「市場原理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市場原理とは

2021-12-04

anond:20211204011735

ポリコレって別に法律でも何でもなく、ただ「この要素を入れると大勢に嫌がられるから売れないよ」ってだけだから

こういう『すっとぼけ』が一番気持ち悪いわ。

明らかに圧力ありきでポリコレ要素が推されているような作品なんていくらでもあるし、ポリコレ要素を押し出した結果として称賛より批判の方が強かった作品も山とある

萌え絵批判とか、明らかに自分達がターゲティングされていないと分かるようなコンテンツにも噛み付いてるポリコレ活動家も沢山いるし、市場原理の結果だけで説明しようとするのは論理破綻してるわ。

2021-11-19

女体の価値を低減させる手法

一つ目の方法インフレである

具体的には女体の代替物を社会にばらまいて、誰でも安価アクセスできるようにする。

ここでポイントなのは人工子宮やらips細胞から卵子作成といった人口再生機能再現し、普及させる必要はなく

あくまでもトリガー性的欲求を十分に満たす代替物をばらまけば女体価値の低減は可能である

アダルトコンテンツ製品市場原理に沿って今日まで発展し続けているため

いずれ現実女性と性行為する以上の充足をえられる商品作成できる技術は実現されるだろう。

淘汰されるはずの弱者男性が女体代替物で欲求を充足している様子(やその想起)に対する女性の根源的嫌悪感(これは女性嫉妬とかではなく、炊き立てのご飯がどぶに捨てられてゴキブリが群がることに対する嫌悪感に似たどうしようもない根源的本能のようなものだろう)

からフェミニズムといった社会運動の形で道徳的観点から阻止される可能性はあるが、特定人物人権侵害性別へのヘイト行為といった法律違反をせず、心象女体保護法とかが誕生しない限りは発展は続くだろう。

  

二つ目方法としてはその価値保証している存在破壊である

具体的には男性の性欲の破壊である現在も進行している自由恋愛社会市場化で上位数割の男性への需要の集中といった恋愛格差を広がる情勢のなかで

副作用の少ない性欲減退剤を開発し、普及させることで”あくまでも自由意志”で、非モテ男性を中心に去勢させることができる。

これによって男性の中に女体に価値を見出さな集団誕生し、社会構成に組み込まれるので必然的に女体の価値は低減する。

非モテ男性の淘汰強化と女体の価値低減という意味では一つ目のインフレも達成可能だが、こちらの手法には女性拒否感はなくむしろ肯定的であると推察されるため社会合意形成しながら遂行できる可能性が高い。

2021-11-16

anond:20211116125017

お前が嫌うのは勝手だが「氾濫するな」などと言う権利などどこにもない

市場原理支配しているだけだ

多様性のある方が売れるならみんなとっくにそうしている

2021-11-14

anond:20211114231157

国の優遇に乗っかって商売してきたトヨタから国内雇用を守んないといけないんだよ

円高放置輸出産業がほぼ壊滅してしまった以上、外貨の稼げない寄生虫ばっかになってしまった国を保たせるためには市場原理に任せて失業者を大量に出すわけにはいかないわけ

その辺それほどでもない日産粛々と生産海外に移していってるだろ

EVあくまで国際市場で戦っていくためにやってるのがまあ正しい見方だろ

2021-10-30

anond:20211030130444

国主導ではしないでしょうけど、市場原理でそれに近くはなっていくでしょうね

2021-10-25

anond:20211024155000

市場原理に任せていては給料はどこまでも下がり続けるから一定規制必要だと思うよ。

残念なことに、雇う側と雇われる側だと立場平等ではないわけだし。

2021-10-22

自分が乳揺れが好きだから、それを描いてるクリエータも乳揺れが好き

自分が「萌え系」と呼ばれる表現が好きだから、それを作ってるクリエータも「そういうもの」が好きなはずだ、

という前提で話をする人がいるけど、おかしくないですか?


生活の安定を諦めてでもクリエータとしてエンタメ世界で生きていこうという覚悟があるような人は、

かなりの確率ハードコアSF ファンだったり、ファンジーならハイファンタジーというタイプだったり、

生粋映画マニアだったりするので、

好きにやらせてもらえるなら、萌えキャラや人気声優が入り込む余地のない玄人好みの、

できることなSFファンジー映画歴史に残るような、「本格○○」をやりたいんじゃないの??


彼らが所謂萌え系」の表現をやるのは、そうしないとビジネスとして成立しない(そもそも何も出来ない)

からで、では何故ビジネスとして成立しないかというと、ロリ美少女キャラに人気声優の声をあてて

キャピキャピやらせればそれで満足するような程度の低いお客さんが多いからですよね?


まり、「乳が揺れた」だの「ほとんどパンツが見えそうな超ミニスカ」だので悦んでる

オーディエンスレベルの低さが間接的に(直接的?)クリエータの手足を縛ってるわけで…


そういうことの方が、よっぽど「表現規制」だという見方もできるわけです。

まぁ、それは自分でも言いすぎだと思いますけど…


最近話題サンデルの本の英語タイトルは『The Tyranny of the Meritocracy』(直訳:能力主義専制・強権統治

だけど、自分たちの何気ない「可愛い正義」みたいな選択が、市場原理を経由して(映像作家を志す者に対して)

「Tyranny」として現れることがある、という自覚はあってもいいと思う。

2021-10-11

anond:20211011144610

社会保障削減型のベーシックインカムだと、ポイント国民がどこまで自分リスク管理できるか、

賢くなれるかだが、あまり期待できるとは思えない

アメリカイメージに近くなるかもしれないが、

医療保険に完全な市場原理を持ち込むと、どんどん医療費や保険料がつり上がって、

ベーシックインカム分を食いつぶす形になる危険があると思う

ベーシックインカム導入しても全然生活楽にならないし、結局は働かないと食ってけないという結果になるのでは?

2021-10-08

anond:20211008151529

なるほど。市場原理ってのは経済だけじゃなく重要なんだなあ

勉強になりました

共産主義汚職がはびこる

なぜなら市場原理が働かず、人が決定することが激増するから

市場原理わいろを贈ることはできないが、人になら賄賂で融通してもらうことが可能

今の日本でも汚職事件は多々あるが、そんなレベルではなく汚職日常になる。

https://anond.hatelabo.jp/20211006211009

anond:20211006211009

共産主義の是非なんて戦前からずっと検討されているから、良い面も悪い面も出尽くしている。その上で現状があるわけで、今の状況で再検討しても新しいものは出て来ない。

色々な書籍でさんざん検討されているので、まずはそれらの本を読んで欲しい。新書がとっつきやすい。

ざっと解説するなら、

共産主義個人資産所有を禁止国家の所有と個人への貸与という形に移行する。これは富の再分配効率良く行うため。

→所有欲は個人が持つ基本的欲求だが、それを否定するところから始まっているので既にひずみがある。所有欲が満たされない場合は前向きな動機付けが損なわれ、それを補完するために後ろ向きな動機付け強制労働収容所送り)が強化される。

富の再分配は、分配される前に集約される。この集約時に、抑圧された所有欲が得てして汚職という形で姿を現す。目の前に山ほどの札束が合ったら少しくらい貰ってもばれないって思うでしょ?

・富の生産政府コントロールするのは強権と知能が必要

→知能については、政府コントロールより市場原理の方が優れている。戦後証明された。

→強権は相対的人民権利を下げることとなる。中国情報統制等はその一例。結果、個人利益は低下する。

・主な共産主義国はソビエト連邦中国ベトナムキューバ共通するのは、劣悪な状況を改善するための方法論として共産主義標榜したこと

→劣悪な状況が改善されると、弊害が目立ち、瓦解する。これがソ連

→未だ劣悪な状況にあるとの立場で引き続き推し進めているのが中国中華世界の中心を名乗っていたころに比べたら未だ復権は成っていないとの立場

大分良くなったので市場に関しては市場原理に戻したのがベトナム

大国アメリカが近くにあり、気を抜いたらまた革命前に戻ると思っているのがキューバ

東欧ソ連衛星国は、ソ連テコ入れ西欧との緩衝地帯として赤化された面が強いので、共産主義国として検討するのはあまり意味がない。

まり、よほど酷い状況でなければ共産主義という選択肢は出て来ない。特に戦後ドン底を内需拡大復興してきた経験がある現在日本では、共産主義を取る必要性が薄い。

昨今の情報革新がそれに輪をかけている。

これから共産主義が出てくるとすれば、アフリカかな。

マルクス資本論は「すべてをコントールできる知能が市場政治コントロールする」という理論なので、かなりの理想論

今となってはその理想は「実現し難いもの」と認識されている。

「こうしたらいいじゃん!」が「出来ないんだってば」で反論しつくされている。

そのプロセスがあって今がある、ということを勉強した方が良い。

2021-09-28

anond:20210928163923

それは、ちゃんとした市場原理に裏打ちされた評論家、というものがこんな時代から必要

 

ラーメン評論家場合は、ただラーメン食べてるだけで何の訓練も受けてない、才能とか業界倫理とかを伴わないクズが、ちゃん市場原理に打ち勝ってる店主と対等ヅラするのがダメだって話だったじゃん。

映画や本の評論家場合も同じで、なんにも判ってないリスペクトもないバカが、ちょっと若い頃に雑誌を立ち上げたことがあるコネを使って、雑誌の端っこに連載をもらって、センスのない文をお出ししてくるのが問題だったわけ。

 

面白い渾身の評論はやっぱり面白いし、それができるかは才能の問題からね。

才能がある人、という意味での「評論家」が、ちゃん市場原理のもとに成立すれば、それはあったらいいなと思うよ。

まあ今までできてないわけですけど。

2021-09-26

anond:20210926133532

共産主義が自壊するとかなんだかんだで市場原理で回ってる国が勝者になるとかそういう大枠は変わらないと思う

物理法則とか人間心理が変わるわけじゃないし

2021-09-16

anond:20210916215426

産業を認めると市場原理によってセックス価値暴落するので女からの反発があるんだよな

なぜか男のせいにされるけど

2021-09-11

サラリーマンは常に損する

サラリーマンというよりマス層が常に損する話。

日本就業者87%サラリーマン

https://studytokyo3.com/saralyman87-startup/

サラリーマンはたくさん居るから買いたたきやすいし税金取りやすい。

サラリーマンは土日にしか動けないか旅行も割高。

土地や家も、サラリーマンが購入するような価格のものは、需要が多いので割高になりやすい。

マス層は需要供給も多くなるから

市場原理的に考えて、

不利になりやすい。

年収が低いとか厚生年金とか税金負担が大きいとか、

個別ケースに注目するのではなく、

まず根本原理に気づいたほうが良い。

サラリーマンは常に損する

サラリーマンというよりマス層が常に損する話。

日本就業者87%サラリーマン

https://studytokyo3.com/saralyman87-startup/

サラリーマンはたくさん居るから買いたたきやすいし税金取りやすい。

サラリーマンは土日にしか動けないか旅行も割高。

土地や家も、サラリーマンが購入するような価格のものは、需要が多いので割高になりやすい。

マス層は需要供給も多くなるから

市場原理的に考えて、

不利になりやすい。

年収が低いとか厚生年金とか税金負担が大きいとか、

個別ケースに注目するのではなく、

まず根本原理に気づいたほうが良い。

2021-09-04

anond:20210904225052

どうでもいいんじゃなくて、政治家経済に口出してほしくない

携帯料金値下げにビニール有料化余計なお世話

市場原理に任せてほっといてくれ

2021-08-21

https://anond.hatelabo.jp/20210821000434

JGPジョブギャランティプログラム)に関しては、方向性は間違ってないような気もする。しかしながら、平時にせよ不況時にせよ、どんな産業事業投資するか、必要労働力として誰を割り当てるかを、どんな仕組みで決めるかは難しい。何かブレイクスルー必要だと思う。

・”何を仕事にするかって話は難しくて”その通りと思う。人間は全知全能とは程遠く利己心もある。そんな人間計画経済をするのは上手く行かない。これはソ連その他の失敗を見ればわかる。

計画経済よりは市場経済のほうがマシだが、全て市場に任せておけば丸く収まるかというとそうでもないだろう。

政治資源配分機能に頼る部分もあってよいと思うが、政治家のお手盛り差配されないような制度設計必要

MMTは何をするかも言ってるよ

それがJGPジョブギャランティプログラム

要は今までの経済政策だと数字いかけて、需要が拡大したとき(物が不足した時)に投資が加熱して投機になって過剰なインフレが起こったり、それを抑えようとして失業者を調整弁にして不景気が起こったりを繰り返してきたわけ

から、この物価の安定と完全雇用の両立が課題なわけ

それをなるべく実現しようってのがJGP市場原理の自由市場は残したまま、失業者を国が予算出して全員雇うというもの

そうすれば、景気が良いときJGP参加者が減るため、財政支出が抑えられ、景気が悪いときJGP参加者が増えて財政支出を増やすという事が自然と調整されるようになる

要はラグがなくなるって事よ

また、JGPで設定した賃金民間賃金の底になる事で、賃金自然と上がるようにもできるっていう期待もある

JGPで何を仕事にするかって話は難しくて、地域ごとに必要とされる事ってのは違うんじゃないかってのがある

から国が一元的に決めるってのは良くなくて、元の提案者の話だと地域非営利団体管理者側にするとか何とか

日本なら労組とかその辺がやれば良いのでは?とか言ってる人もいる

その辺の詳細は正直、俺も良くわかってない

ただ、JGPってのは要は地域共同体を復活させて、その地域に根ざした活動仕事としようって感じかな。JGP参加者側が自分でこういう事したいみたいな提案もできるみたい

からJGPとか見てるとリベラルこそ、こういう地方創生的な観点から制度設計考えていけば良いんじゃね?って思うけどね

既存ハローワークとか職業訓練とかなんていうか社会に人を合わせるんじゃなくて、JGP参加者一人一人に合わせて地域社会を作っていくみたいな感じでさ

市場原理の場しかなかったら、そういうもんができないんだよ。利益追求するから

財政を何に使うかにしてもそう。結局、数字とか利益とか、そんなものいかけてるから本当に必要ものを考えようとしないわけ

2021-08-20

野戦病院を作らない理由説明するよ

野戦病院野戦病院うるさいので何で作らないか書く


1.そもそも野戦病院」という名前が使えない

各自治体で臨時医療施設等は設置しているが、「野戦病院」という名前を付けたら病院としての法的な基準を満たさないといけないので、他の名称を使っている。

入院待機ステーション等)




2.体育館にベッド並べて中等症患者大量に診るのは無理

→「野戦病院」のイメージって体育館にベッド並べてる感じだけど、配線とか考えたら病院の駐車所とかにプレハブ建てたほうがいい。

京都府体育館入院待機ステーション設置したけど7床だけ

ただベッド並べて「軽症者や無症状者を隔離する」のには使えるけど、それならホテルや自宅で良くない?




3.酸素ステーションホテル実質的野戦病院

野戦病院という名前を使ってないだけで、野戦病院的なものはある。酸素ステーションもそう。

東京都が旧国立児童館こどもの城」に130床の入院待機ステーション酸素ステーション)開設する。もちろん酸素投与だけではなくて点滴、投薬、医師看護師による24時間モニタリングもやる。

ホテル療養を臨時医療施設として抗体カクテル療法もやっていく。

これはもう野戦病院




5.増やせないのは場所ではなく人が足らないか

東京都入院待機ステーション酸素ステーション)は、東京都看護協会が時給5000円くらいで応募してるけどなかなか集まらない。

んで、これを時給1万とか2万とかにちゃうと、すでに民間病院公的病院宿泊療養施設でこれより低い給与で働いてる人が辞めたり求職者を取られるから病院からクレームが来る。

じゃあ全員上げればって思うけど医療従事者の雇用はそんなに市場原理でやっていくのは難しい。


6.日本医師会が野戦病院作れって言い出したのは開業医利益のため

日本医師会開業医利益を代弁する団体。在宅療養者が増えれば開業医負担が増えるから、でかい箱作ってそこにまとめて入れてほしいだけ。

2021-08-04

anond:20210804192601

え、売れるため(市場原理によって淘汰されないため)じゃないの?

2021-07-29

anond:20210729104120

最終消費に対する非効率性について「問屋、小売もおんなじやん」ていうのはまっとうなツッコミだと思うな。しか転売ヤーの方が需要弾力性低いわけがないので、より純粋市場原理を反映することになる。カルテルを作って価格操作している場合問題だけど、これについてはメーカー=小売の関係需要弾力比較的低い)も批判できなけりゃ筋が通らん。

結局、形式的には市場原理はどの程度どうやって制限されるべきか?という議論だと思うし、程度の低い意見は「自分が欲しいものを安く入手できないのは我慢ならん」という怒りが分かりやす犯人を見つけて、人格攻撃に転換されているだけだと思う。実際、「市場に従って不当に安く売られている」商品やその状態を同じテンション攻撃している人を見たことあるだろうか?

2021-07-28

転売の本当の問題

最近また転売話題が盛り上がっているけど、多くの人が近年話題となっている転売行為問題本質を履き違えている印象を受ける。一般的意見とは乖離することを書くし、少々長くなるが最後まで読んでほしい。

まずいきなり叩かれそうなことを書くと「転売」という行為自体は悪ではない。転売自体資本主義社会ルールに則った需要供給バランスの中で商品投機をして利益を得る正当な商売行為だ。例としてあげるならフェラーリのF40、F50、EnzoやマクラーレンF1、P1、Sennaといった限定生産スーパーカーは欲しい人が買うことよりは資産家が投資目的で買うということが圧倒的に多い。歴史にその名が刻まれてきた超高級車メーカー限定生産車たちは当然時代の流れとともに希少になり値段が跳ね上がる。そのことに文句を言う車好きの人々もいるが、各メーカーが持てる技術の全てをつぎ込んで採算度外視製造したスーパーカーそもそも一般人には手が届くような価格流通しておらず普通に買うことなどできない。そもそもVIP中のVIPしか購入する権利すら与えられていないことがほとんどでそんな状況ではいくら文句を言っても仕方がないのだ。そういう意味では芸術品という枠に加えたほうがいいのかもしれない。もちろん購入者の中には単純な投資目的ではなく実際に車を運転する人もいるし、二代目フォードGTのように購入希望車を審査して本当に運転して使ってくれる人にしか売らないというケースもある。こういったことが(ある程度の不満はつきまとうにしろ)まかり通っていることを考慮すれば「転売自体が悪いということはけしてないということは明白ではないだろうか。

だが、今ホット話題であるゲーム機本体」の「転売問題」については単純な「転売」とは別方面問題があると考える。それが「独占禁止法違反」だ。例えば仮に小売販売店が商品単価が低い物品を口裏を合わせてメーカーの小売希望価格から大幅に釣り上げていたとすれば当然その行為独占禁止法抵触する。今話題の「転売問題」はまさに同じ行為個人レベルで行われているというのが個人的な認識だ。今やAmazonメルカリなどと行ったe-commerceサービスを使って個人が物品を売買することが容易にできる時代となった。それによって多数の個人がそういったe-commerceサービスを利用して利益を得ようとする状況が形成されるのはごく自然な流れだろう。そのビジネスモデルに注目した個人が次から次へと「転売ビジネス」に参入していけば、当然商品は品薄になる。しかも困ったことのそういった人々は自分生活仕入れ依存するためありとあらゆる手段を使って商品を入手するだろう。場合によっては販売制限ごまかすためにグループで行動したり、家族や知人を巻き込んで商品を買い上げるということもあるだろうということは容易に想像できる。そして転売屋たちが買い上げたことで品薄になった商品を堂々と高額で販売することができる。すると本当に商品が欲しい人達は「品薄なのだから、高くても買うしか無い」と購入し、需要供給バランスが成り立ってしまう。メーカーメーカーで増産してしまうと既に転売屋が抱えている在庫分が損失となるため安易に増産ができない。結果的転売屋の勝利になるという構図だ。

もう一度言うが、このような行為を小売販売業者がしでかせば一発で独占禁止法抵触してアウトだ、では個人場合はどうか。転売屋たちがネット上で集まって談合して値段を決めているとなればアウトかもしれない。だが昨今の「転売問題」は非中央集権化した独立した個人が多数出現し互いに「忖度し合う」ことで相場形成されているのではないだろうか。従来の市場原理が働けば、少しでも売れるようにと徐々に価格相場は下降し本来の小売希望価格に限りなく近づいていくはずだ。だが転売屋は卸売価格仕入れているのではなく、既に小売希望価格商品を入手しているのだからそれはできない。そうなると「これ以上下げれば転売屋全員が共倒れになる」というラインを見計らって「転売屋の間に流れる相場感」で落ち着くということが起こっているのではないだろうか。そうなってくると独占禁止法範疇では摘発しにくいのではないだろうか、なんせ明確な意図を持って市場操作が行われているわけではないからだ。だがそれは本来独占禁止法が定める

独占禁止法目的は,公正かつ自由競争を促進し,事業者自主的判断自由活動できるようにすることです。市場メカニズムが正しく機能していれば,事業者は,自らの創意工夫によって,より安くて優れた商品提供して売上高を伸ばそうとしますし,消費者は,ニーズに合った商品選択することができ,事業者間の競争によって,消費者利益が確保されることになります

https://www.jftc.go.jp/dk/dkgaiyo/gaiyo.html独占禁止法概要より抜粋

という理念に反している。つまり我々消費者感情論にまかせて「転売屋を潰せ」と叫ぶのではなく、「独占禁止法解釈の拡大、改正、あるいは個人適用可能な新たな法整備」が進むように訴えるべきなのではないだろうか。実際大手メーカー転売問題によって不利益を被っていることは事実であることからも、こういった運動は実を結ぶのではないかと思う。転売行為のもの問題視するのではなく、現代社会が生み出してしまった独占禁止法の抜け穴を塞ぐための努力をすることが昨今の「転売問題」に対する最も有効かつ適切な行動ではないだろうか。

anond:20210728080123

市場原理に任せる」というマジックワードを呟けば、何も対策を取らないことが、さも熟慮された選択のように見えるから便利なのだ

2021-07-27

普通に考えて転売って防ぎようがないと思う

例えば、自分が買ったものが定価の何倍で売れるって分かったら、転売目的で買ったものじゃなくても普通に売るしな

例えば、ゲームとか話題おもちゃとかさ

待ってればそのうち普通に買えるようになるものばかりだし

大人から高く売れる時に高く売って値段落ち着くまで待ちます

結局、転売ヤーが介入しようとしまいと

賢い大人なら高く売れるものは高く売れるときに売っちゃうでしょ

結局転売嫌いの人って感情論なんだよ

欲しいものを欲しい時に定価で欲しいって言う子供みたいな精神性の人が叩いてるだけ

市場原理として転売ってのはごくごく普通経済行為しかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん