「マスメディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マスメディアとは

2022-06-12

anond:20220612001316

テレビ朝日ニュースサイトで「ウクライナ 主張」で検索

ヒットした件数297件のうち、4月8日から6月10日までの最新100件のニュース記事をチェックし(*1)、「主張」している主語が何かを調べ(*2)、カウントした(*3)。

主語属性件数
ロシア57件
ウクライナ15件
中国15件
アメリカ1件
NATO1件
トルコ1件
ハンガリー1件
その他(誰かの発言使用5件
その他(名詞3件

 

さらに各国の主語の内訳もチェックした(*4)。

主語件数文脈
ロシア  21件
ロシアプーチン大統領19件
ロシア国防省8件
ロシアラブロフ2件
ロシア国防2件
ロシア裁判所1件
ロシア国連大使1件
ロシアロシア1件
ロシアペスコフ報道官1件
ロシア合計57件
ウクライナゼレンスキー大統領1件
ウクライナマリャル国防次官2件ロシア側が「制圧した」と発表したことに対して
ウクライナマリウポリ市長2件ロシア白燐弾化学兵器を使った疑いがある」と
ウクライナアゾフ司令官1件ロシア側が停戦を破った」と
ウクライナウクライナ3件
ウクライナマリウポリ市議会1件ロシア側が戦争犯罪隠蔽しようとしてる」と
ウクライナ  5件ロシア軍に徹底抗戦」と・「ロシア側が偽旗作戦をしている」と
ウクライナ合計15件
中国  2件
中国習近平2件
中国外務省5件
中国王毅2件
中国国防省2件
中国外交担当1件
中国合計15件
アメリカバイデン1件物価高はロシアコロナが原因」と
NATO 1件
トルコ 1件北欧NATO加盟交渉で「一方トルコは~」
ハンガリー 1件
解説発言兵藤(防衛研)2件ウクライナアメリカは~と主張」「ロシアの主張」
CNN報道映像 1件ウクライナ軍は~と主張」
プーチン発言 1件アメリカは~と主張」
パリ市インタビュー1件大統領候補者らは極右極左中道も主張してるが」
名詞使い 3件ラブロフヒトラーユダヤ系」と発言し「ウクライナネオナチ」という主張を正当化

 

チェックした100件の記事の中には、ロシア側に「主張している」と使っているのに対し、ウクライナ欧米側では別の術後が使われている記事があった。どんな言葉が使われていたか一部を記す。(*5)

主語述語
ゼレンスキー大統領強調しました 明らかにしました 考えを示した
ブリンケン国務長官訴えました
マクロン大統領求めた

そもそも100件のニュース内ではウクライナ欧米側の主張は政府の発表する映像をそのまま使い、述語まで書かれていないケースが多かった。

で、結果は圧倒的にロシアに対して「主張」が使われていた。「ロシア側」である中国ロシアを利していると批判されてるトルコハンガリー記事も含めれば更に差は開いた。

言葉の使い方について音声メディアは影響力が大きい。特にマスメディアであるテレビはまだまだ強いので視聴者の中で「~は主張している」にはロシアとセットで否定的意味合いが上乗せされてることだろう。

使用するメディア側にはバイアスはなくてもテンプレ構文として繰り返される中で受け手には自然バイアスが生まれていき言葉再使用ブレーキがかかるようになる。

 *1 「国連総会が決議 ロシア人権理事会から追放”[2022/04/08 06:19]」記事から「米中国防相会談 中国アメリカけん制[2022/06/10 23:55]」記事まで。日本国会記事が2件ほどあったが排除した(その記事主語国民民主党)。

 *2 「主張して」「主張する」「主張を示した」「主張を行った」等、動詞として使われているケースのみチェックした。「主張が」「主張の」と名詞として使われているケースは除外した。

 *3 同記事に2つ以上「主張」が使われてる場合は同一主語でも全部カウントした。見出しに使われる「主語」はカウントしていない。

 *4 眠気に襲われながらの作業なので厳密でない。ダブルチェックも行っていない。

 *5 「ウクライナ 主張」で検索して出てきた記事100件についてであり、厳密に調べるには「主張」という言葉が使われていない記事でもウクライナ側にどんな述語が使われているかをチェックしなければいけない。

 

追記

一応テレ朝を選んだ動機として元増田の指摘に納得した上で「そういえばウクライナ報道ではロシア側に『主張』使われることが多い」と明確に感じていたので、最初NHKニュースサイトを調べてみたものの、こちらの増田https://anond.hatelabo.jp/20220611230611に書かれてる結果を見ればわかるように『主張』の主語ロシア10に対しウクライナ6とロシアのほうが多くはあるが自分感覚ほど差がない。なぜ感覚と結果が違ってるのか、よく考えたところ、そういえば俺、朝のニュースはだいたいテレ朝つけっぱなしじゃんって気付いてテレ朝を調べてみたらこの結果で感覚は正しかった次第。

2022-06-11

Live2D前後のv比較と「vの可能性」を考える

ひとことでvtuberと言ってもその成り立ちからみるに、(ひとつ象徴指標の)Live2D前後でまったく異なる。非連続な変革があり、2つのvがあるととらえたほうが考えやすい。

Live2D前のv

キャラ企画:別途シナリオライターがいる、ロールプレイを忠実に演じさせる

プレイヤー:大手がメインの企画

ガワと中身の関係性:アニメの延長、声優による魂の吹込み

配信指向マスメディアTV番組コピー商品タイアップ

3Dをまともに動かせる環境を準備できる大手プロダクション型。初音ミクのような抽象化されたIPの構築。配信活動メインにしつつも内容はTVオルタナティブyoutube等に作る、という発想だったように思う。

Live2D後のv

キャラ企画:本人が考える、演じていく中で定まる(にじホロ等大手も初期設定以降は演者に任せているように見える)

プレイヤー:個人がメインの運用

ガワと中身の関係性:顔をださずに済む当人分身

配信指向ロングテイルゲームのほか、生活全般配信対象

Live2Dは一つの代表的きっかけではあるが、この配信障壁の低下により多くの個人が参入できるようになり、ロングテイル構成コンテンツ方向性TV番組構成テンプレから離れた独自のものが増えた。ロールプレイ忠実度にも幅はあるが企画段階の設定書は薄くなり、演じる中で構築するという発想がメインで当初のキャラ付けから変わっていくのも恐れなくなっている。

vの可能性とは

マスでは作られないコンテンツが花開いたのはプレイヤーが大量に参加した、Live2Dであるのは間違いなく、我々コンテンツ消費者サイドから見ればこの変化は可能性を広げるものしかないし、必然の流れだったように思う。一方で、当時の人?が考えていた、Live2D前の「vの可能性」とは何なのか。

中身に縛られない性質

一つは抽象化されたキャラクターロールによる、特定の人(中身)の存在を取り除いたストリー演出だろうか。人々の頭の中にある○○像のみを抽出したキャラクター、中身のペルソナ等は一切入ってこない、ある意味イデアル存在

可能性は何かありそうな気もするが、今のところアニメの枠は超えられていない。そしてこの「機能」はCGM世界では初音ミクゆっくり等が担っているとも言えそうだ。まあ、ディープサイドに寄っているのでもう少し大衆化したIPがいてもいいかもしれないが、ロールプレイを徹底したプロダクション型で作るキャラクターを該企業以外が利用する場面はあまり想像できない。

中身に縛られない永続性?

もう一つ考えられるのが、キャラクターとしての永続性とそれに対するファン安心感だろうか。中身がどんなことをしたとしても、中身を変えればいい。そのキャラを愛するファンは離れず永久ファンでいられる。

ただこの発想はアニメ価値のものだ。ドラえもんがたとえ声優代替わりしても長らく人気のアニメだし、中の人コカインをやってても声優を変えてきららファンタジアに参加できる。

会話できるバーチャル存在

バーチャルからどこでもいて会話できる。いつでも会える初期AKB的なアレ。

ただ、動画投稿メインの前者vではできない範疇の話で、むしろ後者vのほうがスーパーチャットすれば反応してくれるという意味で身近になった気もする。世の中現金ですな。

いずれにしても

上にあげた可能はいずれも論破できてしま範疇だった。これ以上の検討は当時どのような可能性を謳われていたか過去の文献をあたるしかあるまい。

2022-06-09

事実として主要マスメディア情弱だったんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20220607141101

この増田で、結局はねらー自己正当化してるだけじゃねーかとか言われてて、まあわからんでもないのだが。

テレビだの雑誌だの、そういった主要マスメディアは当時のネットユーザーにとって欲しい情報提供していなかった、という感覚は確かにあったんだよな。

つまるところ、ゲーム攻略情報を朝のテレビ番組でやっているか、という話であり、ジャンプの各々の感想が月曜、もしくは早バレの時期に見られるか、ということである

マスメディアはマスへのメディアであるが故に、ミクロ情報と、個人個人の趣向といったジャンルに弱く、ミクロレベル情報の速報性に弱く、ついでに『本音』なるもの表現できないからだ。

まり、俺達はやっているゲーム感想や読んだ漫画感想考察を知りたかったらテレビではなく雑誌でもなく攻略本でもなく、ネットに頼っていた。

マスメディア提供できない、自分の欲しい情報提供していたのが当時のネットだった。

また例えるけど、やる夫スレどれが面白い?なんて情報はあらゆるメディアネットしかなかったわけだ。

その時の自分が一番欲しい情報提供しているのは、ネットだった。だからこそネットは『情強』だった。

まあ、当時はスマホなんてなかったわけで、携帯で書き込むと「もしもしは出てけ」的に差別されてた。

『わざわざPCを買って、ネットなんかやってる層』という今よりも自分より同じ属性人間達でコミュニティを回してたのだから、当然居心地は今よりはるかによかったし、

自分の欲しい情報にたどり着けるノリがあったんだよね。

何が言いたいかというと、「ネットde真実とか大草原」みたいに思う諸兄も、

ネットマスメディアに勝っていると信じられる時間が流れていた」ということを理解していただきたい。

2022-06-08

合計特殊出生率を上げるなら東京を諦めたらいいと考えている

そもそも都道府県別の成長率で東京最下位クラス常連になっている

なのに若い人ほど東京へ出ようとしている

人口は増えているにも関わらず成長率は低調、東京へ出るタイミングが遅くなるほどブラック労働で損をするような状態なのに

よく見かける意見で、地方仕事がないか東京へ出るんだ、みたいなのがあるけどコロナ関係なく以前から人手不足なのに仕事がないわけがない

やりたい仕事がない、っていうのはあるだろうけれど、地元ではなくIターンみたいな形なら地方のどこかにその仕事もあるんじゃないかと思う

知らない地方は肌に合わないかもしれないけど、その時はまた別のところに行けばいいと思う

色々なところで住んでみると、確かに県民性みたいなものを感じるけれど、人を個別にみたら県民性でくくるのは違うかなと思う

地方自治体移住して骨を埋めてくれ、みたいな勢いだけど重すぎる

とりえあず2年くらい住む人を集めた方がいいんじゃないかと考えてる

根拠はないけど

こんな考えだから、持ち家優遇政策は改めた方がいいんじゃないだろうかと考えている

経済成長地価上昇は密接につながっているから、持ち家優遇経済成長につながるんだろうけれど、東京地価はこれ以上あがるのかって

大企業マスメディア政治家東京地主が多いから、いか東京地価を維持するのかで頭が一杯で、東京を諦めるなんてことにはならんだろう

まり人民東京を捨て自ら下放することでブルジョワジーを打倒し革命を進めなければいけない

2022-06-07

anond:20220607180557

今はYouTubeの台頭でマスメディア瀕死になって、ますます国家公務員が勝ちルートになりつつあるな

竹中金融再生プログラムでマシになったけど、金融業界もまだまだ青息吐息だし

2022-06-01

ワクチン摂取非国民

はてな見てると、マスメディアSNS使って人間って簡単洗脳できるし攻撃的になれるんだなって思うわ。

頭こねくり回されてるって自覚ないのかな。

まあ、ワクチン接種を強制接種させられ、ワクチン賛成の立場表明させられてしまってるから

今後どんなにワクチン接種にネガティブ情報が出てきても思考停止でずるずるとワクチン会場に万歳突撃するんだろうね。悲しいね

行動原理ネトウヨと全く同じじゃん。

よくわからないうちから行動を促すとこうなるんだから、ワイズペンディング重要さを心得たわ。

勿論、経済ガーとかでしょうがなかったってわかるけど、この期に及んで無軌道他人攻撃しちゃいけいない段階に来てるでしょ。

2022-05-31

anond:20220531111957

そういえば、昔、委員会民主党議員がしている質問はどういう意図なのかを解説している増田がいたなあ。

政策法律論点を踏まえて限られた時間クリティカルなところを質問しようとするわけだけど、解説が無いとわかりにくいよね。

マスメディアもたまには仕事しろよ。

2022-05-29

YMSライオンキングはそこまでジャングル大帝をパクってないことを検証した動画の公開が二周年を迎えたのか

ファスト映画騒動のせいで映画Youtuber全般が敵視されているけど、この動画は今までどのマスメディアも触れなかった不都合な真実や日米アニメの下らない対立構造馬鹿馬鹿しさを暴いた一本としてもっと知られるべきだと思う

雀の涙程度だけど海外日本アニメファンダム空気が多少変わったからね ネット上でレスバするよりアニメ本編を観賞して自分の中で消化することの重要さを知らしめてくれた

というかジャングル大帝知名度の壊滅っぷりはある作品を持ち上げて別の作品ディスる言説が如何にその推していたはずの作品ファンダムを蝕んでいくかの貴重な例になってるよ

2022-05-19

4630万円の男は叩くのに映画業界の性被害スルーするマスメディア

4630万円のゴシップを叩くだけ叩くくせに、

映画界隈の性被害は一切報道しないよね。

私はフェミではないけど、

やはり「強い者には逆らわない」がこの世の正義なんだな

何も変わらないのかもな。声をあげてもさ。

むなしいね。どう思う?(はてなムラという小さな場所で話しても変わらないかもしれないけど、せめて意見を聞きたいな)

2022-05-14

おい!メディア各位!

お前そんな浅い記事書いてどうすんだ!

そんなん書くくらいならマスでも掻いてろ!

お?マスかいてるからマスメディアなんか?!

そうなんか?!!!

2022-04-30

子供ができたら、「たわわ」とか漫画暴力性的描写の見る目が変わった

なんだかんだ言って、漫画アニメって子供の行動に大きな影響を与えるのよ。

から、息子には、頭をたたく突っ込みをするコントを見てほしくないし、昔のメチャイケなんて見てほしくない。

でも、それで子供人格が不可逆的にゆがむわけじゃない。

学校と、社会と、親の教育で、

「あれはテレビで、プロレスとか危ない実験みたいに、プロの人が監修してやってるからOK、または演技なんだよ」という嘘を言うか、

または

テレビOKだけど、普通の人や子供はやっちゃダメ」という理不尽

または

「本当はダメなんだけど、犯罪戦争のように、ダメなのことをやっちゃう人もいる」というしかない。

テレビとかマスメディアは、「国や大勢が認めた」みたいな妙な権威信頼性があるから、3は難しい。

乱文だが、子供反面教師にならないでほしいんだ。

2022-04-26

anond:20220426055729

身長叩きも、低学歴叩きも、障碍者叩きも、性的マイノリティ叩きも、オタク叩きも、マスメディア叩きも、田舎叩きとカウンターとしての東京叩きも、高所得層叩き・底辺叩きもあるぞ

まるで、はてブ増田みたいだな

2022-04-23

広告に関してあれこれ言われるのはマスメディアの方が乗り気じゃないのはっきりわかるね

朝日新聞だって自分ちの広告にどんだけ下品でお子様に見せられない広告載ってるか自覚してるだろうし

2022-04-21

裕木奈江は一部正しい

https://twitter.com/nae_auth/status/1516394011325571072

このツイート話題となっている。スレッドの上のほうで「ゾーニング」がどうこうと言っているので、『月曜日のたわわ』の問題についての話ということでいいはずだ。

このツイート特に問題になっているのは、「自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要で、そうでない人には自制が難しく作品に影響され自分勝手感情的な行動をとりやすくなってしまう」という部分だ。

多い批判が「選民思想だ」みたいな話である。まあ選民的でないとは言い難いのだが、youtubeとかYahooニュースコメントとか見ればわかると思うけど、世の中話が通じない人っていうのはかなりいる。娯楽作品を「正しく」楽しめる人っていうのは、楽観的に見て、世間の半分、いや三分の一……くらいは……いてほしいが、多分「マイノリティ(!)」である

この主張は、要するに娯楽作品犯罪描写に影響されて犯罪を起こす、という話に基づいている。これについてはいくつかの研究があったと記憶しているが、肯定的だったり否定的だったりする結論が出ていたはずだ。

これらの研究のどちらが正しいかという話をしたいわけではないので、まあそこはなんとも言い難い。ここで問題なのは科学的な議論ではなく、表現の自由のような社会問題を論じるときに、このような(たぶん)科学的な研究に基づいたフリをして、賛成・反対に立つ人間が主張することである

そういう人たちが、論文を読み比べた結果としてどちらの研究がより正しいと考えられるのでそちら側に立つ、なんて手順を踏んでいるわけがない。結論合致する研究を持ち出すだけだ。大麻合法化とかの話もこういう議論が行われているはずで、これの良しあしがどうとかいう以前に、議論が成立するはずがない。

で、いわゆる「表現の自由戦士」(この言葉に「ネトウヨ」とかみたいに侮蔑的ニュアンスが含まれているのかもしれませんが、単に他の表現を知らないので使っている、とポリコレ的な言い訳をしておきます)の側にとってマズいのは、学者の間で、「人間は娯楽作品表現に影響されて犯罪を起こす傾向がある」という考えがコンセンサスを得てしまうことだろう。

彼ら戦士たちは、上記のようなことはない、という立場研究にかなり依拠して自らの主張を保持しえているのだから、もしそういうことになったら大変だ。大体学問世界は割とリベラルが力を持っているわけで、結構危機的なんじゃないだろうか。

わざわざこんな文章を書くくらいだから、私も娯楽作品の内容に規制がかけられたくはない側の人間である。単にポリティカルにコレクトな内容の娯楽なんか読まされてもクソつまらいからというだけなので、「表現の自由戦士」のみなさんには怒られそうですが。

そういうわけで、学問世界が(日本のクソバカな)リベラルにとって都合のいい方向に行ったときに、表現規制されるということはこのままでは避けられないし、実際(単にクレームとそれへの対応によってではあるが)様々な「自主規制」が幅を利かせ始めている状況である

一方で「創作に影響されて犯罪を起こすことはあり得ない」というのは、ある種創作矮小化しているのではないか

そこで、リベラル理屈をひっくり返して使ってしまえばいいのだ。ここでは、「娯楽作品犯罪描写に影響されて犯罪を起こす人がいる」という話はある程度事実だと認めてしまおう。

でもって、「自制が難しく作品に影響され自分勝手感情的な行動をとりやすくなってしまう」「自由な娯楽を嗜む」のに必要な「一定以上の知性」がない人もいるという側面もあるにはあるだろう。(ただし、私はこういうのは「知性」というよりは、「常識」とか「(人文・社会自然科学的な素養」の問題なんじゃないかと思う)

宮崎勤事件報道リアルタイムでは知らないが、要するに宮崎勤オタクで、ロリコンポルノに影響されて事件を起こした、という理屈がまかり通っていたはずだ。Wikipediaを読む限りはそれは否定されているようだが、有名ではなくとも、そういう事件はあったにはあっただろう。

日本で語られる「犯罪動機」が大体警察の作文であるにしても、根っこにそういうことが潜在的にあること自体否定するのは困難だろう。

しかし、宮崎勤事件もそうだが、センセーショナル報道される事件というのは、無差別殺人みたいに、わかりやすく怖くて視聴率が取れる事件である。たいていの犯罪は、非常に狭い人間関係での問題か、経済的問題によるものであって、そういう事件レアケースなのだ

まして「自由な娯楽を嗜む」のに必要な「一定以上の知性」がない人が、それが原因で事件を起こすというのは、世の中の犯罪のなかでも非常にレアケースで、リスク自動車とかのほうがはるかに高いだろう。

そんなことをいちいち予防して回るのは、過保護しか言いようがない。

しかし一方で、そういうので「不安だ」とかみんな言うわけであるちょっと違う話だが、(ポルノとかじゃなく、ガチの)性犯罪者GPS発信機をつけて位置情報を公開すべきだ、と言う話について、「不安を解消するためには、この程度の人権制限必要だ」という意見が、有名人から発信されていた。個人的には、人権をそんな風にとらえる人間が同じ社会にいるのは結構不安なのだが……。

リベラルな人らが大好きな日本国憲法を読めば、権利制限は「公共の福祉」に基づくべきだ、とみんな理解できるはずだ。「安心」なんてものは「公共の福祉」なんかではありえないだろう。「不安」なんてことのためにいろんなことを規制するのは、公権力がやるべきことではない。

大体、世間の人々が不安になるのは、マスメディア報道に「影響されている」からだろう。日本はこんな社会なのに、恐ろしいことに犯罪は減少傾向だったはずだ。みんなもっと科学思考をしてほしい。特に学問しか取り柄のないリベラル学者のみなさんは、このような世間の風潮を批判すべきであって、それに便乗して、多くの善良な人々を、人権などクソほども守られない日本監獄にブチこめるようにすることなんか望むのでは、「リベラル」という言葉無意味どころか逆の意味になるじゃないか。なってるんですけどね。それも「グローバル」に。

表現規制」に反対する側が言うべきなのは、以下のようなことだろう。

「娯楽作品には人を影響する力があるし、それによって犯罪を起こす人もいるかもしれない。でもそんなの犯罪の中ではレアケースですよ。あなたたちテレビ報道に『影響されて』言ってるんじゃないの?そんなことのために我々『一定以上の知性』がある人々から自由を取り上げるのは、『マイノリティ』の迫害だ!」

2022-04-18

anond:20220418223246

マスメディア公言するっていうのは本人に言ったも同然なんよ。

anond:20220418222930

お前の言うことに説得力があるならみんなが賛同して炎上を止める方向に行くと思うので頑張ってください。

マスメディアでの発言と友人同士の会話を同一視するような人は増田ごねるだけで社会を変えられると思えて幸せだね!

ほんと、頑張ってね!

anond:20220416220302

強力でしょ。コロナ戦争もみんな同じ意見に落ち着いてんだから

マスメディアがなければこうはならんよ。

2022-04-17

anond:20220417230457

作品メッセージ性というのは1冊分くらいは読んでみないと分からんものから

一枚絵から受け取れる印象だけをメッセージ性にすり替えるのはあまりにも可哀想だぞ

そういうのはマスメディアがやる恣意的な「切り取り」と同じ手口だ

巨乳女子高生、というキャラをメインに据えることを所与として

往年の男性作家だと、彼女が良い人脈に恵まれて守られつつ周囲に癒やしを与えるのほほんとした優しい世界、を描きたがるのに対して

近年の女性作家だと、ドロドロとした世間に渦巻く悪意や人間のおぞましさをシニカルに描きたい欲に駆られがちというだけで

どちらが優れているとかリアルとかどう描くべきみたいな正しさは存在しないんだよ

フィクションなんだから

2022-04-16

anond:20220415150542

思うんだけどマスメディアなんかの既存業界商流いくらいからって

ネット発のコンテンツからって何でもかんでもハマってるのはいいことだなんていう考えは危険まりいからやめた方がいいと思う

戦争反対からって底辺白人スラム街チンピラに股開いてビョーキ移されたヒッピーとやってることは変わらん

2022-04-13

マスメディアを統制すれば真実を隠すことができる

民主主義は、「すべての人を一時、一部の人をつねに騙すことはできるが、すべての人をつねに騙すことはできない」というエイブラハム・リンカーン原理に基づいている。もし政府が腐敗していて、人々の生活を向上させられなければ、いずれ多くの国民がそれに気づいて、政権を交代させる。だが政府マスメディアを統制すれば、リンカーン論理が崩れる。国民真実に気づけなくなるからだ。寡頭制政権マスメディアの独占を通して、失態をすべて他者のせいにすることを繰り返し、外部の脅威(それが実在のものであれ架空のものであれ)へと注意を逸らすことができる。

アンケートサンプルが少ない!とかいバカはてなー

たわわポスターアンケートが望んだ結果にならなくてアンケートの回答が少ない!とかいうアホが沢山いて呆れる。

それ、どのくらい少なくて問題か指摘する知能もなく文句垂れてるでしょ?

アンケート100の回答がどれくらい正確かというと、9割位はあってるだろうと言える。

国やマスメディアでは標本誤差5%信頼区間95%で設計するので100サンプルでは満たせなく、400サンプル位は必要だが、

標本誤差10%まで許容すれば96サンプルで充分なことが計算で出る。


個人主催アンケートなら標本誤差10%の結果が出せるなら十分すぎるんじゃない?

それともバカすぎて1万人にアンケート取れとか統計学の基礎も知らんまま適当に怒ってるの?

2022-04-06

anond:20220406171301

酷な気もしなくないが、広く情報を発信するマスメディア責任でもあると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん