はてなキーワード: トートとは
言語化言語化と必死になるのもいいけど、未整理な感情に貼るラベルを無理に探すくらいならエモいとでも言って留保しておくのも趣があっていい。
しっくりくる言葉を見つける時まで待ったっていい。
会社の文書に使うだけが、明確さだけが、結論を頭に持ってくるだけが言葉じゃない。
青春という言葉のニュアンスを明確に捉えた青春の当事者はどれだけいるか。
漠然とした焦燥や苛立ちだの、ぶつかる先を求めている情熱だの何だの。そういうざわめきを表す言葉もよく分からないまま、そいつ心を掻き立てられて居ても立ってもいられないような気分。
名前の分からないそいつに動かされる事でしか得られないものもある。かもしれない。
青春という言葉は何も制服着てデートするばかりではないんだと、後になって気付く。
ハナからそういうのをあ〜〜青春屋根で片付けてしまえば何かを失ってしまうのかもしれない。
おれはそういうとこでちょっと頭でっかちに生き過ぎたような気がする。
辞書の説明、たらい回しのトートロージーだけではなくて、自分の身体と頭を使った実感を通して初めて帰納的に意味の分かる言葉もある。そうやって初めて重みを持つ言葉もある。
情熱を感じた事のない人間には、その言葉も目から火を吹いてるキャラクターを手短に表すためのものでしかないのかもしれない。
翻訳 https://econ101.jp/notes-on-progress-an-environmentalist/
「環境に良いとされている生活習慣(ビニール・プラスチック消費、地産地消)は実際には環境に良くないことが多い」
原文
https://www.worksinprogress.news/p/notes-on-progress-an-environmentalist
An environmentalist gets lunch-Why being an effective environmentalist can often feel like being a bad one
環境活動家の飯の種ーどうして論理的には環境に良い行動が環境に悪く思えるのか
ここでいう環境は、オゾン層の破壊とかCO2排出とかの科学的な数字はビニール袋の方がコットンのトートバックよりすごく小さいみたいな話をしているのだが、
生分解性の話は環境負荷として計算に入っていない。原発についても同様で、原発の直接の死者がとても少なくて、原発より石炭火力の煤煙で呼吸器疾患になり死ぬ人の方が多い、みたいな話をしている。福島の事故は例外中に例外で確率とか数字でいうと誤差、みたいな論理の組み立てなのた。
ここでリッチー先生が言いたいのはたぶん、ビニール袋が環境に良いという話ではなくて、必ずしも科学的でない環境活動家の主張が支持されるのはなぜか、みたいなことについてのエッセイなのだ。
痩せたいからとにかく走って飯を減らす!
売上を上げたいからとにかく片っ端から営業かけて熱意を伝える!
小手先のテクニックなんかよりも根性で乗り越えるのが大事!みたいな。
一般的に良しとされない根性論っていうのはそういうのを指してるんだと思う。
目的に早く辿り着きたい気持ちが先行するあまり、実現に向けた具体的な方法論の効率性が軽視されてるっていう。
苦労は必ず報われるっていう誤謬めいた感覚がドグマ化して、他人にまで押し付けるようになる。それはまあ好ましくはないと思う。
痩せたいのならまず身体の仕組みを知って、その法則に則ってより効率的な痩せ方を研究して実践すれば良い。
そういう情報も今は体系化されてるのだから、自分で編み出すよりもYoutubeなりで調べればなお効率的。
でもそれって方法論の話でしかなくて、じゃあそれを実践するやる気が湧かなかった時はどうすんねんっていう。そこは結局根性の問題であって、どうやってそのやる気をロジカルに調達出来ますのんっていう。もっと言えば実践以前に効率的な手法を探るのだってやる気は要るし。
気合いがなければ気合いで捻り出すんだよ!というトートロージーめいた対策では話にならない。
じゃあ根性論ではなくロジカルな対策としては、適度な運動をするなり規則的な生活を送るなりして、健康的な身体を作ることが医学的な理屈からして効果的なのかもしれない。メンタルクリニックに行けば助言も得られるかもしれない。
でもそれをやる気力はどこから湧いてくんねんっていう。
根性だけではどうにもならないかもしれないけど、根性がなければお話にならない。
メンタルヘルスって、気合いがなければ気合いで気合いを引き出すというトンチの克服に直面してる気がする。歪な社会構造がどうのこうのという以前に。
別に心療内科へ行けばどうこうなるってもんでもないし、カウンセリングや薬で根性がモリモリ湧いてくるのなら社会問題になってもいないと思う。
中古で買った加齢臭漂うギャルソンのスーツのジャケットを、ハイター漬けにして滅茶苦茶雑に着てた時期がある。
薄手で裏地もついてないんで適度にクシャッとしてるし、本切羽だから袖もまくれるし、年中着てても楽だった。洗濯タグはガン無視して、クリーニングになんか出さず家で洗濯機に放り込んで脱水直後にアイロンかけてた。
夏場でもエアリズムのTシャツというか肌着というか、うっすいトップスの上から雑に羽織ったりしてた。
鞄を持ちたくないんでポケットがあると便利。最近は胸ポケットないシャツ多いし。バイト先にもジャケット一枚羽織ってペットボトル片手に行ったりしてた。無頼ぶってるような気分になれた。
ジャケットの上からリュックだと学生っぽすぎるし、トートは嫌いで持ってないし、鞄に困って大学にはあんま着ていかなかったけど。そもそも当時はあんま大学行ってなかったし。今思えばガスマスクバッグ的なショルダーとかだと割といい感じになってたかもしれない。
あの格好が世間一般の感覚としてオシャレであったかは甚だ疑問だ。いつとやや細めの黒デニムとスタンスミスに合わせてたからちょっと気取った学生って感じで、まあ無難といえば無難な格好だった。
•waybackmachineにある最古のページは2011年6月だったけどそれにはブログ開始の挨拶とかなかったから、実際はもっとあったのかもしれない
↑写真とかも載ってるから興味ある人はちゃんとこっちから読んだ方ががいいです。
或いはこの増田のツリーよりはarchiveの方がPC版とサイズ同じなので読みやすいかもです https://archive.md/or39k
・「ダラス・バイヤーズクラブ」
・「オンリーゴッド」
・姉から鍋つかみをもらった
・顔出し
・「タイピスト」
・集英社で初連載
・競馬
・「月刊フラワーズ」メッセージイラスト(水城せとな先生の20周年)
・中山優馬くんの「Missing Piece」
・MATCHBOX TWENTY 「NORTH」
・稲刈り
・関西弁
・「鈴木先生」
・「桐島、部活やめるってよ」
・ドラマ迷った
・パソコン壊れかけた
・「殺す理由」
・講談社漫画賞授賞式祝賀会(水城せとな先生の失恋ショコラティエ)、迷って日比谷シャンテ周辺をグルグルグル。
・テレビが壊れた
・占い
・最近ライアン・ゴズリングが好き
・「ドライヴ」と「スーパー・チューズデー」
・「ブルーバレンタイン」
・猫が来た
・テニス
・貧血
・「ガタカ」
・「ヘルタースケルター」
・「僕らがいた」
・「第9地区」
・母のロールキャベツ
・「カーネーション」「ジョゼ」「ヒミコ」「コケッコー」渡辺あやさん
・野獣風呂
・iPad買った
・箱根神社
・謝恩会
・テレビ壊した
・芝刈り
・「ガキのためいき」
・「見かけの二重星」。
・犬の箸置き
・ルンバ壊れた
・「天然コケッコー」
・カラスに襲われた
・パンの話が描きたい
ツイードのジャケット着てえ。理想はイギリスの上流階級があくまで「スポーツウェア」として着る感じだけど、下も揃えるとやり過ぎな感じがする。
チノとかデニムくらいの野暮ったさが一番釣り合い取れてる気がする。これなら革靴でもスニーカーでもいい。トップスは普通にカジュアルめのシャツだろうか。
こうなってくると鞄が難しい。おれの信仰上の答えとしては手ぶらになるんだけど。
持つなら大人ランドセル的なのも結構良さそうだけど、ショルダーか手提げ鞄の方がよりしっくりくる。でもトートはなんか違う気がする。そこを外すとビジネスバッグみたいなのしか残らないがち。
インディジョーンズみたいなガスマスクバッグみたいなのがいいんだろうか。レザーの。
鞄問題はトラッドな格好全般に言える気がする。というか男には適当にこれ持っときゃええやろみたいなハンドバッグ的なものが中々なくて難しい。
例えばだけどパズルみたいなのがもっとあってもいい。あそこまでデザイン性高くなくていいから、あんくらいのサイズ感と収納力の鞄が。あれバカ高えし。
MM6の三角も持ってたけどなんかオカマっぽいし、あんまり使わん内に周回遅れ感出てきて売っちゃった。流行るだけあって割とかっこいい鞄ではあった気がする。物取り出し辛かったけど。
acronym(アクロニム):頭字語。単語の頭文字を並べたもの。
allonym(アロニム):別名
anacronym(アナクロニム):レーザー、スキューバなど由来が意識されないアクロニム。
andronym(アンドロニム):男名
anepronym(アネポニム):人名に由来するが普通名詞と意識されているもの。
anthroponym(アンスロポニム):人名
antonym(アントニム):反義語
apronym(アプロニム):アクロニムであり、かつその文字の並びが別の単語になっているもの
aptronym(アプトロニム):偶然にもその人の職業や性格を表している人名のこと。スコット・スピードやパディ・ドライバー(いずれもF1ドライバー)など。
backronym(バクロニム):アクロニムに意味を付与したもの
basionym(ベーシオニム):基名
caconym(カコニム):謬称
capitonym(キャピトニム):語頭が大文字で書かれる名詞
contronym(コントロニム):文脈によって反義になる名詞
demonym(デモニム):族名
ethnonym(エスノニム):族名
exonym(エクソニム):外名
heteronym(ヘテロニム):同綴異義語
holonym(ホロニム):全体を現す名詞
hypernym(ハイパーニム):上位語
hyponym(ハイポニム):下位語
isonym(アイソニム):同綴異義語
meronym(メロニム):部分を表す名詞
metonym(メトニム):換喩
metronym(メトロニム):母称。「(女性名)の子」「(女性名)の子孫」を本来意味する人名。
necronym(ネクロニム):諡
paronym(パロニム):同源語
patronym(パトロニム):父称。「(男性名)の子」「(男性名)の子孫」を本来意味する人名。
pseudonym(シュードニム):偽名
retronym(レトロニム):同種の新しいものができたために区別して呼ばれるようになった名前。
tautonym(トートニム):学名の反復名。ゴリラ (Gorilla gorilla) の類。
taxonym(タクソニム):タクソン(生物の分類群)の名
toponym(トポニム):地名
混雑した電車の車両やバスの中でリュックを前に抱えるのがマナーというのはだいぶ一般に浸透してきてると思う。
車内アナウンスとかでリュックを名指しにされることもあるので、リュックを使ってる人たちはそれなりに意識して気を遣ってるんじゃないか、全員ではないけども。
ただ、肩掛けカバンやトートバッグがなんで治外法権なのかがわからん。あれも結構ぶつかるし幅を取るのに、持ち方をどうこう言われることは少ない。
車掌の言い方として「荷物は前に抱えて」というのは聞いたことがある。リュックを含めたカバン全般を包括することになるだろうし、そういう意図で使っている表現なんだろうが、あれで伝わるかというと怪しい。
人によっては脳内で「荷物」=「リュック」と自動変換してるだろう。トートバッグ、肩掛けカバンの連中には響いてない。
会社の食堂でさ、本を読んでる人がいてさ、そのブックカバーにローゼマイン工房の家紋が入ってたのよ。で、次に会ったときも、翌日もそれで読んでるわけ。
そこで、俺も秘蔵のロゼマ工房タイピンとネクタイをしてきたわけよ。このクソ暑いのに不自然にネクタイしてw
そうしたら、今度はスマホにレッサー君のぬいぐるみ(?)を付けてきて、あからさまに机の上に置いてあるわけ。
これ、話しかけるべきだと思う?
まぁ俺も41歳のおっさん、相手もたぶん同じぐらいのおっさんなのでロマンスは有り得ないんだけどさ。
ベテランの先輩にあの人誰だか知ってる?って聞いたら、近場の営業所のManagerだって。こっちは平社員。話しかけにくいなあ。
外国人がめちゃくちゃくる店にいたこともあるし、年寄りばっかくる店にいたこともある。
おそらく100円ショップという「名前を忘れたけどこういう用途で使いたいもの」を聞いてくる客が1時間に3人ぐらいくる状況もあり、100円ショップ限定でめちゃくちゃ勘が鋭くなった。
例えば、「バブルなんとか」って言われたらすぐに「プチプチ(梱包材)か〜」と思うレベル(英語知識ゼロ)
品出しを教えていて一緒にいた帰国子女の慶應ボーイよりも反応速度早かったのは嬉しかったw
他にも「トート」を探してるおばあちゃんは「漏斗(ロート)」、
外国人が1を書くような動作で「すきゅーと」といえば「BBQ用の串かな」で合ってたり、
「ライムなんとか」って言われたら「にんにくを潰すやつはあるけどライム用はないよ」とカタコトで伝えたりしてた。(結局ニンニク用買っていってた)
多分なんだけどお客さんの頭の中で商品のカテゴリが決まってるから、何に使うか最初に聞くようにしてて身についたのかもしれん。
「かみをとめるひも」で「書類ですか?髪の毛ですか?」とか、「スリッパ」で「室内ですか?浴槽ですか?」とか。
「ジップロック」でタッパーと食品用保存袋と文具用の小分け袋と意味が3つぐらい分かれてたりするんだよな…
シーズンでよく聞かれるものも変わるんだけど、入学シーズンとか夏休み明け前とかには1日15回ぐらいぞうきんの場所聞かれるんだよな。
だからかもしれんが「この人ぞうきん探してるな」とわかるようになる。
品出ししてたら「お客様ぞうきんをお探しですか?」とか声かけてた
なんでわかったの?!とか時々驚かれてたな(迷惑だったかもしれん)
注目エントリに入っててビビった&褒められて嬉しくて追記
実はダイソーで働いたことはなくて、他の100均で学生時代バイト〜また別の100均に就職みたいな流れなんだよな。
個人的にはダイソー好きだからちょっとは知識あるかも知んないけど。。
重さとか持っただけで分かる系の人が思ったり多くてニッコリ
【候補①】
折りたためる水切り(https://jp.daisonet.com/products/4550480004419)かな?これはよく聞かれてうちにはないって答えてた
【候補②】
①で違ったら金属じゃなくてアルミだけどシンク用マットかも!(https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000006900?category_page_id=kitchen)
まじでわからん…
【候補①】
人工芝(https://jp.daisonet.com/products/4549131936728?_pos=1&_sid=8aa7eed3f&_ss=r)かと思うけど、
これはプラスチックで痛いからリアル寄りの人工芝かな?ネットショップにはないから違うかも
【候補②】
あとはペット用の身体拭くシート(https://jp.daisonet.com/collections/gardening0103/products/4549131542851)かな…
【候補①】
バラン(https://jp.daisonet.com/products/4984343262867?_pos=1&_sid=cb8a1efa9&_ss=r)
だと思うけど、
・色味は黒、ネイビー、オフホワイト、グレー、ベージュ、ダークブラウンあたりの組み合わせ
黒と白だけはなんか中学生みたいで引く
ハイネックでゆるめの何か
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E450549-000/00?colorDisplayCode=30&sizeDisplayCode=004
最近はとりあえずハイネック着てればヨシみたいなとこあるからワンサイズ大きいシャツの下にタイトなハイネックとかでも可
あんまりガチガチすぎるシャツとかは構えるし、でかいロゴのスウェットとかだったら大学生感強くて萎える
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449618-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004
このダウンパーカーも良い
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449723-000/00?colorDisplayCode=58&sizeDisplayCode=004
無地、落ち着いた色、少しデカめ、デザインが全体的に直線的なやつ。
個人的な好みでロングコートの男に不信感があるから出来れば丈は尻くらいまで
ダウン、ブルゾン辺りははデザインにもよるけど丸くて子供っぽい感じする
あんまりメンズのパンツわからないんだけどとりあえずダブついてなくてセンタープレスかタック入っててストレートシルエットならなんでもいい
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E439784-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=076
ワイドすぎず細すぎず、レザーとかダメージジーンズとかじゃないやつ
https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.1083941001.html
ローファーかなんか
ゴッツイスニーカーとか先っちょがビンビンの靴とかじゃなきゃなんでもいいや
男性のバッグについて考えたことなかったけどデカすぎるトートとかは何入ってるかわかんなくて怖いなと思う
それ以外ならなんでも良いな…
考えて見ると気を衒ってない全身ユニクロ人間なら誰でも好きになるかもしれない
私ってちょろい