はてなキーワード: 地域政党とは
こんな感じだと思うんだけど、どうかね。
勝利って書いてあるのは、現在の情勢を踏まえて党首が安堵できるラインを考えました。逆に敗北は、今後の党運営への影響及び事前の勢いとの乖離などを考えています。なので敗北ラインは若干厳しめにつけています。
・自民党
敗北
まずはここって感じでしょう。200議席を下回ると議会運営は大変ですよね。公明は30なんていきませんから、国民民主か維新を引き込んで260くらいの勢力まで持ち込めればなんとか政権は維持されそう。
・公明党
敗北
公示前議席マイナス5以上or石井代表の落選or国民民主党より議席数少
支持者の高齢化に伴い支持する人も減ってるんで…単独で法案出せなくていいので、とりあえず自民党に引きずられる傷を最小限にとどめ、あとは石井代表が落ちないようにするのが敗北を防ぐ策かと。
敗北
獲得議席数150以下
野田に期待が持てなくても、しゃーないから入れるって人もいるし、入れない人もいる。そこをどれだけ動かせるか。おそらく国民民主党と併せた議席が自民党を越せば、維新は渋々手を貸してくれる可能性があるので、立国維の政権に手が出る可能性はあります。逆にここで150以下だと、次の参院選に向けて国会での存在感を示しにくくなるので、そこは取っていきたいところ。
敗北
たまき◯ちゃん頑張れ。以上。ジワジワと支持を伸ばしているので、国政第3党も夢ではない。比例票が伸びるとの噂なので、それプラスどこまで小選挙区を当選させられるか。
21議席(現有25)の獲得
敗北
20議席以下もしくは公明党と対立して立てた候補の勝利が半数以下
斉藤元彦の件があるので、比例票はごっそり消える可能性あり。大阪で公明党を潰しに行った結果潰されてしまうと、もはや地元のメンツもない地域政党はオワコンに等しいので、ここは踏ん張りたい。単独で法案を出せないと、来夏の参院選までのアピールが上手くできない可能性があるので、死守したい。
・共産党
現有議席の確保or前回より比例票を獲得
敗北
これ以上の議席減
共産党も支持者は高齢化してるので、若者を掘り起こせてないのをどうするか。ここで議席を減らしてしまうと今後立憲民主にお情けで助けてもらえるなんてことがなくなってしまうので、避けたいはず。
・日本保守党は5議席獲得で勝利、れいわ+参政の獲得議席数以下で敗北
・れいわ新撰組は現有議席の確保で勝利、議席減or比例票減少で敗北
・みんつくwはスタートラインで敗北
もし自分が投票できる範囲に国民民主の人が居れば投票したかもしれないけど、区には影も形も無く、都道府県レベルでも一人もいない。
別の県には居るので死票にはならないけど、その人が当選したところで自分の住んでる地域に利益は無いだろうから、残念ながら党の投票でも選外になった。国の選挙とは言え、やっぱり自分の一票は自地域の利益になってほしい。
次点で維新なんだけど、どうしても関西周りの不手際の印象が強いのと、自分の区の維新の人にパリピっぽさがあって、何となく党と区のどちらも投票したくない。都民ファーストみたいな地域政党があれば、そこに投票してたかもしれない。
ここまで来たら党の投票はNHK党かと思ったら、今回は届け出すらしてないっぽいので、そもそも投票対象ではない。
立憲民主は自分に民主アレルギー(政権交代時代)から、投票したくない。民主党時代が悪夢とまでは思わないけど、民主時代は少なくとも自分にマイナスの時代だった。その振り返りもなくただ声高に政権交代を主張し、当時の議員が幹部に多数残っている現在では、投票することは無いと思う。泉氏が代表になってたら、まだ違ってたかもしれないが。
あとは自民党と無所属。無所属が女性だったり、理系寄りの経歴だったり、主張が自分の考えと一致してたらワンチャンあったかもしれないけど、新聞社とかのアンケートとかを見る限り、そうではなかった。
そして残ったのは自民党。自分の区に出馬している人は幸いにもというべきか、それとも残念ながらというべきか、裏金・統一教会のどちらにも疑惑はないっぽい。また個人的に一部を除くコロナ対策と岸田前総理を高く評価していて、もし岸田政権が継続していたら、少なくとも党には投票してた気がする。残念ながら石破総理に変わったので、その評価で投票できるチャンスは、今回が最初で最後になる。
こんな感じだと思うんだけど、どうかね。
勝利って書いてあるのは、現在の情勢を踏まえて党首が安堵できるラインを考えました。
・自民党
敗北
まずはここって感じでしょう。200議席を下回ると議会運営は大変ですよね。公明は30なんていきませんから、国民民主か維新を引き込んで260くらいの勢力まで持ち込めればなんとか政権は維持されそう。
・公明党
敗北
公示前議席マイナス5以上or石井代表の落選or国民民主党より議席数少
支持者の高齢化に伴い支持する人も減ってるんで…単独で法案出せなくていいので、とりあえず自民党に引きずられる傷を最小限にとどめ、あとは石井代表が落ちないようにするのが敗北を防ぐ策かと。
敗北
獲得議席数150以下
野田に期待が持てなくても、しゃーないから入れるって人もいるし、入れない人もいる。そこをどれだけ動かせるか。おそらく国民民主党と併せた議席が自民党を越せば、維新は渋々手を貸してくれる可能性があるので、立国維の政権に手が出る可能性はあります。逆にここで150以下だと、次の参院選に向けて国会での存在感を示しにくくなるので、そこは取っていきたいところ。
敗北
たまき◯ちゃん頑張れ。以上。ジワジワと支持を伸ばしているので、国政第3党も夢ではない。
21議席(現有25)の獲得
敗北
20議席以下もしくは公明党と対立して立てた候補の勝利が半数以下
斉藤元彦の件があるので、比例票はごっそり消える可能性あり。大阪で公明党を潰しに行った結果潰されてしまうと、もはや地元のメンツもない地域政党はオワコンに等しいので、ここは踏ん張りたい。単独で法案を出せないと、来夏の参院選までのアピールが上手くできない可能性があるので、死守したい。
・共産党
現有議席の確保or前回より比例票を獲得
敗北
議席減
共産党も支持者は高齢化してるので、若者を掘り起こせてないのをどうするか。ここで議席を減らしてしまうと今後立憲民主にお情けで助けてもらえるなんてことがなくなってしまうので、避けたいはず。
・日本保守党は5議席獲得で勝利、れいわ+参政の獲得議席数以下で敗北
・れいわ新撰組は現有議席の確保で勝利、議席減or比例票減少で敗北
・みんつくwはスタートラインで敗北
変えようとしても、日米同盟だけは堅守する政党じゃないと困るからな。
もともと自民党は日米同盟賛成派の政党の連立政権なんだわ。自民党が一党支配してるんじゃなくて、戦後ずっと反共産反社会党連立政権が続いてると思ったほうがわかりやすい。
彼らに政権を渡さないために、親米路線の政党は全部自民党になったし、親米路線重視の有権者も自民党以外選択肢がなくなった。
親米路線で長期間自民党に吸収されずに済んでいる党なんて元地域政党の維新位だから、立憲が都市の風頼みを止めて地域を抑えて足腰固めて積極的な親米派になって自民連立に参加って形で政権参加からなら二大政党も不可能ではないかもしれないが。
大阪圏は日本第2の経済圏ぐらいに思っていたが、人口転出超過が凄い。日本で最も東京一極集中に貢献しているエリアという記事もあった(大学生が卒業後に東京圏で就職するため)。
https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
ただ、その人口転出超過は1970年代かららしい。オリックスのように大阪圏で生まれた会社も1970年代に本社を東京に移したりしている。
大阪府/大阪市は一発逆転を狙って1980年代に箱物行政を行なうも寧ろ巨額の負債を作ったようだし、神戸市も「神戸株式会社」と言われるような都市開発を行ったがあまり成功しなかったようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=Bq_Oy1mhX-Y&t=0s
1980年代に作られた巨額の負債を返済する必要もあり、新しい地域政党が支持されてきたのだと思われるが、負債を返済して支持を固めたあとに何をするかと思ったら、結局箱物で一発逆転を狙うような方向性を感じる。
良質な港があった大阪圏が今のシンガポールや香港みたいになっていれば、この国で東京一極集中とか議論にもならなかったのにと思う。関西空港も、成田空港以上に、建設までの経緯がグダグダだなと思う(そのわりに利用人数は多い)。
木下前都議にボーナス差し止め請求の動き 上田令子都議が12月1日に会見
写真拡大
無免許運転で在宅起訴された木下富美子前東京都議に対して、ボーナス支給差し止め請求の動きが浮上している。木下氏は22日に辞職を表明。小池百合子都知事が〝引導〟を渡したとされていた。
地域政党「自由を守る会」の上田令子都議が29日にツイッターを更新。「【木下富美子元都議の給与・ボーナス支給差し止めを求めます‼】小池知事が突如出てきて、引導わたし美談仕立ての幕引き図ろうとしてますが、多くの都民は消化不良だったのではないでしょうか?」と支給差し止め請求をすると宣言した。
会見は12月1日。ボーナス支給差し止めの住民監査請求について説明するという。木下氏は辞職会見でボーナスについて、都議会を休んでいた分の寄付を検討していると話していた。果たしてどうなるのか。
こんなんでました
時代遅れ甚だしいし
こんなことは関西人以外にやらない
恥を知れ関西人
博覧会国際事務局(BIE、本部・パリ)総会が12月1日に開かれ、2025年大阪・関西万博の事業概要を定めた政府の「登録申請書」が承認される方向だ。これを受け開催の準備が本格化する。課題は、会場となる人工島、夢(ゆめ)洲(しま)(大阪市此花区)方面への鉄道各社の延伸が、大阪メトロの地下鉄中央線を除き間に合わないことだ。会場への輸送体制の不備は万博成功のネックとなりかねない。
神戸市が阪神・淡路大震災後に進めてきた同市長田区の新長田駅南地区再開発事業(約20ヘクタール)を検証する有識者会議(座長=加藤恵正・兵庫県立大大学院教授)の第2回会合が16日開かれ、市がまとめた検証案が示された。商業再建では、社会情勢の変化に応じた大幅な計画変更ができず、多くの商業床が売れ残ったことなどを課題に挙げた
地域政党「大阪維新の会」は2010年に結党して以降、党最大の公約に掲げた「大阪都構想」の実現を目指してきた。制度設計を担う大阪府と大阪市の共同部署「大都市局」が設置された13年4月以降、都構想関連の事務には少なくとも100億円を超える府市の公金がつぎ込まれ、多くの職員も投入された。