「ビジネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスとは

2023-05-15

anond:20230515101723

飽きるけど100円の絵と、分かる人には違いのわかる5万円の絵だったら、どう考えても絵そのものを主要な価値としない大半のビジネスでは前者が勝つでしょ

以前にも書いたが、誠実さはビジネス成功に全く寄与せず、不誠実こそが成功の条件だと強く思う。

ジャニーズ謝罪は全くの嘘で、それでも各局は使い続ける。

2023-05-14

大金を投入して成功したビジネスある?

ビジネスの始めはスモールスタートが基本だと思うんだよ。始めから大金を使って成功する例って少ない気がする。1つ知ってるのは、伝説ライブウッドストック。それ以外はあんまり知らない。

AI意見をまともに社会機能させるの不可能

作家カルロス矢吹テレビ朝日の件

最近話題のこの件。

https://note.com/carlos_yabuki/n/nf9a90f3fb7ba

これ、作家側がテレビ朝日担当者の何を失礼と考えたのかが明確でないと感じた。

作家は、このnoteで怒ったポイントとして

こちらには何の返信もなく、こともあろうに実質ビジネスパートナーの様な人物ギャランティを明記した上での依頼メール飛ばしていたのです。それが出来るんだったら、最初から私にもそう書いて依頼して欲しいものです。」

と書いている。

これを読むと、「テレ朝こちらには条件提示をしていない」「にもかかわらず自分ビジネスパートナーのような人物にはギャランティ提示している」「だったら私にも最初から条件提示した上で仕事依頼しろ」という点に不満を持ったようだ。

テレビ朝日から取材依頼があった時にギャランティの話がなかったこと」が問題ということだ。

その後、テレビ朝日から謝罪があり、

「その上で、改めて条件を提示していただいた上で仕事を依頼された」

作家は書いている。やはり条件提示ギャランティ提示)の部分に問題があったとの認識のようだ。

ところが作家記事末尾で、

「あと、ここにちゃんと書いてあるつもりですが、僕が何故怒ったかといえば、「条件提示がなかった(ノーギャラだった)から」ではありません。」

と書いている。ここで話がわからなくなった。

先ほど指摘したようにこの作家テレビ朝日から仕事依頼を受ける際、条件提示がなかったことに怒ったと書いていた。しかし、末尾では問題点は条件提示ではないという。

本人は「ちゃんと書いてあるつもり」というが、私が見る限り文章内に矛盾があり、結局この作家が何に怒ったのかは明確でないと感じた。

この辺りどう読み解けば良いのか諸賢の意見をうかがいたい。

2023-05-13

anond:20230513193044

たぶん何かに没頭する能力はあるはずなので、それをビジネス的に活かせるようなことをやったほうがいいと思うんですよね

2023年流行語の1つは「消齢化」になると思う

「消齢化」とは、「年代や年齢による価値観や好みの違いが、年々小さくなっている」ことを表す言葉

世代間での価値観や好みって昔は割と大きかったと思うんだけど、最近はどんどん似たようなものになっている。

これはみんなも生活してて実感あると思う。

多分「消齢化」は今年の流行語ベスト10には入るはず。

以下参考サイト

●30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00037/

(元データhttps://www.hakuhodo.co.jp/magazine/102642/

●年齢層の壁を越えて歌える曲が増加傾向にJOYSOUND11年間のカラオケ歌唱データ分析!年齢層の価値観の違いが年々小さくなる「消齢化」を共同研究

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002060.000004747.html

●ヒットのクスリ+9 20代~60代 みんな同じ服 世代別マーケティングはもう古い?「消齢化」現象とは【日経プラス9】(2023年5月12日)※動画

https://youtu.be/pAo_IpIWalw



まあ、博報堂が言い出した言葉みたいなんだけど、合ってると思うよ。

服も20代から60代までユニクロばかり着てるし、アニメワンピースとかスラムダンクが全世代にヒットする時代

からビジネス的にも1つの世代を狙うんじゃなくて、複数世代共通に好むものを売った方がいい。

日本が成長しないから、ここ30年間みんな同じような時代を生きてるし、価値観世代差がなくなったんだろうな。

いかいかは別としてさ。

anond:20230513124225

男が多すぎる

自己顕示欲を満たすには匿名性は逆効果

あとビジネスにも使えない

2023-05-12

https://diamond.jp/articles/-/320992

どこまで本当かどうか知らないけど、PayPalビジネスアカウントが未だにMFA非対応なのはこのゴタゴタに起因するのか?

それとも単に技術的にチープなだけか?

国威発揚時代性について調べてて気づいたけどYouTuberだとどこの国にも大抵「愛国心くすぐり外国人」みたいのがいるんだよな。

「〇〇国に来て人生が変わった」「自国とくらべてここが素晴らしい」「〇〇国の料理世界一」みたいな。

本人は純粋にそう思ってるのは事実なんだろうけど、どんな国にも同じようなのがいるってのと、

古い投稿から順にみていくと人気が出てきてマネタイズ成功してくるとエッセイマンガ職人みたいにことあるごとに投稿したりして徐々にビジネス感がしてきたり(笑)

外国から来た人の目線でその国を褒めたたえることで「我が国国際的に認められているんだ」という自尊心みたいのをくすぐるみたいな。客観視をハックしてる感。

外国人目線ってそうやっていい意味でも悪い意味でも文化だとか国家観的な主張のブーストに利用されやすいよな。

大手メディアだとウエメセ外国人的な人に語らせることで批判的に検証したりってのは長年行われてるし。

2023-05-11

論理とか法理外して意見するね?

自分が昔からやってる趣味ビジネスだけで中身ないままやってる奴が大嫌いなんだよ

anond:20230510225646

技術的な素地はあるけど、

という意味で苦戦する

anond:20230511020957

国対国ではないけど、企業企業でうまくオープンソースを使った例なら、Android があると思ってる。

当時スマホといったら iPhone が圧倒的で、そこに後から入って対抗するなんて無茶な話だったけど、GoogleAndroidオープンソース(と無料だけどGoogleコントロール下のアプリストア)を提供して誰でもどの企業でも使えるようにした。

そうすることで多くの企業が「タダでスマホOSが使えるなんて最高だ」ということで、Android で大量のスマホを作ってくれたわけだ。

中国メーカーとかは安く作るノウハウがあるからiPhone を持てない人々を含め世界中に売ってくれたし、ハイエンドモデルだってSamsungとかが出して売ってくれたかハイエンドiPhone 対抗だってそれなりに出来てる。

でも実際最終的な利益を取ったのはGoogleで、アプリストアからの売上の30%を取れるようにしたり、スマホ広告配信できるようになったのでGoogleネット広告ビジネスにもプラスになった。

ちなみにGoogleAndroidという名称商標登録していて、Googleアプリストアを入れるとかいろんな条件を課すことでAndroidと名乗る許可を出してる。

GoogleからしたらAndroidが普及すればするほど得なんだよ。

からスマホメーカーAndroid採用してもらうために、無料Androidを使えるようにするどころか、金を渡すことまでしてる。

まあ、そんなわけで二番手になったプレーヤーが逆転やトップと同じレベルを目指すためにオープンソース活用するのは結構有効

でも日本企業は「タダで使えてうれしー」で思考停止してるのが多いから、いいように利用されて終わることが多いのは残念だね。

anond:20230511010311

PFN みたいなすごい奴らを集めた会社が、自前のサービス提供せずに受託ビジネスで満足してるあたり、だから日本ダメなんだと思っちゃうわな。

そもそもサービス」とかいうしょっぱいweb企業の発想しか出てこないところがダメなんだと思うわ。

サービス」なんぞでまともに稼いでる会社なんて日本どころか世界中探してもほとんど無いだろ。Googleですら稼いでるのは「サービス」じゃなくて広告

サービスサービス言ってるweb屋に比べたら車作るとか荒唐無稽なこと言ってるTuringとかの方が遥かにまともだと思うわ。

anond:20230510225646

まず、今までの時点で日本AIトップは取れてなかったし、トップに肩を並べることもなかった。

でも今は ChatGPT 相当の関連技術がかなりの勢いでオープンソースになっていて、Google もこの勢いだと最後に勝つのGoogle でもなく Open AI でもなく、オープンソースだと言っている。

https://gigazine.net/news/20230508-google-document-llm-arms-race/

まり逆に言えば、今からがんばればオープンソースの LLM(大規模言語モデル。ChatGPT みたいなやつの一般名称な。)にキャッチアップして、世界トップレベル技術を手に入れられる。

技術他者に勝ちはしないけど、少なくとも世界トップと同等レベルになれる。

あとはそのオープンソースの中でどうやって優劣が決まるかと言うと、国の規制オープンソースビジネス活用(タダで利用するだけでなく、自分達で開発コードをどんどん公開していくことで、世界トレンド自分達に有利な方に変える影響力を持てるかが重要)をどれだけ理解してるか、で決まる。

から、今は日本にとって大きなチャンスだし、同時に、少なくとも他国出遅れはいけないんだよ。

あと、これからは国力として AI重要になってくる。

ChatGPT みたいな知能を大量に使えるなら、ケンブリッジアナティ問題のような人々の投票行動を変える行為がより簡単になってくる。

国防観点でも AI重要なので、なおさらこのチャンスを見逃すわけにはいかない。

anond:20230510235737

高級受託開発会社www

まあ、でも分かるわ。

PFN みたいなすごい奴らを集めた会社が、自前のサービス提供せずに受託ビジネスで満足してるあたり、だから日本ダメなんだと思っちゃうわな。

せっかくのスタートアップなんだから、目先の問題ばかりじゃなくて、もっと先の大きな視点世界を変えてやるってレベルリスクあることをやってほしいよな。

まあ、リスクあることを許容できない日本ベンチャー投資環境のせいでもあるが。

2023-05-10

anond:20230510112650

まあハード的にもおもちゃではあると思うが、

それよりなにより「こいつ気に食わんからログインロックしたれwwww(中の人)」みたいな民度が、ビジネス用途でやっていくうえではありえんのだよなあ

こういう議論スレすき

まあ、ITのもの業務で直接かかわってなかったとしても、以下が間接的にかかわってる。

スマホ技術

ネットワーク速度

事務PC

クラウド技術

こーゆーのが日進月歩ですすんでるから、非IT企業生産性もあがってイノベーションになるとゆーわけ。

たとえばCADとかあるやろ?あらゆる製品デザインにひつようなものだ。

CADソフトが高性能になって高速処理になったりするとそれだけビジネスの速度もあがるってわけだ。

なおしたものWeb会議でサクッと顧客に見せたりできるしな。

anond:20230507211029

2023-05-09

立花孝志アウシタン

かつて出版されていた月刊OUTみのり書房

アニメサブカルポップカルチャーを扱った雑誌

 

1980年代、我々アウシタンは巨大資本による商業汚染と戦った。

だがNEWTYPE(角川)による掃討作戦にあっけなく敗退

流浪の民となり、同人、やがてネットの片隅に安住の地を求めた

だがそれすらもマネタイズ毒牙荒らしたのがドワンゴ

我々は虐げられた民

 

彼らは「法的に問題ないじゃん、そもそも正当なIP持ってるのは我々」

その通り、奴らはビジネスコンプラ遵守、著作権を正しく取得し正統なコンテンツとして利益を得る。

我々は彼らのお情けで二次創作を黙認頂いてる身。

喧嘩になりゃ「二次創作禁止な」の一言で終わる

彼らは正しい

 

そんな歴史当事者である我々アウシタンが「立花vs川上対談」をどう観たと思う?

拍手喝采どころではない。

専制と隷従、圧迫と偏狭から解き放たれた気分

立花孝志は隠れアウシタンに違いない、本人に自覚がなかろうが名誉アウシタンとして認定する

 

いや、現実的には刹那

結局最後に勝つの右派保守正統である奴らだ。

NHK党は瓦解寸前

どーすんの

 

ともかく、321対談は面白いので是非見てもらいたい。

京大エリート大資本高卒チンピラフルボッコ論破されて発狂する様子だけでも笑える

 

残念なのは新生ReHacQ

やはり素人集団ではグダグダになってしまうのが物悲しい

マイクミキシングすらまともに扱えない

テーブル一つも準備できない

テレ東ではありえない品質

 

やっぱ大資本はすげぇわって体現しちゃってんのなw

Twitterダメそうだな

自分直観結構当たると思ってる

ちょっとしたことですぐ終わるだのなんだの言う人はバカだと思ってるが

Twitterから衰退期の始まりあたりの雰囲気は感じる

まだ2年は顕在化しないだろうけど

 

もちろん原因はイーロン・マスクなんだけど

イーロン・マスクあくまトリガーであり、元々問題Twitterに合ったんだと思う

というかTwitterももレガシーなんだ

よくも長い間攻めた、がもう無理そうなので売ったんだろう

今後は回収期でありどんどんつまらなくなっていく(ただし利益は出る)

そうなると若者から逃げていく

 

問題は今逃げる先が無いってことなんだけど

このゾンビ状態がいつまで続くかっていう時期に入っていくと思う

これがいつまでかってのがいまいちからない

若者オープンSNSよりクローズドSNSにご就寝だ

でもそれも高校生まで、となるとTwitterを使うか他を使うかという選択が入ってくる

動画サービスSNSとしては貧弱だ、インスタも今はクローズドで使われているがTwitterほどの汎用的オープンSNSとして使うには弱い

行き場がない

じゃあ起業家はチャンスか、といえばそうでもない

SNSの難しさと限界はもう分かってしまっている

次が出てこない

こっからが読めない

 

__

 

自分用に書いた駄文を伸ばすなよ

何も言ってない文章の何が面白いんだ?馬加じゃねーの?

 

せっかくだから具体的なことを書く

買収前、Twitterはひたすら規模拡大に勤しんでいた、売上を伸ばし従業員数を増やし、赤字を垂れ流してた

参考 https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

まり上場してるにも関わらず、上場前のベンチャー状態だったわけ

今だと出前館みたいな感じ

んでこっからどうするんだという状況で現れたのがイーロン・マスクかいバカ

なんかまるでTwitterを乗っ取ったような見られ方をしてるが、よくよく見たら単なるバイアウトだろ

彼がTwitterを買ってから従業員をひたすら解雇したり有料化を進めてるのは黒字化のためであって

経営者としてはすごく真っ当なことしてる

からTwitter社はビジネスとしては終わらない

元々コストかかるようなビジネスじゃないんだから、規模は変わろうが潰れることはない、潰したら無能無能

 

話題にしてるのは、世間でのTwitterというポジションを保てるかどうかと言う話

若者の各サービスの利用率見ると、Twitterガチで安泰だったんだ

参考: https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

ただ、上場バイアウトなどと言うタイミングでは色んな面で変化がある、コスト人材リソース思想とか

から伸びるか、維持できるか、落ちるかが決まるわけ

特にバイアウトは変化が大きい、5年くらいの成長途上のサービスなら変わらないだろうし、リクルートみたいに今更上場するのかみたいな会社でも変わらない

ただTwitterのように、17年もやって散々あがいた挙げ句初期メンバーが「もう無理だー」となって逃げ出して挙げ句競合サービス作るみたいな状況だと

結構壊れる可能性があったと思う

からTwitter大丈夫かな?」と思ってみていた

 

こういうバイアウト後の変化で見るべきところは、サービスのコアとなる部分を変えてしまわないか、維持できるかだと思う

せっかく世間に受けてる部分できてるのを壊れちゃったら、他社参入の隙を作る(去年までは隙なんてまったくなかった)

それで最近の変更、特に「休眠アカウントが消える」を見て「ダメそうだな=コアに手を入れそうだな」と思ったってだけの話

ただこういう地殻変動は起きないし、特にネットワーク効果が効きすぎるSNSでは、たとえサービスがクソになっても当分動かない

それにSNSというジャンルは大体やり尽くされているし進化も終わってる認識なので、果たして他社参入の余地があろうが変化はいつどうやって起こるのかが読めない

ていうか読めるなら億万長者になれる

 

特のテキストにおけるSNSは、どんどん単文化・軽量化していった進化の流れがあって、Twitter臨界点だったと思う

ここから先ってなくない?新生サービスがどうTwitter領域を取るんだろう?想像ができない

 

パターンとしては

・ある日あたらしいやり方がでてきて、大移動が起きる

・皆がTwitter文句言いながら使い続けるゾンビ状態になる(ニコニコとか2chがそうだった)

動画サービスクローズドSNSなどの別ジャンルが、間接的にTwitterを削っていく

くらい?

ちなみに「Twitterに似た、少し改善したSNS」では絶対に取れないと思う

それって2ch民が「おーぷん2ちゃんねるとかしたらばに移動しようぜ」って言って結局出来なかったやつでしょ?不可能なんだよ

からMastodonも無理だし、Blueskyも、よっぽどのことがない限り無理

ただ、「そういうのに移動したい層がいる」っていうのは一個のフラグだよ、そういうのが何回か起きると突然サービスオワコン化する

 

現状、噂レベルだけど若者10代)はクローズドSNSでワイワイやってるらしい、特にインスタで

インターネットおっさんしか居ない気がするのはそのせい

まあ変な黒歴史を公開するリスクもないしその方が良いんだろうけど、気になるのはZ世代α世代大人になってもそれが続くのか?という点

から読めない

 

ていうかアクティブユーザー数は伸びてるんだから普通にコストカットするだけで良いのに

余計なことばっかしてるよなイーロン・マスク

参考 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/voices/0014

 

繰り返すけどTwitterは潰れないし無くならない、mixiニコニコも5chも潰れてないだろ

ただ2,3年後若者が使ってるのかはわからない、お前らみたいな運営にとってはうざいアーリーアダプターどもが使ってるかもわからない

アカウントが消えるかもしれないSNS積極的に使う理由ってどのくらいある?特にコンテンツ生み出してる側

マリオ映画、クソつまらなかった

評価してるオタクくん、映画たことない説。

評価してるお前は少しでも心理描写のある映画を見たことあるのか?

アバターでもエンドゲームでもミュウツーの逆襲でもいい。オトナ帝国の逆襲でもいい。

それらの映画に比べてマリオはどうなんだ?

少しでも感動できる瞬間はあったか

強いて挙げればルイージが盾になったシーンか?

それが他の映画に比べて良かったと本気で思ってるのか?

まともな映画を見たことないんじゃないのか?

そう考えると映画批評家の点数は妥当に思えた。

ハッキリ言ってペラペラ映画だった。

ポリコレ要素無いって話だったが、ピーチマリオ指導するシーンなんか原作にあったか

ポリコレ配慮のためにあの描写があったんだろ。

クッパに攫われるだけのピーチを描いたら活動家が騒ぐからあいう設定になったんだろ。

散々批判したが、マリオ映画のヒットはペラペラ映画世間は求めている証拠でもあると思ってる。

これからビジネスのためにマリオ映画みたいな浅い作品が量産されるんだろうな。

2023-05-08

anond:20230508210610

アメリカ戦争ビジネスにまんまと利用されましたね、かわいそうに

結婚して子供を産むのが正しいの、生まないのが正しいのでケンカしてる光景インターネットでザラだ。

そんなもの正しいと思ってる人には正しいし、そうでない人にはそうでないだけの話で。意味があると思ってる人にはあるし、無いと思ってる人には無いだけ。

当然の話で、人が生きるのも、社会に参加するのも、生物が種を残すのも、理詰めで言えば何の意味もない。存在の話ではなく当為のそれなんだから

大人義務責任?どこから湧いた?生産性?何の為の?社会の維持?何の為に?人権思想?何の為に?生きるため?なぜ?

子供を作る事に限らず、人の営みはリンゴが上から下に落ちていくのと本質的には何も変わらない。

現実的議論としては、人権思想公理であり土台となっていて、そこで一旦は打ち切られる訳だけど。それにこれはあくまで「お気持ち」や「主観から離れた場合理屈だ。

まあ人権という公理から導き出される規範一義的ものではなくて、それぞれの解釈が対等だからまた言い合いになるんだけど。

その対等な言い争いは民主主義と呼ばれて割と尊重される。しか人権を認めるのであれば、人に結婚出産をするな、しろ強要できる道理はどこにもない。

そもそも社会を生き長らえさせる意義を感じていない人間に対して、子供を持つ事がいか社会の持続に必要かを説いても無駄

人生に先立った苦しみなどなく、行い次第で如何様にも幸せになれる。と信じている人間に対して、辛く苦しいだけの生を生み出す残酷さを熱弁するのも然り。

前提が揃っていない段階で話をしてもボタンの掛け違いになっている。

共通認識を揃え、対等な異なる意見を持ち寄って考えを深める事はあっても、最終的にどちらに転ぶかは自分の納得の問題だ。

全ては無意味、と言うとすぐ冷笑と抜かす人間がいる。無意味開き直りさら他人を巻き込もうとすればそうかもしれない

しか規範において、理詰めで言えば無意味である事実は変わらない。

それを歪めるのは不誠実な物の考え方ではなかろうか。いくら生活の為にはある程度の忘却思考停止必要と言ったって。

ともかく、無意味はいっても自分の中で実感や確信に基づいて意義を見出す事は可能だし、多くの人がそうしてきて、今もそうしてる。

そもそも意味などを問う以前に、まず生きる事そのもの価値のある、というよりあまりにも当たり前のものだと思っている人も少なくないんだろう。

しろその方が多いかもしれない。もっともそれにしたって、意識的であれ無意識であれ生を肯定する規範信仰、納得を持っている訳だけど。

世界に元々用意された意義なくて、そこに「正解」を用意したらそれは宗教だ。

別に宗教が悪いとは1ミリも思わないけれど、それを押し付けるのがいかグロテスクかは歴史を見れば明らかで。

他者生き方に口出しをしてかくあるべしというのは、自分選択に腹の底から納得できていないじゃなかろうか。これは理屈の話と言うよりは邪推だけれど。

一度きりの人生自分選択が、価値観が「間違い」だなんて思いたくはない。そんな疑問が浮かびもしないほどの実感と納得がある生き方をしたいもんだ。

でもそう強い人ばかりでもない。自分選択に自信がないが、自分の中に納得の源泉がない。だから外部にそれを求める。他人肯定してもらいたい。

同じ意見を持つ人間と集まって、互いに肯定し合う。あるいは単純化した二項対立の上、自分の対岸にいる者を「間違い」だと断罪し、そして自分は正しいんだと思う。

そうした正当化健全か不健全かは知る由も無い。が、考えの異なる者同士、互いに説教罵倒を受ける道理は無い。

視野狭窄知識が足りていないように見える人間に対して「こういう見方もあるよ」と助言する事はあるかもしれない。教育とは、学びとはそういうものだ。

しかしそれが強く押しつけがましく攻撃的で否定的、あるいは過剰に肯定的なものですらも、そこには自分と同じでない他人への苛立ちがあるのかもしれない。

多数決安心したい、人と一緒でいたい、と。

社会の利害調整を問うなら互いに言い分もあるだろうけれど、生き方問題に口を出すのはナン ノブ マイ ビジネス(夜に影を探すようなもの)だ。

その点、受け売り胡散臭い政治思想アイデンティティ価値観が悪魔合体している人は非常に厄介という事になる。

まあ上から目線説教する道理もなかろうけど、なかった所で誹謗中傷やらにならない範疇批判をするのも勝手だ。

よしんば中傷じみた人格攻撃でも、そんなもんネットに溢れてるし、それで捕まるのも稀だ。という事を踏まえて平気でやる人間がいるのも事実としてある。

悲しいね

等しく無意味人生価値を見出せるのは自分だけだ。上手い飯を食うでも、芸術を愛でるでも、ギャンブルに狂うでも、何だっていい。

愛に囲まれ他者から存在肯定してもらうのも、神様を信じてみるのもいい。それは一見外部の他者価値を与えてくれるように見える。

しかし結局それによって得た納得が湧き出るのは自分の心の中だ。

「敵」を罵り「仲間」と慰め合って拵えた後ろ向きの納得よりも、内から発される声に対して真摯に耳を傾け、それに従った方が良い、ような気がする。私は。

まあ私だってきっと自分の考えに腹の底から納得できていないから、こんなサイトに長々と文章を書いているのかもしれない。

勿論意味など最初から問わない、忘却するという選択だって大いにあり得る。今際の際に蓋していたものが頭を過るのが怖くて私は出来ないが。

人をブチ殺して回りたい、それが私の納得する生き甲斐だ。こう思うのだって非難される、というか過剰に誹られる謂れはない。

なんなら思うだけではなく、法だの人権だのがいくら殺人ダメと言った所で、別に実行する事は可能なのだ。現に殺人事件は一定的に発生している。

出来るからやって良いなどとは言っておらず、可能事実があると言っているだけですからね。

当然我々が恩恵を受ける司法人権思想のもと、社会によってしばかれるだけだが。バレなきゃしばかれないけど。

茨の道が待っていると知った上で尚もその納得、価値観を手放さないというのなら、私は敬意すら覚える。当然自分が殺されるのは御免で、それはまた別の話だが。

個人主義民主主義社会範疇における多様性とはそういう事なんだろう。

お気持ちがどうとか主観がどうとかいった言葉を使って何か言った気になってる人がいるけど、事実でなく規範を語るなら感情論で当然なんだよね。

絶対的な真理、善、正義を信じる本質主義者なんで、と言われたらそれまでだけど。

金持ちネオリベかぶれるのも貧乏人がその逆になるのも当然だろうし、いくら事実論理を積んだ所で最終的には感情論

勿論ノブレスブリージュを語る金持ちも、支配者への忠義大事だと思う貧乏だっているかもしれない。

それもまた価値観や納得に基づいたものであって、どちらに転ぶか、必然性はない。

それに人を説得しようという時に必要なのは論理だけじゃない。

ブーメラン」はロジカルを自負するインターネットマンの口癖だけど、言行不一致は理屈ではなく感情問題だ。

殺人犯が「人殺しダメ」と言ったらどの口が言うかって話だけど、言ってる事は間違ってない。

でもやっぱりコミュニケーションにおいて心象というもの無視できないので、お気持ちのない、ポジショントークでない意見など神様しか言えない。

あいくら社会性に則った無難な話をした所で、「こういうヤツ、バカですw」みたいな強い言葉を使った話にばかり注目が集まるのも悲しい事ですね。

anond:20230508122859

ボタンダウンシャツとは、身頃に付いたボタンで襟の先端(襟先)を留められるシャツです。

襟と身頃ボタンで留めることで襟の形が崩れず、きっちりとした印象を与えられます

洋服は装飾が付くとカジュアルな印象になります

ボタンには装飾的な意味合いもあるため、ボタンダウンシャツビジネススタイルをほどよくカジュアルダウンさせることができるアイテムといえます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん