「福岡市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福岡市とは

2023-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20230623200235

福岡市内でリモワした感想。知り合った地元人間(男)が全員クズで笑った。例外なく人間クズだった。

例をあげる。

借金数百万を他人押し付けて逃亡した過去がある男(IT系管理職

・嫁がいるのに週8で風俗に通ってた男(大手営業マン

・妻子がいるのに、年齢と職業を偽って複数若い子と関係を持つ男(IT系社長

ギャンブル狂で、常に金を貸してほしいと言ってくる男(大手営業マン

かに会った人間も、"例外なく"クズだった。過去に〇〇(犯罪)をしてた…とかね。

まぁ、ある意味お互いに弱点をさらけ出せ、慣れたらこクズさも楽しめると思う。

というか、ずっと居たら自然にこのノリに染まっていくと思う。

女は男みたいなクズじゃない。しか美人が多いのは間違いない。

ただし特に市内の子プライドが高過ぎるしキレやすい(男はキレやすくない。陰口を言ってくる感じ)。

初対面の女性美容師がキレて無視してきたり、「まだその話続けんの」ってガチトーンで言ってきたり、東京ではありえない。

佐賀とか市外の子は割といい性格の子が多い。北九州の子は印象と違って、いい子の率が高い。

あとはほかの地方アゲ話をしただけで、ガチ切れされたことが何度かある。

地元愛が想像の5倍はあると見積もっておいた方がいい。

地域の話をするときは、政治宗教の話をするぐらいに気を付けた方がいい、あなた部外者であれば。

福岡最高」というのは彼女らのアイデンティティである

ローカルTVも、福岡すげー!これも福岡発祥!という自アゲ番組が多い。

日本大都市福岡が入ると本気で思ってる。

とまぁいろいろと書いてきたけど、市長がかなりのやり手で今後伸びるだろうし、メシはうまいし、住環境はいいので、

いい所ですよ、福岡市

追記

一部、不要地域対立煽りそうな文章を削除

※追加2

トラバを見て思ったが、たしか交通マナーは悪い。車もよくないが、チャリもよくない。

チャリ歩道を爆走するし、その乗り手が若い女性のケースが多い。

男について補足。ザ・豪快なタイプは多くなく、「小ざかしいクズ」なタイプが多い。

割り勘をこっそりちょろまかそうとする男とか、夜釣に行くといって釣り道具を準備して浮気相手の家に行く男とか。

警固公園ナンパハイエナだらけ。声かけて話はじめたところを、被せて声かけてきて横取りしようとするクズ男がマジで多い。何度もバトルになりそうになった。

ただ、実際のバトル自体はそんなに起こらない。「ヤ」がトップカーストにいるので、ナンパ男はイキり過ぎないようにしてるのだと思う。

女が酒に強いのはガチで、両親が九州じゃない子などを除くと、本当に酒に強い子が多い。

あと「他地域サゲなんて聞いたことない」というトラバ自分は1年で多分200人以上の女と話して、50人以上の女とはご飯(酒)にいったので、その酒のノリで言う子が多かったかも。

シラフだと言わんかもしれんね。

ついでに、補足。

地域コミュニティによるけど、福岡世間一般の「男尊女卑」という感じはなかった。

しろ、いわゆる福岡地域で言うと、女性の方が圧倒的にカーストが上。

「女尊男屑」だと思ってる。

ただし、某JR〇州とかインフラ会社の内部などは、典型的なJTCのオッサン社会最近変わりつつあるみたいだけど。

東京カーストだと、

アルファオス>アルファメス>>>ベータメス>=ベータオス>>>略

福岡市内だと、

アルファオス>=ほとんどのメス>>>ほとんどのオス

みたいな印象。

なぜ福岡地域女性カーストが高いのかというと、経済的理由がある。

福岡地域インフラ企業を除くと、ほぼすべての大企業が小売・サービス業女性活躍やすい)、あとは東京支店経済から

支店経済なのでどうしても東京が上となるし、男のカースト経済力で決まるというのもあり、男は東京に頭が上がらない面があるので、少しプライドが折られてる。

対して女のカースト美容ファッション・オシャ食・明るさで決まるので、それが全国トップでいけてる(と思ってる)福岡女子たちは、むちゃくちゃプライドが高いのだ(ネアカ性格も多い)。

女が基本コントロールしてるし、女は女同士でよく遊び、旦那彼氏カフェZoomで小バカにしている。完全に女性が上なのだ。ただし、福岡地域以外や、熊本とかだと、事情が変わってくる。

福岡県の大企業と言われるTOTO安川電機ゼンリンも、すべて福岡地域ではなく北九州地域。なので北九州はまた集まる人が異なるし、女尊がそこまで強くない

福岡市大名エリア美容室やネイルサロンの密集度とかは全国トップ?とかよく聞いた気がする。店長オーナーやってる女性活躍してたりする

追記

ネタばらしすると、自分は実は福岡まれなんだよね。おやじ福岡

ただメインで育ったのは東京だったので、東京とのハイブリッドみたいなかんじ。

そう、トラバの「増田おかしいのでは?」という指摘は正しくて、おやじクズだったし俺もクズである自覚はあるので、この文章矛盾しない。

なので、自虐ネタと思って聞いてくれ(じゃないと他地域のことをここまでぶっちゃけて書けない)。

「何でそんな知り合えるの?」という指摘もそのとおりで、実は男は地元友達に久々に会ったからなんだよ。

ただ、新規で知り合った男も例外なくクズだった笑。

あと女性とよくご飯に行ってたのは、一部はナンパで会ってる(クズなので)。

ただナンパ結婚相手を探してナンパしてたので、20~30人成功したけど、あえて誰ともヤッてない。

チアプでも会ってたから、幅広い職種の子に会ったな。大手企業の子も多かった。

福岡女性の好みには特徴があって、「東京の私学に行ってた」とか、「東京一時的に働いてた」ような女性は、福岡に戻ったらダメ男しかいないって絶望してるんよ。

でも福岡まれ福岡育ちの女性って、九州から一度も出てないような子も多くて、そういう子は東京人とか嫌ってることもあり、地元民とくっつきたがるんだよね。

あと福岡県の人口ってフィンランド1国並みにあってポテンシャルデカイんだけど、発展しきらないのは理系高等教育機関が少ないんだよな。

九大の次は九工大(偏差値50)しかない、ってレベルだよ。てか九大って宮廷のわりにそこまで難しくないから、医学部以外の優秀層は東京大学いく。

トップ私大西南大学東京明治学院レベル)だけど理系がなく女の大学みたいなもんだし、次に福大(ニッコマレベル)ぐらいだけど、陽キャバカイメージ(貶してない。営業マンとしては超優秀)。

まり有名な私立も少なく、知識層の上澄みのうち2割程度を東京に吸い取られるんだよね。社会人になってからも、福岡営業所のトップ東京に呼ばれるんだよ。なのでやはり吸い取られていく。

この知識人の脱出の流れを変えないと、福岡の発展は加速しないんだよな。

時間ができたら追加で書く

2023-06-20

フェミニスト堀紘一批判しろ

福岡市雇用労働相談センターオープニングイベントでの挨拶より

おはようございます

あの、私の会社自体ベンチャーだと思うんですね。西暦2000年創業しました。55歳でした。

そしたら、田原総一朗さんが心配してですね、ピンポンピンポーンって玄関を押してるんですよ。

なんか田原さんによく似た人だなあと思って、どなたですかって言ったら「田原です」って。

で、上がってもらったら、「お前、ボストンコンサルティングを辞めて会社作るって噂が流れてるけど本当か?」って言うから

「そのつもりです」って言ったら、「馬鹿なことはやめろ。ボスコンの堀さんと言えば、名前も売れてて年収も3億あんのにベンチャー作って

万一失敗したらどうすんだ、この国で生きていけなくなるぞ」ということで、「馬鹿なことをやめるまで俺は家から帰らない!」とおっしゃるから

しょうがいか家内に「布団敷いてやってくれ」って言ったんですけども(会場笑い)。

また福岡か anond:20230620132734

1998年平成10年12月福岡市内の家電量販店ベスト電器で、東芝製のビデオテープレコーダを購入[3]したハンドルネーム

「Akky」(以降「ユーザー」と表記)が、購入直後に製品点検・修理の依頼をしたところ、

勝手に改造された上、交渉相手が購入した販売から東芝系列会社である西芝電機所属サービスマン

そして東芝本社へと変わってたらい回しをされた挙句東芝の「渉外管理室」担当者暴言を吐くといった対応を行ったとして、

その経緯や電話応答を秘密録音した音声を「東芝アフターサービスについて(修理を依頼し、東芝本社社員から暴言を浴びるまで)」

[4]と題し、ユーザー自身ウェブサイトにてリアルオーディオ形式配信で公開した。

2023-06-01

anond:20230530140127

博多ラーメン博多(=福岡市)周辺のラーメン総称長浜地区ラーメンも含む

久留米ラーメンルーツがあり、福岡市内では中洲馬出あたりの店が発祥だと言われている

長浜ラーメンというのは元祖長浜屋のことなのか、屋台を含む周辺のラーメン屋のことなのかわからんが、

これらの店もルーツは同じで特徴として福岡市内の他のラーメンと変わらないので博多ラーメン問題ない

2023-05-25

anond:20230525131108

九州で言うとそういう暮らしができるのは福岡市くらいで

鹿児島博多新幹線で80分で行けなくはないけど……

九州内で博多まで電車1時間以内に行けるのは佐賀熊本だけ

鹿児島から新幹線で1時間20

宮﨑から電車がないので車で3時間30分

大分からは2時間30分

長崎からは1時間30分

2023-04-18

anond:20230418182923

報酬第3位

福岡市議会議員選挙 - 2023年04月09日投票

定数/候補者数: 62 / 97

狭き門だこりゃ・・・

投票はいくつかあるけど

全国の294の市で議員選挙告示され、岡谷市が唯一、立候補者数が定員に満たない、いわゆる「定員割れ」で無投票

2023-04-17

福岡市地下鉄内でナム・ジュン・パイクを知った

芸術には疎いので知識を得ようと買った『現代アートはすごい』という新書地下鉄内で読んでいた

そのなかでナム・ジュン・パイクという芸術家が紹介されていた

何でも、電子テクノロジーを使ったメディアアートというジャンルパイオニアらしい

暗い部屋の中にテレビモニタが上向きに置かれていて、そのテレビモニター群の間に観葉植物が置かれた『TVガーデン』(1974-1977)

暗い部屋の中で、天井に向かって映像を流しているらしい

テレビ受像機の上に強力な磁石を置いて、故意映像をゆがませる『マグネットTV』(1965)などが文章にて紹介されていた

当たり前だが、文で読んでも全くどんなものかが浮かばず、実際に見てみたいなという気持ちになった

メディアアートを観たことないどころかそもそもインスタレーション作品自体まりたことが無いから気になったのだ

そこでスマホを取り出し「ナム・ジュン・パイク 日本」で検索すると、福岡市内の商業施設キャナルシティ作品が展示されていることを知った

壁に100台以上のブラウン管モニタを設置し、映像を流すという作品らしい

まさかの常設で見られる場所は同じ福岡市内かよ

そして、あーあそこに設置してある何だかからないやつ、あれ、現代アートだったんだ、そして有名アーティスト作品なんだ!となった

何か長らく壊れていたらしいが2年くらい前に修理して、一日の内決まった時間帯に映像を流しているらしい

ブラウン管モニタなので今度壊れたら修理できないかもしれないとのことで、見れるうちに見ていた方が良さそうだ

読書現実体験意識せずに結びつく瞬間を久々に味わえた

そのうちキャナルシティに観に行こうと思う

あと出身地韓国にはナム・ジュン・パイク美術館あるらしいし、よく考えたらこっちも近いなと思った

2023-04-10

福岡市議選

自民が相変わらず強くて福岡県民ほんまゴミ

でも意外とそこまで大きな差はないから、がんばれば当選する確率はありそうだなとは思った

共産は落ちてた

俺毎回入れてたけど今回はいれなかったし落ちてよかった

参政党、着々と勢力を拡大!

統一地方選の前半戦の結果、参政党が道府県議会で4議席政令市議会で3議席を獲得した

内訳

青森県議会青森市選挙区

石川県議会金沢市選挙区

福井県議会福井市選挙区

熊本県議会熊本市第一選挙区

福岡市議会博多区選挙区

熊本市議会中央区選挙区

熊本市議会東区選挙区


都道府県議会政令市議会小選挙区中選挙区を併せた選挙制度となっており、一般的ミニ政党には不利な選挙制度と言われる

その中で7議席獲得は衝撃だ

どの選挙区でも泡沫とは言えないような得票を叩き出している

熊本では1人しか立てていない共産維新落選する中で、それらの得票を上回り当選している

今後の動向に注目だ!

2023-03-06

anond:20230306133723

続き

熊本県

熊本九州第二の都市、というイメージがあるけど、人口で言えば福岡市北九州市に次いで熊本市は3位

日本の第二の都市大阪、と思わせといて神奈川の方が人口多いのと似た感じ

熊本の最大の魅力は地形だと思っている

熊本には本来富士山なんか相手にならないくらいの規模の巨大な山、阿蘇山があった

あった、というか今もあるが、噴火でかなり飛び散っているので、メインの山そのもの富士山ほどではない

しかし、裾野に当たる部分は富士山はるかにしのぐ

航空写真を見てみるとわかるけど、九州の真ん中はほぼ阿蘇山

カルデラの中にも街があり、電車も走っている

カルデラの周りに外輪山があり、ここはひたすらだだっ広い原っぱも多く、日本じゃこんなの北海道阿蘇くらいでしか見れない景色よな、と思う

大観峰から景色を見ても、この眼下にあるのが全てカルデラの中で、対岸に見える山が中岳、視界全てが外輪山という状況を理解できない

それだけえぐい規模の山、独特の自然地形を見れるのはまじで日本でもここしかない

その規模で、さら噴火も多く、今も噴火を続ける活火山なので、当然神聖視されて神になっている

阿蘇神社があるし、人吉にも青江阿蘇神社があるし、街の小さい神社でも祭ってる神は阿蘇と書かれてることも多いくら

そういうの興味ある人にも阿蘇面白いのではないか

阿蘇ファームランドはホイポイカプセルみたいなドームで寝れるのでなんか楽しい

牛がたくさんいてソフトクリーム美味しい

地形で言えば天草もいい

熊本から少し南に行った半島から、多くの島々に橋が架かってて車で行ける

海がめちゃ綺麗でドライブ最高

だけど、天草の奥に行こうと思うと半端なく遠い

牛深にめちゃ美味しい店があると聞いたがさすがに行けない

イルカとか見れる

あとは温泉

別府湯布院みたいな観光地化されたワクワクする温泉大分だけど、熊本温泉は隠れ里みたいな雰囲気ですごく良い

一番メジャーなのは黒川温泉だけど、ほぼ大分県に侵食したエリアで、熊本から考えると博多行くほうが行きやすレベル

山鹿菊池あたりにも誰もいかない素敵な名湯がたくさんあるぞ!

九州福岡鳥栖熊本鹿児島を結ぶ西海岸がメインの街道で、九州中央は山になっている

熊本から山に行くと阿蘇だけど、少し南に下ってから山にいくと色々秘境がある

幣立神社という都市伝説メッカみたいな、独特の空気が流れた神社もある

五木村人吉もある

平家の落ち武者伝説もある

宮崎に近づいていくエリアは、ちょっと神々の領域に近い雰囲気があるね

あと熊本市内は熊本城と水前寺公園

別になんてことはないが、熊本城は大阪城ほどではないけど、名古屋城程度には立派

はい食べ物

馬がうまい

牛肉ヒレのようなほぐれやすさと旨味のある赤身

牛肉ほど脂がこってりしていない

なんというか、上品な牛ヒレイメージに近い

これはめちゃうまいので、牛ステーキ好きなら馬ステーキぜひ食って欲しい

太平燕はなんてことないが、八代までいくと八代飯店のトマピーエンはうまい

トマピーエンうまい

みゃげもの定番陣太鼓は甘すぎて吐く

ドーナツ棒おいしい

世界最大の柑橘晩白柚が一体どうやって木になっているか気になって、見に行ったけど、まじで木になってた

そのままだった

ちなみに八代市の冬場のトマト出荷占有率は90%以上

トマトと言えば熊本県

あと、風俗店中洲と同等のクオリティながら中洲より安いらしい

熊本の子美人ばかりなのできっと楽しいと思う

anond:20230305214850

そりゃ博多の人に聞くからでしょ

東京の人に関東東北のこと聞いても東京の街遊びしか知らないのと同じ

そして九州外の人は九州に行けばなぜか無駄に一周しようとするけど、お遍路するわけでもないしちゃん目的のところ絞ったほうがいい

九州外の人はなぜかまとめて、「九州行くんだけど!」と言いがちなのもおかしな話

関東行くんだけど何したらいい?」と言われて「高崎犬吠埼鎌倉に行きなさい」と言われてもクソアドバイスやん、と言えばわかるかな

じゃあ俺からおすすめ

福岡

まず、県名は福岡県で、市名も福岡市だ

博多というのは福岡市の一部を指す地名で、今では福岡博多区という昔の商人の町が博多

JRの駅は博多区にあるので博多

中洲のある那珂川より東側博多で、西側福岡なので、九州一の繁華街天神博多じゃなくて福岡

お城も福岡にあったし、本来福岡武士の街、政治の街

ここ間違うと九州民には生暖かい目で見られるから注意するように

ちなみに福岡地名岡山県備前福岡から来ているので福岡岡山の舎弟

とりあえず九州中の美味しいもの土産物があつまる九州玄関

お勧めされる観光名所太宰府天満宮くらいしかない

東京は高いものは美味しいが安いものはまずいのに対し、福岡は安いものでもすごくうまい

九州にはっきりした目的がないならひたすら福岡で食べ歩けばいい

そして気に入れば長崎熊本鹿児島に次回行ってみよう

もう少し福岡に興味があれば、福岡市立博物館に行ってみよう

かの有名な、漢委奴国王の金印がある

これは福岡市東区の志賀島発見されたもの

売店レプリカ金印が買えるのでお勧め

戦国好きなら、母里太兵衛が酒を呑んで福島正則から貰い受けた名槍、日本号がある

全体に螺鈿細工を施されめちゃくちゃ美しい

ちなみにその時のエピソード黒田節という歌になっており、博多駅前に黒田武士の像があるので見てみよう

あとは、夏のお祭り櫛田神社山笠祭りがある

明け方ふんどしで走る

7月なら街中に飾り山が飾られているので全て見ると楽しい

7月じゃなくても櫛田神社に行けば常設の飾り山がひとつあるので、ここだけは見ておくべし

食い物のおすすめは、水炊き

鶏をどろどろになるまで煮込んだ水炊きはめちゃくちゃ美味しくて、九州の鶏文化結晶と思う

もつ鍋はどうでもええ

あとは魚

九州醤油はすごく甘くて、あれが美味しい

そして魚も関東じゃ信じられないくらうまい

そして物価も安いので、刺身取り放題海鮮丼バイキング1500円みたいなのがちょこちょこある

当たり前だけど値を疑うくらい魚の質もよい

魚なんてどこも同じと思わず、とにかく生魚を九州醤油で食うべし

あとはうどん

今の日本はとりあえず硬ければ硬いほどうどんうまいみたいな過剰なコシ信仰があるけど、あれは邪道

硬いうどんが硬くなった餅だとすれば、福岡うどんおかゆ

べちゃべちゃなご飯はまずいがお粥は美味しいように、福岡の極限まで柔らかくいい出汁と一体化したうどんは、そういうもの認識さえすれば美味しい

ただ、櫛田神社そばにある名店、かろのうどんは柔らかいのに一筋の腰を残す絶妙

あいろんなうどんを食ってくれ

福岡定番はごぼてんうどんで、本州ごぼうの入った練り物ごぼう天ではなく、まじでゴボウかき揚げみたいなてんぷらが入っている

福岡編だけで書きすぎたわ

2023-02-28

神戸市は広いんだ

神戸市は実はクソ広い

いわゆる名前を聞いて「地方大都市っぽいな」と思う場所の中では相当広い。

 

大阪市:223 km²

名古屋326 km²

福岡市:343 km²

横浜市:437 km²

 

神戸市:552 km²

 

大阪市の2.5倍くらい広い。

なので神戸市内と言っても、マジでピンキリ

 

神戸市地図で見てもらうとわかるんだが、南側は海に面していて平たく拓けているが

北側の半分以上は六甲山脈に食い込んでいる。

ベイサイドエリアはいわゆる「神戸」っぽいイメージに近いものがあるが、

山手方面はもう完全に「田舎」、奈良とかと比べてもそん色ない。

まぁ、言うてほぼほぼ山田死ね

2023-02-21

向井の口上みたいなかっこいいMCを知りたい

福岡市博多区からやって参りましたNUMBER GIRLです ドラムスアヒトイナザワ

2023-02-11

福岡w

まさに今の福岡はそんな感じ。

福岡は遊んで暮らせるって変なイメージがあるらしく若い無職ヤンチャな奴がどんどん福岡にやって来てます。朝の主要駅はオールけが100人は必ずいますし、各大学にはサークル活動の様に半グレ組織があります

これから日本治安悪くなるでしょうね。その先導役は福岡市になるかも

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11275041726

 

福岡ちょっと盛り上がってるのは知ってるけど

治安悪くなってるんだ 草

2023-01-31

福岡市内の某バス停通勤客で激混みの中車椅子ジジイバスに乗り込もうとし、スロープの設置やら車椅子スペースの確保やらで5分以上遅延、「タクシーがあるやろがい……」と運転手さんがぼやいてた

もうはっきり言うけど障害者って邪魔なんよ

農園から出てこないでくれ

2023-01-08

高校大パニック』を見た

U-NEXTで見た

94分という短さで、あらすじも「飛び降り自殺したクラスメイトの死後、当然のように数学の授業を続ける教師に腹を立てた高校生鉄砲屋でライフルを盗み、授業中の教室に戻る」というシンプルさだったので見た

サムネイル俳優女優も誰か知らんなと思ったら、女優浅野温子デビュー作だったと後で知った

映画舞台博多だった

福岡市近郊が地元なので、1978年福岡市ってこんな感じなのかと思った

舞台高校福岡高校元ネタっぽい「中州高校」で、同じく進学校修猷館高校元ネタっぽい「しゅうがくかん高校」も名前だけ登場していた

受験への思い、教師から暴言自分のしでかしてしまたことを抱え、文字通り追い詰められていくガリガリの浅黒い青年が汗だらけになりながら、その細い腕に似合わぬライフルを抱えて、校内を駆けまわり、時にライフルを発射する様には自分受験期を思い出し、心がひりついた

何というか高校生の頃、つまらない授業中に夢想する、今テロリスト高校に乗り込んできたらの実写化を見ているように思えたからだ

「この世界を誰かがぶっ壊してくれたらいいのにな」ではなく、能動的に教師を撃ち殺し、日常を書き換えていく弱っちい青年をほっとけない気持ちを抱きつつ見ていた

この映画では「そんなことでは九大に受からないぞ」みたいな発言が何度も出てくる

九大に合格した当日とかにこの映画を観たらどんな思いがするのだろうという悪趣味な考えが頭をよぎった

2023-01-05

anond:20230105180626

福岡市天神で、ハッとするような美女を見かけると、

たいてい低身長似合わないB-BOYをかたわらに連れているが

なぜなのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん