1)
でもインターネットやってて「ゆっくり」を知らない人はいない時代も結構長いぜ
(ゆっくり「茶番劇」までは周知性無理だろうが、「ゆっくり全般の使用にまでライセンス料もとめる」と最初にいいだしたのは権利者なのでな。他人を殴る宣言したやつは先にうまれた他人に殴られる運命)
特許庁も「カミソリ」ジャンル商標や「男性ハゲ向けの毛生え薬」ジャンルの商標の周知性をヒゲの生えない女子供にまでもとめないだろ
「テンガ」「オリエント工業」の周知性を女子供にまで求めないだろ
そういうことだよ
2)それ以前に
商標の周知性の話は完全同ジャンルの審査だとでてこないはずだ。
周知じゃなくても先行文献調査ででてくれば類似まで拒絶やろがい。
この登録後の段階になっても周知性判断が出るのって先使用権の話だろ。審査の話持ち出してどうすんの。
3)
ライセンス料って普通%で決めるんですよとかおしえないのクソくね?
ジャンル区分からみてプラットフォーム立ち上げるんだろうなっておもわれたんだぜそれ。
タグ自体、普通は付与時に金をとれる種類のものじゃないし、タグの著名性で業=商売してる人間(法人)があるすればニコとかのプラットフォーマーか、せいぜい神主やろ。
本来どこでもだれでも無料でつけたりはずしたりできるような「タグ」というものを個人が独占して金とる(プラットフォーマーでもないのにどうやって?)のに出願までするとおもわんわ審査側も。それでうっかりとおした特許庁の理由は理解できるけど。
4)
これからすべてのプラットフォーマー(たとえばはてな)は有名タグ(たとえば増田同人日記とか増田とかタヌキックマスターとか)商標を防護登録せんとあかんの?
これな、完全にパテントトロール、ゴロのやり口なんよ。
有名ドメインが撤退もしない以前にたとえばgogle.comドメインとかを不法占拠(いやgoogleじゃないなら一括で不法とくくれるかは微妙なんだけどね)して、フィッシング詐欺するやつとおなじことやってる。
まあ俺がニコの偉い人なら権利者と話し合って意向によってはタグ一斉つけかえして「ゆっくり茶番劇」というタグで検索した人を代替タグ「じっくり茶番劇」に誘導するし垢も当然BANくらいのことはするわ。他人のふんどしで商売するやつ許せんもん。グーグル八部も申請するかもな。
特許事務所であっても出願区分きめるためにヒアリングはするだろ。どういう御商売でおつかいになる商標ですかって。
そこで先行する類似商標まで独占できますとかタグ使用1件10万とれますなんてアドバイスしてたら完全に害悪。
その結果、実際「出願人さん」がそう宣言してしまって今脅迫状まいこんで名義変更しないといけなくてっててんやわんやになってるんだからさ。
完全にくい物になっちゃってるじゃん、使えない商標取らせてさぁ。
5)あと商標停止のためにつかえる法の道はまだあるけど、逆に次に必要な商標のやめさせ運動につかわれたくないんでかかない。
キメツの市松模様商標もそうだけど、特許庁が疎いのもそうだけど、それ見て勝手にいちいち吹き上がるのもどうかとおもう。
4)についてとうとうプラットフォーマー動いたね。そうなるとおもってた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/23/news154.html
話はていしょく、独禁、不競法までいくんやろなぁ
有休だし世間での知財への関心が(一時的に)高まっているし、せっかくだし書いてみる。 ただ知財業界は案外狭く、ちょっとした事で身バレする可能性も孕んでるので、増田は過去に...
でもインターネットやってて「ゆっくり」を知らない人はいない時代も結構長いぜ 「ゆっくり動画」なら饅頭まりさと霊夢は必ずでてくる (ゆっくり茶番劇までは周知性無理だろうが、...
審査時にも周知性の判断はある。半可通で口出さないように。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shutugan/tetuzuki/mitoroku.html
同ジャンルで先行商標(しかも使用されてる)があればそれ以前の問題で審査に堕ちるつってんの。
めっちゃ文章増えとるやん
まあこの調子なら理解できない明後日ツッコミがくるだろうしたとえはあらかじめふやしたわな
?
自分で質問まとめてから出直して
煽り抜きで文章の意味がわからない
そっちも増やしたよ どうして坊やはまず何を聞きたいかまとめてきて
たとえ話はあらかじめふやしたわな ってやつ
たとえ話は(質問がこなくても)あらかじめふやそうとおもってたし、ふやしたわ。 圧縮言語過ぎだろ。君が思ってる以上に他人は理解できない文章だから気を付けたほうがいいよ...
ごめんね、頭脳の回転がはやすぎて。 タイピングもものすごく早いんだけどそれでも間に合わないので取り急ぎ書いたの。 用がないなら「?」レス以降は消していいよ
https://twitter.com/nico_nico_info/status/1531880907048890370 続報で結局防衛商標登録しちゃったね まあ安全はタダじゃないってことだ… 性犯罪者にチップうめなきゃいけないのも同じ理由だよ 安全...
当局側がどれだけ言い訳重ねても火に油注ぐ結果になるだけやねんで
増田は過去も現在も当局(特許庁)ではないよ。 よその事務所の事は知ったこっちゃないけど、制度誤解されてめちゃくちゃ誤解されてるよなと思い。
一般的に特許庁と特許事務所は区別されてないぞ
ちょっと何が言いたいのか意味が本気でわからない…
これは特許事務所側の意見でしょ。 出願する側の都合がかかれてんじゃん。 特許庁の側だったら、審査する都合の話になるに決まってんじゃん。 そんなこともわからない素人は黙って...
anond:20220520091658
また真偽がわからない知財増田が生まれている・・・いや、増田ってそんなもんか
(^^)https://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_85.html?m=1
実際代理人の弁理士さんがどう検索して「数万件」と言ったのか詳細は知りたいけど 「googleで検索したら2500万件も出たんだ~ふじこふじこ」みたいな意見も、誰も諌めないけど googleの...
茶番劇単体の方がヒット数少ないからまじでガバガバだと思うわ。 クオーテーションで囲って検索してもor検索されてるのではないかと思う
そもそもgoogleの検索結果なんてやろうと思えばハック可能やし