「レンジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レンジとは

2015-06-05

Amazonさんテンガの購入履歴さなくていいからもう消して

Amazonアカウントサービスから過去に買った商品履歴が見られることを知って、

懐かしい思いをしながら見ていたら、

2011年のある時期に膨大な量のTENGAを購入していた自分史にぶちあたった。

しかも白ばっかだ。赤と黒はない。

何を思ってこんなに買ったのか覚えていない。

そしてふと思い出したのだけれど、

TENGAのジェルは冷たくて装着した瞬間にヒヤっとして収縮する

レンジでほんのりチンすりゃいいじゃないか

→激烈な熱量のジェルに侵されひとり泣く

→以来お湯で温める方式採用

履歴消す方法あるの?教えて増田さん

2015-04-25

[]よくある質問

今回はディズニーアニメ映画関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

今回は筆者の嗜好が出すぎてしまったので、興味のない人は回れ右を推奨する。

Q.「アナと雪の女王」の続編が出ますが観ますか。

どこかの回答で私はあれを絶賛したが、あまりにもレリゴー脳みそに刻み込まれたせいで「あの映画は一時間以上に及ぶ音楽PVだ」と感情に任せて言ったことがある。

無論、あれが名作であることは否定しようもないし、その本質的価値も変わらないが、評価は変わっていくという事例は珍しくない。

コンテンツの反復は反発を生む。

反復そのものは悪くないんだ。

でも、同じことはやればやるほど退屈になっていく。

だって、今さらアナと雪の女王おもしろい!」とかいわれても、「そりゃ面白いだろうけど」と、人を腐す衝動に駆られないかい

私は、ディズニーアニメに駄作はないと思っているが、蛇足はあると思っている。

そして、それは少なくない。

アナと雪の女王」の続編が、蛇足かどうか判断するのは早計かもしれない。

だが、少なくとも1作目のような体験を得られるとは私には思えないね

私がレビュー生計をたてている人間なら考えるが、質問の答えはNOだ。

かといって、未だ熱が継続している人たちを腐すような真似はできればしたくないし、やっぱり「アナと雪の女王」を自分にとっても名作として心に留めておきたいんだ。

Q.では、ディズニー作品の続編で、良作だと思うものはなんでしょうか。

「トイ・ストーリ3」はさすがにみんな知っているか

となると「ビアンカの大冒険」の「ゴールデン・イーグルを救え!」かな。

まあ、これは1作目が淡白な出来だったせいもあるんだが、その反動を抜きにしても1作目を超えたと断言していいディズニー続編だ。

その点でかなり希少といえる。

イーグルの飛行シーンは、オレの心に眠る小学生が起きっぱなしだったよ。

Q.ディズニー映画で好きな歌はなんですか。「レリゴー」以外でお願いします。

いわれなくてもレリゴーは挙げないさ。

レリゴー」並に当時、反響があったのは「ライオン・キング」のハクナ・マタタだったが、私は古今東西ヴィランの歌に魅かれる。

リトル・マーメイド」、「ポカホンタス」、「101匹わんちゃん」、「ノートルダムの鐘」、「美女と野獣」、「オリビアちゃんの大冒険」、どれも悪役の歌が一番好きだ。

その悪役ソングで、かつ日本語吹き替えでいくなら、私は「ホーム・オン・ザ・レンジ」がお気に入りだ。

大川透さんのヨーデルを一度は聞いておくべきだね。

あれを聞いたとき、私は自分が牛になったんじゃないかと錯覚したよ。

日本語吹き替え以外なら、「アナスタシア」の悪役ソングが好きだな。

……すまない、「アナスタシア」はディズニー作品じゃなかった。

Q.ディズニーには実写もたくさんありますが、言及しないんですか。

これは私自身の問題なのだが、そこまで君たちにとって面白いことは語れない。

ディズニーは実写の作品も多いけれど、私の中でディズニーはやっぱりアニメーションというイメージなんだ。

……「ロケッティア」とかが好きだけれど、興味ある?

2015-04-08

会社近くのコンビニ店員がいつまでたっても上達しなくてイラッとする

会社から徒歩1分にあるコンビニ

週に10回は行くぐらいお世話になってる。

きっとアダ名も付けられてるに違いない。

それはいいんだけど、コンビニレジって上手な人のスムーズな流れってあるじゃないですか。

例えばお昼の弁当を買う時とか

最初に「お弁当あたためますか?」って聞きながら弁当をピッてしてレンジへ。

温めてる間に他の商品ピッピとして、「お会計○○円です~」

「ナナコで」→ピローン→「レシートのお返しです」

で、温まった弁当を袋に入れてもらって、どうも~

みたいな。

さらに上級になると、何も言わないでもナナコの支払いでスタンバってくれる店員さんもいる。

まぁそこまでは求めてないんですが、

ちょっと慣れてくれば、弁当を先に暖めながらレジを進めるって分かるようになると思うんですよ。

だけど、1人だけもう1年ぐらいは働いているのにレジの進行がまったく改善されない店員さんがいる。

多分なにも考えてないんだろうけど、弁当を先に暖めてくれない。

次の商品に手を付ける前に弁当温めてくれよ。

お支払いは?とか聞く前に弁当温めてくれよ。

レシートのお返しですとか言う前に弁当温めてくれよ。

こっちが気を使って弁当を先にレジに出してるのに、次の商品を待たないでくれよ。

揚げ鶏うまそうだな~とか思いながら待つのやなんだよ。

レジの進行ってマニュアルみたいなのないんですかね。

もう気になって気になってイラッとしてしまうから

なるべく彼のレジには遭遇しないように避けるようにしてる。

2015-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20150320081408

“一方で、デメリットもやっぱりありますチルド弁当場合丼物が中心になるということ。

レンジでチンするのが前提の商品になりますが、幕の内弁当のような多種類のおかずのある弁当では、5度という低温状態で保存しておいて、それをレンジで一気に温める、というのには難しさが付きまとう”

コンビニチルド弁当、最新事情

http://www.tbsradio.jp/stand-by/2011/11/post_4116.html

2015-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20150316214710

レンズにもよるがな。どんな絵作りをしたいのかにもよるがな。

いわゆるボケ感をつくりたいとなるとセンサーサイズは大きいほうが有利だけど、比較シャープにしたり望遠ならセンサーサイズは小さいほうが有利。

夜景かどうか?じゃなくてダイナミックレンジ問題RAWで保存してソフト現像しないならあまり意味は無い。

あとQシリーズなら夕焼けとかとってみ、比較的不得意だから

2015-03-09

料理オッサンの道具選び

料理にハマって、はや5年。色々と機材を使っては飽きて埃を被せ、邪魔になって倉庫送りも繰り返した結果、ようやく普段使いのツールが安定してきた。というわけで、俺が使い続けてるヘビロテ料理機材を紹介してみる。

【IWATANI カセットコンロ 達人スリムフー】

カセットコンロでお馴染みのイワタニ薄型カセットコンロ。達人シリーズは火力の強いタイプから、風に強いタイプなど色々あるがおすすめはコレ。見た目がカッコいいし、薄いので鍋の中身が上からやすく、収納スペースもあまりかさばらない。

デロンギ ハンドブレンダー

バーミックスなど、高級モデルもいろいろ使わせてもらったが正直あんまり大差ない気がする。で中型器のこれを愛用。ピューレも結構時間かけてあげれば細かく舌触りのざらっと感が無くなるくらいまで行ける。

【ロボクープフードプロセッサー

フードプロセッサーといえばクイジナートという業界屈指のメーカーがあるが、ロボクープも中々悪くない。クイジナートと同じ金額で一回り大きい容量の物が買える。性能もブレードの替えも十分満足の内容。

オリーブのカッティングボード

オリーブ材でできたカッティングボード。これ使うだけですごいおしゃれに見える最強の皿の一つ。肉でもスイーツでもパンでもチーズでもなんでもイケる。安い奴は傷つきやすいけどオリーブ材は堅くて良い感じ。

【有本葉子の鉄フライパン

料理研究家の有本葉子のプロデュースフライパン。裏面が凸凹がついているので、普通の鉄フライパンよりもこびりつきにくくなっている。テフロンと違って使えば使うだけこなれてきて材料が張り付きにくくなるのもGOOD。最初は19センチの小さいのしか使ってなかったけど、今は27センチも購入。

ヘンケルス両面包丁研ぎ】

合羽橋包丁屋で勧められて購入。250番と1000番の両面砥石。水吸わせなくても研げたり、裏に滑り止めがついていたり、収納ケースがいけてたりと至れり尽くせり。完全に切れなくなった包丁は中砥だと研ぐのに恐ろしい時間がかかるので、やはり荒砥も欲しい所。仕上げ砥はなくても正直そんなに困らなかった(買ったけど使ってない)

【グレスデン牛刀27センチ

まあ包丁は人の好き好きがでるのだけど、愛用しているのがコレ。肉の塊から野菜のみじん切りまで、なんでもこれ一本。大きい包丁は慣れるまでは怖いけど使い慣れるとホント便利。刃渡り長いって素敵。LOVE牛刀。あとグレスデンは堅いので、研いだあと切れなくなるまで結構長持ちするし欠けにくい。包丁の張り付き防止のへこみとかも良い。

【hashira-jyu エプロン

メンズ専用のエプロンということで購入。ちょっとお高いんだけど、カッコいい。マジでカッコいい。革の縁どられた着脱式のポケットとか厨二心くすぐるヤバさ。人んちで料理する時、女性エプロン大概褒められるので、料理婚活する人とかにもおススメ。


エレクター

こんなにキッチンスペース置けないよ。って、うちもそう。キッチンにすべて収納は無理なので、書斎厨房機材置き場に改造。エレクターとか高さ変えられるので寸胴とか鍋とか収納するのに便利。埃被りやすいのでそこは注意。

【辰守間切包丁

包丁牛刀間切包丁があれば大概OK。間切包丁とは魚屋さんがつかうペティ。当然大きくない魚はこれで下ろせます。大きい奴は牛刀でおれはやっちゃう。もちろんペティとしても十分使える135mmを愛用。でも包丁って本当にどんどん欲しくなるんだよなー。

タニタデジタルクッキングスケール

これも書くの忘れてました。1500円以下で購入できるクッキングスケールです。料理は本当に重さ計るの大事なので、これはほぼ毎回活躍します。0.5グラム単位ですが値段と性能からいったらこれで十分。

【ドリテッククッキング温度計

これもメーカーぶっちゃけどこでも良いです。揚げ物、肉の中心温度、鍋の温度、ケーキの中の温度などなど色んなもの計るのに超活躍します。プロは鉄串を唇の下に当てて温度計ますが、そんなん慣れないと無理だし、いろんな料理で使うので1本欲しいです。

【IH電磁調理器(保温機能付き)】

これもへヴィに使ってますね。メーカーどこでも良いと思います。うちのは象印だったかな。重要なのは保温機能。50度くらいから細かく設定できるのがベストです。低温ローストで温度維持したい時や、80度キープした湯銭などガスだと凄いめんどくさい事をオートでやってくれます。保温系調理機材(シャトルシェフ)もありますが、引っ張り出すの面倒なので今はIHの70~80度保温で長時間煮込みを作ってます

【雪平鍋】

ごめんなさい。メーカーはどこのか忘れましたが、合羽橋で20センチ口径の少し広めのを使ってます。とにかく雪平はアルミ打ち出しの分厚いのがおススメ。薄い奴と違って熱の入りがとてもよくなります。ジオの行平鍋もあるんですが、日本製の雪平のほうが洗いやすくて個人的には使い勝手よいです。

ルクルーゼココットオーバル27センチ

これは大人数向けでやる時には超便利です。アクアパッツァ豚の角煮などはもちろん、炊飯器だと1回で間に合わない時第二の炊飯ジャーとして活躍したりします。鋳物鍋はとにかく蓄熱が半端ないので煮込み系には良いですね。自分圧力鍋使わない派なので、これが圧力鍋がわりとして重宝してます

デロンギコンベクションオーブン

一番最近買ってよかったなと思う調理家電。3万円以下で買えるコンベクションオーブンです。デロンギ社なので製品ちゃんとしてますが、電子レンジ機能ないので置き場所確保が難しいですが、レンジオーブン機能とは全然違います。肉を外パリ、中ジュワで仕上げたければおススメ。



(追記2)

お、色々とブクマありがとうございます

今回はQ&A的にお返事。

厨房意外にキッチンツール置くなよ。

もっともなんですが、家狭いので。蓋つきのもので、ビニール袋で包んで使うときに洗って使えば大体大丈夫だと思います

ハンドブレンダ―とプロセッサーどっちかでよくね?

これも言われるかなあと思ったんですが、まあ両方めっちゃ使ってるんですよね。煮た野菜系をピューレにしたい=ブレンダ―。肉系をひき肉にしたい=プロセッサーで使い分けてますが、どっちかって言われたら、ブレンダ―かなあ。

初心者がまずそろえると便利な物

書き忘れましたが、ブコメにあるように行平鍋が最強です。1人暮らし料理ハマる前はほぼ行平鍋1個しか鍋持ってなかったです。18センチくらいのちょっと大きめの、厚手の行平本当に便利なので最初はこれが良いかと。(上に今使ってる奴追記しました)

エプロン何処で買えるの?

そう。俺もそうとう探しましたがPARCOの地下のクラスカで買えました。

http://shibuya.parco.jp/page2/5872/1630/

文化包丁一本で十分

まあ、それも全然良いと思いますよ。本当に包丁は人それぞれで好みあるので、自分に合ったものを探せばよいかと。筋引きとか牛刀とかの長い包丁は使い慣れると1ストロークでたくさん切れるので、文化包丁に戻れなくなる使い心地はありますけどね。


100均って使うの?

小物類は結構使ってます。計量カップ、計量スプーン、菜箸。ほかには、バットやボウルは沢山使いたい派なので、100均で同じ形の結構買いました。あとはタッパ。ねじ式の円柱型のやつが使い勝手良いです。あと、意外なところだとスモークチップなんかも100均で買えるのでこれもおススメ。


中華鍋は?

自分中華作らないのもあるのでしょうが全然使ってません(持ってるけど)。正直家庭の火力なら鉄フライパンでほぼ十分な気がしてます簡易燻製器になったり、蒸し器として使うこともできるみたいですが、やったことないのでどうなんでしょうか。


○鍋はどこの使ってるの?

普段使う両手鍋はビタクラフト。寸胴はTKGの30センチ口径の半寸胴を使ってます最近出汁をひくのに長寸胴も欲しくなってきていて、口径どうしよっかなと思案中です。


収納どうしてるの?

調味料類は100均で鬼ほど買ってきた同じ種類の瓶につめかえてシンクしたに入れてます。余った奴は自分の部屋の棚に入れておいて切れたら詰め替えていますフライパンレードルなどは吊るして収納。鍋類は中型以下はコンロ下。寸胴やおでん鍋とかは自分の部屋のエレクターに各種調理家電と一緒に置いてます。ボウル類やバット類は、同じものをたくさん購入。重ねて収納が基本になるので色んなメーカーに手を出さないようにしてます

ガスコンロなに使ってるの?

これは本当に良いもの入れたかったんですが、高火力のもの換気扇とセットで改造しないと無理と言われ、諦めました。オザキの7000kw出るものが今めちゃ欲しいのですが、キッチンリフォームしなきゃならず、賃貸では無理なので断念。

2015-02-27

Windows Phone界隈が盛り上がるのはいいが、地図は役に立たないぞ

ドルからローレンジSIMロックフリーWindows Phoneを各社がどんどん出すようだけど、

Windows PhoneネイティブアプリMapsで使う地図日本サポートされるのか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150227_690388.html

freetel、2015年夏までにWindows Phone 8.1搭載スマホ国内販売

マウスコンピューターWindows Phone参入の背景にあるもの

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150223_689555.html







現段階でMapsは日本地図サポートしていない。

http://www.windowsphone.com/en-gb/how-to/wp8/basics/feature-and-service-availability



から、いま出回っているSIMロックフリーWindows Phoneを買って、Mapsを立ち上げても、何も表示されない。

ストアアプリGoogle Mapsオフィシャルでないアプリ無料ダウンロードできるが、広告表示が惨すぎで使い物にならない。



方向音痴にとって、まともな地図アプリが使えないことは致命的なんだけど、

近々、Windows PhoneのMapsが日本サポートする予定があるんだろうか?

それとも、国内Windows Phoneを発売しようとしている各社は、この問題について知らんぷりしているんだろうか?

答えがどちらであるかによって、今後Windows Phoneを買うかどうか決めたい。

2015-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20150224232850

ご飯炊き立てを入れたとか、逆に冷ごはんを温めないで入れたとか?

あるいは激安のチャーハンの元とかなんだろうか…。

 

 

って、結論から言えば、冷凍食品チャーハン買ったらいいよ。

野菜切れる設備あるんだし、レンジくらいあるよね。

海鮮チャーハンてのがおいしい。

あと、王将通販のもおいしいらしいぞ。

2015-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20150221200536

そうらしいね実名で行動すると罵倒とかに対して刑事罰適応されるから匿名のアウトレンジ攻撃してくるうっとうしい奴を刑務所に入れる事が出来る。

2015-02-19

タピオカうまい

それだけで幸せ

今まで300円とかでコンビニタピオカジュース買ってたけど、

乾燥タピオカ買って、

規定通りゆでて、

100均に売ってる氷入れにタピオカ詰めて凍らせて、

必要な時にレンジで少し茹でなおして、

午後の紅茶突っ込めば、

いつでもタピオカジュース飲めて幸せ

1杯100円も行かない。おすすめ

2015-02-15

外で飲むのが好きじゃない。

外で飲むとなると、仕事帰りに一杯ということになるけどそれがどうも好きじゃない。

主な理由は、

人に見られながら飲まないといけない。

数分で終わってしまう。

一人分にしては量が多いつまみが多い。

などだ。

一人で誰にも邪魔されない場所ゆっくりネットやりながら何時間もダラダラと飲むというのが好きなのだ

そこで便利なのが冷凍食品だ。

自分の好きなおかずを、自分の好きなだけ、好きなペースで食べられる。

冷凍食品ほとんどが個別包装になっている。

唐揚げ一個だけ食いたい、メンチを一個だけ食いたいなんて時にとても便利だ。

自分で温めるから、適温で食べることが出来る。

皿いっぱいに一個づつ違うおかずを並べてチンしてパーティみたいにするのも楽しい

ベロンベロンまで飲んだ後のシメで今一番ハマっているのは、去年入った新人が持っているパンツと同じやつを買ってきて、レンジで一周半温めたやつを頭にカブることだ。

昨日はかぶったままこたつで寝てしまったようだ。

今朝そんな無邪気な俺が鏡に映るのを見て涙した。

なんとほろ苦いバレンタインの思い出よ。

2015-01-24

レンジラーメンできる器に袋ラーメン(塩)の乾麺入れる

卵入れて黄身つぶしとく

乾麺の上にスープの粉を全部ふりかける

全部の上にカットトマト缶を1缶どばーっとかける

缶を洗いがてらの水を追加で1杯入れる

レンチン10分

うめええええええええええええええええええええ

http://anond.hatelabo.jp/20150124002920

元増田数学弱いっぽいから、とにかく元増田コードの処理がしたいってだけだと思う方がいいだろう。擬距離だな。数学的には。

そもそもソシャゲかなんかのパラメータっぽい数字差分の自乗にどんだけ意味あるのか謎過ぎるが(どうせスケーリング無視してるから一番レンジがでかいパラメータに引きずられて終わるだろうし、相手の要素が無い時は自分の自乗を足しこむという謎操作無意味な量を生成する)、場末ソシャゲ運営なんてそんなもんなんだろう。

2015-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20150121092650

レンジ減らして冷蔵庫(備え付け)と炊飯器足したら俺んちだわ

白飯が高いのがどうも気に食わなくて炊飯器は捨てられない

水入れてスイッチ入れるだけなのに、どうして米の数倍の値段になるのだ

2015-01-17

糖尿病予備軍のための生チョコレートの作り方

材料

リンツチョコレート エクセレンスカカオ99% 1枚 ( 砂糖1g)

カバリア ステビアダークチョコレート 1枚 (砂糖 0g 炭水化物ステビアエリスリトール 15.9g)

雪印メグミルク 生クリーム フレッシュ乳脂肪 100mL (炭水化物 2.1g)

ブランデー 大さじ2 (砂糖 0g)

作り方

チョコレートフードプロセッサーで破砕、もしくは包丁で刻む

生クリームレンジで沸騰させ、チョコレートに入れる

ブランデーを入れて混ぜる

固めて、包丁カットする

出来上がり

16等分できるので、1個あたりの糖分は0.2g、でもカロリーは70kcalと凄まじいから注意な!

甘いのがお好みなら、カバリアのチョコ2枚にするとよいと思う。

2015-01-16

カメラの購入基準

先日、イクメン3人でカメラ談義になった

うち一人がそろそろカメラを買いたいが判断基準がわからないというので、その時説明した要点をまとめてみたよ

一応デジタルカメラに限らせてもらう

当方デジタル一眼歴8年。レンズ沼をひと通り抜けて次はフルサイズ沼に向かっている途中。

次のうち、カメラに求めるものをチェックしてその数を数えなさい

写真ボケ

携帯性は気にならない

ファッション性は求めていない

□人を中心に撮りたい

予算結構ある(15万以上)

メカ光学の知識を覚えることに抵抗がない

□動いているもの(人、動物電車など)、もしくは遠くのもの野生動物飛行機など)を撮りたい

□続けられる熱意、理由がある

予算は無制限にある

・チェック0~1

予算3万以内

スマホコンデジ

・チェック2~3

予算3万~8万

高級コンデジセンサーサイズ1型以上)、マイクロフォーサーズミラーレスファミリー向けデジタル一眼

・チェック4~5

予算8万~15万 + 交換レンズ予算5万~

中級者向けデジタル一眼、中級者向けミラーレス変態コンデジ

・チェック6~7

15万~

フルサイズデジタル一眼、高級ミラーレスライカ(笑)

・全部

予算50万?~

プロ向けデジタル一眼、デジタル中判カメラ

具体的なカメラ名はあえて出さないとして、大体この分類を目安に選べば良いと思うよ

メーカーとかはもはや好みの世界なのでそれも言及せず

価格本体サイズセンサーサイズ、画質(レンジISOノイズ)、機動性(秒間コマ数、ピント速度)なんかで分別してみたよ

ちなみに、人を撮りたいという質問については、大きなカメラで撮ったほうが喜ばれるというぼくの経験則です

異論は当然受け付ける

これからかう人も人からよく聞かれる人も参考にしてみてね!

2015-01-11

試行錯誤の結果ってあるじゃん

例えばペペロンチーノの作り方。

電子レンジパスタを茹でるとき、初め10分でセットして、その間にベーコンを炒めて取り出すだろ。

レンジが終わったら即座に3分半にセットしてその間にオリーブオイルを温めてにんにく唐辛子を入れて、再度レンジが終わったらパスタを混ぜる。

別に手順じゃなくてもいい。

俺の場合はガムとか。

キシリトールガムとか、クロレッツとか、色々なものを試した結果、最終的にはXYLISHピンクのやつに落ち着いた。

味の持続性とか、硬さとか。

そういう知識って貴重なものから積極的に共有すべきだと思う。

2014-12-25

かぼちゃだんごの作り方

祖母→母ときて、わたしもたまに作っているもの

だんごといいつつ、かぼちゃすいとんが正しいのかもしれないけど、昔からこう呼んでるのでこれで。

すごく地味だけどたまに食べたくなるくらいには好きなので、どこかで誰かがハマってくれないかなと思ってメモすることにした。

ところで冬至にやればよかった……。

材料(大体2人前)

かぼちゃは1/4カットでもいいけれど、ある程度量がないとだんごを煮られないので1/2カットを使用している。

この分量で1.2Lの片手鍋に3/4くらい出来る。

作り方

  1. 種とワタを取ったかぼちゃを切る。この時2,3分ほどレンジにかけると表面が柔らかくなって切りやすい。かぼちゃは煮崩すため、5mmくらいの薄切りにするといい。
  2. かぼちゃをすべて鍋に入れ、かぼちゃがすべて隠れるくらいに水を入れ、火にかける。
  3. 鍋の水が沸騰し、かぼちゃに火が通るまでの間に団子を作る。ボウルに強力粉を入れ、手にべたべたくっついて離れるくらい(すいとん生地を目指すくらいでいいと思う)になるまで水を入れる。わたしはずぼらなので蛇口から直接入れているけど、たまにしくじるのでカップなどから少しずつ様子を見ながら入れるといい。
  4. かぼちゃに火が通って煮汁オレンジになっていたら、一度味を見る。甘みが少ないようなら大さじ1から砂糖を入れる(自分好みの甘さより少し控えめがいい)。仕上げに塩を少々加えて味をしめる。
  5. かぼちゃの形が残っている方が良ければ軽く、かぼちゃあんのようにしたければ念入りに菜箸やフォークなどで鍋のかぼちゃを潰す。
  6. 3.の行程で作っておいた団子生地を平たく一口大より少し大きいくらいに伸ばしつつ、かぼちゃの入っている鍋の中に落としていく(できるだけ薄く伸ばす。ちぎれても気にしない)。
  7. 落とした生地が重なると合体するので、鍋が敷き詰められたら一度かき混ぜてかぼちゃに絡ませると、また新しく落としてもくっつかない。多少くっついてもご愛嬌
  8. 火が通ると軽く透き通るように見えるので、すべての団子に火が通ったら完成。

小麦粉の量も実はお好みで。わたしはだんごそこそこ多めが好きなので小麦粉のだんごは多めに作ってる。

すいとんと違うのは、どちらかと言えばおやつっぽいのと、だんごを伸ばすところ のような気がする。あと生地がべたつくくらいのものを伸ばすから

指で取って、団子の自重で下にびよーんと伸びるのを、手で横にも広げてあげるとうまくいく。

あと小麦粉が少し溶け出すんだろうけど、かぼちゃの部分もちょっとぽってりするので、かぼちゃを煮る水は少し多めでも。そして小麦粉だけなので茹で過ぎるとドロッドロになったりする(やった)

材料はこれだけだけど、意外とうまいので来年冬至にでも是非どうぞ。

ただかぼちゃからまり日持ちはしないので、お気をつけて。

ぼくはクリスマスイブの夜に一人でとても感動したんだ

みんな聞いてくれ。

ぼくはクリスマス今日(正確には24日の夜だから昨日の夜のことなのか)とても感動したことがあるんだ。

それはみんなも簡単にできることなんだ。ぜひみんなにも伝えたい。

昨日は、一人で寂しくイブの夜を迎えようとしていたんだ。

でも、せっかくのイブだ。豪華にしたいじゃないか。どうする?

大好きなラーメン屋でもめったに頼まない全部乗せを頼んじゃう?

いや、ラーメンなんてそんな大衆めいたもの食べるのか?

ステーキだ。ステーキにしよう。

ちょっとまてよ、一人でイブの夜にステーキなんか食べていたら、

いかにも、ボクは独り身なんです、でもイブの夜だから贅沢しているんです的な雰囲気が出ちゃうだろう?!

駄目だ。小心者のぼくはそんな重圧には耐えられない。

会社の中でだれよりも先に退社して、あたか今日は用事があるんです的な

雰囲気をだしつつ、そんなことを頭の中で考えながら、家を目指していたんだ。

このまま家に帰っても何もない。何もない環境イブなんて迎えることはできない。

かといって、一人で外食する勇気なんてない。

電車に乗って自宅最寄の駅を目指していたとき、ふと電車の中でひらめいたんだ。

そうだ。ファミマにはおいしそうなチキンを売っていたはずだ。

今日イブだ。イブといえばチキンだろう。

そして、コンビニなら、店員に「こいつイブなのに独り身かwww」的に思われるかもしれないが、

そんな考えは簡単に排除できる。その心理的な戦略をここに暴露しよう。

それは、偶数個、買うことだ。

ジュースでもいい、酒でもいい、チキンもだ。

偶数個買うことだ。

とたんにコンビニ店員の心象はどうなる?

じつに愉快だ。

ぼくはコンビニ店員とのイブの夜の攻防戦に

戦略的に勝利したのだ。

ちょっとまて、この書込みは一体何を伝えたかったのか方向性がずれてきたが、

そうだ。ぼくはこのあと、とても感動したことがあったのだ。

そう。それは突然にやってきた。

家について、冷えた部屋に暖房をつけ、スーツのまま、

ぼくは冷たいビールに口をつけ、

さきほど購入したチキンを軽くレンジでチンして、

そのチキンをそっと、しか肉汁を服にこぼさないように口へ運んだんだ。

その瞬間、ぼくは驚いたね。

何にかって?

そのチキンの味にだよ!

そのチキンの味はぼくの想像はるかに超える美味しさだったんだよ。

イブというスパイスが、その味にしたのではなく、

しかに、チキン自身がおそろしく美味しかったんだ。

ぼくは、おもわずチキンをいれていた包装紙に目をやったよ。

そこにはなんて書いてあったと思う?

プレミアムチキンと書いてあったんだ。

ぼくはこの一瞬を将来わすれることはないだろうね。

イブのよるにプレミアムチキンを食べて、

しかもその味はほんとにプレミアムだったんだ。

ちきんは、ケンタッキー以外みとめないと考えたこの僕が

コンビニチキンにやられてしまうとは、

ほんと、世の中どうかしてるぜ!

2014-12-20

http://b.hatena.ne.jp/entry/236492389/comment/miraihack

へえ、そこまでケアしてくれるのか。

新卒でもなく、金額も内容も微妙レベルレンジ人間面接に行っても、ろくにコミュニケーションとれないペルソナのまま行って戦死みたいなのが多いから、こういうのは役に立ちそうだ。人材紹介会社としてもいい成果を出して成約率も上がれば結果オーライなんだろうか。ぽいっと紹介するだけより、手間と稼働はかかりそうだが・・・

2014-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20141217005036

fizzbuzzとかアルゴリズムとも呼べねえよタコ。

ありゃプログラムできるフリしたニセモノを簡単に見分けることができるっていう寓話の一種だ。

本来なら、ユークリッドの互除法か、エラトスネスのふるいか、QuickSortかその全部を面接で得意な言語で書かせるよ。

それができるやつは最低限、コンピュータってやつの根っこが解ってるし、できないやつはたとえフレームワークがいじれてもコンピュータがなんなのかわからない奴だから、いずれ行き詰まる。

双方向リストクラステンプレートを書かせる時もあるな。

そういうのは常識なんだよ。

いくら世の中に一見お手軽に見える技術フレームワークミドルウェアがあるからって、双方向リストもQuickSortも書けない奴は、データベース設計ミスるんだよ。

フレームワークってのはな、あれだ。レトルト食品だよ。

レンジでチンすりゃバカでも動かせる。

ミドルウェアってのは、まあ高級調味料だと思えばいい。

トーシロが使い方間違えたら台無しになるんだよ。

プロなら調味料フレームワーク自力で仕込める程度の腕前は持って、その上で、あえて枯れた既成のミドルウェアフレームワークを使うんだよ。

今時のフレームワークミドルウェアオープンソースから自分で作れるくらいの技量がなかったら中がバグってたら対処できないだろうが

Railsでお手軽なサイト作っていい気になっていっちょまえなことほざいてんじゃないよ

2014-12-15

なぁにかえって免疫力がつく

の人は今どうして黙ってるんだろうとおもった。 

ところでこの国って衆愚政治というか、だれも「統括」できる人がいねーなとおもった。

新人教育などをうけた最後世代も今や大部分派遣ですから

「それはダメ」なんてこと若い上司にいえないよ

せめて「ダメよぉ~ダメダメ」くらい

それより下の世代なんかはなにも知らされずにいきなりチャレンジするしかないですもんねー。

ありんこたちがミツバチになったような…いやどっちもおなじか

違和感あるけどこれアメリカっぽくていいのかね??

あれだ、華氏451℃?

2014-12-01

キッチン家電雑貨で満足したものと満足したから困っているもの

年末で他の人の買ってよかった物・悪かった物とか出てきているのでなんか書きたくなったので書く。

と言っても今年の商品というわけでもなく家電に関しては廃盤モデルが多くメーカー独自の特徴が無ければメーカー名や商品名等は書かないので経験談みたいな感じですが。

大体満足している物

シンプルなヒンジ構造耐熱樹脂トング,耐熱樹脂フライ返し

樹脂製ならばコーティングを気にせず使え、また250度以上の耐熱性があれば揚げ物やホットプレートに溶ける心配なく使えて非常に便利。

(Siセンサーガスコンロは通常モードで最高250度に抑えるため。)

またシンプル構造であれば洗浄がしやすい。

ハンドミキサー

TESCOM電源ケーブルピーター収納できるケース付の物。

ケーブルを余すことなくきっちり巻き付けて収納できるように工夫されているのが地味に良い。

ワイドスクエア形状の大型ホットプレート

オーバルタイプから象印ワイドスクエアセラミックコートモデルへ買換え。

やはり大型化すると便利です。

セラミックコートも他の人が金たわしで洗浄(説明書的にはダメ)して数年使っているのを見たことがあります特に問題がなさそうです。

しか一年経ちますコーティングに関しては底部分は勿論大丈夫ですがふちの部分が剥げているのが気がかり。

冷蔵庫

(300Lクラス?)→日立(500Lクラス)に買換え

大容量化と強力な冷凍能力には満足。調味料粉物もきちんと保管できます

ただ温度設定がチルド室と冷蔵室独立していなく、冷蔵室の温度設定が高めだとチルドが殆ど効かず肉や魚が持たない。

また真空チルドも殆ど効果なしで今は使っていません。

因みに現行モデル真空チルド室の温度切り替えができるみたいなので問題なさそうです。

現状二台持ちなので魚肉は面倒ですが別の冷蔵庫に保存しています

二段オーブンレンジ

20年物の15Lクラス(当時2万程度?)から30Lクラスの二段オーブンレンジ(4万前後)に買換え。

オーブンの予熱は少々遅くなったが今までの3,4倍は一度に調理できるようになったので結果として非常に早く調理できるようになった。

あとやっぱりハイパワーとターンテーブルレスは便利。

前の電子レンジのオート調理モードは使い物にならなかったのが非常に精度が良くなったので常用するようになりました。

炊飯器

タイガー(IH)→三菱製(NJ-VV184相当の特定販売店モデル)へ買い換え

10年物でパッキンの寿命カートリッジがすぐバラバラになったり、蓋に水が溜まるようになったり、数時間乾燥してしまうようになったりと不具合が多発し今更パッキンだけ変えるのもということで買換え。

蓋が外れるからという理由でここ数十年タイガー製ばかり使っていましたが、現行モデルはミドルレンジ以上だと上部ヒーターがあるせいか内蓋ごと一度に外せなく面倒になったので他社も検討することに。

その結果スクエアデザイン掃除し易くカートリッジが内蓋と一体化していて外れる心配が無いということで三菱製のミドルレンジモデルに。

日常の手入れが内蓋(と一体化しているカートリッジ)と釜で完結するので楽。

食器洗い乾燥機

置けないと思っててここ数年まで導入していなかった代物。利便性は書くまでもないですね。

現状卓上タイプは実質パナソニックの独占状態なので選択肢なんてありませんが特別不満はありません。

強いて言えばメンテナンス大事でパッキンをメンテナンスを怠ると水漏れが、残さいフィルター掃除を怠るとポンプ空気を噛むような音がして非常に煩いです。

期待したもの特に生活は変わらなかったもの

機能な両面焼きグリルガスコンロ

今まで両面焼きグリル付を使ってきて買換えということで探したのですが無駄に揚げ物温度維持機能タイマー機能がついた多機能モデルしか無い状況でした。

半分仕方なく買ったような物ですが色々多機能なので少しは期待していました。

だけど揚げ物は一度に大量に揚げるので実際殆ど低温で調理するような状態になってしまって現状は常に強火で使用している状態です。

(安全装置が働くので250度以上にはなりません。)

沸騰センサー笛吹ケトルなので便利とは感じず・・・

ただ炒め物等で結構頻繁に焦げ付き防止機能は働いているので黒子的に活躍しているとは言えるかもしれません。

気に入っているが後継が見つからないもの

4L以上の網付笛吹ケトル

この両方を兼ね備えたケトルが探しても無い。

修理して使っているがそろそろ新しいのが欲しい。

パナソニック製のエスプレッソマシン

機能なのにコンパクトなのが良い。

買い換えは数年は先で長期サポートも期待できるとはいえ後継機に恵まれていないのが気がかり。

2014-11-29

子によって全然違うんだよねえ

http://b.hatena.ne.jp/entry/chizuu.hatenadiary.jp/entry/2014/11/28/212022

甘えてる、って人が目立つけど、子によっては楽なんだよねこの頃。

うちは生後二か月なんてとても楽だった。つか新生児が一番楽だった。

授乳すりゃすぐ寝て3時間以上何しても起きない、むしろ起こそうとしても(母乳育児だと新生児は基本3時間おき授乳が推奨であり、

そもそも乳が溜まると胸が張って痛くなってくるので「そろそろ起きて飲んでくれや」となる)頑なに目を開けないくらいだったから。

離乳食始まった六ヶ月以降の方がいちいち食事作らなければならないし(と言っても初期なんて作りだめ冷凍レンジ解凍だけだけど)

寝る時間も減るしで面倒だ。

でも世の中そういう子だけじゃない事くらい知ってるけど、知らない人もいるんだよねえこれが。

そういう人の方が全く育児を知らない人より性質悪い。自分経験だけで「あんなに楽なのに出来ないなんておかしい」とか平気で言うからね彼ら。

ただ過剰反応する人への反発もあるのかなーとは思う。

kekkonmisui 乳児期の育児絶対にひとりでは無理。これ常識として共有されてない理由はなんですか?

とかね。

いやうちは上記の通り一人で余裕だった。むしろ旦那の食事作るのが一番面倒だったから、旦那単身赴任やらで居なければもっと楽だっただろうなー(暴言)。

でもそれはたまたま子が楽な性質だったから、運が良かっただけ、と言うのを知らなければ

「いや私は一人でも余裕だったのに、無能な奴と一緒にすんな!馬鹿にしてるだろ!!」って思うわな。

んで「無能な奴」への風当たりがますます強くなる、ってのはありそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん