「ストール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストールとは

2014-02-03

5s auからSoftbankにしてみた

このたび月々の支払いが安くなるのでauからSoftbankしました(スマートバリュー使ったときよりsbのほうが¥1,000ほど安い)

電波体感としてどんなもんなのか。好奇心もあったのでちょうど良い機会。

今回は数字出てきません

あくまで体感としてどうなのかって話。

家は鎌倉通勤先は新橋

結論としてSoftbankまりまくり

au結構良かったのですが(稲村ヶ崎長谷らへんでストールするけど)

Softbank全然使えないです。

3Gめいっぱい電波立っていてもアクティビティインジケータまわりっぱなしw

利用時間帯は7:00-9:00

au5sになってからo問題はほぼほぼ解決していて、LTE調子良いので3Gになると遅さが際立つ感じ。

いわゆるパケ詰まりということはほぼありませんでした。

Softbankは詰まらない場所鎌倉駅に着く手前あたりから。あとはずっと詰まっている。

auは順調でした。

北鎌倉から鎌倉の間でハンドオーバー失敗というかおそらく電波が無くなるのですが、

Softbank鎌倉から横浜くらいまでずっとだめ。

ほとんど詰まってます

利用時間帯は7:00-9:00

地域によると思うので自分が利用する範囲での話ですが、それでも劇的に悪いですw

Softbank

でも安いし縛られてるので(¥21,000払いたくない)もうちょい使ってMNPしようかなと思っています

2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131224132208

補助魔法

いわゆるバフ、デバフ

あれだけ状態異常で大暴れした女神が実にシンプルにまとまっているのが謎。

しかし、バフとデバフだと、

バフは100%成功するけど、

デバフは敵相手だから効かない場合があって

基本的にバフの方がリスク少ないという状況は、

なんとかならないものか。

その点、女神は敵への失敗がないので素晴らしい。

攻撃アップ

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQバイシオン-バイキルト-
FFバーサク、ブレイブヘイスト---
BOF--ギガート-
女神-タルカジャ--

意外とFFで攻撃アップの存在感が低いのが印象的。

バーサクのダメっぷりが凄い。

ヘイストは素早くなって攻撃回数アップ=攻撃力アップという時代があったので。

DQバイシオン場違い感も凄い。

唯一範囲で攻撃アップのタルカジャは敵も当然使ってくるのできついったらありゃしない。

ありがたい感MAXバイキルトはさすがという感じ。

攻撃ダウン

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQヘナトス---
FF--ウィークウィーガ
BOF-ストール--
女神-ルンダ--

最近登場した魔法の分際で、ヘナトスの語感のしっくり感が凄い。

まぁストレートすぎて安直かもしれんけど。

ディルストールのごっちゃになる感じがつらい。

攻撃ダウンなんか強力すぎてあまり実装されていない所が特徴的。

防御・魔法防御アップ

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQ-スクルトスカラ-
FF--プロテス、シェルプロテダ、シェル
BOFテクミカテク--
女神-ラクカジャ--

ここでもザキ/ザラキと同じくスクルトスカラの選択が出てくる。

が、敵と違って味方の数は大抵一定な所もありスクルト2回かけ1択となってしまう所が残念。

DQ10だとスカラ単体、スクルト複数となり、威力は一緒。

あのありがたく守護神な感じがあったスカラが単なるスクルト下位互換となってしまったのは絶許。

そしてなぜか防御アップだけ範囲が存在するBOF

FFのとにかく4文字に押さえようとしている努力が凄い。

でもあんまりプロテスとかシェルとかわざわざ使わないよね…


防御・魔法防御ダウン

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQ-ルカナンルカニ-
FF--プロテ、デシェルプロガ、デシェガ
BOF-ディル--
女神-ラクンダ--

単体だけど超防御下がるルカニグループにかかってそこそこ下げるルカナンという、

どちらも活きる感じが素晴らしいのでDQ10は本当にどうにかして欲しい。

体感だけどルカニの方が成功率は高い調整かもしれんけど)

素早さ、命中回避等アップ

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQ---ピオリム
FFヘイストヘイスガ--
BOFハサート---
女神-スクカジャ--

ピオリム効果凄さが際立つ。

意外と地味にスクカジャが便利。

素早さ、命中回避ダウン

シリーズ小単体小範囲大単体大範囲
DQボミエボミオス--
FFスロウスロウガストッ-
BOF-ダール--
女神-スクンダ--

BOFの補助魔法本当やる気無いな!

魔法反射、無効

シリーズ反射打ち消し吸収
DQマホカンタマホステマホキテ
FFリフレク--
BOF---
女神マカカーンテトラカーン物理テトラジャ-

全体的に使われない感じ。

回復も反射してしまうのがつらい所。

BOF1にはあったけど絶滅したので略。

女神には物理反射のテトラカーンと、

即死系を防ぐテトラジャがあって結構活用していける。

テトラジャの安心感は異常

補助効果打消し

シリーズ
DQ-
FFスペル
BOF-
女神デカジャ、デクンダ

敵のバフを打ち消すいてつく波動系と、

自分デバフを打ち消すデスペル系があるのが、

女神シリーズとなっている。

天空の剣超便利。

バッドステータス付与系

主にメガテンのおかげでもういいかなって感じです。

他、エンチャント系とかバイオスリップなどのじわじわダメージなどもあるある。

BOFのネムリィってまんまな感じに微笑み。

ラリホーマヌーサについては、

自分で使うこと無いけどAIがちゃんと使ってくれて、

あれ初対面の相手でもいきなり的確に使ってくれるので、

なんでお前そんなかしこいんだよ!ってなる。

初期のAIはもうちょっといろいろやって学習型だったよーな気がする。

しかしこの辺は失敗すると

ただの何もしなかったターンになってしまうのが

リスク高すぎて本当に使えない。

DQ10FF14みたく敵が強いとやる価値はある。

2013-12-14

精神童貞はいつの時代

スペック33独身彼女は六年いない。

男慣れしてる女に惚れてしまった。

女は30代っぽい年齢不詳黒髪

背丈普通の痩せ型で、いつもベージュストールを纏っている印象。

しょうゆ顔豆腐のようにカロリー低そうな彼女をAさんとする。

こちらは最初名前しか知らなかった。

正直暗そうな女だなとしか思っていなかったし、スタイルも貧相。ぜんぜんそそられなかった。

なんか冷え症で便秘気味の女なのだろう、と寒そうにストール巻いている彼女見て思った。

そんな彼女に何故話しかけたのか?

一回も話しかけたことなかったから。たしか今年の夏頃。

可もなく不可もない内容で。「旅行お土産お菓子うまかったっす」とかそんな。

そっから彼女のことは忘れてた。

そして11月某日、社内のエレベーター待ちしている時一緒になったので、

場を持たせるためにテキトーに話しかけた。

俺「あー、Aさん最近レッドブルよく飲んでますよねー」

A「……見られてたんですか、お恥ずかしいww」

ここでエレベータが来たので、会話終了(中に人いた)。こういう隙間時間にちゃんと話振れる俺社会人として合格だと思う。

エレベータフロアに着いたので、さっさと歩き始めたところ、

後ろから不意に話しかけられた。

A「増田さんまマギ映画観たんですか?」

俺「!……あっ、僕テレビアニメしか観てないんですよね……」

A「チッ」

俺「あ、観たんですか?どーですか?」

彼女曰く続きが早く観たくなったと。おもしろかったと。

へー。アニメ好きな人なんだ。そこで少し親近感を覚えた。

その日からAさんをちょっとずつ意識し始めた。

別の日。自販機コーナーでAさんを発見

今度はこちらから探り入れてみた。

俺「Aさんはコミケとか行くんですか?腐ってる人なんですか?」

いつもそうなんだが、俺は聞くべきことじゃなく、聞きたいことを聞く。

からKYなんだ。そうさ。

A「いえ、私は行かないです……っていうか腐っているってどういうことですか?」

と猫かぶったA氏。詳しくヒアリングすると、

腐女子ではない

友達コミケに行っている

・そういう友達が多いだけで、決してオタではない

そこからディープなオタトーク解禁となり、

A「もし増田さんが萌え系好きでも、べ、別に男の子からいいと思います!」

というご意見を頂く。

どうやらAさんの周りにはオタ男子が多かったらしく、オタ趣味許容範囲が広い模様。

そこで思った。

「相当男慣れしてるぞこの女」

別の日。

またドリンクコーナーでAさん発見

アニメトークを仕掛ける。

Aさんはあの花ピングドラムが好きらしい。いい趣味のような気がする

(両方とも観てないがなんとなくネットで高評価なのは知ってる)。

彼女曰くピングドラムは10話まで観るべきだと。名作だと。

俺はDVD1枚だけ観て続き観る気失せたことを伝えたら、こら!とがっかりした表情で言われた。

その後ももにょもにょなんか言ってた。

その日の帰り近所のGEOに寄った。

ピングドラムは置いてなかった。

別の日。

Aさんがマスクして体調悪そうにしてた。その上どうやらチームで残業らしい。

労わりの言葉をかけたら、

A「ドMなんで大丈夫ですっ!」

とのこと。公衆の面前それ口にするか?

俺「職場でずいぶん大胆な告白しますね」

A「違ッ、さっきの言葉に対して言っただけで――」

その時まわりの人が一斉に笑った。///なA氏。

俺もなんで彼女自分からそういう自虐ネタを振るのか意味がわからなかった。

そのこと思い出して、その日は一日中ニヤニヤしていた。

別の日。

たまたま帰りがAさんと一緒になり、予想外のシチュドギマギしながら失礼なこと言ってみた。

彼女の怒った顔が見たかったのだ。

俺「えっ、群馬出身なんですか?あの、グンマーなんですかwww

A「どういう意味ですか?(怒)」

怒った目が良かった。突き刺すようなジト目で俺を見てる。大満足で帰った。

そんなこんなで俺は彼女のことを毎日考えるようになってしまったのだ。

彼女が他の男と仲良くしてるだけで軽くしねる。

しかもA氏、男転がすのがうまい嫉妬で頭がくらくらする

Aさんとすれ違う時、俺の意識は遥か彼方ジュピターまで飛んでる。過剰なほどに意識してる。重症だ。

こういうケースは俺の過去何度かあって、俺は何度もそのチャンスを潰してきた。舞い上がって、

KY拍車が掛かり、いくら謝っても返事がもらえなくなる。自爆装置抱えてるみたいなもんだ。今回もダメになりそうな予感がする。

信じられるか?俺33なんだぜ。友人は子持ちのパパなんだぜ。それなのに俺ときたら……。

多分大学生の頃からメンタリティ成長してない。未だに匿名ダイアリーに書き込んでる。わろえない。

今日同僚からAさんがその内退職するらしいことを聞いた。

へー。そうなんだ。

そういえば最近吹っ切れた顔でやり切った感だしてた。髪をひとまとめに結ったりして……いつも下ろしてるのに。

とりあえず忘年会には参加だとか。

そのあとは?そのあとはどーなの?



とりあえず忘年会LINEメアド聞こう。

その後のことはその後のことだ。

またダメにしてしまうのかもしれないのだけれど。

もうちょっと落ち着いて。もうちょっと落ち着いてみて。

彼女の事を冷静に考えてみて。

何が好きでどんなこと考えていてどんな風に接すると喜ぶのか。

また話しかけてみよう。



2013-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20131113001159

ダサいとかダサくないとか、この記事の増田はいいな~って思った。

雑誌読んで研究したり、浮かないように努力したり、すごく偉いと思う。

そんで、多分実際会ったらダサくないんだよ、ぜんぜん。

自由が丘とか歩いてるお嬢さんで、単純に自己評価がとてつもなく低いか

理想むちゃくちゃ高いかどっちかなんだよ。

それか、周りから浮かないようにちゃんと努力できる、空気読める人。

偉いなぁ、あなたはすごく偉い!

私はダサいとかセンスがいいとかそういうところを凌駕して

「あんたいっつも紫だね」

って言われてる。

自分の持ってる服を見ると、紫のなんて全体の半分もないのに

なぜか紫の人だって思われてる。

なんだよ、紫の人って。

バラでも持てばいいのかよ。

雑誌を見て研究したりとか出来ない。

なぜなら貧乏から

お金なくてもセンスでどうにか!もできない。

選ぶ服はたいてい「すんげービラビラ」とかだから

友達と一緒にH&Mに服を買いに行ったとき

私が選んだのは黒に赤いバラがドーンと散ってるセーターだった。

友達は「うわー、大阪のおばちゃんじゃん」ていった。

私はそれをあわせてみた。

「あ、アンタっぽいね

ッて言われた(あとヒョウ柄のスニーカーとかも私っぽいと言われた)。

紫の人じゃなくて大阪のおばちゃんかよ!


一番高い服(普段着)は4000円くらい。

浮いてるか浮いてないかつったら、浮いてる。

ある日、仕事帰りの友達とウチの近所の串カツ屋に飲みに行くことになって

1回家帰って着替えて出かけたら

トップスアウターも靴下もボトムスすらも紫で

自分で笑った。

ちなみに今日ストールが紫でカーディガンが紫で靴下も紫で

オフィス用のサンダルが紫だったよ。

さっきコンビニ行ってガラスうつった自分見て

フヒッてヘンな笑いがこぼれた。

2013-09-30

結婚式女性衣装

覚書に。


アメリカ人日本人結婚パーティーに呼ばれた時、参加者衣装違和感が「やっぱり」になった。

なんというか、日本人女性衣装髪型が、過剰にぶりっこなのである

自分自身も衣装を探していて思っていたけど、人気の結婚式衣装は、やはりぶりっこデザインである

ピンク地のキラキラワンピースには大きなりボン、そこにふわふわのボレロ

それだけでも過剰なのに、頭にはふわふわの花飾りや、カチューシャをつける。

プリンアラモードみたいに、甘さの足し算をする。


ドレスボレロをつけていたのは日本人女性だけだった。

ドレスは、そのままメインで着ることを想定されてデザインされているから、せいぜいはおるにしてもストールまでである

だけどそこに、甘い甘い安っぽいボレロを追加する。安っぽいふわふわの髪飾りと、パステルカラーの靴も。

もうドレスは別の何かに変わってしまう。

そのまま食べてもおいしかったのに、生クリームチョコレートソースをかけられて、プリンの添え物になってしまうのだった。

2013-03-08

今更だが街コンに初めて行ってみた

今回行った街コンは、500m範囲にある3店舗のお店を男女150人が40分ごとくらいに総入れ替えし、総当りという感じだった。

【申し込みから当日まで】

友人がサイトから申し込んでくれた。同姓でペアで申し込むそうだ。

女4,200円、男6,200円、とあった。このへんは街コンによって様々だと思う。

友人が事前に振込しておいてくれたらしい。

開催日の5日前くらいになると、サイト更新され、最初に行く店が公表される。

ランダムIDが店ごとにだ~っと書かれていた。

メールでお知らせとかではなく、自分サイトに見に行かせるあたりで少し、屈辱的な感じがしたのは私だけだろうか。

出会いたいんだったら大量のランダム8桁のIDから自分ID探してみろよぉプギャみたいな)

街コン出会いなんてあるわけないよね~なんて話しつつ、何着てけばいいんだよ~なんて

浮き足立ってみたものの、頭につけた控えめな黒い葬式のようなリボンバレッタ

私みたいな不細工が「こんなリボンつけて街コンどんだけ意気込んでんだよ」と思われるのが

大層恥ずかしくなり、出発2分でそっとカバンしまった。

【当日】

会場に開始ギリギリについた。街コンは15時から18時まで。お店の開店前にやるんだね…

受付の若い男性たち(学生かと思ったがあとから聞いたら違った)のリア充臭が半端ない

ジャストサイズネルシャツの腕をまくり、こなれた感じで受付をしていく彼らを見ただけで敗北感がすごかった。

こいつら、私のことバカにしてんだろうな、、と当たり前のことを改めて悟った。

名前を告げると、3店舗の案内地図と紙製のリストバンドが渡され「お席は...(苦笑)、この、手前の、ここです(苦笑)」

と近くのテーブルを指定された。

この店舗は1階、地下1階とわかれており、メインは地下だった。地下は男女ががやがやと座っており街コンしかった。

1階の10席くらいだけのコーナーには、綺麗に女子が横並びで2組座っていた。男子はいない。

そこに私達も案内された。来場順に地下から案内しているっぽく、ギリギリに来た我々はここ。そして男子は遅れている、とのこと…。

やっと来た街コンで、案内された席が男子のいない席である。いきなりコレである

告ってもないのに振られた気分。運命と書いてサダメだよ、、そういって友人と慰め合い、

男子もいないのに横並びで待つのはあまり屈辱的なので向かい合わせに座って、リア充運営者の乾杯コールに合わせて静かに乾杯した。

食に走っていると我々とペアの?男子がやってきた。この街コンは指定された人たちと一生懸命時間いっぱいまで

話さなければいけないシステムで、1店舗で1組、司会が気がきいて頑張って席替えを促せば2組と話せるシステムだった。

クラブのように「ちょっとトイレ~」などといって交わしたりできないのである

坊主デブ街コンなのにマスク外さない+明るい水色のパーカみたいな人とペアになった日には、もう合掌するしかないシステムである

男女ともにそう思ってるだろう。

会場には、ちょいぽち女子(ヒョウ柄の大判ストールを頑なに肩からかけ、シルエットが岩のようになっている)系と

今日ワックスつかってみましたwww」みたいな30手前の男子が多かったと思う。

服装は大体、太くも細くもないデニム+パーカか、太くも細くもないデニム+配色のおかしアーガイルセーターみたいな人が多かった。

時間が経つと、リア充が「それではまもなく移動の時間ですので~アドレスを交換してください~~~」などとマイク叫び散らかす。

戦慄が走る。余計な事言うのはやめてくれよぉ。でもここで感じたことは、LINEはいい。

ID検索から、またはふるふるで友達になれば、電話番号もアドレスも教えなくていいし(分からないし)帰ったらブロックすれば良いだけである

電話番号交換からLINE友達追加はしないように。

会場には、岩城滉一に憧れてます!みたいな40歳くらい男の人とかがいた。

一番目が離せなかったのが、白いタートルネック(綿)に黒いデカジャケットを着た、ヒョロヒョロの地味な童顔男性である

最初競馬騎手開会式からそのまま来たかと思った。その人から出る武豊感がすごい…。

そういうわけで、お話した人たちとLINE友達になり帰ったのでした。「このあと飲みに行かない?!」なんて何人かに言ってもらえたりもしましたが、

もう疲れて一緒にいった友人とケーキ食べて帰ってきました。

【結論】

街コンは一回の合コン代で10人弱と話す機会があるので、効率はいいかもかもしれない…出会えたらラッキー程度で。

男の人は、あれで6000円7000円取られるのは高いと思う。。

2012-05-02

彼女花見にいった話

今年も彼女花見に行った。

ここでは彼女のことをKと呼ぶことにする。


Kは桜が大好きだ。

愛猫の名前も「サクラ」だし、

お気に入りストールワンピースも桜色だ。


Kのいま住んでいる家のすぐ脇に、桜の木が一本だけ生えていて、

毎年その桜の木の下に座って花見をしている。


場所場所ということもあって、他に花見をする人はいない。

二人だけの穴場スポットだ。


俺はコンビニで買ってきたカップ酒を飲むが、Kはゲコなので水だ。

Kと話す話題は毎年ほとんど一緒だが、とても穏やかな時間だ。



花見の日なのに、花束を持ってこなければいけないのは滑稽だと思う。

本当はキクの花がいいんだが、

Kはキクの花が嫌いなので、春の花を適当にみつくろって持ってきている。



Kとの花見はきまって4月2日だ。

5年前に、Kが今の家に引っ越した日が4月2日

以来、ずっと続けている。


ただ、俺は今年の花見を、最後花見にしようと思っている。

俺にも新しい彼女ができたし、

ずっとKを引きずっているのも、Kは嫌がると思うからだ。


から、今年はいつもよりたっぷり花見をして、

いつもより長い時間、手を合わせてきた。

またな、K。

2011-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20111022225812

ボウタイブラウスを合わせたり、

ロングのパールネックレスを付けたり、

派手柄のストール巻いたり、

色々使えるよ!

2011-09-28

最近本当に余裕がなくて、もう化粧するのさえ面倒臭いと思いながらで、

ストールブラウスくるくる変えるだけで、あまり洋服にも気を配れてない。

資格試験も近いし、業務は滞ってるし、ろくに休みもとれてない。

そしたら後輩が私を見ながらこういっていた。

あの人なんかいつもおばーちゃんみたいだよね。ほら、見てみ?

なんであんなストールの巻き方してんの?ずっと思ってたんだけどさあ。

それを聞いて他の社員が笑う。まあ否定はしないけどねえ…お前笑うな、自重しろって。

自意識過剰かなあとも思ったけど、そこにいた女性は私ともう一人だけだったので、

多分私のことだと思う。ストールまいてたのも私だけだし。

私とお喋りしていたもう一人の女の子はそれを聞いたのか、

テンションを下げていく私を見て、次第に黙った。

毎日頑張れてるならそれでもいいと思ってた。洋服にまで今は気を配れる元気がない。

ヤマ場を乗り越えればいくらでも遊べるし、今がふんばりどころ。

だけど、そんなこと知ってるはずもない年下の人におばあちゃんみたいって笑われて、

私なにしてるんだろうと思ってしまった。

そんなの気にせず頑張れよって思うし、今は女として頑張ってるときじゃないって思うのに、

毎日疲れた顔でいて女としての魅力はないって思われたりして、何してんだろうって空しい…。

ヤマ場が過ぎたら新しい秋物のスカートが欲しい。秋物のメイク道具が欲しい。

マニキュアも塗りなおして、パーマもかけなおしたい。

だけど鏡を見ると疲れた女が写ってる。もういやだ。

2011-05-03

まず返信ありがとうございます光栄です

100文字以内で返信が出来なかったので、卑怯かとは思いますが増田にて返信します。

以下は、貴殿の100文字以内という少ない文字数でのブコメに対しての返信ですので、当然貴殿は言葉足らずであったことを前提にしておりますので

小生が疑問に思う、違和感を感じている部分本心から思う事であり、悪意ある攻撃的な「なんくせ」では無いと心得ていただければ幸いです

最初に述べておきますが、小生が「それはないと思う」と申しあげているのは、貴殿の「男は基本「男らしい」服を着たがる」という部分一点のみです

この部分で誤解があったなら謝ります

貴殿がおしゃっている「これは「女」の考え方。」「増田は『女の』服オタク」という部分においては同意しております

小生もこの増田女性であると思います。


まず最初に、小生の言及に証明を求められるようですので、

下記の貴殿がおっしゃっている部分の論拠も提示していただければ幸いです

男は基本「男らしい」服を着たがる

個人的にはかなり大きな違和感があります

小生の

「男は男らしい服が好き」という考え方こそ女っぽい考え方。

という部分ですが、下記のように考えます

貴殿がメタブクマにておっしゃっているキャミワンピ等を好む男のようなレアケース等は無視しても

例えば「深いVネックのTシャツ」等はいかがでしょうか。

個人的には『男らしいアイテムというよりは『セクシーフェミニン)』なアイテムと感じます

これは個人的感想ですので、ここで意見が食い違っているなら、そもそも衣服に対する捉え方、感じ方に相違があるでしょう。

それでは「タンクトップ」はどうでしょうか。

これは小麦色の肌をした筋肉質な男性ハーフパンツレギュラーサイズ以上のデニム等のアイテムに一枚で着用すれば、それは『男らしいアイテムであると思います。

しかし、華奢な体系をした男性が、ジョッパーズのようなパンツに合わせて着用し、首に男性用のストールや大きなバンダナ等を着用した着こなしは『フェミニン』と言えると思います。

要するに、貴殿がおっしゃっている

女らしさは逆に「着こなし」にある

は、男もそうではないのか、と反論できると考えます

アイテムそのものが多少の「マニッシュさ」「フェミニンさ」を含んでいたとしても、それはさした問題ではないのではないかと思うのです

当然「スカート」や「キャミワンピ」のような、最初から性別が限定されるようなアイテムはこの限りではありません。

それらを除外しないと、「男は男ものの服を着るかどうか」という次元にまで議論の位置が下がってしまうように思います。


小生が思うに、服オタクになればなるほど、ファッショニスタであればあるほど、洋服の選び方は『男らしいかどうか』というような一元的な見方ではなく、『自分いかに見せるか』『コーディネートをいかにするか』という多元的な判断が購買の動機になるように感じます。これは要するに「着こなし」であるり、そこに男女の分け隔ては無いと思う次第です

ファッション衣服だけに限定せずに考えた場合も同じで、男性の長髪、ピアス、バングル等は上記のような一元的な考え方に基づけば『女性的』ではないでしょうか。

さらに言えば色はいかがでしょうか。昨今ではピンクポロシャツやYシャツを着用なさっている男性も多いと思います。これも『男らしい』とは対局の位置にあると思います。

小生は、異性に対して「女は女っぽい格好が似合う(好き)」「男は男らしい格好が似合う(好き)」という考え方はジェンダーサイドからみても非常に危険ですし、何より古めかしい考え方のように思います。

しかしながら、とかく異性に対してはこのような画一された見解を抱きがちですし、そこには本人の願望や嗜好も少なからず含まれることでしょうから

男は基本「男らしい」服を着たがる

という考え方は、どちらかと言えば、同性の発言というよりは異性に対しての発言に聞こえるのです

そうすれば、増田の発言が「女性の考え方」であるとなり、逆にそのように考えないと増田は男目線であるということになってしまいませんか?

増田のチョイスは貴殿の言葉を借りるなら『男らしい』チョイスであると思いますし、ツリーでも

身長と肩幅ある人のポロシャツ姿は神だよ! 背低いとかなで肩ならラグランロンTとかパーカーとかのが良さげだと思う

と発言していることからポロシャツというチョイスに『男らしい筋肉質な男性像を重ねたことは明白かと思います。

貴殿はこれに対して『「女」の考え方』と認めながら、『男は男らしい服を着たがる』とおっしゃっているのが一番わからないポイントです


最後

意識しない」は「性差がない」の証明にならない。無自覚(無意識の選択)なだけ。

への返答ですが、これは小生が言葉足らずであったことをお詫び申し上げます

上記に述べたような理由から、(個人の意見として)

服を買うときに「男らしさ」なんて服オタク意識しない。

と申し上げた次第です


以上、長々と書きましたが、メタブクマへの返信です

アパレル業界に身を置く者として、いち服オタクとしてこの手の話題は非常に興味深く、また新しい発見もあり、楽しく書かせていただきました

文章を書くのは苦手ですので、何か不愉快な表記がありましたらそれは小生の文章力の至らないことが所以であり、貴殿を不快にさせる気は微塵も無いことを先に述べておきます

ありがとうございました


※追記

返信ありがとうございます

記号論の基本ができてない』のは上にも書きました通り、小生の文章力の至らないことが所以です

わかりにくい表記、説明になっていない部分があるかもしれません。

お詫びします。

マジレスしとくと私が書いてる様な事を理屈でなく感性で得心できないなら何を勉強してもムダ。』

とおっしゃられておりますが、それも真摯に受け止めて、感性を磨く努力を致したいと思います。

もし可能であれば、私の説明に対して間違っていると思われる点を具体的にご教示願えたら幸いです

小生なりに、『感性で得心』したことをできるだけ理論的に説明したつもりですが伝わらなくて残念です

ですが、衣服への捉え方は人それぞれですので、これにおいては、上記の通り「私の個人的な意見」でして、貴殿に対して、またその他の方に対して「このように考えるべき」といった押しつけは一切ございません。

その点をふまえましても、やはり『私の感性』は『男は基本「男らしい」服を着たがる』に対して「NO」と未だに感じております

そして、貴殿がこの増田に対して『「女」の考え方』と認めながら、『男は男らしい服を着たがる』とおっしゃっている部分にやはり疑問符がつきますし、『女らしさは逆に「着こなし」にある』とおっしゃっている部分に対しては『男もそうではないか』『そこに男女の差はないのではないか』と思います。

最後に『アパレル向いてないから辞めたほうがいい』の部分です

小生のようなデザイナをアパレルの末端に置いていただけている寛容な会社、そして何よりお客様に対して大変光栄に思っております

しかしながら今の職業以上に自分に向いていると思える職業もございませんし、何より服飾が好きですので、これから勉強に励んで行きたいと思います。

アドバイスとして受け取っておきます

貴重なご意見ありがとうございました

2010-01-06

ふたば二次裏某鯖でまとめられていた書評

ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊」シリーズの外伝的ネタ

『夢渓筆談』 沈活

宋代中国に書かれた古代中国科学史研究する上での必読書だけど

今俺たちが読めば民明書房気分を味わえる名著だし仲間に入れてくれよ

ミーナの行進』 小川洋子

小学校6年生の病弱な子がすごくよかった

『糞尿大全』 柳内伸作

とにかく世界中および歴史上のありとあらゆる糞尿に関する事柄をまとめた本

なるほどそんな事がと頷かせながらも

日常においてまったく役に立たない無駄な知識が!!

『味覚極楽』 子母沢寛

読んでると

腹が

減る

はてしない物語』 ミヒャエル・エンデ

読書を始めた

あの

頃に

新世界より』 貴志祐介

ホモホモしたり百合百合したり、大興奮間違いなし!

つい盛り上がってしまいパンツを脱いでしまったが大後悔!

その後待ってるのはグログロドロドロのトラウマワールド

ダークライン』 ジョー・R・ランズデール

小悪魔っぽいお姉ちゃんが可愛かったり親友が失踪したりする

ゼーガペイン 忘却の女王』 日下部 匡俊

言わずと知れたゼーガシリーズの外伝

記憶喪失カップルが南の島で超すごいガルダを駆って大暴れ!

先輩も出るよ!

玩具修理者』 小林泰三

ようぐそうとほうとふ!

ようぐそうとほうとふ!

ようぐそうとほうとふ!

『ニンギョウがニンギョウ』 西尾維新

たくさんの妹とケモ少女と主人公のキャッキャウフフストーリー

あと拳銃は右手で

黎明に背くもの』 宇月原晴明

美濃のマムシボンバーマンが実はイスラム暗殺教団の兄弟弟子、

果心居士はハシムに通じロリショタ可愛い

ちびっこ吸血鬼ミステリーがお好き』 アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルグ

アントンが一人で留守番をしていると部屋の窓に人影が。その正体は「ちびっこ吸血鬼」のリュディガーだった。

それはおいといて妹のアンナ可愛いんだよ

ものすごくアンナ可愛いんだよ

『不滅刑事アレクサンダー・マッケイ』 ハヤカワミステリ文庫

汚職に直接関与する事件のみならず副次的な殺人すら隠蔽せねばならぬことにうんざりした

アレクサンダー・マッケイはなんとか政治的な判断を相手に促しつつも事件の過熱化を防ぐために奔走するが

関係者よりも力を持つ上院議員とのコネを繋いだところでマッケイは殺害される

少女が戯れに試したインディアンのおまじないにより復活し殺人ではなく刑事としての復讐を開始した

最後は怒りに満ちたマッケイが人間の尊厳を選択したところで絞め

『異常の門』 柴田錬三郎

例によって「夢殿ウタタ」という名前に一癖ある主人公が、エロゲ展開とシリアス路線を並行して、物語の謎を解きあかしていく

主人公を助ける強力な右腕、ルートから外れたヒロインのひどい始末、クライマックスの盛り上がりという、シバレン小説の醍醐味が一冊で味わえるのでおすすめ

『死ぬことと見つけたり』 隆 慶一郎

月姫スタッフオススメの本

厨侍が厨性能で唯我独尊状態

娘の黒髪おっぱいは必読

『牢屋でやせるダイエット』 中島らも

1ページ目からやっぱり常人とは違うと思い知らされる

独特の人生観が貫かれてる傑作

『永遠も半ばを過ぎて』 中島らも

-永遠も半ばを過ぎた。わたしとリーは丘の上にいて、鐘がたしかにそれを告げるのを聞いた-

「幽霊の書いた小説」を出版社に持ち込んだ詐欺師。それが文壇を揺るがす大騒ぎになってしまい…?

詐欺師写植屋と編集者の女の真善美トリオが繰り広げる痛快娯楽詐欺小説!

四畳半神話大系』 森見登美彦

(書評1)異性との交際、学問への精進、肉体の鍛錬、

そんなものとは無縁な大学三回生の物語

まるで「」の活躍(?)を見るようだった

(書評2)来るべきハッピーエンドを目指したいけどそんなのは軟派だと世を拗ねてみるけどやっぱりなんとかしたい、という

まさに大学生「」というべき男が主人公

一緒に「夜は短し歩けよ乙女」も読むと幸せになる気もする

失われた時を求めて』 マルセルプルースト

いもげの100冊がいもげの1冊になり兼ねない恐怖の書

タイトルの通り読破した「」は失われた時を求めて彷徨う事になる

膨大な時間と引き換えに「プルースト要約選手権」への参加資格が手に入る

『グラマリエの魔法家族』 クリストファー・スタシェフ

急に読みたくなった

冴えないおっさんが若い女性に誑かされたりするよ!

『眠り姫、官能の旅立ち』 アン・ライス

(書評1)エロ面白い

ホント扶桑社海外文庫は地獄だぜ!

(書評2)それ近くの図書館で高校の時に見つけてな…… 何度か借りて一年くらい使えた

二巻、三巻は男の子も多くて実に「」向きだよ

『神秘の島~ミステリアスアイランド~』 J・ヴェルヌ

十五少年漂流記のもっと凄い版

ほぼ何もない状態での無人島サバイバル

海底二万マイルと実は繋がってる

『肖像画、馬車』ゴーゴリ/平井肇訳

神絵師になれるかもしれない才能を持った若き絵師「」が

悪魔のような肖像画に出会ったために破滅の淵へ追いやられる「肖像画」

のどかな農村で繰り広げられるホラ話と、それによって大恥をかく「」ちゃんが出てくる「馬車」の二編を収録

神絵師を志してる「」ちゃんは、「肖像画」の方だけでも読んでおくいいんよ

ショスタコーヴィチの証言』 S・ヴォルコフ

ソ連を代表する作曲家であったショスタコーヴィチの回顧録

長年真贋が論議されてきたが今ではほぼ偽書ということで確定している

ただ全部が嘘じゃなくて半分くらいは真実じゃないかというのが現在の評価

スターリン支配下にあったソ連芸術家がどういう立場にあったかが分かる

あとアネクドートとかそういうので面白い

『私の一世紀』 ギュンター・グラス

20世紀百年、それぞれ一年につき一編の短編が収められた連作短編集と長編の間の何か

WW1を振り返る五年間がレマルクとユンガーの架空対談に費やされているという時点で

ドイツスキッヒにはたまらないだろう

『キッチン』 よしもとばなな

名前は聞いたことあるけど、あまり「」が読まない本だと思う

だけど地味に面白い

今でも通用する小説だと思う

こころ』 夏目漱石

読書感想文課題で読まされた中高生に深い傷を与える一品

さかしま』 JK ユイスマンス

17世紀ヨーロッパ貴族ひきこもりでオタの主人公が

自分の趣味に没頭する話

400ページくらいの本編に脚注が400くらいある

『かえるくん、東京を救う』 村上春樹

村上春樹短編の中では一番好きかも

かえるくんいいなあ

いいなあかえるくん

白痴』 坂口安吾

白痴の人妻と「」がキャッキャウフフするお話

限りなく透明に近いブルー』 村上龍

主人公が仲間と薬やったりセックスしたりぐだぐだぐだぐだしてたら気が付いたらみんな月日と共に去って行った

村上龍が描く太陽の季節的な何か

孔子神話』 浅野裕一

孔子詐欺師ぺてん師パラノイアであることを文献引きまくって描く

呉智英推薦

『りかさん』 梨木香歩

人形好き、骨董好きな人おすすめ

『故郷』 チェーザレパヴェーゼ

WW2後イタリアの田舎で友達の妹とキャッキャウフフする物語

カラフル』 森絵都

自殺した中学生の肉体に、天使が記憶喪失の魂を入れ直して第二の人生を生き直させるお話

キャッキャウフフあり、青臭い中学ドラマあり、少年の心を忘れない「」にお勧め

オチのカタルシスは語りつくせないのでぜひ一読を

『ガルガンチュワ物語』 ラブレー

世界一お下劣な文学と名高い

ケツの拭き方が24通りも載っているのでメルターの「」には必携の書

キララ、探偵す』 竹本健治

もう60近い年齢の方がメイドさんの小説を書いてると思うと時代ってのはすごいなと感じる

途中からエロ小説 とってもライトな読み味でいい

フェルマーの最終定理』 サイモン・シン

暗号解読』 サイモン・シン

前者は20世紀における数学大事件の一つであるフェルマーの最終定理の証明を、数学の歴史に沿って、数学が苦手な人にも分かるように説明された良書

後者は楔形文字からエニグマから量子コンピュータまでの暗号と数学と人の歴史をこれまた専門外の人でも楽しめるように書かれた良書

断章のグリム』 甲田学人

「本当は怖いグリム童話」を怖いところを薄味にしてラノベに仕上げたような作品集

作者は流血とかが苦手らしいのでそういうのはぼやかした表現とかカットとかしてある

『楽園の知恵』 牧野修

気持ち悪い、悪趣味なお話がわんさとつまっている短編

お気に入りは「逃げゆく物語の話」

人型の物語再生機の面々が当局による弾圧から逃れようとするお話でせつない結末が待ってる

『シグナルとシグナレス』 宮澤賢治

鉄道本線の信号機シグナルと、軽便鉄道信号機シグナレスの恋物語

鉄道信号機擬人化恋愛モノというまさに「」風の尖ったセンスに脱帽すること間違いなし

ピタゴラス派の天球運行の楷音です」って台詞が大好き

『バルタザールの遍歴』 佐藤亜紀

多重人格リア充貴族が物凄い勢いで没落していく話

幽体離脱という必殺技を身に付け、財産を奪っていった奴らへの復讐が今始まる

飛ぶ教室』 エーリッヒ・ケストナー

外国作品で一つ選ぶならケストナーから選びたい

それくらいハズレなし

男の子同士の友情を、少年サイドと中年サイドから迫った「飛ぶ教室」は人気が高いね

エーミールも好きだが、続きのないこちらを推そう

『おれの中の殺し屋』 ジム・トンプスン

凶暴な殺人衝動を抱えながらも愚鈍のふりをする保安官助手が、

魔性の女に会ってにんとかかんともならなくなる話

人がいっぱい死ぬ

大川隆法の霊言―神理百問百答』米本 和広、島田 裕巳

カルト専門ジャーナリスト幸福の科学の本を読んでたら突然偉人が乗り移ってきて…

大川隆法の著作をパロって

大川が偉人が乗り移っていったと書いている内容を著者に乗り移った偉人が批判する

タイムリーな本なのに絶版

寄生虫実話』

小説じゃなくてムックだけど寄生虫全般・害虫に関してのデータがどっさり詰まって面白い

アメリカ日本サナダムシは気性が違ったりとか

『メルキオールの惨劇』 平山夢明

自分の息子の首を切ったお母さんにインタビューしに行く話

同じ作者だと『独白するユニバーサル~』もおもろいんだけど、夏だしホラー長編読んで涼もうぜ! 的な

『ワルの恋愛術 ワルな男は3秒で女を虜にする!』 内藤詛人

恋愛指南書という「」からもっとも離れたところにある本だが、

心理学者である著者の語るテクニックは心理学の実験や理論を基にしており

そこいらのホストの書いた本よりも興味深く、真実味にあふれる

また、作者が前もって宣言している通りわかりやすい口調で書かれており

心理学入門書としても楽しめる良著

表紙のメイドさんや挿絵がかわいらしい

博士の愛した数式』 小川洋子

「私の記憶は80分しかもたない」

事故で記憶容量に80分のリミットがついた天才数学者の爺さんと、そのヘルパーの女性、そしてその息子通称ルートが数式によって親密になってゆくお話

数学嫌いの俺でもすらすら読めた

数式が「美しい」ってのを肌で実感できたのは初めてかもしれない

『百頭女』 エルンスト

「あの猿に聞いてごらん――百頭女って誰なの?

教父さまみたいに彼は答えるだろう――百頭女をじっと見つめるだけで、わしにはあれが誰なのか分る。

ところが君が説明を求めるとそれだけで、わしにはその答えが分らなくなってしまうのじゃ。」

『わが友 石頭計算機』 安野光雅

絵本を模して、コンピューターや二進数の原理をわかりやすく説いた本

あちらこちらにジョークをちりばめユーモラスに書かれているが、内容はいたってきっちりとしているので

全く判らない素人にもお勧め

絶版なので図書館を探すこと

銀河旅行』 石原 藤夫

ロケットの基礎原理から化学エンジン原子力エンジン反物質エンジンの各特徴と、なぜ化学エンジンでは銀河旅行が出来ないかなどの、宇宙機に関する基礎的な物理がわかりやすく解説されてる。

ロケットのわかりやすくて基本的な解説書の決定版ともいえるのに絶版だが図書館などで見つかると思う。

涼宮ハルヒの憂鬱』 谷川流

SF要素をふんだんに盛り込んだヒロイン達に振り回される学園もの

一巻は良かったんだ一巻は…

ハーモニー』 伊藤計劃

健康至上主義な近未来の超絶監視社会を舞台に、

倫理とか意識って何なんだって話をつきつめてく話。

シノフサの先輩の人で、こないだ亡くなりました

『ふわふわの泉』 野尻抱介

もしこの世に空気よりも軽い物質があったらどんな風になるかを書いた作品

ぶっちゃけ小説としては2流だけれども科学マインドがあふれてて面白い

インターネットはからっぽの洞窟』 クリフォードストール

ハッカー追跡で突然コンピュータ専門家になってしまった天文学者が

ネットワーク社会の未来について憂う

精霊の守り人』 上橋菜穂子

現代の日本ファンタジー小説では外せないだろう

ゼロからの世界構築でありつつ、どこかで見た(聞いた)ような気がするので決して障害にならない

アニメで見た「」もぜひ読んでほしい

2009-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20091021200544

横だけど

秋冬だとジーンズにセーターにネックレスストールとか、シンプルな感じが好きなんだけど、そういうシンプルなのだとあんまり安いセーターとかストールとか使うの怖いかなぁ。

女性だよね?

 

男の目としては正直着てるものの値段はそこまで気にしない。

カバンとか靴とか全体的にバランス取れてたらいいと思う。

一番可哀想に思うのは、ブランド物の高級バッグとサイフに貧相な洋服着てる人。

カバンも着てる服の一部と思ってバランスとれば良いと思う。

 

何よりも女性なら着てる服が安いとかシンプルとかじゃなく、

失礼やけどスタイルに尽きる。

http://anond.hatelabo.jp/20091021194617

そういうものだろうか。

正直結構年いってるのでそれなりに(お金もないので本当にそれなりだけど)いいものを着てないと貧相になっちゃうんだよね。

秋冬だとジーンズにセーターにネックレスストールとか、シンプルな感じが好きなんだけど、そういうシンプルなのだとあんまり安いセーターとかストールとか使うの怖いかなぁ。

センスがあってスタイルが良ければユニクロやハンジローで十分なんだろうけど。

追記:ああ、↑で素でデニムジーンズと書いちゃうくらいのお洒落レベル人間です。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924182239

背が高いマニッシュな人はかっこいいと思うけど・・・

気になるなら大き目のストールをふんわり巻いてみたら?

華やかな色でなくても、大きなドレープができるストールなら女性らしい優雅さが出るものだよ

2009-03-01

今話題騒然のファッション

天然ナチュラルガールに話題でGreeで評判うなぎ上りのマタギガール。

2008-11-24

アパレル関係の友人に服を見繕ってもらって、ちょっとイカした服を着て。

Pコートスキニージーンズ。明るい色のストールを巻いて。

美容師さんとも積極的に会話。「横が膨らむんですよー」「あーお客様の髪質だとー」なんて、相談にも乗ってもらって。

眉毛は整える。ボサボサなのと、ムダなのを取るだけでいいから、そう難しくもない。

部屋も掃除。小ハエも湧かさない。床にものをおかない。清潔を美徳にする。

夕飯は自分で作る。粗食で済ます。肉ばっか食べるとよくない。

ちゃんとしてれば、ちゃんとしてくる。

そしたらあの子も、ぼくを見てくれる。

きっとそうだよね。

そうだよね、あゆあゆ(君望)!

2008-07-05

死ぬほど笑った

人生は耐久試験

面白いな…ストールするのは嫌だなあ

2008-03-12

金づかい荒くないよ。ほんとだよ!

お前、月10万とか飛んでるイメージあんだよなー。けど、全然金に困ってる印象がない。両親に頼んだら、ポンって結構簡単に遊ぶ金出てきそう。大事にされてるお嬢さんっぽいし。当たってんだろ?

…と最近すきな人に言われてしまいました。といっても小遣いなんて、

そりゃ実家暮らしの学生だから弁当代は家持ちだけど、交友費は自分持ちで、

洋服だって3000円でたっけーな…だし、パンプスはどーせ履き潰すんだし2000円でいっか。だし、

そもそも服関係は歳近い女の姉妹で共有しちゃうし、まぁ可愛い洋服なら出すけど、それでも一万未満だし、

今まで最高金額買い物は服2枚の16000円で、それだって年末の(自分)出血大サービスで、

化粧品なんて消耗品だからアイシャドーに1500円出すのもうぇえええーってなって、漫画とかCD

お金割かない代わりに旅行行くわけで、それだって夜行バス→満喫で泊まり→夜行バスとかの貧乏旅行なわけで…バイトで10万稼いでもせいぜい携帯と交友費で二万飛ぶか飛ばないかで、あとは貯金ルートだよ。

すきな人には旅先でお土産買ったり、顔会わせるときには可愛いお洋服で会いたいって思ったり、稼ぎが生活に直結してる相手よりか、学生アルバイトの自分のが電話かけるかってかけてたり、美味しそうなスイーツ(笑)見つけたらお土産に買っていってあげてたりしてたんだけど、…まさかそれが金遣い荒い女に見えていたなんて…!持ってるデジカメだってパソコンだってDSだって友達からのお下がりだし、MP3は1GBの一万未満のヤツだし、イヤホンなんてすぐ壊しちゃうから100均一だし、ホテルでたまたま食べたご飯は、姉貴のカレシが奢ってくれただけで、首元に小さく光るダイヤ大学入ったお祝いに、昔祖母から母が貰ったとかいう形見的なヤツだし、彼が「これ一万五千円くらい?」っていったストールに至っては傷物扱いで1790円ですよ。

むしろ高めに勘違いする皆の方が、生活水準高いんじゃないのかと思うの。

2007-03-19

バイトの初出勤

ホテルでのバンケット仕事

MLMパーティーでのサービスだった。

最初それとは知らなかったんだけど、先輩が「なんか宗教っぽいところ」だと教えてくれた。

料理普通のものだけど、持ち込みドリンクでその会社の商品を出してくれ、と。

なんだか微妙な濃縮ジュース。見るからにおいしくなさそうだった。

有名どころ(とはいえア○ウェイとかニュー○キンくらいしか僕は知らない)じゃない、比較的無名らしい会社だったけど

化粧品健康食品という原価の安い商材としての基本は押さえているようだった。

老若男女、さまざまな人々が500人以上一堂に会する。

中にはDSliteを手にした小学生が親に連れられてきていたり、腰の曲がったお年寄りが娘に伴われていたりもする。

テーブルごとにリーダー格の人がいて、そのヒトはなにやら妙なストール的なものをまとっている。

どうやらこれが販売者(代理店)の印のようだ。

握手をして、時には固く抱き合って挨拶をする。ここって日本だよね?

会場のモニターには某南国リゾート地のステキビデオがえんえん流れている。

パーティーが始まるとまずは会社の商品紹介、へー。

何十年もの歴史があるんだね。そりゃ安心だね!ってことか?

やはり外国から来たシステム&商品ということのようだった。

そして来賓挨拶

他地区のトップセールスレディーがお決まりのスピーチをする。

マルチのヒトはどうして同じセリフばかりなんだ?

  • わたしはこの化粧品で肌が綺麗になりました
  • ちょっと高いけど本当に良いものだから
  • 周りの方もいいものをお勧めすると分かってくれるから
  • ダメだと思ってもあきらめない事です
  • 努力次第でまわりは変わりますあなた次第です
  • ほんの少しあなたが頑張るだけ(でわたしのようになれるのよ)

テーブルでも代理店らしきおばさんと連れて来られたらしい女性の間でいかにもな会話が行なわれていた。

  • これはねずみ講とはちがうの
  • ちゃんと法律でも認められている販売方法なのよ

その後料理楽しみつつショーがあって、ビンゴタイムがあって…なんてのは普通っぽいんだけど

壇上に販売代理店の人たちが集まってのダンスタイムまであった。

ノリノリの音楽、赤青黄色のライトの明滅のなか踊り狂う人々。

まさに宗教的。汗だくでマイクの掛け声にあわせて手足を思い思いに動かしている。

10分は続いただろうか。

それが終わって運動後のお客様たちにドリンクサーブしているところへ、畳み掛けるように販促キャンペーンの紹介が始まった。

たくさん売ったらこんな景品がありますよーってか。

トップセラーには某リゾート地へのご招待!わあ楽しみだね!

ご招待への条件クリアにはサプリメント(1瓶5000円)なら100本分、化粧水(1本4500円)なら120本分、

あ な た が ほ ん の 少し頑張るだけで、ステキリゾートへの旅行プレゼント

会場大盛り上がり。拍手の渦。歓声。

そしてその熱狂の中で決意表明タイムが始まる。

○○地区のだれそれさん、と呼ばれて、販売代理店の人が順に壇上へあがっていく。

宣言。

「わたしは今シーズンにXXを△△ポイント分販売します!」

また大きな拍手。熱狂。

ドリンクサービスに走り回る僕。

誰に売るんだろうか。あてはあるんだろうか。

腰の曲がったおばあさんは使いもしない化粧品サプリを大量に買わされてはいないだろうか。

DSliteに飽きて会場内を走り回っていた少年は友人を失わされてしまったりはしないだろうか。

そんなことを考える暇もないくらい忙しい中で、僕の初出勤は終わった。

2007-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20070303103730

まとめてみたよ( )内は人数!7人中何人がってことで。

財布(7) , 携帯(7) , 化粧ポーチ(6) , 手帳(5) , ハンドタオル(5) , 本(5) , i-pod/ウォークマン(4) , カードケース(4) , ティッシュ(4) , NintendoDS(3) , デジカメ(2) , 髪留め(2) , 買物用バッグ(2) , スカーフ/ストール(2) , 充電器(2) , 薬(1) , 小銭入れ(1) , キーホルダー(1) , 名刺入れ(1) , ワックス(1) , ヘアスプレー(1) , くし(1) , Windows PC(1) , Linuxマシン(1) , ペットボトル(1)

回答ありがとうございました!><なるほどねーーー!

あとはゲームや本などの暇つぶしツール、手帳デジカメなどの便利ツールで構成されているんですねー。

これを聞いた私は女なんですけど、“マネークリップipod会社セキュリティカード”をポケットに突っ込んで

手ぶら出社してます。携帯電話は鳴らないから家においておくしorz、化粧は直さなくてもよさそうなので朝から放置で、

ティッシュとハンカチは必要なら使うとき買えばいいと思ってます。うーーーーーーむ、色気ない。

中身

http://anond.hatelabo.jp/20070303103730

財布、携帯、化粧道具、鏡、ミニタオルウォークマン

ワックスヘアスプレー、くし、シガーケース、さむいときはストール

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん