「谷垣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 谷垣とは

2014-12-14

責任感のある左派の人がいるのなら聞きたい。

選挙であるしかし行く気がしない。

安倍自民党圧勝の予想はおそらく実現するのだろう、左派の方々はこの世の終わりのように言っている。

私も安倍政治的心情には全く賛同できないので暗澹たる気持ちであるが、投票する気はしない。

タイトルから他人責任感を求めておきながら無責任なと言われるかもしれないが、しかし考えてみて欲しい。

例えば

仮に選挙ではなく、貴方自由内閣組閣出来る立場だった場合、何処を与党にして誰を総理にするだろう?

まさか民主党与党に据えて海江田万里総理にするのだろうか? そんなこと誰も考えていない、本人も考えていない、

政権担当能力もそのための準備もそもそも政策方針も無いだろう、海江田以外でも同じことである

結局自民党与党をやるしかないのが現状というのは揺るがないだろう、では安倍ダメだとして誰を総理にする?

石破? 谷垣? それで何か変わりますか? 結局安倍政権姿勢踏襲するだけなんじゃないですか?

そうではなくて……

そういうことではなくて、自民党を大勝させるということが不味いのであるという意見もあるだろう、

安倍の今までの政策秘密保護法,エネルギー問題)にお墨付きを与えるわけにはいかない、と言う、私もそう思う。

だが例えば今回自民党議席を減らしたとしよう、それが国会にどんなメッセージを送ることになるだろうか?

マスメディア野党もそもそもこの選挙については争点を作り出すことに失敗した、安倍が宣言した「アベノミクスを問う」と言う看板けが高らかに掲げられているのが現状だ。

そうした中で自民党議席を減らせば、どうしたってアベノミクスへの忌避感としか解釈されないにきまっている。

そのような国民姿勢を諸外国プレイヤーはどう思うだろうか? 日本経済の動向にかなりのマイナス評価をするとしか私には思われない。

結局のところ

私に自由内閣任命権や議員任命権があったとしても、安倍自民党にこのまま続投してもらう以外の選択肢は取れそうにない、

そしてそんな下らない選挙には行きたくないので投票自体する気が起きない、

まだしもそうして投票率を下げたほうが「ああみんな今回の選挙に興味持ってないんだな」というメッセージになるだろう。

きっとこんな意見意識の高い左派の方にお叱りを受けるに違いない、なので聞きたい、

責任感あふれる文化的知的民主主義担い手たる市民の皆様、貴方自由議席を割り振れる立場ならどのような思惑の下にどのような配分にしますか?

2014-12-04

安倍ちゃん嫌いなんだが

石破、谷垣は好きだけど、安倍は大嫌い

選挙どうしよう

2014-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20140605201811

谷垣氏が自民党でどういう立ち位置なのか理解しているのかな?

お前さんのようなお人好しを安心させるための当て馬

自民にもこういう穏健派がいますよ〜って、でも絶対主流派にはなれない。

それが自民党常套手段だよ。

2014-06-05

児ポ法改正への自民党の態度について憤激してる人が多いみたいだけど

劣悪な漫画を「表現の自由」という理由で野放しにしてよいのか~自民党土屋正忠議員法務委員会質疑書き起こし

http://blogos.com/article/87853/

http://b.hatena.ne.jp/entry/blogos.com/article/87853/

これ質問に対して回答しているのも自民党議員でしょ。

日本国会において、同じ党同士の議員間での答弁は基本的には対決する意図はなくて、

あらかじめ委員会等で議論された内容をわかりやすメディア国民向けに周知するのが目的

この件で言えば土屋議員が法案に対する懸念を述べ(いわば汚れ役)、谷垣大臣らがそれを払拭する説明をおこなっている。

当然のことながら、自民党としては谷垣大臣らの回答が党の総意。

まり「劣悪な漫画を「表現の自由」という理由で野放しにしてよいのか→それでも表現の自由は大切だ、だからこのような法案になった」という流れね。

から、この答弁を読んでなぜ

vanacoral 未だ自民党表現の自由を守ると考えているおめでたい人がいたらお目にかかりたいものだ 2014/06/05

のような感想になるのかよく理解できない。もし自民党が党として土屋議員質問内容と同じ考え方ならば、

そもそも修正から漫画アニメCG等への規制を削除しなかったはずだ。

今回本当に懸念すべきなのは

CrowClaw 谷垣の回答に注目。TPP含む欧米から外圧こそ大きな規制根拠であり「諸外国に見習え」式のリベラル論法意図に反して権力を助ける結果になりかねないと示唆してる 2014/06/05

ということだろう。

締めとして、この問題に長年携わっている赤松健氏の見解を貼っておく。

赤松健@KenAkamatsu

自民党は、40分間の持ち時間をわざわざ20分+20分に分けて、土屋正忠議員規制推進派)と橋本岳議員規制慎重派)に割り振りバランスを取った

特に今回は委員長提案だったため、漫画アニメ規制対象外になるのは最初から分かっており、規制推進派の不満をガス抜きをしたとも考えられる。

4:21 - 2014年6月5日

https://twitter.com/KenAkamatsu/status/474556656156549120

赤松健@KenAkamatsu

@yuukiero 相手にも花を持たせると、素直に退却してくれたり、追撃してこない場合が多々ありますよ。完勝を目指すと、その分負けが込んでしまうことも多いです。

4:31 - 2014年6月5日

2014-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20140120122439

政治家によるでしょ。

スガ、麻生谷垣とかは有能そう。

ノビテル、片山さつきとかは、会社潰すレベル馬鹿に見える。

2013-08-06

ヒトラー」に例えられる日本の政治家、「ヒトラー」に例える政治家

麻生太郎の「ナチスに学べ」が話題になってたのだが…

ヒトラー」に例えられる日本の政治家、「ヒトラー」に例える政治家まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2133159538538280801

小泉純一郎

亀井静香小泉首相ヒトラーより最悪」発言に、外国人記者嫌悪感&呆れ

石原慎太郎

菅直人「(石原都知事は)ヒトラーのよう」 講演で批判

小沢一郎

鳩山邦夫ヒトラー政治と同じ」 小沢氏批判

2008年小沢代表下での民主党

麻生太郎ドイツは、ナチスに一度やらせてみようと政権与えた」民主党政権となった場合を懸念

鳩山由紀夫民主党政権

自民谷垣氏「民主新人議員はまるでヒトラー・ユーゲント

河村たかし

仙谷由人「(河村名古屋市長の)政治ヒットラーナチスがやった手法だ」

菅直人

産経新聞「『独善』『場当たり』の首相 大震災に現れたヒトラーの亡霊」

橋下徹

ナベツネ「橋下はヒトラー、非常に危険

自民谷垣総裁ヒトラーが出てきた時もそういう雰囲気だったのだろう」 ←New!

2013-07-12

ヘイトスピーチは人々に不安感や嫌悪感を与え差別意識を生じさせる

法務省法務大臣閣議後記者会見概要

http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00425.html

皆様も御存じであると思いますが,近時,都内等で行われたデモおいて特定の国籍外国人を排斥する趣旨の言動が見られるといった,いわゆるヘイトスピーチが議論になっており,その中には「殺せ」などといった過激な内容が含まれる場合もあるという報道がなされています。昨日の参議院法務委員会でも議論となり,私も答弁させていただいたのですが,こうした行為は人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなくて,差別意識を生じさせることにもつながりかねないもので,一人一人の人権が尊重される豊かで安心できる成熟した社会を実現するという観点からは,甚だ残念なことでございます。これまでも法務省人権擁護機関では,外国人に対する差別の問題を含む人権問題について,様々な啓発活動を行ってきたところですが,最近では,このような外国人を排斥するような言動について報道されるなど,社会の関心を集めている状況がございますので,今後とも,こういった差別のない社会の実現に向けた啓発活動に一層積極的に取り組んでいきたいと考えております。また,一人一人の人権が尊重される社会を実現していくために,我々がどのように考えていくのかということを国民の皆様においても見つめ直す機会にしていただけたらと思っております

 

谷垣君は消極的だけどグッジョブ

法務大臣談話を言わせた民主党有田芳生君もよくやった。

2012-12-22

今回の衆議院は最強の論客が揃ってるんじゃないだろうか

自民党

結果に満足な人も、不満がある人も多いだろうけれど、素晴らしい国会になるのだろう。

自民党石破茂はやっぱすごいと思う。

見た目と声で損をしてるけど、歴代の大物と比べたって遜色がない。

"ぼくのかんがえた最強ないかく"に入るわ。

谷垣も評価してる。

自民党政権に復帰できたのは、民主党への失望が一番の原因だろうけど、彼のを立て直しがなかったら、これほど勝てなかったろう。

小泉進次郎のような若手も育ってる。

いまはまだ経歴が浅く、どんなに立派なことをいっても、ただの口喧嘩が強い人という扱いだろう。

でも自民党を背負う大物になることを確信してる。

民主党

民主党も成長したと思う。

細野は話の分かる賢いやつだと思う。

枝野も好きだ。

逆に、頑固すぎるくらいに愚直な野田みたいなのも、嫌いじゃない。

まとめる力がある人ないというのが今の民主党に問題だと思うけれども、論客としてはまあ悪くない。

(むしろ、個人的には、まとめ役だった仙谷や輿石が落ちて気分がいい)

政権与党経験し、一皮むけた彼らの野党としての活躍に期待する。

石原も魅力的な論客だ。

石原総理なんてのは勘弁だけど、ああいう人も国会にいてもいい。

国会中継視聴率があがるような、いい論争を期待する。

外野

国会の外でも、橋本大阪市長河村名古屋市長、嘉田滋賀県知事地方の長が国政を語るというのも、国民の国政への興味を駆り立てるだろう。

次の参議院選の投票率が伸びてるといいな。

次の衆議院選が4年後ならば、その間にもう一度参議院選があるんだろうけど、そのときもっともっと

まさか次の衆議院選が来年とかはやめてもらいたい。

議席からすると政権は安定しそうで、短期間で首がすげ代わるような混迷はしにくいだろう。

自民党だろうと民主党だろうと、やっぱり政権は長期じゃないとと思う。

2006年以降、安倍福田麻生鳩山、菅、野田、いくらなんでも短すぎる。

2012-12-16

自民総裁谷垣ならばまだ信任もできたけれど、安倍だよ。安倍

ないわー

2012-11-28

民主党VSニコニコの件で思ったことを書く

民主党が(というより安住がというべきか)「極めて偏ったサイト」と、自民党の求めたニコニコでの党首討論を拒否し、ドワンゴが抗議したって話があるだろ。

安住の発言の根拠は何かと思っていたら、産経の記事にこんなのがあった。

安住淳幹事長代行は26日夜、千葉県市川市内で記者団に「『ネット右翼』がすごい書き込みをしていて、そこに来いというやり方は解せない」と述べた。民主党は27日に特定のメディアではなく中立な形式で行うよう再度、要請する方針だ。

党首討論の開催すら決められず 民自、お粗末な主導権争い

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121127/plc12112708240003-n1.htm より

やはり、思った通りニコニコネトウヨ巣窟からだ。

ドワンゴは「何を根拠に「極めて偏った動画サイト」と批判しているのか」というが、安住は一応「根拠」を出している。

事業仕分け

ニコニコ党首討論をやるなら、運営は会員登録なしで見られるようにするはずだから

「会員でなければ見ることができないから偏っている」という批判には当たらないと思う。

民主党政権事業仕分けも中継していたし、

自民党にとって不都合なはずの反原発デモの中継を最盛期にやってたことだし、

ニコニコの運営そのものが偏っているとは俺には思えなかった。

ニコニコがだめなら、Ustでやればいいのではないかと言うが、あそこは確か小沢信者巣窟と化しているから、

どこの動画サイトに行っても、偏っているという事になってしまうからな。

動画サイトの偏りは、システムの偏りではなくユーザーの偏りに他ならないということだ。

民主党ドワンゴも大人げない対応だと思う。

とそこまで考えたところで、ふと思い出した。

以前、小沢民主党の代表だった時代に、小沢動画に批判的なコメントをした人のアカウントが削除されたって話があったな。

ああ、懐かしい。

もっとも、批判的なコメントが削除されるって、菅が代表の時に小沢が出たときもあったし、

谷垣ニコニコに出たときNGワードで批判的なコメントが消されてって言うしな。

うそう、「ニコニコには自民党工作員がいる」という話をよく聞くな。

ドワンゴ取締役麻生の甥がいることがその根拠とされることがあるが、具体性に欠ける。

俺は工作員いるからというより、ガチでやってるんだと思う。

俺がガチだと思う根拠は、

http://www.nicovideo.jp/enquete/political/nm18219667/detail

ニコ割アンケートで、ダウンロードの件について、

自民党支持層の反対派が、無党派層とほぼ同じで、民主党支持層を大きく上回っているからだ。

自民党が言いだしっぺなので、工作員がいるなら自民党支持層は賛成派が多いはず)

そもそも、約10万人分のアンケートで工作するのが現実的とは俺には到底思えない。

って、ニコ割動画を見ている途中に割り込んできてウザいし、プレミアムなら飛ばすことも可能だ。

政治に関心が薄いヤツはアンケートに答えず、消してしまうだろう。

よって、ニコ割アンケート自民党による工作ではなく、ガチネトウヨによるものと考えるのが自然だろう。

もっとも、自民党が工作していなくても、ネトウヨ自分たちの手で工作しているかもしれないがな。

2012-11-27

反自民・反維新だと在日扱いするのは勘弁して欲しい。

反自民・反維新だと在日扱いするのは勘弁して欲しい。

単に安倍・橋下が嫌なだけで、谷垣だったら自民投票する「穏やかな保守」も居るのに。

それが、安倍自民から投票しないとTwitterで発言しただけで「朝鮮へ帰れ!この在日め!」と在日あつかい

いつから極右orそれ以外は在日認定になったの?

2012-09-10

谷垣禅譲

石破が総裁総理

小泉幹事長官房長官

になったら面白そう

進次郎にはちょっと早いのは重々承知だが

2012-03-13

ネットゲリラが消えたネタ?

はどうやら勝栄二郎が原因だった?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1331379012/92

なんならrssキャッシュ、はっつけといちゃえ!!

みんな、拡散拡散!!

----

勝栄二郎総理大臣です。いや、冗談抜きで、この人、身内からは「総理」と呼ばれているらしい。選挙という洗礼を受けずに、国民審判を受けないタダの小役人が、総理と呼ばれ、自民党民主党を手玉に取って操っている。コレが日本の姿です。コイツが与野党トップを呼びつけて増税を指示したというんだから日本というのも凄い民主主義国家ですことw

 もっともそもそものドジョウの方の邪心にもすさまじいものがあって、ご存じでしたか産経新聞などによるとこの会談の場に財務省の勝栄二郎次官が同席していたというではないか。勝さんが身内から総理」と呼ばれていることは有名だが、これではホントに「総理」。与野党トップを呼びつけて「増税せい!」と言ったのだとすれば、日本国の「官僚主権」はここに極まったことになる。戦前軍部よりも凄いなあ。そうまでしてなぜドジョウ増税したいのか、こうなるともう本人も動機が何が何やらわからなくなっているのではないだろうか。

勝谷誠彦メールによれば、そもそも、コイツが野田谷垣を呼びつけて増税を迫ったのだそうで、「官僚操り人形」二人組です。邪魔なオザワンを裁判で身動き取れないように縛っておいて、茶坊主体質で偉い人の言うことはハイハイと何でも呑み込む小物政治家を重用する。まったくもって、今の日本官僚が支配する官僚主義国家のものだというのが暴露されたわけだが、誰か、国会でコレ、質問できないもんかね?

ところで、何で官僚増税したいのかというと、そら、カネを握ってカネをバラ撒くというのが官僚権力構造の根源になっているからですね。ただ、撒く先が年寄りとか貧乏人では、あまり利権に結びつかない。生活保護世帯天下りするわけには行かないしw なので、いくら増税しても国民の生活には一向に役立たないという、意味のない増税になってしまうわけで、今の官僚利権を握っている限り、おいらは増税には反対だ。

で、この与野党トップシークレット会談をマスコミに流したのは逢沢だという話も出ている。逢沢といえば、松下政経塾から出た最初国会議員として知られているんだが、二世どころか三世の世襲政治家です。松下政経塾漏れなく屑というのがおいらの信条なんだが、オマケに世襲なんだから、まぁ、屑の中の屑、キングオブ屑です。なんで松下政経塾出身者が屑なのかという話はオークラ出版から出るムックに書いたんだが、基本的に「お稚児さん」「小姓」「茶坊主」的な、強い者に媚びへつらい、自分の信念を持たない連中なので、自分総理になっても、影の総理の言うがままの操り人形です。

2012-03-02

マスコミの極秘会談報道適当すぎて呆れる

誰が呼びかけたか

毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000015-mai-pol

関係者によると、会談は首相の働きかけで行われた。」

日本テレビ

http://news24.jp/nnn/news89031646.html

「今回の極秘会談は、複数の自民党関係者によると、

「今後の政治状況を見据えて2人きりの会談を行ってはどうか」などと

谷垣総裁側が2月に入ってから打診」

テレビ朝日

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220302032.html

関係者によりますと、」「財務省の幹部らが間に入り、極秘会談を実現させた」

スポーツニッポン

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/02/kiji/K20120302002741920.html

「どちらから会談を呼び掛けたか不明だが」



いつどこで極秘会談が行われたか

産経新聞

25日午後、首相公邸サッカー日本女子ユース東北選抜メンバーを激励した後

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120301/plc12030101300001-n1.htm

首相は25日、昼に国会近くのホテル内の日本料理店藤村修官房長官と会食。

午後は藤村氏とともに首相公邸サッカー日本女子ユース東北選抜メンバーを激励した。

谷垣氏と会ったのはこの後だとみられる」

時事通信

25日昼食時、国会近くのホテル内の日本料理店

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E1868DE0EBE2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2

首相は25日に国会近くのホテル内の日本料理店藤村長官と約1時間昼食をともにしたが、

その間、谷垣氏と極秘に会っていたというものだ」

読売新聞

25日昼食時?東京虎ノ門ホテルオークラ内にある日本料理店で?

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120301-OYT1T00162.htm

「「首相は25日、東京虎ノ門ホテルオークラ内にある日本料理店藤村官房長官

昼食を取るために外出した以外、首相公邸で過ごしていたとされる」



同席者は?

フジテレビ

藤村官房長官も同席

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00218288.html

野田首相谷垣総裁との会談は、藤村官房長官も交えて、」

時事通信

藤村官房長官も同席

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012030100015

首相は25日昼、このホテルにある日本料理店で、藤村修官房長官と約1時間会食したことになっている」

NHK

野田首相谷垣総裁の二人だけで会談

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/t10013423031000.html

「複数の関係者によりますと、野田総理大臣自民党谷垣総裁の会談は、

先月25日に東京都内で2人だけで行われたということです」


時系列順】 野田首相自民党谷垣総裁の極秘会談報道検証まとめ - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2133064843606252901

2011-06-01

不信任案

通ったらどうするんかなぁ?

普通に考えたら次も民主党からだろうけど、不信任が通った時点で割れたようなもんだし。

順番から行けば岡田幹事長なの?

ほんとうに分裂した場合は、割れ方にもよるけど自民側は谷垣君なのかなぁ。いきなり増税とか言っちゃうようなオンチから、やっぱり残念な感じになりそう。

さらにほかの所からなんてのは流石にないよね。よね。

そして斜め上なら解散だけど…むりだよなぁ、期限を切って暫定処置ってわけにもいかんだろうし。

てかそれやったらまた詐欺集団が圧勝しそうで怖い。

でもホントに選挙やるってなったら「国内原発全部停めます風車太陽電池中国露西亜からの輸入です国債増税も無しです!光の道はB案で(こっそり)」って言いだすやつと乗せられるやつがすくなからず出るんだろうなぁ。

2011-04-22

2chで人気だった政治家のその後

ゲル閣下の娘の東電入社や、それ以前の国旗国歌法改正(改悪)に向けての行動にを見ていると、2chで人気だった政治家ってろくなことにならないなと思った。

加藤紘一加藤の乱失敗で失脚→党内非主流派に

中川昭一:国際会議泥酔会見→下野落選→病死

麻生太郎首相になるもリーマンショック失言連発、増税発言による支持率低迷→自民党下野時の総理大臣

鳩山由紀夫首相になるも地震政治資金米軍移転問題で失脚→党内非主流派に

石破茂:党内穏健派のイメージで活動→下野時の農水大臣自民党下野後、総裁選に出ず谷垣支持→国旗損壊罪立法など急激に右旋回原発事故、娘が東電

鳩山加藤は?な人もいるかも知れないが、加藤紘一2chに釣られて「加藤の乱」を起こした鳩山由紀夫は2ちゃんねらーを公言していたため、一時期は人気があった。

こうして見ると石破茂の娘のコネ入社なんか大した問題じゃないように見える。むしろ、最近の極端な右旋回のほうが気になる。

逆に総理を辞めたあとも党内を荒らすルーピーが最悪すぎる。ある意味安倍晋三を越える戦後最悪の元総理になりつつ有る。

最近原発関連で河野太郎が見直されているけど、2chでは嫌われ続けて欲しい石原慎太郎なんか見てれば分かるように、2chで嫌われていたほうが政治家は長持ちする。

2011-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20110417230409

排出の時期が早いかどうかの話ではな自治体や周辺国にちゃんと事前連絡できるかどうかの話では?

谷垣よりマシ自民よりマシで思考停止する人は共産党政権だったらどうだと思ってるんだろう

安全対策はもっとできてたんじゃないか

チェルノブイリよりマシ自民よりマシ村山よりマシで擁護になると思ってる人はここに限らずよく見かけるがご苦労さんと言うほかない

http://anond.hatelabo.jp/20110417221008

4/2夕方に判明して4/3に通告というのは遅いのか?ほとんど即断に近いと思うが。君の言い方だと谷垣ならこれ以上捻出出来たってことか?

別に連絡するだけなんだから谷垣でなくたってできたと思うが。自治体や周辺国への連絡にいったい時間かかると思ってるの?別に船や飛行機で直接行くわけでも一人でやるわけでもないんだよ。あなたが書いたように農水省とやり取りすると厄介だから地元漁協は事後連絡でいいやみたいなことだったらなおさら批判されて当然と思うが。

誰があんなのと比べてるんだよ。比較対象はスリマイルやJCO。あの危機管理に長けたアメリカですスリマイルは大混乱に見舞われ何が起こったか報告がまとまるのに数日を要し、もちろん外国への情報公開どころの騒ぎじゃなかった。JCOなんて社員が決死で収束しないと一つ間違えると滅茶苦茶やばい状況だったのに、政府対応はお粗末どころではなく心底何もしなかった。

JCOは自衛隊米軍を必要とする規模でもないし大量の放射性物質放出したわけでもないか外国への公開にそこまでの速報性は必要なかったし、今のように情報公開が不十分だと外国が文句を言うこともなかった。

やることがないと言ってるんじゃなくて、政府が協力していないと批判を受けている話をしてるんだよ

あなたが「そして今まさに君だって保安院以外に何かあると思ってるよね」「基本的に政府原発関連は保安院と安全委しかない」とかいから他と連携してるだろと突っ込みを入れたんだが

2010-11-12

海保職員による映像流出についての責任問題

小沢鳩山(兄)、輿石山岡、その他もろもろ、とにかく民主党がものすごく大嫌いなんだけど、

今回の馬渕さんの責任を問う流れについては違和感アリアリなんだよね。

※そもそも今回の件は問題なのか?と言う定義についてはとりあえず置いておく。

馬渕さんが国土交通大臣に就任したのが今年の9/17。

現在問われている "内部の情報管理" に問題が有ったとすれば、9/17から問題があり、それまでは問題がなかったのか?ということ。

そんなわけない。

馬渕さんに責任があるなら、前原金子河村中山谷垣冬柴・・・・・・と、こいつら歴代の大臣も当然責任が有ると思うんだよね。

谷垣なんかは自分のことを棚にあげて、おもいッきり馬渕さんを批判しているのには笑っちゃった。

ようは年金問題やその他役所の問題や不祥事について、発覚時点の責任者責任を問われるだけで、前任者は知らん顔ってこと。

なんかおかしいよね。

2010-09-26

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092500267

国外退去にすべきだった」=自民党谷垣氏
 自民党谷垣禎一総裁は25日午後、京都市内で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件中国人船長が釈放されたことに関し「騒いで得をするのは中国で、問題を深刻化させないことが一番大事だ。直ちに国外退去させた方が良かった。最初の選択が間違っていた」と述べ、政府対応を批判した。
 政府が釈放は検察独自の判断だとしていることについては「捜査機関外交に配慮するようなことを言わせてはいけない。政権国民に対して説明責任を果たさなければならない」と強調した。(2010/09/25-17:30)

未だに、自民党員の話には無茶苦茶な圧縮が掛かるのな。

外交的大敗北するくらいなら、直ちに国外退去させた方が良かった。」

「直ちに国外退去させた方が良かった。」

国外退去にすべきだった」

2010-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20100720100958

・最大の障害はおそらく自民党自民党納税者番号には賛成としているが、政府が法案出したら確実に反対に回るし協議にも応じるとは考えにくい。公明党微妙なのでそもそも参議院をどうやって通すのかが問題

公明公約にも給付つき税額控除はあるから微妙とはいえないだろう。自民谷垣は以前の総裁選税額控除を主張してたので反対派というわけでもない。ほかにも社民党立ち上がれ日本新党改革も給付つき税額控除公約してた。野党の反対はほぼないと見ていい。

2010-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20100719162116

物理的なITシステムだけとっても、どんなに急いでも1年はかかる。でもそれって、大手の話で、中小向けまで含めて、ちゃんと会計システムができるのは、時間がかかる。

来年から上げるといってるような意見はほぼないから数年でできれば十分なはずでは?財務大臣も数年かかるといってるし引き上げも数年後という意見が多い。

個人的には、なぜ、負の所得税消費税と同じ土俵になってるのかすら疑問だ。政治の中で消費税ほど、負の所得税はテーブルに乗ってない。テーブルに乗ってるのは福祉主に老人とかwだ

選挙中にい総理がってた還付というのは給付つき税額控除のことで民主党の政策集にもある。自民谷垣税額控除を以前主張してたし、公明党やらいくつかの野党公約にもあるのでテーブルにないということはない。

2010-07-12

何この毒饅頭

自民表現規制に反対する奴らは選挙に来やしない連中だ」

オタ「俺たちの怒り見せてやんよ。比例代表は俺たちの保坂投票だ!」

社民「その票で二次元規制派の吉田候補当選ありがとうございます」

吉田表現の自由侵害する規制は許されません!

    実在児童ポルノ規制には慎重であるべきです。

    公序良俗に反するマンガアニメゲームを厳しく監視し、規制します」

無力とか無関心なんてチャチなもんじゃねえww

エロゲオタ涙目wwwww

つうかその、実在児童ポルノOKで二次元は禁止っていくらなんでも立場としておかしすぎるだろ?

規制に賛成するならせめてどっちも賛成しなさい。谷垣お前もだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん