「寺院」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寺院とは

2022-09-26

人魚の肉と不老不死関係についての話

人魚の肉を食すると不老不死・不老長寿となる」という物語は、八百比丘尼伝説・昔話として有名でもあるし、仮にそれらを読んだり聞いたりしたことは無くても、高橋留美子連作漫画人魚の森』シリーズを読んだから何となく知っているという人も少なくない。

しかし、そもそも何故、人魚の肉を食したら不老不死・不老長寿となるのか?その理由というか説明については、知らない人も多いのではないだろうか。

これを書いている増田が、その理由らしきものについて書かれたもの最初に読んだのは、神話学者大林太良の著書『神話の話』(講談社学術文庫)であった。この現物を、確かに所有しているはずなのに本棚倉庫の中から見つけられないので、ここでは記憶を頼りに大林説を書き起こすが、もしも『神話の話』の現物を持っている人は、そちらを見た方が早い。図書館で探してもよい。

まず、八百比丘尼伝説概要は、大同小異、以下のようなものである。「龍宮の主を助けた漁師が、龍宮に招待されて主から宴などの歓待を受け、家路につく際に主から土産として、人魚の肉を貰い受ける。聞けば、それを食した人は、不老長寿となるという。家に持ち帰ったはいものの、人魚の肉を食べるのに怖気づいた漁師は、いったん戸棚にそれを保管する。しかし、漁師の留守の間に、彼の娘が人魚の肉を食べてしまう。人魚の肉のことを父から聞かされるが後の祭り。はたして、娘は不老長寿となってしまう。父親である漁師も、娘が結婚した夫も、近所の人たちも、漁師の娘が愛した人たちは皆、寿命が尽きて世を去るが、彼女だけは不老長寿の若々しいまま、この世に取り残される。その孤独境遇を嘆いた娘は、仏門に入るものの、その後も長く若々しいままで生き続け、とうとう八百比丘尼(八百歳の尼僧)と呼ばれるようになり、最後洞窟の中に籠もり、人々の前から姿を消す」

大林太良によれば、これと殆ど同じ内容の話が、朝鮮半島平壌仏教寺院伝説として残るという。但し、日本八百比丘尼物語には見られないディテールとして「結婚して夫を迎えたが、子宝に恵まれない」という描写が、朝鮮半島版の物語には有る。

まり人魚の肉を食することによる不老不死・不老長寿の獲得は、生殖能力喪失するというトレードオフになっている。このような不老不死性と生殖能力トレードオフは、八百比丘尼物語にだけ見られることではないことを知っている人もいることだろう。

例えば日本神話では、人間寿命に限りが有る理由として、ニニギノミコトオオヤマツミノカミから娘の女神を嫁に迎える物語が語られる。オオヤマツミには二人の娘、姿形が麗しくないイワナガヒメ、姿形が麗しいコノハナサクヤヒメがいた。ニニギノミコトは、見た目を重視してコノハナサクヤヒメを選ぶが「イワナガヒメを選んでおけば、不老不死でいられたものを」とオオヤマツミノカミから言い渡される。花が咲き、実を成し、種を残して枯れる植物のように、こうして人は有限の寿命となった。岩石のような、長い年月が経過しても残るような不老不死性は、こうして人から失われた。

女性差別侮辱する古語として「うまずめ(=子を産まない・産めない女)」というものがあるが、これを漢字で書けば「石女」である。言うまでもなく、この言葉にはイワナガヒメ(岩石の女神)とコノハナサクヤヒメ(植物女神)の嫁取り物語と同じ考え・物の見方が、素朴な形で反映されている。

昔の人たちが呪術的な発想として、生殖能力の有無と不老不死性を結び付けて考えたであろうという仮説自体は、現代人も自然と受け入れられるであろう。

問題は、何故、人魚イメージ生殖能力の有無が結び付けられたか、その点が定かではないところである。これについて『神話の話』の中で大林太良は、一つの示唆として、中国の人・袁枚(えんばい)の残した『子不語(しふご)』という書物に収められた、次のような挿話を紹介する。

「袁枚の甥が、地方役人として赴任する旅の途上で立ち寄った集落で、住人たちが騒いでいた。何があったのかと尋ねると、その集落に住む或る夫婦の妻の下半身が魚になってしまったという。彼女証言によれば、昨夜は夫と同衾し(夫婦の夜の営みを行い)、眠りについた。夜更け、下半身がむず痒くて堪らず、手で搔いていた記憶があるが、疥癬のように皮膚がポロポロと剥がれ落ちる感触が有った。朝になり、彼女が目覚めた時には、下半身は鱗の有る魚のものになっていたとのことである。剥がれ落ちていたのは、どうやら鱗だったようである

大林太良は、この『子不語』の挿話について、わざわざ夫との同衾について言及しているのは「下半身が魚になる前の女性は、二本の脚を開いて男性を迎え入れる性行為可能であったが、下半身が魚になったことで、脚を開くこと、すなわち性行為不可能状態になった」と言っているのだと考える。そして、人魚の肉による生殖能力喪失も、これと同じ発想なのではないかと言うのである

個人的には、この大林太良説を初めて読んだ時は「ううん、ホンマかいな?」という半信半疑感想であった。しかし『神話の話』を読んでから暫く経過した後、大林説を補助するような話を、別の学者著作で見かけた。が、やはりこの著作も、本棚倉庫で見つけられずにいた。それがつい最近、その本を古本屋発見して再入手した。嬉しい。だから舞い上がって、ここで記念にメモを残そうと思い立ったわけである

件の大林太良の説を補助する記述が載っていたのは、金関丈夫著作木馬と石牛』(岩波文庫)である。ちなみに、解説大林太良その人である

この『木馬と石牛』に収められた「榻(しぢ)のはしがき」という論文が、人魚による不死性と生殖能力喪失イメージの結び付き仮説を補助するような記述を含むものである。この論文は何について書かれたものか、簡単説明すれば、国文学におけるオナニー文学について論じたものである。これは、悪巫山戯で書いているのでも、嘘を書いているのでもない。本当のことである。初めて読んだ時は「お硬い岩波文庫で、こんな珍論文を読めるとは」と、かなり吃驚したものである

本題に入ると、金関丈夫によれば、天明六年の自序がある東井春江による『譬喩尽(たとへづくし)』という俚諺(りげん)辞典の「い」の部には「一夢二千三肛四開(いちむにせんさんこうしかい)」という俚諺(ことわざ)が収められている。その意味は「性行為の中で快感が大きいものランキングベスト4」である。念のために言うと、男性立場でのランキングである。4位の「開(かい)」が「女色すなわち男女の営み」を指す。この「榻のはしがき」の一節を初めて読んだ時「なるほど、『開(かい/ひらく)』の語と『男女の性行為』のイメージは、昔の人の頭の中では自然に結び付いていたのだなあ」と納得し、大林太良説も納得して受け入れられるようになったと、そういった次第である

何?ベスト3の意味が知りたい?いちいち言わなくても、字を見れば薄々察しがつくだろうからかい説明は書かない。なお、同「榻のはしがき」によれば、戦国時代頃に来日したポルトガル人宣教師たちが、布教活動を行うために編纂した日本初の日本語/ポルトガル語翻訳辞書『日葡辞書』には「Xenzuri」という単語が収録されているとのことである

とりあえず『神話の話』も『木馬と石牛』も、どちらも非常に面白い本なので、機会があれば図書館などで探して一読することをお勧めする。

また、人魚の話に関しては、椿のモチーフなど海女文化八百比丘尼伝承などにおける人魚イメージに影響を与えた可能性の話、人魚の肉はフケツノカイ(キュウケツ[9つの穴]ノカイ)すなわちアワビのことではないかという可能性の話など、色々ほかに面白そうな話が有るので、興味が有る人は調べてみることをお勧めする。

木馬と石牛』再入手で舞い上がっている状態で書いたので、乱文になり申し訳ない。とりあえず以上である

2022-09-09

イギリス政府は『マーガレット・サッチャー葬儀4月17日セントポール寺院で、エリザベス2世女王エディンバラ公フィリップ王配の参列を賜る準国葬にする』と発表した。その一方で、イギリス各地では首相在任中のいわゆる『サッチャリズム政策によって圧迫された、労働者階級や元教員の間で『彼女の死を祝賀するパーティ』が見られた。

多くのロンドン市民が沿道に詰めかけ、『鉄の女』の最後の別れを見送る一方で、『サッチャー葬儀のために我々の血税を使うな』という大規模抗議デモロンドンで起きた。

マーガレット・サッチャー - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC

エリザベス女王が出席する国葬に準じた扱いで、国内外要人ら約2300人が参列。女王が英元首相の葬儀に参列するのは1965年チャーチル氏の国葬以来となる。

葬儀にはキャメロン首相英国政界要人をはじめ、米国のチェイニー前副大統領キッシンジャー国務長官日本森喜朗元首相らが参加。

鉄の女サッチャー葬儀要人2300人 英女王参列で国葬に準ず: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM17069_X10C13A4FF1000/

このへんが先行事例としてちょうどいいんちゃうかな。

2022-08-18

anond:20220818161616

寺院の前でするならわかるが国会前でするのはわからんという話

2022-08-01

オウムという特殊事例をに頼らなくても統一教会と同じような霊視商法をやって宗教法人を取り消された判例はあるよ。

大事なのはこれを国民ちゃんと知っておくこと。統一教会はこの手順でつぶすのだと理解しておくこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E6%84%9F%E5%95%86%E6%B3%95

1984年、後に明覚寺の管長となる男性千葉県野田市水子菩薩を扱う訪問販売会社設立[30]。地元曹洞宗の寺と協力して販売していた男性が、1987年醍醐寺末寺として茨城県大子町1987年宗教法人本覚寺」を設立し、関東一帯にそのグループを展開した[30]。1988年真言宗 醍醐派を離脱独立の寺として霊視鑑定を行っていたが、消費者センターに苦情が寄せられて詐欺商法だとして損害賠償請求が次々と起こったため、一時的活動を中止した[30]。その後、休眠状態にあった和歌山県高野山高野町)[31]にある「明覚寺」を買収し、関西地区で同様の活動を再開したが、こちらでも損害賠償請求が多数起こった[30]。愛知県警明覚系列満願寺名古屋市)の僧侶らを摘発した[30]。1999年12月16日に、文化庁は「組織ぐるみ違法性が認められる」として和歌山地方裁判所宗教法人明覚寺に対する解散命令請求し、和歌山地裁2002年1月24日解散命令を出した[30]。明覚寺は最高裁まで争ったが棄却されて解散になった[32]。犯罪理由にした宗教法人解散命令としては、オウム真理教に次ぐ2番目のできごとであった[30]。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/shuukyo/giji_list/index.htm

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/1329788.htm

第2段落でございますが、「「修行目標」が定められていたこ自体詐欺行為組織的なものであったことを裏付け事実というべきである」。その2つ下の段落でございますが、「さらに、抗告人が相談から供養料が振込入金されることを確認し、その金員を管理していたことについては、抗告人も自認しているところ、この事実詐欺行為組織的なものであったことを裏付け事実というべきである」。以上の理由から抗告人の主張はいずれも採用できないということで、結論といたしまして、原判決は相当であり、本件抗告理由がないからこれを棄却するという決定を行っているところでございます。これに対しまして明覚寺は、10月4日最高裁に対しまして特別抗告を行っておりましたが、資料3-2にございますように、本件抗告理由は、民訴法第336条第1項に規定する特別抗告ができる理由特別抗告をしていないと判断して、棄却する旨の決定を行ったところでございます。以上によりまして、明覚寺は解散をいたしまして、資料3-3の法人登記簿の3枚目の一番下にございますように、平成14年9月27日和歌山地方裁判所解散命令の決定の確定により解散となったわけでございます





明覚グループ霊視商法詐欺事件①」

阪神・淡路大震災が発生し、このときばかりとオウム真理教地下鉄サリン事件を起こした1995年の春のことです。和歌山県高野山拠点を置いていた宗教法人明覚グループの「霊視商法詐欺事件が明るみに出ました。

この明覚グループは、茨城県大子町本拠地を置く本覚寺グループルーツにするもので、関東一円霊感詐欺商法を展開していたのですが、被害者たちの訴訟が増えて1994年から1995年にかけて中部から近畿に転身して霊視詐欺事件を起こしていました。

ルーツである本覚寺時代霊視商法というのは「相談料3000円」という宣伝文句で客を引っ張り込んで相談に来た主婦などを巧みに誘導して霊視鑑定し、祈祷料や供養料を要求するものでした。

問題視した消費者センターは「相談料という宣伝文句は、占いの見料に相当するもので商取引にあたる」と主張。すると「相談料・お布施として」という文句に変更し、あくまでも”宗教活動行為であることを主張しました。

本覚寺管長宗派管轄する長)は、西川義俊という男で、大阪府立大学経済学部卒業したあとに大手製薬会社営業マンとして働き、やがてコンドームなどを販売する訪問販売会社協和」を設立しました。

1984年から千葉県野田市本拠地にし、地元曹洞宗の寺と組んで、「水子菩薩」を売り出して蓄財。一方では京都真言宗醍醐派の寺に通っては修行(笑)し、1985年修験道教師」となりました。翌年には剃髪して得度に至たります

これらは、”宗教は最大のビジネスである”と考えていた西川の予定の行動で、西川日本仏教指導会という団体を開設、「仏教商法」に手を染めることになる。1987年醍醐寺末寺という位置づけで本覚寺本山とし、関東一円に昇運寺、法輪寺、迎春寺、実証寺、春光寺、幸福寺、明星寺、光明寺などの”道場”を開設していきました。

いずれも宗教法人格は持っておらず、謂わば「霊感商法のための営業所」のようなものでした。それぞれの道場には霊能者はいましたが、その多くは避妊訪問販売員が霊能者に扮していたものでした。

1988年には真言宗醍醐から離脱して本覚寺独立寺院として本格的な宗教ビジネスを展開していくのです。

「霊はあるか」安斎育郎さん著 講談社ブルーバックス より

2022-07-20

宗教儀式課税したら放棄される神社寺院・墓が増えるんだろうなぁ

しかお題目通りに政教分離したら民事なのでと言われて自治体は介入することはない

その負担を真っ先に負わされるのはたぶん今の40代50代なのではないだろうか

墓がどうの自体がもう古臭いという意見はわかるものの、それを言ったからって墓が無くなるわけでも放棄される問題が無くなるわけでもない

それを負担するのはこれを読んでるお前らだぞ

2022-07-16

anond:20220716170213

からというより、宗教統一教会とかオウム真理教みたいなカルト宗教跋扈してからだと思う。

昔は寺院への参拝は当たり前だったわけだ。特に名家と言われる家はその地域寺社へ多く寄進している。名家人間寺社への寄進が故に成功したと思ってる。

そこで戦後宗教弾圧が終わったが、カルト宗教跋扈したということの裏返しで、なにかトラブルに合った金持ち団塊世代お嬢ちゃん宗教にすがれば解決するんだとカルト宗教に多額の金を出す。

カルトは様々な心理テクニックで人を騙して依存させてるわけで、葬式仏教として騙すテクニックもクソもない伝統仏教はどうしようもできない。まあどうにかできるにしてもカルト宗教に一度は救われたのは事実だろうから公権力しか対処できない。

2022-07-15

anond:20220715195143

色々理由はあるだろうけど神社は規模の大小を問わないし神主を置くことは必須じゃないからだろうね

そして神仏習合の兼ね合いか地域村社寺院へとなることができた

寺院の中に八百万神が祀られてる理由だな

anond:20220715194547

日本で驚くほど家系図を遡れる理由の1つやな

その当時の寺院は今で言う市区町村役所役場

anond:20220715194347

お上人口を把握できて、地域住民知識を得られ生き抜きやすくなり、寺院生計を立てられる仕組みってわけか

これも三方よしだなぁ

anond:20220715193724

江戸時代にはじまったんだよね

地域ごとに寺院を設置し民草の人口管理をさせたのがはじまり

強制的地域住民檀家として所属させ、作物の一部を寺院寄進させて坊主は食っていくという仕組みだった

この仕組みだと地域住民人口が増えると寺院も豊かになる仕組みだったか寺院地域住民へ学を授けて馬鹿みたいな死に方をしないようにした

これが寺子屋のはじまり

2022-07-14

昔の人の宗教幻想

山上祖父事業をやってて儲かっていたとのこと。山上祖父世代となると戦前世代だな。特別高等警察思想団圧もしてた時代自由民権運動も潰されていたがカルト宗教も潰されていた。

その時代宗教はまともなものが多かったのでしょう。といっても先祖伝来の寺院が主だったのでしょうが。そして先祖伝来の寺院を厚く敬いそれが故に事業成功したと思っていた。

そして、時代が下って山上母の時代特別高等警察はなくなったが、一方で新興宗教も盛んになった。カルト宗教も増えた。

山上母も静かでおとなしい人だということ。金持ちの娘ということで悪い人間もみたことがなかった。そして宗教に対する厚い信頼があった。

から新興宗教も疑うことなく色々行き、そして、統一教会などのカルト宗教オンパレードとなった。

僕の祖父事業をやってて、母親はその娘でカルト宗教あちこち入りまくっていた。最後こちらや兄弟迷惑をかけるようなことをしてきたのできる決断をした。

時代が変わって急に宗教危険ものが増えたのに、疑うこともないお嬢様カルト宗教はいっちゃってるパターンが多いとぞ思う。

2022-07-08

地方年収って実際低いの?

大学からずっと東京なんだけど、

地元にいた頃はヒエラルキー最上層にいたせいで

医者とか弁護士とか土建屋とか寺院の家の子しかつるんでなかったから分かんないんだよね。

統計で言われてもピンとこない。

地方一般人ってそんな年収低いの?

2022-07-01

はい寺社仏閣警察です!

重複表現です!マイナス10ポイント

anond:20220701024157

anond:20220701050058

2022-05-29

20220529[アタック25]2022年5月29日年間チャンピオン大会1st Round 2022-05-29結果

BSジャパネクストで日曜昼に放送

BS1からボタン2回とか

 

今日の答え ・01 [隠し絵][ある果物名前]びわ

・02 ワシントン・ウィザーズ

・03 イタリア

・04 [UVは何の略]ウルトラバイオレット

・05 ニュージーランド

・06 ケッヘル(番号

・07 [すべて]茨城 北海道 熊本 山形

・08 蛮社(の獄 ばんしゃ(のごく

・09 [近似値]1154

10 第)三(法則

11 マリーゴールド

12 はとめ

・13 福本豊 ふくもとゆたか

・14 アッピア(街道

・15 高知(県

・16 アディダス

17 [2択]1(番

・18 [曲名頭文字]ミルク

・19 ヒラリー

20 林野(庁 りんや(ちょう

・21 ナス(カン

・22 山田洋次 やまだようじ

23 [AC]プライム(市場

24 [AC2]ヒポクラテス

・25 野村萬斎 のむらまんさい

・26 [3択]1(3分の1

・27 ウエストミンスター(寺院

28 大伴家持 おおとものやかもち

・29 島根(県

・30 藤あや子 ふじあやこ

31 [ユーグレナ]ミドリ(ムシ

・32e J2(リーグ

・xx [ある人物名前]チェーホフ

2022-05-09

anond:20220509200600

5年前に神戸ジャイナ教寺院に行ったことを思い出した。開放されていたが他に見学者はおらず、厳粛で没交渉的な雰囲気を感じたな。

ちなみに同市にはユダヤ教会(シナゴーグ)もあったが、こちらは門扉が完全に閉められていて、部外者は来るなという空気バリバリに出していた。

2022-03-28

岡山ディスり創作文雑感想

岡山ディスり創作文読んだ。私も今は西の地都市在住だけれど、もともとは首都圏ベッドタウン出身で、首都圏だと東京の影響が少なからずともあるから西はまた違う雰囲気地方都市にいる。

転勤族なので岡山人口多めの地方都市とそんなに変わらない規模のところを転々としてきたと思うんだけど、あの創作文を読んでまず設定が雑だなーと思った。

まず母親が買ってきたCDビートルズ

あの文の主人公は30歳と言っているけれど、その母親世代にしても英語を覚えるためのCDとして流行りを過ぎたビートルズをチョイスするかな?音楽にも英語にも興味ない主婦が気軽に手に取る1枚と違う気がするんだけど。

そもそも英語に興味もたない気がする。地方都市に住んで愛読書花より男子という設定の20年前の母親がなぜ英語必要性を感じるのか。

ある程度落ち着いた大き目の地方都市在住の人は、その場所から出たがらないし外の世界への興味も薄いというのはちょっと話すとどこででも感じる。

身の回りコミュニティが充実してればそれでOKなところ。そこが地方都市のいいところでもあるのだから

そのへんの設定にまず違和感を感じえなかった。

そして娯楽と知性がないという表現。それは東京に比べたらどこでもそうだと思うけど、地方コンプレックスをこじらしてる人が主人公設定だからそうなるのかな。

実際に国道沿いに大型店舗が並んでいて駅前さびれているというのは仕方ない。生活スタイルが車前提の社会になってるから

でもイオンドンキだけではない。各地方ごとに面白い大型店舗はいろいろある。自分産直市が好きでよく行くけれど、季節のもの、その地方ならではのもの個人が作った細やかなものなどが売られていて文化を感じるがね。

かに地域ごとに特色のある文化や人、歴史工芸品などの博物館資料館美術館庭園公園寺院神社などいろいろあって、自分はそういうところをいろいろ巡るのを趣味の一つとしている。

そういうのを見ずに乱暴に知性がないという表現にしてしまうあたりにも雑さを感じえなかった。

いろいろ感じたけれどその二つが大きくひっかかったところ。自分感想文も雑ですが雑には雑をということで。

2022-02-20

ぶっちゃけ鎌倉って観光地としても微妙

京都奈良神戸大阪とか観光してから鎌倉とか行くと「は?」って気分になる

そりゃ世界遺産取れないよ

北海道沖縄とかその他たくさんあるいわゆるリゾート系の観光地には絶対なれないし

文化遺産的な観光地を目指すんだろうけど全体的に微妙すぎる

鎌倉大仏がメインになるとか本気で思ってるんかな

どこからでも見えるシンボリックな感じのオブジェならまだしも、わざわざ中に入らないと見えなくてそのくせ小さいし野ざらしっていうね

東南アジア行けばいくらでもあるレベル大仏だし、せめて金ピカにしとけよ

鶴岡八幡宮も「銀杏の木が無くなってしまたからなぁ」とか言う人いるけど、そもそもデカ銀杏なんてどこにでもあるだろ

それ以外は普通神社でこれといった特徴はない

京都奈良とかはマイナー寺院でもそれなりに特徴があるけど鶴岡八幡宮のウリは何?全然分からん

他にも長谷寺紫陽花とか切り通しかいろいろ推してくるんだけど全部微妙なんだよね

そもそもエリアとして平地が少ないから一つ一つの規模が小さい

そのせいで観光動線全然確保できてなくて国道とかの横の細い道を歩かされたり江ノ電に満載で移動したり

建築規制も大して無いからなのか普通生活空間との棲み分け全然できてなくて完全に行政で失敗してる

湘南あたりもゴチャゴチャしてるしヤンキーいから、いっそのこと横須賀まで行く方がまだ見所がある

落ち着いたリゾートとしては逗子とか伊豆の方が全然いいよね

なぜ鎌倉が人気なのかさっぱりわからん

2022-01-30

anond:20220130020950

やっぱり異界4Fでレベル上げ過ぎてたっぽい。

異界5Fの中ボスも、その先の2つの門の先のボス戦2回も、回復呪文を一度も使う必要すらなく勝ってしまった。

基本的マジックスクリーン4連打、ブレイクスクリーン4連打、スティールライフ4連打、その間前衛戦士忍者物理攻撃、という戦法で臨んだのだが、

結論から言うとスティールライフが刺さらないせいでブレイクスクリーンスティールライフは全くの無駄撃ちだった。

それでも誰一人HPが半分以下になる事すらなく物理で殴り倒せた。

このシナリオは敵が強すぎるという前情報は何だったんだ。

しかし異界5Fの2つの門の謎は自力では解けず、攻略情報のお世話になった。異界1Fの祭壇に行っても何も起こらないから、黒の鏡の数が足りないのかと、結局10枚も手に入れてアイテム欄をいっぱいにしたが、結局異界1Fに祭壇は2つある事を失念しており、西にある祭壇ではなく東にある祭壇が正解だった。

その後、それでも異界5Fの門を通れず、またしても攻略情報のお世話になる事に。異界2Fの白の祭壇に例の鎧6個を持っていくって。これ自力で解こうとしたらどんだけ時間かかるんだろう。これまで入手したキーっぽいアイテム全部持って、これまで見つけたイベント場所っぽい場所を全部再訪問する、という方針で臨めば良かったのか?

という事で、フォリオ7枚そろったけどお次は何だ?Now What?(ザ・グリードの名セリフ

※そういえば、なぜか知らんが水流で流される速度や、カント寺院寺院名前違った気がするけど)で生き返らせるメッセージの表示速度が速くなってた。

先週までは「囁き……祈り……詠唱……念じろ!」くらいの速度だったのが、なんか「囁き祈り詠唱念じろハイ次の人」くらいの勢いになってる。設定は変えてないから、アップデートでもあったかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん