「日本史」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本史とは

2023-09-13

anond:20230913165258

トマト作品見た後にこの作者が書いた読み味グラフhttps://twitter.com/tori_the_tomato/status/1701212919164453011?s=46

「やっぱ歴メン何もかも半端過ぎて作者も扱い困ってんじゃねえか!!!」

になる

歴メン、歴メンがやりたいであろう「日本史聖☆おにいさん」のセンスが全くないから今からでも女性歴史上人物が家父長制への怨嗟を叫ぶ漫画にすりゃあいいんじゃあねえか……?

ジャニーズ問題の深刻さがわからんやつは被害者女性に置き換えて想像してみろ

こんな例を挙げないといけないのは大変悲しい話なんだが、ジャニーズ問題二次加害が絶えないらしいので書き散らしておいた方がいいよな。

ジャニーズタレントが全員女性だったらこのおぞましさがわかると思うんだよ。

大手芸能事務所トップが年端もいかない女の子を自宅に呼んで風呂に一緒に入って洗いっこする、陰部をなめてくる、布団に入り込んで触ってきて陰部と陰部をこすりつけてくる。

こんなのが日常的に行われてて、それが数十年単位で続いてきた。被害者は何百人といる。テレビ局グルだし噂なんて蔓延してる、裁判認定済だけどみんな見て見ぬ振り。

で、そいつが死んだあとやっと問題になる。でも会社レイパー名前冠したまま。なんなら新社長加害者疑惑がある。そりゃ企業ガンガン契約切るよ。でもテレビマスコミもまともに反省しない。

日本が狂ってるのがよくわかるよ。それは2つの意味でだ。ひとつは、日本史上最悪の性犯罪者をまともにパージできないゴミ社会であるということ。もう一つは、この深刻さがおそらくは「被害者男性である」ということからほとんど理解されてないこと。

当たり前だけど被害者男性でも女性でもその罪は全く軽くならない。が、これ書いてる増田もふと男女で入れ替えて想像してみたときに、まあ「ぞっとした」という言葉じゃ全く足らないくらいにおぞましさを感じたよね。

追記

言わなくてもいいことを書かなかったら文章しか読めずに揚げ足取りのつもりでアホ晒してるアホがわんさかわいてきてるな。

加害者被害者」の関係が「男→女」「男→男」「女→男」「女→女」どれであっても罪の軽重・問題の深刻さは変わらないのだから世間的に一番重たく扱われるであろう「男→女」であった場合の扱いをデフォルト対応すべきって話してんだよ低脳ども。

2023-09-07

ジャニーズ事務所社長東山になる記事ブコメ

人類史に残るレベル性犯罪者」とか

世界最大級少年レイパー」とか

日本史上最悪の性犯罪者」とか書いてるやつおるけど

さすがに犯罪史知らなすぎだろ

2023-09-03

[]9月2日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト玄米ブラン。夜:人参白菜エノキあんかけ豆腐ベーコンエッグ。だし納豆。間食:ばかうけチョコ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

アカイイト

・はじめに

サクセスから発売されている和風伝記アドベンチャー

唯一の肉親の母親を失う辛い経験をしたばかりの主人公羽藤佳が、記憶にない父方の実家がある田舎を尋ねることから始まる自身因縁を巡るストーリー

和風伝記物ということで日本の歴史を踏まえた設定の開示のパート、それと魅力的なヒロイン達との交流パートの両輪で物語が進んでいく。

主人公ヒロイン登場人物ほとんどが女性であり、かつ設定の都合によるものとはいえ過激スキンシップ描写たっぷりあるため、女性同士の強い関係値の変化が楽しめるのが大きな魅力。

主人公の佳ちゃん可愛い

5人ものヒロイン攻略する主人公ながら、なかなかな受け身で巻き込まれヒロインの佳。

駄洒落小噺が好きで、物語シリアスな展開を始めない序盤ではコメディパートたっぷりその辺りの面白いシーンが楽しめる。

この辺、物語が動き出す中盤以降は鳴りを潜めるのが残念なぐらい、冗談のシーンが面白かった。

能力の都合上敵味方問わず過激スキンシップ強要されるも、ルートによってはノリノリなのが彼女らしさだろうか。

・頭良い小学生の葛ちゃんが好き

剣士として凛とした雰囲気の烏月、サバサバした性格記者をしてる大人グラマラスサクヤ、謎の着物女性ユメイと魅力的なヒロイン大勢いるのだけれど、僕が大好きになったのは佳より年下で小学生女の子ちゃん

今作屈指の頭の良さを誇り、武力に優れた他のヒロインとは少し違った魅力があって、かつ年下にすら振り回されると佳の受け気質がより際立って良かった。

彼女のお当番ルートではその頭の良さが空回りしてしまうのだけれど、この関係の変化はノベルゲーム醍醐味だろう。

なお、家を出て廃屋勝手に住み着いているとい設定ゆえ、お風呂に入れない日々を送っており、葛と関係を築くルートを通ると必然的に佳もお風呂に入れない。

季節が夏で、暑さに苦しむ描写も多いため、ゲームご都合主義に逃げず、この点の言及をしっかりやってくださったことに感謝したい。

・伝記物らしい歴史の重みある展開

そんな魅力的なヒロインとの交流を経て、伝記物のフィクションらしく日本史を踏まえた敵が登場する。

とってつけたような敵と味方のバトルではなく、序盤から匂わされてきた各々のヒロインが隠している事情がそこに絡んできて、物語の筋にしっかり絡んでくるのが好印象。

ある程度どのヒロインから攻略するのかが固定されているため、作品全体を通じての情報開示が丁寧なのも面白かった。

佳の過去が少しづつ明らかになっていき、最後ヒロインルートでその全てが明らかになる構造の妙がしっかりしていて最後までダレずに遊べた。

豊富エンディング

ヒロイン攻略するメインのエンディングは五つだが、それ以外のバッドエンドやノーマルエンドも豊富に用意されている。

流石に文量はメインに劣るものの、専用のスチル絵も用意されており面白いものが多かった。

メインとは大きく異なる展開になり魅力的なスチル絵で想像をかき立てられた、鬼切りの鬼ルートと、やりたい放題好き放題ルートは、かなり印象強く残った。

・おわりに

僕はジャンルとして伝記物あまりきじゃないんですよね。

根本的に学が無いので、平安時代とか鎌倉時代登場人物をなかなか理解できないし、ミスリードや仕掛けに気づかないことも多いです。

そんなわけでちょっと構えてプレイしたんですが、今作は主人公ヒロイン関係値の変化からまず始まり主人公が軽妙な軽口で色々と説明してくれるので、日本の歴史というよりは、今作独自の設定として飲み込みやすかった。

全体的に過不足なく作られている無駄がない作品で、何を足しても何を引いてもバランスが崩れてしまいそうな高い完成度だと感じた。

良い意味で余韻が残る全てを語らないエンディングも多いが、それが文量の不足と思わせられないのが素晴らしい。

所謂精神的続編にあたるアオイシロも購入してあるのでそちらも楽しみ。

2023-08-31

勉強って楽しい

youtubeアニメ日本史を垂れ流してるんだけど、要所要所がしっかり描かれてて楽しい

受験の時、とにかく暗記だったので歴史上の人物がどんな性格でどう振る舞ったかなど理解してなかった。

オッサンになった今、勉強し直す事に大きな意義を見出している。

2023-08-30

はてなのせいで保育に無駄税金が使われたことは反省しないの?

保育施設で広がる「定員割れ」 預けやすくはなったけれど…

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/p5lngzK862/

保育園落ちた日本史ね」からたったの7年、そこら中で定員割れが起きるようになりました。

元々、少子化が進んでる状況で何も対策しなくても数年で解決していた状況なのが分かっていたから国は様子見していたのに

はてな発のクソムーヴメントのせいで税金無駄遣いされたのが確定しましたね。

20年先を見越した政策改善だったら文句のつけようもなかったけど、

はてな最大の成果(笑)も人治国家よろしく愚策を進めただけでしたとさ。

2023-08-29

こんな社会福祉学部は嫌だ

2000年ごろ雨後の筍のように生まれた「社会福祉学部」を持つ大学(すでに学部から社会福祉を消した大学も多い)から脱出した教員たちの証言を集めてみました! 特定されないよう適宜改変しています

・学園の理念に「優しい」「明るい」「素直」「従順」が入っている。

学長による入学式祝辞が「全員に挨拶をしよう」

福祉専門職必要ものとして「思いやり」「やさしさ」を謳う。

入学式理事長学長が「父兄」と呼びかける。

教職員から学生から自殺者も有罪者もだしている。

学生相談室の設置案に「教員自分仕事押し付けるつもりか」と理事却下

社会福祉国家試験に準じただけの最低限のカリキュラム

心理学経営学の授業が大量にある一方、社会学系の授業がほとんどない。

・1年次から国家試験対策合格率は高め。

国家試験受験勉強のため、卒論選択科目となっているおり、ほとんどの学生が書かない。

人権労働差別エスニシティジェンダーなどのテーマの授業が皆無。

・専攻に関係なく、宗教家から宗教学教職免許を持っているか教育実習、子持ちだからから家族支援論という謎基準事務が授業担当教員を決める。

・「経済学」と「政治学」、「心理学」と「社会学」、「日本史」と「宗教学」など、異なる分野の科目を一人の教員が教えている。

図書館ではなく図書室。

雑誌コーナーに『世界』『思想』『現代思想』がなく、『正論』『WILL』『HANADA』がある。

全国紙が揃わず新聞データベースもない。

・蔵書は、試験参考書中心。

岩波新書新潮新書という謎チョイスで新書を揃えている。

障害学生はできる限り受け入れないよう画策。

多目的トイレ掃除道具入れになっている。

バリアフリー設備が後付け。

エレベーター車椅子1台分のスペースしかなく介助者が入れない。

・最終学歴学士卒の教員が多い。

施設経営者、あるいはその縁故者がゴロゴロいる。

2000年代には研究禁止の御達しがなされていたため、開学の際にいた研究志向教員が他出、残ったのは病人か「けんきゅうってなに?食べられる?」という人ばかり。

研究してる人には散々辞められているからか、募集停止からヘッド(?)ハンティングしてくる。

研究や本に対して敵対心を示す人が多い(例えば、授業公開に行ったら、教員が「著作権料で食ってる人」というのをdisっていたのを聞いた、とか)

理事が「公募では人物がわからないので絶対しない」と宣言している割に、直接、大学履歴書を送りつけて採用された人が多数いる。

学長は外から連れてくるお飾り。

学部長が社会福祉学者ではなく学園縁故者。

入試問題現代国語を併設高の教員外注しているらしいのだが、常に昭和文章

卒業式理事が「ジェンダーフリーが家族を滅ぼす」とか「人間にはそれぞれ分というものがある」とか熱弁。

・式典では日の丸君が代はもちろんのこと、日の丸敬礼させられる。

東日本大地震地震兵器論者、中国脅威論、Qアノン信者など、教員陰謀論蔓延

学生シバキ主義発破をかける維新信者教員がいる。

アメリカ中絶禁止について薄ら笑いで歓迎する教員がいる。

北欧高齢者安楽死をしているから「寝たきり老人」がいないと講義解説する教員がいる。

少子化女性高学歴化が原因と講義している教員がいる。

家業保育士を雇っていることから保育士給料が高すぎると言及する教員がいる。

血縁関係教員事務員がたくさんいる。

事務女性が若く、皆美人(併設短大卒業時に声をかけ採用している)。

卒業パーティ男性理事たちが女子学生を膝の上に座らせている。

・有志で実施した教職員対象ハラスメント実態調査が握りつぶされた。

ハラスメント委員会相談握りつぶす御用委員会

・朝礼がある。

・オプキャン入試で土曜の時間外手当をつけないために週休1日制。

裁量労働制だがタイムカードがある。

部活担当で年間労働時間推定4000時間越えの教員(!)がいる。

部活顧問全国大会へのバス運転まで全部やらされており椎間板ヘルニア発症した。

・引っ張ってきた部活顧問(授業担当なしで教授)が体罰を多用し、退学、休学が相次ぐ。

福祉時代だ!」と言われて福祉マインドもないのに儲かるから学部を作って、梯子を外されたんだな。

(追記)ちなみに私(旧帝大博士号持ち)の場合就任当時は真面目で伸び代がある学生に恵まれており、そこには不服はなかったことは付け加えておく。

2023-08-28

生類憐れみの令」とかって勉強する意味あったか

徳川家重要度って

1 戦国時代終了

15 江戸幕府終了

14 ガキに世代交代させるために暗殺された

→その他

の順だと思うんだが、学校の授業だと家茂の暗殺はサラっと触れて終わりで、その代わりに家光・綱吉吉宗をやたらクローズアップするから違和感すごいわ。

政策にしたって日本の政治経済史として重要事柄について中身の解説もせず「生類憐れみの令」とかを名前だけ覚えさせてキャッキャッしとるやん?

この辺がマジで違和感が凄い。

理科数学の授業で習ったことについては限られた枠の中で詰め込むならベストの内容だったと思うんだが、日本史に関しては無駄な寄り道する割には大事なこと教えて無くねと思ってしまう。

丸暗記の受験勉強教科書まで乗っかって、丸っと暗記科目に成り下がっていた印象が強い。

それでも意味のある部分をひたすら覚えさせて真剣に学ぼうとしたときの足がかりにするつもりなら分かるんだが、「歴史を好きになって欲しい」みたいな助平心からおもしろエピソード必死に紹介してたのがアホっぽいなと。

歴史面白さってそういう所じゃなくね?

人類が少しずつ人間らしくなっていく過程を追うのが面白さじゃん。

神が皇帝を定め、皇帝が己の人民となるを認め、皇帝は神に祈りを捧げることを仕事にするクソバカの時代から少しずつ科学的で文化的で人道的に変わっていくのをマイルストーンを辿って追うのが面白いわけじゃんか。

社会科教科書ってマジで無駄が多かったなと思う。

他の科目は頑張ってた。

道徳そもそも日教組キモい儒教精神漏れ出したキモ科目だから論外だけど。

2023-08-14

俺たちの日本史義務教育の成果って1192作ろう鎌倉幕府だけなのなぁぜなぁぜ

もっと教えてもらってたはずなのに全部忘れてるのなぁぜなぁぜ

2023-08-08

anond:20230808110158

からさっさと法改正して

まれ子供が5歳になったら親から引き離して全寮制の教育施設に成人するまで閉じ込めるべきなんだよ

ついでに難民移民特別在留の子供もぜんぶ集めて日本語日本史を徹底的に教えこんで日本人にしてしまえば良い

2023-08-06

anond:20230805102102

しか歴史っていうのはさ、

日本史にしても世界史にしても扱われる範囲

歴史全体のほとんど一瞬だけであって、

たとえば47億年前に何があったかなんて

歴史ジャンルの中に出てこない。

理系学問を学んだ方がよほど歴史が分かる。

2023-08-03

高学歴だったけれど仕事できなすぎて詰んだ

高学歴なんだけど、いままでなんも考えてこなかったんよ

たとえば日本史勉強でいうとさ、

たぶん頭いいひとっつーのは、いったん日本史全体の流れを理解して

登場人物関係性を把握したうえで細かい単語とかを覚えていくんだろ?

でもな、おれは違うんだよ

連想ゲームで覚えて受験のりこえちまったんだよ

たとえばよ、「聚楽亭」っていわれたら「豊臣秀吉」だなとか

そういう感じで覚えちまったからよ、考える力が欠如してんだ

なんで豊臣秀吉聚楽亭作ったのかとか、

聚楽亭がなんで覚えなきゃいけないほど大事なのかとか、

そういうことは一切疑問に思わずに、ただの連想ゲームとして受験クリアしちまったんだよ

からよ、働きだしてから大変よ

なまじ高学歴なもんだから、そこそこ優秀な人達がいる職場にまぎれこんじまったわけだ

そしたらよ、みんなすげー考えるのな

売上上げるには~とか、

コスト削減するには~とか、

そういうのってさ、正解のやり方ってないらしいな

なんかその都度その都度考えなきゃいけなんだな

マジめんどくせえ

とっとと正解をくれよ

ホントに考える系の仕事あってないわ

ずっと作業がいいっすわ

作業系の仕事ならめちゃくちゃ効率的にできるんだけどな

でもよ、作業系の仕事って稼げねえだろ?

データ入力仕事年収700とかあるか???ねえよな???

あーあ

終わった終わった

2023-07-20

日本史上で、イメージの良い政党っていなくない?

自民党公明党も、日本維新の党も、共産党も、なんらかの悪いイメージがある。

過去でも、民主党とか、希望の党とか、社会党とか、悪いイメージもあるよね。

明治時代まで遡れば雰囲気的にセーフかもしれないか

板垣退助自由党とか)

2023-07-13

サバトンのシロヤマみたいなちょっと違う日本史のお歌を教えてほしい

あるやろ?

2023-07-06

大人ゼロから勉強するにはどうすればいいのか

以下のような大人(30代)に対して体系的な知識を身につけてもらうためにはどうすればいいのか、教育につよいはてなー教えてくれないか

追記障害者ではなく、大学を出て一般事務職で働いていた家族です。少し前に仕事を辞めて転職しようとしてるんですけど、以下の有り様で全然就職できる気がしないので、せめて一般常識を身につけて面接に臨めるようになってほしいという動機です。企業ウェブサイト読んでもほほ頭に入らないので面接対策が何もできてないのが目下の問題です。どうにかしたいけどどうすればいい?と増田相談されるも、うまいこと導けずに困ってます

国語小学校並みの語彙力しかないので、勉強本を読めない。劇やドラマは好きらしいが、読解力がないかドラえもん以上に複雑な話は理解を諦めて雰囲気だけ楽しんでる模様。

算数事務仕事をやっていたことがあるので数字は使えるはず。

理科co2を知らないレベル

歴史徳川家康江戸時代という単語は知っているけど、徳川家康によって始まった時代は答えられないレベル

地理地図を見てアフリカ大陸場所を答えられない

経済リボ払い説明文を何一つ読まずに契約した経験あり

小学生向けの国語ドリルとか、マンガで分かる日本史とか、できることを少しずつやっているのだけど、もっと効率的勉強法とかあれば教えてほしい。増田で訊くようなことじゃないきがするけどほかに相談できる場所をしらんのよね

2023-07-04

anond:20230614173023

高等学校日本史B清水書院 2017年

初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県纒向遺跡魏志倭人伝にいう

「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている



『詳説日本史研究山川出版社 2017年

古墳については、出現の当初から近畿を中心に分布することが知られている。

従来、古墳の成立については、4世紀のこととされてきたから、

3世紀前半の邪馬台国問題と直接関係しないと考えられてきたが、

最近では、古墳の出現年代3世紀後半までさかのぼると考える研究者が多くなり、

少なくとも考古学の分野では、近畿説をとる研究者が多くなりつつある



『新選日本史B』 東京書籍 2018年

大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市纒向遺跡の発掘結果や、

漢の鏡の出土分布から大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある



『もういちど読みとおす山川新日本史』 山川出版社 2022年

古墳が成立する時期を3世紀とする研究が進む中で、

ヤマト」を中心とするヤマト政権邪馬台国連合が直接つながる可能性が高くなった。

邪馬台国中心部とされる候補地の一つに、纏向遺跡がある。

この遺跡奈良盆地の東南、三輪山のふもとに位置し、大量の土器が出土し、大型建物跡も発見されている。

巨大な運河などの土木工事がおこなわれた大規模な集落であり、政治の中心的地域だったと考えられる



高等学校 日本史探究清水書院 2023年

史料2に倭の女王(卑弥呼)が魏から銅鏡100枚を授けられたことがみえる。

それに該当する可能性があるのが、前期古墳に副葬された三角縁神獣鏡である

また、史料1に、247年ころに卑弥呼が死去し、直径100歩あまりの塚をつくったことがみえる。

その有力候補に、奈良県桜井市三輪山のふもとに立地する箸墓古墳がある

2023-07-02

ペリーって知名度ありすぎじゃね?

いや、日本史上、ペリーインパクトは爆大だったのはわかるよ。

でも日本開国させる方針を決めたのは当時のアメリカ政府で、

ペリーは単なる政府から指示を受けた船長だろ?

2023-06-25

危機時代にはむしろ都会から離れた場所のほうが有能な人が育つんだよ!

なんでこんなツイッター治安がこんな悪くなってもうたん?

いや、訴訟しないとダメなぐらいな人が多すぎて、

大人しくしてたらこっちがやられた」

と思うよ?

だけどさぁ…そもそもネットって好きなもの技術を発表する場所じゃん?

それを排除訴訟場所に変えないでほしい…

しかも、俺が許せないのは、オタク文化や成人向けっていうのは、15年以上前なら

ネット中にある最後楽園で、純度の高い好きを発表する場所

だったところに踏み込んできたところだよ。

踏み込まれたか

「もうネットを切って、香川うどん食べてるか、秩父の山にこもるしかないのか」

気持ち

ちなみに、日本史ではぼくの考え方ってすごく正しくて、

「動乱が起こるほど時代が変化する時には、四国か、大阪か、山奥(お寺)から英雄が出てくる」

んですよ。

東京(都)にインテリが集うっていうのは実は大嘘

戦国時代最初に都を抑えた三好氏も、幕末活躍した土佐藩四国なんや

お寺で英才教育を受けた人が歴史を変えたパターンで行くと、源義経井伊直政が有名なんだけど…今でも山に行くと文化圏が都会とは大きく変わるから

「都会の病んだトレンドが入ってこないことで、危機時代にはむしろ都会から離れた場所のほうが有能な人が育つんだな」

と…なんか納得できてしま

海や山と違う意味で、

独自文化圏が強すぎて、都会のダメトレンドに飲み込まれない」

のが、大阪

大阪って日本史全般で、常にナンバー2、ナンバー3のいちをキープしてて、変革を象徴する会社人物を生み出すんだ。

ちなみに、武士系で大阪の有名勢力楠木正成公と本願寺ですから…うん

我ながらトンデモ理論っぽいなあ〜と思うんだけど…

今の政変活躍している新党達の中心人物大阪香川から

「都がおかしくなってくると、大阪四国か山から変革者が出て来る」

法則通りなのよね。

N国・参政党・維新の党首が大阪で、国民玉木雄一郎香川出身

居酒屋トークレベルカジュアルすぎるネタだけど、

「言われてみると、そうだからちょっと面白いよね」

という変なネタ

偶然も500年1000年単位で先例があって、なおかつ実際にその場所に行ってみると都と空気が違うのを見たら…余計に「ネタっぽいけど、そうかもしれない」っぽさはある

これ、ぼくは絶対やらないようにしてる。

https://twitter.com/ikegpg/status/1671742757625548802

特に笑いについては、

人間なんて高尚なもんじゃいから、ジャンクであればあるほど面白い(だから小学校低学年まではうんこちんこ連呼してるだけで笑いが取れる)」

というスタンスから、高尚な笑いなんて自分プライドを満たしたいだけのエゴだよ

ぼくの言ってることがわからん人はおると思うけど、「なんでか」

わかった上で、ぼくに改善できることがあるかどうかは確認する。

でも、考えても相手おかしい時は、相手をディスったりするんじゃなくて「合わない」「違う世界を見てる」ぐらいでいいと思うし、そう考えるように努めたい

2023-06-16

anond:20230616200400

東大文系学部卒だけど

二次試験日本史世界史でさえ適当に知ってること書いときゃそれなりの点数くれるよ、ガバガバすぎる

理系ちゃん勉強してないと無理だから尊敬してる

2023-06-14

邪馬台国 畿内説vs九州

吉野ヶ里発掘のニュースで、自分の中の邪馬台国畿内説vs九州説へのロマンが盛り上がったので書く

まず自分古代日本史考古学の全くの素人であることをお断りしておく。

古事記日本書紀伝説として好きで子どものころから繰返し現代語訳で読んでいた。

学生時代九州旅行で記紀地名が出てくる場所を訪れロマンを掻き立てられたこともあり、自分は昔から九州説派である

奈良県がまとめている古事記ゆかりマップは全国のゆかり地がマッピングされていて親切だ。

古事記ゆかり地マップ

だが、ここ5年ぐらいで専門家の間では畿内説がほぼ鉄板となったという話は何度も聞いていた。

専門家意見一定価値を置く自分としては寂しさを感じつつ受け入れていたが、今回のニュースで改めてググってみると、やはり改めて九州説を自分は強く推したいと思う。

(因みにネット上の情報は圧倒的に九州説が多いので、ネット情報を中心に接種すると九州説派になる模様。)

畿内説の論拠

自分理解では畿内説の論拠は、纏向遺跡がすごい遺跡から

こう書くとバカみたいだが、

纏向遺跡前と後で時代が大きく変わったことが分かる

 ⇒ 埋葬されている王は歴史に残る大王であったと考えるのが普通

・纏向にあったのは日本四国方面関東方面支配下に置いていたことが推察される、当時の日本では他にない規模の大国だった

 ⇒ 中国との交易品を考えると邪馬台国大国であったはず。纏向にあったのが邪馬台国でないなら、中国地方小国交易していたことになり不自然

卑弥呼時代と大体年代が合っている
魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の大きさ「径百余歩」に匹敵する数少ない古墳

ということなので、考古学証拠から邪馬台国大和国で、纏向に首都があったと考えるのは納得できる。

自分が今回目を通したソース

Wiki邪馬台国畿内

新版 古代史の基礎知識 (角川選書)の前半(倭の五王まで)

自分が感じる畿内説への違和感

まず邪馬台国大和国自分同意。「たい」なんて音は日本語の発音になじまない。

違和感1:贈答品の確認を伊都国でしている

そのうえで、自分はこのYoutube関川尚功氏が指摘している「女王の住居が奈良なら、伊都国(大宰府周辺と推定されている)で女王への贈答品の確認はしないだろう」という意見に強く賛成する。

https://www.youtube.com/watch?v=dA3e14517Ek

現代にも通じる物流常識感で、中国から奈良まで水路でこの後運ぶ荷物確認は、一旦寄港した福岡でなく最終水揚港の大阪付近になるはずだろう。

伊都国で贈答品の確認をしたという魏志倭人伝記載はこのリンクでも紹介されている。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~smkodai/25route.html

違和感2:箸墓伝説

記紀ではうっかりか意図的にかの違いはあれ、三輪山の神に去られた百襲姫が女性器を箸でついて死んだとある。これはどう見ても性交または出産に関したトラブルで死んだように読める。

また、その墓は夜は神が昼は人が作ったとある。この表現は緊張関係にある2つの部族彼女のために距離を置きつつも協力して墓を作ったように読める。

卑弥呼が何歳で他界たかはわからないが、魏志倭人伝から長い治世だったと考えると性交出産トラブル死ぬような年齢だったのか疑問がある。

次に、魏志倭人伝卑弥呼が死んですぐまた国が乱れ台与を女王にたてたとあるので、争いあう二つの部族卑弥呼の墓を一定期間協力して作ったというのが想像しにくい。

自分が考える邪馬台国

自分纏向遺跡卑弥呼の跡を継いだ台与の墓だと考える。

九州大和国卑弥呼女王に立て勢力を伸ばし、彼女の在位中に近畿に東征し、奈良三輪山周辺に拠点を持っていた大物主一族姻戚関係を結びながら(神武天皇皇后大物主の姫)、最終的には大物主一族も亡ぼしたのではないかと思う。それが記紀神武東征伝説として書かれた内容だろう。

卑弥呼自分兄弟である神武(または崇神)(※二人とも「はつくにしらすすめらみこと」)と共に近畿に移動したかからないが、中年女は引越しを嫌うので九州に残ったかもしれない。

だが、ある程度近畿大和国勢力を持ってから即位しただろう台与は近畿生活していただろう。

彼女が死んだとき大物主一族大和国の間は既に緊張がありつつ協力して墓を作るぐらいの関係性はあったのではないか

その後、大和が謀略か戦争かで大物主一族を滅亡させたため、その祟りを恐れ、記紀にあるように一緒に祀っていた大物主と天照(卑弥呼か?)を分けて、それぞれ三輪山伊勢神宮に祀ったのではないか

吉野ヶ里で今発掘中の貴人の墓は、卑弥呼の墓として魏志倭人伝に書かれている径百余歩の大きさに到底及ばない規模らしい。自分吉野ヶ里卑弥呼の墓ではないだろうと思う。

卑弥呼の墓はまだ発見されておらず、台与の墓は先代と同じ規模にということで箸墓が径百余歩の大きさなのではないか

魏志倭人伝にある邪馬台国場所説明は、神武東征が始まる前、または、まだ卑弥呼九州に残っている時のものなのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん