「二者択一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二者択一とは

2018-03-07

anond:20180307155928

根本的に増田がこの話をどう持って行って何を伝えたいのかよく分からないので、ただ言葉を返すのも不毛かなと思ってるよ。

これまでの話からしたら、増田アニメ好きのウヨって矛盾してるよなってことを言いたかったのかな?

物事の考え方、捉え方は自由から、そうした揺るぎない結論があるのならそれでいいんじゃないかと思う。

まあせっかくここまで話したので、一応私個人の考えを述べると

別に伝統文化最近まれ文化も競合するもんじゃないし、二者択一にする必要もないので、どちらも日本の文化として誇りに思ったりするウヨが居てもおかしくはないんじゃないかと。

仮に伝統文化に変革を起こして現代に合ったものにしようって流れなら、それは新旧競合するからけしからんって言うウヨさんはいるかもね。

そ言えば最近増田雅楽滅びろなんてエントリーはありましたね。

2018-03-01

anond:20180228101133

医学部体育会の芸は結構エグくて、脱ぐだけだと受けないので気まぐれコンセプトもびっくりの男が男のシャウエッセンを見つめ合うとうまくおしゃぶりできないとか、自分は直接目撃したわけではないけどザーメンを飲ませるとかの例はある。

おしゃぶりに関しては、するかされるかの二者択一を迫られて、しゃぶるのだけはどうしても嫌だったのでられる方を選んだ。

2018-02-23

anond:20180222235129

出生率向上の効果について申し上げています

大学無償化貧困に陥った子供の救済を目的にしたものですので、出生率の向上の効果の有無はこの政策において重要ではありません。

そもそも目的としていない効果不明であることをもって、別の施策比較するのは不条理です。

そういうご家庭は救わないというのでしょうか。

貧困で就学が困難な子供と、費用観点から二子出産を悩む家庭はそれぞれまるで別の問題ですから、別々に議論されるべきですね。どちらか一方二者択一で並べられるべきものではありませんよ。

ちなみに、国立大では非課税家庭は授業料免除申請で全額免除になりますので切り捨てではありませんご安心ください。

大学は各大学ともそれぞれ個性的カリキュラム個性的教育内容を実施していますから貧困理由選択肢を奪われる子供が増えないように、この施策を拡充しようというものですね。

もはや決定という風な言い方は避けた方がいいと思います

高等教育無償化理念や意義、目的などを述べているだけで、特に決定したかのような言い回しはしていませんよ。

そもそも私は個人的には高等教育無償化に賛成というわけでもないですし。

あなた批判が的を外れているから指摘しているだけです。

私は日本若者のことを考えるのであれば、出生率が伸びることが必須と思います。このままだと大学へ行っても国の税収や保険問題で長期的に大変な目に合うでしょう。

セーフティネットの拡充による貧困若年者の救済と、出生率改善による経済や国力の成長は別々の議論です。あなた批判されているのはこの両者を混ぜ合わせて二者択一にしようとしていることからです。

それぞれの施策は別々に議論されるべきものであり、一方が不要からもう片方が必要、一方が必要からもう片方は不要という関係にはありません。

両方必要かもしれませんし、両方不要かもしれません。それぞれ個別議論し、必要かどうかを考えるべきです。

2018-01-08

anond:20180108214700

別にこれ二者択一じゃなくない?

礼節を知らないとキチッとした人間になれないが、ただし衣食が足りないと礼節を知りはじめることができない。

「衣食には困窮してるけど礼節キッチリ学んでる人はどうなの?」ってことなんだろうけど、

そんな育ち方は現実的にまず不可能なので問うのがおかしいよ。

2017-12-26

anond:20171226191853

結局先生が悪いって事になってた。悪いのは同級生なのに。

論理的に考えられていないことがここで露呈しています

同級生が悪い」と「先生が悪い」を二者択一ものと思っているようですね。

2017-12-20

anond:20171220103317

童貞ヤリチンの極端な二者択一構造にしたがるのも…

普通に、若けりゃ童貞・年食ってりゃ一人二人くらいの経験人数、が一番信用出来るかな

anond:20171220030528

LINEハゲもそこそこ叩かれてるけど男への追求とはあちゅうへの追求って二者択一なのか?

anond:20171220005517

だよねえ

二者択一で今すぐにでもこの社会から消え去るべき方を選べと言われたら」

誰がそんなこと言ったんだ?二者択一にする必要ないじゃん、両方叩けばいいだけじゃん

はあちゅうを叩いている人はセンスがない

あるいは性的搾取をする側にいたかどちらかだ。

岸氏が行ったこととはあちゅう氏のこれまでの言動はどちらも終わっているレベルではあるが、それでも同列では無い。

岸氏の行動で精神的、肉体的に被害を受けて人生メチャクチャにされた人はいても、はあちゅう氏の発言童貞バカにされたからと行って死にかけた被害者はいない。

二者択一で今すぐにでもこの社会から消え去るべき方を選べと言われたら間違いなく岸氏の方が選ばれるはずである

そして岸氏のレベル社会から抹殺されるべき人間は他にも多くいる。多くの人が覚悟を決めて #MeToo のハッシュタグツイートをしている。

冷静に優先度を考えれば次のターゲットはそういった人たちである

それなのにはあちゅうターゲットを置くのは、社会を良くする気もないクソ野郎自分の不満をただ吐き出したいだけの自己中というしか無い。

インターネット世界は広いとは言え熱量には限界がある。せっかくここまで大きくなった熱量ターゲットはあちゅう程度であってはもったいない

彼女燃えやすいので、多少この問題が落ち着いてからやすことはできるだろう。それに彼女はこの程度の燃料ではびくともしない。はあちゅうを観察してきたあなた達ならわかるだろう。

いずれにせよ今この時点において何を燃やすかを考えた時にはあちゅう選択するのは本当にセンスが感じられない。

センスがないやつらにこんな言葉は届かないとは思うが、本当の被害者たちがいるところを叩いて欲しい。本当に死にたいと思った程の被害を受けた人がいるところに視線を向けて欲しい。

そうでなければ今戦々恐々としている怯えている犯罪者達を喜ばせてしまうだけだ。

はあちゅうを叩いている人たちは自分過去への飛び火を避けるために他の人へ目を向けさせようとしている、そんな風に感じてしまう。

2017-12-09

anond:20171208231518

>自宅でプリンタ持ってるくせにインク消耗は文句言うバカ

「自宅でプリンタ持ってるくせに」

ひがみかよwwビンボー人

インク消耗が尋常じゃないか文句言ってんの。理解力ゼロバカかお前は

いや?自宅にプリンタ本体を置きたがるくせにインク消耗に文句言う時点でサイコーバカあらゆる製品はその利益不利益双方を受け取るものであり、

お前が言ってるのは「寒いからファンヒーター買ったけど灯油代が高い!」とか「寒いからカーボンヒーター買ったけど電気代が高い!」とか喚いてる輩と同レベル

そりゃあカネがかかるもの買ってんだからカネがかかって当然だろ。

コンビニプリンタ使わずインク消耗に文句言うバカ

コンビニプリンタ使うのとインク消耗と二者択一じゃねえだろ。

論理的思考ゼロバカかお前は

コンビニプリンタ300円程度の出費にすら尻込みするビンボー人には似つかわしくない代物、というわけだな。わかったかバカ

レーザープリンタ使わないでインク消耗に文句言うバカ

レーザーだって切れるときは切れるよお前本物のバカか。レーザー使ったこあんのか。

ひがみかよwwビンボー人

インク消耗が尋常じゃないか文句言ってんの。理解力ゼロバカかお前は

>実は設定からインクのみ印刷に変えられること知らない情弱のくせに精密機器八つ当たりするバカ

MG6230はできません。空想もの言うバカは消えろ

へー、できないんだ。

へー……w

2017-11-20

十六進数を0~9ABCDEFで表記することの良くないと思う点

追記

ABC123の対応が思いのほか共感されていないが「うちの高校は3年C組まであった」と言われたら

ああ,3クラスあったんだな とならないだろうか。あとはエクセルとか

「慣れろ」はその通りなんだけど,違う表記だったらもっと慣れやすかったんじゃないだろうかという

電子電荷プラスだったらなあ」的な文章です 以下本文

A,B,C,...を11,12,13,...だと思ってしまうところ

アルファベットABCで始まることは当たり前の知識であり,それに数字対応させること,特にAに1を対応させることはしばしば行われている

この前提と,「(十進で)2桁になるやつはA~Fで表す」という漠然とした記憶が合わさると,Aを11にしてしま

Aが11だと当然Fは16になってしまうが,「十六進だしそりゃあ16まであるだろう」という誤りだが腑に落ちる理屈けができてしま修正されにくい

そして,なんとかこれを克服しAは10だと刷り込んだとしても,Aが「奇数っぽい」というイメージがなかなか払拭できない

偶奇は二者択一なので,逆側を匂わす要因が少しでもあると簡単にこんがらがってしま

結局のところ十六進数日常的に扱うような人は理屈抜きで覚えられるだろうし,そうでない多くの人には関係のない話なのだが,なんとなく十六進の九九表(FF表)を作って覚えようとして挫折した身からするとこのようなところが嫌だった,という話です

ぼくがかんがえたさいきょうの十六進数表記法

0~9XABCDE

ローマ数字を流用して10をXとし,以降はAからアルファベット順とする

ABCDEが1ずつずれるので現行から置き換えると大混乱必至 辞書順にもなっていない

0~9XJQKLM

X:10の後,トランプからヒントを得てJ,Q,Kを11,12,13とし,以降はアルファベット

辞書順になっていない

0~9TEWHFI

ten,eleven,twelve,thirteen,fourteen,fifteenの頭文字をとっていく

当然のように被るので適当にずらす 辞書(ry

0~9TUVWXY

tenのTからアルファベット順 Zを使わないのが気持ち悪いが一番まともだと思う

これが普及するとポケモン勢は混乱するかもしれない

0~9↊↋(以降4567をひっくり返す)

↊と↋は十二進法用の記号らしい 偶奇がわかりやすいのがよい

4~7の逆向きの文字はないうえ,6の逆向きと9の問題が発生する

2017-11-13

NETFLIXHULUどっちがいいプログラム多い?

映画好きな人って、二者択一なら結局どっちを評価してるの??

オリジナル作品システム的にNETFLIXのが圧勝なんだけど劇場映画ラインナップはHULUの方がいいと思うの。特に過去の名作と言われるたぐいが多い傾向を感じていて、あ、これ色々評判は聞いてるけど、一度も見たことなかったなあってな目的外の収穫が多い印象がある。例はなんでもいいけど、ヒッチコックしかり、兵隊やくざ一連しかり、だ。

でも、比較ブログ(おトクな生活にのっぴきならない関心はあるが、映画等に一般人に勝る関心を持っていなさそうな筆者であると思われる場合が多い)とか見てると、ネットフリックス一択気味な説明が多いか映画作品主体観点HULU擁護する意見を持つ人やその逆が他にいたら、どんな意見か聞かせて欲しいです。

-------

追記

言及ありがとうございます。一件もつかないと思っていたので驚いています自分が見ない番組基準評価されていたりして、視聴したい番組の傾向によって評価は人それぞれなんだなあと当たり前すぎることを感じました。今後のサービス継続や解約の参考にしたいと思います

2017-10-03

https://anond.hatelabo.jp/20171002213115

いたたまれなくなったから、俺も励ますよ。

他の人も書いているが、増田に魅力が無いだけで、友達が魅力的なわけではない。

二者択一なら友達っていう、その程度の話だから、その友達の魅力について考察しなくていいよ。

増田モテないのは友達のせいじゃない。大丈夫安心して。

2017-09-29

anond:20170929072315

増田と彼らの今の心理的状況が等しくない中で増田が極端な二者択一に答えられるというだけの事実

彼らについて何か結論出せるほどの深い意味合いがあるのかは微妙じゃねという気はする。

2017-09-26

たつき監督ツイートの是非について

改めて考えてみたが

ファンが心待ちにしてる状態で、何も言わないのはファンへの裏切り

(もちろんファンは責めないだろうが)

しかし言えば業界人社会人としてはマイナス

 

まりこれは、業界ファンかという二者択一問題なんだ

どっちが正しいなんてない

そして結果ファンを取ったんだよ

どういう心境かは推し量れないが

 

これは大きなリスクだと思う

サラリーマンでも、最後の手段がいくつかあるだろう、あれだ

 

じゃあそれを受けた側はどうするの?って

今度はファンボールが渡っている

その後関係者情報発信していない

ボールは外にある

2017-09-10

5分でわかるカタルーニャ住民投票独立問題

このへんの話。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2

事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。

5分でわかるまとめ

補足説明

背景を説明するためには、時代をいっきに40年ほどさかのぼ必要があります

1975年に、スペイン総統フランシスコ・フランコが亡くなりました。その結果スペイン王政復古し、現国王の父であり当時国王だったフアン・カルロス1世のもとで民主化への道を歩んでいくことになります。この王様、退位前の数年間はひどく評判が悪かったんですが、民主化に反対する軍将校が起こしたクーデター鎮圧したことで即位直後は民主化守護者としてたいそう人気がありました。ちなみに現国王のフェリペ6世は当時10歳にもならない子供だったので深夜に行われた国王クーデター首謀者との会談の席ではおねむだったのですが、船を漕ぐたびに「おまえは王様になるんだから王様のつとめをよく見ておきなさい」と父君に優しく揺り起こされていたそうです。なにそれ萌える

閑話休題。このフランコ政権ですが、典型的な「スペイン単一民族国家だもん!」派の政権でした。彼が在世中はカタルーニャ語バスク語をおおやけの場で用いることはひどく抑圧され、内戦前のカタルーニャ州政府首脳陣は殺されるか投獄されるか亡命するかという感じでした。そのフランコが死んだことで、亡命州政府トップスペインに帰国し、民主化が進展します。このときフランコ体制下で抑圧されてきた「スペイン多民族国家になるべきだもん!」派が一気に声をあげはじめます

(ここでいう「民族」ってのは、英語ネーションにあたる、スペイン語のnación、カタルーニャ語のnacióのことで、「自分で国を作れる権利や能力のある集団」みたいな感じなんですよね……うまく説明できないんですが。なので移民とかは勘定に入れてません。この文脈だと「国民」と訳した方がいいのかも。「スペイン単一民族国家だよ」というのは「スペインにいるのは『スペイン国民』だけであり、カタルーニャ人バスク人もひとしく『スペイン国民』だよ」ということで、カタルーニャ人たちは「スペインには『カタルーニャ国民』や『バスク国民』もいるんだ」と主張してるわけですね)

民主化したからにはちゃんと民主的な憲法を作らないといけませんが、これが紛糾します。単一民族国家というのはフランコだけの思想ではなく、熱心なスペインナショナリストフランコ死後も消えてなくなりはしなかったわけです。彼らは頑強にスペイン統一、つまりスペイン単一民族国家であることを守ろうとします。一方でこれまでさんざん煮え湯を飲まされてきた地方の側もそれでは収まりません。そんななか、妥協として制定されたのが1978年憲法でした。条文の英訳をウィキソースからコピペします。

Section 2

The Constitution is based on the indissoluble unity of the Spanish Nation, the common and indivisible homeland of all Spaniards; it recognises and guarantees the right to selfgovernment of the nationalities and regions of which it is composed and the solidarity among them all.

太字にしたところはテストに出るので覚えておいてください。ここではスペインひとつネーションからなり、不可分であること、そしてネーションの他にいくつものナショナリティ存在することが謳われていますナショナリティっていわれると普通は「国籍」って意味なんですが、この文脈では「準ネーション」みたいな意味だと思ってください。つまりネーションひとつしかないけど、準ネーションっぽいものはいくつもあるよ! ってことですね。

(ところで、この憲法からもわかる通り、スペイン連邦制国家ではありません。連邦制かと見紛うばかりに地方に権限委譲がなされてはいますが、それでも「連邦制=国の集まり」ではなく「スペインは不可分のひとつの国!」ということになっているのです。これを専門用語自治州国家体制といいます

この憲法にのっとってカタルーニャ自治州の地位を得、フランコ体制下で迫害されていたカタルーニャ語を復活させるための政策に着手します(これを「言語正常化」といいます)。使用弾圧されただけでなく、工業化が進む中でスペインの他地方からの移民が来て、カタルーニャ語を解さない州民が増えていたのです。また、なにせ相手は数億人の使用人口を誇る言語ですから、話者数数百万人のカタルーニャ語など放っておいたら自然淘汰されてしまいかねません。州政府公教育カタルーニャ語を導入し、様々な場面でカタルーニャ語使用を義務づけ、カタルーニャ語使用助成金を出し、結果として今ではほとんどの州民がカタルーニャ語スペイン語の見事なバイリンガルに育つようになっています

助成金は、たとえばパソコンのOSのカタルーニャ語訳とかに出されています。数億人が使ってるスペイン語経済的にペイするのですぐに翻訳されて、なおかつ州民はみんなスペイン語ができるので、放っておくとみんなそっちを使っちゃうんですよね……)

ところでこの憲法、実はもうひとつトラップがあります。それは公用語について定めた条文です。

Section 3

C1. Castilian is the official Spanish language of the State. All Spaniards have the duty to know it and the right to use it.

C2. The other Spanish languages shall also be official in the respective Self-governing Communities in accordance with their Statutes.

C3. The wealth of the different linguistic forms of Spain is a cultural heritage which shall be especially respected and protected.

そう、カスティーリャ語(つまりスペイン語)は、スペイン市民(たとえバスク人カタルーニャ人であっても)にとって知る「義務」があり、使う「権利」がある唯一の言語なのです。逆に言えば、それ以外の言語を使う「義務」を州が課すことは違憲になります

この時点で、たとえばカタルーニャ州が州内の教育カタルーニャ語だけで行おうとしたら違憲です。カタルーニャ州が州民に高度なバイリンガル教育を施しているのは、理想が高いのではなくそうせざるを得ないということです。またカタルーニャ州言語政策も、たとえば「お店のメニューカタルーニャ語を使う義務」「商品のラベルカタルーニャ語を使う義務」「企業広報活動カタルーニャ語を使う義務」といったものを法で定めたりしていますが、これは個々人に対する義務ではないのでギリギリ合憲ということになっています。なっているはずでした。

ところで、カタルーニャも極楽ではなく、何をするにも先立つものがいることには変わりありません。つまりお金です。ところが、スペイン自治州には基本的徴税権がありません。バスク自治州ナバラ自治州には歴史的事情(ありていに言うとスペイン継承戦争官軍についた)によって徴税権があり、その一部を国庫に納入していますが、カタルーニャあくまで国が徴税して配分するお金を受け取る立場です。そしてカタルーニャスペイン全体でみても豊かな地域であり、多くの税金カタルーニャから徴収され、多額の税金カタルーニャ還元されています

しかし、その収支が赤字だということが大問題なのです。カタルーニャから徴収される税金は、カタルーニャ交付されたり還元されたりする際に8%ほど目減りしていますしかも、これだけ払っていながらもインフラ整備は後回しにされているのです。カタルーニャだけ高速道路は有料で列車老朽化も放置、EUから勧告されたカタルーニャ高速道路整備も中央政府拒否っておきながらマドリードなどカスティーリャインフラはしっかり整備しています。他州より高く払っているのに他州より低いサービスしか受けられないのは何事だと、カタルーニャ州民が怒るのももっともです。

こうした状況を受け、2000年代に入ると自治憲章(要するに自治州の憲法ですね)改正の動きが活発化します。自治州議会は、徴税権やカタルーニャネーション(nació)であることを盛り込んだ憲章草案を可決しますが、中央政府(当時は左派社会労働党)との交渉徴税権は削られ(かわりに公平な交付金の支給を約束。結局実施されてませんけど)ネーション条項は前文のみ。妥協のすえ2006年にようやくスペイン国会を通過して新自治憲章が成立します。

これに待ったをかけたのが国民党(現・与党)です。彼らからしてみれば、「一地方の自治権強化はスペイン統一に反する」というわけですね。彼らはこの自治憲章が憲法違反だと憲法裁判所に提訴、これに対抗してカタルーニャではデモが盛り上がり、「我々には自決権がある」という主張が登場します。そして2010年憲法裁判所は自治憲章の多くの条文に違憲判決を下しました。しかもその判決は、これまでカタルーニャが行ってきた自治権強化政策を否定し、自治権をより縮小する方向のものでした。カタルーニャ語を行政において優先させる規定違憲となり、カタルーニャネーションとした前文は、スペインにおいてネーションはただひとつとして法的拘束力はないとされたのです。そしてこの違憲判決に基づいて、カタルーニャ学校ではスペイン語で教えるべし、という判決も出されました。

ここまで妥協しても憲法違反になるのか……という絶望が、一気に民意を独立へと傾けていきます。それまで20%前後を行ったり来たりしていた独立への支持率が、この違憲判決を境に一気に30%を超え、2013年には60%に達しました。今の憲法がある限り、スペイン国家に留まっている限り、カタルーニャ自由にはなれない、と多くの人びとが考えるようになったのです。移民の子だってカタルーニャ暮らしているわけですから独立に傾きます

2014年カタルーニャ自治州は「法的拘束力のない」住民投票実施を計画しますが、違憲とされて差し止めが命じられました(提訴したのはもちろん中央政府です)。じゃあ非公式の模擬投票やろうぜ、と言ったらそれも違憲とされて差し止め命令が出されます(模擬投票も認めないなんて表現の自由に対する攻撃だと国際的に抗議が殺到した模様)。結局自治州非公式の投票を決行しましたが、中央政府憲法違反の投票を強行したとして当時の州首相らを刑事裁判にかけますちなみに裁判期日として指定されたのは、フランコ政権によって内戦前最後カタルーニャ自治政府首相が銃殺された日でした。煽り力高い。州首相だけでなく州議会議長まで訴追するよう憲法裁判所は命じています民主主義とは。

このような国民党政府対応が火に油を注ぐ結果となり、今回の住民投票実施に至るわけですが、この期に及んでなお国民党は「カタルーニャ自治州に毎週会計報告を義務付け、違反した場合交付金を停止する」と表明したり(http://www.pressdigitaljapan.es/texto-diario/mostrar/775503/)、プッチダモン州首相を訴追する準備を進めていたりして(http://www.politico.eu/article/catalonia-independence-referendum-spain-the-carles-puigdemont-factor/)、まあある意味通常運転です。「やっぱスペイン国家の枠内では自治権保証されないじゃん……」とカタルーニャ人に思わせるだけの簡単なお仕事こうして着々と独立に向けたフラグが立っていくのでした。

スペイン政府オプションとしてカタルーニャ自治州政府の停止も視野に入れているという報道があります。根拠となるのはスペイン憲法155条です。

Section 155

1. If a Self-governing Community does not fulfil the obligations imposed upon it by the Constitution or other laws, or acts in a way that is seriously prejudicial to the general interest of Spain, the Government, after having lodged a complaint with the President of the Self-governing Community and failed to receive satisfaction therefore, may, following approval granted by the overall majority of the Senate, take all measures necessary to compel the Community to meet said obligations, or to protect the abovementioned general interest.

2. With a view to implementing the measures provided for in the foregoing paragraph, the Government may issue instructions to all the authorities of the Self-governing Communities.

ぶっちゃけこのオプションが採られた場合投票は物理的にはできなくなるでしょうが、まあスペイン国家とスペイン憲法へのヘイトをためるには十分すぎるほどなので、余計に独立への意志を強めるだけですよね……という辺りが現状言えることです。部外者としてはワクテカが止まらない祭り出来事ですが、楽しむためには背景知識必要だろうと野暮を承知解説してみました。部屋を明るくして画面から離れて住民投票をお楽しみください。

参考文献

この増田のパクr……ネタ元です。どれもネットで読めます

違憲とされたカタルーニャ州法の条文が詳しい解説が。

スペインにおける地方分権についての基本書。

現代カタルーニャ入門書

インド系カタルーニャ人独立派についての記事

そもそもなんでカタルーニャスペインの一部になってるの? とか、カタルーニャの栄光時代はいつだよ……ジャウマ1世の時か? とかの疑問が湧いてきた時にオススメです。住民投票は……住民投票は今なんだよ!

2017-09-01

緊急避難体罰は違うということを理解してほしい

https://anond.hatelabo.jp/20170831173534

>>世の中にはヤンキーでもいいし障碍者でもいいし癇癪を起したりパニックになったりする子どもでもいいし、そういう人物がいるわけだけど。

>>現実的なのは取り押さえたり平手打ちするというものだけど、ポリティカルコレクトネス的ではないよね。

>>まさか説得しろとか警察を呼べとか(警察呼べとやたら言う奴ってその労力と手間を全然理解してない場合が多いけど)思ってるんだろうか。

>>俺は幼い子供子育てしてる親も子供が逸脱した行為を起こして迷惑かけてたら多少ぶってもいいと思うし、暴走したら取り押さえて平手打ちの一発でも食らわせればいいと思うよ。

2017-08-27

日向市CMインドア差別とまでは言えないと思う

サーファー師匠が言ったのは、「海、似合わないね」「海、似合ってきたね」。「なまっちろいデブはふられて当然だ。きたえなきゃいかん。」とかは言っていない。

「似合わない」は場にそぐわないというだけであって、必ずしも価値自体をおとしめる言葉ではない。初対面の他人にいきなり言うのは失礼だけれども。

マッチョが高価な山道具で身を固めていたって、「海、似合わないね」と言われ得る。

主人公は海でサーフィンを始めた後も、それを話題ネット交流を続け、ネットでのコメントに元気づけられてサーフィン練習にはげんだ。インドアアウトドア二者択一とは描かれていない。

そりゃあ、波に乗れることの方がより素敵っぽい演出ではある。でもそもそも、よい波が来る海を売りたいCMなのだから、そこに目くじらを立てても仕方なくない?

体型の変化を強調するのは、スポーツもの修行ものありがちな演出だろう。相撲高校野球だったら逆に、がんばって食べて体重を増やす描写になる。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170823132510

焼き肉屋で、焼き肉を食べながらの白米はなんて旨いんだろうと思う。焼き肉には酒よりも白米だな。

地魚の刺し盛と白米も合うな。肉よりも魚が好きな俺には、二者択一となったら地魚盛り合わせか。

白米最強は分かる気がする。但し、炊きたての飯に限る。

2017-06-26

人間が器用じゃない

好きな相手や気になる相手は「恋愛対象か否か」の二者択一しか見ることができない。

誰しも恋愛対象になる/ならないの判断はあるだろうが、一度恋愛対象になるとうまくいこうがいくまいが恋愛対象としてしか見ることができない。

うまくいった場合はいいが、うまくいかなかった場合ひどいことになる。

どんどん追いかけたくなり、しまいには嫌われる可能性が出てくる。

無論、そうはなりたくないという理性ははたらくが、そうなると今度は追いかけたいのに追いかけられない自分自身環境に苦しくなってくる。

相手に対してニュートラル状態で接することなどできず、自分のものにできないなら冷たくそっけなく接することでしか平静を保つことができない。

そんな態度で相手から本気で嫌われたら…と考えると、もう「無視」(つまり接触しない)するしかなくなる。

一度振られても上手く人間関係を維持して、あとでもう一度チャンスを作り出せるくらいの、器用な人間になりたい。

2017-06-22

やはり今の人間欲望のままに生きるか、全てを捨てて禁欲で生きるかの二者択一に迫られている

明日はどっちだ

2017-06-05

二者択一ではないよね

時事通信加計学園の話について『「岩盤突破」か「友達優遇」か』という解説記事かいているのだけど

岩盤規制突破をするために友達を利用した』

とか

友達優遇のために岩盤規制突破した』

という形があるわけで、そこを無視すると危ういと思うなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん