はてなキーワード: 一般道とは
武漢政府【本日24時以降は,許可された車両,公用車以外は「中心城区」区域の自動車通行禁止」との発表】
航空機、鉄道、高速道路も封鎖、これで一般道も封鎖となると、ステージが一段上がる。
Pictures of roadblocks being built along the Henan-Hubei border, allegedly from same area today. There were viral posts earlier yesterday about Shanghai人 panicking when they saw Wuhan license plates.
Some photo are 24 hours ago pic.twitter.com/uVtPQI32z8— Mudassar Akram (@AkramMudassir) January 25, 2020
今年30歳の、決して若くはないが年老いてもいない男です。
タイトルの通りなんだけど、友人やその他いろいろな人の車に乗る機会があるんだけど、自分は後席に乗るときは一般道でもシートベルトを着用しています。
が、これがほとんどの人に「なんで後ろでシートベルトしてるの?!?!?!wwwwww」「真面目かwwww」みたいな反応をされて困惑した。
自分が「いや、後ろから追突されたらどうするんだよ・・・」というと「だって捕まるのは高速だけでしょ?w」とほとんどみんな同じ回答。いや、それ答えになってねーから。
俺は法律上云々じゃなくて"もし事故が起きた時にシートベルトをしていなかったらどうなるのか"と言っているんだよ・・・彼らにはどうも日本語が通じないらしい。
自分は自動車に関わる仕事をしている関係でシートベルトを着用していない状態で事故が起きたらどうなるかは十分に分かっているつもりだ。それがもし後席であったとしても。
というか、どんな人でもシートベルトをしていなかったらどうなるか想像がつくもんだと思うが違うのか・・・?普通の人は後席のシートベルトって着用しないもんなの?
あまりにも後席のシートベルトをしない人が多いので聞いてみたいんだけど、みんなは車の後席に乗るときってシートベルトはちゃんと着用してる?
古い建物や電柱は倒壊しており、店の商品などは売り切れている。
現地情報の情報共有を目的としたアカウント(私のアカウントではない)。
https://twitter.com/z85T0n1ilLQblo8
9/9 未明から停電が続いている。一部地域で復旧したという話が出ているが、未だに停電が続いている地域が多い。
復旧が9/10中となっている地域もあるが、9/11の予定となっている地域も多い。
TEPCOの復旧計画情報 http://www.tepco.co.jp/press/release/2019/1517279_8709.html
停電の影響で断水が発生している。
館山道の通行止めも解除されたとのこと(これで高速道路の通行止めはなくなったっぽい?)。
https://twitter.com/iHighwayKanto/status/1171222524387975168
営業を行っていない店も多い。
亀田クリニックも営業しており、院内のローソン、ベーカリー、ヘアサロン(洗髪できます)は営業しているとのこと。
https://twitter.com/kmc_pr/status/1171215945802506240
wifiも飛んでいるし、充電も可能っぽい(おおっぴらに許可はしていないようだが)。
https://twitter.com/kmc_pr/status/1171213003187834880
https://twitter.com/kmc_pr/status/1171221787478151168
ガソリンスタンドも営業を行っていないか、営業していてもガソリンが枯渇しているというツイートをよく見る。
少なくとも、館山市、南房総市、鴨川市の県南部3市は上記のような状況にある。
あと、京都人に言いたいんだが、千葉県南部にも鴨川という地域があり、ツイッターで被災情報を集めるときに河川の鴨川についてのツイートされるとノイズになるので、千葉県南部で災害があった時は可能なら控えて欲しい。
あと、はてはへ。twitterのURLが多すぎるせいでリジェクトしているのかわからんが、バリデーションメッセージ出せや。
とある場所へ向かうために片側2車線の一般道を走っていました。
途中2車線が1車線になる場所がありました。
猛スピードで近づいてくる車がありました。
思えばここで止まってやり過ごせば良かったです。
そのあとすぐに信号があり、止まると
私の車のドアを開け
顔面を数発殴り、
私の車のキーを抜いて
どこかへ放り投げ
車で去っていきました。
私が呆然としていると
車の横に見知らぬ女の人が私の車のキーを持って立っていて
警察呼びましょうかと言ってくれました。
女の人に礼を言って鍵を受け取り
別の眼鏡をかけて再度出発。
何とか間に合い到着した場所では私の顔が腫れているので皆びっくりしていました。
もしその女の人がいなかったら鍵を見つけられなかったかもしれません。
また殴られるんじゃないかとびくびくしていました。
殴った後に相手の車の鍵を投げるなんて
慣れてるなあと思いましたが
私を殴った男もどっかで捕まってるのかなと思いました。
しばらくたって、その話を車の保険屋さんに言ったら、
これ豆な。
個人的に感じている一般道・高速道での暗黙的なルール違反のルール
走行車線に間欠的に車両が居る場合は追い越し車線を走り続けても良い
ただ、後方から速い車・外車・スポーツカーが来たら走行車線に戻る
視界が確保でき、車両が少ない場合で新東名・新名神であれば130kmぐらいで巡航して良い
追い越し時に限っては140kmでも問題ない
ただし雨天・夜間・カーブ手前などでは120km程度、他の高速であれば100km程度で走行する
後ろに車両がいない、かつ歩行者がこちらに気付いているようなら譲らなくて良い
他に車両が居ない場合は一旦停止するが、渋滞気味・車両が多い場合は徐行で良い
車線変更不可の場所で会っても「ごめーん!」と声に出せば割り込んでも良い
サンキューハザードは忘れない
「あおり運転」という名前で車の窓越しに殴る事件が盛んに報道されてるが…いくら何でも、あおり運転の定義広がり過ぎじゃね?単なる暴行だろ?
あおり運転、昔は単に「走行中に前方車両との車間をわざと詰める」だけの意味だった。今でも40代以上は、この意味で覚えてる人が多いのでは。
それが、昨今の事件のせいで、どんどん意味が広がっていき、高速道路で前方車両を追い抜いて急ブレーキ踏んで無理やり停車させたり、暴行振るうことまで「あおり運転」という名前で呼ばれるようになってきた。
「あおり運転」という名前で厳しく非難すると、ちょっと車間が狭くなっただけで、「あおり運転」認定して、後続車両を攻撃していいと思うやつが逆に出てくるので、逆効果だと思う。実際、俺はそういう変なやつに1回あった。一般道で信号待ちの時に車間狭かっただけで、前方車両に後ろに回り込まれて自宅まで追跡され、ドアを開けられ「あおり運転しただろ!」と自宅前の駐車場で怒鳴られて引きずり出されて胸ぐら掴まれた。
そういう変な正義感持ったクレーマーみたいな奴を醸成するだけだから、「あおり運転」の名前は使わずに、ちゃんと暴行って言ってほしい。
まずは総選挙に参加されたすべてのPさん、お疲れさまでした。
今年の総選挙も色々ありましたが色々抱えた人も見受けられましたが結果が楽しみですね。
ただまぁ終わったので抱えたもんは吐き出したいので以下を書きました、というか当時の書いたやつなんですが。
結構各方面に殴ってるのでヒリついたりするのだるい人は読むのをお勧めしません。対岸の火事で面白がる人ぐらいがちょうどいいと思います。
ナターリアPがスネークの北米版中の人から応援メッセージをもらったことに感化されてスネークアイコンにしたことから各Pがアイコンを変える現象があちこちで見られた。
一部の泉Pでは以前からあった誤読ネタの一つでその代表格、大泉洋アイコンに変える動きがみられ、観測下で5~10名ほどがアイコンを変更した。私もまたその一人である。
これについて一部から反発の声もあり、一時ヒリついた空気がTL上に漂うこととなった。
主な声は大泉洋に興味がない、嫌いだから画像を流してくるなといった具合であるが、そもそもエログロといった倫理的な問題を孕まない限り人のアイコンに口を出す謂れは誰にもない。
ミュートなりリムーブなりブロックなりして好きに対応すればいいだけの話である。
アイコンだけでなくツイートも同様で文句だけ垂れてるのは最早自分がTLを管理する能力すらない情弱を晒しているだけで見ていて無様でしかない。
大石泉の誤読ネタなどは前からある話で大泉洋に限らず様々言及されてきた。
まぁいい機に言ってやろうと思ったのかもしれないが選挙中に盛り上げようという動きに水を差すだけはいかがなものか。
私は仕方なく配慮し大泉洋本人でなくワンクッション挟んだアイコンに変えたが。
時期を考えたらとても私にはできることではないのでとても尊敬するし、実際総選挙が終わるまでこれらは全て言わなかったか言っても短時間で消した。
しかしもう少し論理的な話であればよかったのだがなんとも突っ込みどころが多いので総選挙が終わった今本文を公開する。
そもそも内輪、身内というのはどこの範囲を指すのか全く理解できないが担当P同士の界隈、あるいはFF内といったところだろうか。
まず事実として担当外どころかアイマスPですらないところに波及した実例で話は終わる(この事例は𡘙磊灥も絡めての話だが)。それすら内輪のノリだというなら全人類内輪だ、世界が平和になるな喜べ。
一方で「内輪ネタだから許されることもある」という声もあったが、だから内輪ってどこなんだよ。
内輪で終わるんじゃねえのかよと言いたいがたぶん別の人だろう。
許されないならそれこそ担当外に波及するものでもなく担当同士の盛り上がりで終わるわけで、これに問題点を感じる要素がない。別に一般道徳から外れるような行いがあった覚えはない。
関連して「泉PのFFには別担当のPがいなさそう」という声もあったがこれについては個人的な反論ではあるが、少なくともこの1年私のFFには泉に限らず様々なデレPが増えた。
主なきっかけは6thのナゴドでの名刺交換かもしれないがそれ以外でもTwitter上で多く交流をもってなるべく企画に出向くよう心掛けた。
少なくとも今のフォロワーの泉P率はせいぜい1割~2割がいいところだが、果たして他の泉Pがその辺に気を使って努力しているのか、そればかりは私の知るところにない。
総じてこれらの意見には実際に票に繋がったという事実以上に訴えるものがない。
そこまで言うなら別の手法で票を獲得するところを示していただきたいが特にそれらもない。
文句を言って水を差すだけ差して逆張りオタクで満足していることこそが問題だ。
何もせず文句を垂れ流すだけではただのネガキャンと何も変わらない。
ただでさえアイマスでそうしたネガキャンは表立って起きることが少ない(敢えてないとは言わないが)にも関わらずわざわざ身内からやるとは、実に他のアイドルを担当するPからしたらありがたいことこの上ないだろう。
泉の総選挙での成績はどんどんと後退する一方だ。今のペースで行くと190人にボイスが行き渡るには約11年かかるだろう、シンデレラガールの戴冠は182年だ。それまで座して待っていればいい。
私にはできないので総選挙を戦うが。
これら反対意見の大半には行動が伴っていないことを最も批判したい。
今の泉Pの行動に問題があると感じるなら問題のない自分たちなりの盛り上げ方を実行すればいいのだ。
しかし「伸びない」だの「後追いじゃ話題性に欠ける」だのと口実を並び立てては何もしないことに何の意味があるというのか。
ちなみに加蓮PはナターリアPのスネークが話題になって1日後に木星アイコンでにわかに話題を集めたが。
仮に代案でなくてもいいだろう、RTをすることも十分立派な行動だ。ただしそれすらないように見受けられる。
余談だが総選挙前にも私がRTした泉のイラストに対し私の通知欄が「あなたのリツイートをいいねしました」で埋め尽くされる点について問題だと一度提起させていただいた。
泉Pではないが「本質は担当のPRであることを失念してはいけない」というもっともな声もあった。
言わんとすることは道理だがそれだけで票が取れるならとっくに圏内どころかシンデレラガールを取っている。
そもそもアイドルはみんなかわいいしいい子なのだ。誰だって自分の担当が一番かわいくて一番輝いてる。
その上で票をかき集める戦いが総選挙なのだから話題を取れる可能性があるならその行動をしない理由はない。
果たして同担のみで盛り上がりが収束することに何の問題があろうか。
少なくともそれすらないより圧倒的にマシであるし、その下地すらなければ自分の担当の宣伝で忙しい他担当Pに波及することなどあり得ない。
結局のところ「文句があるなら行動しろ」という点に尽きるのではあるが、あまりに逆張りがすぎるのでこのような長文を書くに至った。
もちろん総選挙、アイドルに対する姿勢は人それぞれで熱の入れ方にも当然違いはある。
しかし頑張ってる人間の足を引っ張るだけ引っ張って自分は何もしないというのは一人の人間としての姿勢を疑う。ましてや同担内でこのような光景を見ることになろうとは思わず非常に残念だ。
最後に「大石泉すき」がすきじゃないという声もあったのだが、ここまで逆張りが極まればいっそ清々しいというものだが、であればそれ以上の何かを行動に起こしてもらいたいものである。
池袋、大津と危険運転が原因と見られる死亡事故が続き、あおり運転に対する目も厳しくなっている。
車間を詰める行為だけが、あおり運転だと思われている事がむしろ怖い。車間詰めるのは良くないが、車間だけ気をつけても仕方ない。
そもそも、あおり運転が問題視されるきっかけになった、あの東名での死亡事故は、車間詰めが原因ではない。後続車が高速で前の車を追い抜いた上にブレーキ踏んで、無理やり前の車を高速道路上に停車させたのが原因だ。
車間詰めと、追い抜き強制停車は全然違う行為なのに、あの東名の事故以来、両方とも「あおり運転」という言葉で括られてしまっていることがとても疑問。車間詰めは良くないが、車間詰めだけ取り締まっても、あの事故は防げない。
その他の、あおり運転事故として問題視された事故も、1.7km執拗に車間距離詰めた挙げ句ぶつかって前方車を横転させたとか、車間距離詰めた上バイクが横転するまで追跡したとか、そういう悪質な事例だ。
車間距離を詰めることは悪いが、後続車が本来の目的地とは関係なく前方車を追跡しなければ、特段悪質な事例とはみなされないだろう。
車間距離詰めることは確かに車間距離保持義務違反になるが、8割が高速道路での話。一般道で、別にパッシングもクラクションも鳴らしていない後続車にちょっと車間を詰められたからといって激昂するのはやめた方がいい。後続車の後ろにわざと回った上に追跡して、後続車が停まった所で運転手を引きずり出して、「あおり運転しただろ!」と胸ぐら掴んで怒鳴ったりしたら、前方車の方が暴行罪になるよ?
新雪 降ったばかりのパウダースノー グリップも効き楽しいウインタードライブが楽しめる。雪は軽い。
↓
圧雪 新雪をたくさんの車が踏みつけて圧縮された状態 凍結路に近づきグリップしにくくなる。
↓
凍結路 圧雪が気温の低下により凍結した路面。昼間の往来で圧雪になり、夜間に凍結路に変化する。凹凸がなく、平滑であれば大丈夫。チェーンで凍結路に凹凸を刻まれると40km/hくらいまでしか加速できなくなり、振動がひどい。
↓
シャーベット状の雪 圧雪や凍結路が昼間の気温上昇で、水と雪が混ざり合った状態になったもの。重い。厚さがあるとハンドルを取られる。チェーンは効かない。
と変化する。
雪国では、夏タイヤともいわれるタイヤ。普通のタイヤです。騒音が静かとか溝が少なめでグリップ性能がよいとかは、今回のお話ではほとんど関係ありません。
ノーマルタイヤで雪道は走れるのかというと、他の車がいなければ走れるという答えが正解です。これまた、付帯条件が付くのですが、車両最低高より積雪がなく、降ったばかりの新雪であり、気温が0度以下で、できればより寒いほうがよく、新雪の下はアイスバーンではなく舗装道路であることが条件です。加速は3速固定、減速は2速のエンブレで行います。ブレーキは使っちゃだめです。
つまり、今頃の時期にほかに誰も走っていない峠で、急に雪が10㎝くらい降ってもなんとか無事に走れるということです。
これ以外のときは、ノーマルタイヤでの走行は、だいたい事故ると思います。この条件が変化したときは、付帯条件を満たさなくなるため、危険です。たとえば、ほかの車が増える時間帯になれば、雪質が新雪からシャーベット状に変わり、ノーマルタイヤの溝では車をコントロールできなくなります。
雪国で冬タイヤと呼ばれるタイヤ。柔らかめのゴムが使われており、細い溝がたくさんついている。ゴムの中には各社の秘伝の成分が配合されている。細い溝は、シャーベット状の雪対策と氷面での排水対策、ゴムに混ぜた秘伝の成分は氷面では摩擦を増やして止まりやすくしている。
ノーマルタイヤとの違いは、シャーベット状の雪に強いことと氷面で止まれること。これのおかげで、11月下旬から3月の上旬までの3.5か月間のほとんどの日ではこれで走れます。
この期間の中で暖冬の年では2回、寒冬の年では4回くらい除雪が間に合わない日が出てきます。2時間で30㎝降ったとしたら、除雪は間に合いません。そんなときはどうにもなりません。
雪面で動けるけど、止まる性能は、2WD車と同じという特性を持ちます。そうじゃないと言いたい四駆乗りの人から反論が来そうですが、田んぼに落ちている車は、パジェロとかハイラックスサーフとかジムニーが多いです。慎重に加速しなければならないところで雪がない路面のように加速できるため、スピードが出すぎて、止まらなくてはならないところで止まれずに自爆することが多いのでしょう。
2WD車では入れない除雪していない駐車場に突っ込むとか除雪するのが面倒なので、4WDと馬力で雪を乗り越えるという物臭な使い方もあります。あと、田舎の農家に多いのは、公道に面した敷地の入り口から自宅までの私道に行政の除雪がこないので、仕方なく4WDに乗っているという人もいます。多分、小型の除雪機も持っているのだろうと思います。4WD車を選ぶときは、ホイールベースが短めの車にしましょう。ホイールベースが長いと腹をこすって動けなくなります。
鉄製のチェーンは、バスかトラックくらいしか使っていないです。凍結した路面では、チェーンを付けている車だけがなんとかなる感じです。何でトラックやバスがチェーンを使っているのかというと夏タイヤのままだったりすることが多いように思います。冬タイヤでチェーンを付けている車はかなり意識高い系です。
スピード出せないことと、積雪路面と除雪された路面が交互にあったりすると困る。除雪された路面でチェーンは足手まといになってしまう。たとえば、関越自動車道の関越トンネルの前後では、チェーン規制されるとスタッドレスタイヤ装着車は、そのまま行けるが、ノーマルタイヤ車は、下牧PAでチェーンを装着して、関越トンネルの入り口の谷川岳PAでチェーンを外して、関越トンネルを走行、関越トンネルの出口にある土樽PAでチェーンを再び装着してチェーン規制区間が解除になるまでチェーンを付けたまま走行となる。実際のところ、この運用で雪道を走っている車は一見のスキー客くらいで、ほとんどの人はスタッドレスで通過している。規制がかかると土樽PAでのタイヤチェックが行われている。
チェーンを付ければ、どんな雪面でも走れるのかというとそうではなく、除雪は間に合わないようなときは意味がないということになります。
今後困るのは、「チェーン規制」という言葉が、これまでは「普通タイヤ+チェーンもしくはスタッドレスでOK」という意味だったので、高速道路の電光掲示板で、「すべての車チェーン装着」などに変わるのでしょうか。文字数が限られているので大変そうです。
チェーンを持っている人はほぼいないと思います。自動車教習所でもチェーンの装着の練習は省かれました。普通タイヤで乗り切ることにしたトラックを持っている事業所くらいしかチェーンを所持していないと思います。
県境の峠道が対象と思います。普通に生活している分には、あまり関係ないのかもしれません。(実際に区間が発表されてみないとわかりませんが)
とのことなので、冬の県境越えの際は、気象の急変に備えてチェーンを載せておかないといけないことになります。
国道で立ち往生がしばしば発生するのは、高速道路のほうが先に閉鎖するからです。これまでの経験では、高速道路を降ろされて国道でひどい目にあったことがほとんどです。
磐梯山のふもとのあたりや妙高方面、裏日本の平野部でも急に降ると先に高速道路が通行止めになります。通行止めになると国道に交通が集中し、にっちもさっちもいかなくなることが多いです。
不思議なことですが、道路幅の広い高速道路が先に閉鎖され、道路規格が低い一般道にゆだねられることになります。高速道路の管理者も事故を起こされたら、なぜ規制しないのかと批判されるので、早めに通行止めにしてしまうのかと思います。
どうすればいいのかというと、雪も災害として認めて、一定以上の積雪が降ったら、会社や学校を休みにするとか、荷物の着日指定は無効になるとか、裏日本の冬の消費税を免税するとかルールを変えて、雪の中で無理をしなくてもいいようにしてほしいです。
パブリックコメントも送っておこうぜ。
https://anond.hatelabo.jp/20181112183902
元記事はそもそもが違法駐輪を取り締まられた側の文句なので実際8割方耳を貸さなくていいのだけれど、同じく百万遍に自転車を止めていた身としては(ちなみに百万遍に自転車を止めると言ってる以上元記事のひとは9割方京大生ですね)「言いたいことはわかるな」という気持ちにはなった。
この感覚を説明するとしたら、「一般道でスピード違反をした車すべてを問答無用で罰金」に近いと思う。一般道路の上限速度は一応40km/h(追記:厳密には60km/hだった。雑な知識のペーパードライバーですまない…)になっているのだが、現実問題として一般道でそれを厳密に守ってない車はざらにいる。まわりがガンガン飛ばしてるなかでひとりだけ速度を守ってるとむしろ危ない、みたいな環境は想像に難くなく、それらを容赦なく取り締まってたら感情的に反発するだろうなぁ、という話だ。
今回の例で言えば、百万遍は総数2万人とも言われる京都大学のお膝元であり(左京区に2万人いるのではない)、そのエリアには学生向けの飲食店が密集している。ランチどきになるとガガッとランチを食べにくる京大生の自転車でごったがえすのだ。あのエリアは自転車用道路が歩道と一体化していて道幅が広く、交差点部分は簡単な広場になっている上、飲食店以外にも利用するのにちょうどよさそうなドラッグストアも存在する。立地的に違法駐輪のインセンティブが大変高い。しかしそれらの店の目の前には一切の駐輪場が用意されていないというのが現実だ。
もちろんすぐそばには京大のだだっ広いキャンパス=駐輪場が存在しているので、そこに自転車とめろよ、というのは正論だ。しかしたとえば1時間程度のランチタイムというのは徒歩5分の移動時間も惜しいわけで、近くに停められるのがわかっているのにキャンパスの駐輪場を利用するのはめんどくさい。もちろんめんどくさがる方が悪い。そこに有料駐輪場を作って解決しようという発想は正攻法だが理不尽だ。なぜならそのすぐ横には京大キャンパスという広大な無料駐輪場が用意されていて、そこすら惜しむ人間たちには有料であること自体がギルティなのである。ついでに言えば有料駐輪場があったところで駐輪場があふれることは想像に難くなく、ここで起きると思われるのは「有料駐輪場からあぶれたひとが問答無用で取り締まられる」という地獄絵図だ。
悪いのはモラルハザードであり問答無用で取り締まって規律をただすのは正しい。俺がここで言いたいのは、擁護するのでも非難するのでもなく、「違法駐輪を撤去することはなにひとつ解決策になっていない」ということである。問題は京都市における自転車人口が完全にパンクしていることそのもので、そのための方策はキャパに見あったかたちでの駐輪スペース整備であると思われるのだが、当然ながらそんな余裕は物理的にも財政的にも京都市にはない。その結果やることが「違法駐輪の取り締まり」となった場合、構図としては「キャパオーバーの自転車を撤去して予算もゲット」という表層的には市民に不利益を与える行動を選んでいるようには見えて、その対象となるのは帰結として百万遍ユーザーである京大生=学生がメインになる。ある一面を切り取った場合に、本来解決すべき不利益を社会人ですらない学生に皺寄せとして与えている、というのは屁理屈だが一面において正しく、その辺の感情的鬱屈がああいった文章を書かせてしまったのかなぁ、と思った次第である。