はてなキーワード: ローマ数字とは
まずローマ数字のいいところはな、「直線」だけで書けるところなんだよ
アラビア数字だと3とか6とか、曲線があるだろ?
これが書きにくいんだよ
それを直線だけで書けるラテン文字だけで構成することによって、木の幹とか石とかに傷をつけるだけで数字を表せたんだよ
あと、4はIIII、9はVIIIIにしろって言うけど、その度に傷をつけるの面倒なんだよ!
庶民はナイフとかで「傷」をつけて数字を「刻む」からさ、4はIIIIだと何回も傷つけなきゃいけないじゃん
ローマ数字は羊を数えるのに使われた数字なんだから、何回も傷つけるのは面倒なんだよ
あと分かりにくいって言うけどさ、慣れればそれなりにやっていけるんだよ
0が6に見えちゃう時もあるでしょ?
お前は今後一切ローマ数字を使うなよ!
ファイナルファンタジーⅦって言わずに、
ファイナルファンタジー7って言えよな!
3ろ問題(3 Ro Problem)とは、ゲームなどのタイトルでアラビア数字の「3」を入れるとひらがなの「ろ」と見間違えてしまう問題である。
シリーズ化するほど人気が出る作品では、無難なつけ方として『2』の後に『3』を付けることが一般的だが、『逆転裁判3』のように3のデザインが凝りすぎて却ってひらがなの「ろ」に見えてしまう現象が起きやすくなっている。
こういった現象はひらがなを用いている日本語を用いる日本人の問題であり、それ以外の地域では以下のようにローマ数字などを用いるのもあるため起こりえない。
アラビア数字ではなくローマ数字を用いて解決するポピュラーな手段。 よくカッコよさを考慮してこちらを用いることが多く、なぜ『逆転裁判』で『2』では『Ⅱ』を使っていたのに『3』では使わなかったのかに疑問が残る。
ダジャレ的な意味合いで「さん」(3)と読めるものに変えてしまう日本特有の手段。 ぷよぷよの場合はコンパイル時代の『通』(Two)以降からずっとそのノリとなっている。
シリーズでまったく新しいものを使いたい時などでは、そもそも数字を一切使わないパターンも多い。 またそもそもシリーズ1作目から数字そのものを使わないものも存在している。
あるオープンなネットコミュニティにて、知識が20年ぐらい前で止まっている文字通りの老害が偉そうに新人に講釈をたれていたので思いっきり鼻をへし折ってしまった。
未だに「IE11未満の対応を考えて~」とか、「Macではローマ数字は文字化けするからなるべく使わないように」とか、「文字コードは必ずUTF8を指定しましょう。ShiftJISでは…(ここからShiftJISの歴史の話が延々と続く)」とか言ってて、こりゃ時間の無駄だと思って「論破」してやった。
その結果なんだが、当然こちらは正論なので勝ってしまうわけだ。
以降、その人は表に出てこなくなった。
ものすごい罪悪感を感じるようになった。
正論なんだから勝つのは当然なんだ(ここでの「正論」は絶対的に正しいとかではなく、場を健全にする、ぐらいの意味合いでとらえてくれ)。
この武器の抜きどころは他にもあったよねっていう。
とはいえ、年単位で老害っぷりを傍若無人に発散されてはやっぱり困る。
戦争が早く終わることを願う。
311を忘れない。
「君の名は。」フォロワー映画として視聴前の期待は低かったけど見てみたら悪くなかった。むしろ面白かった。
・反抗する大人が入国管理局でイマ的(メンバーは外国人労働者の子供と知り合って守るために『戦争』になる)
・実習生問題、ネットでの誹謗中傷等、現代の社会情勢がシナリオに盛り込まれてるがシナリオのアクセントとして取り入れられてるのであって決してそれらの問題を解決しようとキャラが動くのではなく、邪魔になってない
・前作となる宮沢りえの実写版「ぼくらの七日間戦争」の戦車に対比するクライマックスの脱出法は夢があって良かった
・偽RADWIMPS(アーティストさんには失礼だけどこの挿入歌が「君の名は。」フォロワーと呼んでしまう所以)の挿入歌は笑ってしまった
もうちょっとな点
・作画が凄いというシーンはない。「君の名は。」は無理だとしてもクライマックスシーンだけでも超絶作画で見たかった
・エンドロールで流れるキャラの後日談がヒロインしかないのが不満。メンバー7人全員の後日談を描こうよ!立てこもった炭鉱がその後どうなったかも気になる
・このシナリオならキャラ設定は高校生ではなく中学生で良かったと思う。高校生が「子供舐めんな」とか「大人は勝手」とか言うのは違和感
批判意見として「現実で一生懸命仕事してる入国管理局の人たちを悪く描くな」みたいなものがあったと思うが、それは気にならない。
ある数字が苦手で常に生きづらさを感じながら生きてきたが、思い返せば発症したのは小学生の頃なのでおよそ15年ぐらいは悩まされてることになる。
その数字に対する恐怖心と、それを打ち消すための自分の中で決められた儀式を繰り返すさまに自分はイカれてると思って生きてきたが、大人になってからこれは強迫性障害というらしいと知り気持ちが少し楽になった。しかし生活に支障がないと言えば嘘になる。
どうやら私の脳みそはその数字を「不吉である」と強く認識してしまっているらしく、その数字を見たら、ギュッと目を閉じてその数字が壊れるさまを想像しなければならないのである。これにより生活をする上で生きづらさを感じることが多々ある。
まずは時計。アナログ時計ならその数字の場所を手で隠しながら見なければならないし、デジタルはうっかりその数字のゾロ目を見てしまったら精神的ショックを受けるのでなるべく見たくない。スマホ画面の上部に表示されているデジタル時計は嫌でも目に付いてしまうため、マスキングテープなどで隠して使用している。腕時計や家で使用する壁掛け時計は、数字が書いてないデザインやローマ数字のものを選んで使用している。
道路標識にもその数字は頻繁に現れる。その標識を見る度に目をつぶってたら危険極まりないため車の運転はほとんどしない。
学生時代、なぜか算数や数字の問題の中で出てくるその数字に対してはある程度我慢できたのだが(自分の中で不思議と線引きがあるらしい)、教科書のページ数や設問番号などは見るとしんどいのでペンで塗りつぶしたり破いたり折ったりしていたので教科書はボロボロだった。
また、飲み物を飲む時の飲み込む回数、階段の歩数、トイレットペーパーを巻きとる回数などをその数字を避けるために調整しなければならない。階段の段数がその数字やその数字で終わる数の場合は1段飛ばしを入れたりして調整しなければならないし、うっかりその数字で終わってしまったら階段が終わったあとに足踏みをして歩数を調整しなければならない。トイレットペーパーの減りも早い。
これらの行動は全て、自分の中でバカらしいと思いながらやっているのである。これは強迫観念を打ち消す・緩和させる為の「儀式行為」と呼ばれるものらしく、強迫性障害の特徴でもあるらしい。
数字に関すること以外でも、自分の中でやめたくてもやめられない「儀式」は他にもいくつか存在する。
ご飯を食べる時、いただきますをしたら目を閉じて、想像の中で目の前にある茶碗やお皿などを割らなければならない。上手く想像出来ないとなかなか食事を始められずご飯が冷めてしまう。
ごちそうさまの後も同じ。
あとは、壁や物に自分の手や足がぶつかったら、その壁や物に謝らなければならない。思いっきりぶつかった時はその壁や物を撫でながら本気で謝る自分に心底呆れている。
全て上げたらキリが無いので割愛するが、他にもたくさん「儀式」は存在する。
一時は病院に行くべきか迷ったけど、この症状のせいで仕事が出来ない訳では無いし(完全に支障がない訳では無いが)、今のところ他人に迷惑はかけてない(と思われる)ので行ってない。それに同じような症状の人と比べると軽度なんだと思う。とかなんだかんだ言って単純に病院に行く勇気がないだけなんだけど……
でも、何の強迫観念にも囚われない生活ができたら、すごく生きやすいんだろうなぁとも思う。いつか治るだろうと思ってダラダラ生きてきたが、いつの間にか15年も経ってしまっていた。
私は死ぬまでこれに付き合うんだろうなぁ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18379415/
お笑いコンビ「ペナルティ」のワッキー(47)がステージ1の中咽頭がんと診断され、一時休養することが分かった。7日、所属事務所の吉本興業のホームページで発表された。
中咽頭がん 治療:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] -
https://ganjoho.jp/public/cancer/mesopharynx/treatment.html
1)病期(ステージ)
中咽頭がんの病期は、「がんの広がり(T分類)」「頸部のリンパ節に転移したがんの大きさと個数(N分類)」「遠くの臓器への転移の有無(M分類)」によるTNM分類に基づいて決まります。
中咽頭がんのTNM分類および病期は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染に関連するp16というタンパク質の有無で異なります。
ステージは、ゼロ以外はローマ数字で記載するみたいだが、HPV由来のものとそうでないとものとで、IV期以降の記載方法が異なっている。