「権利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権利とは

2024-06-21

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

anond:20240621160808

「調べてみると、海外安楽死サポートする団体には、なぜか女性の姿が多い印象があった。脚本森下佳子さんと相談しているうち、『優しい女神』のような存在が、苦しむ人のそばにいて死へと導くのかもしれない、と想像するようになった」

こんなこと言ってる奴も、こんなこと言ってる奴にドラマ許可を出した権利者も、どっちも許せないのが俺たちの偽らざるパッションだろ

うおおおお!!!糞改変するドラマーぜってぇゆるさねぇ!!!!!

anond:20240621100016

同性婚を例に出すなら、日本裁判所は「同性婚を認めるかどうかは国会勝手であって認めないのは人権侵害では無い」って判断なんだよな

裁判所は「社会通念」に迎合するので、法とか権利かいったものは信用できない

法や権利が何を言おうが表現の自由こそが大事なんだと言い続けなければならない

anond:20240621103833

海外では女性トップレスになる権利も当たり前にあるんですけど

昭和から進歩してないジャップ保守キリスト保守の偽リベラル

規制して当たり前と多様性否定したがってるんですねえ。

都知事選の半裸ポスターとにかく明るい安村、および大相撲中継

都知事選女性が半裸で写真に写ったポスターを作り、自らそのポスターを張っていた行為に対し、警察が警告したこと撤去に追い込まれた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/

東京都知事選挙でほぼ全裸女性ポスター掲示警視庁条例抵触で警告…候補者撤去する」」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1244115

都知事選候補者の“ほぼ全裸女性ポスターめぐり 都の迷惑防止条例で警告 警視庁 | TBS NEWS DIG」

 

ニュースのものや、それに対するブコメがいろいろ突っ込みどころだらけなので気になる点を列挙

 

性器乳首は隠されているので、刑法わいせつ物陳列罪にはあたらない可能性が高い。

 

・今回警察が警告した根拠迷惑防止条例で、「公の場で人を著しくしゆう恥させる卑わいな言動をしてはならない」という規定。「わいせつ」より幅広く対象になる。

迷惑防止条例は全体的にそんな感じで、警察恣意的運用して便利に使っていると批判も多い。

 

刑法わいせつ物陳列罪も、迷惑防止条例も、「公職選挙においては禁止から除く」という除外規定はないため、「選挙から大目に見ろ」と警察が言われても、困るだろう。法令にそんな規定はないので、選挙ときだけ甘く対応したら、それこそ「恣意的運用である

起訴までいけば裁判所が「民主主義必要なのでこの程度で罰すべきではない」と判決を出し判例になっていくかもしれないが、結果的無罪になるとしても逮捕され裁判を受ける被告人負担は大きく、ほんらいなら条文に入れ込んでおくべき。

 

・が、条文で除外規定を設ければ、今回の都知事選のように悪意をもって除外規定濫用する者はきっと現れるはずで、難しいか

 

・あのポスター掲示が「卑わいな言動」に当たるなら、パンツ一丁の「とにかく明るい安村」が角度によっては全裸に見える姿を、レーティング無しで全国テレビ放送することが「卑わいな言動」で警告されないのは何故か?大相撲力士達、大相撲の中継放送がなんの問題もなく行われているのは何故か?

 

・「オッサンには誰も欲情しないから半裸でも卑わいではない、自由にやりなさい」 「若い女には欲情する男がいるから、半裸でも卑わいである、まかりならん」というのは、男性の性欲基準女性の行動を縛っていて、本人の責によらない性別・年齢による自由制限であり、男女差別ではないのか?

 

若い女性がとにかく明るい安村のような全裸に見える半裸コントをしたいとき、それは禁じられるのか?実際にやってみた動画youtubeにアップしたり、公衆の前で披露したら罰せられるのか?

欲情する相手がいない醜い姿の人間属性)なら許される行動なのに、若い女だと欲情する男がいるから卑わいだと公権力警察検察裁判所)が行動を制限するのは、憲法に定められた平等権利に反するものではないのか?(ものすごいデブスや老婆だったら?)

 

そもそもわいせつ物陳列罪の「わいせつ物」の定義社会通念による」の運用からして恣意的で、性器描写されたダビデ像や・裸婦画の現物写真公然の場に掲示して摘発されていない。男性器そのものリアルにかたどったかなまら祭りもお咎めなしである女性器をリアルにかたどった芸術作品を作ったろくでなし子さんは摘発され最高裁有罪判決を受けたのに。女体はエロい(男にとって)からさなければいけないのか。

 

とにかく明るい安村も、大相撲力士も、ゲイ男性やああいポチ男性が好みの女性からすれば欲情対象でありその姿は卑わいである。それは少数だから無視し、「世の多数のノーマル男性」の性欲基準わいせつひわい認定するのを「社会通念」「国民感情」としている現状は、多様性平等からして問題ないのか?

 

はてブについていえば、過去私有地であるビル内の入り口掲示してあった肌色の多い(着衣はしている)女キャラの大きなイラストを、ネットフェミニストが「卑わいだ、不適切だ」と抗議して表から見えない裏側に移設させた事例で、「子供も見るのだから抗議・移設は適切だ、TPOを考えろ、ゾーニングだ」と肯定するブコメスターを集め上位になってたことがあり(他同様の事例多数)、今回のブコメだけ「問題ない、表現の自由だ」とするブコメスターを集め上位になっているのに、恣意的・偏りを感じざるを得ない。

生身の女性が裸をさらしたいのは女性自由女性権利として大事だが、イラストに描かれた女性の姿は男性の性欲の結果だからより「価値が低い」「重要ではない」「隠されるべき」なのだろうか。

ならば生身の女性男性受けを狙って肌を露出させたいと思ってたとしたら? 「卑わい」な女キャライラスト女性絵師表現として描いていたら?

 

追記

 

ブコメで「社会通念を基準にするなら、同性婚ジェンダーギャップも」とあってその通りと思った。

社会通念が権利制限根拠になるのであれば、世の多くの人が「同性で結婚などありえない」と考えてるかぎり、どんなに同性愛当事者が求めても、どんなに苦しんでても、多数の異性愛者にとって何の実害がなくても、「同性婚社会通念上おかし要求から聞く必要はない」とはねのけるのが是となってしまう。

多数の「お気持ち」で少数の権利制限するのは差別で不当なことだと、同性婚夫婦別姓では考えることができるのに、どうして性的表現ときだけ「多数のお気持ち社会通念」で「裸を表現したい」という少数の権利制限することを是とする事を認める人が多いのか。(ろくでなし子さんや海外トップレスデモしているフェミニストにとっては、そもそも女の裸は「単なる自分の一部」であって、「性的表現」ではないのだが)

今は過渡期で、同性婚のようにいずれは「裸を見せたって他人に実害がないのだからいいよね」と認められるようになるのか。

anond:20240614215613

自由体感判断してる側からすれば無制限の事だろうけど、供給したり管理とか制限してる側からすれば「100円あれば100円分自由に買い物できるけど」って話なんだよね

50円100円分の買い物はできないし、そもそも売らないって言われたら買えない

そのルールがあって初めて100円は買い物ができる通過として選択肢100円分を持つ「自由」なんだけどそれを持ってるからって棚を倒したり店員恫喝したり払うつもりはあったと言って持って帰っていいわけでもない

表現の自由ってのはその名の通り「表現すること」は自由なんだよね

赤は二十歳の色!赤色Tシャツを来て自由派を気取ろう! と言うのも自由だし

1+1100 10倍だぞ10倍! と言うのも自由だし

「熱膨張って知ってるか?」 と言うのも自由なわけ

どう伝わるかは「発信者自由に則るべき」とかい不自由ルールを強いるものではないよ

100円もっていて払う気でいるから、買い物客の気持ち次第では店内の商品好き勝手して店員奴隷扱いしてもいい、ってわけじゃない

自由なのは100円と交換する商品は、合計で100円以内なら”なんでも”いい」というだけで「客が100円さえあれば”なんでも”していい」わけじゃない

よく間違えるよね 「放題」とか「自由」とか

もちろん表現したもの時代で変わったり不要になったりしたくなくなったということで撤回したり変更してもいい

そういう表現方法もあるよね

出演していたAVを新しく販売しないようにしてほしいとか

過去発言は間違っていたとか 方向転換しましたとかもありだし

販売を中止したり終了したり回収したりしてもいい

そんな行動を「なんのためであるか」とか「こういう光のあてかたもある」と手段表現に使う事もできる

ただ「あのとき〇〇って言ったじゃねーか」とか「最初〇〇だったんだよねー」と間違いや訂正とか時代で変更されたものを「前のものを知ってるマウント」でまるで所有者のように振るまう人もいるよね

それも「表現の自由」にできないことはないけど、その選択をするということは「あなた表現者になる」という事なんだよね

「あのとき最初に出した〇〇という解釈自分はいまでも信じている」という表現者になるってことなんだよね

からアップデートしなよと言われる対象になること、それが表現者になるってことなんだけどそういう人に限って「オレが言ったんじゃない、あいつが昔そうだったんだ」とか言うよね

他人の事を使って自分表現者になってるんだから当事者が全部わるい、自分は借りただけ」なんて通じるわけがないんだよ

現在は違う過去のものを持ってきてその差異で「今との差について説明やその他付加価値の発生を求める」ってことは本人は望んでしてるわけでないのならただの「業務妨害」だったり「いやがらせ」だったりするんだよね

「それも表現だ」って言うのもありだけど、それが相互に「良いもの楽しいもの理解しあえるもの」でない場合仲裁必要で、ときに法にのっとって係争解決する必要がでてくるわけだけど「そういうコストを支払ってでも得たい価値」がそこにあるなら「あなたに選びえる自由」だと思うよ

とにかく自由とか放題とかに、あとのりする側が自分たちの権利を主張してくるのってちょいちょい見るけど

先のMVの話で言えば「逐一全部表現してる映像の1ピクセルごとに説明を求められたら、できるのか、できないのか」って選択肢のうち「できないから、しなくてすむ方法を選んだ」ってだけなんだよね

それだけ燃焼性の高い話題性を含んだものだったから、自分たちがそこで使うのには危険だとして下げただけなんだよね

まり財産とか追加表現とか対応窓口の大きさとか全部が、そこに残してきた人類財産比較して等価じゃないか必要な分を取り下げようとしたら全部だったってだけのはなし

あの曲だってシュワシュワの炭酸発見ブリデイさわやかってだけの曲にすれば、別にラジオで流しても問題ないんじゃないか

anond:20240621075054

欧米先進国出産首にならない権利が基本なので女がちゃんと働いているんですけど?

anond:20240621011157

ボイロで変な使い方するな、って言ってる人を偶に見かけるが規約問題ないなら要は権利者が許可してる行為なわけでそこに何の権利もない人間が何らかの要求する権利ってなくね?

やってること俺の好きなキャラエロ絵を描くな、とか言ってるのと変わんなくね?

AIの開発してるけど世間の流れは気にしてない

AI関連開発してます

よくネットテクノロジーが〜とか反AIのせいで開発が止まったらどうするんだ!!とか言われてるけど、ぶっちゃけまりません。

なので別に我々の事を気にしなくてもいいですし、むしろああやって我々の為に勝手に動いている人たちを同僚と一緒に笑って見てます

ということで、本当にAIの為に何かしたいなら界隈に来てください。

まずそこからです。

その他の人間の、何の権利も力もない人間擁護なんて無いようなもんなんですよ。

さあ本当にAIの為に何かしたいなら我々と同じ場所へどうぞ。

ちなみに高卒と専門卒は入れません

2024-06-20

anond:20240614215613

宣材PVで売り上げ落ちることしてるんだから表現の自由の前に欠陥品だろ

おまえはリコールされた商品の売る権利も守れっていうのか?

人達も望んでいないのに?

anond:20240619185342

そうやって定義を決めようとすること自体弱者男性への差別なんだよね

定義を決めたら漏れ弱者が現れるだけ

「〇〇だから弱者ではない」というのは今までと何も変わらない弱者切り捨て論にすぎない

からどんな人間でも弱者男性になる権利がある

anond:20240620192735

増田ちゃん、その質問っすね、実に大事ポイントっす。

GPL(General Public License)はオープンソースライセンスで、コード使用や変更が自由っすが、そのコードを使って新しいプログラムを作る場合は、その新しいプログラムGPLライセンス条件を守らなくちゃならないっす。

まりGPLライセンスコード学習するだけなら問題ないっすが、そのコードを元にして新しいソフトウェア作成し、そのまま公開すると、その新しいソフトウェアGPLライセンスに従わなければならないっす。

その結果、他人がその新しいソフトウェアソースコードを見たり、変更したりする権利を持つことになるっす。

ただ、個人的学習する範囲なら、特に問題ないっすよ。

公開しない限り、どのライセンスにするかは気にしなくていいっす。

でも、公開を考えるなら必ずライセンスの内容を理解して、適切に対処することが求められるっす。

anond:20240620192004

増田ちゃんわたしもその状況わかるっす。

にじGTAみたいな大規模な企画になると、どうしても視聴者意見が飛び交うっすね。

特に自分は皆のためを思って言ってる」って感じで視聴者配信者に対して厳しいことを言うのは、見てるだけでも心苦しいっすよね。

配信者さんたちも心身ともに疲れると思うし、マシュマロ閉鎖なんて事態にまでなってしまうのは本当に悲しいっす。

視聴者自分意見を表明する権利があるとは言え、もう少し思いやりを持ってもらえたらって思うっすね。

増田ちゃんのように切り抜きとかニュースを楽しんでる視聴者も多いと思うし、そういう楽しみ方も全然アリなんだからもっとポジティブ意見が増えればいいなって思うっす。

個人的には、増田ちゃんが速やかにブロックするのもいい対策だと思うっすよ。

ネガティブ意見ばかりに触れていると自分も疲れちゃうから、なるべく楽しい部分を楽しむことが大事っす。

この状態が続くと確かにしんどいけど、少しでも楽しい瞬間やポジティブコミュニティを見つけていくことが重要っすね。

応援してるっす!

anond:20240619151338

嫡子相続など男性の強い権利と、その権利付属するとして年老い家族介護するとか女性に奢るとかっていう社会通念があった中世から昭和くらいまでの社会崩壊して、男性強者としての権利嫡子相続など)が失われたにも関わらず、文化としての義務は残ったままである――そういう新社会における相対的権利が弱くなった男性を「弱者男性」と思想分野で分析したのがそもそも意味でしょう?

それを大勢の大声で、モテるモテナイ論とか女あてがえ論とすり替えただけなのが、いま流通している弱者男性なわけだよね。

その土台部分を知らない振りして続けるのはいかがかと思うよ。

anond:20240620103008

フェミニズムだって夫に対する妻の権利だけ考えてるわけじゃなく

しろ特定相手を前提としないふわっとした「男社会全体」と戦う方がメインでは

anond:20240620095124

まあ逆張りしか無いわな

お前らが偉そうに主張してる正義ってのはコレと同じようなもんだぞどうだ醜かろう!っていう嫌がらせ主題であって

弱者男性権利のものは言ってる本人もどうでもいいと思ってる

風俗でも行けばいいのになぜ無料セックスできる権利に執着すんだろ

2024-06-19

少子化から犬に権利を与えよう

少子化の一番困る部分

なんだ?

そりゃあれだろ

生産も消費も出来ない

する人が減るから

からどんどん国がパイが小さくなるんだ

そんな国には未来投資なんかされないから、何もかもが古いままで朽ちていく

そう考えるとロボット解決片手落ち

ロボット生産手段だから

いくら生産しても、需要がないとデフレまっしぐら

経済とは市場であり、消費なんだ、アメリカ証明してる

ロボット少子化解決しないが供給は支える

対して、犬は消費だ

どんどんフードを食べる

何も生産しない

我々を笑顔にするくらい

からロボット生産させて

犬に消費させればいいんじゃない

巨大なマーケットを作ろうじゃないか

2000/570000に当選して、男女平等多様性に関するアンケートに答える権利を得たやで

増田ブクマで日夜糞の投げ合いをしてきた馴染み深いテーマ増田ブクマカとして恥ずかしくない回答をしてくるやで

anond:20240619020210

ポリコレ棒とかいもので人を叩いたり、叩かれてる人を見るっていう趣味はなんか品が無いように感じるんだよね。

他人趣味にとやかく言う権利なんか自分にはないんだけど。

男の性欲を薬で強制的に抑えることを思考停止せずに考えて欲しい

こういう人は出てくると思いました。しかし考えてみてください。元増田さんの主張には誤りがあります

Ⅰ:そもそも物欲と性欲は違う

"物欲も性欲も抱くこと自体コントロールできないが、そこから犯罪という手段解決しようとすることをコントロールしている"という元増田さんの主張には同意します。

しかしながら、そもそも物欲と性欲は違います

現在社会通念上、物欲のもの気持ち悪いとは見做されてはいません。

一方で、"気のない相手から恋愛感情を抱かれたり欲情されたりすること自体気持ち悪い"と考えている人は多数います

まり物欲を持つ内心の自由他者人権侵害していませんが、性欲を持つ内心の自由のもの相手幸福追求権を侵害することはあります

こういうことを言うと"いや、内心の自由絶対保護される"と言うかもしれません。しかし、憲法にそのように明記されているわけではありません。あくまでそのように解釈されているだけです。

まり、"内心の自由絶対保護される"というのは"自衛隊憲法9条に違反していない"や"死刑憲法36条の定める残虐な刑罰に該当しない"と同様に解釈にすぎないのです。

将来、"性欲を持つ内心の自由のもの相手幸福追求権を侵害しているから性欲を持つ内心の自由公共の福祉に基づき規制される"という解釈になる可能性も十分にあります

Ⅱ.そもそも全ての人の内心の自由保護することが人類幸福や発展に繋がるかを思考停止せずに考えるべき

また、元増田さんは以下のように書いています

性欲そのものが理性でコントロールできないならば強制的に薬で抑えろという主張は、「『性的なことを考える』という内心の自由のものを奪え」と主張しているのと同じであり断じて認められない。

しかし、私がⅠで書いたことが成立しないとしても、元増田さんは"内心の自由から守らなければならない"というところで思考停止しています

そもそも内心の自由を含めた基本的人権は決して自明のことではありません。トマス・ジェファーソン自明のことであると主張するかもしれませんが、そのように主張したジェファーソン自身奴隷を所有していたこからも決して自明ではないことが明らかです。

当初は"白人男性自由財産生命などの権利を持つべである。そのように設定することが人類幸福につながる"と考えられ、それが”女性を含む白人は”となり、やがて”全ての人は”へと発展していったのが20世紀までの人権歴史です。

しかし、全ての人に基本的人権を設定することで人類は本当に幸福になり発展してきたのでしょうか。私にはそれは自明のことであるとは考えません。

むろん、"フルスペック人権を持つ人と持たない人がいる"という考えが差別奴隷制や植民地支配を生んできたことは確かです。しかしながら、それは人類が"フルスペック人権を持つ人と持たない人の区別"を自分に都合よく設定してきたかである可能性もあります

たとえばAI評価させることなどにより、"フルスペック人権を持つ人と持たない人"を中立的かつ人類幸福と発展のために区別できるようになるかもしれません。そのようなことも元増田さんには考えてみて欲しいです。

https://anond.hatelabo.jp/20240619221049

へー、人間だったんだ

ゆっくり解説】暇空茜と石丸伸二のマウントクイズ番組コメントについて反論しま

https://www.youtube.com/watch?v=KhQxr6Pf_ZY

正直うp主ライトオタクだしキャラクターの間違いをすることくらいはある。でも、それでお前はオタクじゃないって後ろ指刺す権利がお前にあるのかよって俺は言いたい

数限りない誤字や読み間違いを乱発するから、お前はYouTuberじゃないと後ろ指さす権利くらいは俺にはあると思ってるが

これはマウントでもなんでもない事実だし

anond:20240619162515

ジェンダー論=ジェンダー社会的性別)に関する議論

フェミニズム女性解放や家父長制の打倒を目指す主義主張

フェミニズム無関係ジェンダー論はあり得る。たとえば、弱者男性女性と比べていかに抑圧されているか、みたいな議論フェミニズムではないけどジェンダー議論

いっぽう、フェミニズムは「女性」というジェンダーによって定義された集団権利向上を目指しているので、ジェンダー論に触れないわけにはいかない。

ガンダムに触れないアニメ論はあり得るけどアニメに触れないガンダム論は無理ですよねみたいな話。

オタクから特権を取り上げるべき

結局のところ、オタクは『キモいというだけの理由で殺されない権利』の上に胡座をかい調子に乗り、公共の場所にキモい萌え絵進出させてオタク以外の人を不快にしている。

しかし考えて欲しい。『キモいというだけの理由で殺されない権利』は万人に保障された権利ではない。世界的に見れば紛争地帯や失敗国家に住む民衆には保障されていない、ごく一部の人けが持つ特権にすぎない。

からオタクをこれ以上調子に乗らせないためにも、『キモいというだけの理由で殺されない権利』という特権を取り上げるべきだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん