はてなキーワード: 御曹司とは
女は低賃金で適当に働いてもOKなのが、楽だというなら視野が狭くて現実が見えてないと言わざるを得ないな
男は職業経験を期待されるというが、今どき職業経験を期待されない人物なんて御曹司の子供くらいだろう。
職業経験さえあれば能力以上に評価されるんだから男は楽なもんだよ。女は能力があっても男のようには評価されない。
それはそっくり裏を返せば、女性は男性と結婚しなければ生活もままならないという貧困の話だろう。これのどこが女がイージーなんだろうか?女性はそもそも安全性のために家賃や居住エリアの物価も高い。彼女らは霞を食って生きてるの?
風俗を一般的な職業だと思い込んでるようだが、人身売買に近いと言えばわかるかな?男だって臓器を売って黒い仕事をして風俗に身売りしたらその辺の男よりも断然稼げるだろう
職業経験なんて言ってないで身体を売ればいいだろ。そしたら男もイージーじゃねえか。
納得はしなかったな。
「そこが私の本質ですか?」に尽きると思う
例えば金持ちの御曹司が、すごく努力して語学に堪能になっても結局は金持ちな部分だけ見て人が寄ってくるとか
そうでなくなったら人に後ろ足で砂かけられるとか
例えば増田が、何かこれは自分の長所だ頑張ったところだというところがあっても、不細工だとか面白くないとか、自分としてはどうでもいい、どうしようもないところで誰からも相手にされないとか
人って見てくれ以外のところで個性を持つ人のほうが多いのに、女であるだけで人格や生き方を無視されて、基本的に本人の意図とは関係ない胸というファクターで好き嫌いを判断されるのが当たり前のようにまかり通るのは不快だと思う
同じように、例えば男の身長「だけで」人をはかる人ばかりで、それが当たり前の世の中だったら、変でしょう?
(個々人が勝手に好き嫌いのものさしを持つのはいいと思う、それをみんなが共通で必ず持つものさしよろしく持ち出すのはどうなの?って話)
…という感じで伝わるでしょうか
4、5部は8月に同時上映みたいなのどっかで見た気がするんだけど
アレ?と思って調べたら上映始まってた
でも調べたら上映館少ねーのな
まぁ4部から見始める人は少ないだろうし減るのは仕方ない…
ん?でも1部上映してるとこも少ないから元々困難なのか?
よくわからん…
まぁ仕方なく遠出して観に行った
ただ、1は良かったけど2、3はやっぱり混戦だと分かりにくかったり、観賞後に謎の頭痛に襲われたりしたのでちょい心配
でもtとかだと概ね好評なんだよな
今観に行ってる奴なんてよく訓練された富野信者だろうからアテにならんけど
ガンダムだからG席で観るとか言っててアホかと思ったけどワテもG席で観ちゃったりして
・クンパ大佐もランニングするんだ…!と微笑ましく観てたらレイハントン家の人だった
・女医先生と目が小さくてやたらいい声の人、いい人かと思ったらやべー奴らだった
でも助かったのは良かった
注射いる?
・艦長聖人レベルでいい人なんで人間爆弾にされてマジで心配しちった
・ジット団、爆弾は偽物だったりそれなりの良識はあるっぽいけど警察(名前忘れた)は普通に撃ってんだよな
昔はチッカラのが好きだったけどツインテール(名前忘れた)の方がかわいく見える
あのアプサラスっぽいやつ強そうだし強いだろうけどどうなんだろ
キア隊長死ぬところ、不覚にもウルッと来ちゃったけど、でもお前が空けた穴やん…?さっきまで戦闘優先してたやん…?というのがちらつく
今女学生が大量に乗ってきてしかもワイの座ってる長シートごとスルーされてんのな
売店あるし
・マニィは普通にいいやつだけど
巨大MS鹵獲はどうかと思う
てか、キャスト観るまでラ・グーのボーカリストが子安と気付かんだ
・フォトントルピード怖…アイツ月光蝶よりヤバくねー?人殺し呼ばわりもやむなしつーか普通に虐殺…立ち直り早いのはいいのか悪いのか
バララの前でマニィとイチャつくのはどうかと思う
・エンディング、普通にGの閃光でよくねと思ったり思わなかったり
まぁ最終章でやるんだろうけど
でもなんだかんだ戦闘シーンはいいしキャラも魅力的だから楽しかったれす(調教済み)
こないだ、たまたま図書館でGレコの本見て、富野のエッセイみたいなんかなと思ったらガッツリ設定語っててたまげた
実はどれがクレセントシップでどれがフルムーンシップかよくわかってなかったり
ガランデンってどうなったんだっけ…?
主人公がわりと
「これは見たら完全にセクハラなので目をそらそう」とか
きちんと(きちんと?)ラッキースケベに抗ったり、回避行動をとる作品が多いし、
完全なセクハラ行為の描写でも、必ず相手に報復されたり、なんらかの報いを受ける描写があると思うんだけど。
【追記】
そのうえで、ふとしたきっかけで女主人公が男性ヒーロー(って書くとなんか違和感があるが)の
「予期せぬ要因で密着して肌が触れ合う」
といったラッキースケベの描写は頻度の程度はあれ当然に存在するし、
所謂”サービスシーン”としてそういった描写を楽しみにしている女性読者は多い。
(有名どころだとはめフラとか薬屋とか本好きにもある)
加えて創作物における、所謂『イヤよイヤよも好きのうち』的な描写は
読者はもちろん登場人物の性別・ジャンル問わず存在するわりと人気の定型描写なので、
アマランなんかを観るとエッチ有の女性向けやBLなんかは、強引系が令和でもそれなりに人気なのが伺える。
わりと話題になった書籍【Everybody Lies(日本題:誰もが嘘をついている)】だと、
アメリカの世論調査で「AVを見ることがある」と答えたのは、男性が25パーセントに対し、女性はわずか8パーセント。
ところが実際にはインターネットでAVを見ている女性の数は意外なほど多く、とくに暴力的なAVの女性視聴者は男性の2倍にもなるそうで、
ネット上では建前として「エロなんてけしからん!」と言っている女性でも裏ではそこそこエロを嗜んでいる事実は大いにあると思う。
ここらへんは女性が「はしたない」とエロ方面を不当に抑制されてきたことが一因な気がするが、
これも男性から一方的にというわけではなく、女性が女性を不当な正しさの枠に嵌めたがっていたりもするので問題は根深い。
”恋愛興味ありません系”とか”鈍感系”が多すぎませんかね……。
(まあ純粋に強引系のエロを描きたい場合はモブオジやヤリチンウェイ系で代用できるのでいらないのかも? BLなんかも最近はモブオジ作品そこそこ人気だし)
あとネットでよく目にする一部の尖鋭的なフェミニストが良く使う
「女性のモノ化」
みたいな描写って、創作物定型描写として女性にも人気のあることが多い。
「男性向けのヒロインは自意識の無い傀儡。女性は常に男をサポートしなければならないのか!」
……とかよく言われているけど、
女性向け創作だと自分は戦わず男性をサポートして活躍するパターンはそれなりに人気のある定型描写だし、
男性向けで描写される場合も、主人公に強要されているわけではなく自発的にサポートに回っている場合が圧倒的多数だと思う。
要するに『登場人物である女性が好きでやってる行動』であったり、
それが『読者の女性が好んでいる、人気の設定や描写』である場合もそれなりにあるので、
あんまり雑に批判しないで欲しいと思う。(そう言うと”名誉男性”とか言われそうだけど)
男に頼らず恋愛せず、自立した女性が不遜な男性をバッタバッタと打ちのめし大活躍する作品があっても良いが、
王子様に恋して玉の輿にのるのも、寿退社して御曹司と結婚するのも、美形の魔王に飼われて酒池肉林の自堕落生活を送るのも、
あと女性向けだと男性キャラは”美形”か”金持ち”か”権力者”か”有能”じゃないと恋愛対象にならないし、
モブ男性は幼児か老人か既婚者(性欲を匂わせない性格&年齢層)で、
悪役男性だと性格やおつむに難のある美形(王子の場合多し)かヒヒ爺かなので、男性も相当にモノ化されている。
まぁ性別にかかわらず、なんだかんだ人類は娯楽としてのエロを求めるイキモノだし、登場人物にはある程度の華が無いと話が転がらない。
大衆に人気のある設定や展開は求められているだけにテンプレート化しやすく目につきやすいものなので、
フィクションをフィクションとして楽しめる想像力と判断力に乏しいひとは、ジャンル自体に触れない方が無難だと思う。
ちなみにRPS(韓国で人気の実在の男性を題材としたBL創作)が、
”デジタル性犯罪”や”女性の男性に対する性的搾取”として問題になった例もあるので、
というか実際のサイトを見ると非実在青少年における創作のあれこれを問題にしているのが児戯に思えるくらい
実在の人間の尊厳を凌辱しまくりなので検索する場合はご注意を。
つらつらと書いているが棋士と評価値観るだけなら1-7を飛ばして8からだけでOK。
Go-Up(レベル選択あり。ガチャや称号などのコレクション要素があってソシャゲ好きに最適)
碁色(危ない石は△、もうほぼ死んでる石は☓が表示されるので、初心者でも非常にわかりやすい)
囲碁道場やGO-UPで上のレベルに勝てなくなった時は詰碁や手筋の問題集をやると一気に棋力がアップする
・棋書『囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方守り方』
・棋書『入門、初心者のためのはじめての詰碁』
まずはCOM戦で慣れてみよう
『みんなの囲碁』で19路に9子置かせて始めて、徐々に石を減らすかAIのレベルを上げていこう
じゃあどう学べばいいのか。
Youtubeを見よう。
一手一手にどういう狙いがあってどうしてそこに打っているのか
19路における作戦を級位者にもわかりやすく解説しながら打つ動画を上げている
あたりがとても19路の考え方や作戦の参考になる
いろんな対局場があるので好きな対局場を選ぼう
・囲碁クエスト(スマホで打てる、しかし最初から強い相手と当たる。中国ルールなことに注意。)
・KGS(2ちゃん棋院やVIP囲碁部などがありコミュニティ機能が充実している。仲間を求めるならここ)
・OGS(ブラウザのみで対局できる。リアルタイムの他に通信碁もあり)
・囲碁オンライン(こちらもブラウザのみで対局できる。その上登録すら不要ですぐ遊べる。気軽さを求めるならここ)
・幽玄の間(日本棋院公式の対局場。ここの段位で免状を申請できる。無料枠のままで月15局打てる)
ここまでのカリキュラムをこなしたらもうプロの碁を解説付きで十分理解できる。
Youtubeの日本棋院チャンネルでは日々棋戦を中継しているのでぜひ観てみよう
一番賞金が高く、昇降級ありのS、A、B、Cリーグがある。囲碁には順位戦はないがこれが実質順位戦のようなもの。
Sリーグは6名で争い、成績下位の半分が陥落するとても厳しいトップリーグとなっている。
予選を勝ち抜くと一番下のCリーグ(32名)へ入り、4勝で昇格、3勝以上で残留。3敗したら陥落となり次年度はまた予選から勝ち上がらなくてはいけない。
各リーグの優勝者がステップラダートーナメントを行い挑戦者を決める。
そのためトップリーグへ上がらなくても下位リーグの優勝者にも挑戦者になれるチャンスのある棋戦となっている。
リーグは予選トーナメント勝ち抜き者3名、前期からの残留者5名、七番勝負敗者1名から成る。
囲碁界で一番歴史の長い棋戦で、1934年、最後の世襲本因坊である21世本因坊秀哉が引退にあたり、その名跡を全棋士に開放して実力制本因坊戦が開始された。
本因坊タイトルを獲得したものは、本因坊○○と雅号を名乗ることができるのが他の棋戦にはない最大の特徴。
(現在の本因坊である井山裕太は『本因坊文裕』と名乗っている)
前年度の本因坊七番勝負敗退者と前年度のリーグ戦二位から四位までの4人に加え、予選トーナメントによって4人を選出し、計8名によるリーグ戦を行って挑戦者を決定する。
リーグ戦の五位以下は陥落となり、翌年度は再び予選トーナメントからの参加になる。
これらを全て含めて七大棋戦という。
その中でも特に賞金の高い棋聖、本因坊、名人を指して三大棋戦(タイトル保持者は大三冠)と呼ぶ。
棋聖・名人・本因坊リーグは「黄金の椅子」とも呼ばれ、この3大リーグに参加することが一流棋士の証とされている。
また、3つ全てのリーグに参加している棋士を俗にトリプルリーガーと呼ぶ。
今年から新たに始まった日中韓の都市ごとに選出された棋士によるチーム戦。
この棋戦が面白いのは通常のチーム戦では勝利数を競うところを、盤面で何目勝ったかという目差の合計で競うところである。
そのため、100目でも半目でも1勝に違いのない通常の対局と違い、どれだけ大きな差をつけて勝つか、ということにゲーム性が変わり
他のチームメイトが負けていても最後の一人で一発逆転のあるとてもユニークな棋戦となっている。
https://www.toyo-igo.com/event/com2ustygem/2022/team.php
棋戦を楽しむにはやはり棋士を知っていたほうが何十倍も楽しめるので主要な棋士を知っておこう
囲碁界のトップオブトップ。七冠を二度達成し、現在も四冠を保持と圧倒的な強さを誇示する。
棋風は常に妥協しない最強手を選ぶので、乱戦になりやすく見てて非常に面白い。
世界戦でも農心杯で4連勝をし日本勢を15年ぶりに最下位を脱し2位に導くなど世界戦でも活躍。
井山から棋聖を奪取。宮城県を牛耳る河北新報の御曹司であり記者でもある。
河北新報の記者が読売新聞のタイトルを獲得したのは前代未聞である。
井山にめっぽう弱く、棋聖戦ではフルセットの末タイトルを奪取したものの、次の本因坊戦ではストレート敗退。
碁聖戦でも同じ顔合わせとなる。
あらゆる棋戦の挑戦者に進んでおり、井山と1、2を争うツートップ棋士だ。
棋聖、本因坊、名人の三大棋戦の全てのリーグに在籍するトリプルリーガーで、関西棋院のホープ。
文句なしにトップクラスの実力を持ちながら、ここ一番で勝てず、挑戦者や挑戦者決定戦まで進むも全敗の憂き目を見ている悲哀の棋士。
通称高尾山。平成期にタイトルを四分した平成四天王の一角。薄くなっても実力は健在。
師匠・藤沢秀行の余計なところまで受け継いでしまいお酒大好きの飲兵衛で競馬も大好き。千葉ロッテマリーンズファン。
ヒカルの碁のヒカル対社の「初手5の5」「二手目天元」「3手目 また5の5」その後天元で切り違いという非常にユニークな碁を打った当事者(天元側)
相手は山下敬吾で平成四天王の一人。ヒカ碁の元ネタ棋譜は後のタイトルホルダー二人の若手時代の碁だったのだ。
最年少タイトル獲得(名人位・19歳11か月)、最年少三冠(20歳7か月)の記録保持者。今はすっかり無冠に。
しかも段位も八段、七段と似ている上に棋戦での実力や実績、年齢も似ている。
入れ替えても気付かれない。
無類の強さを誇る女性棋士で、女性初の一般棋戦でのタイトル挑戦者になりうる存在。
天元戦では女性初のベスト8まで進出。タイトル挑戦まであと3勝と迫った。棋聖戦Cリーグに在籍。
大石を狙い殺して大勝をするのが棋風で、その棋風からくる愛称はハンマーパンチと呼ばれている。
先日のSENKO CUP世界戦でも相手の大石2つをハンマーパンチでぶっ殺し勝利を収め、決勝でも勝利し見事日本勢の初優勝を果たした。
こちらも国内レーティング35位と、男性と遜色のないトップ棋士。
妹の上野梨紗(15)も棋士で、姉に負けずおとらずの強さを持つ期待の若手だ。
特別英才枠で最年少で入段を果たし、最年少で女流タイトル挑戦者になった実力者。
レーティング的には同年齢の時の藤沢里菜や井山裕太よりも成長が早いと言われている。
棋聖戦Cリーグに最年少で進出。(12歳2ヶ月。菫ちゃんの前は福岡航太郎の15歳4ヶ月なので3年も更新。しかし1年で陥落)
韓国留学で韓国のテレビ番組に出演していたため韓国でもファンが多い。
(https://www.youtube.com/watch?v=HMEoTbipcAQ)
・鶴山淳志 八段(林漢傑八段とつるりんチャンネルを運営。リーグ在籍の実力者ながら普及にも力を入れている)@igo_mokkosu
・張栩 九段(平成期にタイトルを四分していた平成四天王の筆頭、最盛期は五冠に。妻はレジェンド棋士小林光一の娘の小林泉美。娘二人も棋士に)妻Twitter @cho_kobayashi
・三島 響 初段 (ダウンタウン松本を知らなかったうぶっこ)@hibiki_0202_15
・徐 文燕 初段
・兆乾 二段
https://www.masshirona.red/entry/2018/09/23/072100
「妻が夫の家に入る嫁取り婚を原則とする社会では、女性にとっての結婚はまさに「生まれ変わり」である。それゆえ、女性はよりよく生まれ変わるために、自分の父と同等以上の家の男性と結婚する。 それゆえ、女性は、よりよく生まれ変わるために、自分の父親と同等以上の家の男性と結婚する。それに対して、男性は、結婚によって、結婚によって、身分、階層、職業などは変わらない。このような結婚制度を「ハイパーガミー(女性の上昇婚)」と呼ぶ。
山田昌弘氏の定義を要約すれば、日本社会における「上昇婚」とは、 「女性が、経済力・学歴・出身地などが、生家(父親)の社会階級よりも上回る男性と結婚すること」 であった。」
ネットで女は下方婚しろとうるさい奴らの言う上昇婚は何故か女性にとって「自分の父親」ではなく「自分自身」を基準にして語っているからおかしいんだよなあ
本来の意味の上昇婚とは小作農の娘が財閥の御曹司と結婚する事であって、東大卒の総合職女性が出世の結果賃金が上回った同期の男性社員と結婚する事ではないです