「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2022-07-25

anond:20220725112809

働き方改革は良かったと思うけどだいぶ野党提案を取り込んでたみたいだからな。

アベノミクスの話になると…あれは消費税増税とは切り離せないし。

他に何があったっけ。

anond:20220725001124

昭和の頃から自民宗教のつながりは公然事実だったがそのことが理由選挙大敗してないからな

89・98の消費税後の参院選とかリーマンショック後の2009年とか生活が悪くならん限り宗教業界団体との癒着大目に見てもらえるのが現実やで

2022-07-24

自民支持者哀れすぎる

韓国嫌いだから韓国に厳しく当たる自民支持!

自民韓国に乗っ取られてましたあ~w

国防大事北朝鮮ミサイル飛ばしてくるぞ!

北のミサイルの財源は日本統一教会でしたあ~w自民とずぶずぶのマッチポンプでしたあ~w

ネトウヨ息してる?w脳の血管ブチ切れて死んだの?

端的に言って間抜けだよね

俺は統一教会との関係も知ってたし常識的に考えてアベノミクスとか東京五輪とか消費税増税とか支持できないし公文書改ざん統計偽造黒塗り文章池沼みたいなごはん論法や100回を超える虚偽答弁なんかを見てありえないと思ったか自民に入れたことなかったんだけど

普通常識的思考ができるんなら自民に入れるわけないよね?

あっネトウヨバカから常識的思考なんて無理か

バカ自民党に裏切られて茫然自失になってるの本当に笑うわw

2022-07-23

anond:20220723155924

もしテロリストが「日本は今後も消費税増税するべき」って言って要人殺害したら、今後日本消費税増税しなくなるの?違うでしょ?

anond:20220723115948

じゃあお前俺の焼いたパン生食

そして俺の焼いたパンに金を払い続けろ

小麦の値上がりと消費税増税インフレのせいで1個100万円な

anond:20220723110300

売り買いが発生する場所増税たから売り買いが減ってるんだよ。消費税増税っていうんだけど。

それから、ほっといたら企業富裕層は金をためこむのに、そいつらを減税したから売り買いが減ってる。設備研究投資に紐づいた金は企業富裕層の金でも減税してもいいけど、あくま設備研究投資に紐づいた金だけ。

税制は売り買いにどう影響するかを中心に考えないとならない。

anond:20220723105537

富の量ではなく、貨幣の量×貨幣の回転数が経済規模であって、増やすのは回転でしょ。

そして貨幣の回転数を増やすには金の動く場所を減税して、金が滞る場所増税することだな。そう。消費税増税と、貯め込む法人税等の増税だよ。つまり山本太郎は正しい。

君の言う富とやらは何かね?設備研究投資だとかいうのなら、ため込んでも減税にしたからこそ「冨」がなくなったのではないかね。

anond:20220722204234

ひとつインプットしたらひとつ前のことは忘れるポンコツロボットみたいやな。

民主党政権から求人倍率改善しとるしアベノミクス下でも引き続き改善しとる。

それはリーマンショックから回復団塊世代退職によるものである

というワイの論旨は変わっとらんで(まあもちろん相当に単純化しての話やけどな)。

その上で仮にアンタが言うように「求人倍率改善意味はなくて就業者数が増えていることに意味がある」というなら

アベノミクス下での就業者数の増加は主に女性就業者(と高齢者再雇用も多いらしいね)の増加によるものやけどええんか?っちゅう話をしとるんやけど。

それでさらに仮にやけど百歩譲って求人倍率なんかは無視するとして、それでもアベノミクス消費税増税で決定的に失敗したという壁が聳え立っとるわけやが。どうすんのこれ。

結局「アベノミクスの失敗は認めるけどなんかオマエが気に入らないから揚げ足取るわ」っていうスタンスってことでええんか?

2022-07-22

anond:20220722191929

求人倍率が上がったのはリーマンショックから回復したのと団塊の世代退職たからでしょ。

アベノミクスのおかげではない。

給料リーマンショックで下がったところから回復しただけ。

というか民主党政権から横ばい。

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-02.html

そして決定的なのは二度に渡る消費税増税で完全に景気の腰を折ったこと。

あれは安倍シンパですら擁護できてない(だから彼らは財務省のせいにしたりしてるけど)。

2022-07-21

anond:20220720211255

1999.05 48%(+10%) 調べたがここだけなぜ支持率が増えたのか分からない。当時に詳しい人教えて。

1999年1~3月GDPは、6期ぶりのプラス成長になっている

4月GDPの速報出るからこれかなぁ

橋本竜太郎政権緊縮財政消費税増税で景気が死んだ。

ここで小渕さんが財政出動金融緩和路線に変更して上記の成果が出ている。

https://www.eda-jp.com/satsuki/kokkai/990721.html

平成十二年度予算三月十七日、戦後最速で成立し、景気の低迷に苦しむ国民から歓迎されました。

あとは当初逆境であったにもかかわらず国会運営スムーズに行う巧みさも印象的だった。

https://www.jimin.jp/aboutus/history/18.html

anond:20220720211255

1999.05 48%(+10%) 調べたがここだけなぜ支持率が増えたのか分からない。当時に詳しい人教えて。

1999年1~3月GDPは、6期ぶりのプラス成長になっている

4月GDPの速報出るからこれかなぁ

橋本竜太郎政権緊縮財政消費税増税で景気が死んだ。

ここで小渕さんが財政出動金融緩和路線に変更して上記の成果が出ている。

https://www.eda-jp.com/satsuki/kokkai/990721.html

平成十二年度予算三月十七日、戦後最速で成立し、景気の低迷に苦しむ国民から歓迎されました。

あとは当初逆境であったにもかかわらず国会運営スムーズに行う巧みさも印象的だった。

https://www.jimin.jp/aboutus/history/18.html

2022-07-20

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(24年分)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


元増田が小渕氏から書いてるので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102022.07(継続中) 10ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:49%

支持率上昇率:10.0%   支持率下降率:10.0%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

盛大に国葬をやるために財源が必要です

消費税17%にしましょう

2022-07-19

便乗して俺個人的総理大臣イメージ

便乗して言いたくなったので書くやで。

事実と異なる部分が多々あると思うがワイのイメージや。

小渕恵三

平成の板を掲げてたおっさん

マジでそれしかイメージが無い。

個人的にこの頃はまだ政治とか総理に興味が無かった。

急病・急死が気の毒だったし、なんとなくもうちょい総理やってほしかったなー、という思い出。

森喜朗

たまたまインタビュー記事とか読んだことあるし、森さんに接した人が口をそろえて

個人としては面倒見が良くて良い人」

みたいなことを言っていたので、そうなんだろうな、という感じ。

ただ、いくらなんでも総理としてテレビカメラ前で言ってはいけないことがあるよね。

この頃って短期政権ばっかだったっけ?

なんか失点があると国民感情的にすぐ総理変えろって雰囲気になってた気がする。

今にして思えばメディアネガキャンがまだ大いに機能していた気もする。

小泉純一郎

カッコ良かったし選挙に鬼強かったしなんとなく好きだった。

すごい右からもすごい左からめっちゃ嫌われていたが中道というか国民全般にはけっこう好かれていたと思う。

ぶっちゃけ見た目でかなり得をしていたのではないか

自民党本体もっと改革たかったんだろうけど、そこにたどり着くまでに本人のモチベが無くなっちゃったイメージ

余談として、総理辞めた後、東日本大震災後の妄言の数々にはガッカリさせられた。

安倍晋三

小泉さん中途半端自民党をぶっ壊しちゃったせいで誰がやってもキツかったと思う。そこは同情する。

この頃からネットがそれなりに普及したせいか? 総理閣僚失言めっちゃ取沙汰されるようになった思い出。

森さんみたいにテレビカメラ前で言うのは言語道断であるが、そうじゃなくて、支持者向けの講演会みたいなとこで喋った話がネットに出回るようになって、メディアにも取り上げられるようになった感じ。

色んな失言自体はもちろんダメなんだけど、支持者向け講演会というどちらかと言えばクローズドだったはずの場での発言を切り取られる時代になったんだなー大変だなー、と思ったことを覚えている。

難病でとてもお気の毒ではあったが、病気理由退陣したのはめっちゃ言い訳くさくてイメージ悪かった。

福田康夫

何かしたっけ?

この人のキレっぷりは伝説雪印社長記者会見彷彿とさせた。

麻生太郎

総理になる前はネット上でオタクにやたら人気があった。

結局、この人も「総理としてテレビカメラ前でそれを言うのはアカンやろ」という感覚最後まで持てなかったよね。

ボンボンめっちゃ金持ちなせいか庶民的金銭感覚を持ってない、みたいな批判めっちゃされていた思い出。

総理庶民感覚を持っていてもそれはそれでおかしいが、庶民に寄り添おうみたいな姿勢はまったくなかった。

この頃の自民党には目に見えるというか国民感情逆撫でするような失点があり過ぎて、政権交代に至った。

麻生さんというより自民党全体がぶっちゃけ緩んでいたと思うが、党首として麻生さんが緩ませた結果という気もする。

鳩山由紀夫

良い方向に日本を変えてほしい、自民党以外にやらせてみようという国民の期待を背負った鳩山さん。

ところが、就任数か月でもうコイツだめだろ……となったのに、何故か一部メディアめっちゃ持ち上げていた思い出。

なんか麻生さんなら叩かれてるような金額の飯を食っていても鳩山さんは何故か叩かれていなかった。

この頃のメディア報道姿勢からメディア不振に至ったインターネットの民も多いのではないだろうか。

菅直人

なんだかんだ震災対応を頑張っていたとは思うが、専門家軽視? と言うのか、科学的にそれはアカンやろみたいなことがめっちゃ目立った。

今になって管さん意外とよくやってたよ的な評価をする人もいるが、やっぱ活動家気質というのか、国民の多数に何となく嫌われていたような。

自民党以外にやらせてみよ! ……やっぱアカンかったわ……と国民に思わせた張本人の一人。

民主党衰退の直接的原因だと思う。

野田佳彦

鳩山さんよりも菅さんよりもすごい実務家気質っぽい感じで淡々とやることをやっていたイメージ

ただ民主党全体に対する不信感みたいなものめっちゃ醸成されていたため、誰がやってももダメだったと思う。

最後っ屁的に消費税増税して終わったが、実際何をしたかったのか。

どうせ辞めるなら増税してから辞めたろ! みたいなノリだったんだろうか。

安倍晋三

アベノミクスのおかげで新卒就職がいきなりめっちゃ売り手市場になった思い出。

国民は結局、経済政策・成長を求めてるわけよね。

本人の言動支持基盤的に左からめっちゃ嫌われていたが政策的には意外と中道左派系というか貧困層を救おうとしていた。

ただ長期政権化した弊害なのか、政権後半・末期になると色々と緩んでいたし、本人の口が滑るしご婦人も色々と総理夫人としてはアレだったし。

ちょっと退陣が遅かった気はする。

冥福をお祈りいたします。

菅義偉

本人のやりたいことをめっちゃ実現していたのだが、総理としてはあまりにもテレビカメラ前で喋れなさ過ぎた。

辞める前後で「実はこんな感じでめっちゃ良い人」みたいなエピソードがやたら出てきた思い出。

ただ、総理と言えども(むしろ総理からか?)テレビカメラ前で潜在的な支持者にアピールできなきゃそりゃ人気でないよね。

短期政権となったのは残念だが順当。

岸田文雄

野党がだらしない恩恵を最大限に受けている。

今後に期待したい。

anond:20220718231205

anond:20220718231205

元増田世間イメージってワイのイメージする世間とずれまくりやで

笑う犬みてたけど野中のコントは覚えてるけど小渕は覚えてないやで

小渕は株あがれとか言ってたのが印象に残ってる

総理支持率急落したのは神の国よりえひめ丸ゴルフ報道(実際には事故を知ってすぐやめたらしいが)の影響が大きかった気がする

小泉前期は竹中より田中真紀子に期待されてたやで

安倍が支持落ちたのは消えた年金郵政解散造反組復党させたのが大きかったはずや

福田支持率落ちたか麻生に交代して支持率上がった内に即解散するような感じがあったが結局任期満了近くまで解散しなくてずっと民主党から解散しろと言われてたイメージ

鳩山普天間脱税故人献金で支持落として菅は選挙前に突然消費税言い出したり尖閣があったりしてやめそうやったが震災があってうやむやになった感じ

野田自民党みたいで政権交代した意味が感じれなくなったのは同感

2022-07-18

2000年以降の総理大臣記憶

自分党派性はできるだけ抜きにして、当時世間でどのようなイメージだったかを思い出して書く。

小渕恵三

前期

内閣の集合写真の真ん中に知らないおっさんいるぞ」

平成の板を掲げてたおっさんじゃん。政治家だったのか」

第一印象はそんな感じだった。

実際には自民党の重鎮なのだが、しがないサラリーマンが何かの間違いで総理大臣にさせられてしまったような印象だった。

後期

最初は「頼りない」というイメージが先行していたが、それが後半では「親しみやすい」に変化した。

当時人気だったコメディ番組笑う犬の生活』で小渕総理を主役にしたコントがあり、その印象が強かったのかもしれない。

森喜朗

前期

小渕総理が急死し、その後何だかよくわからない形で森喜朗総理になった。

「このとき既に脳死していたのでは?」と思われていた病状の小渕総理から遺言(?)で首相代理が決まり密室森喜朗総理になったことで『簒奪者』という第一印象スタートした。

後期

森政権は最悪からスタートしたが、森喜朗は数々の失言さらイメージを悪くしていった。

日本天皇を中心としている神の国」と発言し、世間ドン引きさせた。今でこそネトウヨはたくさんいるが、当時は圧倒的少数派だった。

小泉純一郎

前期

「この人は何か変えてくれそう」というイメージがあった。

ITを「イット」と読んだ森喜朗と違い、この人はメルマガ配信していた(当時はそれが最先端だった)。

とにかく何か変えてくれるらしい。それは郵政民営化で実現するらしい。郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのはよく分からなかった。

でも変えてくれるのなら何でも良かった。

民間人から大臣になった竹中平蔵も期待の星だった。

中期

だんだんと「こいつ中身空っぽなのでは…」という疑念が膨れ上がった。

郵政民営化しか言わないし、郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのかよく分からない。

後期

衆議院解散し、郵政民営化に反対する議員公認せず死角差し向けるという大勝負に出た。

「こいつは男だ。勝負師だ。改革のためなら何でもやる奴だ」という印象で好感度うなぎのぼりになった。

郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのかは最後までよく分からなかった。

安倍晋三

前期

ハンサムで若々しかった小泉純一郎の後継は、もっと若い安倍晋三だった。

なんと祖父総理父親自民幹事長というサラブレッドらしい。

このあと福田麻生鳩山と父/祖父総理シリーズが続くので今となっては珍しくもないが、当時はポシティブなブランドだった。

大臣経験内閣官房長官内閣官房長官総理大臣というヒラ議員から5年で総理就任という斬新な後継指名で新鮮味があった。

後期

就任してすぐメッキが剥がれて「こいつ駄目じゃん」という空気になった。

ネット上では当時から既に統一教会との繋がりが叩かれ、『安倍壺三(統一教会は高価な壺を売る宗教から)』というあだ名で呼ばれ、アスキーアート2chに大量に貼られていた。

当時増えつつあったネトウヨからは、とにかく嫌われていた。

福田康夫

前期

小泉政権で長く官房長官していた福田康夫は『執事キャラ』のようなイメージだった。

冷静沈着で淡々としたイメージで、無能晒した前首相と違い安定感があった。

後期

思ったより煽り耐性がなくキレてやめた。

国民我慢限界より、福田総理我慢限界のほうがはるかに早かった。

麻生太郎

前期

吉田茂という歴史教科書にも載ってる大首相の孫で、その輝かしい経歴の割にはヤンチャなとこもあり、漫画も読むという親しみやすイメージだった。

後期

よくよく見るとただの口の悪いおっさんだった。

でも麻生太郎のイメージ悪化して退陣したというよりは、リーマンショックをどうにかして欲しいという思いがあり、それには政権交代必要だと思っていた。

鳩山由紀夫

前期

祖父自民党創設者元総理という自民党サラブレッドでありながら、民主党を率いて政権交代を成し遂げた鳩山由紀夫はスターだった。

世の中変えてくれるような期待があった。

後期

なんか色々グダグダだった。

政権交代したところで不況がどうにかなる訳ではなかった。

リベラル的な政策も、いろいろ頓挫することが多かった。まだ未熟な政党与党にしてしまった。

菅直人

前期

野党だった頃に既に党首になり、いろいろあって党首の座を降りていたので最初から新鮮味はなかった。

中期(311直後)

「おいおいしっかりしてくれよ~」という場面が多々あったが、逃げ出さな姿勢はよかった。

後期

震災から5ヶ月後の退任。誰が首相でも辞めるしかなかったと思う。

「もう民主党政権は長くないな…」という空気感だった。

野田佳彦

前期

感情で動く菅直人に比べれば安定感があった。

しかし「つたないながらも変えようとする民主党」というイメージからはかけ離れ、昭和自民党政治家のようなイメージだった。

後期

この人は結局消費税を上げただけだった。

郵政民営化にこだわる小泉政権に感じた「その情熱はどこから来るの?」という印象に近いものを感じた。

ただ郵政民営化と違い、消費税増税は「よく分からないけど、それで世の中が変わるなら試しに変えてみよう」と思えるようなテーマではなかった。

安倍晋三

前期

「この人途中で辞めた人じゃん。大丈夫なの?」という印象。

中期・後期

第一安倍政権ではあんなに安倍首相売国奴呼ばわりしていたネトウヨが手のひらを返して称賛しだした。

このころ既に世の中は右と左に分断されていたので、「世間はだいたいこんな感じに思っていたはず」という文章を書くことはもう出来ない。

菅義偉

前期

左右の分断により評価は分かれていたが、「実務能力は抜群」「安倍政権はこの人のお陰で成立していた」という印象は左右両方にあったと思う。

後期

「この人何もできないお爺ちゃんだったのか…」という衝撃を受けた。

安倍政権時代意図的コミュニケーション遮断して記者会見コントロールしているように見えていたが、実は単に受け答えができないだけだった。

無敵の官房長官は実はカカシだった。

岸田文雄

前期

森内閣から20年続いた自民党タカ派総理の流れ(麻生太郎はもともと保守本流だが)を断ち切る、久しぶりの穏健保守総理として「お、自民党も変わるのかな」という期待を少し匂わせた。

しかしその実態安倍首相操り人形の側面が強く、岸田文雄の押しの弱そうな印象も加わって、「大丈夫なのかな、この人」という不安も覗かせる。

anond:20220718221004

洗脳解けた判定をしてくれる機関作ろうぜ

そのためにはお金必要から消費税も15%に上げよう

anond:20220718003743

お前さぁ、山上消費税10%で安倍個人的な恨みを持って殺したと、本気でそう思ってるわけ?

2022-07-14

anond:20220714225513

ちゃんと財源を用意しないと財務省がプンスカするから

消費税12%にアップして国葬に充てよう

anond:20220714185115

消費税上げたら政権が倒れると言われているが2度挙げてもピンピンしてたのが安倍なんだよなぁ

どれだけ支持されていたのか

元首相の安倍晋三が殺された事件について~銃を持ち始めたルサンチマン

無敵の人」とは、失う人がもうない人のことで、資産家族仕事社会的地位など多くのものをもたず、なにをしても失うものがない人のことだ。

犯罪をしても何も失うものがないという万能感から「無敵」と名付けられたのだろう。

また、「ルサンチマン」とは、社会的弱者支配される側が抱く、強者支配者に対する怒りや憎悪嫉妬などの感情のことだ。

ドイツ哲学者ニーチェ道徳哲学を特徴づける重要キーワードひとつとしても知られている。

ルサンチマン」による犯罪をおこす人は、「無敵の人であるとよく言われる。

たとえば、小田急線殺傷事件や、京アニ放火事件京王線の「ジョーカー事件などが該当するだろう。

今回の元首相の安倍晋三が殺された事件もおそらくは、「ルサンチマン」に基づいた「無敵の人」による犯罪だろう。

そしてこのような事件が起こるたび、「無敵の人」を減らし事件をなくすためにはどうすればいいのかという議論になると、「無敵の人」にたいし、救済措置をとるべきだと言う意見が出てくる。

まり無敵の人」がでるような貧困層経済的に助けるべきだという意見だ。

しかし結局のところこの社会は限られたパイを奪い合う競争社会である

から、十分なパイ(生きるために必要資源・食料、エネルギーお金人間関係など)を受け取ることができなかった人から、「無敵の人」になる人が一定数出てくるのはそもそも仕方のないことなのだ。

からといって競争社会でなくみんなが平等社会主義にすると、競争原理がはたらかなくなり、ソ連のように社会全体が成長しなくなってしまう。

そもそも、すでに日本社会主義的な政策が多い。(生活保護累進課税があり、消費税は低め。)

まり、限られたパイを奪い合う競争社会において無敵の人が出てくるのは仕方なく、だからといって社会主義のように、社会への貢献度に関係なく限られたパイ平等に分配するわけにもいかない。

となると無敵の人を減らす有効方法は一つで、「日本全体として獲得できるパイを増やす」ことだ。

まり日本経済成長か、あるいは無駄パイを浪費しないようにする効率性が必要だということだ。

そうすれば、パイを分配するとき社会への貢献度に応じてパイを分配したとしても全体のパイが大きいため、受け取れるパイ割合がすくない貧困層であっても、「無敵の人」が生まれるほど少ないパイにはならない。

ということで、社会を成長させながら「無敵の人」を減らす方法は、日本全体として獲得できるパイを増やす、あるいは無駄パイを浪費しないことだといえる。

補足

日本最近治安悪化していると勘違いする人が多いがそんなことはない。

日本では過去50年間、男性による暴力事件が急激に減少しており、東京は今も、世界で最も安全場所であり続けている。

事件報道によって与えられるイメージだけで考えずに、「数字」をきちんと確認するべきだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん