はてなキーワード: キツネとは
1(遊)大黒柱に車をつけよ
2(二)タヌキやキツネの出るところ、カエルの鳴くところに店をつくれ
3(三)上げに儲けるな、下げに儲けよ
6(中)店は商店街のためにあるのではない
8(捕)本業は小売りだ
9(投)実印を押すがごとく値段をつけるべき
地域のニーズに合わせたフットワークの軽い出店戦略と、過去に対してこだわりのないスクラップ&ビルド。顧客ニーズさえあれば、事業領域にはこだわらないよ。
あえて中心地から離れた郊外に出店して、当時の小売トップのダイエーに対応。時代はモータリゼーションだから郊外にショッピングモールつくるね。
便乗値上げでは儲けない。割安感の訴求が命。デフレや円高を利用するよ。
大戦終了後に四日市(三重県)で、「焦土に開く」をチラシの文言にして岡田屋の店舗を再開したさ。社会貢献が企業の根幹だ!
ローカルチェーンの岡田屋が、フタギ、シロと3社合併して「ジャスコ」が成立。マイカル・ダイエーなどを吸収して大きくなったよ。
顧客ニーズに合致しない旧態依然とした商店街には存続意義は認めない!必要ならばガチンコで闘うぜ。
日本の政治・行政は、常に製造業・農業を優先し、小売業は虐げられてきた。小売業が価格主導権を取り戻すためにもトップバリュをつくるぜ。
レジャー産業や不動産業には手を出さないよ。プロ野球球団も持たないからね。
値段の上げ下げで顧客と駆け引きしないよ。EDLP(Every day, low price)が理想だね。
参考文献:
性格が顔に出てるというが、それは科学的根拠ありきで言っているのだろうか?
それを言うなら、美人は三日で飽きるとかB型は自己中心的だとする見方や
ホロコーストは存在しなかった事は事実であると言っているようなもので、
何ら根拠性が見当たらない。
キツネの大好物は稲荷寿司と同じでどこかしこから流れたデマなのだろう。
そうでなければ、ブスは性格が悪いなんて風潮がまかり通るはずがない。
恐らく性格ブスという言葉が一人歩きしてブスは性格が悪いにすり替わったのかもしれない。
確かにブスは救いようのないブスなのだ。
結局ブスにとって性格の有無はそれほど重要ではない事は明らかで
「服なんて何着ても一緒、結局顔だろ顔」
高い服着たブサイクと、安い服着たイケメンの画像が2ちゃんねるにあったけど、この手のことを言う人はほぼ間違いなくダサい人だと思います。
そう見えるのは、服を見る目がボヤけてるからです。
ド近眼の人がちょっと離れて人を見ると、白いシャツを着ているなとか、青いジーンズを履いているなとか、服を漠然としか認識できないのとまるっきり一緒で、ダサい人はそれがバンドオブアウトサイダーズの3万円する白のオックスフォードシャツであろうと、2000円のユニクロの同じシャツであろうと、値札を見るまで違いがわかりません。同じ白いシャツと思ってるのです。
だからか、ダサい人はメニューの多い安っぽいファミレスみたいに、いろんな服に手を出しがちです。一杯のおいしいコーヒーを飲むよりも、ドリンクバーで不味いいろんなジュースを飲む方が嬉しいんでしょう。
例えば変な形のシャツだとか、変わった色のジーンズとか、そういうキワモノを選んでから色の合わせ方がわからないとか、コーディネートを考えるのが面倒だとか方向性の間違った悩みを持ちます。
違います。
例えば一番ベーシックな白のオックスフォードのボタンダウンシャツでも、安いとこではユニクロ、無印、5000円~1万前後ではJクルー、バギー、各セレクトショップオリジナル、ポロラルフローレン、1万5000円~ではギャンバート、ニューイングランドシャツ、ギットマン、インディビ、RRL、3万円前後ではメゾンキツネ、バンドオブアウトサイダーズ、ギャルソンシャツと多種多様です。上にあげたものは全て余計なデザインのされていない、ただの白シャツです。ですが、それぞれ生地の質感だったり、襟の形だったり、着たときのサイズバランスだったりが少しずつ違ってきます。
この中から、一番自分に似合うものを探すのが、おしゃれをするということです。決して10色のオックスフォードシャツを集めることではないです。(オックスフォード地でベーシックと言えるのは、白、ライトブルー、あとせいぜい薄いピンクの三色)
もっと言うと、同じインディビの白オックスでもフィットが3種類、生地も3種類あります。でもより自分にピッタリのものが欲しいという人が結構いて、個人向けのカスタムオーダーもやってたりします。
これらの同じ服を何種類も着て、自分に一番しっくりくるものを見つけて、それを長いこと着続け、ダメになったらまた買いなおす、これの繰り返しです。(余裕があれば、買える時に同じものを何着も買っといた方が賢い)
ジーンズやチノパン、革靴、ジャケットなんかの他の服も全て一緒です。よりベーシックでより自分に似合うものを探す。
その後はコーディネートなんて別に考えなくても良いんです。
白Tシャツの上に白シャツ、ジーンズに茶色の革靴だったら、せいぜい袖はまくるかまくらないかとか、ジーンズの裾を折り返す幅、回数とかそんなぐらいです。
服に回すお金がない、興味がないという人だったら上の格好で全身ユニクロでも構いません。おしゃれに興味はないけど、特別ダサくもない人にはなれます。
そんなわけで、しまむらは絶対にやめましょう。
4/15追記(編集できることに気づいたので、返信っぽいのを載せておきます。)
「ダサいんじゃなくてオシャレなんて興味ないだけ。何上から目線で言ってるの? キモー」
オシャレに興味がないことをダサいことの言い訳にする人はやっぱりダサいです。オシャレしてもモテるようにならない、だからオシャレなんて意味がないって言うのなら、あなたは物事を下半身でしか価値判断できないってことじゃないですか。そんな人生絶望するしかないです。そもそもオシャレ=モテることじゃないんです。オシャレ=モテだと思っている人は、ダサいです。オシャレに興味がない人でも、ダサい人とダサくない人がいるんです。
普通の人は誰ひとりとして人生を変えるために服なんて選んでません。服は社会生活を送る上で、毎日必ず着なきゃいけないものだから仕方なく選んでるんです。たとえ興味がなくても「選ばない」という選択肢はとれません。唯一、メタな解釈で「選ばない」という選択肢にあたるのが、ベーシックな服だけを着るということです。
「 ダウト。安いものでもコーディネートしてオシャレに見せるのがオシャレ」
違います。前時代的な服ヲタに多いけど、コーディネートに特別な才能が必要だと思っている人は、間違いなくダサいです。コーディネートは、料理の塩加減みたいなものです。味付けでリカバーしなきゃいけないのは、使ってる素材がおかしいからです。まずマトモな素材を使うことです。その上で素材の味をより引き出す最高の味付けを考えるのは、上級者だけで十分です。普通レベルの人には関係ありません。あなたみたいな服に興味がない人ならなおさらです。あとユニクロと無印は安くてもアリですが、H&MとZARAはなしです。GUに半額で同じことやられてます。
違います。色も選ばなくていいんです。シャツなら白、ジーンズなら青、チノパンならベージュ、カーゴパンツならオリーブドラブ、スウェットなら霜降りグレー、ブレザーなら紺、というようにベーシックな服にはオリジナルな色があります。それだけ着てればいいんです。
「繊細な感覚はどうやって身につけるのかが書かれてない」
書いてます。同じものを何種類も着て経験を積むことだけです。料亭の味噌汁とだしの素の味噌汁、違いがわかるようになるには何度も飲み比べるしかないでしょう。お金がなくて料亭にいけない、もしくは何度飲んでもわからない味覚音痴なら、それはどうにもなりません。黙ってユニクロを着ましょう。
「オシャレは結局顔だ、の画像に対して答えられていない」
あの画像を作った人は性格が悪いです。イケメン白人の横に、ヤバめの服オタと脱ヲタビギン君を並べてどれがいいかってそんなの決まってます。
あの画像の左の2人は、小木“POGGY”基史と八木沢店長にすべきです。まあイケメン白人が一番モテるのは一緒です。
「セレクトショップの店員にコーディネートしてもらうのが一番」
大学を出たかもわからないようなショップ店員にどうしてもアドバイスを請いたいのなら、あたまに「来年も置いてあるものだけで」と付けてください。
。
折からトルメキアの王都トラスから戦線の崩壊に業を煮やしたヴ王がシュワに向けて自ら出陣していた。彼もまた墓所を狙っていたのである。敗走した生き残りの兄皇子たちもまた、国境警備を命じられたものの、ヴ王の目を盗んでシュワに向かう。そして偶然ナウシカは兄皇子たちの斥候部隊と遭遇する。嬉々として彼らを撃滅する巨神兵を制止したナウシカは、彼を立派な人になるようにさとし、エフタル語で無垢を意味するオーマと名づける。
名を与えられた巨神兵は急速に知能を発達させ、自らを調停者と称する。ナウシカは巨神兵についての伝承に疑問を抱く。巨神兵とは単なる兵器ではなかったのではないだろうか?
一方難民終結地は一瞬即発の危機状態にあった。クシャナによる、ナウシカを追ってシュワに行く為の船を貸してほしい、との要請が火種になり皇帝と僧会という重石がとれ権力の真空状態にあった土鬼難民の間に、侵略者トルメキア軍への憎悪がクシャナを標的として再燃する。クシャナももはやかつてのような攻撃性は失ったものの、自体を平和的に打開する手を打つでもなく、「所詮血塗られた道か・・・」と呆然とすべての終わりを待っているだけであり、
チャルカもまた圧制者たる僧会への民衆の憎悪をなだめるのに手一杯で後手に回ってしまう。しかしユパがクシャナを殺到する兵の刃から身を持って庇ったその瞬間、マニの僧正の霊が彼の体を借りて再臨し、人々の憎悪は打ち消され、衝突は回避される。「そなたには王道こそふさわしい」と言い残しユパは死に、「友達になろう」と差し出されたチククの手をようやくクシャナはとる。
ナウシカとオーマは兄皇子たちの艦隊に合流するが、ナウシカの身体はオーマの発する「毒の光」によって衰弱しきっていた。テレパシーで伝わったユパとほぼ同時に、彼女の旅にずっと同伴してきたキツネリスのテトも死に、テトを埋葬する為ナウシカはオーマとともに艦隊を離れる。ナウシカを逃がすまいとする兄皇子たちはオーマの「裁定」により艦隊から引き離され、身一つでナウシカに伴わなければならなくなる。
テトを埋葬するために降りたオアシスでナウシカは奇妙な牧人に救われ、彼の庭園の館で治療を受ける。彼女の身体はみるみる回復し、とうに滅びたはずの動植物をヒドラの農夫が世話するこの館で、彼女はくつろぐと同時に記憶をなくしていく。しかし同じように記憶をなくし、かつての権力への妄執から解き放たれて別人のようになった兄皇子たちの奏でる、「火の七日間」以前の古典音楽の調べが呼び覚ました「青き清浄の地」のイメージとともに、彼女は忘却から醒め脱出をはかるが、牧人に制止される。
目覚めた彼女は牧人のテレパシーによる誘惑をもはや受け付けず、牧人に真実を語ることを求める。しかし牧人は、二百年ほど前にこの庭を訪れた「そなたに良く似た少年」のことを語る。彼はやがて人類を救いたいと書き置いて、ヒドラを連れて脱出し、初代神聖皇帝になった。「そなたのしようとしていることはもうなんども人間が繰り返してきたことなんだよ」。
くじけそうになるナウシカのもとにセルムがテレパシーで救援に駆けつける。しかし、牧人もまた一種のヒドラであることを指摘するセルムの前でも、彼(彼女)の奏然たる様は揺らぐことはなく、逆にセルムを問い詰める。「青き清浄の地」に今の人間は適応できずに死んでしまう。そのことを森の人は知っておきながら何故それを希望と偽るのか、と。
しかし、問答をきっかけにナウシカは一気に自体の真相に肉薄する。実は「腐海」の地球環境浄化機能は、自然にできたものではなく人為の所産である。そして腐海の周辺の汚染された環境に対する人間の耐性もまた、人為的な改良の所産である。つまり産業文明末期、「火の七日間」の前後に巨大な地球環境復元プロジェクトが組まれ、そのために「腐海」という人工の生態系が創造され、プロジェクトの期間中、「腐海」が副産物として生成する毒物に耐えて生延びていけるように人間も改造されたのだと。
そしてこの庭は復元された環境の中に開放されるべきものたち、農作物や家畜、文学や芸術を保存したタイムカプセルのようなものなのだと。
「この庭にあるもの以外に次の世に伝える価値のあるものを人間は造れなかったのだ・・・」つぶやく牧人にナウシカは「何故墓所には伝えるに値しない技が遺され死の影を吐き出しているのですか?」と問う。答えない牧人に「沈黙もまた答えです」と言い放ち、牧人ももはや彼女を止めようとせず、「そなたのためにこの庭はいつも開けておこう」と別れを告げる。そしてナウシカは館を脱出し、ガンシップで追ってきた風の谷の従者たち、蟲使いの若者たちと合流する。すでにオーマは、病んだ彼女を置いて一人シュワに出発していた。ナウシカたちはシュワに急行する。
シュワにはすでにヴ王の軍勢が到着し、制圧を完了していたが、墓所の門は閉ざされたままあらゆる攻撃を跳ね返し、逆に激しく反撃してくる。そこに到着したオーマは裁定を申し入れ、墓所に対して門を開くように通告し攻撃を加える。これにさしもの墓所も損壊するが、反撃でオーマは傷つき倒れ、シュワの市街ともどもヴ王の軍も全滅する。辛くも生き残ったヴ王とその忠実な道化の前に、門は其の新しい王を迎えるためついに開かれる。
ヴ王に遅れてナウシカも到着し、ともに墓所最深部、主の前に立つ。主はその表面に旧世界の知を記した古文字を浮かび上がらせた巨大な肉塊である。そこから人々(浄化計画を設計した旧世界の科学者達?)の幻影が立ち現れ、「腐海の尽きる日」「青き清浄の地」の復活を予告し、其の準備として用意された技術の貯蔵庫である墓所を守るように要請する。しかしナウシカはそれを拒絶し、「真実をかたれっ」と迫る。
幻影はかき消え主は新たに道化の口を通し、お前は人類を滅ぼそうとするのか、と責めるが、ナウシカは未来と引き換えに現在を犠牲するプロジェクトをあくまで拒絶、かろうじて生きていたオーマを呼び出し、主を攻撃させて破壊する。断末魔の主の反撃からナウシカを庇ったのはヴ王であった。オーマは母の名を呼びながら絶命し、その死を哀しむナウシカはオーマとともに解体する墓所の中に沈もうとするところをアスベルに救われて脱出する。
救出されたヴ王はクシャナに看取られ、彼女に王位とトルメキア再建の責務を託して死ぬ。クシャナは「わたしは王にはならぬ すでに新しい王を持っている だが帰ろう!! 王道を開くために」と、ユパとヴ王の遺志に従うことを決意する。
ナウシカは青き衣のものとして民衆の歓呼に迎えらる。彼女は自分の知りえた真実については黙して語らず、人々を欺き続けることに決める。ただ秘密をセルム、森の人とのみ分け合って。
後日談としてナウシカはその後土鬼の地にとどまり、チククの成人まで風の谷にもどらなかったこと、また一説には森の人の元に去ったとも伝えられていること、そして後に「トルメキア中興の祖」とたたえられたクシャナは生涯王位につかず代王にとどまり、以後トルメキアは「王を持たぬ国」になったこと、が記されてこの長い物語は終わる。
今日は雨だった。
だだっ広い工業団地に立地しているので仕方がない。
アップルやグーグルの本社みたいに会社を取り囲むように駐車場ってわけでもなく、駐車場からの距離的な効率を重視して工業団地を分譲したわけでもなさそうだ。
全米が泣いたアメリカ映画を見たときに急に出世した若造の駐車場が会社の入り口の近くになるというネタがあった。えらくなれば駐車場は近くなるものなのだ。
駐車場は、AからDまでの4つがあり、今は若手(笑)なのでDに停めている。
もう少し勤続年数が増えれば、きっとCにいけるだろうと思う。
C駐車場になれば、徒歩5分と気持ちばかり歩く時間が短くなる。
と、確実に年をとっているのだが、駐車場はDのままだ。
「あれっ?」
定年した人は、再雇用のパートになっても、駐車場の待遇は昔のままだ。
不採算な子会社が都心のオフィスを追われて田舎にやってきてしまった。
正社員の数は減っているのに先輩の数は増えている。
なんだかキツネにつままれたような気分なんだが、このままいくと先輩たちの定年が徐々に延長されていつまでたっても、立場が変わらないような気がしてきた。
10年経っても今50歳の人はまだいると思うし、55歳の人もいそうだ。
課長級のえらい人ばかり残っているんだがどうするんだろう。
あと10年我慢しろといわれそうだけど、10年経ってもD駐車場にいそうだ。
この上がつまった状態って一生続くのか…。
いくつまで若手(笑)なんだろうか。
再びさんすみませんいろいろたりなくて。
青い枠一つ目の評論って、報告とかみたいに伝えるためだけに言語化するのじゃなくって、なにか結果を示唆するものだとおもっていたので結果に方向づけるために評価を優と劣にわけて優と思わせた方向へ誘導するのが評論かなと想像してました。
軍事評論家が「これは大変危険な状態ですね」とか言う事について危険度について示唆はするけど「回避策を投ずべき」とは結果誘導していなかったらそうはいえないですよね、すいませんでした。
ということは、評論家は「あのとき言いましたでしょ」とかいう単語をはなった瞬間評論家ではなく「評価者」に転じる別物かなと理解しちゃいました。
青い枠二つ目はその「危険」といったことが「人を死傷たらしめる」を意味したものであったとき「人が傷つくのは悪いことなのか、いいことなのか」ということは哲学ではない事なのかなとおもってたのです。
人を傷つけたり、傷つかないようにしたり、人が傷つくこととかいうのは哲学ではなくて、「人と傷」ということの関係性が哲学なのかなと、人と傷についてさまざまな感覚は評論になるのかなと考えてました。
たとえばごんぎつねのエンディングがどんなものであってもそれは評論とかで、ごんと兵十が存在し関係しあうということ自体が哲学なのかなと思ったわけです。
青いの三つ目は、人が哲学をつくっても哲学は人をつくらないみたいな、人は哲学を語るけど哲学が語るのは人そのものではなくて、人の生きる環境のことかなと思ってしまったので、たとえば人は疲れたら休むところを探すとすると、休むところには人が来るといえるのかとか、休むところにきた小動物はおなじ悩みを抱えているのかとか、隠れ里の温泉に来るキツネは上司のストレスから解放されているのかとかみたいな話もあるのかなーと思っちゃったものだから。
人でなくてはとして「キツネが戦争をしてお互いに傷つきあって温泉でちょっと休息を得る」という絵があった場合は哲学成分が一切入っていない感じかなあ、入ってそうだなあと想像しちゃったものでした。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:11:26.76 ID:0SLw7FB7O
・やったことの報いは必ず受けるものだ
・こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない撃たれて当たり前
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:18:17.53 ID:0SLw7FB7O
勇気を出して本人の前に行って栗出してればこんなことにはならなかった
面と向かうことから逃げたせい
言い分はこうらしい・・・
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:20:54.77 ID:0SLw7FB7O
姪はとにかく、撃った男が可哀想だろって主張なんだと
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:26:38.51 ID:0SLw7FB7O
なんつーか姪いわく男が最後まで辛いだけじゃんって言いたいらしい
おかん死んで、色々運んでたキツネを自分が殺しちゃって悲しんでで
んでどれも原因は結局このキツネの行動のやり方のせいだと
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:29:59.26 ID:0SLw7FB7O
>61
あーそれ
男からしたらまた辛い思いしただけじゃんと
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:37:54.81 ID:0SLw7FB7O
なんか若干姪を勝手に飛躍させられてる気がするんだが
姪はキツネをクソ呼ばわり的な真似はとくにしてないぞ
あくまで
・やったことには罰が返ってくる
・こそこそしたやり方はおかしい
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:57:39.44 ID:0SLw7FB7O
もう一回ちゃん補足して書くと
・やったことの報いは必ず受けるものだ
→これは最後もだけど、おかん死んじゃってキツネが苦しむのも普段からいたずら悪さしてたからこうなった
私も走ってはあぶないとこで走ってこけて怪我したことがあった
間違ったことをしていたら痛い思いをすると知った的なことらしい
・こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない撃たれて当たり前
→男はキツネが罪滅ぼししてるなんて知らないからキツネが見えて撃っちゃっても仕方ないと思った
こんな感じ
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 17:09:35.98 ID:0SLw7FB7O
あの・・・撃たれて当たり前ってのは復讐的な意味で殺されて当たり前って話じゃなくて
読んだ。これ親に相談しちゃう先生の気持ちわかるわー。姪ちゃんちょっと視野が狭すぎ。
ここまで言うなら仮にごんが正面切って謝ってきたら兵十は絶対にごんを許さなきゃいけなくなるじゃん。
それは可哀想だとは思わんのかな? って誰か突っ込まなかったのかよ。
姪ちゃんの主張によれば兵十がかわいそうなのは
1.ごんにいたずらされまくり、
2.ごんのいたずらで母が好物を食えず死亡、
3.好意に気づかないままごんを撃って後味悪くて鬱
の三つがあるからだが、これは2まで起こってしまった時点で、ごんが正面切って名乗り出て謝ろうとこそこそ「うなぎのつぐない」の贈り物をしようと兵十にとって「ごんを撃つ」ことは避けられない。「キツネがこそこそうろちょろしてたら猟銃で撃たれても仕方がない」ような世界観ではなおさらだ。栗をたずさえて正々堂々謝罪に出向いた時点で眉間にぶっ放され「完」である。
避けるためにはごんを許さなければならない。(動物との非言語コミュニケーションで罪の意識その他について意志疎通することの技術的困難については割愛)
だが、例え正面切って謝ってきたとしても、親の今わの際の願いを悪ふざけで台無しにした相手を許せるものだろうか?
許さなくてはならないものだろうか?
謝罪を受け入れられない、許せないならごんが自分の罪に向き合って謝罪する事自体がどうやったって自己満足に過ぎないということになり根本的に無意味だから、姪ちゃんの言うとおりに「勇気を出して本人の前に行って栗出してればこんなことにはならなかった」とは限らない。
「こんなことにはならな」いために必要なのはごんの勇気ではなくて兵十の納得(と諦め)だ。
逆にごんを撃つことで兵十は後味悪いながらも納得は得られるのではないか。確かに悪さをしたがごんには間違いなく謝罪の意志があったと知ることができたし、ごん自身に重傷を負わせ命を左右するレベルまで「報い」させたことでその謝罪意志を受け入れることが(過失した自分の後ろめたさも手伝って)可能になったのではないだろうか。
このお話は決してハッピーエンドではないかもしれないけれど元になった原稿では「ごんは嬉しそうにうなずきました」だし(wikipedia情報)、ごんも兵十も十全ではないにしろ「報われ」るオチではある。
大元になった口伝ではうなぎのいたずらの件以降権狐は二度といたずらせず姿を見せないでオシマイらしいが、それに準じてごんが正面切って謝って兵十が許して追放沙汰になったけれどとにかく命は助かりめでたしめでたし、では報われていないものがあるのではないだろうか。
あれを買った、、、
どこに行った、、、
なになにをしました、、、
本当はそんなものが見たいんじゃねー!もっと鬱鬱とした考え方!世の不満!ドヤ顔が見える文章の方が面白いんじゃ!
キツネのTシャツとマルジェラのパンツ買いました!!!2万!!!(写真有)
↓
キツネのTシャツとマルジェラのパンツを買いました!!(身を粉にして客にヘーコラ頭を下げ、頭をギュッと絞ってプログラミングして稼いだ)2万(じゃ!!!イッツア社会人じゃ!!どーだ!!買って何が悪い)!!(写真有)→(写真無)
これよこれ。
今度からは「いまどんな気持ち?」欄の右側に「本当はこんな事を思っています。」欄を付けてしまえばいい。
近況報告の場として楽しみたいならリア充共のいまどんな気持ち?タイムラインを表示するだけの設定で良いし。
アホらし。腹の中は違う癖にイヤんなる。
詳しい返信を頂き、ありがとうございます。
まさか、ここまで詳しく解説いただけるとは思いませんでした。
けれども問題は「まがいもの」であることそのものではないのです。歌われることは「まがいもの」でも構わないのです。
確かに、「まがいもの」でない歌を探す方が難しいでしょうし、仮にあったとすれば別の名前で呼ばれると思います。
「まがいもの」でない小説は、小説ではなく、「ノンフィクション」や「ルポタージュ」と呼ばれるように。
これは、一言で言うと、歌詞に描かれている恋愛関係や人間関係が、非現実的ということでしょうか?
それならば、「ワールドイズマイン」を「根が暗い」と指摘している点は納得がいきます。
「関白宣言の女性版だ。」との指摘もありますし。実際に、「ワールドイズマイン」に歌われているような性格の女性とは、良好な関係を築けないと思います。
なお、この質問の意図ですが、元増田の「根の暗さ」の意味が解らなかったんです。
捻れや歪み、悲しみ…そのものを選ぶこと、歌うこと自体は今に始まったことでもなく、決してまずいことでもありません。
最初に上記引用部分を読んだ時、「根の暗さ」とは、「内向的」や「内省的」や「陰気」という意味なのかなー、「死」や「別れ」を歌っていることなのかな。たしかにVOCALOID楽曲には多いなーと思いました。で、納得しかけたんです。具体的には、小林オニキスのサイハテ(http://www.nicovideo.jp/watch/sm2053548)、もじょPの丸子橋まで(http://www.nicovideo.jp/watch/sm7085927)、なんとかPのキツネ目のあの子(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14240097)とかを想像していました。それで、実際にランキングを見たんです。そしたら、「ワールドイズマイン」や「メルト」が入っているから、「根の暗さ」の意味がわからなくなりました。それで、思わず聞いてみたんです。
すらっとした体型で、キツネ系のややきつい顔立ちをしている叔母(父の妹)が、
ものすごいベタボレして結婚した相手がタヌキ顔のガッチリ体型の叔父なんだけど、
その二人の子供が見事に二人のいいところばかり受け継いでいて超美形なんだよね…。
叔母の脚長スレンダー体型。叔父の大きな目。叔母の色白肌。叔父のトラブル知らずのツルツル肌。
叔母の運動神経。叔父の研究熱心さ。叔母のセンスの良さ。叔父の愛嬌とユーモア。
顔のパーツも、目は叔父、鼻は叔母、輪郭も叔母、口元は叔父、みたいな感じで絶妙にいいところをとっている。
しかも、兄と妹、二人ともそう!性格は兄ちゃんが叔父さん似の温厚なキャラクターで、
妹が叔母さん似のシャープなキャラだけど、見た目は瓜二つの美少年&美少女。
叔母は私が小学校中学年の時に結婚して(結構晩婚だった)、叔父の写真を見たときはタヌキみたいだなあと思ったし、
叔母のベタボレな様子見て「意味わからんな~」と思っていたんだけど、
今は叔母は見る目があるなあと思うし(叔父は知れば知るほど良さが見えてくる感じの人)、
子供がここまで良いところばっかり遺伝してるのって、遺伝子の相性がめちゃくちゃいいからで、
イシガメを飼っている。
これは、12月の路上で死に掛けているのを拾ったもので、一年と少し頑張って治療した結果
皮膚病も治癒し食欲も十分、ベコベコだった甲羅も回復しつつあるというものなんだが、ちょっと問題がある。
人に馴れすぎた。近くに寄れば餌を寄越せとアピールし、物音がすればそっちに走る。
要するに、人(物音)=エサという回路が出来上がってしまった。最早ワシ掴みにして持ち上げても、
あるいは甲羅のコケを歯ブラシでワサワサ磨いても、全く抵抗もせずされるがままである。
最近など、部屋の中を散歩させていたら足に乗っかって寝た。生き物としてどうなんだそれは。
でも、これはイシガメで結構減少が問題視されてる野性生物だったはず。
俺としては、野に帰すべきだと思うのだ。そういうわけで春になって気温が上がったら、
近場の山の川辺近くに放そうかと思ってたんだが、このアホのことだ
今やイヌでもキツネでもトリでも物音のする方へ「エサくれ!」と突っ走ることは必定。
三日以内に山の皆様においしくいただかれてしまう気がしてならない。
ここまで愛着が沸いてしまうと「食われるとこまでが自然です」と割り切ることもできない。
どうするか。こうなったら一生飼うか。20年くらい生きるらしいけど。
キツネの選択交配
1950年代に、ドミトリ・ベリャーエフと共同研究者は銀キツネ(Vulpes vulpes)のうち人を恐れず噛み付かない個体を何代も選択交配した。
その結果、彼らの振る舞いだけでなく、その外観が野生のキツネと異なるキツネの群をつくりだした。
約10から20世代そのような選択交配したキツネは、人を恐れず、尻尾を振りなついた。
見かけも著しく変わった。毛皮の色が変わり、耳が垂れるようになり、しっぽが巻きあがるようになった。
特集:野生動物 ペットへの道 2011年3月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP