「てんやわんや」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てんやわんやとは

2022-07-04

タツキの新作マンガ沙村広明パクリと言われていた件

元ネタと言われてたマンガ読んでみた

冒頭のコマ割りと本筋(告白)以外の部分でてんやわんやする演出はまんまだけど、

テーマとしては真逆だった

タツキの方は本筋もちゃんと伝わったってオチだけど、

沙村広明はその本筋以外の部分がむしろ時間立つといいノスタルジーを想起させる、というのをオチだった

2022-07-03

経済制裁って効果あるのか疑問だったけど

au「お前らのスマホ使えないようにしといたわ」

みずほ「お前らの預金引き出せないようにしといたわ」

このどっちかが起きただけでてんやわんや

やっぱ経済制裁って効果あるな

2022-06-29

[]6月28日

ご飯

朝:ウイダーなし。昼:天丼。夜:おにぎりサンドイッチファミチキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ヤバヤバのヤバ。

トラブル発生で、てんやわんやのわんわんおー。

遅くまで残業してヘトヘト。

シャドウバース

環境開始! まずはテンポラリー配布もされてる狂乱ヴァンプランクマ。

プリコネ、シャドバ、シャドバEvolveとヴァンピィちゃん活躍が続いてるね。

グラブル水着とか、ワーフリで恒常実装とかも続いたりしたら面白いな。

2022-05-21

anond:20220518175053

1)

でもインターネットやってて「ゆっくり」を知らない人はいない時代結構長いぜ

ゆっくり動画」なら饅頭まりさと霊夢は必ずでてくる

ゆっくり茶番劇」までは周知性無理だろうが、「ゆっくり全般使用にまでライセンス料もとめる」と最初にいいだしたのは権利者なのでな。他人を殴る宣言したやつは先にうまれ他人に殴られる運命

特許庁も「カミソリ」ジャンル商標や「男性ハゲ向けの毛生え薬」ジャンル商標の周知性をヒゲの生えない女子供にまでもとめないだろ

生理用品」ジャンル商標の周知性を男性求めないだろ

「テンガ」「オリエント工業」の周知性を女子供にまで求めないだろ

そういうことだよ

2)それ以前に

商標の周知性の話は完全同ジャンル審査だとでてこないはずだ。

周知じゃなくても先行文献調査ででてくれば類似まで拒絶やろがい。

この登録後の段階になっても周知性判断が出るのって先使用権の話だろ。審査の話持ち出してどうすんの。

不正競争防止法なら周知性も判断する必要があるが。

3)

そもそもそもそも、「独占権」の使い方の説明わるくね?

ライセンス料って普通%で決めるんですよとかおしえないのクソくね?

ジャンル区分からみてプラットフォーム立ち上げるんだろうなっておもわれたんだぜそれ。

タグ自体普通付与時に金をとれる種類のものじゃないし、タグの著名性で業=商売してる人間法人)があるすればニコとかのプラットフォーマーか、せいぜい神主やろ。

本来どこでもだれでも無料でつけたりはずしたりできるような「タグ」というもの個人が独占して金とる(プラットフォーマーでもないのにどうやって?)のに出願までするとおもわんわ審査側も。それでうっかりとおした特許庁理由理解できるけど。

4)

こういうあとからきて独占することが通用するなら

これからすべてのプラットフォーマー(たとえばはてな)は有名タグ(たとえば増田同人日記とか増田とかタヌキックマスターとか)商標を防護登録せんとあかんの?

これな、完全にパテントトロール、ゴロのやり口なんよ。

有名ドメイン撤退もしない以前にたとえばgogle.comドメインとかを不法占拠(いやgoogleじゃないなら一括で不法とくくれるかは微妙なんだけどね)して、フィッシング詐欺するやつとおなじことやってる。

まあ俺がニコの偉い人なら権利者と話し合って意向によってはタグ一斉つけかえして「ゆっくり茶番劇」というタグ検索した人を代替タグ「じっくり茶番劇」に誘導するし垢も当然BANくらいのことはするわ。他人ふんどし商売するやつ許せんもん。グーグル八部も申請するかもな。

特許事務所であっても出願区分きめるためにヒアリングはするだろ。どういう御商売でおつかいになる商標ですかって。

そこで先行する類似商標まで独占できますとかタグ使用1件10万とれますなんてアドバイスしてたら完全に害悪

 

その結果、実際「出願人さん」がそう宣言してしまって今脅迫まいこんで名義変更しないといけなくてっててんやわんやになってるんだからさ。

脅迫状出すやつも出願人さんも両方バカだけど。

バカを芽の時点で助長してとめなかったらプロ名乗れなくね?

完全にくい物になっちゃってるじゃん、使えない商標取らせてさぁ。

元増田のいってること、なんの言い訳にもならんわ。

 

5)あと商標停止のためにつかえる法の道はまだあるけど、逆に次に必要商標のやめさせ運動につかわれたくないんでかかない。

特許庁さんもニコさんもこれ以上こまらせんなよ。

特許事務所言い訳もいらんよ。

キメツの市松模様商標もそうだけど、特許庁が疎いのもそうだけど、それ見て勝手にいちいち吹き上がるのもどうかとおもう。

追記

4)についてとうとうプラットフォーマー動いたね。そうなるとおもってた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/23/news154.html

話はていしょく、独禁、不競法までいくんやろなぁ

ニンテンドーマリカー事件みたいに

2022-02-13

サイゼって

友達遊んだ帰りに馬鹿話しながらだらだら過ごしたり、家族連れで子供の世話をしながらてんやわんやで飯を食う場所で、めちゃくちゃ日常の延長にあるものなんだよな

チェーン店取引先とか職場関係みたいなめちゃくちゃ興味のない人間か、家族友達みたいな完全に内輪の人間しか行かなくない?

結婚意識した、初対面で交際相手としての距離をこれから詰められるかどうかみたいな相手に初手からそこを提案できてしまう感じがなんか、こう....

そもそも婚活デートなんていう非日常でハレの日の感覚が違う相手日常に入れられなくない?

あと結婚して子供ができてからはまじでデートで使うようなおしゃれな店は行けなくなるから今のうちに楽しんでくれ、サイゼフードコート子連れでも行けるから...

2022-02-06

ミクロン株の致死率はインフルエンザより低いので対策不要

リアルで言っている知人がいたのだがいきなり言われて反論できなかったのでメモ

相手方の主張

反論メモ

ポイント

2021-09-22

anond:20210921184809

妻がチョコモナカジャンボ好きだからたまに買って帰るのよ。

でこの前も2つ買って帰って一緒に食べようとしたんどけど、妻がコロナなっちゃってさぁ。

まぁ看病しながら子供の面倒見ながらでてんやわんややって。

数日後の晩にちょっと落ち着いたタイミングで、あーチョコモナカジャンボあったなぁと思って妻に内緒で食べたんよ。

そしたらしけってたね。モナカのとこが。冷凍庫でも数日置いただけでフニャッとなった。

やっぱ買ってすぐに食べるのがいいよ。

2021-08-17

anond:20210817122833

マジで馬鹿やんお前

外国の様子を見てると希望者にワクチンが行き渡ってもまだステイホーム必要そう。

って元増田が言ってて、その諸外国ステイホームしてるところなんて無いのに、何を見て必要そうなんて言ってるんだよ馬鹿だなぁ。

これで反論になってないとか言えるなんて、馬鹿すぎて話にならんのだが。

ワクチン打った国がステイホーム始めてから言えよ。

バカすぎるwwwwwwwwwwww

いくらなんでもバカすぎるwwwwwwwwwwwww

10階から飛び降りて死んでるやつがたくさんいたら、10階から飛び降りるのが安全だと思うんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワクチン後にステイホーム守れてない国で感染が再拡大したり、新しい型が出ててんやわんやしてるから、「ワクチンしてもステイホーム必要そう」って言ってる意味理解できないんかwwwwwwwwwwww

マジで頭悪すぎてかわいそうになるwwwwwwwwww

人生ていへんそうwwwwwwwwwwwwwww

2021-08-15

バイト日記

 先日、店で警察沙汰が起きてその対応てんやわんやだった時間帯にちょうど店が混雑して大変なことになった。

 で、その大変の嵐が去った頃にバイト仲間のDさんがふらりとやって来たのだけど、なんか事務所でもさもさと菓子を食っていた。

 そんなタイミングで、用があって事務所に入った私は、Dさんに何しに来たの? とマイルドに聞こうと思って少し考えたんだが、実際口から出た言葉はというと、

「えーっと、何しに来たんですか。」

 しか意図せずめっちゃ冷ややかな声出た。驚いた様子のDさんは、菓子モグモグしながら、

「Aさんに何か用があって来たんですけど忘れちゃったー、えへっ」

 と言った。まあいいですけど……。

 しかし、あの時みたいに直球の暴言をいつもスラスラ言えるくらいの反射神経を持っていたら、人生しかろうなあと思った。

 今日も雨降りだったが、こうも雨が毎日降り続けると、「雨が降っているかコンビニに行くのはよそう」と人々は思わなくなるし、むしろお出かけしたいけれどコンビニくらいしか行く所がない、という感じで、コンビニは混雑しがち。今日も混んだ。

 しかも、みんながみんな、「ピークを外せばコロナにかからない」とばかりにピークを外して来るので、いつもは混まない時間帯に混むのだ。

 そんなわけで、普段は暇な時間帯にAさんが休憩に入った頃に混み始める。しかもそんな時に変な動きをするお客様が現れて、レジ対応が止まる。

 そのお客様結構来店する人なのだけれども、今回は商品をいくつかと同時にインターネット支払い三件を持って会計に来た。全部現金で払うというので、うっかり現金払いしか出来ない支払いのために高額のプリペイドカードチャージを先にしてしまって揉めるということはなかった。

 ところが、そのお客様は何故か支払いのお金をすごく細かく封筒に小分けして持って来たのだ! たった三件のインターネット支払いと、菓子パンだのを買うためのお金を、封筒五袋と小銭入れと財布と財布の中に忍ばせたジップ袋(絆創膏とか入ってるようなやつ)に別けていて、全部の封筒から小銭ばかりを出して自動レジに入れていく。封筒の一つから千円札が数枚はみ出ていて、それを全部使えば余裕で払えるというのに、お客様は、

「あっ、お金が足りないから車に財布取りに行ってきますね!」

 といって、テーブルの上に封筒を散らかしたまま外に走って行ってしまった。

 その状態で次のお客様のお会計をすることは出来ない。商品封筒を隅に退けて、鬼のようお金を小分けしているお客様のお会計を「保留」にすれば次のお客様会計をすることは一応できるのだけれども、支払いの祭にワケの分からないムーブをした挙げ句に「ちょっと待ってて!」と言って車にお金を取りに戻る人というのは、何故か元のレジに戻って来ないことが多い。別のレジで「さっきのお金払いたいんですけど」と駄々をこねて店員を困らせるのが定石。だから私は次のお客様を呼ばずに休憩中のAさんを呼び出して、隣のレジで後から来たお客様達の対応をお願いした。

 ちょっと待ってて! と言って車にお金を取りに行くお客様が戻って来るのは遅いの法則、無事発動。すみませんねと言って長財布を開いたお客様だったが、財布の中にあるお札には手を着けず、財布の真ん中にある内ポケットから苦労してすごく小さいジップ袋を取り出す。勿論、ジップ袋を取り出すのに苦労した原因は、ジップ袋の端を内ポケットのファスナーが噛んでいたからだ。

 親指と人差し指を入れるのもままならないような小袋から10円玉を親指と人差し指で摘まんで取ろうと奮闘するお客様。やっとのことで10円玉だけを取り出し(100円は取り出さなかった)、レジに入れ、テーブルの上に散らかした五枚ほどの封筒を一つ一つ取り上げて小銭をちゃりちゃり入れていく。車までわざわざ取りに行かれたお財布の中のお札は手付かず。小銭をいくばくか入れたあと、お客様は先に手に持っていた折り畳み財布から千円出そうか出すまいか逡巡したあと、お財布をハンドバッグに仕舞い込み、今度はハンドバッグの内ポケットを漁ったがお金は出さず、そしてテーブルの上に散らかっている封筒のうち、千円札が数枚チラリズムしている封筒から千円札を出そうか迷った後でやっぱり出さず、封筒を一つ一つ逆さまにして小銭を振り出し、ハンドバッグの内ポケットを漁り、小さなジップ袋からまた小銭を出し、洋服ポケットに手を突っ込んで小銭を出すなどしてやっとのことで払い終えた。そして時間をかけて封筒ハンドバッグに入れたり、長財布に入れようとして封筒の端がファスナーに噛まれたりなどして、最後にはゆっくりハンドバッグに財布を仕舞うと、

「どうもすいませんでしたね」

 といって、都会の駅の改札口を走り抜ける人のような素早さで帰って行った。Aさんのレジの混雑はいつの間にか終わっていた。

 22時より15分ほど前、私がトイレ掃除をしている間に子連れお客様が来店して、チャッカマンを買って行ったとAさん談。

「これで花火ができるねー!」

 とはしゃぎながらお子さま達は店を出て行ったそう。その子連れのお客様達の車は店の真ん前に停められていたのだが、車内にも子供が何人も乗っているのが見えたとAさんは言っていた。ちょうど、雨が止んだ、この隙に大勢花火をするという発想は、私にはなかったぁ……。

 すごく久しぶりにコンドームが売れた。なんか、コンドーム買いに来るお客様って、どや顔コンドームの箱を突きだし、誇らしげな顔でフンッて鼻息を出しがち。

2021-08-14

anond:20210814065744

どこかというか適切にホームレス生活保護を受けてもらうだけだぞ

貧困ビジネス行政が繋がってて、てんやわんやしてる地域もあるようだが

2021-07-22

2週間とかあっと言う間に終わってそう。

部屋にテレビもないし。

生活仕事探し訴訟とか引越し

てんやわんやだし。

どの道、通常開催されても

チケットあるがホテル無し状態

だったから、なんだか良く分からない

五輪

でも選手現場の皆さんは、頑張ってほしい。

パソナ電通に、中抜きされてるのが、なんか釈然としないが。

2021-07-14

anond:20210714132629

それなんとか戦隊じゃないの?

たまに1号と2号が合流することはあったけど…3号が混ざったりアマゾンが来たりしたらもうてんやわんやの大サービスだったよ

2021-06-10

[]

きのう

しごとしてた

いまメインでやってる仕事本来仕事あるんだけど、前者やrながら後者がどうこうって話してた

そんでてんやわんやしてるなかで勤務表出せって一番えらひとかからいわれてあああああああああってなってた

きょう

しょくばでしごとしてた

おわってかえろうとしたらちょっとねつっぽい

ふらつくけどだいじょうぶですーっていったあと、もしかしてコロナかなと思った瞬間すげーねつがあがってからだだるくなっておおこせなくなるくらいsんどくなった

かいしゃnやすむれんらくいれるのすらたいへんそうなレベル

じっさいのころなはりくじょうでおぼれるようなかんじらしいけどそれがそうぞうできないからただのひどい熱中症みたいな症状になってた

しにたい

2021-05-24

新型コロナワクチン接種の受付業務をしているんだが

65歳以上……

思ったより普通認知症の方が間違って二重予約したり、耳が遠い方に説明するのがしんどい時もあるが。寂しさからなのか無理やり電話を引き延ばそうとするかたもたまにいらっしゃるが。想像より普通特に75歳以上の方はむしろ穏やか。ありがたい。でも接種券は忘れないでくれ。長生きしてくれよジジババ共。

64歳以下……

現時点ではまだ予約が始まっていないのだが、上記の娘か息子が電話をかけてくる。地獄マジで地獄。もちろん良い人もいるが、今日俺が電話で受け取ったやつはとにかく地獄

「どうしてこんなに回線が混んでいるのか」→ネット予約しろ

「優先的に接種させろ」→規定に沿ってたらできるけど沿ってないとダメに決まってんだろ

「どうして職員が廃棄分を打つのか?」→キャンセル分捨てろってのか

「だとしてもキャンセル分をすぐ別の予約に回せばいいだろ」→使用期限あるし、むしろワクチン打ってないやつが受付とか補助とかするけどええんか?

「会場狭すぎんだろ」→おまえら時間守らねえで早く来るからだよ。あと送迎の人は中まで入るな

車椅子通れない。狭い」→原則付添一人で後は職員に事前通達って言ってんのに3人も抱えてくるな

「予約時間がわからない」→何故当日に言う!?

「接種券忘れたくらいなんだ」→二度打ちミスしてもええか?

「どうして時間希望が通らないんだ」→そういうクレームいっぱい来たからなくなりましたー。こっちで勝手に決めます

「他の市町村では…」→引っ越せ

「諸外国では…」→引っ越せ

職員が冷たい」→お前以外には超優しいよ

マジでこれ。こんなんばっか。個人情報にひっかかる内容ではもっとある。

百歩譲って、親が大事から過敏になっているのはわかる。わかるけどこっちももういっぱいいっぱい。

頼むからHP見て広報読んでハガキ熟読して困ったらすぐ連絡して。

これから64歳以下の接種が始まる。

超高時給で雇った派遣さんは速攻でバイバイしてしまった。そらそうよ

つられて非正規職員の人もバイバイ。今すぐ正職にするって話を持ちかけられたらしいけど、それが懸命な判断だと思うよ。

そんで今は何も知らずに入ってきた派遣さんと一緒にてんやわんや。ほんまにごめん。

窓口なので現場やらかしも謎の問い合わせの引き継ぎもぜーんぶここ。馬鹿じゃねえの

自分も良い年。

こんな大人にはなりたくないと思いながらこんな大人になるんだろうなと確信してしまう。

いっそコロナで死んでくれないか死にたいなって思いながらする仕事すごい病む

オリンピックほんまにすんの?俺も元スポーツ選手から気持ちはわかるけどもうしんどいよー

たぶん明日辞表出す

有給全部使って「宗教活動に専念します」って言って強引に辞める。逃げる

もうだめ

ほんとだめ

ふぁっきんコロナ

追記

退職でけた(副長ごめんね)

できたついでに今日のクソ市民

「それしか言えないのか!」→お前が同じ質問するからじゃ

「謝れば済むとおもってんだろ」→でも謝らないと引かねえじゃん

検討中って言えばいいと思ってんの?」→実際検討中だしお前昨日も同じ質問してきたな?

市民をなんだと思ってるんだ」→税収源

「なんでそんなに段取り悪いんだよ」→少なくとも今はスムーズに言ってます回線の混み具合はクレームをわざわざ予約ダイヤルに回してくるお前

「やる気あんのか」→お前のせいで今無くなった

「この税金泥棒!!」→残業で発生するお賃金は税収っすね〜。あ〜こんなクソクレーム無ければ残業いらんのになー

全国の真面目な辞めたい職員は「このままだと接種当日にクレームしてきた人がきたら何するか自分でも分かりません」て言おうね

普段から仕事きちんとしてればこれで即受理されるよ

ついでに身体か心を壊したフレンズ労災おろしてもらおうね

僕はワクチン受付始まって窓口受付になってから定時どころか休日ない上に出社と同時に腹痛&下痢RTAで常に微脱水状態になったおかげで随分スリムになりました

このご時世に脚気寸前て逆にすごくない?お医者さんもびっくりだよ

さーみんなこんな大人になりたくないね

なる前に死んじゃおうね

寝たいもー寝たいイライラして寝れん

コロナ死ね

2021-05-18

わしは、変異株の戦いに負けると思う。日本は。

このままでは。この政府では。

ましてインド株おや。

宣言は解除できない。(あまり効果自体、分からないが。全国にばらまいただけ。感染も減らず、増えて、経済も回らず、補償一年前のまま)

五輪は強行するんだろうが、てんやわんや

ボイコットも何人か何ヶ国か、あるまじろ

だろう。

2021-05-05

ちょっと思ったことを

 そう、ちょっと思ったんですよ。人間嫌いなものから常々思ってたことなんだけど、コロナでハッキリした。「日本人、そんなに上等な生き物じゃねぇな」って。だってそうじゃん、「自粛」って言葉に甘えたり、「自粛からいいや」ってなったり、「もう我慢限界ですね」とか言ってみたり。安きに流れやすいにもほどがあるでしょ。どうしてこんな状況で飲みに行こうと思えるのか、どうして旅行になんて行けるのか、どうしてそういう自分エゴ観光地住民とか帰省先の住民を巻き込めるのか。「自分感染しない」「自分感染させない」っていうその自信、どこから来るんですか?木星電波でも受信してるんですか?

 結局のところ、根底には責任の波及を逃れたがる日本人の悪癖があるんじゃないかって思う。それと、ビックリするほど簡単な方に流れる人間心理日本人集団心理怪物だって思ってるよ私。「自粛」って言葉は正にそれ。「自ら」やるものから、言う側に責任はない。押し付けではないですよ(だから100%補償とか出せません/だから批判する自分は悪くない)、そんな言い回しに聞こえてくる。ハッキリ言って陰湿。「自粛要請」「自粛しなさい」ってものすごい矛盾じゃん。その人が必要を感じて主体的に止めるから自粛なんだろうが。その結果が「自粛しろ」って指さす人と、「自粛からいいじゃん」って飲んだり旅行行ったりする人の対立構造。ついでに「政府が悪い、自〇党を潰せ」とツイッターデモなるものをやる人たち。もうね、アホかと。

 いやまぁ分かるんですよ、そうなる気持ち。こっちも卒業式入学式とその後の同期との関りとその他諸々ぶっ壊されてるもの冗談じゃねぇよって思うけど、だからこそ「それでもここまで他粛できてきたな、もう少しいけるわ」って思うわけで。自粛じゃないです他粛です、だって自分の関する余地なく無くなったんだもの。でもさ、それで「我慢限界」って言ってどうすんの?そうやってズルズルと感染の輪を繋げて現状を引き延ばして、来年卒業式入学式以下略もぶっ壊すのか?あとはどうしようか、「感染拡大はワクチンの普及率が問題で~」とか「政府対応がマズイんですよ」とかテレビに出てる人間みたく分かった風に言うか?冷静に考えれば分かってくれると思うんだけれど、ここまで誰一人得をしてない。そりゃお互いフラストレーション溜まるよ。

 冷静に考えて欲しい、その前に自分たちの責任なのだと。自動車運転過失致死傷罪がどんな刑罰になっても、結局のところ交通事故を起こすのは運転手じゃないか。君たちは交通事故が起こるのを「政府刑罰規定が軽いからだ」って言うか?(制度規定される)上流の行動が下流をある程度規定できる、それは間違いない。それで感染が収まるように誘導(そう、政治誘導しかできない)できていれば完璧だった。が、残念ながら現状はそうではない。寧ろ逆と言ってもいい。

 この点は確かに政府が悪いよね、分かる。正直色んな方面への"配慮"が透けて見える杜撰対応は、あまりにも市民感覚の欠けた意味不明ものだって誹られても仕方ない(だからと言って官僚批判するのはお門違いだと思うけどね)。だとしても、下流にいる我々一般市民の行動で何とか出来たことは、本当に何もないのか?ちょっと気を付ければいいんじゃないのか?多分、今休業要請食らってる経営者人達はこう言うべきなんだ。「お前ら利用者が情けないから、自分を抑えられないから、こうして長々と商売あがったりの憂き目にあわなきゃならないんだろ」「本当に店を想うなら、しばらくテイクアウトだけにして引きこもっていてくれ」って。皆悪者になりたくないし客を減らしたくないから言わないんだけど。「政府」っていう格好のスケープゴートもあるし。

 こうした悪癖がもたらす一番の害悪が、全員もれなく損をするっていう今の結果。一時の楽を求めたせいで感染は収まらない、だから店を閉め続け、飲み会旅行を断念し続け、ついでに色んな行事を諦め続けなくてはならない。仕事も上手くいかなくなるかもしれない。これで得をするのは、地球侵略を企むインベーダーくらいでしょ。『宇宙戦争よろしく、そこらのバクテリアでそんな連中が死滅するのを待つべきなんだろうか?

 いい加減さ、「ちょっと考えればこっちの方が得」っていう選択肢を取るようにしましょうよ。別に「皆の幸せを思って、思いやりある行動を」なんて言うつもりはない。そんなの偽善だし、何のインセンティブも無い(多分これでやる気の出る人は、とってもいい人だ。そういう貴方は是非とも自分を誇りに思ってほしいし、友達にいるなら一生の友人にするべきだ)。でも、自分やその周りの利得っていう考えなら違ってこないか?誰も得しない、もれなく貧しくなる社会。そんなの、当然ながら誰も望んでない。そのくせ今そうなっている。とっても残念なことに。ちょっと考えれば路上飲みなんて家で飲めば必要ない。ちょっと考えれば自粛警察なんてただの偏狭な輩だと気付く。ちょっと考えれば、「自分仕事が無くなったんだぞ」って言って人を批判しても自分の職が見つからないって分かる。道徳とか倫理でなくてもいいから、そんな判断をしてみてほしい。「今度飲み会しようと思ってたけど、それぞれ好きな一品テイクアウトして宅飲みにするかな」って、ただそれだけでいいんです。それで世界はマシになる。

 最後に言っておくけれど、僕は思いっき日本人です。生まれも育ちも地方都市一般市民。だから東京大阪が今てんやわんやしてるのも、そのリアリティを知っているかと言われればまったくもって知らない。学生から、職を失った人の辛さなんて知りようもない。幸いなことにそれでもなんとか回るくらいの環境から、この状況下で生きるか死ぬかって人の気持ち共感できないかもしれない。でも、あれこれ制約をくらってて生きづらい状況に辟易してるっていうのは、皆さんと共有しているつもりです。液晶に向かってやいのやいの言って世界を変えられる人間なんて、まずいない。でも、自分の行いを少しだけ見つめ直すことは誰にでもできる。月並みだけれどそんな風に思ったので、慣れもしない増田を書いた次第です。

2021-04-24

anond:20210424124101

祝日から遊ぼう、連休から旅しよう、っていう考えがそもそも駄目なのよ

連休に皆が一斉に遊びに行って高速道路観光地てんやわんやする問題コロナ以前からずっと言われてたんだから、この機会に修正すべきだと思うわ

皆が休むから自分も休むんじゃなく、自分休みたいと思ったら平日だろうと構わず休むのが当たり前になるべき

2021-03-09

ドジっ娘結婚するということ

フィクションに登場するドジっ娘キャラ萌える奴の為に、そういう人間結婚したらどうなるかを少しだけ書く。

(1)言い間違いが多い。

例えば、SUVUSBに、アルファードアルフォートに、と云う具合いである。殊に本来言いたい事の対照的ものや並立されるものにすり替わって言い間違えるケースが多い。「野球」の話をしていると思って聞いていたら「サッカー」の話だった(選手監督名前で気づく)とか、俺が車を運転していて次の交差点を「左折しろ助手席のお前が言ったかと思ったら、左折し終えた後になって「ゴメン『右折』だった」と言い出すとか、二人の日常生活ブービートラップだらけである

俺は何年も「言葉を口に出す前に一呼吸置け」と言って聞かせたのだが、まるで改まる気配が無い。一度など「今日テレビを観ていたらサカシタがさあ」と言うので『坂下千里子』が何かしたのかと思えば『橋下徹』の発言にムカついたと言いたかったと判明。本人の中では「ハシモト」⇒「サカモト」⇒「サカシタ」で『近い言い間違い』らしい。分かってたまるか!

(2)行動がせっかち、おっちょこちょい

ドジっ娘から当然、言い間違いだけではなく物理的な行動もそそっかしい。グラタンドリアが好きなのは構わないが、何故いつもいつも食べる度に口を火傷するのか。毎度毎度、食べる前に俺が「熱いから火傷しないように気をつけてね」と言い聞かせ、同じ物が食卓に並んで二人で一緒に食べ始めると云うタイミングで俺が目の前でフーフー冷まして食べるお手本を見せているというのに、なぜ毎回毎回それを無視して一目散にガブー!と口に運んで「アチー!火傷した!」と泣き言を言うのか。昭和ギャグ漫画か。それと、食事の時に楽しくお喋りするのは構わないのだが、周りの物に注意しないまま激しい身振り手振りを交えようとするものからしょっちゅうシャーン!とコップを倒したり皿をひっくり返したり、てんやわんやになる。てんやわんや、て。昭和ベテラン漫才師か。

夜のプロレスごっこが終わった後も、背後をよく見もしないで勢いよく布団の上にゴローンと寝転んで、ティッシュペーパーボックスの角が肋骨に当たって、痛みのあまり全裸で悶絶する。尻を隠せ。周りをよく見ろ。

(3)謎の自信

出川哲朗滝沢カレンなど芸能人たちの面白い言い間違い、ドジなエピソード等をテレビ等で見ると「信じられないwww」と自分を棚に上げて爆笑している。

信じられないのはこっちの方だ。お前だ!俺から見たお前が、まさにその状態なんだよ!何故、他人事みたいな感じになる?おまけに、夫婦間で情報伝達のミスがあって喧嘩になった時には、いつも謎の自信に満ち溢れて「アタシは絶対に○○って言った!」と主張してくるよな。よく上の(1)を読め!と言いたいところだが、残念ながら俺が増田を書いている事は妻に内緒だ。

そういえば何時だったか自分を棚に上げて他人面白ドジ話で爆笑していたら、食べていた抹茶ロールの欠片の粉が気管に入ってむせてしまい、お前は口から緑色ゲロを吐いたよな。あの時、俺は心の中で「映画エクソシスト』の悪魔払いみたいだな」と思ったよ。

(4)怖がり

漫画小説ドラマ映画は、少しでも怪奇ホラーの気配があると駄目。俺が持っているDVDの粗筋を軽く話しただけで、怖くなってトイレ風呂に行けなくなって怒る。でも、訊いてきたのはお前だろ。しかし、俺が大の苦手とするアシダカグモは平気のようだ。平気で始末する。フォークト=カンプフ・テストで「机の引き出しを開けたら大きな蜘蛛が出てきた」と言われたら「殺すわ」と即答しそうな気がする。

まあ、毎日が大体こんな感じだからドジっ子属性萌えるとか言っている奴は、よく覚悟して結婚しろよ。

2021-02-24

義姉が理解できない。

義姉の旦那外国人発達障害があるらしい。グレーかもしれんがそれは知らん。

仕事フリーター程度でほぼ無職

すでに第一子がおり、手に職がある義姉が一家大黒柱だ。

とはいえ家庭は貧しいらしく、頼ってはこないもの家計はかなりギリギリだと聞いた。

コロナ禍で義姉旦那仕事が少し潤い、途端に家でモラハラ加速したらしい。元々モラハラ気質があったらしいが、少し金が入ったことで気を大きくし、大黒柱である義姉にとても横柄な態度をとるわ、育児放棄するわでてんやわんやだと。離婚視野に入れていると聞いた。

義姉は私によくしてくれるので、可哀想に、大変だな、何か困ったことがあれば相談して欲しいなと思っていた。

義姉子はとても可愛いし、魔の2歳児なのに私にはとてもよく懐いてくれる。

金銭的な援助はできないが、それでも米や食材を送ったり、誕生日の際はデパコスを送るなどしていた。

そんな折、第二子妊娠の報を受けた。

????やることやってるの???モラハラ旦那離婚視野にいれてるのに?

家計厳しいのに第二子?????

全く理解が出来なかった。

義姉だけは狂った旦那実家の中で唯一まともな人だと思っていた。

でも第二子妊娠は本気で理解が追いつかなかった。

よその家庭なので口出しはしないが、やはり理解は全く追いつけないでいる。

2021-02-12

必読書コピペマジレスのやつのパクリ海外文学

パクリ元→ https://anond.hatelabo.jp/20210212080317

だって楽しそうだったから...(自分文学的教育は受けてないし、誰かと読んだ本の感想を共有することなんてないので、元増田文学サークルとか友人とか出てくるのがうらやましい)

ネタバレありだけど、ちゃん確認せず書いてるので記憶違いがあるかも。あと、後半になると全然読んでなかったわ。

ホメロスオデュッセイア

オデュッセウストロイ戦争から帰る途中で船が難破して右往左往頑張るのを眺めるお話なのだけど、勇敢で直情的な普通おっさんなので苦労するところは苦労してて良い。あと、イリアスと比べても昔の神話らしく出てくる人物とか神様の類がガチ理不尽なので良い。話がズレるけど、イリアスにはディオメデスというやつが主人公然として出ずっぱりなのだけど、オデュッセイアの回想には全く出てこないし、アガメムノンとかアイアスとかと違って他の作者の物語にも出てこないのだけど、あいつなんなん?

旧約聖書創世記

途中で読むのをやめた記憶がある。

ソポクレスオイディプス王

エディプスコンプレックス父親に対向心を燃やし、母親に恋慕する、的なやつ)の語源だと聞いて読んだら、全然そういうノリの話じゃなくて「へぇ」ってなったやつ。オイディプス自身は預かり知らぬところで運命に弄ばれて、最後にはすべてを理解してしまって絶望する可哀想な話なのだけど、どうでもよいことで人を殺したことトリガーでもある(それも運命ではあるのだけど)ので、自業自得感もある。気楽に人を殺してはだめ、絶対シェイクスピア悲劇とかもだけど、「100%落ち度がない悲劇被害者」ってあんまり昔の物語には出てこないね

唐詩選』

タイトルすら知らないやつ、その1

ハイヤーム『ルバイヤート

いまいち印象に残ってないけど、なんかずっと酒を楽しんでて幸せそうだなって思ったような気がする。

ダンテ神曲

地獄編の半分くらいまで読んだ。作者(ダンテ)が古代詩人だか哲学者かに褒められて地獄めぐりを導いてもらうところから始まって、自分の嫌いなやつ(政敵とか批判者)が地獄で苦しんでるのを巡ってはひたすら口汚く罵って回るという、その性格の悪さというか根暗さに嫌気がさして読むのをやめた。原文だと詩的というか言語的な美しさとかあるらしいけど、こちとら娯楽としてしか本は読まないので日本語で読むからそんなん知らん、こいつは陰湿

ラブレーガルガンテュアとパンタグリュエルの物語

確か冒頭に「酒でも飲みつつゲラゲラ笑いながら聞くためのもんだから」みたいな説明が入るのだけど、そんな感じ。すごいでかい巨人の話だけど、家を椅子にしたと思ったら小便で洪水を起こして家を押し流したりするので、巨人としてのサイズも大概統一性がないんだったはず。なんか「人間の絆」だったかで、大真面目なキャララブレーを手放さなかった、みたいな描写があった気がするのだけど、ニュアンスがわかるようなわからんような...と思った記憶がある。

シェイクスピアハムレット

シェイクスピア作品は、意図はどうあれよく「様々な作品元祖とも言えるものなので、読むと後続の作品がより楽しめる」的に紹介されるのだけど、普通に単体で楽しめると思う。そもそも、別作品を読んでて「あ、これシェイクスピアで見たやつだ!」ってなったからって楽しいか?という感覚個人的にはある。ひとつ上にラブレー云々も別に良い要素だと思わなかったし。で、ハムレットシェイクスピア戯曲の中でも登場人物精神性の完成度が一番高いと思っていて、劇的さでは「オセロー」とか、キャラクターの鮮烈さでは「リチャード三世」とかには劣るかもしれないけど、舞台装置としてのキャラクターではなく、"異なる価値観教育etc...の元に自分で考えて行動する登場人物たちがつくる物語"としての面白さが本当に高いと思う。歴史的価値とかは忘れろ、楽しめ。

セルバンテスドン・キホーテ

パルケエスパーニャにいた。

スウィフトガリヴァー旅行記

巻末の解説すら読まないことが多いので、アイルランド云々の話をパクリ元で見て「そうだったんだー」ってなった。それぞれの国には短編小説くらいの分量しか滞在しないので、それぞれ短編SFとか的なノリで読んで面白かった記憶がある。自分自然科学系の研究者なので、科学なき探求(無為)をひたすらやってる国の印象が強い。なんかおまじない的なやつで作物の収穫量が増えるのでは?ってそれを試してるんだけど、当たり前に効果はまったくないし、それを評価するというプロセス存在しないので無限無為を繰り返してた。

スターントリストラム・シャンディ』

タイトルすら知らないやつ、その2。

サド悪徳の栄え

「目玉の話」は読んだけど、その結果として「悪徳の栄え」は読まなくて良いかな。ってなったやつ。

ゲーテファウスト

最強天才ファウスト博士悪魔契約して、「悪魔の力で楽しませてやる代わりに、人生楽しみきって満足したら魂もらうからな」って契約をする話なのだけど、すべての学問を修めた最強天才のはずのファウスト博士普通精神的に未熟なおっさんなので、酒飲んで暴れたり恋愛ごとやったり神話的な体験したりと色々していくなかでの言動がいちいち子供じみてるのが面白い。最後理想国家のために働く的なパートでいきなり聖人的になってたり、全体の流れが説教臭いのが多少鼻につくのだけど、ラストシーンの迫力は自分読書歴の中でトップクラスだと思う。ちなみにこの作品は「時よ止まれ、お前は美しい」って言葉元祖なのだけど、これってファウスト博士からの「この世界を楽しみ尽くして満足した。これ以上の瞬間などこれ以降はありえない(だからもう魂を持っていって良いよ)」という悪魔への宣言で、なんかラブロマンス的なシーンで使われてるの見ると、「ん?」てなるんよね。

スタンダールパルムの僧院

面白かったな」という感想を持った記憶はあるのに内容はまったく思い出せない。なんか年上美人若者恋愛する話だったと思う。多分登場人物が本気で生きてる感があって各シーンは面白いって読めたけど、全体の流れにはさほどの興味が持てなかったタイプの話だと思う。

ゴーゴリ外套

うだつの上がらない貧乏役人のおじさんが一念発起して外套を新しく買うのだけど、可哀想な目にあう。っていう胸糞の悪い類の話。どこかユーモラスなので面白がりつつも、「可哀想じゃんヒドイよ!」って思いながら読んだ。みじめな人間をみじめな人間視点で描ききるって案外すごいことだと思う。でもゴーゴリナンセンス小説ならもっとポップな「鼻」のほうが好きだし、大真面目な雰囲気ナンセンスをやっている感のある「死せる魂」も良い。死せる魂は未完だけど、なんだかんだ一つのエピソードちゃんと完結してるので、未完だからって敬遠しないで良いと思うよ。

ポー盗まれた手紙

タイトルとあらすじを知ってて、なので読んでいない。

エミリー・ブロンテ嵐が丘

主人公女性の半生記的なところがある物語なのだけど、主要登場人物であるキャサリン主人公)やヒースクリフ主観的感情があまり描写されない(まったくされない?)ので、なんかヒステリック意味不明言動キャサリンと内心が読み取れないヒースクリフが読者を置いてけぼりにしながらすごく力強くて迫力があって得体のしれない物語を作っていく話だったと思う。主観的情報がないからこそ感じられるキャラクターたちの感情の力強さってなんかあるよね。

メルヴィル白鯨

クジラに関する雑学(どう考えてもガセのものがある)がしょっちゅうはいってくるクジラ漁船物語体感で全体の3割)。エイハブ船長とクイークエグのキャラクターの良さを傍観者主人公視点で楽しむ感じだった気がする。ラストシーン映像的な迫力は「ファウスト」のラストシーンの迫力にも匹敵するものがあると思う。文章映像的迫力ってなんよ?って自分も思うけど、なんかそういうのはあるんだ。多分。

フローベールボヴァリー夫人

間違えなく読んでるし、面白かったと思った記憶もあるけど内容が思い出せないやつその2。多分、貴族恋愛ものってジャンルはいろんな作品があるので、自分の中でごっちゃになってるところがあるんだと思う。あらすじを読むとなんとなく思い出すのだけど...

キャロル不思議の国のアリス

ディズニー映画って、ノートルダムの鐘とかを筆頭にとんでもなく改変されてるもんだけど、不思議の国のアリスについては、その「不思議の国」感は素敵に映像化されてると思う。一方で、原作の「ひねくれイギリス人が伝わるかどうかは無視してそのアイロニー子供にぶつけてる感」はなくなってるので、そういうひねくれたおっさんのノリのために読んでみても良いと思う。

ドストエフスキー悪霊

ドストエフスキーノイローゼ死語患者独白を描かせると人類史最強だと思っているのだけど、この作品でも割とそういうところがある。ノイローゼ感のヤバさだけなら地下室の手記とか白夜でも良い。でも個人的には「罪と罰」の主人公の単純なノイローゼ患者ではないせめぎあい感が一番好き。

チェーホフ桜の園

由緒ある一家が没落していくんだけど、正常化バイアスなのかなんなのかどこか他人事で、お母さんなんて特に事が進む毎に悲しんではいるんだけど、一切その精神性が変わらなくて(成長しなくて)、「多分この人死ぬまでこうなんだろうな...」感があってすごい。ラストにお年寄り使用人に対する家族全員に関するシーンがあるのだけど、それがすごい印象的で、チェーホフの他の作品戯曲を抑えてこれが良く代表作として出てくるのはこのシーンのせいだな、って個人的には思ってる。自分チェーホフ戯曲より小説のほうが好き。

チェスタトンブラウン神父童心

タイトルすら知らないやつ、その3。作者名も知らない。

プルースト失われた時を求めて

5冊だか6冊だかにのうちの一冊目だけ読んで続きを読んでなかった。忘れてたわ。

カフカ審判

読んだけどあんまり好きになれなかった記憶がある。カフカ基本的キャラクターに人間味がないのが面白いところなのだと思っているんだけど、「変身」とかの短編ならともかく、「城」とかこれくらいの分量になると、人間味のないお話自分には楽しめないのだな、と思った。

魯迅『阿Q正伝』

読んでないけど、なぜかあらすじは知ってる。

ジョイスユリシーズ

読んでない。「ダブリン市民」があまり楽しめなかったという記憶があって手を出していない。ダブリン市民はどんな話だったか覚えてない。

トーマス・マン魔の山

結核患者の療養施設であるところのサナトリウム生活するおっさんの話。ワナビー小説家だか学者だか(主人公ではない)のエピソードや、立派な紳士とその子供の印象的な挿話があったかと思うと主人公と別の患者哲学かなにかの論争がてんやわんやあったり、女性患者との恋愛未満関係の話があったりと色々な要素がある。ただ、どの部分でも人物精神性についてバリエーション豊かで不思議リアリティのあるキャラクターが独特な言動をするので楽しめた。でも、突然こっくりさんをはじめたときは「作者どうした?」って思ったよ。なんなら今でも思ってるよ。

ザミャーミン『われら』

タイトルすら知らないやつその4にして作者名も知らないやつその2。

ムージル特性のない男』

タイトルすら知らないやつその5にして作者名も知らないやつその3。自分1900年あたりを境に新しい作品に苦手意識があってあんまり読んでないんだなって実感する。

セリーヌ『夜の果ての旅』

このへんはすごい現代的なんだけど結構好き。現代的というのは勝手自分定義なのだけど、この辺の世代になるとやっぱり文章が少なからず技巧的になって、観念的な表現とか比喩とかが増えてくるので、「うるせぇ、自分感情もっとわかりやす説明しろ!」って要求をしたくなるのだった。でもこの話は割とそれでもなんだかんだ心理がわかるので楽しめた。

フォークナーアブサロム、アブサロム!

このお話はすごい好き。南北戦争前の南部黒人バリバリ奴隷として使われてる時代地域)のある町にトマス・サトペンというヤバげなおっさんがやってきて領地開拓し、南北戦争を挟みつつ色々する話なのだけど、時系列出来事を追っかけずに何人かの周囲の人達の回想などでだんだんとそのおっさん人生全体像を見せてくる構造になっていて、ただのヤバげなチンピラおっさんだったサトペンが、相応の過去と野望をもったクソチンピラになっていく(自分の中で)のがすごい迫力満点で面白かった。この作者の有名どころの読みにくさは、「響きと怒り」>「アブロサム、アブロサム!」>「八月の光」なので、この逆順に読むのがおすすめ短編から読むのも良いけど、「ウォッシュ」だけは「アブロサム、アブロサム!」のネタバレから後に回すのがおすすめ

ゴンブローヴィッチ『フェルディドゥルケ』

タイトルすら知らないやつその6にして作者名も知らないやつその4

サルトル嘔吐

そこまで好きにはなれなかった。説教臭さとも違うなんか面倒臭い思想みたいなものが全体に漂ってる感じで、個人的にはそれが鼻に付いたんだろうなぁって思う。

ジュネ『泥棒日記

読もうと思ってたけど読んでなかったのを思い出した。読もう。

ベケットゴドーを待ちながら

なんか意味がありそうで(少なくとも自分が考える限りは)何も意味がないという、意味ありげさで成り立っている戯曲。ただ、それぞれのシーンが映像としてかなり印象的なので、その力でのめり込みながら読んた。で、読んだあと思い返すんだけど、結局何がなんだったのかイマイチからないのだった。偉そうなご主人様とその奴隷のシーンとかあったけど、結局なんだったんだあいつら。

ロブ=グリエ嫉妬

タイトルすら知らないやつその7にして作者名も知らないやつその5

デュラス『モデラートカンタービレ

読んだはずだけどちょっと印象が薄い。同じ作者の「愛人」がそうだったと思うのだけど、登場人物の心情描写が変に淡々としていて、でも行動はどこか直情的で不思議だなぁと思いながら読んだ気がする。その不思議さを楽しむのかな。なんか村上春樹小説登場人物の行動を感情的にしたような感じ。

レム『ソラリスの陽のもとに』

タイトルすら知らないやつその8にして作者名も知らないやつその6。自然科学研究者なのにSF全然読まないのだった。でも、SFに興味のない研究者って外部の人が思うよりは多いと思うよ。そもそも本を読まない人をおいておいたとしても。

ガルシア=マルケス百年の孤独

ラテンアメリカ文学って魔術的リアリズムとかなんとかって、「なんかありそうにない魔術的なシーンだけど、不思議リアリティがある」みたいな評価がされてるらしいのだけど、それってヨーロッパ人感性日本人ヨーロッパ文学も大概魔術的なものとして受容してるところあるよなって思う。ただ、それはともかくとして、この作者の作品ではその言葉がしっくりくるとは思う。同じ作者の「族長の秋」とか短編の「エレンディラ」とかは割とお話全体のストーリー意味と(場合によっては)ある種の寓意を持っているのだけど、この作品だけは全体の流れとかはあまり意味ないんじゃないか個人的に思う(何度も読めばなにか見えるのかもだけど...)。それぞれのシーンをただただ楽しんでいたら、読む前に覚悟した長さの4分の1くらいの体感長さで読みきっていた。

ラシュディ『真夜中の子どもたち』

タイトルすら知らないやつその9にして作者名も知らないやつその7。なんかすごそうなあらすじだね。

残り全部

詩はたしなまいから知らない。ツエランはなんか親が読んでて好きだと言ってた気がする。ブレイクって多分宗教画を描く人でもあると思うんだけど、この人の絵はどっかで見てすごいなぁって思った気がする。

終わり

ちなみに、「哲学思想」のパートと「日本文学」のパートは両方合わせても5~6作品しか読んでなかった。多分後30年経ってもさほど増えないだろうなと思う。

2021-02-07

anond:20210207142435

いや。

から、なんで今、7月のオリンピック開催時期のリスクが分かるの?って話よ。

3月になるとコロナ世界的にほぼ終息する。

4月になればもうコロナニュース話題にすらならない。

5月になるとオリンピックの準備でてんやわんや

6月になるともう世界中がオリンピックを楽しみにワクワクしてる。

7月遂にオリンピック開催。

みたいな未来否定しないで。

2021-01-18

おちょやん

今やってる朝ドラ主人公女優志望で

今週から京都撮影場で大部屋女優始めた。

今日は先輩の女優やらにしごかれててんやわんやみたいな回だったんだけど、

みんな新人は何したらいいかちゃん説明してくれるし、怒ったりするのも一応道理があるし、主人公邪魔したりしないしで、

みんな普通にいい人にしか見えない。

俺が擦れて感覚おかしくなっているのか?

2021-01-15

戦隊ロゴを作ろうと思ったらfontを作っていた話

皆さん、戦隊モノは好きですか?

今回は表題の通り、戦隊風fontを作った話です。

いつものように技術的なことはあまり書かずに、きっかけや経緯を書いていきたいと思います

きっかけは「トクサツガガガ

11月末に長女が生まれてんやわんやの中深夜の空いた時間Kindleオススメにあった「トクサツガガガ」(以下ガガガ)という漫画大人買いして読みました。

そこでふとなんとなく思ったのが「戦隊ロゴ作ってみたい」という欲求です。

そこで、いつもの通りInkscapeを立ち上げ「っぽいカタカナfont」を探しました。 最初に「ゾウフォント」を使ってレイアウトをしてみたのですが、なんか違う…

まぁ、斜体になってるとか、濁点の位置が下だとかはあまり気にならなかったのですが… なんと言っても

右下を凹ましたい!

まぁ、本人の拘りなんては他人にとって本当にどうでもいい事ばかりだと思うんですけどもどうしても譲れなかった部分です。

元々10分ぐらいでサクッと作りたいなぁと思っていたのですが、fontを探すのにも苦労するんでこれ以上探すのは時間無駄だなぁと思ってました。

web

web

web

web

web

web

web

で、上の画像のように「ゾウフォント」の右下を凹ませてやったんですが、やっぱり斜体だったり、色々自分脳内と違ったレイアウトになるわけです。 (※ゾウフォントが悪いわけではありません)

そうなると、脳内では「10文字もないカタカナなら1から書いた方が早いよなぁ」という結論になっていました。

しかし、ここにきて重大な問題(?)が…

文字列が浮かばない…

そう、文字列が思い浮かばないのです「○○レンジャー」の「○○」の部分です。

そもそも戦隊風のロゴ」を作りたいのであって、「○○レンジャーロゴを作りたい」のではないので目的手段が逆になっているんですね。

結果として前述の「ガガガ」の中に「濁音」を使うのがよいみたいなのを思い出し、なんとなく「ディベロンジャー」ってというサンプルになっていますが、当初は「クリエイター」とか「ググルマン」とか頭に思ってました。 (人の思いつきなんてそんなもんですよね。)

だったらfont作ればよくね?

まぁ、Inkscape使ってるならsvgfontとかすぐできるんで、10文字弱作るぐらいなら50音(実際は、濁音とか半濁音が入るので50個以上ですが)作るのもあんまり変わらないなぁと思いました。

(実際は、ttf化するまでに6時間ぐらいかかってましたorz)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん