「必然」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必然とは

2021-12-06

若者だけど年金を払う理由がわからない

20歳男性

表題の通り、若者だけど年金を払う理由がわからない

両親は50代だが、最低でも75歳まで年金出るかどうかわからいから、といろいろ投資をしているらしい。

そこそこ裕福な家庭だと思うが、しか安心はできない。

では、日本の多数の中央値に属する人たち、いやそれ以下の人たちはどうなるんだ?リアル地獄??

自分の老後を想像してみた。

死ぬまで年金出ないことはほぼ確定しているよね、これ。

じゃあ払っている年金は一体なんなんだ???

年金保険料も年々増加している。でも出ない。

なんなんだ???

でもさあ、日本政治家、誰がどう見ても国民のために仕事していないよね。国民、ただしお友達に限るだよね。

パソナ電通、その他もろもろ政治家にすり寄るレガシーな滅びゆくべき企業税金ばらまくだけで、人々の暮らしが、未来がよくなるわけがない。

それでも投票率は低い、投票していても、売国活動に勤しむ政党を支持する。

未来が暗いのは必然であり、民主主義によって、国民教養レベルに合ったレベル社会形成されるんだ。

今の若い世代年金支払えって無理がある。

自分の将来の蓄えは自己責任で行うので、年金は支払いたくない。いや、支払うべきではない。

国の壮大な詐欺ビジネスになぜカモられねばならないのか。

はてな高齢者しか使ってないなら同意は得られないかな。

でも50代だって、十分搾取されている側なんだよ。

2021-12-04

anond:20211204140643

フミさんが存在するのは必然であり最善の帰結であると私は信じてるよ

2021-12-03

女のアイドルの短命さには同情する

そもそも男は女房でさえ

「新しい方がいい」

とかほざく程度に、若い女が好き。

から女のアイドルが、ジャニーズとかの男のアイドルに比べて極端に短命なのはある意味必然なわけで。

それでも当たれば一時代を作れるが、そんな人は一握りもいないので、高卒くらいでデビューしてカネがっぽり稼いで、引退後に大学行くみたいなキャリアも難しそう。

待遇についても

「お前の代わりはいくらでもいるんだ」

メソッド適用されるだろうし。

それでもなりたいんだったら挑戦すればいいが、正直「ドブ浚って小銭を拾えても嬉しい」レベル承認欲求の強い人じゃないと厳しい気がする。

文字通りの茨の道というか、見えている地雷というか。

2021-12-02

日本敗戦国人件費が安いから実質米国属国として働いて

その過程技術力を獲得し経済的に急成長しバブルを迎えバブルが弾けて

平成郵政民営化派遣法やパソナ消費税などを許してしまって

現在少子化税金も高くなり国民全体が貧乏に向かう方向になっている。

なぜ我々が貧乏になるかというと

そもそも人件費の安さを売りにした人海戦術頼りから始まっており(現在中国インドアフリカなどがその人海戦術で動いている)

過程で獲得した技術力は白物家電乗用車というカテゴリで主に反映されて輸出されていったが

現代ではありふれた世界中が欲しがる商品群ではなくなった。

世界中から富を引き寄せるだけの長所需要が薄くなったのが最大の起因である

変わらず世界中から求められる、輸出できる商品を創出・提供できれば良かったが

それにはあまり成功できなかった。

時代は変わり、今はソフトウェア時代となり

我々日本人はグローバル観点で求められるソフトウェアを創出できない、むしろヘタクソで苦手でIT後進国であるという結果になっている。

基本的には巻き返しは厳しく、盛者必衰の流れにそのまま乗っていると言える。

どうしたって貧乏になるのは避けられないという運命である

そうすると得られる富に対して人口が多すぎるという問題が出てくる。

非正規雇用の人、中級層をメインに結婚できない、子供を作れない、少子化するのは必然である

得られる富の見込みに対して現行の人口が多すぎるのだ。

政治家富裕層人間たちは平成初期の段階でそれが既に分かっていて法人税などの仕組みに着手し、富裕層ダメージを受けにくいように既に備えている。

国民全員を幸せにできない、人口が多すぎるので人減らしをする必要があるのが日本国の実態であり

それに気付いてない不幸な、主に中下級層たちが我慢して怨嗟を溜めている状況である

適切な人口収束するまでこの状況は続くことになる。

打破するためには、世界中から求められる、輸出できる商品を新しく創出するか、中下級層による(おそらく暴力活用した)富裕層への反乱・革命必要となる。

日本はもう次の時代に移っている。

2021-12-01

anond:20211201075445

やっぱ貧乏人ってのは

馬鹿がなるのが必然なんだよな

anond:20211201095443

思い込み必然とか言っちゃうの頭悪いね

お前は普通の男の7掛けの賃金しかもらってないのかな?

2021-11-28

anond:20211128083612

今は昔、本邦にはL.E.D.ミラージュというこの世で一番美しい量産型ロボット存在していたのです。

しかし、L.E.D.ミラージュはある日突然一夜のうちに塵灰となりにき。

それは仕方がないこと世の必然なのです。

……。

嘘だ!

2021-11-26

anond:20211126032901

発達障害的なものを持っているのは間違いないね

そういう子こそ手厚いケア必要だと、「教科書が読めない子どもたち」でも「ケーキが切れない非行少年」でも、散々言われてる。

綺麗事ばかりで、現実問題から目を逸らしてきた必然

2021-11-25

anond:20211124180011

ドッグフーディングの暗黒面…

感じるわそれ。自分顧客にして自分が使うツールを作って自分を喜ばせるのがいちばんイイ、って言われてるけど、そういうのって実際は綺麗事だよね。

self-hostedでトラブルがあって作業が止まるのはつらい

これすげー分かる。作業補助ツール能力拡張は確かに一番モチベ上がるんだけど、作業がノリノリになってきたところでツールバグに引っかかって足が止まるんだよね。

本当にスケールしない身の回りに特化したこととか、

から、どうしてもこれだけは納得できないとか、身近すぎるとか、

くだらなすぎて世の中にないとか、そういうのに着目するといいような気がする

でも、こんなくだらないアイディア、本当にくだらなすぎて誰も作ってないのでは?

それだよ。目的が身近すぎるとビジョンが狭まって動機付けが鈍るし、文脈に特化しちゃう要件が複雑になってバグめっちゃ入るんだよなー。スケールしないのが宿命づけられてのもまた、やる気を削ぐ。

しかに、今の時代は何でもあるので、作り意味がないというか作る気力がなくなるけど、

要件がソリッドな、根っこの美味しい部分は先人に取られちゃってるんだよね…

必然既存ツール間を絡み合わせるように繋ぐ、配線作業みたいなプログラミングになってしまう。

美しい設計がキマったときカタルシスは期待できない。

でも、自分の書いたプログラム生活に役立てるとか重視するのは、

つまるところ、自分の住む家とかも自分で建てるようなもので、

そうやっていくと自分管理できるキャパティを越えて破綻するのは目に見えてる

本当にそれ。イチイチ、わかるさが高いな。俺の開発環境で稼働している自作ツールすべてが八割完成だ。いつもどこかで何かが壊れている。作業スピードは加速するどころか、むしろ遅くなっている気がするんだ…

なんか変化球を投げたい

レッドオーシャンでも変化球が思い付くならば、プログラミングする意義はまだまだあるとは思う

Yet another 的なツールを作って先人とシェアを競い合うしか道はないか

peco に対して fzf があるように。


ねえ全面的説得力のあることを言ってるんだし、自らの成果を晒す自信もあるのだから、恥ずかしさを紛らわすのにつまらないセクハラなどいうべきでないでしょう。

パンティ

自分に胸を張りなよ。

2021-11-23

anond:20211123220033

ブクマカというか、日本ネット上のコメント発言の9割は馬鹿ってだけの話なので、どこかでバカが現れるのはほぼ必然

anond:20211122195003

その結婚相手はおそらく奨学金借りてなかったら娘に会えなかった。

まりこれは必然

2021-11-22

anond:20211122151527

必要なのはエスパー能力物事が起こる前に予知して回避する能力)ではなく、起きた物事を振り返り、分析し、改善する能力だと思う。

世の中の出来事はそれぞれが単独で別の理由で起こっているわけではなく、流れの中の必然があるはず。

保守主義は「今日は昨日と同じで、明日今日と同じ」という思想で、「文化伝統にはそれが生まれ必然価値)があるのだから、むやみに変えてはならない」と考えます

リベラル進歩主義)は、「今日は昨日よりもよく、明日今日よりもっとよくならなければならない」という思想で、伝統旧弊否定し、大胆な改革によって「よりよい社会」「よりよい未来」を目指します。

2021-11-21

女が頭悪いのではなくて男が生きていくのに上に立たれると困るから抑圧して勉強させないわけですよ。 だいたいの社会がそれなんですよ。

女が頭悪いのではなくて男が生きていくのに上に立たれると困るから抑圧して勉強させないわけですよ。

だいたいの社会がそれなんですよ。

社会的に女性が強くなりすぎると狩猟本能での集団行動・利益活動まり経済活動が衰退して円滑にできなくなるわけですね。

男性が無謀に考えないで野心的に利益を求める、下手な鉄砲かずうちゃ当たる、でみんながお金を欲して競争していたほうが経済は潤うわけです。

日本女性発言権、というよりも女性だけを保護する力が働きすぎていますし、

どんどん社会での発言女性にとって気持ちの良いものへと切り替えられていくでしょう。

これは個々の問題でなく必然なのだと感じます

男性女性立場にあこがれるようになり、

女性化した男性がふえることでしょう。

とくに経済に注力する政策もなく、今後は

経済的には性格差があったころとは程遠い貧困となることは必至とも言えます

2021-11-19

なんで女は先に行きたがる?

いつも愚痴ってすまん。

 

から家への帰り道、

幹線道路横断歩道で渡ってから細く長い歩道を歩いて帰ってくる。

たいてい横断歩道信号待ちすることになるんだが、

女はなぜフライング気味にスタートして小走りで横断歩道渡り自分が先に歩道に入りたがるのだろうか、

彼女毎日通ってる道であろう

そこから細く長い歩道だとわかっているであろう。

なのに自分が先に入りたがる。

案の定彼女より俺の方が歩くスピードが速いのですぐに追いつく。

細い道なので抜かすのも気が引ける。っていうか女相手だろうが夜道で知らぬ人に近づきたくない。

必然距離は開けるが後ろをついて歩くことになる

そして俺が不審者扱いされて捕まる。

 

おかしくない!!?

俺を先に行かせればいいじゃん??

なんで?

30秒先にどういう位置関係になるか予想できないのかな?

anond:20211119084159

あれは古い性モラル感を持ってるおっさん企画してるのが透けて見えるから批判されている。

でも、温泉街に生まれ育ったようなおっさんが知恵を絞って町おこししようと頑張ればそうなるのも必然

まり最新の教育モラル感が行き届かない田舎死ねっていう、田舎差別が潜んでいるんだよ。

2021-11-15

藤井聡太けがここまで圧倒的につよいことに関する自分なりの見解

藤井四冠の強さが圧倒的だ。

タイトル戦では渡辺さん、豊島さんをいずれもストレートで下して早くも四冠。しかもまだ10代だ。

将棋は強さを数値化したレーティングというものがあるが、藤井さんは2位に約170ポイントの差をつけて圧倒的な首位

将棋には駒落ちというハンデがあるが、レーティング100差で香車落ち、250差で角落ちとなっている。

ざっくり言うと現状、他のトッププロ藤井さんの間で銀落ちくらいの差があるのではないだろうか。

レーティング2位は豊島さんだが、それに対する藤井さんの期待勝率は73%である

通常大きなタイトル戦は4勝先にしたほうが勝ちだが、そうなると藤井さんが先に4勝する確立は91%になる。

トーナメントで一発勝つことは大いにありうるが、番勝負となるタイトル戦に挑戦者として出場したり保持タイトル防衛戦ときには失冠しようのないレベルになっている。

今回の竜王獲得もある意味必然だったわけである

なぜここまで圧倒的なのか?

これは藤井さんの手を読む際の思考方法にあるんじゃないかと考えている。

通常、棋士脳内に盤面を浮かべてそこで駒を動かして手を読む。強い人は複数将棋盤を同時に浮かべて同時に駒を動かせるらしい。

ただ、藤井さんは違っていて何かのインタビューで頭の中に盤面でなく、符号(駒の種類と位置を示した文字)を浮かべて読みを進めると答えていた。

通常、PCで処理をする際には文字データよりも画像データのほうが圧倒的にサイズも大きく、処理に時間がかかるものである

これと同じ状況が脳でも起こっていると推測する。

まり脳内イメージで盤面を浮かべて画像処理をするよりも、符号のみを考えて文字データとして処理するほうが同じ手数を読むのがより効率的なんじゃないだろうか。

から藤井さんは高速かつ大量に手を読むことができて、それが圧倒的な終盤力や正確さに繋がってるんじゃないかと思う。

これはある意味、これまでの将棋における思考方法に対する破壊イノベーションだが、もちろんこの芸当は一朝一夕に身につくものではなく、幼いころからの鍛錬の賜である

これから藤井四冠の将棋をたのしみに見ていきたい。

2021-11-06

anond:20211106220611

Linux組込みOSとしての実績があるからIT大手Googleが買収したAndroidトップシェアになるのは必然だろ

しろフリーズしまくりの印象があるWindowsがどうして組込みOSシェアとれると思ったんだ?

anond:20211106174651

そもそも男性の方が絶対数が多いから、どういう救済制度を作っても男があぶれる仕組みになってるんだな

ジョーカーの出現は必然なのだ

2021-11-04

パヨク様に言わせれば

ジョーカー()の出現は自公政権の悪政が原因であり必然であるそうだ。

しか自公政権馬鹿有権者による愚かな投票行動の結果でもあるそうだ。

だったら焼かれて刺されて殺されるのは、愚かな投票行動の結果と言うことになる。

言外でそう言うナチュラル他人意思決定馬鹿にする行動を取るから結局おパヨク様はどこまでも嫌われることをいい加減自覚しろ

いや、自覚しなくていいや。自公政権願わくば公明切りができるよう強い自民党になって欲しいので、相対的左翼が弱まっていくのはいいこと。

これからもどんどんと積極的自分以外のあリとあらゆる全てを侮蔑して生きていって欲しい。

2021-11-03

anond:20211103151300

子供を作れそうにない、作るのが面倒だと思っている人はマイナス情報を集め、

子供を作りたい、すでに作ってしまったという人はプラス情報を集めてるわけだけど

エネルギーは低い方に流れるという法則からすると子供を作りたくないという人のための情報の方が

優勢になるのもまた必然だと思う

もっともらしい理屈を弄して怠惰を甘やかすメッセージが、本来社会的価値以上に

もてはやされ力を持ってしまうのが今のインターネット根本問題

やはり家父長制度は国の成長に必要な悪だった

働いて家事もして子育てもするなんて体力持たん

働く奴、家事する奴それぞれ役割を分担して、かつ2人以上そこに労働力を割り当てていかないと幸せな家庭なんか維持できん

そうなると必然サザエさんのような男2人働き、女2人家事育児が一番無理無く家庭を運営できる

人間ほとんどはハイスペじゃないんだから仕事家事も両立なんか出来ない

ロースぺがロースぺのまま生きられる制度だったんだよ

子供が減ってるのはそもそも大人が疲れてて余裕がないか

余裕こそ国力だったんだ

もうこの国に余裕のある暮らしなんか望めない

2021-11-01

この国がずっと関西ヘイトで動いてるから維新みたいな政党ができたのは必然なんだよ

時の政権が左右両方関西冷遇しすぎて維新ですらマシ扱いになるのが関西から

大阪もずっと国策東京優遇冷遇されて来たし、兵庫地震で国から借金背負わらせて、東北税金から

羽田成田税金で造ったのに関空借金背負わせたりとか国鉄の分割でも東海道新幹線大阪に渡したくないかJR東海つくったりとか道路公団民営化でも新名神建設止めたりとか

自民でも野党でも冷遇されるとなると、もう地域政党かつ政権ベタベタしている政党を支持するってのは自然の流れ

東日本大震災復興金 47兆円

阪神大震災復興金 3兆円

から

東京政府への不信感は強まってるわな

anond:20211101143852

マイノリティは基本不人気だからこそマイノリティなのであって多様性とか言ってあらゆる種類のマイノリティに肩入れする施策を取ったら党自体が不人気になるのも必然よな

2021-10-30

「男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけ」って馬鹿

anond:20211029171355

 

読んだけど、「馬鹿じゃねーの」という感想しかない。

なんで産休や育休取得したら評価や評判落ちるんだよ。どんな古の会社なんだよw

「男の所得を上げるのではなく、結婚した女性所得を上げるじゃ何でダメなんですか?」というのも馬鹿質問だな。

一部属性を無闇に優遇しすぎると、社会が分断されておかしくなっていくんだよ。気づけよ。

 

書いた人

自分四捨五入すればアラフィフ女性管理職だ。

婦人科系の手術をしたこともあるし、年齢的に子供を産む旬はとうに過ぎている。

就職氷河期世代でもあり、企業から振り落とされないように必死仕事をしていたため、機会は2回ほどあったが結婚には至らなかった。今となっては結婚しなくてよかったかもって思ってる。

子供も嫌いとまでは行かないが、育児想像もできなかったし、心底欲しいと思ったこともなかったので、他人結婚妊娠出産育児には興味がない。

 

会社200人未満、設立から40年近く経過した中小企業である男性が8割を占めるので、女性はかなり少ない。

望んでなかったのだが、昨今の流行りのせいか、社内で初めての女性管理職になって数年経つ(今は数人の女性管理職がいる)。

 

子供が産まれるのはめでたい!でも現場はツライ…

現在、部下5人中2人は時短、1人は近いうちに産休・育休に入る。

正直ベースで書くけど、めちゃくちゃ辛い。

保育園問題が無事クリアになって1人が復帰(時短)できたと思ったら、入れ替わりでもう1人が産休・育休に入るので、自分負担は軽減するどころか増大する予定。

「この負担をまた、1年以上やる羽目になるのか…むしろ時短が1人増えてるからもっと負担増えるなあ」って既に青色吐息である

ご存知の通り「働き方改革」が流行っているので、非管理職労働時間に対する締め付けが厳しい。そのため、管理職が多くの仕事を肩代わりする羽目になる。

自分も、ここ1年くらいは非管理職の2倍の労働時間業務内容で死にそうになっている。

 

少子化現在子供が産まれること自体はめでたい。

それ自体は喜ばしいが、「組織体制」を考えた時に、ずーんと負担が出てくるわけです。

 

産休・育休を理由に異動させることは認められないので、当然、席を空けておかなければならない。

自分がいる会社は、社長意向非正規雇用原則NGのため、産休・育休期間だけの補充ができない。

そうなると、稼働している社員たちで分担をして、産休・育休中の社員仕事をこなすことになる。

「誰かが仕事を肩代わりする」というのは、全くうまくない制度だけど現状はどうしようもない。

 

ある会社給与査定場合

感情的ものは別として、産休・育休明けや時短社員査定を不当に扱ったことはない。

 

うちの会社男性の育休実績もあるし、家庭の事情残業できない期間があった男性社員もいるが、評価や評判が落ちたことはない。

今日子供のお迎え当番なので、早めに帰りまーす!」と宣言しておけば、打ち合わせ時間の設定を配慮するなど、周囲は様々動く。

そもそも、「私用で早く帰りまーす!」でも同じ動きになるので、心理的障壁は低い会社なのだと思う。

 

そのためか、給与に直接関わる査定は、働きによって評価されるものであって、その人の持つ属性(年齢・性別・未既婚・子供有無)は関係ないという考え方が主流になりつつある。

 

会社規定では、性別関係なく、昇給・昇格の査定期間に休職産休・育休含む)している場合、復帰1年目は昇給・昇格はない。

また、賞与は直前6ヶ月間の査定をもとに行われるので、査定期間に復帰していなければ賞与支給されない。

時短を望む場合は1日6時間から就業可能だが、短縮された時間分が給与から引かれる。

から複数回休職を繰り返すと、一時的昇給ストップするので給与が低くなる。

 

この対応を不当と考えるならば、自分が休業している間、他の社員業務遂行して会社組織を維持しているという点を考えていない。

就業中と休業中では、どちらが維持に寄与しているのか?ということを考えると、査定期間に不在になっている社員に対して、昇給や昇格を行うわけにはいかない。それは公正な対応とは言えないからだ。

一部属性に対して過度な優遇ををしてしまっては会社組織として失格だし、組織の維持は非常に難しいだろう。

 

自分の部下にも給与が低めの人がいるのだが、仕事を進める点では、休職がなかった部下たちよりも優秀。

ただ、以前の部署性質上、複数回産休と育休、時短マイナスに働いて、昇給額が非常に低く抑えられていた(この部署が不当に低く抑えていたわけではなく、給与の原資には限りがあることや、他社員との業務バランス等を加味すると仕方ないところではある)。

私の部下になってからは、復帰2年目に返上していた役職に復帰させ、毎年会社規定ギリギリまで昇給させて、働きと給与バランスを取り戻そうとしている。

 

上昇婚は責められない

女性上昇婚を望むことに関して批判が多いけど、出産育児を考えた時に「自分より稼いでいる人」を選ぶのは至極当然だと思う。

 

健康的に妊娠期間を経て、健康的に出産・復帰ができ、子供も五体満足で産まれつのは当たり前だと思っている人がいるが、そんな平和な事例だけじゃない。

最悪、出産を機に健康を損なったり、子供になんらかの医療ケア必要になった場合職場に復帰できずに退職という可能性も出てくる。

家庭内年収が800万だとしても、夫婦が同等の年収だった場合は一気に400万円まで落ちる。

環境にもよるが、育児スタートと同時に年収半減もスタートでは、「それでも大丈夫!」と言える人はほとんどいないのではないだろうか。

リスクヘッジを考えるのであれば、自分が職を失っても、当分は正常な家庭生活を営める年収を持つ相手を選ぼうと考えるのではないか

 

また、男性女性にそれなりの年収を求める場合も、「自分病気などで働けなくなった時」「リストラされた時」を仮定しているのではないかと思われる。

 

そういう気持ちの動きを責めるなら、自分は下方結婚してます!という人だけ石を投げなさいw

 

属性関係なく給与水準は上げるべき

男性」「女性」「既婚者」「子供あり」という属性で語るから色々おかしくなる。

シンプルに全体の給与水準を上げることが、問題改善第一歩だと思う。

属性関係なく、同じ仕事・同じ能力であれば同等の年収にすれば良い話なのだ

もちろん、働きに対して給与が支払われるので、労働時間など規定に満たない場合は、適切にその分を引く必要がある。

 

全体を上げると言うと「もらっている人は、それ以上にもらえるのか!」と批判する人も出てくるけど、低いところばかりにフォーカスしてもダメで、「生活が苦しい層は安心して生活できる金額に引き上げる」「余裕のある人にはさらに余裕を持ってもらい、経済を回すべくお金をたくさん使ってもらう」という両輪が必要

要はグラフ上の低収入金額を「貧困から安心して生活できる」金額に変化させればよい。

 

自分幸運なことに、性差給与を低く抑えられた経験がない(おそらく業種的に性差が薄い)。

数回転職したが、卒業以降に空白期間もなければ、休職した経験もないので、同世代男性平均年収以上はもらっている。

ただ、ここ20年以上、給与水準も変わっていないため、自分新卒の時の初任給と変わらなかったりすると、なにやら絶望的な気分になることもある。

 

社会全体の給与水準が上がらないと景気は良くならない。

例えば、「もらいすぎ」と言って役人給与を下げるのは反対。

低い方に合わせていては、いつまでたっても貧困から抜け出せない。ただ、貧困生産し続けるだけだ。

 

それに、現在少子化社会なんですよ。労働者を確保するのも大変。

性差等の属性で差をつけていたら、会社社会も潰れちゃうw

 

蛇足

ここから下は完全に無用

この文章を書いていた時に「非正規雇用」という部分で思い出したことがある。

 

うちの会社原則正社員雇用理由社長が「正社員がいいの!解雇絶対したくない!」という持論の持ち主だからw

ただ、仕事が落ちそうな危機的状況が起こった場合は、最後の手段として「派遣」を視野に入れる場合がある。

 

自分部署でも過去にあって、派遣会社に「このスキルを持つ経験者を派遣してほしい」と依頼したところ、まったく棒にも箸にもかからない人材の紹介があった。

ちょうど新入社員が配属された時期で、正直「時間がかかっても、新人をがんばって教育したほうがマシ」な人材だった。

結局、平均かそれよりもちょっと上の金額提示しても経験者の紹介がなかったため、社内のリソースに無理やり調整をかけて、いろいろな犠牲のもとで仕事を納めた。

 

その時思ったのが「自分若い頃の派遣と違うなあ」という感想

から25年近く前の話になるけど、いわゆる「派遣社員」っていうのは、その道のプロフェッショナルで、能力の高い人が高給与雇用されるものというイメージだった。

それが派遣法が改正されるに従って、「新卒」「未経験」みたいな人たちが参入してきて、本来の「派遣社員」とは異質なものになってしまった気がしている。

企業立場では「採用時間教育する時間もないが、スキルを持つ人材が今必要だ」と思って依頼するので、「未経験なので、就業したら教育してほしい」という人材派遣されても困る。

教育必要ポテンシャル人材は自社採用するし、「今すぐ使える人材」が必要から派遣会社に依頼しているのに。

 

そういう人材しか派遣しないから、単価が下がっていくし、派遣社員自体も低給与貧困に転落してくのも必然だよなあと思った。

ただ、他方で、会社仕事というのは昔と違って、いわゆる雑用的な仕事がほぼなくなっている。

昔は資料コピーとか細々な仕事を渡すことができた。今はペーパーレスなので、相手データを送れば仕事完了だ。

 

業務に対する適切な報酬を…とはいえ、昨今の業務に追いつけない人材はどうするのか?

自分経験があるが、上司努力して指導・指示をしても、仕事が身につかない層は一定数いる。

からと言って、そういう人たちを貧困層に落とすのは社会として問題だと感じてもいる。

ただ、民間企業がそれらすべてを拾い上げるのは無理な話だよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん