「ハードディスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハードディスクとは

2021-10-03

この歳になって振り返ると

途中で投げ出しちゃって

救ってない世界がいっぱいあるよなあ

カセットの中やCD ROMの中やハードディスクの中にある

あの世界の人たちは

まだ魔王やら悪人やらに苦しめられたまま

生きてるんだろうな。

最後までちゃんと僕が戦っていれば

みんな平和になってるはずだったのに。

僕ひとりでもあんな沢山の世界を放り投げてしまっているのだから

この世の中にはそんな救われていない世界

たくさんたくさんあるんだろうな。

ごめんなさい。

2021-10-01

献金貰って追求されると都合よく睡眠障害になる幹事長、金の問題が起きたらデータの入ったハードディスクドリル物理破壊してしま組織運動本部

ヤバイじゃん

2021-09-08

anond:20210908125513

ちなみにエロゲはanimesharingで漫画10分の1程度だが手に入れてやった

クリアする度にハードディスクから消すからなにやったのか忘れたけど

2021-08-30

anond:20210830130852

ハードディスクコントロールするためには、その製品独自ソースコードへのアクセス必要とされるため、一般的に手に入る情報だけではこのレベルマルウェア製作できないそうです。

さてはて、製品独自ソースコードNSAがどのように手に入れていたのかは、明らかになっていませんが、元職員ロイターに語ったところによると、

NSAときどき、ソフトウェアをチェックできる米国防総省のふりをして、コードを手に入れることもあったそう。

2021-08-22

好事家が集めた浮世絵現代になって価値を高めているように

俺たちのハードディスクが後世の骨董商とか研究者によって発掘されたりするのだろうか。

北斎連作として富嶽三十六景美人絵を描いたのと同じように、

21世紀初頭には連作マジックミラー号が世の風俗を席巻していたのです。」

みたいに

2021-07-25

無題

これは本当はどこかに公開するような話題ではないし、「匿名性を保ちながら人目に触れる場所に置き捨てたい」と思うこと自体が甘えであるとは自覚している。

それでも自分以外誰の目にも触れないハードディスク封印して、後でパソコンごと破壊するよりも、インターネットの海に流しておきたいと思った。共感コメントも望んではいないが、それでもどこかに言葉を残したかった。まあすぐ消えるかもしれないけれど。

匿名ダイアリーを選んだのは偶々知っていた媒体の中でちょうど良かったからです。見逃してください。



時限爆弾が動き出したかのように、  たい衝動に襲われる。

これまで築き上げてきた信用や成果や立場を、ものすごい勢いで壊してゆく。ここまで登ってきた道を、平気で転がり落ちていく。まだ間に合うから、立ち上がって、もう一回元来た道を登って、落としたものを拾い集めて、と自分に言い聞かせるけれど、ちっとも言うことを聞いてくれない。

「落とした信用も、まだ努力すれば回収できる範囲から」と言い聞かせて、自分落ち着けようとするけれど、無駄努力をしたくない。もう十分努力した。その結果がこれだ。これ以上、一切合切努力を私はしたくない。

私は焦っているのだろうか。落とした信用や遅れた仕事を取り戻せないと焦っていて、投げやりになっているのだろうか。

でもそもそも、取り戻したいのだろうか?

私は捨てたいのではないだろうか。手元にあったものを次々捨てていく不安や焦りと同じくらい、この手にあるものを憎らしく思っているのではないだろうか。

「こんなものいらない」と、ずっと思ってきた。

私が欲しいものは他に確かにあって、でもどれだけ努力しても私の手には入らなかったから、自分スペックでも手に入るものに無理やり価値見出し、「自分にふさわしい範囲で」生き方を決めようとしてきた。しかしこれは自己欺瞞だった。私は手に入るものに無理やり価値を見出そうとしてきたが、私が価値を感じるもの最初から他にあった。そしてそれは手が届かなかった。だから自己欺瞞しょうもない自分プライドを守るように、手が届く方向に向かった。しかしそれも中途半端だ。

自己欺瞞でも間違った道でも、いっそのこと極められれば良かったのかもしれない。だが残念ながら、私にそこまでの能力はない。適正も熱量もないものに、一定以上の成果を出し続けられるほどの高いスペックは持ち合わせていない。「欲しいもの」には最初から手が届かず、「手が届きそうなもの」も完璧には極められない。私はつくづく中途半端だ。

歳をとってしまった。

さら無責任希望を持てない。現在から不連続未来妄想できない。

この先、1年後、5年後、10年後、「現在から連続した延長線上の未来しか想像できない。

まだ若かった頃、当時の「現在」がどれほどみっともなくとも惨めでも不幸でも、数年先の将来に何か突発的な事件が起きて、その先の「未来」は不連続な何かになるかもしれない、なんて思えた。逆説的に幸せだった、不幸で愚かで惨めな若かった私。

今の年老いた私には、そんな無責任幸せは残っていない。現実的に、今現在自分から想定しうる、「最良の未来」と「最悪の未来」が見えている。おそらく、このまま生き続ければ、現実はその間のどこかに落ち着くんだろう。そして非常に残念なことに、現実的に想定しうる「最良の未来」さえも私にはちっとも良いものには思えない。

こんな未来しか残されていない。歳をとったから。

これまでずっと夢を見ていたようだ。現実に引き戻されてしまった。目覚めたくなかったけれど、一度目覚めてしまえば、同じ夢には戻れない。


から、私のこれはきっと  ではない。私には  が来たんだ。ひとより早く。

私はこの先の「未来」を生きるビジョンを持ち合わせていない。ビジョンもないまま生きられるほど世の中は私に甘くはないし、茫然自失でも歩き続けられるほど私はハイスペックでもない。だから、詰みなんだ。遂に時間が来てしまった。随分前から、時限爆弾は仕掛けられていたのは分かっていた。それを解くことが出来ないまま、見て見ぬ振りをし続けていたせいで、遂に動き出したんだ。

おしまいなんだ。残念だけど。寂しいけれど。これは  だから、仕方のないことなんだ。

2021-07-22

1998年こち亀

見ろ!!わしのパソコン ハードディスク 4G ペンティアムⅡ搭載!!メモリー512Mのモンスターマシーン!!!

こち亀画像ネットで一度は見たことあるだろうけど、あれ1998年掲載されたやつなんだけどさ

2005年くらいからあの画像ネットで見るようになったよね

2005年一般人が1GB、オタクが2GB、そしてモンスターマシーンとして4GB~8GBのメモリを乗せる時代だったか

7年前の98年はこんなスペックで驚いていたのかwみたいな意味だったが

2022年にまたあの画像が張られたが、逆の感想を抱くようになった

あれからさら17もの月日がたっているっていうのにいまだにメモリが8GBだ16GBという事実

まったく進歩していないことに悲しくなってくる

2022年なんだから一般けが256GBとかオタクが512GBでモンスターマシンで2TBくらい乗せてないとおかし

2021-06-29

蘇る叔父

先日、蘇った叔父HDDレコーダー付きのテレビ意味わからんと言いだした。

なんでテープレコーダーがないのに録画ができるのか意味わからんということらしい。

そんなこと私もよくわからないけれどハードディスクというのがあってそこに録画してるんだよ、

ということをざっと説明したのだけど、いや意味わからんテープはいるやろお、と言って納得してくれない。

困っているとめずらしく早く帰宅した父が一言テレビデオみたいなもんや、と言うと叔父はああそうかテレビデオかあ、と納得した様子で機動武闘伝Gガンダムの続きを見始めた。

インターネットはそこそこ使ってYou Tubeとかも見ているのになんでHDDレコーダーにだけは納得しなかったのかよくわからないしテレビデオというのがどういうものなのかもよくわからない。

あいいやどうでも。

2021-06-11

若い世代ネットの事を少し学ぼう

ネットが何でどういうものかを知らないで使ってる子が多いんだ。

スマホゲームとかね、アップデートダウンロードするデータ量か多いと使用してるプロバイダだけのせいにする人がいる。

そもそもプロバイダ自体がなんなのかわかってない子も多い。

まあ、それは置いておいて、データ受信の遅さはプロバイダに限った話じゃない。いくらプロバイダ回線速度が速くてもデータ送信側のサーバ転送速度が遅ければ意味がないんだよ。

から、それは例えばドコモ光が遅いとかauひかりが遅いとか一概にもそれとは言えないわけだよ。

じゃあ、ドコモ光とか速いのかよ!?って食って掛かってくる人がいるだろう。

凄い速いとは言えないね。だけど、地域によってかわるのはあるね。

食って掛かってくる君の地域が遅くても、他の人の地域では問題ない所もある。そういうこと。

あとね、これが一番勘違いさんが多いのだけどキャリアとかプロバイダが言っている速度は、あくま試験をしたら『このぐらいまで速度が出た』っていうだけで、それを継続して出せるわけではないということ。

いわゆるベストエフォートというやつ。

過去遺産ISDNみたいな回線ならまだしも、今の時代ネット回線特に回線品質保証が出来ていない。

電波なら特にそう。

電波の入りが悪い地域でも、ほんの少し端末を傾けたら速度が出るようになったってのはあるし、それで速度が出たら『ここもこれだけの速度が出ます』ってうそぶく事業者もいる。

そういう事も理解した上でネットを使ってほしいのね。

なんも知らないのにあれは遅いこれは遅いって言ってるのは、あまりにも無知すぎるんだ。

おじいちゃんハードディスクの容量をメモリサイズと言っちゃうくらい無知に近いのよ。

から、少しだけでもPC関連の事を覚えてほしいの。

覚えておいて損はないんだよ。

2021-06-05

anond:20210605123531

数年使い込んで断片化しまくったハードディスクデフラグかけたら、

起動時のろろっ、ろっろろ?ろーーーろ、ろっろろみたいなシーク音が

ローロろろろらロロレローファファーン(tada.wav

になってしゅごくきもちよかった。

2021-05-04

まり使っていないハードディスクがある

デスクトップPCではメインにSSD、サブでHDDを使ってる。殆ど用途SSDで済むためか、この1年ほどHDDを回すこともなかった。

対して使ってないけどバックアップようにしたほうが良いのだろうか。あまり知識がないのでかえって危ない気はするが

2021-05-01

anond:20210501105534

部屋にゴミが溜まったら捨てるだろ?

ハードディスクゴミデータが溜まったら、どっかの時点で削除する。

政治不正が増えたら、同じように捨てなきゃいけないわけよ。溜まりっぱなしは困るからな。

2021-03-27

ハードディスクSSD

iPhone3Gが発売されたとき小学1年生は今年で二十歳。

短大卒なら今春に入社する計算になる。

フロッピーディスクを知らない世代には、ハードディスクと言われても「ハード」の指す意味いまいち解らないようだ。

  1. 厳しいセキュリティ管理されているか
  2. ソフトウェアを格納しているハードウェアだから
  3. ハードワークの結果生まれデータシステムが格納されているか
  4. 硬そうな金属外装に覆われているか

さらSSDの「SD」もSDカードのSDと同じと思ってるらしい。

単に知っているか知らないかだけのことで、若い人を嘲笑してはいけない。

上の世代はいつまで経ってもデスクトップのことをディスクトップというような人間もいる。

そして中途半端に上の立場にいるもんだから気分を害するのを恐れて、誰も指摘しないから治らない。

若い人は臆せずに「ディスクトップPCって何すか?円盤上のPCって何かの比喩っすか?」とか果敢に突っ込んであげて欲しい。

知らないことを質問できるのも、失敗して降格しないのも若い人の特権なのだから

2021-03-20

ただそこで止まるだけ、その先が無くなる。それだけ。

最近、もう死んでしまいたいなと思うことがよくある。

辛くて死にたい、というよりは

何もしたく無い、という感覚が近いだろう。

誰にも何も影響を与えたく無い。


40歳 妻あり 6歳の娘と4歳の息子がいる

ここで命を経つことは無責任に他ならない。

それは十分に理解しているつもりだ。


なぜこう言う感情が出てきたか自分なりに整理すると、きっかけはどうでもいい夫婦喧嘩だ。


結婚して8年近くになるが、喧嘩全然してこなかった。

最近になって、教育観の違いからぶつかることが増えた。

友人から聞いた「良い学童」に行くために、200万かけて400mの引っ越しをした。


とにかく論理的な会話にならず、隣の学区に行くと良いというバイアス汚染されていた。

実際他の保護者に聞くと、その学童も言うほど良く無い、放置されている。とい話を聞いた。


それでも、引っ越さずに行った学童が悪かったら、私は会社を辞めます!と脅迫まがいの交渉に根負けして、引越を受け入れた。


まりストレスに、見られていないであろうTwitterに3件ほど愚痴を呟いた。


結婚祝いのディナーグレード落として7,000円なのに20,000並のコスパフレンチにしてやる!しかシェフイケメンからな!


他はやっておくからいいよって、言われたけどやはり間に合っていないので、あと4時間後に引越業者くるけど、いまお皿を梱包しながら箱詰めしている。眠い


400mの引越200万とかまじつらい、、、


たぶん、その程度の愚痴だったと思う。

なぜかアカウントがバレて大激怒

その後もコミュニケーションがうまくいかないと。

歩み寄り方がわからない。


話は変わるが、昨年独立して、心理学ベースにした、コミュニケーション支援サービスを立ち上げようとしている。

後ろ盾もないスタートアップなので、ずっと勉強企画、開発、経理など、やることが無限にある。

それを言い訳に、平日の大半、家のことを妻に任せきりにしてしまっていた。

そのストレス限界を越えたのだろう。

そこは本当に申し訳ない。


最近のぶつかりは、翌朝6時に出る仕事がある時に0時過ぎに帰宅して、まだ起きていたのでホワイトデープレゼントを渡した。

紙袋が1枚多く、これは誰に渡した?と。

仕事を手伝ってくれてるSさんに渡したよ。

そうですか、私は不機嫌です。

と。

そのご6時に起きるから勘弁してくれと言ったら、あしらわれたと感じる更に怒り、結局2時くらいまで話が続いた。

その後寝付けるわけもなく5時ぐらいまでは時計確認できた。

私もイライラして、枕カバービリビリになっていた。


そして最近

妻は遅刻グセがひどいのだが、その点を指摘すると怒りをあらわにする。

我が家夫婦揃って朝が弱く、寝坊して早く早くと言って言うことが多い。

すると妻は、起きない親が悪いんだから、朝からグチグチ言わないでよっ!と言われてしまう。

早く!じゃなくて、具体的なアクションで言って!

いや、言っているのだが…


その日も朝起きてこなかったので、8:30に起こしに行った。9時には出なければいけないのだが

妻は、もう少し布団に入ってたいってー。と。

息子のせいにしている。

その時点で私はあまり良い気持ちではない。

なんせ、朝保育園に送るのは私で、保育士に対して迷惑をかけるのは私だし、刺されるのも私だ。


その日もなかなか動けない子供達に対し、はやくしよー、○○の会があるから早く行くんだよね?ほら手が止まってるよ?口が空いたら次入れようねー。お腹いっぱいねら先着替えよー。あんまりこんなことばっか言ってるとまだ 朝からグチグチうるさい って言われちゃうよ…

と言ったら


は?いま言ってないけど、なんでそこで出てくるの?

と、また地雷を踏んでしまった。


今日は前の家の荷物を引き上げて車で運んできたので

家の前で電話したら

あ?なに?っと、不快感をあらわにした音が電話から流れてきた。

ああ、この人にとって私は不快の源泉にまでなってしまったのか。


子供教育にたいする考え方も合わないし

子供にとって私が役に立つの工作を一緒にやる部分のみらしい。


スタートアップ応援もしていてくれたが、全く活かせてませんね。だったり、コーチングとかでは相手の話を一旦受け止めるのは基本かと。

など、暗に向いてないよと。


子供のためにと思った行動も、妻からすると子供のためにならないようだし。

仕事自分で活かせない事で世の中の人の役に立つなんておこがましい。

一緒にやってる39歳既婚女性存在も気に食わない。


何もかもがうまく行かない。

立ち上げまではあと半年ほどか。

うまく行く保証は当然ない。

週2帰って夜面倒見る、では満足いただけない。

となると、立ち上げまでキャッシュが持たない。


からしたら、年収維持できるなら独立してもいいよ。とのことだったが、やはり厳しい。

昨初年度は年商3,000ほどになったが、今年度は大きく下回りそうだ。


とにかく色々自信を無くしてしまったし、やる気が出ない。


子供可愛いし好きだけど、自分の考えを入れるのが良くないことであれば、接するのが難しいし、100%の愛が向かなくなってきている。


それも死にたい の1つだろう。

逆に、死なないための防波堤としての効果が薄れているのだ。

いま一応残している防波堤としては

ハードディスクに入っているエロ動画

自家発電用のローション

あと、暗号資産が3,000万ほど、誰かにさない限り無に帰す事となる。

これらを整理してしまったり、引き継ぎ方を残すなりが整ったら、ふとした瞬間にイツでもイケるのだろう。


そんなこんなで、長文を書いてしまったが。

実行するしないはさておき 死にたい とはなんだろう。

命とはなんだろう。と色々感じてしまう。


巷にある転生もののように、新たな人生を送れるなら、すぐにでもいきたいものだが、実際はただの終了、停止だろうな。



そこで何も無くなるだけ。

残された人には絶望と後悔を与えるだろうが、いずれ忘れられるように人間の脳はできている。

6歳の娘は頭がいいので、色々理解してしまいそうだなぁ。


書いてみると、ほんとどうでもいいし、こんな事で死ぬなよアホかってレベルだ。

でも人生の目的が複数同時に消失するとそんなもんなんだなーって。

実際命を絶った人というのも、、周りからしたら、そんな理由で…

と思われるのだろう。



Twitterはバレたので何も呟けなくなったので、こちらに書かせていただいた。

愚痴る場がない、というのもストレスだったようだ。

一旦ココロは落ち着いたようだ。抗不安剤のおかげでもあるのだが、気持ち吐露する場所が失われたのも効いていたのかもしれない。

2021-01-22

anond:20200903170913

四苦八区では

新生児に対する生苦税

高齢者に対する老苦税

健康保険に入れず医療費が全額自己負担になる病苦特区制度

ハードディスク永久保存と公開などで死人の恥を晒す死苦制度

別れさせ屋助成金を出す愛別離苦制度

離婚家庭の同居を義務付ける怨憎会苦制度

・よいこのクリスマスプレゼント没収する求不得苦制度

住民の体に受信機とチップを埋め込み洗脳電波支配する五蘊盛苦制度

などを導入し、誰もが苦しみから抜け出せない自治体を目指します。

2021-01-08

anond:20210108143213

1GBのハードディスクが出た頃は、何をそんなに保存するものがあるというんだ一生使い切れんと結構な人が思っていたし、

ADSLが出たときには、早すぎてダウンロードウィンドウが見えなくて、これ以上何を落とすというんだと結構な人が思っていた

2020-12-25

駆け出しエンジニアを一人ブロックした

だいぶ時間も経ったので書いてみる。

ある日SNS相談したいことがあるからダイレクトメッセージを送らせて欲しいと頼んできた人がいた(この話には無関係)。

今思うとフォロー外でもリクエストメッセージを貰ってそれを許可すればDMのやり取りはできるらしいのだが、

とりあえず一旦全ユーザーに対してDM一時的解放する。

その直後、突然見知らぬ人Xからメッセージが送られてきた。

Xもまた俺に対して何かを相談したいらしい。

Xは30歳過ぎて未経験からスクール経由でエンジニアになった人間であり、俺と同じ障害に苦しんでいる身らしい。

彼のプライバシーなので委細は語らないが、その障害があると、割と人生が詰みやすい。

一応五体満足ではあるし、盲目、聾、啞など更に不遇な境遇差し置いて大きな声で不幸だと言うのもなんだが、

とりあえず人生難易度最近流行りの「発達障害」の比ではない(なお俺はこれに加えてADHD医師から認定されてる)。

彼の悩みは、未経験からプログラマーになったが、前述の障害で苦労していることだった。

とりあえず(良い意味で)適当質問というか人生相談に答えて初回のやり取りは終わった。

最初は、苦労しているんだろうけど頑張ってほしいみたいな感想だった。

物腰も丁寧だし、彼に悪い印象は全く無かった。

しかし翌日、彼は再度DMを送ってきた。

豹変した態度で。

内容はもう一方的愚痴で、もう辛いから辞めたいだの、自分はこの仕事は向いてないだの、掃除とか人と話さな仕事をするしかないんじゃないかとか、はあ~また無職か~とか。

メールボックスにはたちまち「Xさんからダイレクトメッセージが届きました。」のメール殺到

俺へのDMチャット変わりに愚痴を垂れ流してくる。

とりあえずダイレクトメッセージメール通知を急いでオフにして、この困ったちゃんをどうするか考えてみた。

本音は「知らねーよ、テメーが辞めたがろうがなんだろうがどうでもいいから俺に話しかけてくるな!」なんだが、

(そのままの意味で)適当に無理強いはしないけど頑張ってみるのも手だみたいな事を答えた。

俺に一方的愚痴を吐いて落ち着いたのか、数時間後、Xは「頑張ってみます」みたいな前向きな感じになった。

やれやれ、これで終わりかなと思ったし、

実際、これだけだったらブロックなんてしないが、あろうことかXの質問は更に続いた。

X「関東に住まれますか?」

東京住みなので「はい」と答える。

X「お会いしてみたいです」

この時点で「厄介者からキモい奴」に昇格した。俺はとにかく無視をすることにした。

が、翌朝になると「おはようございます」というダイレクトメッセージが送られてきた。

もしかして今後も延々と毎日おはよう挨拶をしてくるつもりかよ。

メッセージ既読通知もオフにする。

なんというか、道端でたまたま懐かれた野良猫の頭を撫でてやったらそのまま家まで着いてかれてしまったような事故だが、

猫は可愛いし大歓迎なのでこのたとえは不適である

いきなり30歳の知らない男(それも気持ち悪い)のに粘着されているのが現実である

無視していたらXからメッセージは喜ばしいことに一旦途絶えた。

勿論、これだけだったらブロックなんてしない。

しかし数ヶ月、GWも後半戦に突入したある日、彼からまたメッセージが届いた。

GW中に一度お会いするできませんか?」

微妙日本語おかしいのは原文ママなのだが、とりあえず理由を訊いてみた。

Xは研修終えて実務に入ったばかりで将来はフリーランスになってリモートで働きたいが、

まだ分からない事ばかりで辛い。

入社時に考えていた自分の数年後の目標に届くか心配である

から俺に会って話を聞きたい。

という内容だった。

言うまでなく「なんで俺が見知らぬ奴にフリーランスで働いて頂く為にわざわざ会って話さないといけないんだ、●ね!」だが、

それをそのまま答えるのも憚られたので、とりあえず質問内容的にわざわざ会って話すほどじゃないか

リモート(ダイレクトメッセージなり)でいいんじゃないのと丁寧に断った。

…というか俺達が抱える障害を考えたら、互いに「会って話す」ことは絶対回避したいと思うのだが、まあそれは人それぞれか。

Xは納得したようだが、「あなた言葉から救われた!」「あなたは私の目標です!」とか一方的気持ち悪いメッセージを次々に送信してきた。

最後の親切心で俺にできる範囲で助言じみたものを送ってるのだが、Xはガン無視して、自分の胸に去来する物をひたすら目の前のキーボードに連打してくる。

なお、この肝心の「私がどうやってフリーランスになって働くのか」についてはXからその後相談はなかった。

もちろん質問されても迷惑だが、結局のところXは俺に絡みたくて衝動的に直接会って教えろと言ってきただけで

本当はフリーランスに本気になりたいと思っていたわけでもないのではないかと思われる。

唯一来たのが、ある日突然送られてきた

フリーランスになって、会社員時代税金払っていたことは馬鹿らしく思えましたよね?」みたいな質問だった。

何いってんだこのバカは。

フリーランス給与所得控除等もないか会社員時代より大幅に所得税は増えるし、なんなら消費税(売上1000万越え)や事業税だって払うだろうがバカと思ったけど。

それも一応は丁寧に説明してあげる

Xは「えええ。。。。」「無理(原文ママ、彼は無知という言葉を知らない)ですいません。。。」とかまた幼稚な反応を画面いっぱいに吐き散らかしていった。

フリーランスになりたいから会って話をしろ!と要求する癖には、フリーランスの最低限の知識すら自分で調べてもないらしい。

Xの特徴として以下が挙げられる。

・30歳とは思えないほど幼稚

日本人と思えないレベルでの誤字脱字が目立つ(「書ける」を「買える」とか)

・会話のキャッチボールができず、一方的自分の言いたいことをギャーギャー言ってくる

・「スクラッチってなんですか?(泣)」とかググれカスレベルの事も質問してくる

衝動的かつ感情的

自分利益のためだったら他人に何を頼んでもいいと考えてる

自分が困っていたら他人が助けてくれるのが当たり前だと思っている

なんというかメンヘラ気味の若い女性みたいな性格である

こういう人間でも若くて女性器がついていれば男の性でチヤホヤする奴らもいるだろうし人生成り立つだろうが、

30歳のつい最近まで無職だった男性相手してくれる奴はいないだろう。

いやだから俺なのか。

恐らく手当り次第愚痴ったり相談する人を探していて、唯一相手してくれたのが俺だったのかもしれない。

一番癪に触って仕方ないのが、彼からフォローされてるので、アカウントを一応見に行ったのだが、平素はそれなりにまともなツイートをしていることだ。

まぁ、最後に見たときは前澤乞食含めたプレゼントリツイートが非常に多かった、まさに「前澤をRTする人達なのだが。


さて、話は並行して、当時、X以外にもう一人「なんだこいつ、気持ち悪いな」って奴がいた。

彼をYとしよう。

フォローなのだが、俺が不要になったノートパソコンを捨てようかなと呟いたところ、「捨てるなら下さい!!🙇」とリプライをしてきたのがYである

捨てるなら誰かに譲るというのは確かにありだ。

しかし、SNSでいきなりリプライしてきただけの知らない垢の他人に貰って頂くというのは俺的にはありえない。

サイズも小さいので処分区役所収集ボックスに放り込むだけに比べて、譲渡は手間も掛かる。

その後もノートパソコンだけでなく、大掃除で余ったSSDハードディスク処分について呟いたりしたら、Yは「捨てるなら下さい!!🙇」とリプライしてきた。

いや俺はハードディスクは0消去だけでなくプラッタ物理破壊までしてから捨ててるほど情報漏えいには敏感なんだが。

なんで全く知らない人間に物を乞えるのか分からない。

前澤みたいに乞食たちの目の前で札束を見せびらかしてホーレホーレしてれば乞うのは自由だが、そこらの一般人だぞ?

当時はまだXもYもブロックするつもりはなかった。

Xはツーアウト、Yはせいぜいワンアウトって感じだったから。

しかし、ある日、ものすごい事に気づいた。

X=Yであった。

複垢とかそういうのではなく、俺が単に別人だと勘違いしていたのである

というのはXはアイコンは設定してないようなものだし、またメンヘラらしく名前コロコロと変えるので、Xのことはユーザー名やアイコン認知してなかったのである

というわけで、X=Yをブロックした。

2020-11-26

特定されても千人以上いるからいいやって気分で愚痴る。

うちの会社商社系のzoomとかVDIとかHCIとか卸している情報システム子会社なのだけど、

親会社の強い意向により、週三日のオフィスへの出勤が義務付けられている。

 

 

そりゃ言いたいことはわかりますよ?ノンバーバルコミュニケーションを取るにはオフラインはかかせないし、執務室は上司による業務監視必要なんでしょ?

あと、在宅勤務だと残業禁止されたのでさっきまで仕事していたけど完全にサビ残から給与かすっかすになったので平社員がL1の給与では厳しい。

 

 

だが、人事からメール12月まで在宅勤務週二日の制限を守りつつ、コロナ対策として下記の注意事項を守ってくださいというのは笑ってしまった。

 

 

マスク必須。まだいい。

会議はなるべくzoomで行ってください。会議室なら空気入れ替えて。あ、はい

人の間隔を2m離すために席替えします。え。

出張接待原則禁止だけど許可があればおk大草原。

 

 

いや、ノンバーバルの建前どこいったよ?苦手な同僚でも話しかけるときは1mは近づくわ。

うちの会社、業績が墜落しそうなコピー機会社に変わってzoomで引っ張ってますってどの口が言ってんの?

オフィス、在宅勤務を組み合わせることで新生活対応した生活を送ってます、在宅勤務の手当ないけどな。

 

 

いやそれでも完全在宅戻そうや。稲作とか楽しいよ?

  

  

VDI環境コロナからあったし、東京ロックアウトで一斉に出勤禁止になって最初の週は社内VDIがさすがにやばくて、CYODで作業していたけど

その後は結構頑張ってた。ずっと在宅勤務続けてればよかったのに、技術的には自分の周りの生活には、影響なかったから。

幼稚園の子供もちで臨時休業制度とか利用されている方もいらっしゃったけど、健康のほうがよほど大事だ。

  

  

NGにした商社、そして唯々諾々とグループ会社で従ってる上の方のことを死ぬほど恨んでる。

  

  

俺は若いからまだいいけど、還暦間近の親も普通に二階に住んでるのですが。

自分が親に移したらどうすんだよ。なぜ感染リスク上げ続ける行動を毎日取らなくちゃいけないの?

zoomもCitrixもあるし、物理的に必要ものは何一つないのに?

  

  

もう建前すらきえて、それでも出勤!!出勤!!って言い続ける双日さんは

先日話題になった会食ゴルフ三昧気管支喘息持ちなのにコロナで自宅療養自己中お爺さんばかりなのだろうな。

から落ち目なんだよ...

   

  

今はちょうど社内では、GSuiteからOffice365に乗り換えると急に言い出して完全に事前通告不足と移行期間の短さで大混乱だ。

temporaryとして用意したデータ情報移行用のVDIはハードディスク障害起こしてるし。

Gsuiteと弊社の名前ググると、十年以上前国内でも先鞭をつけ、GoogleAppsScriptで無駄に長時間処理が行えるライセンスだった理由の一つが解けるぐらいには先進的だった。

それを捨てて笑

  

今あわててOffice365なのは販管費圧縮よな、涙ぐましいやつだ。正直従業員としてはこれもヘイトしか覚えてない。

2020-11-14

anond:20201114213712

スキャンしてハードディスクに眠らせておけば?

自分も正視できない恥部を、全世界開陳する必要ないじゃん

2020-11-13

我々に販売されるハードディスク価格ムーアの法則に従って指数関数的に安くなっているように思えるのに、

クラウドストレージサービスって何故か10年前から価格破壊が起きないよな。

これは何故なんだ?

無料プランは有料プランへの導線としてあるから無料プランの容量が「使い切ってしまう容量」から

増やせないってのはわかるが、記憶機器が安くなってるんだから

有料プランは同じ価格でより多くの容量を提供してもペイできるようになってるはずじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん