「ふつう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ふつうとは

2021-05-19

anond:20210519155538

まずこのレベルで、カラム数1億 1億人がざっくりターゲット ふつうPCじゃうごかないから、クラスター組むレベル かんたんにかんがえてみてそういうこと

男の子と違う女の子って

好きと嫌いだけでふつうがないの

てわりと真実だな

2021-05-18

お前らどう思う?

採用したやつが、

 仕事そっちのけで場所やら居酒屋やらの手配をしている。

 

 

ふつうぶん殴るかクビにするだろ?

これが内閣総理大臣ならどうだ?

anond:20210515180938

全然弱者男性じゃないだろ。

一人親方年商1000万でしょ?十分自信持っていい。

 

というか、誰かが勝手に決めた不幸の枠組みで右往左往するのやめなよ。

なんでそんなに自分から不幸な方向ばっかり向いて生きようとしてるの?生きてて楽しくないでしょ?

増田自分が不幸だって思い込みすぎ。世の中もっと楽しいこといっぱいあるぜ?

増田弱者男性になりたいって思ってんなら自分弱者だって思い込んでおけばいいけど、不幸だ不幸だって嘆いてる人間幸せになれるわけないだろ?

 

ふつうに生きてるだけで幸運な人なんてまず居ないし、みんな忘れたい過去も片手で足りないくらい持ってるだろ。

そんなことに囚われてないで、スーパーに行ったらお惣菜20%引きだった。っていうくらいの小さな幸運に気づいて、幸運を積み重ねていった方が毎日楽しいぜ。

そんじゃーね楽しい人生をお過ごしください。

anond:20210518111712

ふつうはそうだろ

最初に思い付いた人以外の全員はパクリ

人類史ほとんどの人がパクリ野郎だ

2021-05-17

ヤングケアラーヤングケアラーいうとりますけど

ふつうにひとりで介護してるオトナは

ほったらかしなんか?

権威主義より多数決ぽいんじゃね?

一人のめちゃ権威ある学者が、ふつうレベルの多くの学者否定されていたら、

否定の方を信じるという感じで。どういった人たちの多数決を見るという場合には、

「当該分野の」博士号持ちか査読論文複数か辺りで。

anond:20210516225443

anond:20210517090514

AKB以前だよ キモいとかでも口をきくのは、むしろこっちが走って逃げるぐらいだよ

ふつう10年以上いわれつづければ、こっちが避けるように成る

それにたいして、最近いつ?とかきかれりゃ 最近は異性と言うか人とまともに口など聞かないとなるのは

当然だろ 意識が違いすぎてウケるきんもー

2021-05-16

リーバイスの501って

アメリカ生産されてないの知ってた?

値段も高くなってるし

ふつうのは5800円とかだったのに

中3のころ、頭はわりといいほうだったけどオマケ目当てで進研ゼミやらせてって親に頼み込んで1年間やった

結論としては意味なかったし、内容に対して月額たかすぎた

しか20年前くらいで月額5000円オーバーくらいだった気がする

ふつうテキスト買ったほうがよっぽどマシだわ

よく親はやらせてくれたな

いまはどうなってんのかな

あのフォーマット勉強して成績あげられる人間ならそもそもそこまで頭わるくないと思う

あたまわるかったらつづかない

良い商売だなほんとに

2021-05-15

メモ選手応援したいがオリンピック続行はヤバいというジレンマ

これはある意味典型的認知的不協和なんだろうな。

あるいは、オリンピック続行に反対だが、選手応援したい、というジレンマ

全国的感染が急拡大する中、こうしたジレンマに悩んでいる人、多いと思う。

wikipediaによると以下。

認知的不協和とは、人が自身認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語アメリカ心理学者レオンフェスティンガーによって提唱された。人はこれを解消するために、矛盾する認知定義を変更したり、過小評価したり、自身の態度や行動を変更すると考えられている。

オリンピックに反対であるがゆえに、応援もしない、さらには選手軽蔑する、という形で自分自身の内心の一貫性を持たせようとする心的な傾向は、まさに日的不協和典型例なんじゃないだろうか。

しかし、近代社会というのは、個々人の内心が一貫していることを求めるものでもなく、むしろ個人の好みと社会にとって正しいと思うことがぶつかり合うことを前提とした制度設計がなされている。

例としては、うなぎ大好物だが、乱獲は抑止すべきだ、とか、プラスチックは便利だがプラスチックごみ規制すべき等も思いつく。

自分欲求社会のありようが完全に一致しているひとはまずいないだろうし、ありとあらゆる社会問題は、自分なかに矛盾した形である、個々人の選好と個々人の描く社会の在り方(正しさ、善)を調整する営みなんだろう。

うなぎの例でわかるように、「したいこと」と「よいこと」が矛盾した認知的不協和というのはごく当たり前の心理状態であり、大好物という認知と乱獲防止への政策支持の不一致を解消する必要はない。

うなぎは好きで食べるけれども、乱獲防止政策に賛成という態度はあって当然のこと。むしろこの二重性がなければ、公共判断は成立しない。

うなぎを食べながら規制に反対する、というのも、認知的不協和の解消方法ひとつといえる。人々が矛盾を抱えたままで「正しいこと」に合意し、公共判断を下せるのは、とても合理的制度設計だ。

しかし、人間心理矛盾をなんとか解消

公共的な意思決定は、決して個々人の選好の集合や多数決ではない。

そう考えると、現代民主政が直接ではなく間接民主制なのか、納得がいく。

個人的には好きではないけど自分社会の在り方として正しいと思っていることを代表者が討議し、社会として選択する、という場が必要になる。

そうなると、意思決定者にも、討議に参加する代表者にも、欲望だけに囚われない、人間的にも理性的にも分別のあるマトモな人間であってもらいたい。

近代民主主義を築き上げた初期の人たち、例えばアメリカ建国者のひとりジェファーソンは、

公共的な討議の場を設定するためには、市民としては、そういう矛盾する認知を整理し、公共課題自分欲求から分けて考えることができる分裂症的気質こそ、民主政必要市民資質だと考え、他方、代表者議員)に必要資質アリストクラシー自然的貴族)と呼んだ。

しかし、一般市民としては、自分のなかの矛盾に耐えられない、というのが当たり前。

社会はこうあってほしい、という思いと、自分はこれが好きだ、という、ふたつの矛盾する認知に直面したとき

ふつうの人々は、自分内面を整理するために、どちらかの認知一貫性を持たせるよう、知らず知らずに認知修正してゆくことになる。

今回のオリンピックの例でいえば、特に運営側の闇の側面をいやというほど見せつけれられてきたので、人々のオリンピック嫌いが加速し、中止または延期の世論は7割以上になった。さらに、自分のなかでの論理的一貫性を保つために、選手にも賛同しない、という考えすら生まれてきたのは周知のとおり。

オリンピック選手に対するある種の攻撃的な感情は、こうして醸成されてゆく。

社会規範に合わせて自分に対して一貫性要求しがちな日本人特に自分欲求我慢するのはストレスなので、場合によっては、自分だけではなく、他人にも一貫性を強く要求するようになるからだ。

別の例を挙げれば、60年代セクト化が加速したサヨクの動きが典型例。

エスカレートした「総括」要求など。

また、原発反対するなら電気使うな、オリンピック反対するなら、テレビをみるな、といったよくある論法も、同じ認知一貫性他人に求める一例。

サヨクのみなさんは、極端に走り勝ちで、じゃあ電気をつかわない、といって原始人のような生活を始めたりもしてしまう。

自分のなかで一貫性を持たせようとして、あえてオリンピックをみない、応援しないといった姿勢を貫こうとする人も少なくないようだ。

まさにこれが心理学が扱う認知的不協和テーマなのだろう。

党派性それ自体は、個々人の選好が異なれば自然発生的なものだろうが、

それが過激化するのは、認知的不協和へのストレスのほかに、もうひとつ社会的な原因がありそうだ。

ますます両極化が進んでいき、相手方一貫性のなさを批判し合うようになるまでには、認知的不協和を解消しやす立場の人とと

そうではない人たちとの分断が背景としてあるのかもしれない。

認知的不協和を解消しにくい人々。解消しやすい人々。

コロナ対策では人流の抑制課題なので、パンデミックが始まった一年前、ステイホームが大きく取り上げられた。

しかし、ステイホームできない、したくない人たちの現実、そして経済再開を望む多くの圧力を前に、

次第に言葉の力は失われ、今では行政政治家も口にしなくなってしまった。

もっとも同時に、自粛警察あんまり姿をみなくなったのは喜ばしいこと。

ステイホームができる人と、できない人の立場の差。それを声高に叫べば叫ぶほど、軋轢を生み、社会の分断が加速する。

思い出すのはベトナム反戦運動ベトナム反戦真っ盛りの60年代アメリカブルーカラーと呼ばれる労働者階層が、ベトナム反戦に熱を上げる若者たち

反感を抱いたのは、自らは徴兵されず、安全場所から口だけ反戦を叫ぶやり方が気に食わなかったからだ。

コロナ禍でのステイホームムーブメントでも、それと似たような分断が生じたように思う。

自粛、在宅など社会に貢献できる人々と、ステイホームという形では絶対に貢献できず、むしろ足を引っ張ってしまうようにも見られてしま業界

それが特に浮き彫りになったのが、エッセンシャルワーカーというカテゴリからこぼれ落ちた飲食業界だ。

オリンピック選手もまた、一般人以上に、社会安全自己実現との間の認知的不協和に引き裂かれ、なおかつ、オリンピック反対派の標的にされるという意味では、深刻な犠牲者だろう。

以上の話は、人々のジレンマ構造的にとらえたらどうかな、という試みだけど、

自分自身が考えた正しさは、オリンピック賛成であれ、反対であれ、現在自分社会立場のなかで認知的不協和を解消しやすい形で論理化されたものであり、

自分自身党派性無自覚であってはいけない、

知らず知らずに自分の都合のいいように、正しさの論理的一貫性アピールされているに過ぎない。

しかし、そんなふうにと口でいうのは簡単だが、ふつうはそんな悟りを開いたようなことはいえないし、そんなもの誰とも共有されない。

重要なのは、こんなふうに構造化して達観する、というか、悟りを開け、ということじゃなくて、

相手立場を知る、という機会自体重要なんじゃないかな。

オリンピック観戦は選手の思いを知る絶好の機会。オリンピック反対がトーンダウンした、という論調もあるようだけど、

そうではなくて、自分的には反対は反対だけど、選手たちの置かれている立場もわかって、攻撃性が選手に向きにくくなったということだろう。

飲食でも、これまではタレコミにも怯え、苦しめられてきたけれど、最近は、ある意味、腹を括ったお店も多い。

タレコミも減ってきたという声もきかれる。

こうした寛容さは、行政飲食業界への不十分な手当が報道されたり、飲食の場で実感することで、人々の認知が再修正された結果だと思う。

人々の認知には多様性が生じるものの、異なる立場の姿が可視化されることによって、自分のなかで矛盾する二つの認知をよりクリアに整理することにつながる。

しかし、人々の寛容が進めば、自粛警察抑止力を期待した政策は効力を失う

こうして考えてみると、自粛要請ベースとした日本流政策は、人々の認知が多様になるとかえって不都合なのがわかる。だからこそ政権与党は、人々が同じ方向を向きやすタイミングを狙って、オリンピック直後の選挙を好機とみたりするのだろう。

自粛要請は、政策決定(ルール)に従う形で自分自身の好みという認知的不協和を解消しようとする日本人メンタリティと、同じ社会構成員にも同じ一貫性要求したがる相互監視ムラ社会的なメンタリティが合わさって発揮して初めて効果的だといえるけれど、昨今のオリンピック運営のゴタゴタにみられるように、公共的なルール判断への人々の不信感が強まると、必ずしも政策決定者に都合のいいような仕方で人々が一丸となって、認知的不協和を解消してくれるとは限らなくなる。

ましてや大阪市市長さんのように、それを体現たかのように

感染者がいなければオリンピックもやっている。一生の思い出に残る行事実施したい

などと、都合のいい解釈認知的不協和の解消を政策決定者自らが行うとなれば、

人々は、ルールへ従うことの意味不明瞭になり、ああ、結局、好きなようにやっていいんだな、という思いを強め、相互監視機能せず、自分生活を変えることなコロナへの懸念自分認知のなかで両立させてゆくだけだ。

しかし、現実には、2020年4月に実現した日本人一丸となったステイホームは夢のまた夢だし、飲食業界は我慢限界をとっくに超えているしで、

人々はデルタ株猛威の現実にピンときておらず、人によって温度差のある、かなり適当自粛をしつつ、コロナから目を背けられる絶好の機会とばかりにオリンピックに夢中になっている。

自粛に頼った政策は、結局のところ、オリンピックへの賛否が開催とともに揺れ動いてきたことに典型的に表れているように、認知的不協和の解消の仕方に多様性が出てきた瞬間、崩れ去ってゆく。「コロナ心配、、、」といいつつ普段通りに暮らす人々であふれかえるだけだ。

本来政策というのは、そんな人々の認知世論)など無関係に、討議されるべきであるし、人々は討議の結果に対して法的な拘束力を受け入れるべきだ。

例えば、自分の考えと相反していても、オリンピック応援しているし、これからもしたいが、もし中止という政策決定がなされるならやむを得ない、

あるいは、オリンピック懸念しているが、もし続行という政策決定がなされるならやむを得ないという態度でいられるほどに、政策決定者への信頼が重要になる。

「ほらみろ五輪楽しんでいる奴らが増えただろ」などという次元政策を決めるべきではない。

しろ個人としては五輪は楽しんでいるけれども、政府には感染対策として中止するなら、中止を決定してもらいたい」という、ジェファーソン流にいえば分裂症的な市民判断を見極めたほうがいい。

しかし残念ながら、いまの政権にはそうした信頼が全くといっていいほどない。

いつどんな判断をするか、全くわからない。データは出さない。モニタリングもしない。事実に基づかず楽観論でしか答えない。

将来シナリオを示さない。予測分析を共有しないから、いつも唐突首相が何かを決心したかのように物事が決まって、人々がついていけなくなる。

ある意味ガバナンスの基本ともいえる、こうした事柄に目を背け、

政策への信頼を、世論(最大多数の認知)で推し量ろうとする、その姿勢こそが日本ガバナンスのガンだと思う。

anond:20210515045928

ふつうの50枚入り1000円のマスク

箱の赤いラインが左右に入っているやつ

実は採算割れ特殊性能のやつだ

買いだめ禁止なひとり1箱づつだぞ

貧乏用の救済措置だ (らしい)

偉大なるひとはすごいよな俺らにもちゃんとまわるように 安いのに混ぜてくれているらしい

大事に使わせてもらう

2021-05-14

もしかして解離性同一性障害か?

自分の中に五人他の自分がいて、その人たちは全員性格が違う。

私が他人と話す時、私の中の別の私が出てきて話したりする。

から当然、テンション価値観も違っていて、躁鬱病を疑われたことが何回かある。

でもこれって普通じゃないふつう誰しもペルソナがあるんじゃない?

私が学生の頃は、ずっと頭の中でその五人が喧嘩してて煩くて仕方がなかった。

一度狂って閉鎖病棟に入れられてからは、喧嘩は止まった。五人同士の会話もほとんどなくなった。

でもまた、最近ぶりかえしてきてる。

精神病院では、発達障害の診断が降りてる。検査済。手帳は3級。

いまさら解離性同一性障害かも知れないと思ってて」と医者に言えるか?

言ったとして、なんになるんだ?治療ってどこが寛解なんだ?

なにもわからねぇし、今これ書きながらまた入れ替わった。俺はこんなしょっちゅう入れ替わってて、大丈夫なのか。

2021-05-13

anond:20210513171904

ものすごい簡単な話だけど

転職エージェントって企業からかねとるけど

応募者からはとらないのか?って思うだろ?

 

だけど

お前がリクルートした社員Aは

部長にならないのか?そんな人間リクルートしているのか?

という質問にどう答えるんだろうな

 

お前が紹介した人材って、ふつうは数紹介すると部長を一人紹介するのと同じで

部長を一人企業に紹介することの意味をわから

お金企業からもらっているか企業重視だ!という言葉意味が分かりづらい

というのが理解できれば

大体の問題解決する

2021-05-12

anond:20210512164723

ふつうに経歴がめちゃくちゃ優秀で人当たりが良いと評価されてるだけかもしれないし自信をもてばよいのでは。

バイトだとコミュ障と思われる受け答えでも技術職の就活なら落ち着いていて端的に話すと評価されてるかもしれんし。

職場の嫌いなおばさんを思い出すのやめたい

数年前に辞めた職場にいたおばさんが本当に嫌いで今でも突然思い出しては嫌な気持ちになるのでここに吐き出させてほしい。

普段仕事中に怒られたり嫌味を言われてもすぐに忘れるタイプなんだけど、この人にされた事、言われたことは忘れられない。

たぶん自分にとって許せないのラインガンガンに越えてきたんだと思う。

もし今こういう人が近くにいてキツい人はどうにかして離れることをお勧めする。

私は期間限定だと分かってたので耐えた。が、ふつうにキツかったしトラウマ化した。

おばさんは私の倍くらいの年齢だった。上司とかではない。おばさんの年齢は自分自分誕生日前後に騒いでたから知った。そういうところも嫌いだった。

おばさんて書いてるけど見た目はきれいにしてた。見た目より若い自負があるらしい。結婚はしてなくて、それ自体はどうでもいいんだけど職場の人の家庭をディスったり、あの人はアプリ結婚したとか奥さんの見た目が冴えないだとか言いふらしたりほんとに嫌いだなと思った。

基礎体温生理周期、婦人科病気歴、履いてる下着 社食で周りの人が聞こえる音量で話すの気持ち悪かった。

仲良くないどころか嫌いなのにプライベートを根掘り葉掘り聞いてくるところも嫌だった。彼氏写真なんか見せる訳ないし名前すら教えたくなかった。8割くらい答えずごまかしてたらキレてきたけどなんで教えてもらえると思ってるんだろうか謎。

おばさんから、○○さん(複数人)は意地悪だから気をつけて というような忠告をよくもらってたけど、おばさんがそんなんだから、そんな態度されちゃうんだよ…

その他、なんで?どうして?理解不能!嫌い!という事がたくさんあったんだけど書くの疲れちゃったから終わり。

2021-05-10

女に向かっても“平等に”くん付けする昔のアカデミアの人の描写好きだったけど、今になってみると男性中心から逃れられてない当時の限界があったんやなって

ふつうさん付けの方が良いな

学生街のなかの住宅地に住んでいる。

徒歩30分以内にある学校

保育園 3以上

幼稚園 3以上

小学校 3以上

中学校 3以上

養護学校 1

共学中高一貫 1

共学高校 3

女子高 3

大学 4

春になるとここに通う女の子たちの露出度いっきに上がる。休日平日にかかわらず朝から晩までホットパンツミニスカート女の子たちがわんさかで、歩いていても自転車に乗っていてもそこいらじゅうかっこいいふとももときれいな脚だらけ。ミニスカート、ゆるめのホットパンツ自転車に乗る彼女たちを正面から見たら、あたりまえのように鼠蹊部もパンティーもふつうに見えてしまう。そして彼女たちはつぎつぎにやってくる。しょうじき目のやり場に困る。目を伏せて歩く、ぜったい見ていないとわかるようそっぽを向いてガン無視する。すれ違いそうになると用もないのに道を曲がる、追いつきそうになると立ち止まる。はっきりいっていい迷惑なんだよな。みんなほんとにきれいだけどさ。

いちばんいやなのは女の子の顔やスタイルや脚や下着ランク付けをしている自分に気づくこと。

2021-05-09

山田正平さんの記事空疎さがすごい

本当に何も中身がないというか、

一般ユーザー」の感想をつらつら引き延ばして書いてるだけ。

ノートパソコンがどうだとか、Windowsがどうだとかw

本当に専門性ゼロ

年齢がいっているようだが、IT業界の実務経験があるわけじゃなし、

理工系学歴があるわけでもなし、「これは」という専門があるわけでもない。

ふつうITライターは何かしら専門があるのが普通で、たとえば

PCWatchの清水さんはネットワークに強く、他にもモニタの色調だけに特化したライターさん、

アメリカIT動向に特化した人などもいて、それぞれためになることが多い。

スタパ斎藤さんなどもガジェットに強く、実際に購入して触っているから、記事説得力があるのである

しかし、この山田さんだけは本当に読む価値がなく、

内容は本当に「一般PCユーザーが気づくこと」を水増ししているだけw

しかもそれが20年近くいっこうに改善されないというのが稀有だと思う。

実力じゃなくてコネかなんかで採用されているのだと思うけど、

年齢的にも70近いようだし、もうこういう中身のない人は消えていくだけだろうなと思う。

知識経験けが問われるIT業界では本当に珍しい、

意味のない空疎モニュメントとして、最後存在になると思う。(彼以外のライターはすべて読む価値があるのだから

もちろん記事を書いているということはこういう批判を受けるのも覚悟の上だろうし、

個人攻撃ではなく、単純にその文章の中身についてである

発表をしなければ誰にも何も批判されずにすむのだから

実力がある若手にその枠をゆずるのが、彼にとって社会に唯一できる貢献だと思う。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/index.html

緊急事態延長でいまだに関東対象が「東京都」だけなの意味不明すぎるんだけど、なんで関東圏ぜんぶ対象にしないの?

ふつうGW連休都民千葉神奈川に遊びに行くだけなのに。それが5月中ずっと続くわけでしょ?感染拡大させたいようにしか見えないけど・・・

いつ気づいて対象を増やすんだろう

自殺した姉を生き返らせようとする夢

同じ悪夢を繰り返し見る。鬱で自殺した姉が生きている夢。夢の中の私は、はじめ「これは夢だ」と思う。だってお姉ちゃん死んだじゃんと。でも姉はニコニコ楽しそうにしている。買い物に行ったりおしゃべりをしたりとしばらくふつうに過ごして、やっぱり姉は生きてたんだ、と舞い上がる。そのうち私はこれを現実にしたくて必死に頑張る(夢だって意識があったりなかったりする)。夢の中だからルール無茶苦茶なんだけど、隠れてる姉を探し出せば生き返るとか、アイテム?を集めれば生き返るとか。そして途中で目が覚める。あれ?さっきまでのは?としばらくぼうっとしてるけれど、そのうち現実を思い出す。姉はもう居ない。私が死なせてしまった。愕然とする。もう8年も前なのに、未だにこんな感じ。重い話で傷付けるだろうから人には相談できない。こんなのしんどいだけで誰も得しない。近頃は日中は思い出さなくなったけれど、こういう夢になって出てきちゃう意味ないのに自分を責め続けてる。贖罪ぶってるけどやめられない。吐き出せる場所がここしか思いつかなくてここに書いた。ごめん。読んでくれた人。お姉ちゃん

2021-05-07

『来熊』の読みを初めて知りましたよ

熊が来るのではなくて熊本県に来ることを『来熊』と言うそうだ。それは肌感覚でわかる。問題はその読みだ。ふつうに『らいくま』と読んだらば違うと。『らいゆう』が正解だと。熊の音読みは『ゆう』、勉強になりました。熊本県に住む人たちはみんなこの読みを知っているわけですよ。すごいなあ。

とはいえとはいえですよ、もし雷句誠熊本県を訪ねてきたときは『らいくま』ということでお願いしたいですよ。

2021-05-05

anond:20210505170701

めんどくせーなオメー!!

どうなりたいの?

まさか、「動物嫌いにもっと市民権を与えろ」「動物嫌いでも万人から受け入れられる世の中になってほしい」って言ってんの?

あきらめるんだね。

食べ物にたとえたらお前はハンバーグが嫌いですって言ってるの。

パクチーが嫌いなのとはわけが違うんだよ。

パクチーが嫌いなら「ああそういう人もいるかもね」だけどハンバーグカレーライスが嫌いだと変なやつ扱いされるだろ?

それを少数派差別だと思いたければ思っていればいいが、たいした社会的不利益をこうむっていない以上は受忍して生きるのがふつうなんだよ。

それがいやなら動物嫌い同士で集まって生きろ。

anond:20210503142059

お返事が遅くなりました。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00391753/1-2_henikabu0407.pdf

この資料の左側の帯グラフと右側の表は、それぞれ1行ずつ対応しています。よって、「左記以外」というのは「左側に示した帯グラフからは除外された人々」という意味だとわたし解釈しています。確かに、「左記」がフキダシを示すというのは、言われてみればありうる解釈かと思いますが、わたしにはまったく思いつきませんでした。

しかしその上で、「左記以外」のフキダシの中身が「下記以外の人」という二重否定になっていたことに、気付いていませんでした。ふつうに「下記の人」として読んでいました。

否定や二重否定となると論理脳が混乱してきますが、ひょっとして、大阪府資料作成者も混乱しているのではないでしょうか。むしろそうであってほしい。

とりあえず、大阪資料に対して、わたしもやや懐疑的になりました。

「どっちやねん」「インパクトのある問題でもない」という最終段落にも、まったく同意します。

ちなみに、「スクリーニング検査の分母も公開してください」という要望大阪府送信済みです。たぶんめちゃくちゃいそがしいだろうし、あまり期待していませんが・・・

anond:20210505061906

ふつう退職願を出して2週間で辞められますけど...

社員就業規則で1か月前に申し出るように求めていたり、引継ぎを完了して辞めるように求めていたりすることもあるだろうけれど、それを強要したら違法

管理職としては社員が辞めたら少ない人数で業務を回すことになるので、引き留めの為にその情報の不均衡を利用することはあると思う。

「君の為に人事部退職願は出さないでおいてやろう」とかやって妨害する奴もいる。

から退職に3か月も普通は要しない。

あと、引継ぎが...というなら、具体的に何を君がやっていて、どれをだれに引き継ぐかを文書化してみなよ。

引継ぎ計画ちゃんと立ててそれを提出してくれたらむげにNoとも言いずらいよ。

一応俺も管理職をやっていて、採用退職の処理もしたことがある。

採用するときは正直、採用を決めたら、その時からすぐ働いてほしいくらいだ。人が必要から採用をしているわけだからね。正直、かつかつでやっているなかにやっと許可が出た採用枠なんだ、最大限活用したいよ。

退職を申し出られたら、速攻で受理する。俺が前職で転職先が決まっているのにダラダラと慰留され、本当にうざかったから、それを反面教師にしてる。

その時にまず決めるのが関係各所にいつ退職を伝えるかだね。俺的には退職から2週間以上前を目安にしている。余裕をもって引継ぐにはそれくらいいるからね。

そして、早いうちに今やっている業務棚卸をしてもらい、誰に引き継ぐかを決める。

引き継いだ人が後で参照できるように、可能な限り業務内容を文章として残してもらう。

...まあ、元増田よ。相談には乗るよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん