「テキスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テキストとは

2022-04-26

漫画広告にちょくちょく炎上したことを「バズった」ってテキストが入ってるんだけど、最近では炎上にも使うようになったの?

担当者が疎いだけ?

2022-04-25

anond:20220425185754

その頃俺が覚えてたようなテキスト主体サイトといえばワザップぐらいだな…

あとはマジコンかにmoonshellやカスタムスキン導入するためにいろいろ読んだってぐらいか

2022-04-23

anond:20220423180337

今いるこの場が、貧困層テキストの黒い背景の画面の場所テキストを吐き出すだけとかのそんな世界

スマホパケット課税したら消費税減らせるんじゃない?

というか、そう言ったもの課税した世の中ってどうなるんだろうか?

お金持ちの人しか発言できなくて、

貧困層テキストの黒い背景の画面の場所テキストを吐き出すだけとかの

そんな世界になるのかな。

でもデータ通信量に課税したら、いろいろなおかしなことも少なくなるのでは?とも思うし。

そんな世界はありだろうか?

2022-04-22

遊戯王 ゲートボール 2期0301規制環境おもしろかった

最初、02環境ゲートボールをしていたのだけど、あまりにもバランスが悪くて、さすがに蜃気楼キラスネは縛ろうぜって話から身内で生まれフォーマットなんだけど、結構バランスよかった。


具体的なルールとしては

って感じ。


メリットとしては

あたり


正直2期はグットスタッフとワンキル、デッキ破壊しかいなかったようなもんなので、理不尽ゲーム押し付けてくるワンキルデッキを締め出して、コントロールビートダウンコンボでなんとかメタが回るかな・・・?って感じのレギュレーションになってる。

今30代後半で、昔遊戯王に触れてた人が古いカード使って遊ぶならこれほど楽しいフォーマットもないと思うので、よかったら一度遊んでほしい。

HHKBのよくある勘違い

PFUの高級キーボードHappy Hacking KeyboardHHKB)だが使い方を間違えている人が多い

矢印キーは使わない

HHKBの特徴は矢印キーが無いことだ

一応、Fnキーを押しながら使うことはできるが非常に使いにくい

なぜこんなことになっているか、というと、そもそもプログラマーハッカー)は基本的に矢印キーを使わないからだ

Vimの人はhjklでのキー移動、EmacsはC-BPNFでのキー移動

シェルを使う場合Emacs風にキー移動できるしショートカットを使うので基本的には使わない

ちなみに知らない人も多いがTwitterVim風のキーバインドで移動可能

Macの人は例えばメモアプリなんかがEmacs風のキーバインドで移動可能

ブラウザテキスト編集部分なんかでもEmacs風で移動可能

Windowsを使う場合アプリなんかでキーバインドを入れ替えて矢印キーを使わないようにする

こんな感じで矢印キーを使わない人が多いから、矢印キーが無くても問題ないのだ

何故矢印キーを使わないのか

勘違いしてはいけないのは、ハッカー

HHKBを使うために矢印キーを使わない」

のではなく

ハッカーが矢印キーを使わないかHHKBには矢印キーが無い」

ということだ

何故使わないかというと単純に「遅い」から

矢印キーホームポジションから離れた場所にあるため、使うためには一旦ホームポジションから指を離さなければならない

一度話してまた元に戻るという、このコンマ数秒レベルの遅延が鬱陶しくて仕方が無い

なのでホームポジションに指を置いたままキー移動したい、という考えに至っている

同様の理由でBack SapceやDeleteも使わない

Emacs風だとCtrl-HやCtrl-Dで代用する

持ち運び前提

とはいえ、全く矢印キーを使わないかというとそういうわけではなく、そりゃたまには使わざるを得ないし使った方が早い場面もある

なので矢印キーを右下の空いてるスペース(通称、猿が辻)に置いておけばいいし、HHKB Liteだとそこに矢印キーがある

なぜそれでも置かないかというと、そもそもが持ち運び前提のキーボードであって、少しでもキーを減らしたい、という哲学があるから

はっきり言ってしまって持ち運ばないならRealforceを使えば良く、HHKBを利用する利点は持ち運び前提であるという一点だけと言っても過言では無い

これの大きな理由は、昔はサーバルームでの作業のようにキーボードを繋いで利用するような使い方が前提であった、というのもあるがそもそも哲学によるところが大きい

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースからだ。

いまやパソコン消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

和田先生のこの談話代表されるように、キーボード人間コンピュータと関わるうえで重要インタフェースであるという設計哲学がある

なのでキーボードコンピュータに備え付けられているものではなく、持ち運んで自分の好みのものを使う、ということを推奨している

そのためにもキーボードは使いやすさや打鍵感だけでなく持ち運びやすさを重要視してバランスの取れた設計を目指している

その結果、矢印キー排除するデメリットよりも、排除することで得られる持ち運びやすさのメリットの方が大きいと判断したのだ

左右の猿が辻があるお陰で持ち運びしやすいというのも使ったことがある人なら分かるポイントだと思う

複数持たない

この辺りは賛否あると思うが、馬の鞍であるという哲学に基づけば、PC毎にHHKBを用意したり、自宅と会社で2つ置いている、などは使い方として間違えている

全く同じキーボードであっても、物理的なモノが違えば慣れ親しんだものではなくなってしまうだろう

キーボードを生涯のインタフェースとするなら1つのHHKBを持ち運び使うということを体現して欲しい

ただ最近Bluetooth接続が増えたことや、HHKB BTの出来が良くないことなどもあるため、複数持っている人も多いとは思う

ちなみに、BTモデルには充電池が内蔵されておらず電池駆動なのも生涯使うことを考えているのだろうと思う

足は出さな

これはHHKBに限らない余談になるが、キーボードの裏面にある足は基本的に出さな

首に角度を付けるよりも水平の方が使いやすいのは人体の自然原理

なぜあの足が付いているか、というと実は「キートップを見やすくするため」だ

なのでHHKBの無刻印モデルに足が付いている理由は全く理解できないし、HHKBを使うような人がキートップを確認するとは思えないのでそもそもいらない

とはいえ、昔から足を出して手首に角度を付けてタイピングすることに慣れてしまっている人もそれなりにいるだろうから

自分の好みで出したり引っ込めたりすればいいとは思う

anond:20220421131346

Shift-JIS日本語テキストファイルを、マクロスクリプトで処理しようとするときは今でも秀丸を使ってしま

もっと新しい方法があったら教えていただけるとありがたい

anond:20220421224407

クソ遅い回線telnet接続テキストファイル編集するシチュなんて、2022年だと深海探検とか人工衛星とかくらいしか思いつかないもの

300ボーの音響プラを使ってた昔がなつかしい

必要にせまられて泥縄習得するのもあるあるだな

2022-04-21

anond:20220421121122

viエディタと同様、キーボードのみで操作されることを前提としていたため、キーボードのみですべての操作可能になっている。その基本的操作方法viと同じで、状況に応じてモードを使い分けることでテキスト編集していき、小さなコマンドの組み合わせをその場で作ることによって多種多様機能を実現する。

他のエディタとは操作方法がまるで異なるため、一通りのテキスト編集作業ができるようになるまで慣れが必要となる。しかしながら、一旦慣れてしまえば軽快なテキスト編集ができるため、数多くのVim愛好家が存在する。Vimの他の機能と併せて、プログラムコードシステム設定ファイル編集するのに特化しているため、特にプログラマーシステム管理者利用者が多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Vim

なるほど。

あとはユーザー数の数の論理かな。

利用者が多ければ汎用的で、自分スキル他人の役に立つ。

そうでなければ少数の職人芸になって、老人の自己満足になってしまう。

vi/vimがほかのエディタよりユーザーが多いのかは知らないけど。

あとは、viメモリが数十KB時代に、軽く動くことを想定して作られたってことがキーポイントかもね。

今時軽いからといってWindows2000使う人いないでしょ。

それらを総合的に見て、アホか賢いかって価値判断になるかな。

個人的には、慣れてるから使う、古くからあるから使う、ってのは、思考停止のアホに見える。

そういうのはITじゃなくて土方行ったほうがいい。

anond:20220421044739

munyaX viでもemacsでもテキスト入力するって行為は同じなのに色々面倒だよね

偉い偉くないというより、アホか賢いか、というのはあると思う。

viコマンド :wq で保存(だっけ?)とか、

DOSやらUNIX時代のクソ古いやり方を引きずらないといけない、という点では、

やはり進化のない馬鹿や老人が古い設計を持ち込むと、他が迷惑するというのはあると思うよ。

Ctrl + Sですら30年以上経ってんのに。

2022-04-20

WEB閲覧中とっさに長めの文章編集したいときテキストエリアだけしかないページがすぐに出せると便利

会員情報入力中とか、文章校正文章構成の変更とか

2022-04-19

anond:20220419140308

ウン年前に東京女子御三家に通ってた理系大学学者だけど、勝負強さというよりは単純に中高一貫校カリキュラム問題だと思う。

追記数学定期テストで1度も50点以上を取ったことがない(というかだいたい30点台を低空飛行していた)ので、落ちこぼれとはまではいかないけどまあ底辺から見た感想です。その点数でなぜか理系受験する気になったのは今思うと肝が冷える。親もよく許したな。

自分のころは、

高校1年生までに数学IIBの範囲が終わる

今は数学Cがないんだっけ?詳しい範囲は覚えていないんだが。

うちの高校は2年生で文理選択させられる。それまでは芸術しか選択科目がなかった。

で、高校1年生の夏休み以降はひたすら数学の演習を繰り返す。数IAや数IIBで中学カリキュラムと被っている部分は飛ばすので効率よく勉強を進められる。

英語は得意だったので学校カリキュラムはあまり覚えていないが……高1時点で高校レベル文法学習は終わっていたと思う。自分高校時代単語帳だけでTOEIC900点とれたので(過去問演習はもちろんした)、単語帳もなにかいものを使っていたはず。

理系選択者でも文系勉強必須

高2までは古文テキストを全文ノートに写して品詞分解したものを提出させられたり、世界史地理でみっちり暗記させられた記憶がある。

特に中1時点で百人一首をすべて暗記させられた古文は役に立った。センター試験古文単語を覚えただけでほぼ満点が取れた覚えがある。

また、国公立大学理系学部受験者がほとんどセンター試験倫理選択していたのだが、世界史のおかげで倫理の流れはすごく頭に入りやすかった。

漢検英検を受ける風潮が皆無

大学時代家庭教師バイトをしてみてはじめてわかったが、公立中学高校漢検英検受験するのは、少なくない生徒にとって時間無駄であって、自分100%勉強できるのならよいが、特に中学生は、まだ学習リズムも整っていないのに、受験すると内申点が上がる?からといって、わざわざ塾で補修を受けたりする。

しろ問題形式や内容が高校大学受験と大きく異なるので、せっかくの勉強受験に生かせない。漢検はまだ少し役に立つかもしれないが。

で、試験が終わればせっかく覚えた英単語なんかは一瞬ですっぽ抜けていく。場当たり的なリスニング対策をするよりは毎日5分ずつでもディクテーションをしたほうがなんぼかましだ。

だいたい、難関私立中学を受験する子供小学生のうちに漢検英検を受けているものである……というのは偏見だろうか。

そもそも授業で求められるレベルが高い

高3の最初化学の授業で先生一言センター試験では90点以上取るのが当たり前です」。実際物理化学は満点付近を取るのが当たり前。

今でもよく覚えているが、センター試験英語記述で200点中198点取れたと喜んでいたら、その年、うちの生徒のほとんどが190点以上取ったらしい。ぬか喜びである

そもそもそもそも鉄緑会の存在がある

これについては説明するのが面倒だし、自分は中1の途中で挫折したので気になった方は各自調べてみてほしい。

書いている途中から飽きていったのが伝わる文章ですまない。あと科目選択の話とか受験選択の話とかいろいろあるがそこらへんを細かく書くと身バレしそうなのでやめておく。

2022-04-15

映画終わったあとに感想が聞こえてくる感想が好きだ

映画見に行きますか?

私は好きです。大好きです。

最近映像作品はネトフリなど映像配信サービスで見る方も多いですが

映画映画でいいところがあります

それは音響、音圧、映像解像度など色々ありますが、

個人の趣向でこっそり漏れ聞こえてくる感想が好きなんです。

例えばスターウォーズローグ・ワンという作品ヒロインスターダストと呼ばれるのですが

終わったあと女性が「スターダストってそういうつもりでつけたあだ名ではないと思うの・・・」と聞こえてこっそり共感したり

Fate/staynight(H/N)2章の終わったとのエレベーター彼女?が彼氏に向けて

「あの女ねぇ!絶対優しくされると確信してたよ!自分美人だって自覚絶対ある」と言っていたのは

私の中にはない感情だったので大変印象に残っていたりしま

テキストでの感想サイトも好きで、読み漁っていてなんですが

こうして自分の中から外に抽出していくうちに考えが整理されていき、

時に変質してゆくので源泉の感情からは少し外れてしまうのでは?。というのが私の中では定説になっています

もちろんそういった感情漏れ聞こえてくるのはめったにないのですが、

あるととてもとても嬉しい。映画ハッピーセットおもちゃと捉えています

本日は久しぶりに映画行くのだが、そういった声は聴こえてくるのだでしょうか

そもそもメインの映画面白いだろうか、そんなことを考えながら締めるとしま

2022-04-14

ナチス悪者にするのは簡単だ。しかし…」

という言葉を河瀨直美監督東大入学式祝辞を読んで思い出した。ナチス将校にも、大日本帝国兵士にも、自分たち行為正当化する「内在的論理」があった。

からこそ、それを悪魔化して切り捨てることなく、真摯分析して、過ちを繰り返さないために再び社会包摂していくというプロセス必要になる。

ロシアという国もいずれは国際社会に復帰し、そのようにして再統合される日が来るだろう。

しかし、彼らの主張を他の正義と同じ水準に並べることには慎重でなければならない。なぜならそれは彼らの蛮行正当化する主張に力を与える行為に他ならないからだ。

河瀨監督真意はともかく、その語りの重心が「悪魔化された対象包摂」よりも「ロシア蛮行不用意な相対化」に傾いていることは否定しがたい。

ひとりの宗教家の「あれらの国の名前を言わへんようにしとんや」という遠回しな言葉引用するとき、「ロシア」「ウクライナ」という具体的な国名があえて補われている。

そして「その国の正義ウクライナ正義とぶつかり合っているのだとしたら」と相対化を試み、「一方的な側から意見に左右されてもの本質を見誤ってはいないだろうか?」とダメ押しが加えられている。

が、「もの本質」が何なのかという具体的な説明はなされないまま、語りは「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです」という一般論的な自省へと流れていく。

ここで分かるのは、「ロシア」と「ウクライナ」は一見するとまったく具体的な固有名詞のようだが、このテキストでは単に「同じ水準で対立する2つの正義」という抽象化されたアイコンにすぎないということだ。そしてそのような使われ方によって、両者の「正義」の対立が同水準であることが暗示されてしまっている。

また、ロシア悪玉論を揺さぶオルタナティブな視座として提示されているらしい「それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側から意見に左右されてもの本質を見誤ってはいないだろうか?」という問いかけは、実のところは開戦当初から繰り返しメディアに登場してきたものだ。

これもまた「ロシアを悪とする議論はこのような基本的な問いかけすら踏まえていない」という誤った矮小化を導きかねないものだと思う。

河瀨監督ミスリーディング意図したとは思わない。だが、このウクライナ問題の扱われ方は、同じ祝辞の中で語られる「たった一つのから見える光景を深く考察すれば、世界通用する真理に到達できる」という世界観の限界をまざまざと示している。

2022-04-11

anond:20220411171209

ハプスブルク氏は、「スターリンの下での共産主義は戻ってこないだろう。しかし、ナチズムはもちろんヒトラーの形ではなく、プーチンと共にやってくる」と指摘し、「プーチンは外向きに拡大し、内向きには鋭い権威主義体制を構築するという非常に明確な政策を追求している」と説明している。

 同氏は2003年、フォアアールベルクで開催されたイベントで、「欧州ではもはや戦争はないと多くの人が信じているが、そうではないことが分かるのは私のような老人の利点だろう」と述べ、「最大の国際的危険ロシアから来る」と警告を発した。同氏は「プーチン冷血テクノクラートだ」と指摘している。

興味深い事実は、プーチン氏が2000年12月末、これまで10年間余り使用してきたロシア国歌からソビエト連邦時代国歌を復活させ、新しいテキストをつけてクレムリンで初めて公式演奏させたことだ。その後、同国歌ロシア国歌となった。

2022-04-09

anond:20220409001913

テキストメディア若者はいねーよ以前に

日本の平均年齢(2021)は50歳であるという現実そもそも見つめてほしい

中位数年齢(2019)で見ても48歳だ

あと日本で一番人口が多い世代は45~49歳だぞ

 

ちなみ移民バンバカ入ってくる出生率1.70のアメリカですら

平均年齢39歳くらいだよ

先進国おっさんおばさんが多いのだ

2022-04-08

anond:20220408123413

人はね、目的とする情報以外を無意識に絞っているわけ。だから事前に「リンクがあるはず」と予期しているかどうかが大事メールにせよサイトにせよ、まずリンクデザインが明確で通常のテキスト区別やすいことは前提として、そこにたどり着くまでの間に「リンクがあるのかな」という予期を発生させられるかどうか。

あとは当然、情報量を絞れば目につく確率が高くなる。極言、ひとつリンクのみが設置されているだけであれば、見落とすということはないだろうし。

意外とザルなんだよ、人間

2022-04-07

Twitterとついろぐを組み合わせたようなサービスを探している

日記適当に思いついたこと(ツイート的なもの)、メモちょっとした雑記などを手軽に投稿でき、

高い閲覧性を持って非公開で保管してくれるサービスはないだろうか

追記

トラバツイセーブというサービスを教えてもらった

これは機能的にはついろぐとほぼ同じで鍵垢にも対応している

これで自分のやりたいことはだいたいできるので、とりあえずはツイセーブを使っていこうと思う

でも、もしもっと使いやすサービスがあるよっていう人がいたら教えてくれると嬉しい

追記2】

↑の追記もっと使いやすサービスがあれば〜というのは単にツイセーブよりも使いやすものが欲しいというだけではなく、

ツイセーブサービス終了した場合に備えておきたいというのがある

そもそもサ終のリスクはついろぐにも存在していたな)

なのでなるべくサ終しにくそうで、仮にサ終するにしても他のサービスへのデータの引き継ぎを用意に行える環境を整えてくれそうなサービスを使いたい

そう考えるとツイートを保存するサービスよりも、できれば大手運営しているそれ単独で動くアプリの方がいいのかもしれない

追記終わり】

具体的な条件

Twitterの画面を開いてツイートボタンを押して文章を書いてツイートするボタンを押す

たった4ステップ投稿できるTwitterのように手軽に投稿できること

  • ついろぐのように閲覧性が高い

投稿は日ごとや月ごとに一覧にまとめて見ることができる

一覧では投稿タイトルだけではなくそれぞれの投稿の全文を見られるとなおよい

検索機能もついろぐのように多機能であり簡潔でありソート機能も充実したものが望ましい

これは今どきのアプリでは当然の条件

ローカルではなくクラウド連携して動かしたい

  • 自分以外には非公開で使える

個人的なことがらを書いていきたいので完全に非公開で使えることが必須

無料で使える

なくてもいい機能

テキストベース日記ツイート的な投稿をメインに考えているので画像動画投稿はできなくても構わない

あるならあったほうがいいけどね

  • 長文の扱い易さ

ツイート感覚投稿していくので一つの投稿で扱える文字数ツイート(140文字)程度で構わない

長文は別のアプリで書いているので

これじゃダメなの?

機能的には最高だが、残念ながらついろぐは鍵垢のTwitterアカウントには対応していないので不可

投稿に手間がかかるので不可

ブログトップページを開いて大量にあるメニューの中から新規記事作成ボタンを探し出してクリックして記事タイトルを書いて記事を書いてカテゴリを選んでタグを付けて投稿ボタンを押して…と毎回やるのは面倒

まあカテゴリ選択タグ付けはやらなくてもいいんだが、いかんせん機能的にできてしまうとやりたくなってしま

あとブログは全体的に動きがもっさりしているのがかなりのストレスになる

ブログトップを開くのにも数秒かかるし、投稿ボタンを押してから投稿完了されるまでにも微妙時間がかかる

それと閲覧性もこの使い方には不向きかな

日ごと月ごとにアーカイブしてくれるのはいいけど、1日に何件も投稿するとUI的に見にくくなることが多い

記事一覧を開いても記事タイトルだけしか表示されないものが多いのもこの用途的には違う

閲覧性も投稿の手軽さもこの用途には不向きなので不可

今回の用途では1つの投稿ごとにノートを作るのはかなり手間だし、ノートごとにアーカイブされるのは閲覧性が悪い

また、投稿ノートブックやノートに分けることができるのは便利だが、この用途ではその便利さが煩雑さに変わってしま

検索性も悪く、検索にヒットした記事を一覧で表示されるが、それが具体的にどんな記事であるかはページの抜粋部分をクリックして記事を開かないと確認できないのが不便

Evernote無料プランだと端末が2台まで制限制限されたのも痛い

閲覧性が悪いので不可

投稿の手軽さはかなり良いんだけど、投稿がひたすらスタックされていくだけなのは閲覧性が厳しい

日ごと月ごとのアーカイブ機能があれば選択肢に入る

※ここまで書いて気づいたが、自分が求めているもの一言で表すと「記事作成してそこに文章を書き込んでいくシステム」ではなく、

投稿自動でほどよい具合にアーカイブしてくれるシステムなのだろう

片っ端から使い勝手を試していくのは労力がたいへんなので皆さんのお知恵を拝借したい

動画文章

定期的に検索性などで話題に上がるのが

欲しい情報動画しかないと効率がよくないので、Wikiなどテキスト解説して欲しいという意見

しかしながらテキストでは必要情報ほとんど記載されておらず、却って検索邪魔

カタログ見たら分かる程度の話ではなく、内部に使われているチップ種別

対応しているBluetooth対応プロファイルケーブルコネクタの外径サイズ付属品仕様等々

ろくすっぽ書いてない、店頭店員に聞いても分からない部分について書いて欲しいんだよな〜。

各分解動画制作者様には頭が下がります

いかがでしたかブログは滅びよ。

2022-04-06

ココナラプライス感覚の違い

ココナライラストを頼む → ゼロから創造してくれるので安いと感じる

ココナラテキストからパワポ資料を作ってもらう → 枚数が多くなると高いと感じる

後者は、枚数カウント商売、ということが大きいのではないだろうか?

枚数の密度千差万別なので。

2022-04-03

anond:20220403173222

しろ大規模プロジェクトになればなるほど、ダイヤグラムに含まれ情報も増えて

テキスト差分を表示したところでそれがどの部分の差分なのかより分かりづらくなっていくのでは?

しろダイヤグラムテキスト化して回せるのは規模が小さいプロジェクトじゃないと無理じゃないかなぁ。

anond:20220403173055

お互いちゃんテキストに対して画面でリアクションするように心がければ、それはそれで面白そうだね。

ZOOMカメラONマイクはOFFにして、テキストだけで会話すると楽しい

相手がいまタイプしているなとか、こっちの書いたことを見て笑ったとかを見ながらだと、映像なしにテキストチャットしているときとは結構違う。

マイクありのときとは話の内容もかなりかわってくる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん