般人チビは相変わらず婚活恋愛足切りされるのに、男が集まり娯楽を提供するコンテンツなら、高身長でもブサイクでも女性ファンが集まり彼女たちに向けたグッズが多数販売される

逆に白人ハーフアイドル日本では需要がないのに、美容目的若い女性が多い皮膚科患者の付き添いで顔はフツメン以下の背が高いだけの白人男性が付いてきただけで、窓口の事務を始め従業員若い女性全員が色めきたちはしゃいでいた

アイドル現実に伴侶に選ぶ男のタイプは別なのがよくわかる

ガス屋が何でも屋になってた

お祭りがあり、いつもの通り地元のるガス屋さんに頼みにいったところ、

何とガス屋が「ガスは今年から別にした方がいいよ。イベントの時は○○さん(※地域で手広くやってるガス屋)が出張しているからそっちに頼んだ方が安いし楽よ」とか言う。

は?と思いきや

「機材レンタルはずっとやってるからこっちよろしく!」

とのこと。はは~ん?

と言う事で聞いたら、なんと燃料商会を名乗っているのに、もう燃料売るのやめたんだと。マジか。

ガスや灯油もやってるけど、いつからか伝票だけ通して実際には別の業者に依頼して対応していて、概ね地元で手広くやっているガス屋が対応しているんだと。(お祭りにもそこが出張ってくる模様)

お祭り終わって、改めて聞くと

  • 今まで燃料関係を見ていた職員は○○ガスに移籍した(俺んところじゃ給料あげてやれなくてさ、だそう)
  • 今まで設備設置とか手がけていた職人独立したいと言ってきたので、逆に他の職人を全部連れていくように言って、作業場ごと渡した
  • 息子が帰ってきたので、従業員雇うのはやめて家内でやることにした

らしい。そんじゃ今どんな商売しているのかと聞いたら

らしい。燃料関係は規模の商売になってしまっていて、もう全然だめなんだと。

で、ワイも息子さんの商売を一緒にやってくれないかと頼まれた。考え中。


最近分かってきたのは、地域零細企業ってネットワークになってて、いくつもの企業が束になって部門みたいに動くんだなってことだな。

そう言う事をしているうちに、自然リーダー的な企業が出てきて、そこが地域を牽引していく感じ。

anond:20241105092337

経験かそれに毛の生えたIT技術者を派遣するように、そういう施工管理者現場派遣する業者の口車に乗せられてひどい目に遭ったやつを知ってる

YouTubeの「○○速報」「5ちゃん反応まとめ」みたいなのがウザイ

YouTubeおすすめに5ちゃんまとめというなの

5ちゃんなんか興味無いけど金のためにまとめやってるカス業者動画最近流れてくる。

おすすめしないに押したら別のゴミ動画が流れてくる。アフィリエイト業界ではYouTubeでまとめ

動画を作るのがトレンドなのかな?

あん底辺の反応とかスレとか切り抜いたところでなんにも得るものはないと思うけれど

2024-11-03

カメ一般家庭にはハードル高い

主にネットワークと電源に問題がある

カメ自体ネットワークカメラという名称で何処でも売っているし設定も楽々だ

けど、一般家庭ではネットが必ずしも屋外で使えるとは限らない

特に玄関方面障害物も多く、ドアを挟むごとに大きく減衰するので位置決めが難しい

だって普通は居室や寝室しかネット環境最適化していない

さらに電源はソーラーよりACがいいのだが、きちんと設置するには電工の勉強するか業者を呼ぶしかない

ソーラーも北向きはほぼ無意味だし、バッテリー方式は性能低いことも多い

うちはメッシュwifiにして電源はソーラー1箇所、AC1箇所にしている

それでも玄関を通る電波は悪いし、ACは庭の既存電源の流用なのであまりセキュリティは高くない

普通の家は1GBpsでるとはかぎらず、ケーブルがcat5なんてこともある

から現状で一番いいのは専門業者に全てお願いすることだろうが、昨今の物価高に加えて治安悪化でそれも庶民には難しい

結局カメラの機能は優れているがインフラが追いつかない

日本漁業資源管理が甘い?

日本漁業資源管理は、多くの専門家から「甘い」と批判されることがあり、その背景にはいくつかの要因があります日本資源管理他国の取り組みを比較し、問題点や原因を分析します。

 

1. 資源管理の甘さの実態

漁獲量管理日本は長年、特定の魚種に対する過剰な漁獲量で指摘を受けています特にマグロサンマイワシなどの資源が減少しており、これが資源管理の不備の証拠とされています科学データに基づく漁獲制限が導入されることはあるものの、これが十分に徹底されず、違反に対する取り締まりも甘いとされています

漁業者規制遵守の難しさ:日本国内の漁業には多数の小規模業者存在し、彼らを全て対象にした厳格な管理を行うのは難しい状況です。そのため、管理適用が十分でない魚種や地域が生じています

 

2. 他国の取り組みとの比較

アメリカEUアメリカEUでは、魚種別の漁獲可能量(TAC)の設定が科学的根拠に基づいて厳格に行われ、違反に対しても高い罰金規制が設けられています。例えば、アメリカ漁業管理では、特定の種が絶滅危機にある場合漁業自体を数年間禁止することもあります

ノルウェーノルウェー資源管理先進国であり、漁獲量の把握から違反者への罰金まで徹底的な管理を行っていますノルウェー漁業者は、漁獲量捕獲方法違反が発覚すると、ライセンスの取り消しなど厳しい処罰を受ける可能性があります。また、ノルウェーは持続可能漁業を掲げ、国際的基準科学調査に基づいた管理体制を構築しています

ニュージーランドニュージーランド資源管理の徹底が進んでおり、厳格なTAC違法漁業監視体制が整備されています。また、漁業資源の状況を毎年評価し、漁業者科学者が協力して資源の持続的利用を目指す政策がとられています

 

3. 日本資源管理が甘くなる理由

漁業者多様性と規模:日本では漁業者の規模が非常に多岐にわたります。小規模漁業者が多いため、統一的な規制が難しく、地域ごとに管理手法が異なりやすい状況です。また、地元漁業者組合などが強い影響力を持ち、政治的にも漁業者生活を守ることが優先されやすい傾向にあります

産業保護日本では水産業地域経済や伝統文化に密接に関わっているため、厳しい規制を導入すると地域経済が悪化する恐れがあります。これが政治的配慮を生み、科学的なデータに基づく管理を難しくしている要因の一つです。

違反への対応の弱さ:日本漁業には、違反行為があっても罰則が緩い場合が多く、抑止力が十分ではありません。これに対して他国では、罰金ライセンス取り消しといった強い措置を講じることで、漁業者に強い抑制効果を与えています

 

4. 今後の改善に向けて

日本は、資源管理の強化に向けて科学データに基づいたTACの厳格な設定や、違反行為への罰則強化を進める必要があります。また、漁業者への教育支援を通じて、持続可能漁業重要性を広め、地域経済への配慮と両立させた資源管理が求められます

 

まとめ

日本漁業資源管理が甘いという指摘には、漁業者多様性地域経済の影響、違反行為への対応の甘さが絡んでいると考えられます他国資源管理手法を参考にしつつ、日本も持続可能漁業に向けた改善を続けることが重要です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん